■'99年9月の放送

9/30(木)NHK衛星第215:50−16:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part2
ウミイグアナ、ガラパゴスアシカ、ガラパゴスペンギン、ガラパゴスシャーク、アカシュモクザメ、アオウミガメなどを紹介。
9/30(木)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)与論島 Part1
カスミチョウチョウウオ、メガネゴンベ、ハマクマノミ、オビテンスモドキ、オニカサゴ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ、オトヒメエビ、ベニマツカサ、クレナイニセスズメ、ヤマブキスズメダイ、ノコギリハギ、シマキンチャクフグ等を紹介。
9/29(水)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)シパダン島 Part3
クマザサハナムロ、カスミアジ、レモンチョウチョウウオ、ヒトヅラハリセンボン、モンダルマガレイ、ヒゲニジギンポ、ミナミギンポ、オウゴンニジギンポ、チョウチョウコショウダイ、チンアナゴ、オトメハゼ、オグロクロユリハゼ、ハナヒゲウツボ、ハナミノカサゴ、ツバメウオ等を紹介。
9/28(火)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part3
アカモンガラ、バラフエダイ、ギンガメアジ、ヨコシマサワラ、メガネモチノウオ、クロモンガラ、カスミアジ、サザナミトサカハギ、グレーリーフシャーク、マダラタルミ、ゼブラハゼ、ゴマモンガラ、フタイロカエルウオ、アケボノハゼ、ヘルフリッチダートフィッシュ、ブラックフィンバラクーダ等を紹介。
9/27(月)NHK衛星第216:50−17:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part1
ゴールデンカウレイ、ダイヤモンドスティングレイ、ブラックストライプセイラマ、バラクーダ、マンタ等を紹介。
9/27(月)テレビ東京0:30−0:45気ままにトリップ(終)(再)自然の宝庫・グランドテール島
ニューカレドニアのグランドテール島のヌメアまでは、成田から直行便で8時間。フラーライユ村のポエビーチではドリフトダイビングが中心で、オニカマス、ホシカイワリ、ヒレナガカンパチ、マダラトビエイ、マダラエイ、トンガリサカタザメ、メジロザメの仲間など、大物の見られる豪快な海です。
9/26(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン金魚
金魚すくいの金魚はすぐ死んでしまう事が多いのですが、カルキ抜き、水温合わせ、餌は3日目から等は基本です。さらに金魚鉢では酸素不足から2匹が限度です。ちなみに植物プランクトンの多い緑色の水の方が、光合成による酸素供給、窒素吸収による浄化、落ち着き等から金魚は長生きするのだとか。また視覚は良くないのですが、聴覚に優れるので餌やり時に音で呼ぶ事が出来るのだとか。
9/25(土)TBSテレビ19:00−20:54どうぶつ奇想天外!秋の超感動スペシャル 注目イルカと泳ぎたい・渡辺満里奈・御蔵島イルカ紀行、他
今回の取材を機に、飯田橋レッスンワンでCカードを取得した渡辺満里奈が、御蔵島でドルフィンスイムに挑戦。まず三宅島でダイビングし、アオリイカの産卵などに感激。ついでモイヤー氏から素潜りのレッスンを受けますが、どんくささを自称するだけあり全然潜れません。不安を残したまま御蔵島へ行き、やはり最初は浮いてるだけでしたが、3日間の間に徐々に慣れて最後はかなりの潜りっぷりでした。
9/25(土)NHK衛星第218:45−18:55世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part2
トーピード・パイクカラシン、ヘミオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア、カタリーナ・ピラニア、パイク・シクリッドの親子、キャリスタス・キャリスタス、テガタステトラ、ロイヤルトリニダード・プレコストムスなどを紹介。
9/24(金)NHK教育20:00−20:45今夜もあなたのパートナー・金曜アクセスラインI全国うまいもの名鑑・ラフテー・沖縄
今や幻となってしまった黒豚を、血と味噌で煮込んでニラとニクニクをかけた「血いりちー」、毛を剃った皮付き肉を固茹でして白味噌と泡盛で煮た「ラフテー」、肩ロースを泡盛や醤油やざらめに漬込み黒ごまペーストをのせて蒸した「ミヌダル」を紹介。
9/23(木)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待(再)アニマルアドベンチャーIIアラスカの大自然・ラッコの調査、他
アラスカでは18〜19世紀にかけて、毛皮目当ての乱獲でラッコが絶滅しかけましたが、400頭が放流され1万頭まで増えたそうです。ラッコは日に体重の25%もの魚介類を食べるため、今度は生態系バランスが心配され、アラスカ大で何匹かのラッコの後ろ足に発信機を付け、調査を行なっているそうです。
9/23(木)TBSテレビ19:00−20:54映像クラッシュAAAアニマルアタック、他
サメに3度襲われた女性の話で、最初は撮影の為サメを集めている時、1m程度の小型のサメがちょっと足元に噛み付いた程度で、足首に15cm位の裂傷を負い、次は全身金網スーツの時、あごをかまれ4つの歯が刺さり1本が折れて中に。全身金網スーツの人形をホオジロザメに食わせる実験もしてましたが、大型サメには何ら役に立ちません。ちなみにサメの聴覚は、ヒトが泳ぐのを2km先から聴き取り、900m先の血の臭いを嗅ぎ付け、1滴の血を100万倍に薄めても分かります。体長60cmのヨシキリザメが襲う時の泳ぐ速度は68.8kmにも達するのだとか。
9/23(木)NHK衛星第25:40−5:50世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part1
クリンバター、ピラプタンガー、ドラードフィッシュ、レポリヌスの仲間などを紹介。
9/22(水)NHK教育19:10−19:40きらっといきる 注目海は世界を広げてくれる・障害者と健常者のダイビンググループ・ジュリア
10年前誕生した指導団体ジュリアでは、障害者もダイビングを楽しめます。様々な障害に対応したマニュアルがあり、必ず介助者がつきます。これまで2千人のダイバーが誕生した中で200名が障害者で、指導者50人の中で3名が障害者だそうです。
9/22(水)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part4
ガラパゴスゾウガメ、ラージバンデッドブレニー、ゴールデンファス、スポットベイスバアルフィッシュ、ガラパゴスブルーバンデッドゴビー、クレオールフィッシュ、ホワイトテールダムセルフィッシュ、アメリカセミエビ、ザイスバタフライフィッシュ、ガラパゴストリプルフィンブレニー、ガラパゴスバーナクルブレニー、バーブレッドレイ等を紹介。
9/21(火)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待(再)アニマルアドベンチャーIIノルウェーのクジラ
マッコウクジラの餌はダイオウイカですが、どうやって捕食しているのかは未だ不明です。アンデレスのクジラセンターでは、写真、記録、追跡調査などを行なっていて、様々な生態が学べます。海岸に死んで打ち上げられた、体長14mのマッコウクジラは、年齢などの調査の為、一部の骨を切り取られ、放置されていました。
9/21(火)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part3
キングエンゼルフィッシュ、ジャイアントダムセルフィッシュ、ブルーストライプトスナッパー、ハレークインラス、イエローテイルドサージャンフィッシュ、バーバーフィッシュ、ゴールデンアイドグラント、パシフィックビークフィッシュ、ストリーマーフォグフィッシュ等を紹介。
9/21(火)NHK総合9:30−10:00日本列島小さな旅(再)海と家族と海岸と・沖縄県伊良部島
9/20(月)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part2
ウミイグアナ、ガラパゴスペンギン、アオウミガメ、ガラパゴスシャーク、アカシュモクザメ、ガラパゴスアシカ等を紹介。
9/20(月)テレビ東京0:30−0:45気ままにトリップ(再)孤島のリゾート・ニューカレドニア・アメデ島
アメデ島は周囲1kmの小さな島ですが、保護区に指定され、豊かなラグーンが広がります。タカサゴ、クマザサハナムロ、コブシメ、ニシキエビ、アカモンガラ、ナポレオンフィッシュ等を紹介。また'56年に作られたヌメア水族館では自然光を照明に使い、海水を汲み上げ循環し、オオベソオウム貝の飼育に世界で初めて成功したそうです。
9/19(日)TBSテレビ23:00−23:30情熱大陸 注目水中写真家・中村宏治・キンセンイシモチの産卵・恋する魚たち
伊豆城ケ島に魅せられて30年、世界中を潜ってる今も、年200回はここで潜るという水中写真家・中村宏治氏(51才)。毎回新たな発見があり1回も退屈した事がないのだとか。11年前、日本水中映像の伊豆スタジオとしてログハウスを建て、富戸をホームグランドに。この夏はキンセンイシモチの産卵と孵化をテーマに、1日3回、1回2時間は潜るそうです。オスが、メスの腹に付いてる卵の塊をパクっと咥える瞬間の映像を初めて捉え、5日粘って夜のハッチアウトの瞬間も無事捉える事が出来ました。
9/19(日)NHK衛星第111:00−11:50BSドキュメンタリー(再)海の脅威(4)危うい均衡
9/18(土)NHK衛星第123:00−23:50BSドキュメンタリー 注目海の脅威(4)危うい均衡
海上で発生する竜巻、カリフォルニア州のハリケーン、東南アジアのサイクロン、何百隻もの漁船が沈んでいるグランドハンクス、流氷の脅威などを解説。
9/18(土)NHK衛星第111:00−11:50BSドキュメンタリー(再)海の脅威(3)深海の世界・危険な圧力からの生還者
9/17(金)NHK衛星第123:00−23:50BSドキュメンタリー 注目海の脅威(3)深海の世界・危険な圧力からの生還者
フリーダイビングのチャンピオン、ウンベルト・ペリザーリ、北海油田のパイプラインのメンテの為、28日かけて加圧して水深120mの海底で6時間作業をし5日間かけて減圧する危険な仕事、バハマでのサメの餌付け、南アフリカでメジロザメに襲われたサーファーの証言、軍用潜水艦からの脱出訓練などを紹介。
9/17(金)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待(再)砂漠は語る
バハカリフォルニアには秋になるとコククジラが繁殖にやってきますが、水路が狭く、ウオッチングの格好のポイントになっています。コククジラの妊娠期間は11ヶ月で2年ごとに出産します。ボートを止めて待っていると、13〜15m、40tものコククジラが寄ってきて、触る事も出来るそうです。
9/17(金)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)与那国島
キンギョハナダイ、ヒレグロイットウダイ、ミナミハタタテダイ、カスミチョウチョウウオ、ノコギリダイ、ツノハタタテダイ、ハリセンボン、ドクウツボ、フエヤッコダイ、タテジマキンチャクダイ、ヒメテングハギ、ヒブダイ、モンガラカワハギ、マンジュウヒトデ等を紹介。
9/16(木)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待(再)砂漠は語る・バハ・カリフォルニアII・コククジラを間近で観察、他
バハ・カリフォルニアのラグーンでは、子育てに来るコククジラが間近で見られるばかりでなく、なんと触る事も出来ます。自然の生き物に触れる時は、私たちが触れたのか、それとも触れられたのかが問題なのだとか。
9/16(木)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)与論島 Part4
キヘリモンガラ、カモハラギンポ、ホウセキキントキ、ハナゴイ、フエヤッコダイ、ギチベラ、ギンガメアジの群れ、マダラタルミの若魚、ニジハタ、ミナミハタタテダイなどを紹介。
9/15(水)TBSテレビ21:54−22:00世界の海岸(終)沖縄・久米島
亀の甲羅みたいな岩が千枚くらい海岸に広がる「畳石」、一番空に近い感じのするほど美しい「はての浜」を紹介。
9/15(水)NHK衛星第121:50−22:00アウトドア・ミニ百科シー・カヤックに挑戦!
シー・カヤックの達人、荒井紀人氏がシー・カヤックの楽しみ方を伝授。初心者のレポーターと共にシットオントップ・カヤックで、伊豆外海海岸を漕ぎ出し、シュノーケリング。波の高い時は重心を低くして漕ぎ続けるのが秘訣だそうです。ただ一生懸命漕ぐだけではなく、ボーっとする時間を持つとか、普段出来ない事をするのが大切なのだとか。
9/15(水)日本テレビ16:00−17:30アジア海道物語・巨鯨伝説と幻の漂海民を追え!海底を歩く男・クジラ漁、他
竹中直人がインドネシア・レンバタ島のクジラ漁を取材。12〜13人乗りの帆船ブレダンで漕ぎ出し、ラマファーと呼ばれる銛打ち手が手銛一つでマッコウクジラに挑みます。何人もが命を落している危険な漁だけど何も獲れない日も多く、マンタ、カジキマグロ、イルカ等も貴重な食糧に。18m35tのマッコウを数本の手銛で仕留めると辺り一面はまさに血の海状態。海岸で一晩血抜きし、村人2,000人に分配され1ヶ月分の食糧となります。また田中律子がフィリピン・ミンダナオ島の素潜り漁を取材。手作り水中眼鏡で水中銃を持ち、重りを持って水深30〜40mまで一気に潜り魚を仕留め、腰に巻いた命綱で一気に引き揚げられます。
9/14(火)日本テレビ22:54−23:25きょうの出来事海とクジラと人と…、他
インドネシア・レンバタ島のラマレラ村は、手銛でマッコウクジラを獲る唯一の民族です。銛打ち手「ラマファー」をはじめ12〜13人が手漕ぎの帆船「プレダン」で海へ繰り出し、400年前と変わらぬ漁をします。何も獲れない日が多く、マンタ、カジキマグロ、シャチ、サメ、何でも獲り、獲物は乗組員で分配します。最近は、台湾からの不法操業船が網で根こそぎ獲ってしまうため、魚が減ってしまってるそうです。
9/14(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世紀湖・神秘のタイムカプセル
マリモの生息地は国内に7ヶ所ありますが、阿寒湖のマリモはその環境から、30cmにもなります。600万年前に誕生した琵琶湖は、地殻変動や堆積などでこれまで50km北へ移動し、いずれ日本海に消えてしまう運命だそうです。また、ブラックバス・ブルーギルなどの外来種により、ここ30年で8種の在来種が姿を消してしまったのだとか。
9/14(火)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part4
イナズマヤッコ、トレイシーズデモイセル、ラボックスラス、マナベベラ、アオギハゼ、モエギハゼ、アオマスク、シグナルフィッシュ、ヒレフリサンカクハゼ、ニチリンダテハゼ、レインフォーズゴビー、オオイソバナ、マダラタルミ(幼・若・成魚)、パープルビューティ、シモフリタナバタウオ、オオテンジクザメ、ホウセキキントキなどを紹介。
9/12(日)日本テレビ16:25−16:55特上!天声慎吾 注目クジラと一緒に泳ぎた〜い!スキューバダイビング初挑戦!!(3)イルカショー本番
9/11(土)NHK衛星第123:00−23:50BSドキュメンタリー 注目海の脅威(2)海の犠牲者たち・事故から学ぶ危険性
冬のベーリング海は大荒れしますが、豊かな漁場でカニ漁が行われます。大揺れの中、500kgの鉄かごを水深150mまで沈める危険な作業で、1日21時間の重労働ですが、年収は10万ドルと高く、高リスク高リターンの仕事です。水飛沫が凍り付いてバランスを崩して転覆したり、流氷に囲まれ座礁したり、事故は絶えません。また、タイタニック号、エストニア号の事故での低体温による死亡例を説明。
9/11(土)テレビ東京16:00−17:24虹の楽園・母と娘のハワイ日記伝説の虹・相本久美子親子、櫻井淳子
去年Cカードを取ったばかりという櫻井淳子が、カヘポイントでビーチダイビング。あまりきれいなポイントでなかったのですが、古いコインを一枚ゲットしてました。
9/11(土)フジテレビ2:15−2:25スカパー!! 注目西城秀樹・スキューバダイビング
Sky PerfecTV!の旅チャンネル「WORLD DIVING」のCMを兼ね、西城秀樹がダイビングについて語る。ダイビング歴は17〜18年、海外ではモルディブやGBRによく潜りに行くのだとか。サメの餌付けはそんな怖くなく、むしろ洞窟内でエアがなくなりそうになったのが怖かった経験で「明日の朝刊はオレだな」と思ったのだとか。
9/10(金)NHK衛星第123:00−23:50BSドキュメンタリー 注目海の脅威(1)海と陸の境界で・漁師が語る海のパワー
毎年1.5mずつ海抜が上昇している米・ノースカロライナ州アウターバンクス、中国・銭塘江で9月中旬、満潮になると海水が皮を逆流し数mの波になって襲う「黒い龍」、座礁により8万足のゴルフシューズが流出し、その漂着から海流を分析した事例、などを紹介。
9/10(金)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)小笠原 Part1
ウメイロモドキ、イソマグロ、テングダイ、ナンヨウカイワリ、ミナミイスズミ、シマアジ、カンパチ、ツムブリ、コバンアジなどを紹介。
9/10(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)大瀬崎 Part1
テンジクダイ、カゴカキダイ、キンギョハナダイ、ウスアカイソギンチャク、ボラ、クロホシイシモチ、キンセンイシモチ、キュウセン、ササノハベラ、クマノミとイソギンチャク、ノコギリヨウジとガンガゼ、サラサエビ、スイ、ゲンロクダイ、ムレハタタテダイ、ゴンズイ、ミジンベニハゼ、ワタリイシガニ、ハナミノカサゴ等を紹介。
9/9(木)NHK衛星第216:50−17:00世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part1
バショウカジキ、モンガラカワハギ、ツノダシ、カンムリベラ、ウメイロモドキ、ハナゴイ、ヒトスジギンポ、ヤシャハゼとテッポウエビ、イシガキカエルウオ、ヨコシマクロダイ、クチナガイシヨウジウオ、ケラマハナダイ、スカシテンジクダイ、カクレクマノミ等を紹介。
9/9(木)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)与論島 Part2
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ハナゴイ、イッテンチョウチョウウオ、トノサマダイ、カガミチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、セナキルリスズメダイ、コクテンカタギ、ウメイロモドキ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オオスジイシモチ、ムスメハギ、コクテンアラ、シチセンベラ、アカヒメジ、カスミチョウチョウウオなどを紹介。
9/8(水)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)シパダン島 Part2
アカネハナゴイ、パープルビューティ、アデヤッコ、ソメワケヤッコ、ヒレナガハギ、クラカケチョウチョウウオ、マジリアイゴ、シチセンチョウチョウウオ、オウギチョウチョウウオ、スダレチョウチョウウオ、ニシキヤッコ、セグロチョウチョウウオ、ゴマモンガラ、クラカケモンガラ、デビルダムセル等を紹介。
9/7(火)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part2
イッテンチョウチョウウオ、ベニオチョウチョウウオ、マンタのクリーニングステーション、ニシキアナゴ、ネジリンボウ、ミナミハタタテダイ等を紹介。
9/6(月)NHK衛星第216:50−17:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part6
クロエリオオメワラスボ、ボラ、トゲダルマガレイ、ホシテンス、ハタタテギンポの仲間、ネオンピグミーゴビー、キャニントゥーストミドウォーターブリーム、キツネウオ、ホワイトダムセル、クサビベラ、カザリキュウセン、ヒレナガハギ、マンジュウイシモチ、ヘコアユ、ソフトコーラル、ロクセンヤッコ等を紹介。
9/6(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part3
キングエンゼルフィッシュ、ジャイアントダムセルフィッシュ(ブルースポット)、ブルーストライプト・スナッパー、ハレークインラス、イエローテイルド・シージャンフィッショ、バーバーフィッシュ、ゴールデンアイドグラント、パシフィック・ビークフィッシュ、ストリーマーフォグフィッシュ、イエローテールグラント等を紹介。
9/6(月)NHK衛星第216:00−16:45生きもの地球紀行(再)カナダ太平洋岸・巨大ミズダコのすむ不思議な海
9/6(月)NHK衛星第210:00−10:50NHKセレクション海・知られざる世界(8)(終)奇跡のバランスが崩れる時
9/5(日)日本テレビ16:25−16:55特上!天声慎吾 注目クジラと一緒に泳ぎた〜い!スキューバダイビング初挑戦!!(2)
先週に続き、プールでの練習。潜降して3つのループをくぐる競争では、ウド、香取、天野の順位。また、伊豆・三津シーパラダイスのバンドウイルカのショーに出るべく、握手、コーラス、ボールジャンプなどの合図を練習。来週はショー本番です。
9/4(土)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!サル・ラッコ爆笑実験、他
和歌山・アドベンチャーワールドのラッコに、ハマグリの入った20cm角の氷を与えてみると最初は戸惑っていたものの、岩場に氷を打ち付け、見事ハマグリをゲットできました。ちなみに、サルは根気強く徐々に溶かしながらバナナを、ゾウは牙で突き刺してリンゴをゲットしてました。
9/4(土)テレビ東京16:00−16:30アイランド 注目ニューカレドニア
グランドテール島のインリーフのタカサゴ、クマザサハナムロ、ブラックバタフライフィッシュ、ゴマチョウチョウウオ、チョウチョウコショウダイ、ヘラヤガラ、ドットアンドダッシュ・バタフライフィッシュ、アジアコショウダイ、ハタタテハゼ、アカハチハゼ、ガラスハゼ、シノビハゼ、ガーデンイール、アウトリーフのオグロメジロザメ、マンタ、ヤイトハタ、タマカイ、アオノメハタ、タイマイ、オニカマス、ネムリブカ、トンガリサカタザメ、マダラトビエイ等を紹介。
9/4(土)NHK総合6:00−8:15おはよう日本アジアンレポート、他
台湾・緑島ではマリンレジャーが発展し、観光客も増えていますが、それに伴いサンゴ礁が危機にあるそうです。港工事による汚染、アンカーによる破壊、ダイバーによる損傷などがあり、地元ガイドダイバーらが保護、指導に乗り出しているそうです。
9/3(金)NHK総合16:15−17:00生きもの地球紀行(再)カナダ太平洋岸・巨大ミズダコのすむ不思議な海
9/3(金)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part1
ウスモモテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、ヤライイシモチ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ブルーバックダムセル、シールズカーディナルフィッシュ、キンセンイシモチ、クジャクスズメダイ、マジリアイゴ、ハクテンカタギ、クロオビスズメダイ、キャサリンズラス、ムスジコショウダイ、ノコギリダイ、ホソフエダイ等を紹介。

" My Diving Page " by Lonver at 99/09.