■'98年8月の放送

8/31(月)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島トラック諸島
8/31(月)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・オーシャンワールド(再)
8/31(月)日本テレビ19:30−20:00名探偵コナンスキューバダイビング殺人事件(後) アニメだけど...(^^
またまた出ました「(潜ってて)今回は収穫なし」なるセリフが。漁師でないレジャーダイバーが、潜って生き物を獲る事は出来ません。こういう誤解がトラブルのもとなんですけどね。台本の段階で誰かちゃんとチェックしないのかしら?
8/31(月)WOWOW3:30−4:30ワールドマリンパラダイスグレートバリアリーフ
8/31(月)テレビ朝日0:24−0:29海へ… 注目瀬戸内・便利屋の渡る海・渡海船船長・澤井光
愛媛県・野怱那島と松山の間を、島民の荷物を運んで往復する澤井氏(45才)は、子供の頃から乗ってる3代目。23年間休んだ事のないのが誇りなのだとか。
8/30(日)SKY PerfecTV旅ch27721:00−22:00ワールドダイビングinGBR世界最大の珊瑚礁
8/30(日)TBSテレビ20:00−20:54神々の詩大いなる赤道・第4話・赤道太平洋・海、風、光の伝説
エルニーニョ現象で海水温が異常上昇したガラパゴスの海では、エサを確保できなくなった海イグアナやガラパゴスアシカの死体が目立つようになってるそうです。
8/30(日)テレビ朝日19:00−20:54密着!!タイタニック引き揚げ大作戦!! 注目今夜明かされる映画を超えた真実
1912年、北大西洋ニューファンドランド沖の水深3773mの海底に沈んだタイタニック号。その全貌を高画質水中カメラロボット「マゼラン」と、潜水艇「ノーティル」が生中継。バクテリアが鉄を食べ、1日100kgもの鉄つららを形成し、あと90年位で消滅してしまうのだとか。沈没の原因となった亀裂は、これまでの話とは違い、6箇所でわずか4〜5平方m。空気では水圧でつぶれてしまう為、水より軽いディーゼル燃料を入れた浮き袋で、20tの右舷の一部を引き上げ、硫化マンガンを多く含む粗悪な鉄で出来てる事も分かったそうです。
8/30(日)NHK衛星第210:45−10:55BS水族館散歩(再)自然のままの楽園・伊豆三津パラダイス
370種4千点を飼育し、駿河湾の自然の入り江を利用したプールで、イルカ、ペンギン、アシカ、シャチを飼育。「駿河湾の生物達」のサクラダイ、タカアシガニ、アオリイカ、「ラッコ館」などを紹介。
8/30(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目沖縄・久米島
ウメイロモドキ、クマザサハナムロ、アカウミガメ、セナキルリスズメダイ、ミナミハコフグ幼魚、ハダカハオコゼ、イシガキカエルウオ、クチナガヨウジウオ、メガネゴンベ、クダゴンベ、ガラスハゼ、クマノミ城、アカホシカクレエビ等を紹介。
8/29(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目瀬戸内・島の便利屋さん・渡海船船長・澤井光
週2回、島の人々の代わりに買物を代行する便利屋さん。1件200円の手数料で、島の生活を支えています。
8/29(土)テレビ朝日19:00−20:00真相究明!噂のファイル仰天ファイル・燃える石の謎、他
フィリピン・コレヒドール海域の海底には、水から出すと燃える石が存在します。これは太平洋戦争中使われた「黄燐発煙筒」が燃え尽きずに海底に沈んだ物で、黄燐は大気中で数分で自然発火します。驚いたのは、探索に参加した地元の名人ダイバーで、手作りの木枠の水中眼鏡、うちわみたいなベニヤ板のフィン、そして船上からエアを送る2cm位の太さのビニールチューブを腰に一巻きしてそのまま口にくわえ、水深12mの海に潜ってた事です。
8/29(土)NHK総合16:00−17:00深海探検(再)知られざるウナギの謎に迫る
8/28(金)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)
8/28(金)テレビ神奈川12:30−15:15HAMA大国テレビ水族館、他
海の動物ショーの技の教え方の紹介。まず係員とのスキンシップで慣れてから、種目のトレーニングに移ります。イルカは、ターゲットの棒をつつくとこから始めて、徐々に高くしてジャンプ、さらに高度な技まで教え込みます。エサはもちろん、誉めてやることが大事なのだとか。
8/27(木)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)
8/27(木)神奈川テレビ9:00−9:30沖縄の生物たち
8/27(木)WOWOW6:00−7:00ワールドマリン(再)水中の楽園・インドネシア・メナド
8/27(木)NHK衛星第14:20−4:30世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part2
ピラルクー、アフリカの肺魚のプロトプテルス・ドロイ、プロトプテルス・エチオピクス、プロトプテルス・アネクテンス、南米の肺魚のレピドシレン・パラドクサ、オーストラリアの肺魚のネオケラトドゥスなどを紹介。
8/26(水)テレビ朝日22:00−23:20ニュースステーション須賀潮美・海の博物館・ボルネオ・産卵・保育、他
昼と夜の魚の狭間の最も安全な夕方に産卵するニシキテグリ、イソギンチャク脇の岩肌に卵を産み付けるハナビラクマノミ、ムチカラマツに黒く産卵するガラスハゼ、卵を守るため近づくダイバーを襲い何針も縫うようなケガを負わす事もあるゴマモンガラ、オスの腹に卵を産み付けるヨウジウオ、メスが腹ビレで包んで卵を隠し持つカミソリウオ、オスが口に卵を咥えエサを食べる時は巣穴に卵を残して出てくるゴールドスペックジョーフィッシュ、オスが孵化するまでの10日間エサも取らずに口に卵を咥えてるアオスジテンジクダイ、産卵後メスの腹に付いてる卵をオスがパッと口に咥えるキンセンイシモチ、その卵を横取りして食べてしまう魚、などを紹介。
8/26(水)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)モルディブ Part10
テンジクダツ、ソウシハギ、イエローヘッドバタフライフィッシュ、ヒメフエダイ、チョウチョウコショウダイ、オニハタタテダイ、ベニマツカサ、イロカエルアンコウ、クダゴンベ、ユカタハタ、イエローバックフィウゼリアーなどを紹介。
8/25(火)千葉テレビ23:00−23:30マリン
8/25(火)テレビ朝日22:00−23:20ニュースステーション須賀潮美・海の博物館・ボルネオ・カンムリブダイの行進、他
8/25(火)日本テレビ19:00−20:00伊東家の食卓酸素ボンベやシュノーケルも使わず水中で呼吸できる裏ワザ、他
珍発明で有名な、福井県の酒井弥理学博士が考えた「人工エラ」。アヒルの羽根の油を塗った酸素透過膜をジョウゴにつけ、肺の役目をするビニール袋を入れた一斗缶を介して水中の酸素だけを吸えるというもの。水中ジェスチャー用のプールで小学生を使って実験、まさかと思いきや何と成功。もしかしたら大発明になるのかも?
8/25(火)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)モルディブ Part9
マダラトビエイ、ボラ、サドルバックバタフライフィッシュ、ヨスジフエダイ、ムスジコショウダイ、クマザサハナムロ、ツバメウオ、イソマグロ、ノコギリダイ、コラーレバタフライフィッシュ、インディアンバーナーフィッシュ、ホソフエダイなどを紹介。
8/24(月)TBSテレビ22:54−23:50筑紫哲也NEWS23イルカとぼくの物語、他
イルカによる自閉症の子供達への癒しの治療・ヒーリングが、沖縄で初めて行われました。昭和大学医学部小児科の飯倉教授をはじめ7人の医師と2人のセラピーが同行し、7月4日から4日間の日程です。まずは水に慣れる事から、段階的にプログラムを進め、子供達に小さな変化が見られました。自閉症の子供達の動きは読みにくく、イルカにストレスになることもあるそうです。
8/24(月)テレビ朝日22:00−23:20ニュースステーション須賀潮美・海の博物館・ボルネオ・内湾から外洋へ、他
マングローブの森のゴマアイゴ、テンジクダイ、ホソスジマンジュウイシモチ、ソフトコーラルの森のアミメハギ幼魚、ウチワハギの仲間、ピクチャードラゴネット、マブール島のメアジ、ニシキアナゴ、スパゲッティーモーレイール、イッポンテグリ、ウミテング、メガネウオ、シパダン島のアカネハタゴイ、アカボシハナゴイ、スミレナガハナダイ、パープルビューティー、アオウミガメのクリーニング、タイマイの海綿の食事、などを紹介。
8/24(月)日本テレビ19:30−20:00名探偵コナンスキューバダイビング殺人事件(前) アニメだけど...(^^
やっぱ出ました「泳げなくても酸素ボンベしょってるから…」。酸素ではなく、ただのエアタンクだっちゅーの (^^;;。学生のダイビング同行会が伊豆の海でシュノーケリング中、故意か偶然かエラブウミヘビに噛まれた、というストーリーですが、傷口をお茶のタンニンで中和、毒を吸い出す人もお茶でうがいしながらしないといけないのだとか。ホンマかいな?。
8/24(月)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part1
クリンバター、ピラプタンガー、ドラードフィッシュ、レポリヌスの仲間、などを紹介。
8/23(日)テレビ朝日23:55−24:00海へ… 注目太陽と海の恵みを凝縮する・完全天日塩保存会・吉田猛
海は、地球のあらゆるミネラルが溶け込んだスープなのだとか。夏は1〜2週間、冬は1〜2ヶ月かけて作ります。
8/23(日)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/23(日)NHK衛星第210:45−10:55BS水族館散歩(再)海を遊ぶ水族館・大阪府・海遊館
580種、3.9万点を展示する大阪・海遊館では、海を立体的に見せる工夫がされています。「太平洋コーナー」の水量5400t・水深9mの巨大水槽には、2匹のジンベエザメを展示。水を汚さない様、1日2回オキアミなどを、ひしゃくで口に注ぐようにしてやります。また、飼育が難しく、普通は単独飼育されるマンボウも混泳し、餌付けにも成功。水底を掃除するダイバーにもちょっかいを出してきます。
8/23(日)NHK総合21:00−21:50NHKスペシャル 注目沖縄・大サンゴ礁に潜る
山の手線の内側に相当する面積の「八重干瀬(やえびし)」には400種ものサンゴが群生し、世界でも類を見ない種類の多さを誇ります。100以上あるリーフにはそれぞれ名前があり、漁師の海人(うみんちゅ)たちは全てを覚え、迷路のような干瀬の中でも迷いません。コブシメ・サンゴの産卵、ジュゴン、スク漁などを紹介。ちなみに、サンゴから出てる粘液は、共生藻が作りだした有機物を排出した物で、魚たちの餌にもなってるそうです。
8/23(日)NHK衛星第19:00−10:30海・地球の未来のために・'98リスボン国際博覧会 注目海をテーマに史上最高の151ヶ国が参加
インド航路発見から500年を記念し、ポルトガル・リスボンで5月末〜9月末まで開催されてる博覧会を紹介。「海洋・未来への遺産」をテーマに、世界151ヶ国が参加、830万人の来場者が見込まれています。500万リットルの「世界の海」水槽には、太平洋、大西洋、インド洋、南極海の4つの海の魚が泳ぎます。7/20は海の日を記念し「Japan Day」となり、有人潜水艇「しんかい6500」も公開。他に潜水服の歴史なども展示されてます。
8/23(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目沖縄・石垣島
キンギョハナダイ、ハナゴイ、ナガサキスズメダイ、スミツキトノサマダイ、クマノミ、ハマクマノミ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、キンセンハゼ、クビアカハゼ、アオギハゼ、オウゴンニジギンポ、アカマツカサ、ユカタハタ、ミナミワニゴチ、インドカイワリ、ゴマモンガラ、コクテンフグなどを紹介。
8/22(土)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/22(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目生命の海に魅せられて・完全天日塩保存会・吉田猛
天日塩に魅せられ、高知県佐賀町に夫婦で移り住んで12年。
8/22(土)SKY PerfecTV旅ch27722:00−23:00ワールドダイビングinGBR世界最大の珊瑚礁
8/21(金)NHK衛星第216:45−16:55世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part6
ホワイトダムセル、クサビベラ、カザリキュウセン、ヒレナガハギ、マンジュウイシモチ、ヘコアユ、ロクセンヤッコ、ソフトコーラル等を紹介。
8/21(金)テレビ神奈川12:30−15:15HAMA大国テレビ水族館、他
ナイターの為「テレビ水族館」コーナーだけ昼間に移動。夏休み向けに、お魚の勉強。水中で呼吸できるのは、エラで酸素を吸収してるから。ウロコは外敵から守るための鎧みたいなもので、取れてもまた生えてきます。マグロなど早く泳ぐ魚は抵抗になるため、進化の過程でなくなったと考えられます。毒を持つ魚は身を守る為で、ミノカサゴ、ゴンズイ、アカエイなどが有名です。クラゲには眼点という目がたくさんあり、明るさを感知してバランスをとるのに必要と考えられます。
8/20(木)NHK総合23:45−24:35NHKスペシャル(再)海・知られざる世界(4)深層海流・2000年の大航海
8/20(木)NHK衛星第121:30−21:50生きものたちのメッセージ遊び好きマナティー
8/20(木)TBSテレビ8:30−10:20はなまるマーケット熱帯魚・心安らぐ水の中の宝石、他
最近は、カラオケ、喫茶店、レストラン、病院の待合室などにもよく置かれてる水槽には、自然のリズムがあり、眺めるだけでリラックスできます。日本医科大学 心理学 杉浦助教授によると、飼う事でストレスへの忍耐強さがつくとの事。また、熱帯魚専門店「ペンギンビレッジ」で、45cm水槽を使い、淡水水槽のセッティング方法を紹介。
8/20(木)WOWOW6:00−7:00ワールドマリン(再)ニューカレドニア
8/19(水)NHK総合23:45−24:35NHKスペシャル(再)海・知られざる世界(3)めぐる生命の輪・深海にひそむ不思議な生きものたち
8/19(水)NHK総合20:00−20:45ためしてガッテン夜店の金魚・長生き大作戦
夜店ですくってきた金魚を長生きさせるには、浅くて表面積の大きい容器で飼う、1日汲み置き・中和剤などで塩素を抜く、コップで水をすくって泡立つよう落とし酸素を供給する、網で残り餌・フンを取りきれいにすることだとか。まあ、子供に命の大事さを教えるのに必要なプロセスなのかも知れませんが、金魚すくいは飼うことを前提にやらせる事、夜店も最低限のハイポ・エサ・飼い方の説明書を付けるとかして欲しいものです。
8/19(水)NHK衛星第217:50−18:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part2
イッテンチョウチョウウオ、マンタのクリーニングステーション、ウメイロモドキ、ニシキアナゴ、ダテハゼの仲間、ネジリンボウ、ミナミハタタテダイ等を紹介。
8/19(水)NHK衛星第29:40−10:35NHKスペシャル選生命・40億年はるかな旅(3)魚たちの上陸作戦
8/18(火)千葉テレビ23:00−23:30マリン
8/18(火)NHK総合23:45−24:35NHKスペシャル(再)海・知られざる世界(2)最後の秘境・海底大山脈
8/18(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世紀クラゲ・漂う海の神秘
強力で精巧な究極の細胞「刺胞」を持つクラゲは腔腸動物です。血管系にあたる水管を持ち、カサの開閉が心臓の役割を果たします。またクラゲが死んで溶けた自己溶解液の脂肪酸に赤潮防止の効果があることも分かりました。パラオ・エルマルク島の塩水湖「ジェリーフィッシュレイク」には100万匹のタコクラゲが生息し、まさにクラゲの楽園です。共生藻がクラゲに栄養を与えるためエサが少なくても平気で、酸素供給、窒素分の吸収により、水質もきれいに保たれています。
8/18(火)NHK衛星第112:35−12:45世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part3
ニセネッタイスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ネッタイスズメダイ、クロソラスズメダイ、ニジハタ、ノコギリハギ、テングカワハギ、ミナミハタタテダイ、ツノハタタテダイ、ナメラベラ、シテンヤッコ、メガネウマズラハギ、シマタレクチベラ、オニカサゴ、ヘラヤガラ、キンメモドキ、サラサエビ、アイゴなどを紹介。
8/17(月)NHK総合23:45−24:35NHKスペシャル(再)海・知られざる世界(1)魔の海からの旅立ち・遭難多発海域バミューダの謎
8/17(月)NHK衛星第220:00−22:00海底3600メートルのタイタニック(再)沈没の謎を徹底解明!?なぜタイタニック号は沈んだのか?
8/17(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部 注目National Geographic On Assignment・驚異の水中アニマル養成計画、他
カリフォルニアのモス・ランディング海洋科学研究所では、アシカを調教し、水中カメラを背中に取り付け、イルカやクジラの生態調査をすることを計画。6年かけ、模型のクジラの背中に吸盤でカメラを取り付ける訓練、寄り添って泳いでカメラのフレームにきちんとおさめる訓練などを経て、イルカの群れで挑戦。映像はボケて使い物になりませんでしたが、アシカは訓練通りに働き、アシカの群れに紛れ込んでの撮影は、大成功、スピーディな映像を見せてくれました。またハワイでは、絶滅の危機にあるアザラシの生態を調べるため、野生のアザラシの背中に特殊な接着剤で水中カメラをセット、1週間後に回収したところ、洞窟内での居眠りや、メスを追い回すシーンなどが撮れました。接着剤の跡は毛が抜け変われば問題ないのだとか。
8/17(月)NHK衛星第19:00−11:00生中継・海底3600メートルのタイタニックあのタイタニック号を10台のロボットカメラで撮影
有人潜水艇による生中継で、小型ロボットカメラが内部まで撮影。沈没の原因はまだまだ不明点が多いのですが、右舷を流氷で擦るように衝突し、開いた穴はごく小さかったけど、リベットがそぎ取られそこから浸水したと考えられるのだとか。10年前の調査から腐食がかなり進み、あと90年したら姿形もなくりかねず調査が急がれるそうです。それにしても、生中継の同時通訳、放送の瞬断、ライブ映像・過去の映像・CG・写真の混在と、よく分かりにくい放送でした。
8/17(月)テレビ朝日0:35−0:40海へ… 注目真夏の海を見守る・ライフセイバー・鈴木幹
神奈川・鵠沼海岸。日曜の人手は10万人。海に敬意を表さないから事故が起こる。17才でサーフィンをはじめ、海の恐さも知った。今、海の本当の魅力を語りたいと思う。ライフセイバーとは、隣りのうるさい親父だとか。
8/16(日)NHK総合21:00−21:50NHKスペシャル海に浮かぶ富士・北海道利尻島・水の旅
標高1721mの利尻島の川の水は山肌に消え、沖合い200mの海底から湧き出し、海面には渦が発生します。30年かけて湧くその水は、山の豊かな栄養をたっぷり含み、春になると大量の植物プランクトンを発生させ、さらにイサダという動物プランクトンが発生し、5〜6月にはホッケなど多量の魚が集まります。その数は数万匹、10mもの高さになります。
8/16(日)テレビ朝日18:30−19:00素敵な宇宙船地球号 注目海の楽園を守る・サンゴ礁の神秘
世界各地のサンゴ礁の海で汚染が広がっています。バリ島では石灰を取るためサンゴ礁を根こそぎ採取、150mも海岸線の浸食が進み、魚も失いました。GBRでは、熱帯雨林そのものを保護する活動が始まっています。沖縄では、赤土汚染、オニヒトデの多量発生などで被害を受け、10年来のリーフチェックによるとサンゴ礁は減少し、海藻領域が増えてるそうです。
8/16(日)NHK衛星第216:20−16:30世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part5
スミレナガハナダイ、マルチカラーエンゼンフィッシュ、コリンズエンゼルフィッシュ、ベニヒレイトヒキベラ、ヤイトヤッコ、フチドリハナダイ、ウコンハネガイ、ベニハゼの仲間、アカネハナゴイ、バートレットフェアリーバスレット、エンマゴチ等を紹介。
8/16(日)NHK衛星第210:45−10:55BS水族館散歩(再)水族館発祥の地・神戸市立須磨海浜水族園
明治30年に開設され、500種2万点を飼育。世界中の魚を集めた「世界のさかな館」では、絶滅の危機、学術的に貴重な魚を展示、繁殖を試みています。
8/16(日)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)
8/16(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目石垣島・伝統漁法
フーカーでの追込み漁、素潜りで突いて取るタコ漁、擬態や隠れ家等、生き残るすべを持ったワモンダコ、インドカイワリ、コブシメ、ノコギリハギ、シマキンチャクフグ、ハダカハオコゼ、ハマクマノミ、アカマツカサ、ゴシキエビ等を紹介。
8/15(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目プロとしての誇りに生きる・ライフセイバー・鈴木幹
神奈川・鵠沼海岸を守る鈴木幹氏、37歳。消防士からライフセイバーになって4年。プロと自負できるような背景を作ってきたのだとか。
8/15(土)フジテレビ9:55−11:25土曜一番!花やしき与那国島・海底遺跡に新発見!、他
'86に発見された与那国島の海底巨石群。今月初めの日米合同の調査で、道路らしき溝の脇に石が積み上げられているのが発見されました。調査を行った琉球大の木村教授もスタジオで力説。また喜界島で'93に5人のダイバーによって発見されたけどその後確認がされてない遺跡があり、島おこしを兼ね、賞金100万円がかけられます。
8/15(土)フジテレビ1:35−1:45スカパー!ダイビング・高樹沙耶
8/14(金)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/14(金)NHK衛星第221:15−21:25世界水中紀行(再)シパダン島 Part6
アオウミガメの交尾、産卵、孵化、洞窟に迷い込んで酸欠で死んだ死骸が無数にある亀の墓場を紹介。
8/14(金)日本テレビ21:03−22:54JAWS・ジョーズ'75・アメリカ映画
8/14(金)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)
8/14(金)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・メダカ・レインボーフィッシュ
卵胎生メダカのグッピー、ソードテール、プラティ、モーリー、ヨツメウオ、卵生メダカのセレベスメダカ、ノソブランキウス・ゴビー、アフィオセミオン・ガードネリィ、アフリカン・ランプアイ、レインボーフィッシュのネオンドワーフ・レインボー、コムスケール・レインボー、セレベスレインボー等を紹介。
8/13(木)NHK衛星第121:30−21:50生きものたちのメッセージクジラの歌
8/13(木)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)
8/13(木)NHK衛星第112:25−12:50挑戦する女たち歴史散策・スキューバダイビング
8/13(木)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・ディスカス Part1
ジャック・ワットレイ・セルーリア・ターコイズ、グリーン・ディスカス、ヘッケル・ブルー・ディスカス、ブルー・ディスカス、ブリリアント・ターコイズ、ハイフォーム・ブリリアント・ターコイズ、ワイルド・クロス・ハイフィン・ブリリアント・ターコイズ、ハイフィン・ブリリアント・ターコイズ、マリンブルー・ディスカス、レッド・ロイヤルブルー・ターコイズ、等を紹介。
8/12(水)NHK衛星第221:45−21:55世界水中紀行(再)小笠原 Part5
ノコギリダイ、スカシテンジクダイ、カンムリベラ、シマタレクチベラ、ホクトベラ、ノドグロベラ、ツユベラ、ソメワケベラとアカハタ、クギベラ、イチモンジブダイ、ナンヨウブダイ、等を紹介。
8/12(水)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)
8/12(水)WOWOW13:05−14:00ワールドマリンパラダイス地上最大の楽園・タヒチ
8/12(水)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part5
淡水エイの仲間のアハイア・グランデ、アマゾン・モトロ・スティングレイ、オレンジスポット・淡水エイ、アマゾン・淡水エイ、ナイフフィッシュの仲間のブラック・ナイフフィッシュ、ロイヤル・ナイフフィッシュ、スポッテッド・ナイフフィッシュ、アフリカン・ナイフフィッシュ、アロワナ・ナイフフィッシュなどを紹介。
8/11(火)テレビ東京17:00−17:55夕方いちばんひと夏の体験?沖縄離島・海の学校!!、他
沖縄伊平屋島で漁師の体験をする4泊5日のツアー「海の学校」が意外な人気を読んでいて、日本中から参加者があるそうです。年中開催され、季節に応じた漁や、海洋生物観察、永住希望者の体験学習とかもあります。今回はもずくの網あげ漁、追込み漁、海中でのイシミーバイ釣り、夜の伊勢海老漁などを体験。衣・食・住・遊・学の漁師のスタイルを学んで欲しいのだとか。
8/11(火)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)
8/11(火)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part3
枯葉に卵を産み、安全な場所に運ぶメアリー・シクリッド、それを狙うトーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘコオダス・グラキリス、ジャイアントイエロー・ピラニアの群れの食事シーン、などを紹介。
8/10(月)NHK衛星第217:40−17:50世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part1
ゴールデンカウレイ、ダイヤモンドスティングレイ、ブラックストライプセイラマ、バラクーダ、マンタ等を紹介。
8/10(月)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)
8/10(月)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part2
アカマツカサ、ウケグチイットウダイ、アオメハタ、キホシスズメダイ、ウミシダ、シラナミイロウミウシ、イバラカンザシ、テズルモズル、ハナブサイソギンチャク、サザナミフグ、ハナビラウツボなどを紹介。
8/10(月)NHK総合6:00−8:15おはよう日本とりたてマイビデオ、他
沖縄・石垣島のマンタ、スミツキトノサマダイ、ゴマチョウチョウウオ、沖縄・粟国島のイソマグロ、ウミガメ、ギンガメアジ、東京・御蔵島のイルカの授乳シーン、鹿児島の水産高校のヒラメの稚魚の放流、などを紹介。
8/10(月)テレビ朝日0:25−0:30海へ… 注目水中に夢を馳せる・水中カメラマン・B・クランストン
寒流と暖流が出会うカリフォルニアの海が原点だというボブ・クランストン。感動、夢、それさえ忘れなければ海で何かに出会えるのだとか。
8/9(日)NHK衛星第219:20−20:00立体生中継・夏・にっぽんの海探検 注目知床・沖縄・東京湾・第三部
夜の三番瀬から、水深数十cmの様子、干潟の海は予想外に澄んでいてその偉大な力を実感。知床はシケが入り、水中映像はにごる。沖縄から宴会の様子などを紹介。
8/9(日)NHK衛星第213:00−16:00立体生中継・夏・にっぽんの海探検 注目知床・沖縄・東京湾・第二部
午前に引続き、石垣の海から、世界一のアオサンゴの群生、小学生らによる潮だまりの探索、知床・羅臼町のコンブ漁、海中のミズダコ、エゾバフンウニ、ホタテ貝、東京湾・三番瀬のアサリ漁、透明度数十cmの海中、アクアライン付近でのスズキ漁など。
8/9(日)NHK衛星第210:00−11:55立体生中継・夏・にっぽんの海探検 注目知床・沖縄・東京湾・第一部
東京湾に唯一残された干潟・三番瀬でアサリ、ハマグリ、シオフキガイ、ボラ等を採集。沖縄・石垣の白保の海中から、エッセイスト・山村レイコさん、水中写真家・横井謙典氏が生中継。浅瀬での追込み漁も紹介。北海道・知床の海中を水中カメラマン・関勝則氏が紹介。
8/9(日)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)
8/9(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目悪石島・トカラ列島
鹿児島の南に点在するトカラ列島は悪石島の海を紹介。海底温泉、ウメイロモドキ、イソマグロ、ギンガメアジ、夜のトビウオ漁など。トビウオは主な産業の一つで、ライトをつけて集まって来るトビウオを水面で網ですくい上げます。
8/8(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目海との共生・水中カメラマン・B・クランストン
カリフォルニアの海を撮り続けるボブ・クランストンいわく、海と共生するには、海の生き物とバランスを取らないとならないそうです。
8/8(土)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/8(土)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外! 注目200回超ドラマチック名場面集・クジラ&小谷実可子の5年間、他
5年前、バハマでタイセイヨウマダライルカに初めて出会ってから、'95/9 サンタバーバラでシロナガスクジラ、'96/3 ハワイでザトウクジラ、'96/7 アラスカでザトウクジラ、'96/8 パタゴニアでミナミセミクジラ、'97/8 アゾレス諸島でマッコウクジラと、大物に出会ってきました。次回は10/10(土)の予定。
8/8(土)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)与那国島
キンギョハナダイ、ヒレグロイットウダイ、ミナミハタタテダイ、カスミチョウチョウウオ、ノコギリダイ、ツノハタタテダイ、ハリセンボン、ドクウツボ、フエヤッコダイ、タテジマキンチャクダイ、ヒメテングハギ、ヒブダイ、モンガラカワハギ、マンジュウヒトデ等を紹介。
8/7(金)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/7(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、熱血ダイバー大集合、他
「テレビ水族館」では、タコクラゲ、毒のあるアンドンクラゲ・カツオノエボシ、地中海のコティロリーザ・ツベルクラータ(愛称クラーラ)などのクラゲを紹介。「熱血ダイバー大集合」では、北原氏が伊豆の土肥で初ファンダイブの様子を紹介。ラッパウニ、ヨウジウオ、アオリイカの卵、ウツボ、ゴンズイ、沈船などを紹介。またモルディブ・ロヒフシ島の海も紹介。西伊豆・大瀬崎の大瀬館マリンサービスからの現地情報では、水温は23〜27℃、透明度は浅瀬は1m程度と悪いけど、水深9mを超えると10m前後、アオリイカのハッチアウトが見られるそうです。
8/7(金)NHK総合12:20−12:45ひるどき日本列島とっておき真夏の日本海・海の番人・ライフセーバー勢ぞろい・新潟県柏崎市
海水浴場でのライフセーバーの仕事、人口呼吸の方法を紹介。
8/7(金)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)小笠原 Part1
ウメイロモドキ、イソマグロ、テングダイ、ナンヨウカイワリ、ミナミイスズミ、シマアジ、カンパチ、ツムブリ、コバンアジなどを紹介。
8/6(木)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/6(木)NHK総合21:25−21:50おしゃれ工房親子でチャレンジ・夏休み!(4)心やすらぐアクアテラリウム
8/6(木)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part5
キホシスズメダイ、シチセンムスメベラ、オトメハゼ、ソデカラッパ、モンダルマガレイ、ウミヘビ、ナンヨウハギ、ミスジチョウチョウオ、イッテンチョウチョウウオ、アミチョウチョウウオ、ウミズキチョウチョウウオ、フエヤッコダイ、オビデンスモドキ、ハクセイハギ、ホンソメワケベラ、ニジハギ、キンメモドキ、キンセンイチモチ、ドクウツボ、ミナミハタンポなどを紹介。
8/6(木)NHK総合12:20−12:45ひるどき日本列島とっておき真夏の日本海・魚こんがり浜焼きの味・新潟県・出雲崎町
8/6(木)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)カナダ西海岸・ブリティッシュ・コロンビア
8/6(木)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)大瀬崎 Part3
カワハギ、タカノハダイ、トサカの仲間、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ウリクラゲ、ハナギンチャク、ガラスハゼ、ムラサキハナギンチャク等を紹介。
8/6(木)NHK総合6:00−8:00おはよう日本水族館・動物園の舞台裏、他
しながわ水族館の舞台裏を紹介。毎日10tも使う海水は、水質が良いとされる四国沖からタンカーで運んで来ます。トンネル水槽は、片手にスポンジ、片手に吸盤を持ったダイバーが週2回、2時間かけて拭き掃除をします。
8/5(水)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・生きものたちのメッセージ(再)イルカは友だち
8/5(水)NHK教育21:25−21:50おしゃれ工房親子でチャレンジ!夏休み・彩り鮮やか!海藻おしば
海岸に流れ着いた海藻を30分〜1晩真水で塩抜きし、台紙にのせて水面で形を整え、Yシャツ生地であるテトロンブロードと段ボール・厚紙ではさみ重石をのせ、扇風機をあて1晩乾かすと出来上り。葉書に使う場合、上から透明フィルムを貼りつけます。
8/5(水)NHK総合20:00−21:00深海探検 注目知られざるウナギの謎に迫る
いつどこで産卵するのか謎だらけのウナギの謎に迫るべく、日・独・韓国・ニュージーランドが共同でマリアナ諸島沖で調査を行いました。長さ15mのプランクトンネットで幼生のレプトケファルスを採取し、その位置から東経141〜143度の海山あたりで、耳石の日周輪から5〜6月の新月に産卵が行われると推測、水深400mまで潜れる2人乗りの潜水艇ヤーゴで調査を行いましたが今回確認は出来ませんでした。成熟した雌ウナギに発信器をつけ、水深230mで放した所、水深100〜200mを上下移動してる事が分かりました。養殖では、まだ1ヶ月の飼育が限度で、今後謎が解明されないと、食卓からウナギが消える日が来るのかもしれません。
8/5(水)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)無脊椎動物 Part5・サンゴ・イソギンチャク
ミドリイシ、イボハダハナヤサイサンゴ、ハマサンゴ、オオハナガタサンゴ、レースウミバラ、キクメイシ、リュウキュウキッカサンゴ、クサビライシ、ナガレハナサンゴ、クダサンゴ、ムラサキハナギンチャク、スナイソギンチャク、シライトイソギンチャク等を紹介。
8/5(水)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)氷の世界
8/5(水)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)与論島 Part4
キヘリモンガラ、カモハラギンポ、テンス、ホウセキキントキ、フエヤッコダイ、ハナゴイ、ギチベラ、マダラタルミ幼魚、クマノミの卵、キンギョハナダイ、ニジハタ、ミナミハタタテダイ、ハマクマノミ等を紹介。
8/4(火)NHK総合21:45−22:15シリーズ・課長の挑戦元鉄鋼マン・チョウザメに挑む
チョウザメが卵を産むのは2年毎、しかもその期間は1週間。養殖では自然に産卵しないため、ホルモン注射で促進させ、卵巣に注意しながら腹の一部を切開し卵を取り出し縫合し、また2年後の産卵を待つそうです。
8/4(火)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・生きものたちのメッセージ(再)ウミガメの旅
8/4(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世紀 注目水族館・ガラスの向こうの小宇宙
ハイテク管理されている最近の巨大水族館の舞台裏を紹介。巨大水槽を支えるアクリル、バランスドアクアリウム、モナコ型水槽、大阪・海遊館のジンベイザメ、鳥羽水族館のジュゴン、モントレーベイ水族館のジャイアントケルプ・はぐれたラッコの子の自然への復帰など。
8/4(火)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)無脊椎動物 Part4・ヒトデ・ウニ・ナマコ、ウミシダ
コブヒトデ、アオヒトデ、マンジュウヒトデ、ジュズベリヒトデ、オニヒトデ、パイプウニ、バクダンウニ、シラヒゲウニ、エゾバフンウニ、オオイカナマコ、ジャノメナマコ、クロエリナマコ、バイカナマコ、シーアップル、リュウキュウウミシダ等を紹介。
8/4(火)NHK衛星第17:50−8:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part5
ミナミイスズミ、アカハチハゼ、ハタタテハゼ、アケボノハゼ、クロユリハゼ、ダテハゼとエビの共生、サンカクハゼ、イソギンチャクモエビ、夜の海のカンムリブダイ、サザナミトサカハギ、コウイカ、ゾウリエビ、サンゴアイゴ、ヤリカタギ等を紹介。
8/4(火)WOWOW7:00−8:00ワールドマリンパラダイスグレートバリアリーフ
8/3(月)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)無脊椎動物 Part3・イカ・タコ・ウミウシ・カイ
コブシメ、コウイカ、アオリイカ、マダコ、ミズダコ、ヒョウモンダコ、アオイガイ、オウムガイ、アオウミウシ、アミメイボウミウシ、ミカドウミウシ、シロウミウシ、リュウグウウミウシ、シャコガイ、ホラガイ、ウコンハネガイ、ハダカカメガイ(クリオネ)等を紹介。
8/3(月)NHK総合12:20−12:45ひるどき日本列島とっておき真夏の日本海・夏のお宝・岩ガキとり・新潟山北町
8/3(月)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待・オーシャンワールド(再)北の王者・ホッキョクグマ
8/3(月)テレビ朝日0:00−0:05海へ… 注目海の語り部となる・水中カメラマン・B・クランストン
7つの海を撮り続けてきたボブ・クランストン氏。海には果てしない魅力があり、世界の人々に伝える語り部になりたいから、水中撮影では必ず生き物の物語を作るそうです。
8/3(月)NHK衛星第20:00−1:24沈黙の世界'56・仏映画
アクアラングの発明者で、当時のモナコ海洋博物館長のジャック・イブ・クストー初の長編潜水ドキュメンタリー。紅海、地中海、インド洋で、クストー氏を隊長とする海洋探査船カリプソ号で12名のダイバーが海洋調査。水深50mで窒素酔いになり急浮上してチャンバー入り、魚の全数調査の為のダイナマイト漁、水中スクーターの発案、沈船調査、マッコウクジラの子供と船が接触し重症を負ったため安楽死させたとこをサメの大群に襲われるシーンも。それにしてもトリプルタンクを肩紐で背負うだけで、ゲージはなく残圧が少なくなるとブザーが鳴ると言う、さすが時代を感じます。
8/2(日)NHK総合17:00−17:45野生発見の旅イルカとロビン・ウイリアムス
8/2(日)テレビ朝日14:00−15:25豊饒の海を求めて渚・21世紀への検証
海洋ジャーナリスト永田雅一氏が世界各地の海を検証。カリフォルニアラッコで有名なモンテレー湾は、試行錯誤の結果、豊かな海が保たれています。99%が日本に輸出されるウニ漁は、かつてのイワシの絶滅の教訓を活かし、ダイバー数とウニのサイズを法律で厳しく制限。西オーストラリアのバナナエビ漁は産卵後でないと取れず、漁船の数、漁獲量も厳しく制限。ワニのおかげで守られたマングローブの森が育むGBRの豊かな海。チリのサケ養殖では、養殖場の間隔を2.5km以上あけ、エサにリンはいれない、などの規制が。一方、半世紀前まで豊かだった瀬戸内海、陸へと変わってしまった諌早湾。台所を世界に求めてばかりの日本の問題が浮き彫りになってます。
8/2(日)NHK衛星第210:50−11:00BS水族館散歩(再)水中の神秘を探る・神奈川県藤沢市・江ノ島水族館
一番人気はミナミゾウアザラシのミナゾウ君、5才3m。芸も見せてくれます。ハナゴンドウクジラのヨンちゃんは人で言えば80才、最近は隠居生活。でも音楽を聞くと自然と体が動いてしまいます。また、メダカの繁殖にも力を入れてて、川によってビレの骨の数が違うのだとか。クラゲの繁殖と研究でも世界的に有名。
8/2(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目沖縄・西表島
マンタ、スダレチョウチョウウオ、ハクテンカタギ、フウライチョウチョウウオ、ニシキヤッコ、シテンヤッコ、ノコギリダイ、クギベラ、ヤマブキベラ、シロタスキベラ、ヤシャベラ、口がずーっと伸びるギジベラ、クマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、トウアカクマノミ、サザナミハギ、ホンソメワケベラ、コガネハゼ、ヨメヒメジ、チンアナゴなどを紹介。
8/1(土)テレビ朝日22:51−22:55海へ… 注目カリフォルニアの海を撮る・水中カメラマン・B・クランストン
9才でダイビングを始め、30才で水中カメラマンになり、40才でエミー賞を授賞。43才の現在、年間200日は海の中なのだとか。
8/1(土)千葉テレビ22:30−22:45世界の海・世界の島
8/1(土)テレビ朝日19:00−20:00真相究明!噂のファイル仰天!水槽を破壊するシャコ、他
8/1(土)NHK総合14:40−15:30海・知られざる世界(4)(再)深層海流・2000年の大航海
8/1(土)日本テレビ13:00−14:00史上初!!巨大水族館のお引越し 注目千葉・鴨川シーワールド
ペンギン・アシカは200mを歩いて引越すため、散歩の範囲を徐々に広げ見たことのない環境でパニックにならないようにします。体重1tものセイウチは、移動用のオリを作り、まず入る練習、震動に慣れる訓練をへてクレーン、トラックで移動。ラッコはデリケートでショック死の危険があり、保冷車で12℃に保ち、500mを20分かけて移動、無事終了しました。
8/1(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダオン・スイピンのハワイの旅、あおい輝彦・三宅島の旅、他
オン・スイピンが、ハワイ・モロキリ島でシュノーケリングツアー($65)に参加。ホワイトチップやミドリウミガメも登場。あおい輝彦は御蔵島でドルフィンスイム。
8/1(土)WOWOW7:00−8:00ワールドマリンパラダイス南太平洋のフレンチリゾート・ニューカレドニア
8/1(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・コイ・ドジョウ
スマトラ、グリーン・スマトラ、アルビノ・スマトラ、ポストフィッシュ、プンティウス・フラメントスス、チェリー・バルブ、ロージー・バルブ、シルバー・バルブ、ブラック・ルビー、ラスボラ・ヘテロモルファ、キンセン・ラスボラ、ミクロラスボラ・ブルーネオン、パール・ダニオ、ジャイアント・ダニオ、レッドテール・ブラックシャーク、レインボー・シャーク等を紹介。

" My Diving Page " by Lonver at 98/08.