■'98年3月の放送

3/30(月)NHK衛星第215:15−16:00生きもの地球紀行(再)インドネシアの海・口の中で子育てする魚
3/29(日)テレビ東京6:45−7:00日本の海(再) 注目八丈島・伊豆諸島
竹芝桟橋から10時間40分、伊豆諸島では大島に次ぐ大きな島です。黒潮の影響で多彩な生物が見られ、ダイナミックな海底景観の海です。ユウゼン、カガミチョウチョウウオ、タキゲンロクダイ、シテンヤッコ、テングダイなどを紹介。
3/27(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館で去年12月誕生したフンボルトペンギンの赤ちゃんを紹介。卵は約40日で孵化します。生後2ヶ月ほどは親がエサをあげますが、徐々に与えなくなり、子が自分で餌を探すようになるそうです。
3/27(金)NHK総合17:15−18:00生きもの地球紀行(再)インドネシアの海・口の中で子育てする魚
3/27(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再) 注目三宅島・伊豆諸島
三宅島は火山島らしいダイナミックな海底景観と、黒潮の恵みを受けた豊かな海です。レンテンヤッコ、ハナミノカサゴ、ミナミハコフグ幼魚など、また御蔵島のイルカウオッチングも紹介。
3/27(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行く(終) 注目未知の海・インドネシアの島々
インドネシアは、小さな島々に海を囲まれ、透明度は今一つですが、プランクトンが豊富で、生物は非常に豊かです。ロンボク島、スンバ島、アンボン島、コモド島の海の、アカヒメジ、ヘコアユ、コブシメ、ツバメウオ、イワシの大群を襲うツムブリ、2〜3mものゴンズイ玉などを紹介。
3/25(水)テレビ東京19:00−20:485夜連続にっぽんの旅列島縦断・春の海、知床アイスダイビング、クジラの来る南国土佐、他
流氷のオホーツク海、ウトロでのアイスダイビング、土佐湾でのニタリクジラのホエールウオッチングを紹介。
3/24(火)フジテレビ19:00−22:24劇的瞬間スペシャル!衝撃映像未体験ゾーン行方不明の漂流ダイバー救出作戦、他
97/12/21、沖縄・久米島のダイバー漂流事故を取材スタッフが偶然同行。流れが早い事で有名なトンバル岩で、ガイド1名と男女の客2人がボートダイビング中、15:30頃に浮上したところ、無人のボートがアンカーが外れて流された事に気付き、ガイドのみ久米島へ泳いで渡り、18:00過ぎ救助を依頼しました。すぐに海上保安本部よりヘリと巡視艇が捜索に向かいましたが、夜間に黒のウエットでは見つからず、漂流してから16時間後の翌朝、ようやく飛行機から発見されました。水温は26℃、男性は半袖のウエットに素手で両腕のあちこちをクラゲか何かに刺されたようでしたが比較的元気でした。初心者の女性ダイバーはフードと軍手をしてましたが疲労が激しく、病院で点滴など治療を受け回復しました。原因としては、海が荒れてる時に上級者向けのポイントに初心者を連れて行った事、ボートを無人にした事、緊急用のグッズを持ってなかった事が考えられます。夜間、ダイバーからは船やヘリも見えてたけど全然発見されておらず、いかなるダイビングにおいても、フロートやライトなどの緊急用のグッズを持つ事はもちろん、長袖のスーツ、グローブやシュノーケルも持ってく事が必要ではないでしょうか。せめてガイドだけでも持つ事を義務付けられる様な緊急用の発信機などの開発も待たれます。また、漂流しても3日間はなんとかもつので、パニックになったり、あきらめたりしない精神力の強さも大切とのです。
3/24(火)日本テレビ19:00−20:54超アンビリバブル!世界仰天ニュース大賞3潜水服で侵入!!ゴルフボール泥棒の手口、他
'89/1、夜中にゴルフ場の池に潜り、ゴルフボールを盗んでた男が逮捕されました。コース全部の池を回り、約2千個のボールを拾いましたが、ダイビング器材が約25kg、ボールが両手に30kgずつ、計85kgにもなり、疲れてそのままコース場で眠ってしまい捕まりました。何と1年半で5県29箇所に侵入、約6万2千個のボールを盗み、使用済みボールとして、1個50〜75円で買い取ってもらい、400万円ほど稼いでたそうです。同様の犯行が起きてるそうですが、あくまでロストボールの所有権はゴルフ場にあり、窃盗になりますので、間違ってもこんなダイビングはしないようにしましょう (^^;
3/23(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行 注目インドネシアの海・口の中で子育てする魚
インドネシア・バンガイ島でしか見られない魚、プテラポゴン・カウデルニーを紹介。これはオスが口の中で子育てする、テンジクダイの仲間の魚です。体長は約6cm、20〜30匹で群れを作り、浅瀬のイソギンチャクやガンガゼを隠れ家に暮らします。メスが産卵した卵を素早くくわえ、10〜14日程で孵化しますが、それからもしばらくは口の中で育てるそうです。
3/22(日)TBSテレビ20:00−20:54神々の詩 注目珊瑚の記憶
ミクロネシア・チューク諸島(旧トラック諸島)は400の島々からなります。50年前、第二次世界大戦で沈んだ80以上の戦艦には、ソフトコーラルや珊瑚がびっしり生い茂り、不思議な景観をかもし出しています。珊瑚は寿命のない永遠の石とも言われます。
3/21(土)テレビ朝日9:30−10:00探検王国(終)不思議大陸オーストラリアの珍獣スターを追え!
オーストラリア・カンガルー島の、オーストラリアアシカ、ブラックスティングレイ、ウィーディシードラゴン、リーフィーシードラゴンを紹介。2年間に渡り、186人のタレント親子が世界各地を探検したこの番組もとうとう最終回。海のシーンが多かっただけに残念です。
3/21(土)テレビ朝日11:20−11:45紺野美紗子の科学館春紀行!台湾・島の南はトロピカル
島の南に突き出した石頭坡(スートゥポワ)海岸の海を紹介。透明度は今一つですが、珊瑚が隆起してできた島だけあり、ハマサンゴ、キクメイシなどの珊瑚を始め、チヂミトサカ、ウミトサカなどソフトコーラルも美しい海です。
3/20(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館のゴマフアザラシを紹介。去年5月に相模湾で傷ついてるとこを保護された「太平」君は、当時23kg1mだったのが、60kg1.2mにも成長し、多少の芸も覚えすっかり元気になりました。
3/20(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再) 注目日本海の魚たち・佐渡が島
姫津湾を基点にした佐渡が島の海を紹介。ここでは日本海の魚がほとんど見られ、日本中からダイバーが訪れます。アイナメ、クジメ、ハオコゼ、マダイ、クロダイ、キジハタなどを紹介。
3/20(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行く伊豆諸島の海
新島は、サーファー憧れの島で波が高く、ボートダイビングが中心です。式根島は、新島から分かれた島で、リアス式海岸が多く、ダイビング講習によく使われ、海底温泉も見られます。神津島は釣り人に人気で、漁獲高も多く、大物が期待できます。三宅島では海底に海中マップが設置されてます。八丈島は、東京から290km、亜熱帯の島で、ダイナミックな海で経験を積んだダイバー向けの海です。
3/17(火)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラクジラ総研・サンゴ群生地・相模湾で発見!
造礁サンゴまではいきませんが、250m四方にソフトコーラルやサンゴが群生してるのが見つかりました。黒潮の支流が入り込み、水温が14℃以下にならないためで、サンゴ生息域のほぼ北限になるそうです。日本の海洋調査が遅れてるのと、サザエやアワビの漁場のため漁師が海に入らせなかったのが原因で、これまで発見されてなかったそうで、まだまだ未調査の海域も多く、さらなる発見が期待されます。
3/15(日)テレビ朝日9:30−10:00探検王国沖縄・西表島・大嵐のジャングル探検・目指せ!ピナイサーラ
格闘家・佐竹雅昭が、現地の子供らと沖縄・西表島を冒険。マングローブの生い茂るヒナイ川をカヌーで登り、途中大雨でジャングルを迂回し、神様のヒゲのように見えるピナイサーラ(ヒナイ滝)をめざしました。
3/15(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン!どう違う?アシカ・アザラシ
アシカは外耳があり、前足ヒレが大きく後足が前に曲がり、陸上では素早く移動でき、芸達者ですが、潜れるのは水深70m、5分位までです。一方アザラシは外耳がなく、前足ヒレが小さく後足が前に曲がらず、陸上での移動はモソモソしてますが、水深550m、25分位も潜れます。いずれも、イタチの様な同じ祖先から海に戻った哺乳類で、沿岸に住むアシカと、外洋に住むアザラシとで進化が別れたようです。
3/13(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館の側の海で、春になると見られるカミクラゲを紹介。触手が髪の毛みたいに見える事からこの名がつき、カサの中に尻尾みたいな口を持ち、カサの縁の赤い斑点みたいなのが目で、200個もあります。また、体の表面が虹色に輝き、世界で一番美しい生物とも言われるカブトクラゲも紹介。なお3/29まで、ホワイトデー特別展示として、ホワイトピラニア、ホワイトベタ、白コリドラスなど8種の白い生き物も展示。
3/13(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再) 注目海底温泉・佐渡が島
水深17m、50m四方にも渡り、岩と砂地の境目から湧き出る海底温泉。源泉は90℃もあり、寄生虫駆除にか、魚がたくさん集まります。その他に海藻の森に暮らす、スイ、アナハゼ、チャガラ、キヌバリ、クツワハゼ、ニシキハゼ、そしてコブダイを紹介。
3/13(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行くニュージーランド・海の動物達
ニュージーランドのダイビングのメッカ・プアーナイト島の海を紹介。水温は14℃と意外と低く、海藻が茂り、伊豆の海と似た感じもします。ブルーマオマオをはじめ、ハラジロカマイルカ、ニュージーランドオットセイ、キンメペンギン、コガタブルーペンギン、マッコウクジラなどを紹介。
3/11(水)NHK教育18:50−19:15地球ロマン 注目「野生の中の子供たち・クジラを追う母子・アラスカ」
クジラの社会的行動の研究で有名な海洋生物学者・シンシアは、2人の子供を常に調査に同行させます。学校に行く様になってからは、休暇中だけ、毎夏アラスカへ、ザトウクジラの調査に向かいます。ザトウクジラが集団で、泡のカーテンを作りニシンを狩るハンティングを紹介。
3/9(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行 注目大西洋・バハマ諸島の海・イセエビ・謎の行進
バハマのビミニ諸島では、冬を告げる嵐が訪れると、アメリカイセエビたちが列を作って移動するロブスターマーチが見られます。平均7匹、時には50匹以上も連なり、時速1km程で、島の反対側の深場へと50kmも移動します。まとまって移動することで、トリガーフィッシュなどの外敵から身を守ると共に、水の抵抗を減らし体力の消耗を抑え、繁殖のために移動してると考えられます。
3/9(月)テレビ東京18:00−18:55TXNニュースワイド夕方いちばん流氷の海にダイブ!、他
北海道・知床のウトロで催されたアイスダイビングフェスティバルを紹介。全国から約200人が集まり、水温−1.5℃の海でダイビング。ほとんどの人が流氷ダイビングは初体験で、水深は7m程ですが、スーツから出た手や口が寒さでしびれ、潜るのは10分が限界だとか。
3/8(日)テレビ東京19:00−20:54熟年三大女優が楽園のハワイ4泊6日珍道中ホエールウオッチング、他
ハワイ島・ケアウホウからホエールウオッチングを紹介。シークエスト・ラフティングツアー($46〜)の2機の強力なエンジンを積んだボートで出港、運が良ければアラスカから南下してきた子育て中のクジラに逢えるそうです。
3/8(日)テレビ埼玉18:30−19:00TOKIMEKIマリン(再)ホリデイ IN ニューカレドニア
ヌメア、アメデ島、リフー島の観光地と、アメデ島近くの海、ブラリリーフグロットを紹介。ネッタイミノカサゴ、ノコギリダイ、ネズミフグ、ホウセキキントキ、スミツキハタ、洞窟内のテンジクイサキなどを紹介。
3/7(土)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!王様のつくった水族館、他
モナコ公国の海洋博物館には、自然の生態系を再現して殆ど水換えの必要のない90本の水槽に460種6,000点の生物、クジラの骨格、様々な標本などが展示されてます。一般の人に海の研究をするチャンスを与えようと、アルベール1世により1910年につくられました。カラー写真のなかった時代で、画家を同行させて色形を記録し、水深6,000mもの深海からも生物を採取したそうです。
3/7(土)日本テレビ5:59−7:00ズームイン!!サタデー100回記念スペシャル・すっごい所から生中継!!、他
番組の100回記念ということで、北海道・知床のウトロから流氷ダイビングの生中継。この時期、気温−1℃、水温1℃。札幌TVの森中慎也アナがダイビング(初挑戦?)。曇り空とサーモクラインとで透明度が悪く、中継時間がわずか3〜4分で、クリオネはおろか魚一匹紹介できませんでした。その他、埼玉・スカイダイビング、三重・絶叫マシーン、京都・京都タワー上からの生中継とかもやってました。
3/6(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館のミナミゾウアザラシ「ミナゾウ」くんを紹介。3/7は「ミナゾウ」の日という事で、11:30からと14:00から、特別記念撮影会が行われるそうです。あかんべぇ、L字立ち、のけぞり、バケツ持ちなどの芸を持つミナゾウくんと、2ショット写真が撮れますが、体長3m、体重1.4tもあり、ちょっと恐そうです。
3/6(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再) 注目海底温泉・式根島
伊豆諸島・式根島は、竹芝桟橋から10時間40分、周囲12km、人口600人、リアス式海岸の複雑な地形の小さな島です。御釜湾の海底温泉は、あちこちから泡が湧き出し、まるでジャグジーのようです。源泉は80℃もありますが、水温は24〜25℃、ササノハベラ、タカノハダイ、クサフグなど、魚達が集まります。また海底洞窟も紹介。
3/6(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行くモルジブの島々
モルジブはインド洋に浮かぶ2,000もの島々からなり、そのうち60程の島がリゾートアイランドとなっています。クルンバ、ワドゥ、ナカチヤスシのハウスリーフを紹介。日本と同種でも模様が少し異なる、インディアン(インド洋の)バンナー、インディアングラント、サドルバック・バタフライフィッシュ、ブラックピラミッド・バタフライフィッシュなど。またヨーロッパ人は、ウツボやミノカサゴなど、単体でじっとしてる魚が好みのようです。
3/4(水)NHK衛星第219:50−20:00世界水中紀行アマゾン・パンタナル Part4
実際の河川に暮らす、野生のピラルク、ヘッケルブルーディスカス、ブルーディスカス、コリドラスジュリー、コリドラスセミアチルスなどを紹介。
3/3(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世紀貝・やさしい生きものの奇跡
貝はイノシン酸やコハク酸を含んで美味しいため狙われやすく、様々な防御方を身に付けてきました。貝殻の鎧で身を守るだけでなく、飛ぶように逃げるホタテ貝、足で立ち上がってジャンプするイシカゲ貝、まず足を砂に差し込み、先を膨らませてアンカーにして器用に砂に潜るホッケ貝、人をも殺す猛毒を持つシロアンボイナ貝。ちなみにイモ貝に刺されても、3分以内に心臓に近い方をきつく縛れば助かる可能性もあるとか。貝は、単板類、多板類、無板類、巻貝類、頭足類、ツノ貝類、二枚貝類、そして絶滅種の吻殻類に分類されるそうです。
3/1(日)日本テレビ19:56−20:54特命リサーチ200X! 注目人間がイルカになる日、他
全て自力で潜る「コンスタント」で72m、ワイヤーを伝って潜る「バリアブル」で110m、重りにつかまって潜る「アブソリュート」で131mと、フリーダイビング3種の世界記録を持つ、ウンベルト・ペリッツアーリの秘密を解明。身長189cm、体重84kg、31才のイタリア人。先日、東京・蓮根のプールで、水深3mでの静的閉息潜水実験では、なんと5分21秒を記録。普段から、無駄な筋肉を付けないよう、肉類は控え、油は一切とらず、腹式呼吸のプラナヤマで精神鍛錬してるそうです。潜る前日は何も食べず、内蔵の酸素消費を抑え、内蔵を水圧と腹筋や横隔膜で押し上げ肋骨がつぶれるのを防ぎ、心拍数を意識的に下げ、脳や心臓など必要最小限な臓器に血液を集中させることでも酸素消費を抑え、驚異的な記録を生み出しているそうです。

" My Diving Page " by Lonver at 98/03.