■'97年12月の放送

12/31(水)テレビ東京10:00−11:55命の北極圏・藤竜也が挑む白鯨たちの四季(再)3000頭の白鯨の不思議な歌声、他
12/31(水)NHK衛星第25:40−5:50世界水中紀行 注目大瀬崎 Part3
夜の海の、ウミトサカ、カワハギ、タカノハダイ、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ガラスハゼ等を紹介。
12/30(火)NHK総合8:00−8:55特集・生きもの地球紀行(再)砂漠に輝くサンゴ礁・紅海のあざやかな魚たち
12/30(火)NHK衛星第25:40−5:50世界水中紀行 注目シパダン島 Part6
アオウミガメの交尾、産卵、洞窟の奥に紛れ込んで呼吸できず死んで行ったカメ達の墓場、孵化等を紹介。
12/30(火)NHK衛星第21:30−1:40世界水中紀行 注目与論島 Part3
珊瑚の群生、ミドリイシ、シマハギの群れ、スジクロハギの群れ、コクテンフグ、ツユベラ、カモハラギンポ等を紹介。
12/29(月)NHK総合22:15−23:05三陸沖・魚群大回遊の謎に迫る立体調査・湖流激突の海
東京・漁業情報センターでは、漁船からの情報や、人工衛星アディオスのデータ等を元に、漁場の予測をしています。三陸沖の「大水塊」は、黒潮からちぎれた暖かい水の渦で、回遊魚を育む巨大な箱舟となっています。この大自然のダイナミックな変化が三陸沖の漁業を左右していることが解明されてきてます。
12/29(月)NHK衛星第25:40−5:50世界水中紀行 注目パラオ諸島 Part8
アデヤッコ、チョウハン、レヒナガヤッコ、アカネハナゴイ、バートレットフェアリーバスレット等を紹介。
12/26(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館では「水族館のウシが語る'97」「'98新春イベント虎模様の魚達」と題し、ウシやトラの名がつく魚を展示中です。
12/26(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行く海底の忍者達・マジュロ
ネックレス・アイランドとも呼ばれる長さ60kmの細長い島、マジュロ。隠れ上手なヘコアユ、ヘラヤガラ、ガーデンイール、ツバメウオ幼魚、まさに忍者のように動くテズルモズル、クロクモヒトデ、フンで煙幕をはるカンムリブダイ、体色変化・煙幕のタコ、イカなどを紹介。
12/23(火)NHK衛星第25:40−5:50世界水中紀行 注目シパダン島 Part5
ミナミイスズミ、アカハチハゼ、ハタタテハゼ、アケボノハゼ、クロユリハゼ、ダテハゼとエビの共生、サンカクハゼ、イソギンチャクモエビ、夜の魚の寝姿、等を紹介。
12/22(月)テレビ朝日20:02−22:24南海楽園伝説・ポリネシア 注目ポリネシア・虹の橋を渡ったモンゴロイド
小谷実可子がハワイ、ソロモン諸島、フィジー、バヌアツ、タヒチ、イースター島など、ポリネシアを旅しました。バヌアツ・エピ島ラメン湾で、シュノーケリングでジュゴンと出会い、タヒチ・ボラボラ島では、ダイビングで4mの巨大マンタと遭遇しました。
12/21(日)NHK衛星第20:00−0:10世界水中紀行 注目パラオ諸島 Part7
アオマスク、クロヒラアジ、ハクテンカタギ、カニハゼ、海底鍾乳洞などを紹介。
12/20(土)TBSテレビ19:00−20:54どうぶつ奇想天外!冬の豪華版!!今年最後の超感動プレゼント! 注目中米カリブ海でイルカと泳ぐ野村佑香の感動体験記、他
ホンジュラスのアンソニーズ・キー・リゾートでは13頭のハンドウイルカと泳ぐことが出来ます。シュノーケリングはもちろん、決められたポイントで、スキューバダイビングでも一緒に潜れます。チャイドル・野村佑香は、この日のために、日本のSEABROSでPADIのCカードを取得、イルカと泳ぐことが出来ました。
12/19(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館の、クリスマス用にデコレーションされた水槽を紹介。小形のテトラ類が泳ぐ水槽に、小さな人形、教会、ツリーなどをレイアウトしたサンタクロース水槽、テディベア水槽、ミッキー&ミニー水槽、キティ水槽、自分でツリーを点灯する電気ウナギ水槽、など。
12/19(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行く生物の宝庫・南伊豆の海
海草の森とそこに暮らす生き物、岩礁、砂地の魚たちを紹介。
12/16(火)フジテレビ1:00−1:30ふぞろいの大人たち 注目スキューバに挑戦(後)
先週に続き、今週は、伊豆・大瀬崎で海洋講習。無謀にも、いきなりのボートダイビングで、ロープ無しの潜行、水中スクーター遊び、ウエットで水温19℃、等など。イントラが1人ずつ付いてたとは言え、ヒロミはエア切れを起こす始末。先行きが思いやられます。
12/14(日)TBSテレビ22:00−22:54世界ウルルン滞在記吉本多春美が中国・海南島の海女に出会った
中国最南端に位置し、中国のハワイといわれる海南島の海女の村に、女優・吉本多香美が滞在。船上の今にも壊れそうなエンジンでエアを送るホースとレギュレーターのみでの潜水漁に挑戦、水深15mで、ニシキウズ貝、ナマコなどを採りました。
12/14(日)TBSテレビ20:00−20:54神々の詩 注目ブルーホール・北半球最大のサンゴ礁に開いた巨大な穴
中南米ベリーズの海には、直径313m、深さ120mのぽっかり開いた巨大な丸い穴「グレートブルーホール」があります。これは珊瑚礁に沈んだ鍾乳洞で、20万年前の鍾乳洞が、1万年前に地殻変動で沈んだものと考えられるそうです。
12/13(土)テレビ東京16:55−17:15自然悠々紀行(再)ニューカレドニア
ニューカレドニア・アメデ島には、GBRに継ぐ珊瑚礁の海が広がります。ブラックバタフライフィッシュ、フウライチョウチョウウオ、シロブチハタ、アカマダラハタ、マダラエイ、オニイトマキエイ、メジロザメなどを紹介。
12/13(土)NHK衛星第110:00−11:50BS討論(再)地球温暖化特集・サンゴの島は消えるか
12/12(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館のミナミゾウアザラシ「ミナゾウくん」を紹介。2年半前に連れてこられた時は200kgだったのが、現在では1,155kg、体長3mの巨体ですが、アカンベェ、バケツを脇に持つ、エビぞり、など様々な芸を見せてくれます。
12/12(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行く海のギャング鮫特集・タヒチ
サメやエイは軟骨魚類と呼ばれ、エラが横にあるのがサメ、腹にあるのがエイで、サメは約250種、エイは約300種ほどいます。マダラトビエイ、リーフスティングレイ、オニイトマキエイ、ホワイトチップ、ブラックチップ、オオセ、ネムリブカ、コバンザメ(これはサメでなく硬骨魚類)などを紹介。
12/10(水)NHK教育18:50−19:15地球ロマンペンギンの来る海(後)
12/9(火)フジテレビ0:30−1:00ふぞろいの大人たち 注目スキューバに挑戦(前)
来年早々(97/01/03,17:30-19:00)、沖縄・波照間島からの放送に備えて、ヒロミ、坂井真紀、金子賢、杉本哲太が、Cカードを取得。水中写真家の河本起世久氏をイントラに迎え、今週は学科講習とプール講習。顔つきに似合わず、哲太は飲み込みが悪く、苦戦してました。来週は、いよいよ伊豆・大瀬崎で海洋実習。
12/7(日)テレビ朝日18:30−19:00宇宙船地球号 注目救え!世界最大のサンゴ礁
オーストラリアのGRB(グレートバリアリーフ)は長さ2,000km、1,500種の生物が暮らし、'81年に世界遺産指定を受けていますが、近年開発が進み、熱帯雨林の伐採により、土が流出し礁湖(ラグーン)内にたまり、珊瑚礁が被害を受けています。現在では熱帯雨林も含めて保護を受け、かつての伐採職人も川に沿って植林を進め、土の流出を防ぐ努力がなされています。
12/6(土)NHK衛星第121:00−22:50BS討論 注目地球温暖化特集・サンゴの島は消えるか
京都で開催された温暖化防止会議にあわせた討論番組。赤道直下の島「ツバル」は、島のほとんどが海抜3m以下で、海面の上昇により海岸の浸食が進行しています。このままでは島が沈む前に、地下水が無くなり、あと数十年で9千人の島民は移住せざるを得ない状況だそうです。日本も、海面が50cm上昇したら、人口の10%が被害を受けるそうです。
12/5(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館では、6種のペンギンがみられるそうですが、最近、フンボルトペンギンが卵を産み、正月頃にふ化する予定です。また、ペンギン水槽では、室温、水温、pH、塩素、比重など、毎日水質チェックしているそうです。
12/5(金)テレビ神奈川8:30−9:00世界の海底を行く巨大ハタ群乱舞・グレートバリアリーフ
ケアンズからプロペラ機で1時間15分のところにあるリザード島は、ダイビングポイント「コッドホール」で有名です。体長1.5mにもなるポテトコッド(カスリハタ)をはじめ、130種ものハタが見られます。
12/4(木)NHK総合12:20−12:45ひるどき日本列島んみゃーち!宮古アイランド・師走のビーチパーティ
沖縄・宮古島の下地町でのビーチパーティを中継。また、奥野史子が水中観覧船を紹介。
12/3(水)NHK教育18:50−19:15地球ロマンペンギンの来る海(前)
12/2(火)日本テレビ23:14−23:45きょうの出来事3,000m潜水の秘密
9月下旬、小笠原の父島に、深海の覇者・マッコウクジラが訪れます。体長16m、体重40tにもなり、繁殖育児群、小型独身群、中型独身群、単独成熟雄へと、変化するそうです。
12/2(火)テレビ朝日22:00−23:20ニュースステーション東京湾生命の源・中ノ瀬に潜る、他
今年7月、ダイヤモンド・グレース号が原油流出事故を起こした、東京湾の中ノ瀬に須賀潮美が潜りました。ここは、外洋の酸素豊富な海流と、内湾のプランクトン豊富な海流が混ざり、豊かな漁場となっています。事故の影響はもう見られないものの、今後7年間で航路を水深23mまで掘り下げる工事が予定されており、その後の生態系の崩壊が心配されます。

" My Diving Page " by Lonver at 97/12.