9/30(火) | NHK衛星第2 | 20:00−20:50 | BSスペシャル | ぐるり日本のぞいてみよう!海の底(2)暖流の海・佐渡 |
佐渡の海には、暖流の対馬海流が流れ込み、海藻が生い茂ります。ホンダワラがほとんどを占め、中には5mも成長するのもあり、小さな魚たちの隠れ家、餌場、産卵場となります。また、赤岩にすむ体長1mのコブダイ「弁慶」はダイバーたちの人気者です。コブダイは、成長するとメスになり、群れの中で一番強いのがオスに性転換するそうです。 |
9/30(火) | NHK総合 | 4:19−4:59 | 美しき自然・日本 | エメラルドの島々・伊豆・小笠原諸島 |
小笠原諸島は、北赤道海流と黒潮の間に位置し、本州や伊豆、マリアナ、フィリピンや沖縄の魚が出会う接点となっており、非常に魚影の濃い海です。12月に繁殖に訪れるザトウクジラ、マグロ穴に常時100匹以上が群れる2m級のイソマグロ、繁殖に訪れるアオウミガメ、洞窟に潜む3〜4mのサンドタイガーシャーク等を紹介。 |
9/29(月) | NHK衛星第2 | 20:00−20:50 | BSスペシャル | ぐるり日本のぞいてみよう!海の底(1)流氷の海・知床 |
司会うじきつよしで、東京・葛西臨海水族園から4回に渡り放送。初回は北海道・知床の海を紹介。水温−2℃、沈黙の世界が広がりますが、流氷から栄養分が溶け出し、プランクトンが多量に発生し、カラフルなイソギンチャク畑、ピンクのイボダンゴ、ホテイウオ、オオカミウオ、クリオネ、1.5mの巨大イカ等など、意外なほど多くの生き物がいます。 |
9/29(月) | テレビ東京 | 13:00−15:00 | 青い誘惑 | 映画・'84アメリカ |
フロリダの港のレストランで働くローラ(ブルック・シールズ)は、老人から沈没船に眠る黄金の話を聞き、恋人のクリスとダイバーのベンと宝捜しに出かけ、事件に巻き込まれてしまう。 |
9/28(日) | NHK衛星第2 | 17:50−18:00 | 世界水中紀行(再) | 小笠原Part1 |
9/28(日) | テレビ朝日 | 9:30−10:00 | 探検王国 | 黒潮の楽園・八丈島 |
子供二人と渡嘉敷勝男が、八丈小島を探検。30年前までは人が住んでいた周囲4.5kmの島で、八丈島の北北西7.5kmに位置します。島に向かう途中、トビウオがまさに飛行機のように飛んでました。イルカなどに襲われると飛び、落ちそうになると尻尾で水面をはたいて再浮上したりもし、最長飛行距離は400mにもなるそうです。 |
9/28(日) | NHK衛星第2 | 6:40−6:50 | 世界水中紀行 | 小笠原Part1 |
小笠原諸島の父島、兄島、弟島の海を紹介。ウメイロモドキ、テングダイ、イソマグロ、カンパチ、ツムブリ、シマアジ、ナンヨウカイワリなど、大型回遊魚が乱舞する海です。 |
9/27(土) | テレビ東京 | 19:00−20:54 | 土曜スペシャル | 日本の漁!その名人達・奄美大島のサワラ突き漁、他 |
木片などで作った魚の形をした擬似餌で誘い、モリで一突きにする、奄美大島のサワラ漁、夜の暗闇の中、通り道で待ち伏せて素手でつかみ取りする、沖縄のウミヘビ手掴み漁、泳いでいるアユを竿先の針で引っかけて捕る大分のチョンガケ漁、等どれも職人ならではの技が光る漁でした。 |
9/27(土) | テレビ東京 | 16:55−17:15 | 自然悠々紀行(再) | サメの街・気仙沼 |
宮城県気仙沼市は、漁業の町として栄え、全国のサメの8割がここに水揚げされます。まずヒレを切り落としフカヒレとなり、身はカマボコ、皮は皮製品へと加工されるそうです。 |
9/27(土) | テレビ神奈川 | 9:30−9:35 | 海のひととき(終) | 東京湾 |
海草繁る東京湾の海には、クジメ、アナハゼ、シマハゼ、アカクラゲ、カミクラゲなど、意外な程多くの生き物がいます。奇麗に澄んだ珊瑚礁ばかりが海ではなく、身近な海にも様々な生き物達の海のひとときがあります。 |
9/27(土) | テレビ東京 | 8:00−8:30 | 自然の中へ | マジュロ島 |
マーシャル諸島のマジュロ島は、太平洋に浮かぶ環礁の島で、見事なテーブル珊瑚が広がっています。 |
9/27(土) | NHK総合 | 4:17−4:58 | 美しき自然・日本 | 秘境・亜熱帯の森・西表島 |
潮目にはプランクトンが集まり、体長6m、体重650kgにもなる海の帝王、マンタが現れます。また、潮が満ちたマングローブの海は、土から栄養が溶け出しプランクトンが多く、ヒメツバメウオ、リボンスズメダイ、オニカマスの子供など、たくさんの魚が集まります。 |
9/26(金) | テレビ神奈川 | 20:00−21:50 | 北原照久HAMA大国・ナイト | テレビ水族館、他 |
江ノ島水族館で展示するオイカワを釣りに、平塚市金目川に出かけました。1年間「テレビ水族館」のコーナーを担当した平井亜実レポーターは今回で終了。 |
9/26(金) | テレビ東京 | 9:15−9:30 | 日本の海(再)(終) | 加計呂間島・奄美諸島 |
奄美大島の南に位置する、人口2千人の加計呂間島は、釣りの名所でもあり、魚影が濃くテーブル珊瑚の見事な海です。マダラトビエイ、カマス、ハナヒゲウツボ、テングカワハギ、スミレヤッコ等を紹介。 |
9/26(金) | NHK総合 | 4:17−4:59 | 美しき自然・日本 | 珊瑚礁の海・沖縄慶良間列島 |
世界一美しい珊瑚を誇る、慶良間の海を紹介。体長1mにもなるコブシメのオスは、体の左右で体色を変え、片方でオスを威嚇、片方でメスに求愛します。また海のオアシスである「根」にはたくさんの小魚が集まります。潮の流れが根にあたり上向きになりプランクトンが食べやすく、岩場には海藻が育ち草食性の魚のエサになるからですが、ボスにあたるハタが、小魚を食べるウツボやカサゴが根に入ってくるとすかさず攻撃し、他の小魚も集団で追い払う、など見事な秩序が保たれています。 |
9/23(火) | NHK総合 | 23:50−24:50 | 謎のバミューダ海域へ生命の小宇宙流れ藻を追う(再) |
|
9/21(日) | NHK衛星第2 | 6:40−6:50 | 世界水中紀行 | 大瀬アPart1 |
大瀬アの海を紹介。テンジクダイ、カゴカキダイ、キンギョハナダイ、ハナミノカサゴなどが見られます。 |
9/20(土) | テレビ神奈川 | 9:30−9:35 | 海のひととき |
|
9/19(金) | テレビ神奈川 | 18:30−19:30 | 北原照久HAMA大国・ナイト | テレビ水族館、他 |
江ノ島水族館には4千匹の海水魚と2.3千匹の淡水魚がいるそうですが、マアジの側線のギザギザは武器にも使われる、ベラは砂の中に眠る、などクイズ形式で紹介。 |
9/19(金) | テレビ東京 | 9:15−9:30 | 日本の海(再) | 奄美大島・伝統追い込み漁 |
袋網・袖網を使った伝統漁を紹介。昔は手漕船に素潜りでしたが、現在では7人のダイバーがチームで行います。網を水深20mの海底にセットし、はたきの様な棒を両手に魚を追い込みます。収穫は多いのですが、体力を酷使し、危険と隣り合わせの為、最近はなり手も少なく、現在では2組しかやっていないそうです。 |
9/18(木) | NHK衛星第2 | 23:40−23:50 | 水中 |
|
9/18(木) | TBSテレビ | 23:00−24:30 | ニュース23 | 中村宏治のちょっと底まで・水中撮影の舞台ウラ、他 |
これまで22回放送されてますが、今回は愛媛県・室手湾で、イシヨウジの産卵の撮影に挑戦。現地の研究者から情報を得て1週間粘りましたが、なかなか産卵してくれず、日を改めて再挑戦。今度は、メスがシート状の卵をオスの腹に手品のようにスッと貼り付ける瞬間が見られました。途中、新人アシスタントのストロボ水没事件なんかもありました。 |
9/17(水) | NHK総合 | 22:00−22:45 | ETV特集 | 美(ちゅ)ら海・美ら島(後)神様の通る道で・鳩間島 |
西表島の北に位置し、周囲3.5km、人口42人の鳩間島。ここに暮らす人々の生活を紹介。 |
9/16(火) | NHK総合 | 22:00−22:45 | ETV特集 | 美(ちゅ)ら海・美ら島(前)海歩人サンゴの浜の仕事場で・座間味島 |
海歩人(ウミアッチャー:船を持たずに素潜り漁をする漁師)の宮平輝重氏(75才)を紹介。手作りの木枠の水中メガネで、針と糸を持ち、タコ、ハマフエフキなどを獲ります。かつてはカツオ漁で賑わった座間味島も、後継者不足で、観光地化が進み、現在では年8万人も訪れるそうです。 |
9/15(月) | フジテレビ | 16:03−17:25 | 幻のピンクイルカ伝説 | 野生のピンクイルカを追い求めて |
28年前、タイで発見された幻のピンクイルカ。漁師の間では見ると幸せになると言われてます。元日テレアナ・永井美奈子と、和歌山県太地町ドルフィンベェイス・三好氏がタイを訪れ、見ることができました。そのシナウスイロイルカは、子供の時は下側が薄ピンクですが、成長と共に全身ピンクになってくそうです。後に、なぜか加納典明氏と海洋写真家の殿塚氏が写真に挑戦、水中写真は透明度が悪く、臆病な性格のため失敗しましたが、ボートから望遠で撮影に成功。まさに全身ピンクでした。 |
9/14(日) | NHK衛星第1 | 20:50−21:00 | 熱帯魚 | アマゾンの貴族・エンゼルフィッシュとディスカス |
ブルーブラッシングエンゼル、マーブルエンゼル、グリーンディスカス、ブルーターコイズなどを紹介。 |
9/14(日) | NHK衛星第2 | 19:20−20:50 | 素晴らしき地球の旅 | ジュゴンの海に魅せられて・西オーストラリア・シャークベイ |
世界で10万頭いるといわれているジュゴンは現在絶滅の危機に瀕しています。3〜4mのイタチザメに、病気で潜れなくなったジュゴンが襲われるシーンは壮絶でした。普段は、その分厚い皮下脂肪と太い胴体のため、襲われることはそうないようです。 |
9/13(土) | テレビ東京 | 16:00−17:15 | 大自然の息づかい・ハワイの島々 | イルカと戯れる、他 |
高田万由子と、作曲家・神山純一氏が、ハワイの大自然を紹介。ハワイ島ではシュノーケリングでドルフィンスイムに挑戦。ハワイのイルカはあまり人に馴れていないようでした。 |
9/13(土) | テレビ神奈川 | 9:30−9:35 | 海のひととき | オニカサゴの産卵 |
オニカサゴは、ペアで寄り添って上昇しながら、ネットに包まれた卵を産卵、パッと離れます。他の魚に食べられないよう、ネットには毒が含まれているそうです。 |
9/13(土) | テレビ東京 | 8:00−8:30 | 自然の中へ | 夏休みは秘島大冒険!マリアナ諸島・ロタ |
ちびっこ達が、テテトビーチでシュノーケリングしたり、ジャングルを探検。 |
9/12(金) | テレビ神奈川 | 20:00−21:50 | 北原照久HAMA大国・ナイト | テレビ水族館、他 |
クラゲの変わった生態を紹介。カブトクラゲは、細かい繊毛がパタパタとドミノ倒しのようにうごめいて、光が乱反射し、虹色に光り輝きます。また、クラゲには、浮遊物を粘液で固めて沈殿させる働きがあり、鹿児島のサカサクラゲは、桜島の火山灰を浄化しているとか。 |
9/12(金) | テレビ東京 | 9:15−9:30 | 日本の海(再) | 奄美大島・夜の魚たち |
粘膜でベッドをつくるナンヨウブダイ、昼と夜で色や柄が変わるタカサゴ、ヤリカタギ、夜行性のエビ、カニなどを紹介。 |
9/7(土) | テレビ朝日 | 9:30−10:00 | 探検王国 | 不思議な島のミステリー・伊豆大島大探検! |
1分おきに轟音とともに潮を吹出す「潮吹き岩」に、山田隆夫夫妻が潜りました。満潮になると、奥行30m程の洞窟が海面スレスレに沈み、上部のくぼみに残った空気が徐々に圧縮され、それが勢いよく吹出すそうです。地元ダイバーもめったに近づかないとこだそうですが、内部にはハタンポやイセエビなどかいます。 |
9/6(土) | テレビ東京 | 8:00−8:30 | 自然の中へ | 紺碧の海と熱帯樹林の島・マリアナ諸島サイパン |
MOC代表・木村氏のガイドで、藤田陽子がタナパグビーチに潜りました。木村氏によると、我々ダイバーは海にとっては異分子であり、謙虚な姿勢で潜って欲しいとか。 |
9/6(土) | テレビ神奈川 | 9:30−9:35 | 海のひととき | シャチブリ |
シャチブリは、顔はサメ、ウチワの様な丸い背ビレと胸ビレ、鰻の様なしっぽ、半透明のグレーの体、見れば見るほど、不思議な魚です。普段は深海に住みますが、春先になると、浅い海に出て来る事もあります。 |
9/5(金) | テレビ東京 | 9:15−9:30 | 日本の海(再) | トカラ列島・宝島 |
鹿児島と奄美大島の間に位置する宝島は、小説「宝島」のモデルとなった事でも有名です。4人の漁師が、夜光貝の素潜り漁を行い、装飾品の原料として、韓国へ輸出されたりしています。 |
9/4(木) | フジテレビ | 23:00−24:20 | ニュースJAPAN | 海底に広がるカビ、他 |
東京湾タンカー原油流出事故から2ヶ月、油処理剤をまかれた海底には、白カビが一面に発生しています。現場はまさに、魚の産卵場であり、今後の影響が懸念されています。 |
9/1(月) | NHK衛星第2 | 20:00−21:00 | BSスペシャル | ふるさと満喫・日本悠々から沖縄・慶良間諸島限りなく透明な海 |
NHK衛星第1「立体生中継・日本悠々」(96/08)のダイジェスト版。西浜で女優・高樹沙耶が生中継ダイビング、座間味での追い込み漁、など。 |