■'97年8月の放送

8/31(日)NHK衛星第122:00−22:50発見!ぼくらの小笠原(再)野生の島の大自然
8/31(日)NHK総合15:00−16:30大海の覇者クジラ・驚異の世界に大接近(再)子育て、狩り…不思議と謎に包まれた生態
8/30(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき御蔵島
黒潮洗う御蔵島の水面下、バンドウイルカたちのひとときを紹介。
8/29(金)NHK総合23:10−23:45NHKニュース11 ダイナマイト漁からサンゴを守れ、他
インドネシアの海には、7.5万km2、世界の1/8の珊瑚礁が広がります。最近、違法のダイナマイト漁により、珊瑚礁の70%が被害を受け、無傷なのはわずか6%となってしまいました。普通の10倍の収入になるためで、政府も取り締まりを強化したり、漁民にダイビングを教え、観光ガイドや海の管理人として雇う事で、防ごうと立ち上がっています。
8/29(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
8/29(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)トカラ列島・諏訪之瀬島
尾久島と奄美大島の間に点在するトカラ列島。この海で見られる、カスミチョウチョウウオ、ハダカハオコゼ、クロハコフグ、コクテンフグ、モヨウフグ、ハリセンボンなどを紹介。
8/28(木)NHK衛星第221:00−22:35ジョーズ'87復讐編映画・'87アメリカ
8/27(水)NHK衛星第221:00−22:45ジョーズ3映画・'83アメリカ
8/26(火)NHK衛星第221:00−23:00ジョーズ2映画・'78アメリカ
8/25(月)NHK衛星第221:00−23:00白鯨映画・'56アメリカ
8/24(日)テレビ朝日18:30−19:00宇宙船地球号神秘の湖の魚たち
アフリカ・マラウイ湖は、琵琶湖の45倍の大きさの巨大湖です。閉ざされた変化に乏しい環境にもかかわらず、500種ものたくさんの魚(過半数がシクリッド)がいて、多くの科学者が調査中です。ここの魚は地元住民の貴重なタンパク源で、乱獲が進み、どう保護していくかが問題です。
8/24(日)フジテレビ16:05−17:30巨鯨に挑む・インドネシアの海人ラマファー 鯨と人の壮絶な死闘
写真家・石川梵氏は、インドネシア・レンバタ島ラマレラ村に7年通ってます。海の狩人ラマファー達は、10人乗位の小舟数隻で海に繰り出し、竹竿の銛で、マッコウクジラ、ジンベイザメ、マンタ、マンボウなどを仕留めます。食べる為生きる為に命懸けで戦ってるのですが、海中でクジラやマンタの息の根を止め、解体してしまうシーンはあまりに壮絶でした。
8/24(日)テレビ朝日9:30−10:00探検王国 パラオ冒険Part2・世界一キレイな海で人魚になる
郷田ほづみ夫婦が体験ダイビング、子供達はシュノーケリング。タイマイ、ギンガメアジ、バラクーダ、グレイリーフシャーク、マンタが舞い踊る中、1.4m、400kgのオオシャコガイを発見しました。
8/23(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき
8/22(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島の海にはお盆をすぎるとマントルクラゲが大量発生します。刺された場合、水脹れしますので、張り付いた触手は、乾いた砂、布、海水で落とすようにし、症状によっては医者に診てもらうようにします。真水で洗うと、触手がショック反応を起こして、よけい刺されるそうです。
8/22(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)徳之島
奄美大島南西に位置する徳之島は、黒潮の恩恵を受け、起伏と変化に富む海です。カスミチョウチョウウオ、クマザサハナムロ、ネムリブカ、イワシの大群を襲うヒレナガカンパチなどを紹介。
8/19(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世紀 イルカの知性の正体
'64〜68アメリカで「フリッパー」が放送されてからイルカは世界中の人気者となりました。バブルリングを作って遊んだり、溺れてる人を助けたり、イルカ自身が新しい芸を創造したり、その知性の研究が世界中で進んでいます。
8/17(日)TBSテレビ20:00−20:54神々のいたずら 環太平洋・幻の古代文明
琉球大で海洋地質学を研究している木村教授の与那国島の海底遺跡調査に、日比野克彦が同行しました。縦横150×80m、高さ25mの海底遺跡の全体像はかなり把握され、ペルー・クスコの遺跡との類似点も数多く、3〜4千年前、琉球諸島が海底に沈んだ際に太平洋を渡ったのでは、と考えられるそうです。
8/17(日)テレビ朝日18:30−19:00宇宙船地球号 イルカと暮らす楽園・南米サンアントニオ湖
ラクーナの街では、300年前からイルカと人が共同でボラ漁をしています。イルカが群れを浅瀬に追い込み、人が投網を打ち、逃げたボラをイルカが食べます。最近は湖も汚れ、漁獲量も落ち、このままではイルカも来なくなる事を危惧し、1人の教師が立ち上がり、地元住民との清掃活動、署名運動などを始めました。
8/17(日)日本テレビ14:00−15:25安達祐実の夏休みフロリダ大冒険 マナティ救出作戦、他
ホモセッサ・スプリングス野生動物公園では、ボートのスクリュー等で傷ついたフロリダ・マナティーを保護しています。環境汚染などの影響もあり、現在2,400頭程いるマナティーも絶滅の危機にあります。安達祐実は、クリスタルリバーで野生のマナティーとのシュノーケリングは叶いませんでしたが、1頭のマナティーのリリースに立ち会いました。
8/17(日)NHK衛星第111:00−12:00発見!ぼくらの小笠原野生の島の大自然
小笠原は大陸と繋がった事がないので固有種が多く、東洋のガラパゴスとも言われます。マッコウ、ザトウなど20種のイルカとクジラも見られます。今回、6人の島の子供が、マンタとの遭遇、アオウミガメの産卵、バンドウイルカとシュノーケリングなど楽しみました。
8/17(日)テレビ朝日9:30−10:00探検王国パラオ冒険Part1・数万匹のクラゲを探す!!
郷田ほづみ親子がパラオを探検。マカラカル島の湖にはミズクラゲとタコクラゲの2種が数万〜数百万も漂っています。魚がいなく、プランクトンが豊富なせいで、ジェリーフィッシュレイクと呼ばれています。
8/16(土)NHK衛星第121:00−21:25海に生きるテングサ採りのダイバーたち・ポルトガル
船上からコンプレッサでエアを送るホース1本に命をたくして、水深10mの海底のテングサをブチブチとむしり取ります。約30分で70kgの袋が一杯になり、最長1日8時間、20袋も採るそうです。減圧症になったダイバーもいて、重労働の割には身入りも少なく、また魚の居場所を奪うと言う事で、漁師ともトラブってる様です。
8/16(土)NHK総合17:00−17:30南の海の贈り物イセエビの素潜り漁・ニューカレドニア
イル・デ・パン島では、何百年にも渡り、イセエビなどの素潜り漁が行われています。昔は浅瀬で採れてたのが、観光地化が進みレストランに高く売れるため乱獲も進み、水深5〜6m、時には15mも潜らないと採れないそうです。
8/16(土)テレビ朝日11:20−11:45紺野美沙子の科学館 知っておこう着衣水泳の大変さ!
水難事故の7割が服を着た状態で起きてるそうです。服を着て泳ぐのは倍以上の体力が必要で、もがくほどパニックに陥りがちです。着衣で泳ぐ時は平泳ぎがよく、手のひらを40°傾けて左右に攪く「スカーリング」(飛行機の翼の揚力の要領)を使うと楽に浮力が得られるそうです。
8/16(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときアオリイカの産卵
海底に沈められた木の枝の産卵床にアオリイカは足をすぼめるようにして、奥に卵を産みつけます。白い房の中で卵は育ち、房を破ってピュッと飛び出すように生まれ、また1年後、親と同じ所に卵を生みに戻ってきます。
8/16(土)NHK衛星第19:00−9:40大自然スペシャル流氷がくれた恵みの海
知床半島にたどり着いた流氷の下はまさに幻想的な世界です。水温−1℃、プランクトンが多く、海底は色鮮やかな生き物に溢れ、予想外に豊かな海です。流氷の天使「クリオネ・リマキナ」は流氷と共にやってきますが、普段の生態はまだ不明です。エサのミジンウキマイマイを発見すると、エイリアンのように頭が割れ、6本の捕捉具(触手)をパッとひろげ、捕まえて食べます。
8/16(土)NHK総合7:00−8:15おはよう日本'97夏とっておきの海・クマノミの城、他
沖縄・久米島は珊瑚の群生が美しい海です。砂地のある小さな岩場には、ハマクマノミが100匹以上集まり、クマノミ城と呼ばれています。クマノミにはテリトリーがあり、別のクマノミが側に来ると、カエルの鳴き声のような鳴き声を出して、相手を威嚇します。
8/15(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
今回は、江ノ島水族館への質問コーナー。イルカの餌は、1日体重の5%分のサバやイカを与えます。海ガメの寿命は万年ではなく、約60年。ここの最年長は水族館にきてから41年、約51才になります。
8/15(金)NHK総合20:00−21:00夏のファミリースペシャル黒潮・生命の海流
海流は、貿易風と地球の自転から発生します。黒潮は、北赤道海流がフィリピン沖で、時速2〜4km、幅200km、厚さ400mに狭まり、台湾沖で、4〜5km/h、幅150km、厚さ600mとさらに狭まり、与那国沖では10km/hにもなり、また北赤道海流に戻り、約3年で1周しているそうです。
8/15(金)テレビ東京19:00−19:54ジャングルJUNGLE カリフォルニアの海・愛すべき生物たち
カリフォルニアの海には、栄養豊かな寒流が流れ込み、水温10〜17℃、1日60cmも成長し、高さ20〜30m、最大60mにも伸びるジャイアントケルプの森があります。この葉の中には様々な生き物たちのかっこうの住処となり、更にカリフォルニアアシカ、ゼニガタアザラシ、ラッコなども集まってきます。かつては、油や毛皮目当てに乱獲され絶滅の危機にも貧しましたが、現在は保護されています。
8/15(金)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚きらめく宝石・小型カラシン
カージナル・レモン・ブラックネオンテトラ、キャリスタス、シルバーハチェット、ブラックファントム、などの小型カラシン科の魚を紹介。
8/15(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)種子島
薩南諸島で、鹿児島に一番近い島、種子島は、ソフトコーラル、テーブルサンゴが見事で、魚影の非常に濃い海です。
8/15(金)NHK総合6:00−8:50おはよう日本'97夏とっておきの海・黒潮の中のオアシス、他
和歌山県串本町の海は、黒潮がもろに当り、非常に流れの強い海です。しかし、かくれ根(海面に顔を出さない根)の影に入ると一変して穏やかな海になり、様々な生物が身を寄せています。タワシウニはユニークで、石灰岩を溶かして穴を開けてそこに住み、早い流れに対応しています。
8/14(木)日本テレビ22:54−23:25きょうの出来事 中村征夫/海中探検・驚異の海マレーシア、他
マブール島のハナイカは、ずっと海底を歩いて移動する、色鮮やかな5cm程の小さなイカです。補食、産卵シーンも紹介。シパダン島のカンムリブダイは、バッファローフィッシュとも呼ばれる1.5〜2mの大きな魚で、群れでサンゴをガリガリむさぼり、フンを撒き散らしながら、まさにバッファローの様にばく進します。
8/14(木)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚生きている化石・アロワナとポリプ
シルバー・アジアアロワナ、ノーザンバラムンディー、バタフライフィッシュ、ポリプテルス・パルマス等の、古代魚を紹介。
8/14(木)NHK総合6:00−8:50おはよう日本'97夏とっておきの海・沖縄サンゴ礁の海、他
沖縄本島北部の伊平屋(いへや)島では、漁協が島おこしのため、ダイバーのガイドを始めました。漁師がガイドを務め、夜の海ではエビ漁の体験も出来ます。まだ観光地化されてなく、透明度も高く、珊瑚も見事で、魚影の非常に濃い海のようです。
8/13(水)NHK総合6:00−8:50おはよう日本'97夏とっておきの海・潮と荒波の造形、他
高知県室戸岬は、台風銀座で有名ですが、その海中も流れが荒々しく、荒波に削られ、海藻もあまり生えない、ダイナミックな地形をしています。また「おう穴」は、最初はくぼみにあった石が激しい流れでくぼみの中でゴロゴロ回って、徐々に深く削り取り、直径深さ共に2〜3mにもなった不思議な穴です。
8/13(水)フジテレビ1:40−2:35NONFIX(再)イルカと海に帰る日
8/12(火)NHK総合6:00−8:50おはよう日本'97夏とっておきの海・珍種イソギンチャク、他
和歌山県南部町は黒潮と瀬戸内海からの潮があたり、魚影の濃い海です。沖合い3km、水深40mの海底には、30畳の広さにわたり、レモンイエローのきれいな触手を持つ、オオカワリギンチャクが群生します。ここだけでしか見られず、本来深海に住むため生態は不明ですが、8年前に発見されてから、年々浅瀬に向かって増えてるそうです。
8/11(月)NHK総合20:00−21:00謎のバミューダ海域・巨大流れ藻の小宇宙流れ藻が作る生態系
メキシコ湾のホンダワラ(海藻)がちぎれて、その気胞で浮かび、バミューダ海域へと流され、潮目にたまり、時には数kmもの長さになります。この下は、小さい生き物達の寄りどころとなり、まさに、何もない海・青い砂漠のオアシスです。アジ、カンパチ、カワハギなどの幼魚など、100種以上の生き物が暮らし、いずれ大きくなると、沿岸や深場へと移って行きます。
8/11(月)NHK総合6:00−8:50おはよう日本'97夏とっておきの海・シコロサンゴ、他
愛媛県西海町の港の船着場の下には、300mに渡り、シコロサンゴの大群生があります。これだけ大きな群生はここだけで、兜の「錏(しころ)」に似てる所から名付けられました。
8/10(日)テレビ朝日9:30−10:00探検王国虹色の水族館を作る!!
女優・相本久美子とその娘(9才)が、房総半島は天津小湊の潮だまりで、生物採集。大きな網で囲い込んだり、シュノーケリングで手網で追ったり、釣ったりして、ソラスズメダイ、ニシキベラ、カゴカキダイ、キヌバリ、キタマクラ、アオウミウシ、バフンウニなど、様々な生き物を採集。まさに「磯は海への小さな窓」(by C.W.ニコル)です。
8/10(日)NHK総合3:46−4:16四国海中紀行
四国の海での様々な漁、海中の様子を紹介。
8/9(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときクマノミたち
カクレ・セジロ・ハマ・ハナビラ・トウアカクマノミ、そしてクマノミを紹介。個人的には、やっぱカクレクマノミが一番可愛くて好きです。
8/8(金)NHK衛星第220:00−22:00ウィークエンドスペシャルビキニ・核の黙示録 死と再生の軌跡
初の核実験から50年経った'96年、ビキニの海が一般に公開されました。水深54mに沈む戦艦「長門」には、珊瑚が育ち、魚がたくさん群れていますが、不気味な静けさが感じられます。今後、島の表土を50cm削るクリーンアップを行いますが、プルトニウムの半減期は24,065年後、未だ放射線の残る植物、島を追い出された原住民の人々、色々と問題があるようです。
8/8(金)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚華麗なる一族・グラミー
タイなど東南アジアに生息する、ネオンドワーフ・ハニードワーフ・キッシング・パール・ゴールデングラミーを紹介。
8/8(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)孀婦(そうふ)岩と須美寿(すみす)岩
伊豆諸島と小笠原諸島の間に位置するこれらの島は、チャーター船で行くしかなく、滅多に人の訪れない島です。それだけ魚影が濃く、大型回遊魚も色々と見られます。
8/8(金)フジテレビ2:10−4:05鯨が来た時映画・'89イギリス(字幕)
8/7(木)NHK総合20:25−20:55若者たちの現場 私がアワビを採った夏・22才最年少海女
三重県志摩町には全国一の500人の海女がいますが、今年1人の女性が海女の世界に飛び込みました。OLから転職した松井さんは、15万円で漁業権を買い、ベテランのそばで一から教わりますが、獲物の在処までは教えて貰えません。ベテランは船で沖へ行き、水深10mの深場で1日10万円、年1千万円も稼ぐのに比べ、彼女はまだ浜辺の2mの浅瀬で、月に数万円しか稼げません。1人前になるには3年、ベテランでも一夏に10kg体重が落ちるハードな仕事です。
8/7(木)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚色彩の競演・グッピー
モザイク・ブロンズ・グラスコブラ・ブルータキシード・ゴールデンコブラなどのグッピーを紹介。
8/7(木)NHK総合3:45−4:15伊豆大島・夜の海中散歩
赤や黄色の鮮やかなソフトコーラル、夜になると活動を始めるエビ・カニ・イカ、また様々な魚達の寝顔を紹介。
8/6(水)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚沈黙の鎧騎士・プレコストムス
アマゾンに生息する、ロイヤル・パールプッシー・インペリアルゼブラ・セルフィンプレコ等を紹介。
8/6(水)NHK総合0:25−1:10野性発見の旅(再)イルカとロビン・ウィリアムス・バハマ、ハワイ
映画「ジュマンジ」等で有名なハリウッドスター・ロビンウイリアムスが、世界各地のイルカ研究家を尋ね、徐々にイルカへの理解を深めて行きました。
8/5(火)テレビ朝日20:00−20:54たけしの万物創世記 楽園伝説・珊瑚礁の島が沈む時
珊瑚とは、刺胞動物門花虫網、つまりクラゲやイソギンチャクの仲間で、数千数万のポリプの集合体です。珊瑚内には褐虫藻が共生し、光合成が出来なくなると、褐虫藻は逃げだし、珊瑚は白色化し、死滅してしまいます。珊瑚礁で出来た島の集まりであるモルディブは、地球温暖化による海面上昇で、あと50〜100年で海面下に消えてしまう恐れがあるそうです。
8/5(火)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚アマゾンの貴族・エンゼルフィッシュとディスカス
ブルーブラッシング・マーブルエンゼル、グリーン・コーストディスカスなどを紹介。
8/4(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部世界びっくり乗り物、マナティ大量死の謎、他
水中スクーター「BOB」は、電動スクリューで進むスクーターにエアドームがくっついたものです。ジョイステック(ハンドル)で操作し5km/hで進み、万一スクリューが停止しても5分は予備タンクからエアを供給し、自動浮上する安全装置付きで、1台100万円。見た目はおまるに乗った宇宙人の様ですが、なかなか楽しそうです。
また、'96/3フロリダでマナティ300頭が3ヶ月間で謎の大量死をしました。原因は、18ヶ月間に及ぶ赤潮のプランクトンに含まれるブレビトクシンという毒素が体内に蓄積したからだそうです。これが神経マヒを引き起こし溺れ死んだということですが、赤潮の消滅とともに大量死も納まったそうです。
8/4(月)NHK衛星第116:50−17:00熱帯魚世界のメダカたち・卵胎性メダカ
サンセット・ワグ・ヘルメット・ミッキープラティー、ワグソード、レッドソード、ブラックライアモーリー、シルバーベリフェラ等を紹介。
8/3(日)TBSテレビ20:00−20:54神々のいたずら 海のカナリア・ベルーガ・4000頭の大集団の謎
三浦洋一がベルーガを追い求め、カナダ・チャーチル川河口を訪ねました。毎年夏になると、子育て、脱皮、冬に向けた捕食の為、4000頭もの大集団が訪れます。三浦洋一も、スキューバでは近づけませんでしたが、シュノーケリングで大接近。冬は、ほとんど氷の下で暮らす為、その生態や鳴声の解明はまだまだされていません。
8/3(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン! 挑戦イルカと泳ごう!
イルカは、10分間、深さ600mも潜れ、35km/hで泳ぐ事ができます。色素ミオグロビンの働きで筋肉に酸素を貯められ、また強靱な横隔膜で水圧にも耐えられるそうです。神奈川県横須賀の海上自衛隊潜水医学実験隊の水深11mのプールで、肺に見立てた風船と、横隔膜に見立てたゴム膜で、水圧で圧縮される肺と、伸びる横隔膜を実験。
8/2(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき伊豆の漁港
一見、魚なんていそうもない漁港の海底にも、アオリイカ、ニジギンポ、クマノミ、アイナメなど、実にたくさんの魚たちがいます。
8/1(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館では、クイズラリーを開催しています。例えば、タコは(目、口、吸盤)の大きさの穴をくぐり抜けられる、という問題の正解は、何と「目」です。
8/1(金)NHK総合17:15−18:00生きもの地球紀行(再)メキシコ・チワワ砂漠・不思議な泉の魚たち
8/1(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)八丈小島・伊豆諸島
八丈小島は、八丈島に隣接する、小さな無人島です。黒潮をまともに受けるため、流れは早いのですが、カンパチなど大物に出会える確立の高い海です。

" My Diving Page " by Lonver at 97/08.