■'97年4月の放送

4/29(火)TBSテレビ6:00−8:30おはようクジラ夏さきどり!熱帯魚が泳ぐ南の島の人気リゾートから生中継!
4/28(月)NHK教育12:00−12:30趣味悠々「グアムでレッスン・レジャーダイビング入門」(再)第3回 ダイビング器材の使い方
4/27(日)NHK教育15:30−15:45自然ウオッチホンソメワケベラ
ホンソメワケベラや、アカスジモエビは、他の魚の皮膚やエラに付いた寄生虫を食べ、海のクリーナーと言われています。ホンソメワケベラのヒラヒラした泳ぎ方や、アカスジモエビの白く長いヒゲの動きに誘われて、魚達がやって来て、クリーニングしてもらうのを順番待ちしています。
4/27(日)TBSテレビ20:00−20:54神々のいたずら ポルトガル船海中大捜索(後)
先週に続き、財宝を満載して長崎湾に沈んだデウス号の捜索。48時間潜れる「ニュースーツ」、ドロを吸い上げるバキューム、数トンの物を引き上げられるバケット、などを動員しての捜索でしたが、海流の影響で様々な沈船が重なってるらしく、デウス号らしき船体の一部分が分かっていながら、結局謎は海底のドロの中、という事でした。
4/27(日)NHK衛星第110:00−10:30アウトドア・ライフ春・悠々海中散歩、スキューバーダイビング
15年、6,000本の経験を持つ、インストラクターの吉岡米吉氏が、伊豆大島の野田浜で、ほとんど初心者の2人の女性をレクチャー。ダイビングの魅力を分かりやすく解説してくれました。
4/27(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン!寄せては返す波の不思議
波とは、物質の移動を伴わないゆらぎ、の事だそうで、つまり、水は移動せずに、エネルギーだけが移動しています。ビーチダイビングでトラブルにならないよう、波の勉強も必要だなと感じました。
4/26(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき夜の珊瑚礁
粘液で膜を作ってその中で眠るブダイや、スズメダイ類やアケボノチョウなどの寝顔を紹介。
4/25(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)南紀・すさみ
すさみは紀伊半島のほぼ南端に位置し、27kmにも渡りリアス式海岸が続いています。カンパチなどの大型回遊魚や、ソフトコーラル、小型の魚まで見られます。ソフトコーラルを咥えて流されないように眠るアオサハギなども紹介。
4/24(木)NHK教育20:00−20:30趣味悠々「グアムでレッスン・レジャーダイビング入門」 第3回 ダイビング器材の使い方
器材の説明、セッティング方法、操作方法の説明の後、井上親子がプールで講習を受けました。マスククリア、フィンピポットなど、やっぱ基本が大切ですね。来週からいよいよ海に出ます。
4/21(月)NHK教育12:00−12:30趣味悠々「グアムでレッスン・レジャーダイビング入門」(再)第2回 スノーケリングの楽しみ方
4/20(日)TBSテレビ20:00−20:54神々のいたずら ポルトガル船海中大捜索(前)
400年前、長崎湾に沈んだデウス号の大掛かりな捜索が、今年の春に行われました。大気圧潜水服「ニュースーツ」は、スーツ内を1気圧に保つ事で、300mまで潜れる優れ物です。重量300kg、4本のボンベで48時間まで潜れ、4つの水中プロペラで移動します。水深50mでバキュームを使った発掘調査が行われました。(後編に続く)
4/19(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき腔腸動物・ウミトサカ
ウミトサカは植物のような姿をしていますが、れっきとした腔腸動物です。巨大なカリフラワーの様な姿で、海底を幻想的に飾ります。
4/18(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江ノ島水族館のゴンドウクジラを紹介。ゴンドウクジラ6種のうち、オキ、ハナ、コビレゴンドウの3種を飼育しています。中でもハナゴンドウのヨンちゃんは、飼育年数36年の飼育最長記録で、人で言えば80才位になるそうです。
4/18(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)孀婦岩
伊豆諸島と小笠原諸島の間に位置する、孀婦(そうふ)岩と、須美寿(すみす)島を紹介。どちらもチャーター船でないと行かれない、滅多に人の来ないポイントで、大型回遊魚が見られるのが最大の魅力です。
4/17(木)NHK教育20:00−20:30趣味悠々「グアムでレッスン・レジャーダイビング入門」 第2回 スノーケリングの楽しみ方
生徒の井上親子がプールでシュノーケリングのレッスンを受け、海に繰り出しました。BCを浮き代わりにすれば、安心して楽しめそうです。
4/14(月)NHK教育12:00−12:30趣味悠々「グアムでレッスン・レジャーダイビング入門」(再)第1回 ダイビングの魅力
4/12(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときマンボウ・伊豆半島
マンボウは、3m1tの巨体を支える為、フラフラ泳ぎながら、クラゲやプランクトンを食べます。
4/12(土)フジテレビ8:00−8:30晴れたらイイねっ!カナダ・ホエールウォッチング、他
バンクーバー島トフィノは、2万頭以上のコククジラが北上するルートにあたり、3月になると世界中から観光客が訪れます。万一海に落ちても大丈夫なサバイバルスーツを着込み、ゾディアックという専用のゴムボートで外洋に繰り出し、潮吹き、背中、尻尾を見る事が出来ます。
4/11(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)八丈小島・伊豆諸島
八丈小島は、昭和44年まで人が住んでましたが、今は無人島です。黒潮の通り道となっていて、大型回遊魚も見られます。
4/10(木)NHK教育20:00−20:30新・趣味悠々「グアムでレッスン・レジャーダイビング入門」 第1回 ダイビングの魅力
グアムでインストラクターを勤める谷島幸一氏を講師に迎え、全12回の放送。初回は、グアムの代表的なスポット、ブルーホール、コーラルガーデン、バラクーダロック、アメリカンタンカー等を紹介。次回からは、井上親子のレッスン、東京医科歯科大学の眞野教授の安全性に関する話、等が始まります。
4/6(日)日本テレビ10:55−11:25TVおじゃマンモス水族館の裏側に潜入!!
鴨川シーワールドの飼育係を、羽田恵理香と水島裕が体験。1日95kgも食べるシャチの為に、エサのホッケの内蔵を一匹一匹取ったり、巨大パノラマ水槽のガラスを掃除したり、地下にある24面の濾過槽の砂を2人でシャベルで掘り返して掃除したり、大変です。
4/5(土)NHK総合19:30−20:45土曜特集流氷・春を待つオホーツク/小沢真珠が冷たい海のダイビングに初挑戦、他
知床半島・宇登呂で、木澤亘氏は、22年前から流氷ダイビングのガイドをしています。この冬も400人位のダイバーが訪れました。今回、タレントの小沢真珠が流氷ダイビングに初挑戦。水温は−2℃で器材も顔も凍り付く中、フルフェイスマスクとドライスーツで身を固めて潜りました。流氷を通して幻想的な光が差し込む中、クリオネを始め、ウミグモ、ウリクラゲ、オオカミウオなどが見られます。
4/5(土)TBSテレビ19:00−20:54どうぶつ奇想天外!'97春の豪華版!!ミッキーとイルカ・小谷実可子とクリオネ、他
フロリダ・ディズニーワールドのリビング・シー館では、特にハンドウイルカとのコミュニケーションの実験に力を入れています。
小谷さんが2月下旬、宇登呂で流氷ダイビングに初挑戦しました。クリオネの食事風景を初めてみましたが、なんと頭が2つに割れて6本の触手が現れ、エサのミジンウキマイマイを捕え、中身を30分〜1時間かけて吸い取るそうです。天使のような姿からは想像も付かない、お食事風景でした。
4/5(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき沖縄・不思議な貝
毒々しい赤色をした触手を持ち、貝の縁が稲妻のように青白く光る不思議な貝を紹介。
4/5(土)NHK総合6:15−6:25ふるさと自然発見宇登呂流氷ダイビング
北海道・宇登呂には、冬になると流氷ダイビングをしに、本州からも大勢のダイバーが押し寄せます。氷を通して幻想的な太陽光が差し込む中、命綱を持って潜ります。1回のダイビングは15分ほどで、クリオネをはじめ、ウリクラゲ、ウミグモ、オオカミウオなどが見られます。
4/4(金)テレビ神奈川20:00−21:50北原照久HAMA大国・ナイトテレビ水族館、他
江の島水族館のバンドウイルカのパクちゃんを紹介。パクちゃんは40種類の芸ができますが、1ヶ月から数年かけて一つの芸を覚え込みます。すべてハンドサインで演技を開始し、フエの合図で終了するそうです。
4/4(金)テレビ東京9:15−9:30日本の海(再)伊豆諸島・八丈島
八丈島は、黒潮のおかげで魚影が濃く、溶岩のダイナミックな地形で、人気の高いスポットです。ユウゼンやテングダイなど日本固有の種が見られます。
4/2(水)テレビ東京13:00−15:00ザ・ダイバー炎の脱出 映画・'86年アメリカ
海底油田の開発で危険な海中作業を請け負い、ダイバーとして集められた囚人たちの苦闘を描いた作品。

" My Diving Page " by Lonver at 97/04.