■'96年9月の放送

9/29(日)NHK衛星第215:00−17:00立体生中継・日本悠々・総集編沖縄・慶良間諸島(8月の再放送)
9/28(土)NHK総合19:30−20:45土曜特集生きもの大接近・迫力シーンはこうして撮った
日本人で初めてマッコウクジラの水中映像を捉えた河野祐一NHKカメラマンの苦労話を紹介。ガラパゴス諸島で、何の資料もない状態で手探りで撮影に挑みました。クジラがまっすぐ泳ぐ事から、音を立てないようにカヤックで50〜60m先回りして、43kgもの重さのカメラを構えシュノーケリングでそっと待つと、クリック音が響く中、透明度5〜10mの海から、いきなり路線バス程の大きさのマッコウクジラが現れます。水中ではどうしても近寄らないと撮れませんが、我々はお邪魔虫で、邪魔にならない程度撮らして下さい、という感覚で撮影してるそうです。
9/28(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき沖縄の海/不思議な貝
本当に美しい、テーブル珊瑚の広がる沖縄の海を紹介。毒々しい感じの赤い触手を持つユキミノ貝は、縁の部分が稲妻のように青白く光ります。
9/28(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(終)小笠原・ケータ列島
父島には12〜5月頃、アラスカから子育てにザトウクジラがやってきます。聟(ムコ)島は、マダラエイ、ネムリブカ、シロワニ、ツムブリ、イソマグロなど、大物回遊魚でダイバーに人気です。魚は群れを作ることで、繁殖やエサ取りが容易に出来、敵から身を守る事が出来ますが、夜になると個々に眠りに就きます。その他にも、小型魚の種類と数も半端じゃありません。
9/25(水)NHK教育7:00−7:15地球ロマン自然ビジュアル図鑑 海辺がうみだす海の魅力
海辺と人の関わりの歴史と、ケルプを体に巻き付けてお昼寝するラッコなど海辺に住む生き物達を、CGを多用し、ストーリー仕立てで紹介。多くの生き物が大潮の日に卵を産みに来るのは、次の大潮まで卵が流されずにすむからです。
9/23(月)NHK衛星第123:00−23:50インド洋の宝石アルダブラ島
インド洋に浮かぶ自然豊かな未開の島に、著名な水中カメラマン達が潜ります。沖縄やミクロネシアで見られる魚と形は同じでも色や柄の全然違う魚がたくさんいて面白いですね。
9/22(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン!海藻の科学
45億年前、海藻が光合成で酸素を作りだしたおかげで、様々な生物が誕生しました。今も酸素の3〜4割は海藻が作りだしてます。よく間違えられますが、海草は陸上に進化した海藻が又海中に戻った物で、世界で約60種しかなく、いわゆる海草サラダなるものは存在せず、海藻サラダが正解です。また浅い所には緑色の海藻が多いのですが、深くなるにつれ、褐色、紅色の海藻になっていきます。深く潜ると赤い色は黒く見えますが、つまり光を良く吸収し、少ない光でも効率的に光合成できるのです。
9/21(土)テレビ東京22:00−22:54知ってドーするの!?ナゼ、しょっぱくない? 海の魚
海水魚は、エラにある塩類細胞で余分な塩分を排泄しているので、しょっぱくなることはありません。しかし淡水魚は塩類細胞がないので、海水に入れると体に塩分がたまり死んでしまいます。サケ等の様に、川と海を行き来する魚は、海に入ると塩類細胞が発達するので大丈夫です。
9/21(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき東京湾
東京湾も最近は綺麗になりつつあり、海藻のはえた砂地にはクジメ、アナハゼ、シマハゼ、ミズクラゲ、アカクラゲ、カミクラゲなどが暮らします。綺麗に澄んだサンゴばかりが海ではなく、身近な東京湾にもたくさんの生きもの達のひとときがあります。
9/21(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)小笠原・父島
父島は東京から船で28時間、亜熱帯に属する火山性の島です。年間の平均透明度は26.5m、世界でもトップクラスの海で、大型回遊魚や、テングダイ、レンテンヤッコ、ユウゼン等の日本の固有種が見られます。チョウチョウウオは、サンゴの隙間に逃げ込めるよう平べったい体をし、目が敵に分からないように、目の回りと尻尾の辺りに黒い模様があります。
9/17(火)日本テレビ7:31−7:34ズームイン!!朝!世界一達成・イルカ
伊豆の下田海中水族館では入江を利用したプールでオキゴンドウイルカのジャンボの世界最長飼育記録を達成しました。昭和45年、富戸港に迷い込んだ所を捕獲されてから、9,409日(25年9ヶ月)に渡り飼育されてきました。自然界では60才の固体も確認されていますが、今30才位で、最近妊娠し、今年末に出産が予定されていて、日本初の繁殖例になりそうです。
9/16(月)NHK衛星第121:30−21:55海に生きるテングサ採りのダイバーたち・ポルトガル
ダイビングによるテングサ(寒天の原料)漁は死と隣合わせのメチャハードな仕事です。船上からエアーを送る2cm位の細いホース一本に命を託し、水深10mの海底で、テングサをブチブチとむしり取ります。30分位で一袋70kgを取り、一日8時間漁を続けます。最近はテングサの値下がりで身入りも少なく、魚がいなくなるということで漁師とももめています。
9/16(月)NHK衛星第212:15−13:00生きもの地球紀行(再)珊瑚の海にペリカンが舞う
9/14(土)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!壮観!北極の白いイルカ大群出現!
9/14(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときユカタハタ
海底に点在する岩山、いわゆる根を住処にする魚、ユカタハタを紹介。大きく口を開け、気持ち良さそうにエビにクリーニングしてもらいます。
9/14(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)伊豆・海洋公園
変化に富んだ地形で、500種もの魚がいるフィッシュウオッチングに最適な海です。オオシロアナゴが砂地に尻尾からスルスルと潜るところ、ヒメコウイカが小さなエビを補食するシーンなど、普段ナイトダイビングは出来ませんが、特別に夜の海を紹介。
9/13(金)NHK衛星第122:50−23:0020世紀いきもの黙示録Uタツノオトシゴ
まだ生態はよく分かってませんが、35種類位いて、回りの環境に合わせて体の色を変えることができます。オスがお腹の中で卵をかえすことで有名ですが、相手が死ぬかいなくならない限り、ペアを守ります。
9/9(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行珊瑚の海にペリカンが舞う
コルテス海(カルフォルニア湾)に一年中いるマイルカの群れ、東南アジアの海とは違うコルテス海特有の魚たち、冬から初夏まで見られるマッコウクジラ、鰯・鯵・鮪・鯖の群れ、鳥のように空中に飛び出すトビエイのジャンプ、マンタの夜のお食事シーン、など見所が満載です。見逃した方は、9/16(月)NHK衛星第2の12:15からの再放送をお忘れなく!
9/8(日)NHK衛星第123:50−24:00熱帯魚アマゾンの貴族 エンゼルフィッシュとディスカス
ブルーブラッシングエンゼル、マーブルエンゼル、グリーンディスカス、ブルーターコイズ、ゴーストディスカスなどを紹介。最初ディスカスを飼ったのですが、何かこちらの生活をじっと見られているような気味の悪さを感じました。また特にレッド系のディスカスは色彩が仰々しくてどうも好きになれません。
9/8(日)テレビ朝日9:30−10:00探検王国九十九里の七不思議
青空好児一家が九十九里の七不思議を探検。銚子沖ではスナメリ(ネズミイルカ科)やカマイルカ(マイルカ科)などの野生イルカの大群が見られます。ちなみにイルカとクジラの違いは大きさで、4.5m以下のものがイルカになります。
9/7(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときオニカサゴ
オニカサゴは夜の海で、ネットに包まれた卵を海中に放り投げるように産卵します。他の魚に食べられないよう、ネットには毒が含まれていて、ネットに守られ卵は成長していきます。
9/7(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)海底温泉・伊豆諸島 式根島
源泉は80℃ですが、海水と混ざって水温は24℃位になり、カワハギ、タカノハダイ、クサフグなどの憩いの場となっています。海底洞窟の暗闇には、ミナミハタンポ、ゴンズイ、などが群れで住んでいて、底にはイセエビの脱皮した殻が散乱しています。他にモモイロサルパという、神秘的な美しさをもつ珍しい原索動物も紹介。
9/6(金)テレビ朝日9:55−10:25峰竜太の元気一番!今、人気!アクアリウムの魅力
新宿区矢来町の峰宅のアクアリウムを紹介。広い玄関にはキンカー、スクルブルド、デバスズメ、ナンヨウハギ、クマノミ、チョウチョウ類などが泳ぐ3mの立派な海水水槽があり、その他に無脊椎(120cm)、サンゴ(60cm)、プラティー(60cm)、ピラニア(60,90cm)などの水槽があります。また、府中の老人ホームでは高さ2mの円柱水槽を置く事で皆穏やかな顔になり、日野市の歯科では1.5mの海水水槽を待合室に置き、治療中寝てしまう人が多いそうです。その他、ニッソー本社のロビーの2mのピラルクが泳ぐ巨大水槽、習志野市のヒロセペットでルームメイトを実際にセッティング、熱帯魚を飼うとストレスに強くなると言う実験結果、などを紹介。また、9/27〜29恵比寿ガーデンホールでアクアリウムフェア'96(入場料千円)が催されます。
9/1(日)NHK衛星第123:50−24:00熱帯魚南米のファイター
パピリオクロミス・アルティスピノーサ、パピリオクロミス・ラミレッツイ、ブラックパンテッド・シクリッド、アルビノオスカー、ファイヤーパロット、等のアメリカンシクリッドを紹介。ラミレッツイは以前飼いましたが、臆病で、エサを食べるのが遅く、徐々に痩せていってしまいました。店で買う時は腹の痩せたのは避けた方がいいでしょう。

" My Diving Page " by Lonver at 96/09.