■'96年8月の放送

8/31(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときシャチブリ
シャチブリは、顔はサメで、ホウボウの胸ビレのような丸くて大きな背ビレと胸ビレを持ち、ウナギの尻尾をくっつけたような70〜80cm位の不思議な生き物です。
8/31(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)伊豆諸島・式根島
伊豆の海で良く見られる、チョウチョウウオ、カゴカキダイ、シラコダイ、等の魚を紹介。頭に海藻を付けたウミスズメや、オニオコゼのあくび、アメフラシの連鎖交尾、ホウボウの歩く姿など、面白い映像もありました。
8/30(金)テレビ東京19:00−19:54ようこそ!ペットの国全国動物園・水族館スター大集合
三重県鳥羽水族館のジュゴンは16年10ヶ月飼育(世界最長記録)され、ナンヨウハギ、カスミチョウチョウ、カメと一緒に暮らしています。よく人魚に例えられますが、どこをどう見れば人魚になるのかよく分かりません。大分マリーンパレスには、輪くぐりをするイシダイや、ダンクシュートをするラッコ達がいます。
8/29(木)日本テレビ13:55−15:50ザ・ワイド世界初!スキー猿のモモコが水中遊泳に挑戦!
広島で育った日本猿のモモコ(雌5才)は、スキーや水上スキーまでこなすスポーツ万能猿。この夏、沖縄久米島でダイビングに挑戦しました。特注のウエットスーツと半球形のメットをかぶり、船上からホースでエアを送ります。クマノミ城やはての浜沖イソバナに潜り、泳ぎはしませんが、海底を跳ね歩いたり、ロープをスルスルとつたったりし、魚にちょっかいを出してました。
8/27(火)NHK総合23:45−24:10にんげんマップ楽園の海の守り人・宇和海のサンゴを守る会会長
昔漁師をしていた猪野勝廣さん(52才)は、20年前テングサ漁でダイビングを始め、今は愛媛県西海町でイントラをしています。黒潮の恵みを受け、サンゴの美しい海ですが、最近台風や、ヒメシロレイシガイダマシと言う1〜2cmの巻き貝により、サンゴが被害を受けています。そこで2年前から自主的に、毎夏大量発生する貝の駆除などの保護活動を行っています。
8/25(日)NHK衛星第123:50−24:00熱帯魚世界のコイの仲間たち
グリーンスマトラ、ゼブラダニオ、ラスボラなどの小型バルブを紹介。コイ科は何か毒々しい色彩でいまいち好きになれないのですが、レッドテールブラックシャークはかっこよくて好きな魚です。
8/25(日)NHK衛星第113:00−15:00立体生中継・日本悠々沖縄県・慶良間諸島
伝統的な追い込み漁を座間味から生中継。素潜りとスキューバのチームで袋網を仕掛け、白いヒラヒラと鎖の付いた棒で魚を視覚と音で脅かして追い込みます。体力とチームワークが必要な大変な漁です。大漁で数十キロの熱帯魚が採れました。食べられないチョウチョウ類などは海に戻します。採ったブダイの刺し身を酢味噌で食べてました。
8/25(日)NHK衛星第110:00−12:00立体生中継・日本悠々沖縄県・慶良間諸島
阿嘉島の西浜の海を、女優の高樹沙耶がフルフェイスマスクで、エントリーからエグジットまで生中継。ヘリから見ると本当に青くて透明な海で、ボートの影が海底にクッキリと写り、まるでボートが宙に浮いている様です。一面の白い砂地にポツポツとある岩場にはサンゴが群生し、たくさんの魚が群れ、魚の切身で、ロクセン、トゲチョウ、デバスズメ等に餌付けします。
8/25(日)日本テレビ9:00−19:0024時間テレビ19ムー大陸?ピラミッド?謎の海底遺跡を大調査
最近話題になっている、沖縄の北谷沖の謎の建造物を、琉球大学の木村教授、ピラミッドで有名な吉村教授、タレントの田中律子、子供らが調査。ヘリで上空から赤外線カメラで、船から超音波探査機で、立体的に海底の様子を調査。写し出された、階段のような構造物や、直径5m位の縦穴を潜って調査し、人工的な構造物らしきものを発見する。
8/24(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときイルカ
8/24(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)伊豆諸島・神津島
名組湾の海を紹介。砂地、岩場、サンゴなど変化に富んだ海底景観で、黒潮の恵みを受け豊かで、透明度の高い海です。ハマフエフキの餌付けが楽しめます。また、ミミイカが砂に潜る様子はとてもかわいいですね。
8/23(金)NHK衛星第122:50−23:0020世紀生きもの黙示録Uセッパリイルカ
ニュージランド周辺だけに見られる一番小さなイルカです。8頭位の群れて暮らし、イカやエビを食べ、体長1〜1.5mになります。今は保護されていますが、毎年数十頭が差し網漁の網に絡まり溺れ死んでいます。また、畑から流れ出した農薬や殺虫剤が、死んだイルカの体内から高濃度で検出され、減少の原因になっていると考えられます。
8/19(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行沖縄ケラマ諸島・サンゴの海に生命の輝きを見た
ケラマにはGBRにも匹敵する350種のサンゴがあります。20年間ケラマの海を撮りつづけている大方洋二氏が紹介。コブシメの産卵、トウアカクマノミの生態、産卵など、本当にブルーが鮮やかなきれいな映像で、この番組は必見です。8/23(金)NHK総合・17:15〜18:00、8/26(月)NHK衛星第2・12:15〜13:00でも再放送しますので、ぜひご覧ください。
8/18(日)NHK衛星第123:50−24:00熱帯魚色彩の競演・グッピー
グッピーは、東南アジアや中米など広くに生息します。モザイク、ブロンズ、グラスコブラ、ブルーダイヤモンド、ゴールデンコブラ等を紹介。グッピーは人工的すぎて好まない人もいますが、オスはメスに常にちょっかいを出しつづけ、何か目に入れは突っつき、ちょこまかと動き回り、ずっと見ていても飽きが来ません。
8/17(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときヤマドリ
ヤマドリの求愛、産卵を紹介。一回り大きなオスは、帆のような見事な背ビレを広げ求愛します。求愛に成功すると、オスがメスを脇に抱え、水面に向かい、潮の流れで卵が広がるように産卵します。
8/17(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)大型回遊魚の群舞・神津島
ダイナミックな地形、きれいな白浜、濃い魚影、透明度の高い海、が特徴で、テングダイ、カンパチの群れも見られます。
8/16(金)NHK衛星第121:25−21:50海に生きる海ガメの卵の浜・コスタリカ
オショナルの海岸には年1度、4〜5日間、数万匹ものウミガメが産卵にやってきます。卵は強壮剤として信じられ、肉は高く売れる為、密漁が絶えず、保護地域を作り、守っています。海岸はウミガメだらけで足の踏み間もない程で、先に産んだ卵も掘り返してしまう為、最初の36時間に限り、卵の採取が法律で認められていて、村の財産となっています。
8/16(金)テレビ東京19:00−19:54ようこそ!ペットの国動物と生きる美女/イルカ調教師
伊豆・下田海中水族館では入江を利用したプールで、オキゴンドウやバンドウイルカのショーをやっています。調教師1年目の女性にスポットを当て、調教の様子を紹介。最初はなかなか芸をしてくれませんが、毎日の訓練や、たっぷり遊んでコミュニケーションを密にすることで、次第に一人前の調教師に成長していきます。
8/14(水)NHK総合20:00−21:00オルカを待つ人々カナダ・ハンソン島の夏へ
バンクーバー島のジョンストン海峡には、夏の間だけ餌のシャケを求めてオルカ(シャチ)がやって来ます。オルカに魅せられたスポング一家は無人島に移り住み、夏の間は学生達がボランティアでアシスタントをし、24時間体制で調査をしています。オルカは寿命60年位で、一生を家族単位で暮らし、家族毎に鳴き声になまりがあり、お互いを識別しているそうです。
8/13(火)NHK衛星第122:00−23:10野生・もうひとつの地球海の化身・クジラ
クジラの進化、人との関わりを紹介。6,000万年前、水辺に暮らす犬位の4足の動物が争いを避け、水中に暮らすようになり、さらに争いを避け、深海へ暮らすよう、平和的に進化してきました。ザトウ鯨はフレーズA→B→Aのように作曲したり、韻を踏んで歌います。マッコウ鯨の広い額には脳油があり、海水で冷やして固体にして比重を重くして潜り、血液で溶かして軽くして浮上します。18世紀の産業革命では鯨油目当てに数多くの鯨が捕られ、石油が発見された19世紀も、潤滑油として脳油が使われ、さらに、1972年に捕鯨が禁止されるまで、戦争の爆薬や潤滑油の原料として脳油が使われ続けました。さらには生きた兵器としても利用され続けています。
8/11(日)NHK総合18:10−18:40島にイルカがやって来た愛知県日間賀島
6〜7月末まで、水族館の3頭のイルカ達は、愛知の日間賀島の網を張った海岸内で過ごします。イルカは好奇心旺盛で、水族館の狭い水槽での単調な生活ではストレスがたまり、原因不明の死に至ってしまう為、広い海で泳がせたいという、水族館側の希望と、観光のシンボルが欲しい日間賀島の希望が一致し、実現しました。海水浴とイルカの泳ぐ時間帯が分けられ、イルカと触れ合うことが出来ます。
8/11(日)テレビ東京9:30−9:35スポラバシーカヤックで沖縄の海を満喫
8/10(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときアオリイカ
アオリイカの産卵と誕生の瞬間を紹介。生まれた瞬間、フサがシューとしぼんでいくのは面白いですね。
8/10(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)夜の海底生物・伊豆大島
泉津漁港からボートで伊豆大島の海を紹介。ベラ類や海草の森が特徴。夜の海ではアミメハギが海草をくわえ、流されないようにして眠ってます。
8/9(金)NHK総合1:25−2:17世界の水族館シャチとシロイルカの楽園・バンクーバー水族館
北の海、湖、河川の魚を集めた水族館です。北の海の魚は南に比べ種類が少なく、色彩は地味ですが、一風変わった愛敬のある魚が多いです。18年前、世界で初めてシャチを飼育しました。シャチは賢く、自ら検査の為の血液や尿の採取に協力します。海洋調査では、シャチの背ビレの形や泣き声で固体識別をして、生態の研究を行い、アザラシの保護、子供達に水族館で一晩過ごしてもらうナイトレクチャーなどにも力を入れています。
8/8(木)TBSテレビ23:20−23:30ニュース23宮古島発・海は誰の物?漁民VSダイバー
宮古島の観光客の16〜17%はダイバーで、年間3.5万人、45億円の経済効果をもたらしています。これまでは漁業関係者とうまく譲り合って来たのですが、最近の漁業の不振、漁協の経営困難からか、両者の間でトラブルが発生しています。ダイバーにケンカを吹っ掛けたり、潜っている上を漁船で猛スピードで通り過ぎたり、事故になる前になんとかきちんと話し合いを付けてもらいたい物です。
8/8(木)NHK総合1:20−2:12世界の水族館王様が作った海の宮殿・モナコ海洋博物館
海洋調査で1,000種以上の新種を発見したアルベールI世が、1910年に開設した、年間100万人以上が訪れる欧州一の水族館です。特殊バクテリアにより、生態バランスが取れている為、6年間水替えやエサやりを行っていない永久水槽、16mと27mの海底に常時設置された水中カメラ、などの特徴があります。
8/7(水)NHK総合1:30−2:22世界の水族館ラッコとケルプの海・モントレーベイ水族館
カルフォルニア州モントレー湾に1984年に作られ、年間180万人が訪れます。ジャイアントケルプで有名な高さ9mの大水槽には、自然の太陽光が取入れられている為、すぐ苔や藻がついてしまうので、ダイバーが週3回ガラス拭きをします。水温は10℃位で、大変な作業です。
8/6(火)NHK総合1:40−2:32世界の水族館珊瑚礁のパラダイス・グレートバリアリーフ水族館
オーストラリア建国200周年を記念して8年前、作られました。世界で初めて水槽内でのサンゴの産卵に成功させました。サンゴの巨大水槽は毎日2時間掃除が必要で、太陽光の調整、藻による生物濾過、水質管理など大変です。
8/5(月)NHK総合13:35−14:00ジンベエサメの海(再)オーストラリア北海岸・ニンガルーリーフ
普通のサメは神経質で、見慣れない人間を恐がり警戒し、すぐ逃げてしまいます。サンゴの産卵の時期、体長最大18mものジンベエザメが浅瀬にやってきます。他のサメのように人を恐がったり襲ったりはしません。
8/4(日)NHK衛星第219:20−20:50素晴らしき地球の旅(再)サメに魅せられた男
西海岸の海を中心に20年間水中映像を撮り続けているボブ・クランストンのドキュメント映像。16ミリのカメラを30kgの手作りハウジングに入れて撮影し、海洋ジャーナリストの永田雄一氏とハンマーヘッドを探す旅に出ます。
8/4(日)テレビ朝日14:00−15:25未来に賭ける!海と若者たち海は人類を救えるか
小笠原母島で漁師になった青年、フィリピンの海に暮らす漂海民、オーストラリアのハメリンプールのストロマトライト(初めて酸素を作り出したバクテリアと石灰質の塊)等を紹介。
8/4(日)テレビ朝日9:30−10:00探検王国海が光った!?神秘の海蛍
競馬騎手の森安輝正氏が家族で、房総半島館山の沖ノ島を探検。沖ノ島は浅い海に珊瑚がある最北端だそうです。夜の海で、海のピラニアとも呼ばれる、ウミホタルを見つけます。ウミホタルとは、大きさ3ミリ位の肉食の貝ミジンコで、黄緑色に発光します。
8/3(土)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!夏休み神秘の海/ザトウクジラ
鳥羽水族館の大水槽前から放送。大潮の日に一斉に海岸に打ち上げられながら産卵するクサフグ、パラオのオウム貝の調査、水族館でのオウム貝の孵化、マウイ島ザトウクジラの子育て、夜中の水族館の魚達の寝顔、などとても濃い内容でした。
8/3(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときクマノミ
カクレ、セジロ、ハマ、ハナビラ、トウアカ、などのクマノミを紹介。ピンと弾けるように次々と生まれて来る、孵化の瞬間の映像も紹介。
8/3(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)伊豆大島
伊豆大島の秋の浜で見られる、タカベ、ミギマキ、タカノハダイなどおなじみの魚を紹介。火山島のため、アーチや亀裂など変化に富んだ地形と、美しいソフトコーラルが特徴の海です。
8/2(金)NHK教育23:50−24:22教育セミナー・世界くらしの旅海洋・資源と環境
東大海洋研究所渡邊助教授の講義のような番組。途中で寝てしまいました...
8/2(金)テレビ朝日9:55−10:25元気一番子供達と海で遊ぼう
峰竜太、秋山武史、藍田真潮が3人の子供を連れ、式根島の入江で遊ぶ。ちょっと台風の影響で濁ってはいるが、シュノーケリング、シーカヤック等を体験する。

" My Diving Page " by Lonver at 96/08.