■'96年7月の放送

7/30(火)WOWOW6:00−7:00ワールドマリンパラダイスカリブ海の宝島グランドケイマン
7/27(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)南紀・周参見
テーブル珊瑚が群生し、南方と北方の魚が混泳する、大物も多い豊かな海です。春先の幼魚を紹介。幼魚と成魚で色や模様が全く変わる魚は、縄張り争いを避ける為だそうです。
7/23(火)WOWOW6:00−7:00ワールドマリンパラダイスタヒチ
7/22(月)NHK教育22:00−22:25おしゃれ工房海で遊ぶ・簡単水中撮影
水中写真家の板垣氏が「潜ルンです」を使った撮影法を紹介。徳之島の1m位の浅瀬で、シュノーケリングで普通に撮影しますが、さすがはプロ、潜ルンですでもちゃんとした写真が撮れるんですね。
7/21(日)NHK教育9:00−10:00日曜美術館海からの贈り物
同じ海の絵でも画家それぞれの個性があって面白いものです。今、東京・新宿の安田火災東郷青児美術館で、海を描いた近代ヨーロッパの作品が展示されているそうです。
7/21(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン!水の事故
溺れないための知識「着泳法」を紹介。水難事故の80%は着衣で起きてます。服がまとわりついたり、中に水が貯ったりして、水着で泳ぐ時の何倍もの抵抗がかかり、靴を履いてたらバタ足は出来ません。着衣で溺れたら、平泳ぎか、仰向けで服に空気を溜めて、落ち着いて泳ぎましょう。また溺れた人を助ける時は、空のペットボトルやクーラーボックス等浮力の有る物を投げ渡したり、飛び込むときは服と靴を脱いだ方が無難です。
7/20(土)TBSテレビ14:00−14:54ドキュメント特集/東京96水族園を支える人々
7年目を迎えた葛西臨海水族園の舞台裏を紹介。マグロの大水槽には、八丈島から毎日100トンの海水が運ばれ、濾過してオゾンで透明にして入れられます。夜間は酸欠防止の為エアレーションをしたり、週1回ダイバーが掃除をしたり、大変です。その他の水槽も、中央管理室で24時間ハイテク管理されています。また隣接する繁殖センターで各種魚の繁殖にも取り組んでいます。
7/20(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)南紀・すさみ
南紀すさみの海を紹介。透明度が高く、カンパチ、テングダイなど魚影も濃く、ソフトコーラルのきれいな海です。またナイトでは、漂ったり、ソフトコーラルをくわえたりする、様々な魚の寝顔を紹介。
7/19(金)日本テレビ20:00−20:54ウッチャンナンチャンのウリナリ!芸能人ダイビングサークル、他
部長のナンチャン(ダイビング歴3年)がサークルを作り、座間味島でダイビング。部員はキャイーン天野(初心者)、田中律子(14才〜)、小沢真珠(1年50本)、萩原流行(?)。6/30、7/1の2日間でマンタを探す。途中、船の上から海底のグリーンへ打ち下ろす、22Y・PAR5の水中ゴルフにチャレンジ。当然、水中で打っても10cm位しか飛びません。2日目の15:15、好運にも2枚のマンタに遭遇する。舞い上がってしまった小心者のナンチャンがビデオを回したのですが、マンタは1秒しか写ってませんでした。
7/19(金)NHK教育22:40−23:50金曜フォーラム今考える海の安全・安心
7/16(火)WOWOW6:00−7:00ワールドマリンパラダイス水中の楽園インドネシア・メナド
私はWOWOWに加入してないので、見られません...
7/16(火)NHK総合22:45−23:00面白博物館島の捕鯨館
7/15(月)日本テレビ0:45−1:20ドキュメント'96列島検証・破壊される海
日本中で予想以上に海の破壊が進んでいます。森林伐採が原因と言われてますが、北海道の日本海側で磯焼け(海の砂漠化)が広がってます。黒部川のダムでは、たまった土泥を6度に渡って下流に流し、富山湾に堆積させてしまいました。有明海では、死んだアサリで埋め尽くされた干潟が26haも広がっています。日本の海で魚が採れるのもあと20〜30年、という話も聞きます。生活排水はもちろん、大気中に撒いた有害物質も雨となりいずれは海に流れ込みます。海にゴミを捨てないのはもちろんの事、省エネ・省資源など、環境問題についてそろそろ本気で取り組むべきではないでしょうか?
7/14(日)NHK衛星第123:50−24:00熱帯魚
7/13(土)TBSテレビ9:40−10:00王様のブランチ都内の水族館
都内の水族館の魚の数ランキング。意外な事に、1位・東京タワー水族館・魚5万匹・年間入場者数12万人・営業時間10:00〜19:00・年中無休・入場料1,000円、2位・サンシャイン国際水族館・4万匹・110万人・10:00〜18:00・無休・1,600円、3位・葛西臨海水族園・3.4万匹・220万人・9:30〜17:00・(月)休・800円、4位・しながわ水族館・0.8万匹・92万人・10:00〜17:00・(火)休・800円、だそうです。他に御蔵島のイルカウオッチングを紹介。御蔵島では農業が主体のため、野生のイルカが住み着いているそうです。
7/13(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひととき
7/13(土)フジテレビ8:00−8:30晴れたらイイね「海草押し草」下田の海
7/13(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)東伊豆・定置網漁
川奈沖では30人位の漁師が5隻の船で5:00〜7:00にかけて、4つの定置網の魚を取り込みます。その他、アカエイ、シビレエイ、ネコザメ、ナヌカザメなど、八幡野で見られる魚を紹介。
7/12(金)NHK衛星第122:50−23:0020世紀いきもの黙示録Uホホジロザメ
とかく狂暴と思われがちですが、人の血よりは魚の血を好むそうです。ただ、顎の骨を400$で売買したり、フカヒレだけ取って生きたまま海に捨てたり、人間の方がよっぽど狂暴ですね。
7/10(水)NHK教育19:15−19:20生命CG図鑑魚の誕生ケイロレピス
現在の魚達の祖先である、ケイロレピスをCGで再現。5億年前、海底が隆起して山となり、雨を降らせ川ができました。初めて背骨を持ったケイロレピスは骨にミネラルを貯え、栄養の乏しい川に適応していったそうです。
7/9(火)テレビ朝日21:00−21:54天使の仮面地球最後の楽園タヒチ
タヒチはボラボラ島の子供達の2週間の冬休みの生活を紹介。小学校では落第もあり、あなどれません。普段遊んでいる青い海にはチョウチョウウオ、ツノダシ、ロクセンスズメダイ、エイなどカラフルな熱帯魚が舞い踊り、羨ましい限りです。私が子供の頃行った江ノ島の茶色い海にはクラゲと人しかいませんでした。
7/7(日)NHK教育16:30−17:00子供達と潜った海(再)94年度(豪)の作品
水中カメラマンが休暇に、二人の子供と奥さんを連れて西オーストラリアのニンガルーリーフの海に潜る。サンゴの産卵、ジンベイザメとのランデブー、沈船、海に墨を撒いたような何万トンものカタクチイワシをサメの大群が襲うシーンなど、圧倒されるシーンが満載です。
7/6(土)テレビ神奈川9:30−9:35海のひとときナヌカザメ
正味2分の番組ですが、ナヌカザメが卵から孵化する瞬間の映像を紹介。生まれた時からもう立派なサメの形をしています。
7/6(土)フジテレビ8:30−9:55土曜大好き830水野真紀オーストラリアの旅
パースから800kmのモンキーマイアの海岸では、水深50〜80cm位のところまで、野生のイルカが人と触れ合いにやって来ます。頭をなでられるのはいやがりますが、体に触れることが出来ます。自閉症の子供達の治療にも役立っているそうです。
7/6(土)テレビ東京7:00−7:15日本の海(再)東伊豆・アオリイカの産卵
八幡野では、しいの木や竹を1m位の長さに切って重しを付けて沈め、産卵床にします。ゼラチン質の房に2〜9個入った卵は、約50日で孵化します。8月頃まで見られます。
7/5(金)TBSテレビ19:00−20:54金曜テレビの星!愛と勇気のレスキュー事件簿/行方不明のダイバー救出
当事者の証言と、再現映像を交えて紹介。今年のGWに、奄美大島サンドン岩でドリフトダイビング中に、強い潮流に流されて、ボートからかなり離れて浮上してしまい、4時間漂流。ニュースでもだいぶ大きく報道されました。午後から天候が崩れることが分かってて無理して潜ったこと、1人のガイドが9名も連れて潜ったことは問題ですが、全員がフロートを持ち、BCDをまとめて浮きにして、皆で輪になって冷静に救助を待っていた為、全員無事に救助されました。今度私も奄美大島に行きますが、十分気を付けたいと思います。
7/3(水)NHK教育19:15−19:20生命CG図鑑脊索動物ピカイア
5億3千万年前に生息した、あらゆる脊椎動物の祖先であるピカイアをCGで再現。体長5cmで、ナメクジみたいな魚です。他に、アノマロカリスという、体長60cmでマンタに似た、海の王者と言われるのもいました。
7/2(火)テレビ朝日21:00−21:54たけしの万物創世紀イカとタコの不思議な世界
イカもタコも軟体動物ですが、大きく違うのは、イカは回遊型で中層を泳ぎ、タコは定住型で底に居着くことだそうです。コブシメのオスは、体の左右で色を変えて、片側でメスに求愛し、もう片側で他のオスを威嚇する、というなかなか器用な奴です。

" My Diving Page " by Lonver at 96/07.