■2011年6月の放送
6/30(木) | テレビ東京 | 19:58−21:48 | 空から日本を見てみようスペシャル | #066 伊豆諸島&東京の人混み |
伊豆諸島最大の伊豆大島、都心から150km、周囲52km、人口8,610人。1986年に噴火して全島民が島外避難となった標高758mの三原山、河口付近には溶岩が避けて残った三原神社。水蒸気爆発で出来た火口湖跡と言われる波浮港(はぶみなと)。玄武岩質で砂の黒い、砂の浜海水浴場。100層の火山灰やスコリアの層が見られる600mに及ぶ地層大切断面。小型の鹿のキョンなど、50種を飼育し入園無料の大島公園動物園。今日摘んでも明日生えると言われるセリ科の明日葉。東京で一番小さい村、利島、周囲8km、人口313人。島全体の8割が椿、農協で加工される椿油、木は椿炭に。今唯一の娯楽施設「きんぷく」こと利島勤労福祉会館にある2レーンのボーリング場。80年代の愛ランド、新島、周囲28km、人口2,477人、流紋岩質で白い砂浜、サーフィンがさかん。海蝕などで出来た高さ250mの白い断崖、白ママ断崖。軽石のコーガ石の採石場、PRの為に30年前に渋谷にモヤイ像を寄贈。島唯一の書店、新聞も配達。新島発祥のくさや。火山と生きる三宅島、周囲35km、人口2,721人、過去100年で5回噴火している雄山。24時間火山ガス監視を行っている村役場。泥流を防ぐ57基の砂防堰堤。伊豆諸島最大の淡水湖、大路池。塩分を洗い流して乾かす、天草の干し場。全島民避難以来、牛がいなくなり内地から牛乳を取り寄せて焼いている、牛乳せんべい。太古の自然島、御蔵島、周囲17km、人口360人、5,000年以上噴火が無く海岸沿いが黒潮に削られ多い崖。20年前から話題、昨年は11,497人が来島したドルフィンスイム。昭和55年まで桟橋が無く、小舟のはしけで本船から荷物を受け取り急坂を担いで集落に運んだはしけ作業。デザイナーから脱サラして3年前、水出し珈琲で有名なふくまる商店。桟橋が1つしかなく2月の欠航率は78%と高く、10年前に出来た日本唯一の定期ヘリコプター、東京愛らんどシャトル、昨年の欠航率は僅か4%。島民の7人に1人が持つ資格、自然ガイド。歴史とグルメの島、八丈島、周囲59km、人口8,146人、標高854mの八丈富士にはふれあい牧場、八丈牛乳を製造。醤油漬けにしてカラシで食べる島寿司。江戸時代に流人に運ばせて積んだ玉石垣。平安時代から続く伝統産業の黄八丈。日本一人口の少ない村、青ヶ島、周囲9km、人口180人、八丈島からの定期船は8割が欠航。地熱が噴出する場所のひんぎゃ、サウナ、製塩に利用。桟橋が短く波が荒れて係留できず、漁船はクレーンで吊り下げて出し入れ。 | ||||
6/30(木) | BS12TwellV | 19:30−20:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(終)(再) | #13・与那国島をまるかじり!日本最西端で心と体のふれあい旅! |
6/30(木) | NHKBSプレミアム | 19:00−19:30 | 探検!海のトワイライトゾーン | 巨大ヒトデを求めて〜島根県・隠岐〜 |
6/30(木) | NHK教育 | 15:35−15:45 | はろ〜!あにまる(再) | 南極と海洋・ヒョウアザラシ |
6/30(木) | NHKBSプレミアム | 11:10−11:25 | 自然へのいざない(再) | オオダコのすむ神秘の海・カナダ太平洋沿岸 |
6/30(木) | NHKBSプレミアム | 8:30−8:58 | 野生の神秘(再) | イカとタコ〜不思議な進化の秘密 |
6/30(木) | NHKBSプレミアム | 4:30−5:00 | さわやかウインドー(再) | 初夏・伊豆半島紀行 |
6/29(水) | 日本テレビ | 21:54−22:00 | 心に刻む風景 | 岡本太郎・日本を体感した地・沖縄久高島 |
沖縄本島の東南端に位置する久高島、神がやって来るとされるこの島を、昭和34年に初めて訪れた芸術家・岡本太郎。作品のモチーフを探した日本各地の旅の中で立ち寄ったもの、沖縄には自然に祈り、自然と共存する美しさ、日本文化の純粋で強烈な原点があると。 | ||||
6/29(水) | NHKBSプレミアム | 19:00−19:30 | 探検!海のトワイライトゾーン | 火の島・七色の海に潜る〜鹿児島県・硫黄島〜 |
6/29(水) | テレビ朝日 | 19:00−21:48 | ナニコレ珍百景・3時間スペシャル | 日本全国地域対抗バトル!、沖縄・潜ってサンゴを拾う犬、山形・サメが群れる海の洞窟、他 |
沖縄・久米島、水深1.5mの海底に長い時には17秒も素潜り、サンゴを拾って遊ぶムクくん(7歳)。浜辺のサンゴを投げたところ拾って来るようになったもの、犬の眼は人より刺激に強くある程度はっきり見えているのだとか。日本海に面した山形県酒田市、港から1kmの飛島の周辺、海中洞窟にはおびただしい数の2m級のドチザメ、その数200匹、性格は大人しく触っても大丈夫、繁殖に適しているため集まり5〜6月限定。 | ||||
6/29(水) | NHK教育 | 15:35−15:45 | はろ〜!あにまる(再) | 南極と海洋・ミナミセミクジラ(2) |
6/29(水) | NHK教育 | 9:50−10:00 | 社会のトビラ(再) | これからの漁業 |
6/29(水) | NHK教育 | 2:05−2:35 | NHK高校講座・日本史(再) | 琉球から沖縄へ〜近代日本と沖縄〜 |
6/28(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄 | #43・地元目線で!恩納村ディープ特集 |
沖縄を代表するリゾート地の恩納村。おんなの駅では、アーサー入り沖縄そば、ムール貝のうにソースがけ、足テビチの唐揚げ、イカスミジューシー、もずくまん、ふわふわのサーターアンダギーのドラゴンボール、地元フルーツを使ったかき氷のアイスマウンテン。なかゆくい市場には農家直送の、ニガナ、島らっきょう。コーラルリゾートヴィラ、3LDK1週間で10万円から、沖縄ロングステイ向きの部屋。フォレストアドベンチャーIN恩納、森の30m上空をワイヤーで滑空するZIP SLIDE。恩納漁港の海ブドウ養殖所、天気が悪かった日の部分にはつぶつぶに隙間、10℃を切るとしぼんでしまう為、冷蔵庫はNG。海人料理「亀ぬ浜」で海鮮サラダ、海ブドウ丼。 | ||||
6/28(火) | NHK教育 | 21:25−21:30 | きょうの料理ビギナーズ | 水にさらしてさらにおいしく(2)ゴーヤの苦みよさようなら |
ゴーヤはスプーンで綿と種を取って、8mm程に厚めにスライスして水に20分さらすと程良い苦味に和らぎ。豚バラ肉をごま油で焼いて、ゴーヤを縁に入れて塩を振り、軽く押さえながら2分焼き、上下を返して中を開け、みそ、砂糖、醤油、酒で味付け、2〜3分炒めて、ゴーヤと豚バラの炒め物。 | ||||
6/28(火) | NHKBSプレミアム | 19:00−19:15 | 海のトワイライトゾーン | プロローグ"神秘の海域"に挑む |
水深40m以上の深さ、地上の光が僅かにしか届かないトワイライトゾーン。鹿児島港から船で3時間の硫黄島、ものすごい泡となって海底から溢れ出る火山ガス、酸化鉄で赤く染まる海、水深80mのエメラドクリーンの海、海底には火山岩の軽石。島根県隠岐、水深36mの漁礁、巨大ヒトデを求め水深70mへ。北海道知床、流氷の去った春、ダイバーの周りを泳ぐトド、深場から産卵に来るスケソウダラやナメダンゴ、水深45mには卵を孵化させに深海から来たササキテカギイカ。特殊なガスを使い水深100mまで潜れるリブリーザー、吸収剤でCO2を除去してコンピューター制御で酸素を付加、より長くより深く潜水が可能、器材を使いこなすには厳しい訓練が必要。 | ||||
6/28(火) | TBSテレビ | 19:00−20:54 | 紳助社長のプロデュース大作戦! | 初夏の宮古島に渡鬼軍団が緊急上陸スペシャル! |
6/28(火) | NHK教育 | 15:35−15:45 | はろ〜!あにまる(再) | 南極と海洋・ミナミセミクジラ(1) |
6/28(火) | NHK教育 | 9:35−9:45 | ふしぎがいっぱい(再) | 魚が育つには |
6/28(火) | TBSテレビ | 8:30−9:55 | はなまるマーケット | 祝・世界遺産登録・小笠原・魅力満喫の旅、他 |
東京竹芝桟橋から6日毎、おがさわら丸で25時間半の小笠原。到着する父島二見港周辺には様々な宿泊施設、スーパー、飲食店。ピンクドルフィン父島1日ツアー(\10,000)、20分程でガイド要の南島へ上陸、決められてルートを通り扇池へ、泳いでいるとネムリブカ、砂浜にはヒロベソカタマイマイの化石。持参した弁当を食べ、絶好のダイビングスポット、兄島瀬戸海中公園でスノーケリング。最後はドルフィンスイム、舳先を泳ぐハシナガイルカ、先回りして船尾から海へ入るも警戒心が強く近づけず。好奇心の強いミナミバンドウイルカを発見、すぐ近くをゆっくり回ってくれて大満足。半日釣り体験(\8,000)、初心者でもアカハタ、バラハタなど入れ食い状態、茶里亭で持込調理、ソデイカの巨大リングフライ、四角豆の天ぷら、母島産ラム酒。翌日は50km南の母島へ、種子を持ち込まないよう靴裏の土を落として上陸、パッションフルーツ狩り、母島自然探索・5時間の南崎コース(\8,000)、星空観察ツアー(\4,000)、ウミガメレクチャー(\2,000)ではアオウミガメが上陸するも残念ながら産卵せず、スタッフは4日粘って撮影成功。最終日、沢山のボートがお見送りして海へジャンプ、イルカの群れもお見送りに。 | ||||
6/28(火) | BS−TBS | 3:00−5:00 | 海底楽園(再) | 環境映像 |
6/27(月) | NHKBSプレミアム | 19:00−19:50 | BSコンシェルジュ(再) | 探検!海中の絶景、他 |
6/27(月) | NHK教育 | 15:35−15:45 | はろ〜!あにまる(再) | 南極と海洋・ナンキョクオットセイ |
6/27(月) | NHK総合 | 10:05−10:55 | BSコンシェルジュ | 絶景!海中のトワイライトゾーン、他 |
水深40m以上の海の中、地上の光が僅かにしか届かないトワイライトゾーン、通常のダイビングでは潜れない世界を、CO2を吸収して酸素を追加するリブリーザーで撮影。鹿児島硫黄島、火山ガスの泡が吹き出る海底、世界に三種しかいないゼノグラプサス属の珍しいカニ。島根県隠岐、1mを超える巨大ヒトデを探し求めて水深67mへ、初めて泳ぐ姿を捉えた背中に長い旗の様なヒレを持つハタタテアナハゼ。北海道知床、流氷の去った春、ダイバーの周りを泳ぎ回るトド、頭部にフサフサした突起物のあるフサギンポ、オニカジカ、ナメダンゴ、巨大なササキテカギイカ。 | ||||
6/27(月) | NHK総合 | 2:40−3:40 | 海底の花園・サンゴの美(再) | 沖縄・慶良間諸島 |
6/27(月) | BSイレブン | 0:00−1:00 | virtual trip | 空撮・沖縄の離島・前編 |
6/26(日) | 日本テレビ | 19:00−19:58 | ザ!鉄腕!DASH!! | DASH海岸・ウナギは棲みつくか、他 |
東京湾、横浜工業地帯奥、人工干潟作り3年目。5月春の大潮、潮だまりにマメコブシガニ、去年は1匹、水がきれいになった証拠、動き止めて危険回避。通称ふんどし、腹節が三角形がオス、円形がメス、オスが長いハサミで後ろからホールドして交接、他のオスを避け抱き続けるガード行為。なぜかオスがオスを抱きつき、理由は不明。トンネルから淡水、海水と混じる部分、汽水域作り。満潮で淡水域が無くなる為、割栗石で石垣、2cm厚アクリル窓、遮水シート、水中ボンドで防水、淡水溜めた半円形のヨシ原を作る計画。満潮時、プールに海水入り比重軽い淡水が上、覗き窓に境目のサーモクライン。畑部分にクレーンで土11t、横浜・平潟湾から20株、水槽で新芽出たヨシ移植。川崎・多摩川でヨシ原調査、補水性高い土のシルト、ヤマトシジミ、ボラ稚魚、アシハラガニ、トビハゼ等、豊かな生態系。大師河原水防センター、ヨシ原で発見、ウナギ稚魚、5ヶ月、6cm。成魚110cm、緑色の天然ウナギ、絶滅危惧II類(東京)、環境と豊富な餌必要。 | ||||
6/26(日) | NHKBS1 | 18:00−18:50 | ドキュメンタリーWAVE | 小さな町の国際紛争〜太地町とブルーム市の苦悩〜 |
6/26(日) | BS日テレ | 17:00−17:30 | 吉澤ひとみの「トレンド+よっすぃーナビ」(再) | よっすぃー密着!100年後にも残したい!みんなの海! |
6/26(日) | NHKBS1 | 14:00−14:40 | 世界の国立公園(再) | グレートバリアリーフ海洋公園・オーストラリア・クイーンズランド州 |
6/25(土) | NHK総合 | 22:55−23:00 | ホットスポット・最後の楽園 | 「日本」(2) オオサンショウウオ、魚に抱きつく珍しいカエル、魚を捕食するイリオモテヤマネコ、他 |
体長1mになる世界最大の両生類、準絶滅危惧種のオオサンショウウオ、迫力満点の繁殖期の縄張り争い。流れの速い上流に棲むナガレタゴガエル、繁殖期のオスは動く物には何でも抱きつき、魚にまで。絶滅危惧種のイリオモテヤマネコ、ネコは水を嫌うのに、世界で初めて捉えられた魚を捕まえる瞬間の映像。 | ||||
6/25(土) | NHKBSプレミアム | 22:00−25:02 | プレミアムシアター | 琉球ロマネスク「テンペスト」 |
6/25(土) | NHK教育 | 19:00−19:45 | 地球ドラマチック | タコの知能を大研究! |
3つの心臓、9つの脳、8本の強靭な腕を持ち、骨格はなく、自由自在に色も変えられるタコ。その高い知能と習性を10年研究しているスペインのフィニステレ水族館。好奇心旺盛で周囲を良く観察、別の水槽に忍び込んで餌を取って元に戻る事も。コルク栓をしたビンにカニを入れてマダコに与えると、栓を外して捕食、岩をどけて取るのと同じ。自然に無いネジ蓋の場合、しなやかな腕で探り、じっくり考えて蓋をオープン。フラスコに押し込んだカニの場合、取り出せないと分かると自分が中に入って捕食。逃げる時はスミを吐いて囮にして逃げ、皮膚の色だけでなく質感まで変えて周囲に擬態、幾何学模様のシートにも擬態。両目の間の軟骨が通り抜けられる限界、穴の開いたケースに入れると、腕で穴の大きさを測ってから落ち着いて脱出、出られないと分かるとじっとして動かず。巨大水槽内で透明パイプの迷路を使った実験、腕で先を確認しながら慎重に脱出、2回目は記憶を元にスピーディーに脱出。開発で天敵の大型魚が減り、逃げず仲間と交流するようになったというナポリ沖のタコ。ケースの餌を取る練習をしたタコを隣りで見せてから、ケースを与えると迷わず捕獲、学習している事を証明。 | ||||
6/25(土) | NHKBS1 | 17:45−18:00 | 自然へのいざない(再) | 古代魚が命を育む神秘の泉〜アメリカ・フロリダ〜 |
6/25(土) | BS日テレ | 17:00−17:30 | 吉澤ひとみの「トレンド+よっすぃーナビ」(再) | よっすぃー密着!100年後にも残したい!みんなの海! |
6/25(土) | NHK総合 | 16:30−17:20 | NHKスペシャル・ホットスポット・最後の楽園 | 第5回「東アフリカ」奇想天外な魚の進化の謎 |
6/25(土) | BSジャパン | 16:00−17:08 | ディスカバリーアース・総集編 | 奄美大島、小笠原、ニューカレドニア、オーストラリア、パラオ、タヒチ、ガラパゴス、他 |
ノルウェー、メキシコ暖流の餌場に集まるマッコウクジラ。奄美大島、清流に暮らすリュウキュウアユ、マングローブのノコギリガザミ。小笠原、固有種のオガサワラオオコウモリ、アオウミガメの孵化、イソマグロ、アカマツカサ、ムレハタタテダイ、ニラミハナダイ、フリソデエビ、ハダカハオコゼ、ウルマカエルアンコウ、オオカイカムリ、ミカドウミウシ、タテジマキンチャクダイ、シロワニ。南太平洋ニューカレドニア、サンゴ礁が隆起して出来たリフー島、ジョワイヨ・ドウ・ロンガニ洞窟の水中鍾乳洞。オーストラリア、オーストラリアアシカ、バンドウイルカ、リーフィーシードラゴン。ニュージーランド・カイコウラ、豊富な餌に若いオスが集まるマッコウクジラ。パラオ、キノコ型のロックアイランド、その下には水中鍾乳洞のシャンデリアケーブ、巣穴に共生するブラックレイド・シュリンプゴビーとランドーリテッポウエビ、ニチリンダテハゼとコシジロテッポウエビ、クラブアイドゴビー、アケボノハゼ、シコンハタタテハゼ、イナズマヤッコ、フレーム・エンジェルフィッシュ、産卵に群れを作るツノダシ、パラオオウムガイ、巨大な群れのギンガメアジ、インドオキアジ、ブラックフィン・バラクーダ。タヒチ、ツマジロ、悠然と泳ぐオニイトマキエイ。ガラパゴス、海洋性のウミイグアナ、11種に進化したガラパゴスゾウガメ、湧昇流で濃い魚影。 | ||||
6/25(土) | BSフジ | 12:00−12:55 | FNSドキュメンタリー大賞(再) | 不可解な事実〜黒部川ダム排砂問題〜 |
6/25(土) | BSジャパン | 11:00−11:30 | 僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(終)(再) | #13・世界遺産の滝 |
6/25(土) | BS朝日 | 11:00−11:25 | 鉄道・旅物語 | 相模湾の雄大な海辺を行く・伊豆急行の旅 |
相模湾に面する東伊豆の伊東駅から伊豆急下田駅まで45.7kmを結ぶ伊豆急行。駅舎はJRの伊東駅、熱海駅始発の普通列車「アルファリゾート21」、7両編成で先頭車両は展望車、他の車両は海側の席は窓向き。城ヶ崎海岸駅はログハウス駅舎、ホームの足湯、車で5分の門脇埼灯台から望む大島や城ヶ崎海岸、長さ48mの門脇吊橋。黒い車体の「リゾート21黒船電車」、かつて東急線で活躍していた「8000系」。伊豆北川駅から徒歩数分の海岸にある黒根岩風呂(\600)。伊豆熱川駅、伊豆の味処「錦」店内禁煙、カウンターの生簀の魚はペット、北川産寒ブリのづけ丼(\2,500)、鯵のたたき丼(\1,575)。伊豆稲取駅、徒歩15分の文化公園「雛の館」(\300)雛のつるし飾りまつり、きんめ処「なぶらとと」のきんめ鯛煮付け(\8,000)、きんめ鯛釜飯(\1,575)。今井浜海岸駅の高級旅館「今井荘」。河津駅の3kmの河津桜並木、河津七滝、七滝茶屋の苺デザート。終点の伊豆急下田駅、ペリーロード、了仙寺。 | ||||
6/25(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
6/25(土) | NHK総合 | 5:15−5:40 | 小さな旅(再) | "ゆらてぃく"の心・結んで〜沖縄・石垣島〜 |
6/24(金) | BSジャパン | 22:54−23:00 | アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再) | 埼玉県志木・アクアステーションピュア・佐藤由美子 |
6/24(金) | テレビ東京 | 21:00−22:48 | 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル | 島ダス・西表島・海にピンクの雪が降る!貴重な生き物だらけの島、他 |
カラテカ矢部さんが東洋のガラパゴス、西表島へ。ガイドの案内で森へ、毒は弱いヤエヤマサソリ、オキナワチョウトンボ、固有種のイリオモテモリバッタ、1.5cmのイワサキクサゼミ、天然記念物のセマルハコガメ、日本最大のシダ類のヒカゲヘゴ。干潟には昨年新種認定されたミナミコメツキガニ、巨大なハサミのノコギリガザミ。船でしか行けないジャングルへ、日本最小のヘビ、毛の生えたクロイワオオケマイマイ、石に叩きつけてヤドカリを食べるリュウキュウアカショウビン、落差20mのナーラの滝。夜、鳩間島の洞窟には多量のヤシガニ、岩の窪みが住処。無人島の外離(そとぱなり)島、裸で暮らす長崎さん(75才)、ラジオで天気予報、雨水を貯めてテント暮らし、モズクや魚など食糧の殆どは海で調達、残飯でカラスに餌付け、月に一度は服を着て西表島に買い出し。ナイトダイビングではニシキエビ、ドロイシガニ、タコ、そして辺り一面のピンクの雪のような粒、年に一度の大潮の夜のサンゴの産卵。 | ||||
6/24(金) | NHKBSプレミアム | 17:30−17:40 | アインシュタインの眼・特選映像ファイル(再) | ペンギン〜水陸両用!驚きの能力〜 |
6/23(木) | BS12TwellV | 19:30−20:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #12・美しき海と神秘の島・宮古・忘れられないふれあい&島時間体験旅! |
6/23(木) | フジテレビ | 2:10−3:05 | FNSドキュメンタリー大賞 | どこへ行く、島の救急ヘリ〜ヘリコプターを私にください2〜沖縄本島北部 |
6/23(木) | NHK教育 | 0:50−0:55 | ケータイ大自然・ダーウィンが来た!(再) | 大人気!オヤニラミ、他 |
6/22(水) | BS朝日 | 21:54−22:00 | 職人の麺工房(再) | 銀座ちゃんぷるぅ家・冨着良彦のチキンラーメンの沖縄風そば |
6/22(水) | BS12TwellV | 18:30−19:00 | リラックス・タイム Beach Time 〜ゆとりの空間〜(再) | #2 モルディブ |
6/22(水) | NHKBSプレミアム | 11:40−11:45 | もういちど、日本(再) | 竹富島 |
6/22(水) | NHK教育 | 9:50−10:00 | 社会のトビラ | これからの漁業 |
1980年代には1,000万tあった漁獲量、今では500万tと半減、乱獲や地球環境の変化が原因。愛媛県宇和海、リアス式海岸で波が穏やかで養殖がさかん、養殖マダイの日本一の産地。水温など僅かな変化に敏感、食べ残しで海を汚さないようエサの量を調整、1歳魚にはカルシウム、2歳魚には脂肪分の多い餌など、成長に併せて7段階。本来は深海に住み、赤い色を保つため、生簀には日除けの黒いカバー。何度も被害の出た赤潮対策、水温や酸素濃度など日々計測、台風も含め、自然が相手で一瞬に全滅してしまう事も。かつては沿岸漁業がさかんだったものの収入は不安定、アワビ、真珠など高級で安定した養殖に転換、今では85%を占める程。自然界でヒラメが成魚になる確率は30万分の1、ある程度育てて放流する事で確立を向上、愛媛県栽培資源研究所では毎年70万匹を放流。神奈川県真鶴半島では魚つき保安林を育成、森からの養分がプランクトンを増やし、魚の数も増加。 | ||||
6/22(水) | NHKBSプレミアム | 8:00−8:26 | 鑑賞マニュアル・美の壺(再) | 熱帯魚 |
6/22(水) | NHKBSプレミアム | 7:55−8:00 | もういちど、日本 | 竹富島 |
沖縄県石垣島南西に位置する周囲9kmの小さな島、竹富島。昔ながらの沖縄の風景を今に伝える島で、民家の屋根はどれも白い漆喰のまぶしい赤瓦、屋根の上には獅子をかたどった伝統の魔除けのシーサー。家の周りにはサンゴを積みあげた石垣、風速40kmの台風にもびくともせず。細かなサンゴが敷き詰められた真っ白な道。月明かりに照らされる白い道、夜明けにあちこちで始まる掃き掃除、神様の通り道とされ、毎日自分の家の前を掃き清め。 | ||||
6/22(水) | BS朝日 | 3:00−4:00 | DEEP Planet(再) | 沖縄編・奄美大島〜きょらの唄声を訪ねて〜 |
6/21(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄 | #42・沖縄そばジョーグーへの道・中部編 |
沖縄そば第4弾の中部編。嘉手納町「みよ家」2年前オープン、生麺か茹で麺を選べるこだわりの自家製麺、冷やしつけ麺、てびちそば。コザのゲート通り「大衆食堂ミッキー」場所がら外国人も多く Soup Soba (沖縄そば)、Yakisoba。沖縄市「アワセそば食堂」創業36年、創業当時からの平麺のソーキそば。北谷町「みはま食堂」ダシ用の豚背骨に味付けしてのせた骨そば、骨汁。 | ||||
6/21(火) | BS朝日 | 21:00−21:54 | にほん風景遺産 | 沖縄・やんばるの森を歩く〜首里城・巨木伝説を追って〜 |
6/21(火) | TBSテレビ | 19:00−19:56 | 紳助社長のプロデュース大作戦! | 浪速のセレブ・マダムシンコ20億円大ヒットスイーツを宮古島へ、他 |
6/21(火) | NHK総合 | 16:05−16:20 | さわやか自然百景(再) | 小笠原・父島 |
6/21(火) | NHKBSプレミアム | 12:45−13:00 | さわやか自然百景(再) | 小笠原・父島 |
6/21(火) | NHKBSプレミアム | 11:50−11:58 | もういちど、日本(再) | 紅型 |
6/21(火) | NHK教育 | 9:35−9:45 | ふしぎがいっぱい | 魚が育つには |
産まれた時はお腹の膨らんだメダカの赤ちゃん、お腹の栄養分を使って育ち、エサを食べるのは3日目位から。池のメダカが食べるのはケイソウ、ツリガネムシ、ワムシ、ミジンコなどより小さな生き物たち。 | ||||
6/21(火) | テレビ東京 | 8:04−8:56 | ものスタMOVE | 葛西を満喫・水族館と森 |
6/21(火) | NHKBSプレミアム | 7:55−8:00 | もういちど、日本 | 紅型 |
かつて琉球と言われる王国があった南国沖縄。琉球は独自の染め物の文化を育み、ひときわ鮮やかなのが紅型(びんがた)、多彩な色と言う意味。真赤な菊、青いしだれ桜など、自然を現実にとらわれない強烈な色で表現し、多くの人を魅了。植物の染料では粒子が細かく簡単に布に染み込んでしまうのが、鉱物を砕いた顔料は粒子が粗く布の表面に残り、光をよく反射するため染料の倍以上の鮮やかさ。かつては王族の着る物、王を象徴する黄色の龍と、ピンクの地が生み出す鮮やかなコントラスト、強い日差しの元で一層の輝き。 | ||||
6/21(火) | BS朝日 | 3:00−4:00 | DEEP Planet(再) | 沖縄編・沖縄本島〜島唄の王国へ〜 |
6/20(月) | NHKBSプレミアム | 20:00−21:00 | ワイルドライフ(再) | アリューシャンマジック・クジラと海鳥・驚異の大集結 |
6/20(月) | BS−TBS | 19:00−19:54 | にっぽん百景・ぶらり漫遊名物市場(再) | 沖縄・第一牧志公設市場 |
6/20(月) | NHK総合 | 18:10−18:52 | 首都圏ネットワーク | 世界自然遺産目指す小笠原諸島・父島から海の魅力を一挙に紹介、他 |
フランス・パリのユネスコ本部で開かれている世界遺産委員会、世界自然遺産での登録を目指す小笠原。東京から週一回、25時間半の船旅で行く小笠原諸島、父島。お客に人気のドルフィンスイム。港の中にもサンゴの大群落、固有種のユウゼン、ハナヒゲウツボ、イソマグロの群れ、シロワニ。干潟にはベニシオマネキ。沖合いには年中棲みついているマッコウクジラ。小笠原海洋センターで育てている、アオウミガメの1才の赤ちゃん、水槽には身を寄せる流れ藻変わりに輪にして浮かべたロープ、海岸では今シーズンも50回の産卵を確認、大きさなど測定。 | ||||
6/20(月) | BSイレブン | 18:00−18:20 | サイエンス倶楽部・スタンバイ! | 敏感肌の大衆魚・サンマの巻 |
サンマは暖流と寒流を行き来する外洋性の魚で、日本海流の黒潮で孵化、潮に乗って親潮の千島海流まで北上、ここで大きく成長し、産卵のために南下。サンマ漁で有名な福島県いわき市の小名浜港、その一角にある環境水族館・アクアマリンふくしま。とてもデリケートで飼育が難しく、明かりを落とした場所にある世界唯一のサンマ水槽。お腹の銀色と背中の青い部分を鮮やかに見せるよう照明を工夫、サンマから人間を見せなくする意味も。ちょっとした環境の変化に驚いて水槽の壁にぶつかって死んでしまったり、鱗は触っただけで取れてしまう程もろいものの、10年以上飼育展示し、繁殖にも成功。隣りの水生生物保全センターで、赤ちゃんから大人になるまで1〜30tの8つの水槽で飼育。稚魚は1t水槽を暗幕で覆い、光に集まる走性を利用して中央上部のライトで壁にぶつかるのを防止、同じく光に集まる動物プランクトンをエサに。濾過の水流に流されないよう成長に併せて次第に大きな水槽へ。産卵用の30t水槽には、流れ藻の代わりに塩ビ管や毛糸で作った産卵床を設置、卵はあっという間に腐ってしまうため、ペットボトルで作ったししおどし型造波装置で水を循環。寿命は1年半から2年で展示可能な期間が短く、水温と飼育日数の研究から産卵時期をコントロールして通年展示を可能に。 | ||||
6/20(月) | NHKBSプレミアム | 17:30−17:45 | さわやか自然百景(再) | 小笠原・父島 |
6/20(月) | BSフジ | 12:45−12:55 | ハイビジョン・ワールドツアー(再) | モルディブ |
6/20(月) | NHK総合 | 7:45−8:00 | NHKニュース・おはよう日本 | 小笠原父島から生中継・世界遺産へ、他 |
東京から南に1,000kmの小笠原、世界自然遺産へ登録の見込み。これまで陸地と一度も繋がった事が無く、独自な進化を遂げた生態系が高い評価。週一便、25時間半の船旅でないと行けない事もあり守られてきた自然。 | ||||
6/20(月) | BSイレブン | 0:00−1:00 | virtual trip | 沖縄・城(グスク) |
沖縄本島に300余りが残る城(グスク)、2000年には首里城跡、座喜味城跡、勝連城跡、今帰仁城跡、中城城跡の5つのグスクが、琉球王国のグスク及び関連遺跡群として世界遺産登録。BGMに載せて、グスクの様々な風景を紹介。 | ||||
6/19(日) | NHK教育 | 22:00−23:30 | ETV特集・選 | 深く掘れ・己の胸中の泉・沖縄学のまなざし |
6/19(日) | 日本テレビ | 19:58−20:54 | 世界の果てまでイッテQ! | 神秘の現象・クモガニの大行進を追え in オーストラリア、イッテQ!水族館プロジェクト in パラオ・オウムガイ、他 |
5月中旬の満月の頃、5万匹のクモガニが海底を行進する様子を見に金子貴俊さんがオーストラリアはメルボルン、ポートフィリップ湾へ。見られる時期は不明、映画オーシャンズでは2週間で撮影に成功、今回は僅か3日のロケ、しかも初日は荒れて海に出られず。2日目、水温13℃、ウエットスーツを重ね着してフルフェイスマスクでダイビング、見つけられたのは僅か1匹、30分の潜水で体の震えは止まらず、しかも嵐で透明度が落ちて空振り。最終日は晴れ、国内外からもダイバーが集中、透明度の良くない中、岸に沿って散策、次第にカニが増えだし、ついに四方八方からクモガニが集まる場所を発見、朽ち果てた桟橋に数万匹が大集合、無防備になる脱皮を共にし、繁殖も行う為。それを狙う巨大なアカエイの仲間、軟らかいカニを丸飲み。チャンカワイさんはオウムガイを求めパラオのコロール島沖へ、丸ごとチキンを入れた1m四方の金網の籠を水深150mに仕掛ける方法。翌日引き揚げるも空振り、4日目にしてついに4匹を捕獲成功、タコやイカの仲間で、潜って籠からだしてロウトから水を噴出して移動する様子を確認。持って帰れるのは1匹のみで民間では初の輸出、八景島シーパラダイス内のイッテQ水族館に無事展示。 | ||||
6/19(日) | テレビ朝日 | 18:30−18:56 | 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜 | 美味和食のひみつ・塩の魔法 |
食材の旨味を引き出す魔法の塩。焼き魚の際には、3%の塩水で洗うと水分が抜けて身がしまり、臭みを取り、色合いも良くなる効果。焼く30分前の振り塩、粒の細かい塩はすぐに溶けて浸透圧で液だれを起こしてしまうため、粗塩が基本。肉を焼く際には、焼く直前に塩を振ると一気にタンパク質が固まり旨味を封じ込め。奥能登塩田村、塩を作るのは誰でも出来ても、旨味を出すには経験が大切、まろやかさを出すには火加減が重要。塩田に海水を均等に撒いて天日で乾かし、砂を集めて海水で洗い塩分濃度を15%に高め、鉄釜で薪で焚いてカララ(塩の結晶)を作ってにがりを抜く、昔からの揚げ浜式製塩。塩は味も体内の働きにおいても他に変わる物が無い、地球からの贈り物。 | ||||
6/19(日) | 日本テレビ | 18:00−18:55 | 真相報道・バンキシャ! | 東洋のガラパゴススペシャル第2弾・小笠原・島を脅かす存在とは?、他 |
深刻な外来種の問題を抱える東洋のガラパゴス、小笠原諸島。かつてアメリカなどから持ち込まれて野生化したノヤギ、固有の植物を食べ荒らして剥き出しになった土砂が崩れて海を汚染、東京都では14年前から駆除を始め、7島に居たのが今では父島だけに。1830年に移民がペットとして持ち込んだネコが野性化して、オナガミズナギドリ、カツオドリ、絶滅危惧種のオガサワラオオコウモリ、アカガシラカラスバトなども襲う被害、環境省などのバックアップを受けたネコ捕獲隊がカゴで8年で260匹を捕獲、東京都獣医師会が保護して時間をかけて人に慣らして飼い主探し。原因は戦時中の島民避難。 | ||||
6/19(日) | BS12TwellV | 17:00−17:30 | 沖縄新スタイルリゾート(再) | コンド・ホテルの魅力 |
6/19(日) | BS日テレ | 17:00−17:30 | 吉澤ひとみの「トレンド+よっすぃーナビ」(再) | よっすぃー密着!100年後にも残したいみんなの海! |
6/19(日) | NHK総合 | 8:00−8:25 | 小さな旅 | "ゆらてぃく"の心・結んで〜沖縄・石垣島〜 |
沖縄本島から南西に400km、亜熱帯の石垣島。潮の引いた浅瀬の女性達、酢の物にするスーナ(ユミガタオゴノリ)、アーサ(ヒトエグサ)など、おかずとり。昔ながらの暮らしが残る白保地区、鍵をかけずおすそ分けを持ち寄り自然と集まり、寄ってらっしゃいという意味のゆらてぃく。内地から10年ぶりに家族で戻り、外で遊ぶ事が多くなった子供達、地域で子供達を育てる風土。大型台風の接近に、安全なマングローブに船を退避させる漁師達、森の中を歩いて帰宅、台風当日はゆっくりと黒米の選別。週2回の民謡教室、三線の唄、白保節を練習する子供達。 | ||||
6/19(日) | NHK総合 | 7:45−8:00 | さわやか自然百景 | 小笠原・父島 |
東京から南南東へ1,000km、太平洋上に30余りの島が点在する小笠原諸島、4,500万年前の海底の火山活動で誕生以来、大陸とかけ離れた島々、そのため独自に進化した固有の動植物が数多く存在、人々が暮らすのは父島と母島。年平均気温23℃、シマイスノキ、マルハチ、ムニンツツジなど、400種の植物の4割が固有種。唯一の猛禽類のオガサワラノスリ。最も美しい島とされる南島、カツオドリやオナガミズナギドリの繁殖地。島唯一の哺乳動物、オガサワラオオコモリは100匹ばかりが生息、アオノリュウゼツランなどの花の蜜や果実が好物。夜の砂浜、アオウミガメが上陸して100個以上の卵を産卵、日本で最も大きな産卵場所。世界自然遺産の候補地になるも、ノヤギや外来種のグリーンアノールの駆除、40〜50羽で絶滅寸前のアカガシラカラスバトの保護など、様々な課題も。 | ||||
6/19(日) | NHK総合 | 4:30−4:55 | 鑑賞マニュアル・美の壺(再) | 熱帯魚 |
6/19(日) | BS朝日 | 3:00−4:00 | DEEP Planet(再) | 沖縄編・沖縄離島・王朝の名残島へ |
6/18(土) | NHK総合 | 21:30−22:30 | 笑う沖縄 | 百年の物語 |
6/18(土) | 日本テレビ | 19:56−20:54 | 世界一受けたい授業 | いろんな動物になってみよう!目線カメラでとらえた(秘)決定的瞬間、他 |
観察しにくい動物の体に、小型装置をつけて様々なデータを取る事で生態を解き明かすバイオロギング。産卵中のサケに心電計を取り付ける事で、産卵中に心臓を止めている事が判明。アゴヒゲアザラシの子供にカメラを取り付け、母に付いて泳ぎの練習中にはぐれると鳴いて呼んでいる事が判明。おでこから超音波を出して砂の中の魚を探し当てるイルカ。体半分を出して浅瀬を泳いで波打ち際に追い込んで魚を捕え、投げて仲間に自慢するイルカ。アシカの背中にカメラを取り付けると、泳いでるタコを捕獲、すぐに浮上して海面でゆっくり食事。約7分潜れるアデリーペンギンの目線カメラ、地上では288回の心拍を水中では半分以下に抑え、揚がる寸前には30回、無駄な酸素消費を抑制。ゼニガタアザラシは魚を食事後、いったん海中で全て吐き出し、一緒に吸い込んだ砂などを吐き出して魚だけを再び食べて健康を維持。 | ||||
6/18(土) | BS日テレ | 17:00−17:30 | 吉澤ひとみの「トレンド+よっすぃーナビ」 | よっすぃー密着!100年後にも残したい!みんなの海! |
コニカミノルタプラザ環境企画展「100年後にも残したい!みんなの海!」でのトークショーに密着。石垣島を取材した時のダイビング中の写真の展示、ロケやダイビングのビデオも紹介。自分で1本あたり60枚位撮った写真は残念ながら殆どピンボケだったのだとか。石垣島に行ったのは5回位、マンタに出会えた時は感動してレギュレーターを外しそうになったり、結構会話して繋がれたり。オニヒトデの大量発生の問題はバランスを取る事が必要、自然を守るという皆の気持ちが大切だと30分のトーク。ダイビングを始めたのは雑誌の撮影がきっかけ、ダイビングを始めた事で環境への意識も変化。 | ||||
6/18(土) | BS朝日 | 14:00−14:55 | 海の日スペシャル(再) | 今守るべき沖縄の海 |
6/18(土) | BSジャパン | 11:00−11:30 | 僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再) | #12・究極の生態系 |
6/18(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、逗子は透明度10m、水温16〜21℃、八幡野は3〜5m、20℃、伊豆海洋公園は3〜5m、17〜19℃、富戸は3〜5m、20〜21℃、城ヶ島は6〜8m、20℃。大瀬崎ダイビングハウスマンボウからの電話情報、黒潮が離れてしまい3〜10m、18〜20℃、カエルアンコウ類、産卵床に沈めた木の枝やホンダワラには60〜80cmのアオリイカがペアで産卵。 | ||||
6/18(土) | BS朝日 | 3:00−4:00 | DEEP Planet(再) | 沖縄編・八重山諸島〜とぅばらーまの島々〜 |
6/17(金) | BSジャパン | 22:54−23:00 | アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再) | 横浜・港南台・アクアショップAREA・吉本勇也 |
6/17(金) | BSジャパン | 21:54−22:24 | 神奈川・横須賀市発 | 切り札はパウダー!海軍の街が挑む大作戦 |
海軍基地で灰色のイメージが強い横須賀市、商工会、漁師、農家が協力して地産地消でイメージ改善作戦。マダイやタコなど佐島ブランドで有名な佐島漁港、缶詰か廃棄するしかなく流通に乗りにくい魚を有効利用、野菜を乾燥粉末にする機械で小さなサバを加工、通年の流通が可能なサバ粉に。摘果みかん、薩摩芋のつる、大根の葉、キャベツの外葉なども粉末化、栄養価が高まる効果も。市内飲食店にメニュー化を依頼、食べるみそ、クッキー、パンなどに、農産物直売所「すかなごっそ」、猿島バーベキューなど、販路確保。地元漁師しか食べない小さなヒイラギの粉末にも着手。 | ||||
6/17(金) | NHK総合 | 19:30−20:54 | 首都圏スペシャル | 小笠原諸島・いのちの森と海 |
東京から南へ1,000km、船で一昼夜かかる小笠原諸島、30年前から恋焦がれていたという作家、クジラの専門家でもあるC.W.ニコルさん(70才)が初めての訪問。高橋夫妻の案内でホエールウオッチングへ、冬から初夏に約1,000頭がやって来るザトウクジラ、近づき過ぎない追いかけないルール。20代にカナダ環境省の監視員として捕鯨船に乗っていた経験、かつて捕鯨基地のあった兄島へ、脂目当ての欧米と、食糧として余す事無く活用する日本のクジラへの考え方の違い。最も美しい島と言われる南島、天然のトンネルで外洋と繋がる扇池。石灰岩が隆起して出来た孤島、漂着した種子が長い年月をかけて独自に進化、昆虫もオガサワラシジミなど400種の固有種。僅か50羽と絶滅危惧されるアカガシラカラスバト、ノスリに狙われにくいよう地面で子育て、野良猫から守る5kmのフェンス。小笠原海洋センターのザトウクジラ調査、尾びれ模様の写真で個体識別、各国と情報共有して行動範囲の特定、オスの鳴き声には特定のメロディーがあり毎年変化。1830年に英米伊などから25名の移民が始まり、戦争と返還の歴史、国境を越えた小笠原人としての誇り。 | ||||
6/17(金) | NHKBSプレミアム | 17:35−17:48 | 旅のアルバム・世界の工芸品(再) | 魚皮細工〜フランス〜 |
6/17(金) | NHKBSプレミアム | 15:00−15:28 | 鑑賞マニュアル・美の壺(再) | 熱帯魚 |
6/17(金) | NHKBS1 | 11:00−11:25 | 生命の大地・地球(再) | 隆起サンゴ礁の島・インド洋・クリスマス島 |
6/17(金) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | アメリカ南部の大湿地帯〜巨大ワニガメが魚を襲う |
6/17(金) | BS朝日 | 3:00−4:00 | DEEP Planet(再) | 沖縄編・宮古列島〜海の果てのアヤグ〜 |
6/16(木) | BS12TwellV | 19:30−20:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #11・ウージの島で人とのふれあい!美しい海でスポーツリゾートを満喫! |
6/16(木) | NHKBSプレミアム | 19:30−19:57 | 鑑賞マニュアル・美の壺(再) | 熱帯魚 |
6/16(木) | テレビ朝日 | 13:55−13:59 | 東京サイト | キャンパス博物館・大学にクジラ!?水産資料館 |
日本で唯一の海の総合大学である東京海洋大学、その品川キャンパスの一角にある水産史料館。土日祝日と第2・4木曜は休館、10〜16時開館、一般の人も自由に入れて入館無料。昭和31年戦後初の南極観測時のアザラシやコウテイペンギンの剥製、セミクジラの全身骨格など。学生サークルのうみがめ研究会も資料パネルなど作成、浦島太郎の伝承地域からすると産卵に来るのは大体アカウミガメなのだとか。 | ||||
6/16(木) | NHK総合 | 3:45−4:10 | 水・族・館(再) | うみたまご大分マリーンパレス |
6/15(水) | BS朝日 | 21:54−22:00 | 職人の麺工房 | 銀座ちゃんぷるぅ家・冨着良彦のチキンラーメンの沖縄風そば |
沖縄料理「銀座ちゃんぷるぅ家」冨着良彦さん、発売から53年のチキンラーメンを使って調理。豚バラ肉を一口大に切ってサラダ油で弱火で炒め、鰹だしの麺つゆ、砂糖で味付け。鰹だしでチキンラーメンを1分茹で、豚バラ肉、万能ねぎ、かまぼこ、紅ショウガ、鰹節をトッピングして、チキンラーメンの沖縄そば風の完成。 | ||||
6/15(水) | BS12TwellV | 21:30−22:00 | 沖縄新スタイルリゾート | コンド・ホテルの魅力 |
天然色に彩られた癒しの島、沖縄。那覇空港から車で50分、西海岸の恩納村冨着にある、カフーリゾートフチャク・コンド・ホテル。全室オーシャンビュー、標準的なスタンダードフォース(72m2)は定員4名、普通の倍の広さ。海へ繋がったように見える屋外プールのあるガーデンウォーク・イリー。車で約15分の万座毛、約60分の国際通り、第一牧志公設市場、約80分の美ら海水族館、慶佐次湾のヒルギ林、備瀬のフクギ並木。リゾートの新しいスタイル、コンド・ホテルとは別荘として一室を所有できる制度、利用しない期間はホテルに貸し出してペイバック、スタンダードフォース(61m2)で3,620万円、オーナー利用なしなら約年200万円のペイバック。地産地消のMain Dining「The Orange」、和食レストラン「無垢」、スパやジムなども。 | ||||
6/15(水) | BS−TBS | 21:00−21:54 | 極上のクルーズ紀行 | 海と空の詩・海賊の夜・クジラの夢 |
6/15(水) | BSイレブン | 18:00−18:20 | サイエンス倶楽部・スタンバイ! | ようこそ!海獣の住む海へ〜キタオットセイの巻〜 |
羊の様な鳴き声のキタオットセイの赤ちゃん。生後4日で4kg、まだまだヨチヨチ歩き。最も繁殖時以外は北半球の海の中で暮らし、調査も難しく生態にはまだ多くの謎。水産庁の許可を受けた伊豆三津シーパラダイスのオットセイ研究飼育舎では20年以上の研究。現在、湾を利用した海でオス4頭、メス9頭を飼育、人工的に設けた岩場で繁殖率も向上。網が絡まった状態での泳力を調べたり、血中ホルモンのテストステロンで繁殖可能な年齢を調べたり、出産の映像など様々な調査結果。個体数が限られるため、血統が濃くなってしまうのが問題。 | ||||
6/15(水) | NHK教育 | 9:50−10:00 | 社会のトビラ(再) | 日本の漁業 |
6/15(水) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | 巨大魚の棲む大河・アジア中央部・エニセイ川流域 |
6/14(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄(再) | #41・沖縄そばジョーグーへの道・本部町編〜おかげさまで第3弾〜 |
6/14(火) | TBSテレビ | 19:00−19:56 | 紳助社長のプロデュース大作戦! | マナーの鬼・平林都&カーヴィーダンス・樫木裕実が宮古島に上陸、他 |
6/14(火) | 放送大学 | 14:30−15:15 | 生物集団と地球環境('07)(再) | 第10回・海洋域の生物 |
6/14(火) | NHK教育 | 9:35−9:45 | ふしぎがいっぱい(再) | 魚のたんじょう |
6/14(火) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | 干潟にオオトビハゼが跳ねる〜マレーシア西海岸 |
6/14(火) | NHK総合 | 2:10−3:10 | 海底の花園・サンゴの美(再) | 沖縄・慶良間諸島 |
6/14(火) | BS朝日 | 2:00−3:00 | いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅(再) | 東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART2 |
6/13(月) | BS12TwellV | 18:30−19:00 | リラックス・タイム Beach Time 〜ゆとりの空間〜 | #2 モルディブ |
様々なビーチや船上からの風景をBGMに載せて紹介。 | ||||
6/13(月) | BSイレブン | 18:00−18:20 | サイエンス倶楽部・スタンバイ! | ぼくらは気まぐれパフォーマー〜シャチの巻〜 |
千葉県・鴨川シーワールドのシャチの赤ちゃん、日本で初めて生まれたオスのアース、2008年10月生まれ、生後9カ月で2.5m、300kg。2009年現在、日本で飼育されているシャチは8頭、鴨川シーワールドではその内7頭、推定23才のステラを中心に3世代を家族で飼育、4頭は鴨川シーワールド生まれ。パフォーマンスは2部構成、1部はトレーナーとの触れ合い、2部は多彩で豪快なジャンプ。トレーナーがサイドに立つと前に来るのが大前提の約束、そこからサインを出し、反応が良ければ餌の褒章。朝は準備体操替わりのジャンプの練習と体調の観察、パフォーマンスの構成を検討、パフォーマンスの最中もシャチの気持ちや相性などを常に観察してフォーメーションを変化。終われば新人トレーナーの練習。合図で体重計に乗っての体重測定、直腸で体温測定、採血などの健康測定も。2006年のステラの出産映像、メスが助け合って子育てする習性。アースも健康測定出来るよう、まずはじっとしてもらう練習からスタート。 | ||||
6/13(月) | NHKBSプレミアム | 4:30−5:00 | 美景・絶景・日本列島再発見(再) | 九州・沖縄編 |
6/13(月) | NHKBS1 | 2:30−2:45 | 自然へのいざない(再) | メキシコ太平洋岸・豊穣の海にコククジラが群れる |
6/13(月) | BSフジ | 0:00−0:30 | 3D☆3D(サンデー・サンデー) | 神秘の島・パラオ〜大人の探検の旅〜 |
パラオで撮影された3D映像、普通のテレビでは左右2画面の放送。中心地のコロールからボートで40分、海中に開いた大きな穴のヴァージンホール、5分かけて穴の底へ、見上げると穴から差し込む光のシャワー。ロックアイランドの1つ、オモカン島、大潮で潮が引くと現れるロング・ビーチ。海水が乳白色を帯びたエメラルドグリーンになったミルキーウェイ、水深2mの海底にはきめ細かい白いサンゴの泥、美容に良いと全身パック。潮の浸食で出来たナチュラルアーチ。カヤックでマングローブの間を行くと、百年で1cm成長する鍾乳石の連なるブルーケーブ。ボートの舳先を泳ぐイルカたち。10年前に設立されたドルフィンズ・パシフィック、約10頭のイルカと触れ合い。スクーバで直径3mの横穴から入る海中鍾乳洞、天井から下がる鍾乳石のシャンデリアケーブ、空気の溜まったエアドーム。 | ||||
6/12(日) | 日本テレビ | 19:58−20:54 | 世界の果てまでイッテQ! | イッテQ!水族館プロジェクト in ハワイ・出川&カワイが可愛い熱帯魚探し対決!、他 |
八景島シーパラダイスに設けたイッテQ!水族館の水槽内を賑やかにすべく、チャンカワイさん、出川哲郎さんがハワイでお魚捕獲対決。まずはシャークゲージで体長2.5mのグレーリーフシャークに囲まれ。それぞれフルフェイスマスクで潜り、手網で挟んで捕獲、チャンさんは島の北西部で、スポッテッドトビー、ハワイアンクリーナーラス、ハワイアンハーレクインシュリンプ、出川さんは島の南西部で、レモンバタフライフィッシュ、バンデッドコーラルシュリンプ(オトヒメエビ)、サイケデリックラスなど、2人で計42匹。最終日、凶暴なハワイの固有種、ヴァイパーモレイも。スタジオと中継を繋いで、捕獲した魚を巨大水槽に投入。 | ||||
6/12(日) | 日本テレビ | 18:00−18:55 | 真相報道・バンキシャ! | 東洋のガラパゴス・小笠原"固有種"の撮影に挑戦、他 |
東京竹芝桟橋から1,000km南へ25時間半、小笠原諸島の父島。木々に取りつけられたプラスチックの箱は、外来種のグリーンアノールを捕える罠。無人島の南島、湾内には産卵に集まるネムリブカ、タワシで靴底をこすって種子を落としてから上陸、1日100人、歩くルートも制限、浜辺には2,000年前のカタマイマイの化石。幹の枝の落ちた跡が八の字をしたマルハチなど、小笠原独特の乾性低木林。海中には産卵時期を控えたアオウミガメ、固有種のユウゼン、黒いクマノミ、回遊するイソマグロの群れ。夜、蛍光色に光るキノコのグリーンペペ、赤いライトで観察できるオガサワラオオコウモリ、現在300頭足らずの絶滅危惧種。空港はなく船も週1便のみ、1週間分まとめて売られる新聞、貴重な生鮮食品など不便な生活を受け入れる住民たち、森の入口には種子除去の道具、そのおかげで守られる自然。今月末にも世界遺産登録の見込みで、産業復興による生態系破壊の不安も。 | ||||
6/12(日) | NHKBS1 | 17:00−17:28 | 知られざる野生(再) | イッカク・北極海のユニコーン |
6/12(日) | NHKBSプレミアム | 16:00−16:15 | 自然へのいざない(再) | 山形県鳥海山麓〜サケが遡る清流の四季 |
6/12(日) | フジテレビ | 13:00−14:00 | その顔が見てみたい!!(再) | 日本全国ウマ顔の旅・沖縄県竹富町で地元の人1000人が選んだ1番ウマいものとは!?、他 |
6/12(日) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | イセエビ奇妙な行進−大西洋・バハマ諸島− |
6/12(日) | NHK総合 | 3:10−3:40 | 神秘の西表島(再) | 太古から続く大自然 |
6/12(日) | BS−TBS | 3:00−5:00 | 海の唄(再) | 環境映像 |
6/12(日) | BS朝日 | 2:00−3:00 | いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅(再) | 東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART1 |
6/11(土) | BS朝日 | 20:54−21:00 | 美味旬感(再) | シャコ |
6/11(土) | NHK教育 | 19:00−19:45 | 地球ドラマチック | 密着!野生動物大追跡、ゾウアザラシの水中行動を解明、他 |
年の8割は海で暮らし、繁殖期を終える10月に南米パタゴニアから南極海に移動を始めるゾウアザラシ、そのルートを解明するため、10年に渡る試行錯誤で出来た記録装置を取り付けて調査。陸に揚がる繁殖期、大人しいメス5頭に麻酔薬を打って取り付け、毛の生え変わる2カ月後に戻って来た時、無事4つを回収。解析すると最深850mまで潜り、時には曲芸飛行の様に泳ぎ回り、またエネルギー消費を抑えるため小鳥が上昇と下降を繰り返して飛ぶように泳いでいる事も判明。 | ||||
6/11(土) | BSジャパン | 16:55−17:20 | 世界の島々(再) | ミクロネシア・ポンペイ |
6/11(土) | NHK総合 | 15:50−15:55 | 名曲アルバム(再) | 安里屋ユンタ |
6/11(土) | NHKBSプレミアム | 12:00−13:00 | ワイルドライフ(再) | フィリピン・ドンソール湾・大接近!世界最大の魚・ジンベエザメ |
6/11(土) | BSジャパン | 11:00−11:30 | 僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再) | #11・水槽のお花畑 |
6/11(土) | テレビ朝日 | 8:00−9:30 | 朝だ!生です旅サラダ | 櫻井淳子・夏の沖縄!ジンベエザメに大接近!、他 |
女優の櫻井淳子さんが沖縄の旅。本島北部の本部町、美ら海水族館で念願のジンベエザメと対面、8.5mのジンタ、バックヤードの巨大水槽の上からも観察。読谷村のトップマリン残波店でジンベエザメダイビング、まずは簡単な講習を受け、船で10分の生簀へ、久々というスクーバダイビングでガイドに導かれ網の中へ、水中写真撮影、ガイドによる餌付け、尾ビレで叩かれる貴重な体験も。那覇市のやちむん通り、幼なじみが移住してやっている居酒屋「琉辛豚イセザキ」へ初めての訪問、看板メニューは串焼きの豚ネギ、ネギは地元埼玉の名物。隣町の西原町「石川酒造」で泡盛作りの見学、味わいにこだわった手間のかかる甕仕込み、43度の5年古酒を試飲。那覇市の琉球薬膳料理クッキングスタジオ「まんがん」でゴーヤーチャンプルーのレッスン、5時間炒ったまろやかな焼き塩でシンプルに味付け、ちぎった豆腐に焼き色を付け、スライスしたままのゴーヤーを被せ、焼き塩、ツナを入れて弱火で蒸して、溶き卵をかけてかき混ぜ完成。ゴーヤーは塩漬けすると硬くなってしまうのだとか。 | ||||
6/11(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、大瀬崎外海と八幡野はクローズの可能性あり、逗子は透明度6m、水温20℃、八幡野は12m、19〜20℃、伊豆海洋公園は15〜20m、20℃、大瀬崎は6〜10m、20〜22℃、城ヶ島は8〜12m、20℃。スキューバプロショップ富戸からの電話情報、湖みたいに静かで15〜20m、19℃、色の綺麗な南方系の魚が出てきてネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、メガネウオ。砂地では1〜2cm位のカエルアンコウの赤ちゃんが10匹位、小さくてもエスカを振る様子などが人気、けどカサゴ系に食べられてしまわないか心配。海で元気になろうフェスティバルと題し、月に何回かチャリティーダイビングを実施、500円を赤十字に募金、漁師達による魚料理、ダイビングメーカーによる無料器材レンタルなど、次回は7/2〜/5実施。 | ||||
6/11(土) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | 神秘の海に巨大オオカミウオを追う〜カナダ・ジョージア海峡〜 |
6/11(土) | BS朝日 | 2:00−3:00 | いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅(再) | 東京湾の生き物たちを見よう!〜「江戸前」の今を探す旅〜 |
6/10(金) | BSジャパン | 22:54−23:00 | アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再) | 東京・銀座熱帯魚館パウパウアクアガーデン・清剛之 |
6/10(金) | BS朝日 | 21:54−22:00 | 美味旬感 | シャコ |
兵庫・坊勢島、瀬戸内海に浮かぶ漁業の盛んな島。本州と島の間が漁場、ソロバンと呼ばれるローラーで海底を掘り起こす、出たとこ勝負の底引き網漁。シャコはエビやカニと同じ甲殻類、この時期だけの子持ちシャモ、伝えていきたい旬の味。 | ||||
6/10(金) | NHKBSプレミアム | 17:30−17:48 | 自然へのいざない(再) | 奇妙な変身〜伊豆・黒潮の海〜 |
6/9(木) | NHK教育 | 15:45−16:00 | モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!(再) | 春の小川はデンジャラス!?出動!メダカ救助隊 |
6/9(木) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | 南米パタゴニア・大海の巧みな狩人・シャチ |
6/8(水) | NHK教育 | 9:50−10:00 | 社会のトビラ | 日本の漁業 |
全国有数の水揚げを誇る長崎漁港、80km先のポイントでアジ狙いの沖合漁業、様々なデータを記録した日誌や魚群探知機で魚群を探して巻網漁、7tを一網打尽、タンクがいっぱいになる1週間後に帰港。日本で最も水揚げ量の多いのが沖合漁業。イワシやカレイ狙いの日帰りの沿岸漁業。マグロやカツオ狙いの遠洋漁業。日本人が食べる魚は1人当り年に30kg、浅い海底の大陸棚に多くの魚が集まり、海流の恵みで様々な魚が獲れる事も理由。魚の種類に併せ、1本釣り、延縄漁、定置網漁など、漁も様々。市場では仲買人がセリ落とし、氷詰め、活魚車、ハリで眠らせるなど、鮮度を保つ工夫をして消費者の食卓へ。 | ||||
6/8(水) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | オーストラリア南東部〜体長1.5メートル・驚異の巨大コウイカ |
6/8(水) | NHK総合 | 3:00−3:30 | 水・族・館(再) | 沖縄・美ら海水族館 |
6/7(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄(再) | #41・沖縄そばジョーグーへの道・本部町編〜おかげさまで第3弾〜 |
6/7(火) | フジテレビ | 23:00−23:30 | その顔が見てみたい!! | 日本全国ウマ顔の旅・沖縄県竹富町で地元の人1000人が選んだ1番おいしい食べ物、他 |
西表島や竹富島など16の島々、人口3,957名の町、沖縄県竹富町。若手女芸人ササキさんが12日かけ、1番ウマいものを地元1,000人に調査。101人が選んだのはリュウキュウイノシシの刺身、小型で特に西表産は肉に臭みが無く、古くから島の人々のタンパク源。スタジオには西表島「ラフラガーデン」とろけるガーデンプリン(\450)が登場、カラメル代わりに島産のハチミツ。 | ||||
6/7(火) | 日本テレビ | 19:56−20:54 | 踊る!さんま御殿!! | 沖縄 vs 関西・お笑い頂上決戦!! |
沖縄が誇るスーパーヒーローの具志堅用高さん、2010年M-1準優勝のスリムクラブ、ローカルヒーロー番組「琉神マブヤー」出演の椎名ユリアさん、伝説のコメディアン・フーチバー親方の新垣正弘さん、ダチョウ倶楽部の肥後さん、MAXのREINAさんがゲスト。故郷の沖縄でおかしいと思うのは、玄関に鍵をかけない事、具志堅用高記念館に知り合いが松坂大輔グッズを置いて行方不明な事、満1才になるとご飯とお金と筆のどれを取るかで人生を占う儀式をする事など。 | ||||
6/7(火) | NHKBSプレミアム | 15:00−15:30 | いのちドラマチック(再) | ウナギ・ついに明かされた一生 |
6/7(火) | 放送大学 | 14:30−15:15 | 生物集団と地球環境('07)(再) | 第9回・淡水域の生物 |
6/7(火) | NHK教育 | 9:35−9:45 | ふしぎがいっぱい | 魚のたんじょう |
横須賀市・光の丘水辺公園、雑木林の中の池、春になると姿を現すメダカたち。元々は田んぼや小川に住む身近な魚、しかし水が汚れたり水辺の減少でどんどん減ってしまい、今では野生のメダカは殆どいない状態。ペットショップでヒメダカを買って来て観察、オスの背ビレには切れ目があり大きな腹ビレ。オスが背ビレでメスを抱えて放精、メスのお腹から次々と出てくる透明な丸い卵。水草に絡められた卵を顕微鏡で見ると、5日目には目がはっきり分かり、10日目に孵化。 | ||||
6/7(火) | NHKBS1 | 3:30−3:45 | 自然へのいざない(再) | オオダコのすむ神秘の海〜カナダ太平洋沿岸〜 |
6/6(月) | NHKBSプレミアム | 20:00−21:00 | ワイルドライフ | フィリピン・ドンソール湾・大接近!世界最大の魚・ジンベエザメ |
記録では体長13.7mと世界最大の魚、ジンベエザメ。世界規模で数を減少、生態に謎が多く繁殖地も謎、時速5kmで泳ぎ普段は外洋で単独生活するのが、毎年2〜5月になるとフィリピン・ルソン島の南部、ドンソール湾に集結。5年の調査で体の模様で150匹を個体識別、16匹にポップアップタグで人工衛星で追跡、台湾やインドネシアへの回遊ルート、毎年やって来ている事などが判明。かつてはフカヒレ目当てに乱獲されるも、今ではスイムに年1万人の観光客。豊かなマングローブから、湾内に豊富なプランクトンやマリンスノーが集まる理由の一つ。コバンザメは寄生虫のクリーニングを行い共生。湾の南で赤ちゃんザメを発見、繁殖場と考え成熟したオスに発信器を取り付けると水深130mまで移動している事が判明。水面下で交尾なのか興奮しているオスの姿も確認。 | ||||
6/6(月) | BSフジ | 0:00−0:30 | 3D☆3D(サンデー・サンデー) | 神秘の宝石箱パラオ・海に輝く奇跡の産卵 |
水中カメラマン、古島茂さんがパラオで3D撮影、普通のテレビでは左右2画面の放送。ブルーコーナーに向う途中、舳先に併走するハシナガイルカ、ドロップオフにはブラックフィンバラクーダーの大群、プランクトンの多いラインを選ぶのか一列に泳ぐオニイトマキエイ、ロウニンアジの大群、まだへその緒の付いた赤ちゃんのマッコウクジラ。マカラカル島の海水の湖には天敵がなく毒の弱い多量のタコクラゲ。ペリリュー島沖で春と秋に3日程見られるイレズミフエダイの一斉産卵、普段は水深200mで単独に暮らすのが40mに2.5万匹が集結、潮の向きやピーク時を待って3度目の潜水、他の魚に卵を食べられないよう強い流れの時を狙い一斉産卵、殆ど泡の出ないリブリーザーで世界初の3D撮影に成功。 | ||||
6/5(日) | テレビ朝日 | 18:30−18:56 | 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜 | 英知が生んだ海上都市・豪華客船 |
全長241mと日本最大の豪華客船「飛鳥II」、毎年100日余りかけて世界一周、ロイヤルスイートは1泊25万円、1日7回の食事、ディナーは100日違うメニュー、日本客船ならではの展望大浴場。製造はパーツごとに作って組み立てるブロック建造で設計図8,000枚、人員2,000人で工期1年3ヵ月。100年前のタイタニック号は蒸気機関と石炭庫が船底の殆どを占め、2基のプロペラは7m、飛鳥IIはディーゼル機関で発電してモーターを回すため体積はごく僅か、6mの可変ピッチプロペラで操縦性と燃費も向上、船首脇のサイドスラスターで真横へも移動可能、球状船首(バルバスバウ)で波を減少、横揺れを80〜90%抑えるフィンスタビライザー。検査は毎年、5年ごとに大規模な定期点検。ブリッジ(操舵室)にはGPS電子海図、レーダー、自働衝突予防装置など最新設備、原則は人が感じて判断する事。未来の船舶予想、太陽光や風力など自然エネルギーへの移行、着岸時に分割できる船体。 | ||||
6/5(日) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア |
6/5(日) | BS朝日 | 1:55−2:00 | 水彩物語 | 沖縄県宮古島・保良泉鍾乳洞 |
6/4(土) | TBSテレビ | 20:00−23:18 | "人間とは何か…!?"わたしの地球の38億年物語・アースコード | アマゾンの赤い水にすむ珍しいイルカ、奇妙なウミイグアナ、他 |
6/4(土) | TBSテレビ | 18:55−19:56 | 飛び出せ!科学くん | 被災した動物を救い出せ!!水族館飼育員・感動の記録、他 |
東北地方太平洋沖地震の被害にあった東北地方最大級の水族館、アクアマリンふくしま、30分後に津波が到着して地下施設は壊滅状態、水温や水質が保てず20万匹の魚は全滅。僅かに残った海獣7頭、鳥類6種の計20頭、原発事故も重なる中、最も近い千葉・鴨川シーワールドへの輸送を依頼。通常は数ヵ月かけて訓練してから輸送するため、怯えて暴れる体重800kgのセイウチ、初産となるアザラシのクララなど、6時間かけてトラックへ積み込み、荒れて混んだ道路を6時間かけて千葉へ、無事水槽へ移動。21日後、慣れない環境の中、クララも無事出産。 | ||||
6/4(土) | 放送大学 | 18:15−19:00 | 惑星地球の進化('07)(再) | 第9回・海洋環境と深海堆積物 |
6/4(土) | NHKBS1 | 17:30−17:40 | アインシュタインの眼・特選映像ファイル(再) | ペンギン〜水陸両用!驚きの能力〜 |
6/4(土) | NHKBSプレミアム | 17:00−18:00 | 体感!グレートネイチャー・特別編 | 沖縄近海・水深1400mの未知なる世界、インドネシア・世界一のサンゴの海、他 |
6/4(土) | BSジャパン | 11:00−11:30 | 僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再) | #10・南の島の美しい海 |
6/4(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、逗子は透明度6〜8m、水温19〜20℃、八幡野は10〜12m、19℃、富戸は8〜15m、19℃、大瀬崎は8〜15m、20〜21℃、城ヶ島は8〜10m、19〜20℃。伊豆海洋公園ダイビングセンターからの電話情報、4〜5日間のクローズからやっと潜れるようになり、15m、20〜21℃、赤いダンゴウオ2匹が1〜1.5cmに成長。この時期、回りの市町村ではホタル祭りを開催。 | ||||
6/4(土) | NHK教育 | 7:15−7:30 | モリゾー・キッコロ・森へいこうよ! | 春の小川はデンジャラス!?出動!メダカ救助隊 |
茨城県つくば市の桜川、春の小川でメダカを食べてしまう天敵とは外来種の魚たち。メダカだけでなく、他の在来種のオイカワなどにも被害。漁師が川べりに建てた小屋から、大きな四角い網を沈めて引き揚げると、背ビレにトゲを持つブルーギル。ボートで50mの刺し網を仕掛け、棒で水面を叩いて追い込むと、背と胸ビレにトゲを持つアメリカナマズ、約5t、5,000匹も駆除、飼育も移すのも禁止で唐揚げに。 | ||||
6/4(土) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア |
6/3(金) | 日本テレビ | 21:00−23:24 | 本当のエコを考える地球紀行〜明日へのチカラ〜 | 小笠原諸島を守る男の挑戦!、他 |
高田延彦さん、和希沙也さんが外来種による危機にある小笠原へ。東京・竹芝桟橋から南へ1,000km、約25時間の船旅で父島へ。森の入口に設置された種子除去装置、固有種のタコノキ、アカガラシカラスバト、シロテツ、マルハチなど。米軍の物資に紛れ込んだとされる外来種のグリーンアノール、数百万匹に繁殖し、固有種のトンボや蝶が父島ではほぼ絶滅、固有種の植物の受粉にも影響、トラップを港付近に設置して他の島に飛び火させない狙い。家畜が野生化したノヤギ、草木を食い荒して流出した赤土がサンゴを死滅、柵を張り巡らせたり、外来種を伐採。高田さんはゴムボートに乗り換えて無人島の聟島へ、絶滅の危機に瀕したアホウドリを保護している山階鳥類研究所の出口智広さん、火山噴火の危険性のある鳥島から婿島に根付かせる活動、毎年10〜15羽のヒナを移動、3年前に巣だった6羽が今年聟島へ。 | ||||
6/3(金) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア |
6/3(金) | NHK総合 | 3:50−4:10 | 水・族・館(再) | うみたまご大分マリーンパレス |
6/3(金) | BSジャパン | 0:00−0:30 | 世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜(再) | オーストラリア・グレートバリアリーフ |
6/2(木) | BS12TwellV | 19:30−20:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #10・西表島で水牛車とパナリ焼を初体験・沖縄最長河川・浦内川で島遊び! |
6/2(木) | NHK教育 | 15:45−16:00 | モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!(再) | 緊急指令!春の小川でメダカを探せ! |
6/2(木) | NHK教育 | 9:40−9:55 | ど〜する?地球のあした(再) | きいてみる!どうなってるの?ニッポンの海 |
6/2(木) | NHKBSプレミアム | 8:30−8:30 | いのちドラマチック(再) | ウナギ・ついに明かされた一生 |
6/2(木) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア |
6/2(木) | BS−TBS | 3:00−5:00 | 海底楽園(再) | 環境映像 |
6/2(木) | NHKBSプレミアム | 1:00−2:40 | BSアーカイブス・HV特集・シリーズ・手のひらサイズのニッポン(再) | 沖縄県多良間島 |
6/1(水) | NHKBSプレミアム | 19:30−20:00 | いのちドラマチック | ウナギ・ついに明かされた一生 |
現在食べられているウナギの殆どは養殖物、自然界では冬眠するのが水温を30℃に保ち餌を工夫する事で10倍の速度で成長、しかし稚魚のしらすウナギは天然物で生産量に影響、その生態には多くの謎。南の海で産卵、稚魚の前段階のレプトセファルスとなり黒潮に乗って半年かけて日本近海へ、しらすウナギになり、川を登ってウナギに成長、5年経つと海へ下り10ヵ月かけて産卵に向うと推測、大陸変動に伴い3,000kmもの長旅になったというのが一つの説。東京大学・大気海洋研究所では20年に及ぶ調査で、捕獲したレプトセファルスの耳石の日数から、マリアナ海溝の海山の岩場で新月の夜に産卵していると推定、ウナギの卵、卵を持つメスを世界初の発見。10m四方に数万匹が密集すると推測。三重県・水産総合研究センターでは養殖ウナギにホルモン注射して人工繁殖させる研究、レプトセファルスの餌がなかなか分からず、ついにアブラツノザメの卵と判明するも育たず、省エネ型で消化器官がシンプルで1本しかないためと餌を工夫、10年かけてウナギに育てる事に成功、しかし現在の成功率は僅か0.1%。 | ||||
6/1(水) | 日本テレビ | 19:00−21:54 | ザ!世界仰天ニュース・エコ&偽装3時間SP | 東洋のガラパゴスの危機、日本海の危機…重油流出事故、他 |
鹿児島県奄美大島、沖縄に続き1979年にハブ退治に放たれたコブラ天敵のマングース30匹。10年後に異常繁殖に気付いた野生動物研究所員、新聞記者、獣医が奄美哺乳類研究会を立上げ実態調査、在来種への被害、そして行動時間帯の違いなどから全くハブ退治になっていない事が判明。新聞記事にして警鐘するも役所は動かず、許可を取り自ら捕獲調査、解剖で実証、会見を開き大きな反響。1994年、名瀬市でマングース駆除を開始するも耕作地に限られ生息域は拡大、5千〜1万匹にも増加。2000年、ようやく環境庁が島全域で駆除事業を開始、5年で1.2万匹を駆除。2005年に奄美マングースバスターズを結成、現在は1,000匹以下に減少、在来動物も回復傾向、しかしマングースゼロ宣言は未だならず。1997年1月、島根沖のナホトカ号転覆事件、1.6万KLの重油が日本海に流出して福井県三国町の海岸は重油まみれ、水と混ざり粘りの増す重油エマルジョン化で吸引車は使えず、処理剤の散布は住人の訴えで中止、全国からボランティアが集まり人海戦術で回収するも、天候悪化で船に残った重油抜き取りは中止。しかし界面活性剤を出して重油を分解して水とCO2に変える微生物が存在、人々の努力と相まって海は復活。 | ||||
6/1(水) | NHKBSプレミアム | 9:30−11:10 | BSアーカイブス・HV特集・シリーズ・手のひらサイズのニッポン | 島の恋文〜沖縄県多良間島〜 |
2008年放送。平成16年現在、出生率3.14人で日本一の多良間島。11/15のウガンプトゥキなど、旧暦で行われる様々な年中行事。フーカー潜水で、長い手槍を持ったオジィのコブシメ漁。島の人々の日常の生活を紹介。 | ||||
6/1(水) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア |