■2011年5月の放送

5/31(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#41・沖縄そばジョーグーへの道・本部町編〜おかげさまで第3弾〜
古くからカツオ漁で有名な港町、町内に50店、初めて沖縄そばの町宣言をした本部町で沖縄そば特集。11時10分から売り切れまで開店のつる屋、朝4時から50食を仕込み、10分は店主がお茶を飲む時間、定番のソーキそば、三枚肉そば。八重善のご主人がイカ墨汁からアレンジしたイカ墨そば、ふーちばージューシー、息子さんの様々な芸術作品も展示。本部町営市場、駄菓子 Cafe ohana の100円そば、具はかまぼこだけでもきちんと丼で提供。かりー亭、昔ながらの製法の木灰そば、牛肉ともやしで味クーターのも〜やしそば。
5/31(火)TBSテレビ19:56−21:48教科書にのせたい!2時間スペシャル!さかなクン家の魚の不思議な生態、他
千葉県館山、さかなクンの自宅にあるフィッシュハウス、20本以上の水槽に海水魚を飼育。テングダイには針金に乾燥エビを刺して餌やり。また針金の先に綿棒を付けてクリーニングフィッシュ代わりに歯磨きや体の寄生虫駆除。あばら骨がないため体を膨らませられるサザナミフグ。指の動きで水面へ来て餌を食べるナメダンゴ。吸盤でガラスに張り付くフウセンウオ。カスザメ、メジロダコ。頭上の疑似餌を振って魚を誘き寄せるハンター、見事な早業で丸飲みするカエルアンコウ。スタジオでホワイトボードにイラストを描きながら、キアンコウ、チョウチンアンコウの講義。大瀬崎で実際に泳ぐチョウチンアンコウの貴重映像も。
5/31(火)TBSテレビ19:00−19:56紳助社長のプロデュース大作戦!夢来人・ノッチ・自家製ハチミツで話題のデコカップケーキ作り、他
番組企画の宮古島の民宿「夢来人」、初代支配人のレギュラーの設置していたハチの巣箱。経験があり自信満々の二代目支配人のノッチさんが初収穫、噴煙器でハチを大人しくさせ、巣板を振ってハチを落とし、採蜜機で回して遠心力で搾り取り、巣箱1つで2ヶ月で4Lの収穫。料理研究家の森崎友紀さんを招いてデコカップケーキ作り、生地にハチミツを入れてしっとりさせ、モンブランクリームデコ、抹茶クリームチーズフロスティングが完成。生地を混ぜる重労働、綺麗な飾り付けに苦戦するも、奥さんにしごかれ一夜漬けの猛特訓、宿のお客さんに提供すると好評。
5/31(火)NHKBSプレミアム15:00−15:30いのちドラマチック(再)メダカ・希望をたくすいのち
5/31(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/31(火)NHK総合3:10−3:40空中散歩(再)四国・碧き海と山河を巡る
5/31(火)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
5/31(火)NHK総合2:40−3:10美景・絶景・日本列島再発見(再)九州・沖縄編
5/30(月)NHK教育11:00−11:25きょうの料理・きょうの料理キッズ(再)キライがスキになる!魚が好きになる
5/30(月)NHK総合4:02−4:15神秘の西表島(再)太古から続く大自然
5/30(月)BS12TwellV3:00−3:30みうらじゅん&安齋肇の勝手に観光協会(再)#54 沖縄県 vol.25(後編)
5/29(日)NHK総合21:00−21:50ホットスポット・最後の楽園 注目第5回・東アフリカ・神秘の古代湖・怪魚たちの大進化
アフリカ大陸の大地溝帯にある世界有数の巨大な湖、ビクトリア湖、タンガニーカ湖、マラウイ湖、普通は1万年ほどで堆積してなくなるのが、大地が避け続けているためいずれも数百万年以上存在する古代湖。1,800種いるシクリッド科の魚たち、激しい生存競争の中、いずれも卵を守る習性。ただ守るだけでは多勢に襲われれば全滅の恐れ、巻貝の殻の中に産卵して世話するカリプテルス、稚魚を口に入れて安全な場所に移動させるクーヘ。マラウイ湖では800種のシクリッド全てが口の中で子育て、その祖先を辿ると全てがタンガニーカ湖から移り住んだ一種、過密で過酷な環境の下、食べ分けにより種の進化としては極めて早いスピード。夜行性のナマズも子育て、リモートカメラでカンパンゴを撮影すると、メスが卵を産んで稚魚たちに与える瞬間、別のナマズのサプアが自分の卵を産んで先に産まれた稚魚が卵を食べて入れ替えてしまう瞬間も。シクリッドの口の中にどうやってか卵をすべり込ませ、先に産まれて卵を食べて育つナマズも。雨季の晴れ間、一斉に孵化して高さ200mにもなるフサカの蚊柱、ボウフラは稚魚たちの格好の餌に。しかしビクトリア湖では50年前に食用に待ち込まれた外来魚のナイルパーチにより、数百種のシクリッドが絶滅する危機。
5/29(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!イッテQ!水族館プロジェクト in オーストラリア・可愛い顔のまん丸魚、他
八景島シーパラダイス内に設置されたイッテQ水族館。オオイカリナマコのマコちゃん、当初20cmだったのが、水が合わなかったのか水槽を移したら60cm程に大きく成長。チャンカワイさんが真ん丸な魚、サザングローブフィッシュ狙いで、オーストラリア東南部のポートシーへ。桟橋から飛び込んでダイビング、オーネイトカウフィッシュ、大きなアカエイ、そして呆気なくサザングローブフィッシュ、つまりハリセンボンを発見、膨らんでる所を尻尾を掴んで捕獲、春菜と命名。破られないよう3重の袋で梱包して輸送、水槽内をダイビングして膨らませようとするも逃げられて失敗。
5/29(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸〜2度目の海苔づくり〜幻のアサクサノリ収穫なるか!?、他
東京湾奥、工業地帯の横浜で干潟再生企画。昨年、カキ殻に付いたノリの糸状体を発見、マルバアマノリ133枚を収穫、今年2度目の海苔作り。水温が23度を下回る昨年9月、幻のアサクサノリの胞子が付着する事を願い、コナラのヒビ(木の枝)20本を設置。11月、平年より水温が高めで計藻類やフジツボがびっしり付着。12月、シマイサキ、珍しいクロホシマンジュウダイの幼魚が登場、顕微鏡で確認するとアオノリを確認、満潮と干潮の間に海面から出る潮間帯にヒビを移動。1月、水温は高い16℃でフジツボは未だ元気、2月、平穏並の9℃、死んだフジツボの殻の上にもノリの葉状体を発見、3月、3cmに成長した葉状体を顕微鏡で確認、フチにトゲトゲの鋸歯(きょし)のあるマルバアマノリではなく、滑らかな状態でアサクサノリかスサビノリの可能性。4月、18cmに成長、残念ながらスサビノリと判明。収穫すると去年の4倍、三枚刃の飛行機包丁で海苔切り、海苔枠と海苔簀で海苔漉き、天日干しして表面を炙り、立派なのとスケスケの2枚が完成、4つの海苔むすびに。
5/29(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉"藻"から石油!奇跡のエネルギー革命!
昨年、水中の有機物を食べて油を貯め込む藻類、オーランチオキトリウムを発見した藻類学者の渡邉信さん(63歳)。オイル生産効率は、これまで藻で最高とされていたボトリオコッカスの10倍、トウモロコシの5万倍、石油を産みだす藻として世界も注目。世界中の藻は約4万種、世界30ヶ国、500箇所を探し求め、沖縄のあるマングローブの根元で発見、大きさは僅か15μでも、休耕地など2万haで栽培すれば原油輸入が不要になる程。年数兆円を投じている米国など各国からのオファーは全て断り、メイドインジャパンの石油の実現に向けて日本の産業界に技術指導、大型トラクターの燃料に規制上限の3%混ぜての実験、藻100%の油での燃焼実験にも成功。昨年には国際藻類学会の会長に就任。被災した故郷の宮城で藻の栽培をする夢も。
5/29(日)NHKBSプレミアム16:15−16:30自然へのいざない(再)巨大魚の棲む大河・アジア中央部・エニセイ川流域
5/29(日)BS−TBS12:00−12:54新九州遺産(再)沖縄・多良間島の八月踊り
5/29(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/29(日)NHK総合3:50−4:10水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
5/28(土)日本テレビ23:00−23:30心ゆさぶれ!先輩 ROCK YOUさかなクンが明かす絶滅種・クニマス発見の真相!
最初は友達の描いたタコの絵に心を揺さぶられたのが魚の道へのきっかけ。スタジオに明石のタコが登場、吸盤は脱皮する事で吸引力を維持、吸盤で吸い付いただけで味を判別。活きた魚は捌けず鮮魚ならOK、しめられたタコの足の皮を剥いで刺身に調理。70年前に絶滅したと思われていたクニマスの発見は、絵を依頼された際に標本ではなく、似たヒメマスを西湖から取り寄せると不思議さに気付いて京都大学の中坊教授に相談したのがきっかけ。絵は鱗の数まで正確に再現するため写真ではだめなのだとか。中学時代には理科室で飼っていたカブトガニの人工ふ化にも成功。一魚一会、今後も魚の道を突き進むのだとか。
5/28(土)NHK総合22:55−23:00ホットスポット・最後の楽園(再)アフリカ古代湖(2)・口の中で子育てをする奇妙な魚の宝庫
5/28(土)TBSテレビ18:55−19:56飛び出せ!科学くん結成!多摩川部…生き物の宝庫・美しき多摩川を復活させよう!
5/28(土)BSフジ16:45−16:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ
5/28(土)TBSテレビ16:00−16:54飛び出せ!科学くん(再)流氷の上どこまで歩ける?、田中が氷の海へ!下から見る流氷、他
5/28(土)日本テレビ12:00−13:30メレンゲの気持ち千葉お出かけスペシャル!!
館山市在住のさかなクン、富津市在住3年の花田虎上さん、市川市在住の子役の濱田龍臣くんがゲスト。まずは木更津金田漁港から船10分、魚の習性を利用して自然に奥へと追い込む簀立て漁へ、胴長を着て膝まで潮が引いた浅瀬を歩いて仕掛けへ、トゲを切った大きなアカエイにタッチ、中に入り網で獲り放題、ダツ、シリヤケイカ、マダイ、ゴマサバ、ギマ、ヒイラギ、スズキ、アオリイカ、コノシロなどゲット、テーブルを置いてその場で刺身に、テーブルの下にはアメフラシも。富津では海苔すき体験、スダレの上に置いた木枠に流し入れ、水でゆすって形を整え水切り、5時間天日干しで完成(体験730円)。磯料理処「大定」で6〜7月が旬の穴子料理、天ぷら(\1,400)、刺身(\1,200)、焼き穴子重(\1,800)。花田邸に海苔が到着、房総太巻き寿司作り、最後は庭でBBQ。
5/28(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#9・水草の森
5/28(土)テレビ朝日9:30−9:55食彩の王国沖縄101歳の達人!オバァから豆腐が生まれる
豊見城市の海洋食堂、自家製の島豆腐を使い、豚骨スープなどで煮た豆腐ンブシー、キャベツなど炒めた豆腐チャンプルー、豚足と豆腐の煮付けなど。世帯当たりの豆腐消費量は日本一、豆腐好きな人はトーファー。大宜味村の島豆腐作りの名人、82歳のチヨおばぁ、午前3時、一晩水に浸けた大豆を機械で挽いて生搾り、アクを丁寧にすくいながら豆乳を弱火で温め、海水を入れて優しく混ぜてすくうと、ふんわりしたゆし豆腐。木枠に入れて重しをかけて昔豆腐の完成、朝7時に熱々のまま販売、大きな一丁で300円、半丁150円。101歳のハナおばぁ、自分でゴーヤーチャンプルーを調理、ニガナの白和えも。豆腐は14世紀の琉球王朝時代に中国から伝わったもの、那覇市「琉球王朝料理乃山本彩香」、和食と中華を併せたソーキと豆腐の煮付け、泡盛と紅麹に半年寝かせた豆腐よう。戦後に夫を亡くし、豆腐作りで子供を育て上げた糸満市の幸子おばぁ、体を壊し店を止めようと思っていた所、孫が一から教わり後継ぎ、これからも受け継がれていく島豆腐。
5/28(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、八幡野ボートはクローズ決定、八幡野ビーチは透明度5〜10m、水温17℃、伊豆海洋公園は5〜8m、17〜18℃、富戸は10m、17〜18℃、大瀬崎は6〜7m、16〜18℃、城ヶ島は5m、20℃。逗子葉山ダイビングリゾートからの電話情報、雨でうねりも高くボート出港は様子見、2〜3m、15〜16℃、このコンディションでは余り泳ぎ回らないマクロ系がお勧め、コミドリリュウグウウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、ハナオトメ、カドリナウミウシなどウミウシが種類も数も多め。明日は三浦湘南エコダイバーズ主催の防災訓練ダイビングを実施、ダイビング中の地震のシミュレーション、海上保安庁のレクチャー等。3/11当日は時間的にダイビングを終えてた人が多かったのだとか。
5/28(土)NHK教育7:15−7:30モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!緊急指令!春の小川でメダカを探せ!
茨城県つくば市の春の小川、川岸の草陰に潜む生き物たち、網を置いて足で追い出すとスジエビ、ドジョウ、タイリクバラタナゴ、トウヨシノボリ。漁師が川に納豆を入れて捕ったモツゴ(くちぼそ)、タモロコ、納豆とはドウと呼ばれる入口に返しの付いた筒状の仕掛け。チリトリ状の大きな網を置いて足で追い込むと、ギンブナの子供(小ブナ)。メダカの英名の1つが Rice Fish、つまり田んぼと小川を行き来する魚、水路を探すとメダカを発見、しかし最近は水路がコンクリートで覆われ田んぼと行き来できなくなり全国的に減少、目が高い位置にあるからメダカ。
5/28(土)BSフジ5:00−5:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ完璧MAP
5/28(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/28(土)BSジャパン3:13−4:07水中カメラマン・長田勇が撮影!(再)沖縄!石垣島ダイビング
5/27(金)NHKBSプレミアム17:35−17:50自然へのいざない(再)アメリカ南部の大湿地帯〜巨大ワニガメが魚を襲う
5/27(金)BSジャパン13:51−14:00世界の市場を行く沖縄県・那覇
沖縄県那覇市、観光客に人気の1.6km程の国際通りに隣接する市場本通りには、ゴーヤ、島らっきょう、島とうがらし、青パパイヤ、サトウキビ、紅いも、とうがん、紅マンゴー、ドラゴンフルーツ。沖縄の胃袋と呼ばれる庶民の台所、牧志公設市場には、アバサー(ハリセンボン)、ノコギリガザミ、ニシキエビ、セミエビなど、選んだ食材を2階で調理してもらう事も可能。イラブー(エラブウミエビ)のとぐろを巻いた燻製。鳴き声以外は捨てる所がないという豚肉、名物のチラガー(顔の皮)。
5/27(金)NHKBSプレミアム11:45−11:57美しき水の星・地球(再)いのちのゆりかご・水没林
5/27(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/26(木)NHK教育21:00−21:25きょうの料理・きょうの料理キッズ(再)キライがスキになる!魚が好きになる
5/26(木)BS12TwellV19:30−20:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#9・実感!原始の風景と太古の鼓動・竹富&西表・幻の島醤油と伝統の味に舌鼓
5/26(木)NHKBSプレミアム11:45−11:57美しき水の星・地球(再)古代魚育む神秘の泉
5/26(木)NHK教育9:40−9:55ど〜する?地球のあした(再)きいてみる!どうなってるの?ニッポンの海
5/26(木)放送大学7:30−8:15環境工学('07)(再)水管理(3)藻場・干潟の生態工学
5/26(木)BSイレブン4:30−5:25IN side OUT(再)震災と沖縄基地問題、他
5/26(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/25(水)BSイレブン22:00−22:55IN side OUT震災と沖縄基地問題、他
アメリカ上院議員が5月中旬に提案した、普天間飛行場の辺野古移設を実行不可能とした、嘉手納基地への統合案。しかし住宅地に隣接し騒音問題など受入れは無理な話、最低でも県外という公約があったのに、なぜ県内なのかと言う県民の思い。基地がある事による経済的な損失、沖縄の自律的発展を阻害している要因の、根本的な解決を探っていきたいという願い。震災時の海兵隊の支援、その行為には敬意を表するものの、基地問題は別物。
5/25(水)NHKBSプレミアム11:45−11:57美しき水の星・地球(再)アマモゆれる海
5/25(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/25(水)NHK総合3:10−3:40空中散歩(再)沖縄・ちゅらうみ紀行
5/25(水)NHK総合2:10−2:40神秘の西表島(再)太古から続く大自然
5/25(水)NHK総合0:15−1:05NHKスペシャル(再)クジラと生きる・太地町
5/24(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#40・沖縄やんばる山遊び
5/24(火)フジテレビ23:00−23:30その顔が見てみたい!!日本全国ウマ顔の旅・沖縄県竹富町で地元の人1000人が選んだ1番ウマいものとは!?、他
竹富町は大小16の島々からなる人口約4,000人の町、統計学上1,000人にアンケートして一番ウマいものを探索。まずは石垣島から船で1時間、人口の半分を占める一番大きな西表島へ。まずは漁師に頼んでアオリイカを試食、まだ色胞がうごく刺身。スーパーでジューシーなピーチパイン。パーラー美々の八重山そば。ヤシガニのボイル。
5/24(火)TBSテレビ19:00−19:56紳助社長のプロデュース大作戦! 注目鬼嫁・北斗晶が母親目線で民宿「夢来人」を大改造!、レギュラー新プロジェクト・沖縄のサンゴを復活せよ!
北斗晶さんが番組企画の宮古島の民宿「夢来人」へ、母親目線でノッチ支配人を指導。子供が迷惑をかけるのではという母親の気持ちになり、子供にも笑顔で声をかける事、子供が散らかしそうな物を置かない、厨房入口の扉の角や蝶番はカバー、早く部屋に入って寛げるよう説明は要点だけで後は紙で、子供用にはテーブルチェア、風呂やトイレには子供用品を設置など。従業員のケアも重要と言う事で、ロコモコ丼を教わりBBQを開催。初代支配人だったレギュラーの2人は映画「てぃだかんかん」のモデルにもなった金城浩二さんの元へ、世界初の養殖サンゴの産卵成功に至るまでの苦労、突然やって来た紳助社長の支援で昨年「サンゴの里海を元気にする議員連盟」設立に至った話など聞き、移植方法を学んで苗を貰い、無人島のナガンヌ島で潜ってみると一面のサンゴのがれきの惨状、それでも出来る事からとサンゴ復活プロジェクトに着手。今数人でやっている事は焼け石に水かもしれないけど、ここ30年で沖縄の90%のサンゴが死んでしまった現状をまずは皆に知って貰う事で、活動が大きくなって欲しいと紳助社長の思い。
5/24(火)NHKBSプレミアム11:45−11:57美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
5/24(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/24(火)NHKBS13:20−3:30アインシュタインの眼・特選映像ファイル(再)ペンギン〜水陸両用!驚きの能力〜
5/23(月)日本テレビ11:55−13:55ヒルナンデス!トークナンデス!中尾彬、他
ネジネジを400本持っているという俳優・中尾彬さん、沖縄に住んで9年、毎月一週間は滞在のゆったり癒し系生活。外観が鮮やかな紅色に塗られ、黄色いドアのアトリエ。海にはあまり興味がなく、人間と歴史に興味があり探るために住まい、沖縄の色を探しているうちにたどり着いた黒と赤の抽象画。4年前に大病してから自宅近くの不忍池の周りを夫婦で1時間散歩、沖縄では首里城まで2時間のウォーキングも。大好物が63円のガリガリ君、沖縄ではマンゴー味、赤城乳業から非売品「中尾彬専用スペシャルマンゴー味」をプレゼントされたのだとか。
5/23(月)NHKBSプレミアム11:45−11:57美しき水の星・地球(再)いのちの聖地・湿原
5/23(月)放送大学8:15−9:00生物界の変遷('11)−進化生物学入門−第7回・魚類の進化と動物の上陸
魚類とは、脊索動物の中の、円口類、顎口類、真口類、硬骨魚類などの脊椎動物。ナメクジウオは脊椎動物に近い原索動物で魚類の原型とも言える生きた化石。初期の魚類、顎のない無顎類の甲皮魚類には、オルドビス紀のサカバンバスピス、シルル紀のヘミキクラスピス。進化の過程を考える上で重要なのがヤツメウナギ、吸盤状の口、7つの鰓孔。顎が出来たのは、鰓弓(さいきゅう)が舌顎骨と舌弓に変化したため。甲冑をかぶった板皮(ばんぴ)類、デボン紀のココステウスやボスリオレピス。サメやエイの軟骨魚類から、ヒレを持つ条鰭(じょうき)類、肉鰭(にくき)類のシーラカンス類と肺魚類に進化。紫外線が強いカンブリア紀には陸上生物がいなく、植物が育ったデボン紀に肉鰭類が上陸、ヒレが指に進化して原始的な陸生動物、四足動物に進化。上陸に際しては、呼吸、紫外線・乾燥、代謝老廃物、受精、卵の乾燥、重量などが問題。
5/23(月)BS12TwellV3:00−3:30みうらじゅん&安齋肇の勝手に観光協会(再)#53 沖縄県 vol.25(前編)
みうらじゅんさん、安齋肇さんの沖縄の旅で石垣島へ。日本最南端の鍾乳洞、石垣島鍾乳洞。八重山そばの店で一休み。川平湾でグラスボート、軟体サンゴのウミキノコ、ジャガイモの様なコモンシコロサンゴ、ナマコ、ハマクマノミなど、30分程のツアー。具志堅用高記念館、ちょっちゅねーグッズの語録Tシャツなど、展示室も。
5/23(月)NHK総合2:32−3:32海底の花園・サンゴの美(再)沖縄・慶良間諸島
5/22(日)NHK総合21:00−21:50NHKスペシャルクジラと生きる
400年前からクジラを捕って暮らしてきた和歌山県太地町、一昨年に自然保護団体が制作した映画「ザ・コーヴ」をきっかけに、世界から反捕鯨団体が押し掛け対立。いさな組合の漁師23人、9〜2月に追込網漁で捕鯨、12隻で潮目に集まる鯨を目視で探すと、商業捕鯨が禁止のマッコウクジラ、狙いは6m以下の小型鯨でイルカも対象、ハナゴンドウを発見すると海に浸けた鉄棒を叩いて音で入り江に追い込んで網で囲う方法、潜って逃げられると浮上ポイントを読んで先回りの知恵比べ、逃げられる事も度々。影浦と呼ばれる場所に追い込み、隠し撮りを避けてシートで覆い仕留め。調査捕鯨と違い規制はないものの、国と県の管理の元、年2,200頭に制限。4つの反捕鯨団体が車を囲んで仕事を妨害、カメラを突き付け罵声を浴びせ怒り出す瞬間を待つ状態、警察が来ても被害がはっきりせず逮捕できず、長引く妨害に苦悩する漁師達。鯨の命を絶つ映像を盗撮されネットに流され、海外から抗議が殺到、組合解散の話にも。さらに妨害の激しさに南氷洋での調査捕鯨中止の政府発表。
5/22(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!ご当地伝統食材をおいしく料理できるか!?・沖縄県久米島・ンジャナ、他
沖縄本島から西に100km、人口8,700人の久米島、児童24人の比屋定小学校で、城島さんと山口さんがンジャナ(ホソバワダン)を使った給食作り。沖縄では昔から健胃・解熱作用のある薬草として重宝、ビタミンCとカロテンが豊富な物の苦味が強く、今は年配の方が家庭で食べる程度。まずは聞き込みして試作、葉を茹でて久米島味噌と鰹節を併せ、湯に溶いたンジャナのかちゅーゆはイマイチ。炒めた豚の三枚肉、冬瓜、人参を加えてみると、苦味は消えるもパンチ不足、浜の岩場に生えるミルスベリヒユをのせてンジャナのかちゅーゆ風豚汁が完成。養殖所で分けてもらった車エビ、葉で巻いて天ぷらにすると苦味が残り大人向き。茹でて潰したターウム(田芋)に刻んで混ぜてコロッケにして、ンジャナ入りタルタルソース。ンジャナ白玉と黒糖島バナナジャムも追加。地元テレビの撮影の体で子供達に食べてもらうと、苦さに拒否反応を示す子供がいるも、お替りする子も続出、半数が完食。
5/22(日)TBSテレビ16:00−16:54奇跡の流氷 注目オホーツク海が生み出す命の源
俳優の高橋克典さん、長年憧れていたという知床へ。羅臼から船で初めての流氷に対面、子育てをしにくるクラカケアザラシ、トド、ゴマフアザラシ、シャチなど。ドライスーツで流氷に寝そべり体験。水中写真家の関勝則さんが流氷ダイビング、船上の高橋さんに映像中継、下から見ると白い宮殿の様な流氷、クリオネ、ウミグモ、ウリクラゲの仲間、トガリテマリの仲間など。流氷の黄色い部分は豊かな生態系の元となる植物プランクトンが閉じ込められたアイスアルジー、大陸棚の鉄分を外洋に運ぶ貴重なルートと推測、しかし流氷はここ30年で20%減少。2005年、羅臼で11頭のシャチが流氷に押され座礁して9頭が死亡、当時細かな氷が多く動けなくなった赤ちゃんを見捨てられず、家族全体が犠牲になったと推測。生まれた川に遡上して散乱するシロザケやカラフトマス、流氷の恵みを森に運ぶ大切な役割。春の夜の海、ライトに集まる流氷の置き土産のオキアミ、海の中に現れた奇跡のスープ。
5/22(日)BS朝日15:00−15:55DEEP Planet(再)沖縄編・沖縄離島・王朝の名残島へ
5/22(日)NHKBS14:30−4:48自然へのいざない(再)古代魚が命を育む神秘の泉〜アメリカ・フロリダ〜
5/22(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/22(日)BS朝日1:55−2:00水彩物語沖縄県宮古島・八重干瀬
沖縄県宮古島沖、春の大潮の日に姿を現す幻の大陸、八重干瀬。無数のサンゴによって形成された熱帯魚の楽園。二藍(ふたあい)、藍と紅花が奏でる紫、古から伝わる日本の色、その輝きは正に春の草原、味わい深い水の色。
5/21(土)NHK総合22:55−23:00ホットスポット・最後の楽園(再)アフリカ古代湖(1)・マラウィ湖・独特な子育てをする魚
5/21(土)TBSテレビ18:55−19:56飛び出せ!科学くんギンガメアジのトルネードを激撮せよ、他
ココリコ田中さんがギンガメアジの大群の作りだすトルネードを求め、沖縄本島北西60kmの粟国島へ。4〜7月の繁殖期に群れを作るもの、水中カメラマンの長田勇さんが同行、フルフェイスマスクの上に小さなカメラを固定し水深20mの岩場へ、グルクン(クマザサハナムロ)の群れ、1mのヤイトハタ、ハマクマノミ、キンギョハナダイ、ホソカマスの群れ、そしてついにギンガメアジの1万匹以上の大群を発見、美しい銀河の様な群れを作ることから名付けられたもの、しかし群れが大きすぎてか渦にはならず。渦になるのは外敵から身を守るためで、サメのフィギュアを被せたサメカメラを使って群れに接近、しかし渦にはならず失敗。最後は複数のダイバーで囲う作戦、ついに縦長のトルネードになり、渦の真下から突入、360度ギンガメアジだらけの映像。
5/21(土)BSフジ16:35−16:45ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ
5/21(土)BSジャパン16:00−17:08ディスカバリーアース(再)自然の園・小笠原諸島
5/21(土)NHK総合15:05−16:20クイズでGo!ローカル線の旅(再)静岡・伊豆急行線
5/21(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#8・初めてのアクアテラリウム
5/21(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、逗子はクローズ、大瀬崎外海は要確認、逗子は透明度8〜10m、水温14〜15℃、伊豆海洋公園は3m、15℃、富戸は3m、15℃、大瀬崎は5〜8m、16〜17℃、城ヶ島は8〜10m、17℃。八幡野ダイビングセンターからの電話情報、この時期少し濁っていて5〜7m、16℃、砂地には触角だけ出して砂に潜っている15cm程の平べったいウチワエビ。6/15には今年8回目、港周辺を中心に八幡野海中クリーンアップ大会を開催。
5/21(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/21(土)NHKBSプレミアム1:00−3:00BSアーカイブス・ハイビジョン特集(再)日本の世界自然遺産・知床の四季・命の輝き
5/20(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!なぜカツオはあんなに激しくビチビチするの?、島ダス・篠島・巨大で高級!海のお宝をたいらげる島、他
釣り上げられると体を激しくビチビチするカツオ、一本釣り直後にハイスピード撮影すると1秒に14回、これは本能的に泳ぎ続けている状態で、エラを上手く動かせず泳ぎ続けないと呼吸できないため。魚の平均体温は約12℃、1秒に体の18.6倍も進んで泳ぎ続けるカツオは30℃以上になる事も。昨年6月に千葉の勝浦港で水揚げされたピンク色のカツオ、その原因は謎。モンキッキーさんは愛知県の篠島(しのじま)へ、600世帯に800隻以上の漁船、島独自の卸売市場や造船所まで。焼酎のペットボトルを使ったタコ漁、底を抜いて側面をコンクリートで覆った手作り、通常タコ壺は1個1,000円でコストダウン、綺麗好きなタコは中がツルツルな方を好むのだとか。島の小学校の家庭科では鯛を三枚におろす授業も。6,000円/kgの高級貝、たいら貝(タイラギ)の素潜り漁、水深10mの砂地に潜っているのを手鉤で引っ掛けて捕獲、貝柱は直径10cm、厚さ6cm、スタジオに貝柱ステーキが登場。
5/20(金)NHKBSプレミアム9:30−11:30BSアーカイブス・ハイビジョン特集日本の世界自然遺産・知床の四季・命の輝き
2006年放送。氷点下1度の流氷の海、フウセンクラゲ、キタユウレイクラゲ、ハダカカメガイ(クリオネ)、そのエサになるミジンウキマイマイ。オホーツク海で出来た流氷には豊富な栄養が含まれ植物プランクトンが爆発的に増殖、動物プランクトンも増えて多くの生き物たちの基盤に。流氷が消えると現れるツチクジラ、他にもミンククジラなど見られるクジラは5種類。オキアミを求めて海に潜り、飛ぶように泳ぎ回るハシボソミズナギドリ。春の清流には20cmのオショロコマ、100本近い川からの雪解け水が森の栄養を海へ。浅瀬に成長する海藻の森にはイソバテング、岩陰には1.5mのオオカミウオ、砂地にはシモフリカジカ、3mのミズダコ、深海から産卵に来るホテイウオ、足の間の膜に卵を持つ1mのテカギイカの仲間。秋に産卵前に海岸近くに待機するカラフトマスの大群、川を遡上する所を狙い集まるヒグマの親子たち、命を終えたマスは森の栄養にも。冬、水温が下がり海藻は減り、半年守ったミズダコの卵も孵化、寿命は4〜5年で産卵は1度きり。稀に打ち上げられるミンククジラ、冬ごもり前のヒグマの栄養に。北風で流氷が接岸、閉じ込められ命絶えたシャチの姿も。580種もの生き物が集う知床、しかし年々流氷は減り影響の心配されるところ。
5/20(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/20(金)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
5/19(木)テレビ朝日23:15−24:15アメトーーク!沖縄芸人
ガレッジセール、スリムクラブ、キャン×キャン、与座よしあき、諸見里と沖縄芸人特集。沖縄あるある、海で水着で泳がない、ゴキブリがでかい、子供のヒーローは琉神マブヤーで武器はゴーヤーヌンチャク、ハブを買い取ってもらえる、ハブvsマングースは今は水泳競争、オリオンビール缶の蓋を100円ライターで開いて泡盛のコップにする、小銭を耳に入れて持ち運ぶ、おかしいなと思ったら霊媒師のユタに相談する。沖縄弁で名シーンを撮り直し、踊る大捜査線は「事件はじんみどくぅるうてーうきてうらん!!現場うてぃどぅうきとーん!!」、101回目のプロポーズは「わんは死にましぇん!!」、金八先生は「加藤はシークァーサーじゃないんです!?」。ヒット番付、泡盛を回し飲みするオトーリ、みんな出来る指笛、沖縄喜劇界の女王の仲田幸子、伝説の番組でぇーじお笑いポーポーで大活躍のフーチバー親方。諸見里さんの里帰り、中本鮮魚店でてんぷらを買って海岸で食べて実家へ、ポーク卵、パパイヤイリチー、ソーキ汁、人参シリシリなど。最後は番組恒例のさとうきびの回しかじり。
5/19(木)BS12TwellV19:30−20:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#8・最果てのうるま島と久米島の美しい砂州・受け継がれる伝統と歴史、希望にふれる!
5/19(木)NHK教育11:25−11:30きょうの料理ビギナーズ(再)もう失敗しない!"焼く"の極意(3)フライパンで焼き魚
5/19(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/18(水)NHK教育21:25−21:30きょうの料理ビギナーズもう失敗しない!"焼く"の極意(3)フライパンで焼き魚
フライパンであじの焼き魚、焼きムラにならないよう頭と尾を切り落とし、内臓を取って生焼けを防止、良く洗って水気を取り、塩を振ってなじませ、表面を先にサラダ油で中火で5分焼き、木べらと菜箸で裏返し4分、ペーパータオルで油を拭いて独特の魚クセを防ぎ、背の部分をフライパンの縁に立てて焼き完成。サケのムニエルは、塩胡椒と小麦粉をまぶし、皮を下に両面焼いたら、バターと醤油を加えて2分蒸し焼き。
5/18(水)BS朝日20:00−20:54BBC地球伝説(再)動物たちの進化の謎に迫る!1クジラの起源
5/18(水)NHKBSプレミアム12:45−12:55アインシュタインの眼・特選映像ファイル(再)水族館・驚異のワンダーランド
5/18(水)NHKBSプレミアム11:45−11:57音のある風景南の島が甘い香りに包まれる〜沖縄〜
黒糖を煮詰める窯の掻き混ぜる音。サトウキビ畑の風に揺らめく葉の音。琉球村でサトウキビを目の前で搾る生ジュース。サトウキビ畑に降り注ぐ激しい雨。冬の訪れを継げるサトウキビの花は刈り取りの合図。カマを使って手作業で行われる収穫。機械で短くカットして砕いて絞り、時間をかけた煮詰め作業、夏の日差しと大地の恵みが生んだ沖縄の味。
5/18(水)NHKBSプレミアム8:30−8:58知られざる野生(再)東京湾・イカの王国
5/18(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/18(水)NHK総合2:10−3:10海底の花園・サンゴの美(再)沖縄・慶良間諸島
5/17(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#40・沖縄やんばる山遊び
沖縄本島北部の国頭村、開発などで絶滅の危機にある国の天然記念物のヤンバルクイナ探し、朝5〜8時に活動を開始、車に潰された虫を食べに来るため事故が続発。ヒナは全身真っ黒、成長すると真赤な口ばしに。農道で待つと、道路を出たり入ったり素早く動き回るヤンバルクイナ、撮影も大変、車のエンジンを止めて、車内で静かに待つのが観察のコツ。山に入るやんばるツアー、長袖長ズボン、山歩き向きの靴、飲物を持参、3.6億年前から姿を変えず15mにもなるヒカゲヒゴ、糸の様な足のザトウムシ、小さい時は光合成しやすい3枚葉で成長すると1枚葉になるカクレミノ、新芽の時は毒を持つ赤い葉で成長すると毒が消えて緑の葉になるオニシダ、葉の裏に分泌液の泡の中に暮らすアワフキムシ、小さな粒の実が梨に似た味のシマイズセンリョウ、裏返すと死んだふりをするオキナワキノボリトカゲ。ここ数年、温暖化や雨の減少なのか、やんばるの森が乾燥し始めているという心配も。
5/17(火)BS−TBS23:00−23:54ヒストリーアワー現代の驚異・測定、シャチの体重はどのように量るのか?、他
カリフォルニア州サンディエゴ「Sea Word」ではトレーナーが7頭のシャチを飼育、大人の体重は6t以上、6つの加重センサーを使った体重計に乗せて毎週測定。シャチを体重計に乗せるのは一苦労、コミュニケーションを取りながら教え込み、体重計の上で静止。成長具合を確かめたり、野生のシャチの研究のためにも利用。
5/17(火)テレビ朝日19:00−19:54トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテン流木から流木へ泳ぐカニ、9m巨大イカや船を襲う巨大ザメなど海の巨大生物、他
5/17(火)TBSテレビ19:00−19:56紳助社長のプロデュース大作戦!ノッチ夫婦・サプライズ結婚式・笑いと涙の1時間スペシャル!
番組企画の宮古島の民宿「夢来人」の二代目主人となったノッチ夫婦、式を挙げてなく奥さんに内緒でサプライズ結婚式。民宿業務の傍ら、島一軒の工房で手作り指輪の作成、様々な段取りの準備。いよいよ当日、本の出版用に花嫁花婿の写真撮影、その後アラマンダホテルのチャペルへ行くと親族や芸人仲間。紳助社長のビデオメッセージと、ノッチを支え続けた妻の愛の再現ビデオのサプライズ。そして手作り指輪と感謝の手紙のプレゼント。
5/17(火)NHKBSプレミアム8:30−8:57知られざる野生(再)タガメ・田んぼの王者
5/17(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
5/17(火)NHK総合3:50−4:10水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
5/17(火)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
5/16(月)NHK総合3:50−4:10水・族・館(再)八景島シーパラダイス
5/15(日)BSジャパン20:00−21:55大自然と伝統文化をめぐる(再)フィリピン絶景の旅
5/15(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!イッテQ!水族館プロジェクト、他
GWには40分待ちの人気だったという、八景島シーパラダイス内に設けられたイッテQ!水族館、世界の珍魚を集め、現在はハナヒゲウツボ、オオイカリナマコなど4種51匹を展示。今回、チャンカワイさんはたい焼きそっくりな魚、ワーティプロウフィッシュを求めてオーストラリアへ、桟橋の下に潜ると準絶滅危惧種のウィーディーシードラゴン、ポットベリーシーホース。そして海藻の下に焦げ茶色のを発見、個体によって色が違い焦げたたい焼き、両手で挟んで捕獲。ポットベリーシーホースは捕獲禁止、しかし繁殖したものは持ち出し可能で空輸。冷たい水温に棲むため小さな別水槽に展示。
5/15(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸・ワカメづくり、他
東京湾奥、工業地帯の横浜に干潟を再生する企画。光合成で水を浄化し様々な生物の住処となるワカメ。昨年10月、漂着したワカメから種糸を下げたワカメ筏を設置、幼体は徐々に成長。12月の水温は16℃と成長に良い温度で5cmに成長、選別して新たな親縄に50cm間隔で挟み込む本養殖。1月、68cmに成長、メカブはまだ、甲殻類のマルエラワレカラも発見。2月の水温11℃、何者かにかじられたワカメ、水中カメラで監視して3日目、ワカメを好んで食べるアメフラシ、海底に囮のワカメを置いて対策。4月、葉は厚くなりメカブも成長、10株を沖に残して20kgを収穫、中にはギンポも。葉は茹でてしゃぶしゃぶ、メカブは湯通しして微塵切りでとろろメカブ、ワカメの味噌汁に、獲れたては別格の味。
5/15(日)BS朝日15:00−15:55DEEP Planet(再)沖縄編・宮古列島〜海の果てのアヤグ〜
5/15(日)テレビ神奈川9:30−10:00カナフルTV 注目春の湘南・海中散歩
鎌倉に住み、世界の海を撮影している水中写真家の鍵井靖章さん。湘南屈指のダイビングスポット、葉山の柴崎海岸、4月にオレンジのシェルのドライスーツで撮影、拠点としているダイビングショップ・ナナで写真を確認、葉山に多く生息するカラフルなウミウシたち。この時期人気のダンゴウオ、5分毎に大きな口を開けた瞬間など、小さくても様々な表情。岩の下に沢山の房がぶらさがったヤリイカの卵。豊かな海藻の森、以前は邪魔物扱いだったのが、鍵井さんの撮影した幻想的な風景に今では葉山の名物に。メカブの上の茎の中に寄生した、ユーモラスな顔の小さなコンブノネクイムシ、食用部分には不在。また週刊誌の依頼で震災後の三陸沖へ、4月上旬に岩手県宮古市と大船渡市の港で撮影、散乱する家屋の残骸、家財道具など、3日間で見た魚は2種だけ、それでも廃材の上にダンゴウオを発見。
5/15(日)テレビ朝日9:30−10:00冒険JAPAN!関ジャニ∞MAP横浜を巡る旅後編・リトル沖縄の絶品そば、他
5/15(日)日本テレビ7:30−8:00遠くへ行きたい伊武雅刀のぶらぶら奄美ぶらり旅〜鹿児島県奄美群島
5/15(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/14(土)テレビ東京19:00−20:54土曜スペシャル東京湾・漁船でぐるっと1周・うめぇ!江戸前の魚完全制覇
東京湾の内湾は1周100km、漁師は3,620名。おさかなマイスターアドバイザーの資格を持つ水野裕子さん、女性タレントでもトップクラスの釣り好きと言われる森下千里さんが東京湾一周釣りの旅。葛西からスタートして1時間で羽田沖へ、どかんと呼ばれる筒を仕掛けるアナゴ漁、卸した店で江戸前穴子せいろ。横浜中華街で煮込みやおこげの高級ナマコ料理、本牧の岸壁近くで底引き網漁、赤ナマコをナマコ酢に、干して中国へも輸出。金沢八景の小柴、生活排水や雨水の直接排出で塩分濃度が低下、6年前から禁漁するも絶品のシャコは激減、今ではタチウオが有名、炙り寿司に。横須賀のワカメ加工場、茹でて葉と茎に分けて猿島わかめ、芽かぶ丼、ブイの縄から下向きに生やすワカメ養殖、試験的に3年前からカキ養殖も。千葉県の富津、津波でまだ傾いた灯台、海苔養殖の被害はほぼ回復、胴長を着て籠の棒を揺すって獲るアサリ腰巻漁、大正時代からのシロミル貝のヘルメット潜水漁、ノズルの水流で掘って収穫、ミル貝の刺身と炙り、アサリの味噌汁に。木更津のすだて漁、浅瀬に竹と網で作った仕掛けの奥に魚を迷い込ませる伝統漁、胴長で中に入り網でクロダイ、コノシロ、スズキなど、そのまま海上で刺身に、バカ貝(青柳)をかき揚げにしたバカ丼も人気。船橋の三番瀬、貝殻が潮の流れで堆積した貝殻島、貝殻の多孔質が水を浄化して酸素を供給。スズキなどの巻網漁は強風で出られず、漁師宅でスズキのキムチ鍋、ボラの刺身。行徳では新名物のホンビノス貝、5年程前から獲れる北米の外来種、クラムチャウダーや酢の物に。
5/14(土)TBSテレビ18:55−19:56飛び出せ!科学くん源流を探す旅・神田川をさかのぼれ!、他
5/14(土)BS12TwellV16:55−17:00サンゴ礁の仲間たち(再)竹富島・海底温泉
5/14(土)BS12TwellV16:00−16:55旅に恋して(再)田中律子・モルディブ・至福の海を巡る旅
5/14(土)BSジャパン16:00−17:08ディスカバリーアース(再)生命を育む島・西表
5/14(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#7・神秘的な海の世界
5/14(土)BS日テレ11:00−11:30キズナのチカラ(再)イルカショーデビューを目指す新人調教師とライバルの絆
5/14(土)BSフジ10:00−10:55発見!日本の旅ウォーク(再)沖縄・エコやんばるウォーク
5/14(土)BSジャパン9:30−10:00世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜(再)パラオ
5/14(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、大瀬崎外海と逗子はクローズの可能性あり、逗子は透明度10m、水温15℃、八幡野は8〜15m、14〜15℃、伊豆海洋公園は10m、14℃、富戸は8〜10m、15〜16℃、大瀬崎は5〜8m、16℃。城ヶ島ダイビングセンターからの電話情報、8〜10m、16℃、カゴカキダイ、ネンブツダイ、オキタナゴ、キンギョハナダイなど群れ系がすごく気分は沖縄、1円玉の大きさのダンゴウオ、ハナタツも。
5/14(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/13(金)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)東京練馬・ペンギンビレッジ・深澤大輔
5/13(金)BS日テレ22:00−22:30キズナのチカラ(再)イルカショーデビューを目指す新人調教師とライバルの絆
5/13(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!島ダス・沖の島・幻の海の幸&山の幸を採る名人がいっぱいの島、他
松嶋初音さんが四国最南端、人口200人、信号のない沖の島へ。切り立つ断崖にぽっかり開いた7つの洞窟、七つ洞(うど)、今も形を変えている自然の彫刻。ここに潜ってみると、水深は10m程、水中は丸みを帯びた石の彫刻、ハタンポの群れ、テーブルサンゴの群生、テングダイ、コガネスズメダイの群れ、イロカエルアンコウなど。幻のエビを求め漁船で10分、3日前に仕掛けた網を上げると沢山のイセエビ、刺身が美味いタカノハダイ、そしてイセエビ100匹に対して1匹しか捕れないイワエビ(コブセミエビ)、ゴツゴツしてイセエビより大きな体、オレンジのうちこが絶品。
5/13(金)テレビ東京19:54−20:54"ちょこっとイイコト" 岡村ほんこん・しあわせプロジェクト岡村ほんこんの2人が沖縄・久高島へ(後)、他
ナイナイ岡村さん、ほんこんさんが、出会った人の素敵な所を探してにちょこっと表彰するため、沖縄本島東部の久高島へ。島唯一の小中学校の先生達は船の出港間近で賞をあげられず。70才の海人、もずく養殖のおじぃにはサングラスからレイ・チャールズで賞。島民しか知らない小さな商店を40年営むおばぁには元祖コンビニで賞。家族で営む海ぶどう養殖所、島一番の料理名人のおばぁ特製のさーたーあんだぎー、秘伝タレの海ぶどう丼、ソーキ汁にごちそう様で賞。最後は島の子供達が防波堤から飛び込んでお見送り。
5/13(金)日本テレビ19:00−20:54世界☆ドリームワーク〜カラダを張って稼ぐぞSP〜 注目夢の仕事をオークション!勤務地バハマ・報酬100万円・条件スキューバダイビング免許、他
Cカードを持つパンクブーブ黒瀬さんが報酬100万円の仕事をしにバハマへ。ダイビング用品開発、カリフォルニアのネプチュニック社の依頼で、サメから体を守る鋼鉄リングを編んだシャークスーツのテスター、バハマで海中作業員がサメに襲われる被害が多発しているため、巨大ザメに対応するよう材質を変えて強度を増した新作をテスト。ダイビング経験は僅かなものの、むしろ初心者の方が動きが鈍くてテスター向き、観光ポイントで潜って確認OK。救急車を待機させ出港、ウエットスーツの上に重量5.5kgのシャークスーツを着用、ヘルメットにフルフェイスマスクで潜水、水深15mのゲージに入り、エサ箱でサメが集まったところでゲージから出て噛まれる方法。1人残され固まってしまい噛まれないため、サポートダイバーがエサの切身でサメを誘導、手や肘を噛まれ結構痛い様子、しかし無傷でテスト成功。
5/13(金)NHKBSプレミアム17:35−17:50自然へのいざない(再)沖縄慶良間諸島〜サンゴ礁に生命の輝きを見た
5/13(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/12(木)BSジャパン22:00−22:30地球★アステク海外テクノロジー情報、他
イギリスのヴァージン・グループが開発した有人潜水艇、ヴァージン・オセアニック・サブマリン。ボディは4tのカーボンファイバーとチタニウム製、1人乗りで全長5.4m、人類発の水深1万mまで対応可能な設計なのだとか。
5/12(木)フジテレビ19:57−20:54奇跡体験!アンビリバボー最新最強の(秘)動物スペシャル!
流氷の間から角を出すイッカク、左の前歯が変形した牙でエサを察知、牙を天高く掲げるのは求愛行動。体長6mとジンベエザメに次いで巨大な魚のウバザメ、巨大な口を開けながら海面下を泳ぎながら海中のプランクトンを食事、大人しい性格で人を襲う事はなし。浅瀬では動く繊毛に反射する光がネオンのように輝くフウセンクラゲ、アミガサクラゲ、アカカブトクラゲなどクシクラゲの仲間達、深海では自ら発光して敵をまどわす効果。フロリダの海洋生物の保護施設で、イルカと仲良しの猫、施設の前に捨てられた子猫がいつの間にかプールサイドに通うようになり、イルカと撫であったり甘えているような仕草。色鮮やかなモンハナシャコ、補脚と呼ばれるハサミのパンチで巻貝やカニを砕いて捕食、計測すると60kg、水槽のガラスを割ってしまう事も。母子のザトウクジラ、泳ぎ疲れた子を母が下から支え呼吸の手助け。
5/12(木)BS12TwellV19:30−20:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#7・古き良き琉美の伝統と心・満喫!海の幸&体験!手作りシーサー
5/12(木)BSフジ18:00−18:55発見!日本の旅ウォーク(再)沖縄・エコやんばるウォーク
5/12(木)NHK教育15:45−16:00モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!(再)キミも今日からアサリ捕り名人!
5/12(木)NHKBSプレミアム12:45−12:55音のある風景(再)魚河岸・マグロ解体〜東京・築地〜
5/12(木)NHK教育10:10−10:15ホットスポット・最後の楽園(再)アフリカ古代湖(2)・口の中で子育てをする奇妙な魚の宝庫
5/12(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/12(木)NHKBSプレミアム3:50−4:00旅のアルバム・世界の工芸品(再)潜水ヘルメット〜アメリカ〜
5/12(木)NHK総合2:50−3:20水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
5/12(木)NHK教育0:25−0:50あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(再)ねらった魚を競り落とせ!〜鮮魚仲買人〜
5/11(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/11(水)NHK総合3:40−4:10空中散歩(再)四国・碧き海と山河を巡る
5/10(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#39・200年続く伝統行事・平安座島サングワチャー
5/10(火)TBSテレビ19:00−19:56紳助社長のプロデュース大作戦!衝撃事例!大連発SP、ノッチが巨大ザメに挑む!、ビーチボーイズに重大指令、他
番組企画の宮古島の民宿「夢来人」の二代目支配人、ノッチさんの不甲斐なさ改善のため、5.4mの巨大ザメを捕えた伝説の漁師、砂川さんの船で延縄漁を仕掛け、翌日に引き揚げ。2級船舶免許を持つも1級以上ではないと操船できず役立たず。ロープに絡まないよう、尾ビレで叩かれないよう注意、1人慌てて邪魔になりながらも2.5mのイタチザメを捕獲、船に揚げられず引っ張って帰ったのは3.76m、300kgのサメを捌いて80kgの肝臓を取り出し、強烈な生臭さと闘いながらすりつぶして火にかけ肝油作り、丁寧に濾して44Lが完成、カプセルに入れて宿で提供。
5/10(火)NHKBSプレミアム15:00−15:30いのちドラマチック(再)メダカ・希望をたくすいのち
5/10(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/10(火)NHK総合3:40−4:10空中散歩(再)沖縄・ちゅらうみ紀行
5/9(月)NHKBSプレミアム16:00−17:30体感!グレートネイチャー(再)"奇跡の海"謎に迫る・インドネシア・ラジャアンパット〜
5/8(日)BSジャパン20:00−21:55神秘の大自然と多彩な文化をめぐるアルゼンチン絶景の旅(再)氷河崩壊、海洋生物の宝庫、ホエールウォッチングツアー、他
5/8(日)テレビ東京19:54−21:48日曜ビッグバラエティ・大自然と生きる!おもしろ家族・あっぱれ!0円生活南の島で自由を満喫12年!究極の爆笑0円人生、他
沖縄県西表島、急な斜面のテントに暮らす飯島敏久さん(61才)。山から樋でひいてきた水を海で拾ったマスクでろ過、漂着した油でランプ、海岸の浅瀬でアオサ、ムール貝、カキ獲り、籠でモクズガニ、漂着した海外のパン、オオタニワタリやキクラゲなど山菜獲り。朝晩2回煮沸すると腐らないという冷蔵庫代わりの鍋、魚は半年煮続けたもの。フグやクワズイモにあたった事はあるも自然治癒。個人経営の土木社長から、日本一周の旅に出て12年、西表に来て10年。リボーターのアリキリ石井さんに、アオサとオオタニワタリのラーメン、モクズガニとムール貝の海水煮、挽いた豆にお湯を入れて沈殿させたコーヒーを御馳走。夜中に捕えたハブはハブ酒に。物資と一緒に送って貰ったハガキで離婚で別れた娘さん達と文通、週に一度、日本一周に使った自転車で20km離れた郵便局へ、フェリーターミナルで新聞読み。島の友人達が差し入れ片手に来ると何かしらご馳走、もてなしのギター演奏も。
5/8(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸・ウナギは来るか!?、他
東京湾奥・横浜に干潟の再生企画。ウナギが来る事を狙い、淡水が流れ込む水路前にヨシ原作り。まずは生物が棲みようよう隙間を開けた石垣を作り、分けてもらったイネ科のヨシ20株を移植。4月の干潟には求愛するコメツキガニ。昨年4月、干潟に打ち上げられていたワカメ、三浦半島の金田漁港のワカメ漁師に教わると、春にメカブ(胞子葉)の胞子を種糸に定着させて陸の生簀で養殖、秋に沖出しして春に収穫するとの事。メカブを獲りに行くと沢山の甲殻類のマルエラワレカラやイソゴカイ、これが餌となり魚が寄って来るもの。漂着したメカブ5つを一旦日陰に干してから、海水に浸けると一斉に胞子を排出、種糸を巻いた種枠を入れると遊走子が付着。遮光ネットで日光と温度を管理するワカメ小屋を作り水槽内で養殖、2週間後に配偶体に成長、しかし6月の猛暑にアオサと珪藻が発生、すだれで200〜1,000lxに対策。10月、光を当てて成長を促進、顕微鏡で芽胞体になっている事を確認して沖出し。太いロープに種糸を暖簾状にぶら下げ、筏に吊るして海へ。11月、7mm程の肉眼で見える幼体に。
5/8(日)BS12TwellV13:55−13:59サンゴ礁の仲間たち(再)石垣島・群れを作る魚たち
5/8(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/8(日)NHKBSプレミアム3:15−3:40生命の大地・地球(再)亜熱帯のマングローブ林・沖縄・西表島
5/8(日)NHK総合2:35−3:05美景・絶景・日本列島再発見(再)九州・沖縄編
5/7(土)BS朝日23:00−23:30極上空間田中雅美×杉山愛・イルカに逢いたい
テニスプレーヤーの杉山愛さん(35才)、水泳メダリストでイルカが大好きという田中雅美さん(32才)が新江ノ島水族館へドライブ。胴長を着て手を消毒、プールの浅瀬で直接イルカと触れ合うハッピードルフィン(\1,500)、背中に触れたり、回転の合図を出したり、イルカと水を掛け合ったりも。
5/7(土)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち(再)竹富島・浜島とサンゴ礁
5/7(土)NHKBSプレミアム19:00−20:28体感!グレートネイチャー 注目"奇跡の海"謎に迫る〜インドネシア・ラジャアンパット〜
赤道直下、ワイゲオ島、ミソール島など600の島々からなるインドネシアのラジャアンパット、水中カメラマンの長田勇さん(47才)が3月、伝統的な帆船のシャクティ号で16日間の撮影。550種とサンゴの種類が世界一、浅場にはハードコーラルとソフトコーラルが入り乱れて群生、巨大なノウサンゴの仲間やキャベツコーラル(チヂミコモンサンゴ)。水深15mにはイソバナ、ウミウチワ、トゲトサカなど様々なソフトコーラル、擬態するピグミーシーホース。魚は1,300種以上、強い流れの中1DIVEを通して撮影すると122種。環境NGOのリサーチ船、潜水艇で深海にも新種らしき魚を多数発見、大陸移動で2つの地域の生物が交わって多様な生物が誕生したと推測。また湧昇流による早い潮の流れが深海からの栄養を供給。かつてはバクダン漁が行われ今なお残るサンゴの墓場、ボートで水面を引っ張られながらのサンゴの生育状況の調査で、40年前の場所に回復の兆し、サンゴ礁の生態系の最上位のコウイカやサメの発見がその根拠。サメは弱った魚を狙い生態系を健全に保つ役割、しかしフカヒレ漁による減少、島周囲に禁漁区を定め保護活動、リゾートでは90%以上を地元住民から採用して支援。動物性プランクトンの豊富さの象徴がマンタ、ハサミでカチカチ出す音を聞いて探して捕食。最終日に残タンクで粘り、警戒心の強い、全身が黒のブラックマンタの撮影にも成功。
5/7(土)BS12TwellV18:00−19:00ハワイに恋して〜CRAZY FOR HAWAII〜(再)#2 イルカ&クジラツアー&カウアイ島を満喫
5/7(土)BS12TwellV16:55−17:00サンゴ礁の仲間たち竹富島・海底温泉
八重山諸島の竹富島、体の斑点が胡椒に似ているからチョウチョウコショウダイ、マイペースに泳ぐアカククリ、団体さん御一行のウケグチイットウダイ。海底からポコポコ浮き上がって来る泡、海底からわき出した温泉、グローブ越しにも暑さを感じ、硫黄の臭いも感じられる事も。
5/7(土)BSジャパン16:00−17:08ディスカバリーアース(再)亜熱帯・やんばるの森
5/7(土)BSフジ14:00−14:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ完璧MAP
5/7(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#6・季節感溢れる日本の絶景
5/7(土)BSフジ10:00−10:55発見!日本の旅ウォーク(再)沖縄・エコやんばるウォーク
5/7(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、逗子は透明度6〜7m、水温14℃、八幡野は10m、16℃、伊豆海洋公園は5〜8m、15℃、富戸は10m、15〜16℃、城ヶ島は8〜12m、16℃。大瀬崎ダイビングハウスマンボウからの電話情報、、、は繋がらず、6〜12m、15℃、マンボウが見られるようになってきているとの事。
5/7(土)TBSテレビ7:30−9:25知っとこ!水族館ベストテン、他
5/7(土)NHK教育7:15−7:30モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!キミも今日からアサリ捕り名人!
春に潮干狩りする人でにぎわう神奈川県横浜市にある干潟、野島公園。アサリが多くいるポイントとは、エサのプランクトンが集まる、盛り上がった砂地の陸側の斜面。ポテトマッシャーを使うと貝を割らずに採集。水槽に入れて、足を使って砂の中に潜る様子を観察。入水管から水を吸いこんで呼吸や食事をして、出水管から水を排出、プランクトンの増えすぎた水を浄化。砂地の2つの穴、アサリの目の間に松の葉を刺して、貝殻に挟ませて採る松葉釣り。小さな子供の貝は海へ放流。海水に2時間置いて砂を抜き、ニンニクをオリーブオイルで炒めてアサリと白ワインを入れ、蓋をして貝が開くのを待ち、茹でたパスタを入れてボンゴレ・ビアンコの完成。
5/7(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/7(土)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
5/7(土)NHK総合2:10−3:10海底の花園・サンゴの美(再)沖縄・慶良間諸島
5/6(金)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)埼玉八潮・ビーボックスアクアリウム・矢沢共一
5/6(金)テレビ東京19:54−20:54"ちょこっとイイコト" 岡村ほんこん・しあわせプロジェクト岡村ほんこんの2人が沖縄・久高島へ(前)、他
ナイナイ岡村さん、ほんこんさんが、出会った人の素敵な所を探してにちょこっと表彰するため、沖縄本島東部の安座真港から船で約20分、全長8km、人口300人、農業と漁業の島、久高島へ。長生きベンチで休憩する若い頃もてたフェリーの船員さんにはブイブイ賞。スイカ畑で農作業中の病院に行った事がないご夫婦には健康で賞。大阪で働いていた事のある88才の元気なおじぃにはノリノリで賞。
5/6(金)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト葛西臨海水族園・かくれんぼ上手な魚たち
GWのお出かけスポット紹介。葛西臨海水族園は入園料700円、水曜休園。岩にしか見えないオニダルマオコゼ、英名はストーンフィッシュ。卵を口の中で守るオスのファインスポッテッドジョーフィッシュ、卵は9日程で孵化、メスは次の出産に備え巣穴作り。50mにも成長する海藻の林、ジャイアントケルプ、2mにもなるミズダコも。
5/6(金)NHKBSプレミアム12:30−14:00プレミアム8・世界一番紀行世界で一番潮の満ち干が大きい村〜カナダ・ファンディ湾・マイナス・ベースン〜
俳優の宍戸開さんが、潮の干満差が最大16mと世界一大きい、カナダ東部のファンディ湾へ。海水が冷たく身がしまり、世界に輸出されているロブスターの産地。湾奥のマイナス・ベースン、風が強い大潮の満潮時には港にも水があふれる程、しかし干潮時には港の海水はほぼなくなり、船は湾の底へ、出港できるのは満潮時の僅かな時間だけ。シュベナカディー川で年9,000人が訪れる逆流ツアー、タイダルボアと呼ばれる潮津波、3mものうねりの中を高速ゴムボートで波乗り。干満差が大きくなるのは、湾奥までの到達時間が3時間20分、それが干満の時間と一致するために増幅が起きる共振現象。仕掛け籠によるロブスター漁。
5/6(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/6(金)NHKBSプレミアム3:50−4:00旅のアルバム・世界の工芸品(再)クジラの骨の彫刻〜カナダ
5/5(木)NHK教育19:25−19:50あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(再)ねらった魚を競り落とせ!〜鮮魚仲買人〜
5/5(木)BSフジ18:00−18:55発見!日本の旅ウォーク沖縄・エコやんばるウォーク
JALプライベートリゾートオクマを拠点に、沖縄本島北部のやんばるを、パックンマックンの2人、宮崎京さんがウォーキング。朝8時に比地大滝遊歩道、ホントウアカヒゲやノグチゲラなどの野鳥、吊り橋、木の形からブロッコリーの森、高さ25.7mと沖縄最大の滝・比地大滝、往復3kmで1時間半。ガイド同行で与那覇岳登山道、沖縄本島最高峰の標高503m、ヒカゲヘゴやシダの群生などのジャングル、約400mの9合目まで往復4km。東村の慶佐次(げさし)、マングローブのヤエヤマヒルギの中の2kmの遊歩道、満潮時の1日3時間限定のカヌー。やんばる学びの森、1.5kmのヤマシシ(イノシシ)コースにはリュウキュウアカガエル、ハナサキガエル、キノボリトカゲ。650mのヨンナー(ゆっくり)コース、バリアフリーの歩道、からぎ茶とちんぴん(黒糖クレープ)の森のティーセット。ガイド要の700mのリバーソングコースを逆に進み、滝や川のせせらぎ、やんばるの森を見渡す展望台でゴール。合計5時間で13km。
5/5(木)NHKBS117:35−17:50水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
5/5(木)BS朝日17:30−18:00徹子の部屋(再)さかなクン・祝!クニマス再発見
5/5(木)NHKBSプレミアム16:50−17:47体感!グレートネイチャー(再)潜航!深海のオアシス
5/5(木)NHKBSプレミアム8:00−8:30いのちドラマチック(再)メダカ・希望をたくすいのち
5/5(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/5(木)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
5/4(水)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち(再)石垣島・群れを作る魚たち
5/4(水)NHKBSプレミアム19:30−20:00いのちドラマチック(再)メダカ・希望をたくすいのち
5/4(水)NHK総合19:30−20:45クイズでGo!ローカル線の旅静岡・伊豆急行線
高橋英樹さん、堀ちえみさん、東貴博さんが、開業50年の伊豆急行線を巡るクイズ旅。ボックス席と横シート席の組合せが独特の8000系車両で朝7時に伊東駅を出発。川奈駅で下車すると伊豆唯一の湖、伊豆の瞳とも呼ばれる一碧湖、畔にはこの湖の歌を詠んだ与謝野晶子の石碑。伊豆高原駅には、国の天然記念物の大室山、観光リフトで標高580mの山頂へ。伊豆北川駅、観光客向け催しのねこさいの日とは、根を拵えるという事で定置網の意味、獲れたての魚介でBBQ。伊豆稲取駅、ひな祭りや端午の節句にする飾り付けとはつるし飾り、町営の観光施設に特別展示。河津駅、天城峠を越えて京都や長野で加工されていた海産物とは寒天になるてんぐさ、天城越えの歌にも出てくる寒天橋、本わさびの収穫体験と試食、わさびの花のおひたし、おかかと醤油だけのわさび丼。15時半、終点の伊豆急下田駅へ、山内容堂と勝海舟が下田で行った竜馬に関する取り決めとは脱藩赦免、会談の行われた宝福寺。下田にある日本でも珍しいプレイスポットとはサンドスキー。
5/4(水)NHKBS117:35−17:50水・族・館(再)八景島シーパラダイス
5/4(水)NHK総合14:20−14:45にっぽん紀行(再)15歳・旅立ちの島唄〜沖縄・南大東島〜
5/4(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/3(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#39・200年続く伝統行事・平安座島サングワチャー
本島中部うるま市、全長4.7kmの海中道路で繋がる平安座(へんざ)島で200年続く伝統行事、旧暦3月の節句、サングワチャー。海中道路途中の海の駅あやはし館、1階は物産売場、2階は海の文化資料館。島の人口1,600人、のどかな集落の中には古民家を利用した島すぱ「たぁば〜家」エステルーム。平安座自治会館には島のシンボル「旗頭」、島民は思い思いの仮装、お金をかけず楽しむのがルール、聖地・ちょうの浜で行われる大漁祈願の儀式・トゥダノイユ、高級魚のタマン(フエフキダイ)とマクブ(シロクラベラ)を奉納、島独特の平安座かぎやで風節の演奏、豊漁祈願の舞い、皆で踊るカチャーシー。大きな魚の神輿を担いで海へ移動、浅瀬を400m歩いて魚の形をした聖なるナンザ岩へ上陸、頂上に登りニライカナイへの捧げもの、唄と踊り。2010年、国選定「島の宝100景」認定。
5/3(火)TBSテレビ19:00−20:54教科書にのせたい!SP海の奇跡・ザトウクジラ・深い愛情と驚異の能力、他
クジラは哺乳類で約15分に一回息継ぎ、潮を吹く鼻の穴は人間そっくりの形。水中マイクを入れると同じメロディーを繰り返しメスを誘うオスの鳴き声、水中では目では相手を確認しづらく、20km先まで聞こえる世界一大きなラブソング。赤ちゃんクジラは泳ぎが得意ではなく、母クジラが常に寄り添い下から押し上げ呼吸を手助け、1年間も母の深い愛情を受けて成長。神経細胞の数は人間の2/3程度、しかし言語のパターン数は人間より多い程。
5/3(火)NHKBS117:35−17:50水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
5/3(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
5/3(火)NHK総合2:45−3:00水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
5/2(月)日本テレビ19:00−19:54不可思議探偵団沖縄の無人島で発見!?動物を操る謎の仙人を調査せよ!!、他
西表島北西の無人島、外離(そとぱなり)島、戦前は炭鉱で栄え数百人が生活するも今は無人島。ここで20年一人暮らしをしている長崎真砂弓さん(75才)。テント暮らしで、漁師たちの差し入れで現代的な道具、水は雨水。カッパを着てジャングルに入り、茹でて食べるヤエヤマオオタニワタリ、キクラゲ、シークワーサーなど収穫。海では浜釣り、モズク、シャコ貝を収穫、漁師から貰ったご飯と夕食に。台風や大波は命取り、電波の悪い中、ラジオで天気予報を確認、夜7時就寝。起床は朝8時、浜で体操、小型ボートで西表島へ行き月2回買い物、福岡の姉から月1万円の仕送り、足りない分は信用貸しで姉が返済。
5/2(月)NHKBSプレミアム14:45−15:00自然へのいざない(再)山形県鳥海山麓〜サケが遡る清流の四季
5/2(月)BSフジ12:45−12:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ
5/2(月)NHK教育11:00−11:25きょうの料理・きょうの料理キッズ(再)キライがスキになる!魚が好きになる
5/2(月)TBSテレビ8:30−9:55はなまるマーケットはなまるゲスト・さかなクン、ドキドキ初授業に密着!、他
約70年前に田沢湖で絶滅したとされる幻の魚のクニマスを、昨年3月に西湖で発見したさかなクン。イラストの参考にと似た魚のヒメマスを西湖から取り寄せたところ、小さくて黒い姿、産卵床を掘るのに擦り切れた尻尾にヒメマスとは産卵時期が異なり、クニマスと気付いたのだとか。朝日小学生新聞では毎週土曜、おしえてさかなクンのコーナーを10年連載。これまで講演やイベントは多々あるものの、先週から東京海洋大学の客員准教授として初めて単位の取れる授業を担当、初回は東京湾に住む魚をテーマに早朝に漁に出て魚を準備して90分の講義、7月まで全9回予定。震災にあった南三陸町を訪問、こいのぼりや手描き絵葉書をプレゼント、被災地の小学校などで講演、がんばれ漁業募金にも協力。
5/2(月)BSフジ0:00−0:303D☆3D(サンデー・サンデー) 注目世界一美しいサンゴ礁の島〜レディ・エリオット〜
3D映像の放送、非対応テレビでは左右2画面。350種のサンゴ、1,500種の魚が生息する地球上最大のサンゴ礁、オーストラリア東部のグレートバリアリーフ。中でも世界一美しいサンゴ礁と称されるレディ・エリオット島。年1.5万人が訪れる直径600mの小さな島、簡単な宿泊施設と灯台しかなく宿泊人数も制限、桟橋がなく歩いてボートに乗ってダイビング。エダサンゴやテーブルサンゴの一面の群生、デバスズメダイ、サザナミヤッコ、ハナビラクマノミ、ヘラヤガラ、スカシテンジクダイ、クロコショウダイ、ナミフエダイ、ロウニンアジ、クマザサハナムロ、アオウミガメ、アカウミガメ、アカマダラハタ、座礁したヨットに潜む2mのタマカイ、砂地に3mのマダラエイ、トンガリサカタザメ、トラフザメ、ナンヨウマンタ、産卵に数千匹のゴールデンラインド・ラビットフィッシュ(アイゴ)の大群。
5/1(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!海洋生物スペシャル! 注目イモト・オルカアタック in アルゼンチン、金子貴俊・ゴールデンウォールを追え in タイ、イッテQ!水族館プロジェクト
イモトさんが鴨川シーワールドでシャチの予習、母系家族で子育ても学び、群れごとの鳴き声、地域で食文化が異なり、超音波で獲物を発見、失神させる事も、最後はお約束の尻尾で水浸し。アルゼンチンのバルデス半島へ、シャチが砂浜に身を乗り上げてアシカの仲間のオタリアを狩りするオルカアタック狙い、アタックは朝から夕方の満潮を狙い成功率30%。NHKが45日粘った所を僅か2日のロケでは当然撮影できず、しかし残ったスタッフが翌日に撮影成功。以前サーディンランを2泊3日で目撃した金子さん、黄金に輝く巨大な魚群・ゴールデンウォールを求めタイのタオ島へ、しかし海が荒れサムイ島で足止め、スタッフが先行ロケ、雨季で大量発生したプランクトンを求めキンセンフエダイが集まるもの、2日遅れで合流するも悪天候で透明度最悪、霊媒師の爆竹でお祓い。翌日は快晴、体長20cmのキンセンフエダイの群れを発見、残念ながら群れは小さく透明度も悪く今いちの出来。しかし帰り道でジンベエザメを発見、10m以上の巨体に無数のコバンザメの迫力映像。チャンカワイさんはバリ島でハナヒゲウツボ狙い、水深10mの砂地の岩の下にオスの成魚を発見、岩を裏返して網でサッと捕獲。さらにカクレクマノミ、ヘラヤガラも捕獲、八景島シーパラダイスの水槽へ。
5/1(日)テレビ朝日18:30−18:56奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜清流に棲む生きた化石・オオサンショウウオ
清らかな川の主、全長1mの大きな体に5mmの小さな目、特別天然記念物のオオサンショウウオ。地球上最大の両生類、寿命は100年以上、1億年以上命を繋いだ生きた化石。鳥取県日南町で調査を続ける鳥取大学の岡田純博士、ドライスーツで水温3℃の川へ。日中は岩陰の巣穴に潜み、鼻先を水面から出して肺呼吸。活動的ではなく餌の小魚を捕えるのは苦手、尻尾に脂肪を蓄え、週に1匹程度で十分。繁殖は大きなオスが優位、メスは産卵後いなくなり、オスが約500個の卵塊をファニング(転卵)して世話、8ヶ月で3cmの幼生に成長して独り立ち。10年で親になれるのは僅か2匹、それが生態系を維持する絶妙なバランス。
5/1(日)BS12TwellV17:55−18:00サンゴ礁の仲間たち(再)石垣島・マンタスクランブル
5/1(日)NHK総合16:40−16:50ハイビジョン動物記(再)ワニガメ
5/1(日)BS朝日15:00−15:55DEEP Planet(再)沖縄編・八重山諸島〜とぅばらーまの島々〜
5/1(日)日本テレビ15:00−16:25地球オーケストラ・日本の美しい音を探す旅小笠原・マッコウクジラ・愛のメッセージ、知床・流氷の神秘的な鳴き声、屋久島・生命の水の音
未来に伝えたい音を集め1曲にするプロジェクト、第二章のテーマは日本。シンクロ元日本代表の青木愛さんが東京から南に1,000km、フェリーで約25時間の小笠原諸島へ。指向性水中マイクで場所を探り、まずはハシナガイルカの大群、ミナミハンドウイルカとシンクロ、高性能マイクを片手に鳴き声を録音。天候の荒れる中、3頭のマッコウクジラを発見、特別許可の元、接近を狙うも荒波に失敗。ナンヨウブダイのサンゴをかじる音、タテジマキンチャクダイの胃袋を鳴らす威嚇音も録音。2日目は天候に恵まれ5頭を発見、1頭のメスがボートに接近、金属を叩くようなクリック音。3日目、親子クジラを発見、何度かのトライで、家族ごとに異なる親子の奏でるリズムの録音に成功。ボビーオロゴンさん親子が知床へ、流氷が接岸して起こる流氷鳴き、しかし温暖化でいずれなくなる恐れ、2日目に北風で接岸、ドライスーツを着て氷の上を歩いて先端へ、サラウンドマイクで流氷が擦れ合う流氷鳴きを録音、ボビーさんは流氷ダイビングでも録音。最後に録音してきた様々な音をクラシックのカノンにコラボ。
5/1(日)NHK総合8:25−8:57サキどり↑ITで復活!被災地漁業
震災の被害を受けた岩手県三陸沖の大船渡市、港や市場の復旧を待たずに漁の再開を可能にしたインターネット中継漁。水産物販売業の八木健一郎さん、事務所は流されたもののパソコンは持ち出せ、2週間後にネットに繋がると全国から励ましのメール。漁船にパソコンとカメラを積んで生中継での販売という新たなチャレンジ、船は残っても売る場が無い漁師に声をかけ、震災から1ヵ月後に漁を再開。しかし海の上は通信状況が悪く映像が届かず、船が戻った所からパソコン内蔵のカメラで中継、カレイやアンコウなど旬の魚の収穫、1時間で完売して8.7万円の売り上げ、新しい流通の可能性が未来に繋がる事を確認。量は少なくとも流通に刺激を与え、生産者の人格、質のある商品を形成出来ればと期待。
5/1(日)NHK総合3:40−4:10神秘の西表島(再)太古から続く大自然

" My Diving Page " by Lonver at 2011/5.