■2011年4月の放送

4/30(土)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち竹富島・浜島とサンゴ礁
石垣島と西表島の間、東西20km、南北15kmに渡って広がる日本最大のサンゴ礁、石西礁湖の海域で、サンゴ礁が長い年月をかけ砂になって隆起して出来た浜島。デバスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ツノダシ。
4/30(土)BS12TwellV18:55−19:00サンゴ礁の仲間たち(再)石垣島・クマノミの住む海
4/30(土)BS12TwellV18:00−18:55ハワイに恋して〜CRAZY FOR HAWAII〜#2 イルカ&クジラツアー&カウアイ島を満喫
女優・フリーダイバーとして活躍する益戸育江さん、オアフ島ワイアナエ港からドルフィンツアーへ。ハワイ島に住んでいた時には良くイルカと泳ぎ、高周波の音を受けハッピーなイルカ酔いの状態になっていたのだとか。シート付ゴムボートで出港、すぐに群れに遭遇、さすがの潜りっぷり。松葉れいなさんはホノルル港からホエールウォッチへ、豪華客船のスターオブホノルル号でビュッフェ形式のランチ付き、食事の後はレイ作り、フラレッスン、そしてやっとウォッチング。
4/30(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#5・日本の清流
4/30(土)BS12TwellV16:55−17:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・群れを作る魚たち
八重山諸島・石垣島で群れを作る魚達。何となく群れになるアカククリ、餌を食べる時に口を開けるタイミングまで規則正しい群れのグルクマ、タカサゴ、キビナゴ、カスミチョウチョウウオ。群れを作るのは、効率的に捕食するため、捕食圧を下げるため、生存戦略のひとつ。
4/30(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、大瀬崎外海や逗子はクローズの可能性あり、逗子は透明度10m、水温15〜16℃、八幡野は15m、15℃、伊豆海洋公園は10m、15℃、大瀬崎は6〜8m、15℃、城ヶ島は10m、17℃。スキューバプロショップ富戸からの電話情報、ベタ凪で8〜15m、15℃、カエルアンコウ、甲殻類、ウミウシ。毎年恒例で今人気なのがサギフエ、5cm程の深海魚で逆立ちで泳ぐのが特徴。GWはダイビング後の東伊豆観光ツアー、BBQなども開催。
4/29(金)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)東京綾瀬・アクアテイクE・武江春治
4/29(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!伊勢エビのヒゲが長い理由、島ダス・宮古島、他
立派なヒゲを持つ伊勢エビ、短い第一触角は餌を探すセンサー、長い第二触角は太い根元をきしませてギーギー威嚇音を出すもの、また鋭いトゲで敵を撃退、折れても脱皮を繰り返す事で次第に再生。お土産にある星の砂とは、糸を出して動く有孔虫の殻。カラテカ矢部さんが宮古島へ、東洋一白い砂浜と言われる7kmの前浜ビーチ。橋で繋がる南の来間(くりま)島、生で食べられる珍しい白ゴーヤー。炒め物や味噌汁になるナーベーラー(へちま)。4mもの巨大ニシキヘビの皮で作られる三線、弦を張る側には、強い尻尾の皮を使用。建設中の伊良部大橋、全長3,540m、パーツを日に2個、計約1,000個を接続、2013年春開通予定、日本一長い無料で渡れる橋。北の池間島、漁師歴62年の西里勇さん(77才)、漁の盛んになる夏前にサメ狩り、マグロを餌にした延縄漁、翌日に引き揚げると100kg級のイタチザメ4匹、食用に。また石で餌を挟んで糸で巻いて落とす、石巻き落とし漁では、高級魚のアマクサ(シロダイ)。
4/29(金)テレビ東京19:00−20:54"ちょこっとイイコト" 岡村ほんこん・しあわせプロジェクト・初回は沖縄で2時間SP岡村がさくらまやと沖縄で遠足、他
古民家の雨端で夏川りみさんがゲスト、涙そうそうの三線と唄。ナイナイ岡村さんが演歌少女さくらまやちゃんと沖縄遠足、那覇空港から観光バスで出発、首里城の守礼門で琉球衣装を着て記念撮影、2000年に開催された沖縄サミットを記念して2千円札に描かれた場所。第一牧志公設市場では、海ぶどう、ミミガー、フカヒレ、豆腐よう、ラフテーなど試食攻撃。グルクン、オジサン、イラブチャーなど購入して2階の食堂街「がんじゅう堂」でグルクンの唐揚げ、イラブチャーのあんかけ、刺身盛り、豚モツを煮込んだ中味汁(\600)、ヤギ汁(\1,100)はさすがに合わず。高速道路のいこいの駅「いずみ」、スリルとユーモアのハブvsマングースショー、今は対決は法で禁じられ映像での紹介。ローカルヒーロー琉神マブヤーのショーにはまやちゃんもきょとん。備瀬崎で水牛車に乗り、フクギ並木、夕日の絶景ビーチ、キジムナー(妖精)に誘われ三線と唄と踊りの宴、上を向いて歩こうの共演。夜7時、沖縄美ら海水族館へ、タッチプール、熱帯魚の海水槽、黒潮の海水槽のジンベエザメ。
4/29(金)NHK教育14:00−14:20NHK高校講座・地理地球を旅しよう(1)〜海洋と大陸〜
地球全体の海底にもある山脈、地下から上昇したマグマが固まり10枚のプレートが作られ、年に数cm移動する地殻変動がプレートテクトニクス。プレートが生まれる場所が海嶺、沈み込む場所が海溝。プレート同士がぶつかって山脈が出来る造山運動。神奈川の丹沢山地には、海底からマグマが噴出した時に出来た枕状溶岩、アオサンゴの化石も発見、かつてはフィリピン海プレートから移動してきた証拠。
4/29(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/28(木)放送大学22:15−23:00生命環境科学I('10)(再)第13回・生物環境の調査法(2)水界生物
4/28(木)NHK教育21:00−21:25きょうの料理・きょうの料理キッズキライがスキになる!魚が好きになる
臭み、骨、食べにくさなどを解消すれば、魚嫌いな子供も克服。さばのふっくらみそ煮、煮る時に味が染みるよう切り身に振り塩して20分、パプリカとさばと湯通しして氷水で占め、しょうが、みそ、砂糖、酢、酒、水にさばを入れて、落とし蓋をして中火で10分、パプリカを入れて水溶き片栗粉でとろみを付けて完成、長く煮ても味は染みず身は硬くパサパサになるだけ。塩ざけとにんにくの混ぜご飯、焼きザケの皮と骨を取ってほぐし、米は洗って15分水に浸け、15分ざるにあげ、サラダ油で炒めたにんにく、酒、醤油、水で炊飯、焚きあがり直前にサケを追加、焚けたら青じそと混ぜて完成。まぐろのサラダ・オレンジドレッシング、65〜70℃の湯にまぐろをくぐらせ氷水で締め、新玉葱、ベビーリーフなどと、醤油、酢、オレンジ搾り汁、ごま油のドレッシングをかけて完成。お魚ごませんべい、残った刺身に片栗粉をまぶしてオープンシートに挟んで叩き、更に片栗粉と白ゴマをかけて叩きのばし、電子レンジで1分チンして、170℃の油で軽く揚げ、塩を振って完成。
4/28(木)BS12TwellV19:30−20:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#6・石垣の空と陸で大興奮!伝統と魅惑の自然丸かじりの旅
4/28(木)NHK教育9:40−9:55ど〜する?地球のあした(再)海のゴミから地球が見える
4/28(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/28(木)BS−TBS5:00−5:30お目覚めハイビジョン(再)マレーシア(3)海のかなた
4/28(木)NHK総合4:00−4:10ハイビジョン動物記コククジラ
全身灰色で英名グレイホエール、全長14m、体重30t。乱獲で一時は絶滅の危機に陥るも、現在は2万頭に回復。海面から頭を出して回りを伺うスパイホッピング。冬にアラスカ沿岸から1万kmを旅してメキシコ沿岸へ。水面で呼吸をするため一気に空気を吐き出すのがクジラの潮吹き。カリフォルニア半島のマグダレナ湾、砂地で遠浅の暖かい入り江、毎年数百頭のコククジラが集結。12〜1月の繁殖期、メスを巡るオス同士の激しい争い。妊娠は13ヵ月、次の冬に出産。体を横にして海底に頭を突っ込んだ跡には、コククジラだけに付くフジツボの仲間、その中には甲殻類のクジラジラミ。1〜2月に生まれる赤ちゃんクジラ、脂肪が少なく冷たい海ではまだ生きられず、天敵のシャチがいない環境。母乳で育ち、7ヵ月までは母クジラにべったり。3月、オス達は北の海へ出発、メスはその後から。
4/27(水)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・マンタスクランブル
石垣島で一番人気のダイビングスポット、マンタスクランブル。本名はオニイトマキエイ、英語名がマンタレイ。独特なフォルムの大きな体、性格は大人しくて好奇心旺盛、初心者でも高い遭遇率。
4/27(水)NHK教育9:40−9:50どきどきこどもふどき(再)カチカチうまうま・カツオってすごい!
4/27(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/27(水)NHK総合3:40−4:10水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
4/26(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#38・リゾートタウン・北谷町
4/26(火)BS−TBS19:54−20:00森の微笑青梅編・トキョウサンショウウオのいる森
多摩川の流れる東京都青梅市、かつての里山。沼地には1931年に発見されたトウキョウサンショウウオ。かつては里山の水田で多く見られたものの、その数は激減、絶滅危惧種に。
4/26(火)TBSテレビ19:00−20:54紳助プロデュース!新天地で半ベソかいちゃいましたスペシャル!宮古島民宿・夢来人2代目主人にノッチ就任、無人島でレギュラー早くも泣き言、他
ノッチ夫婦が番組企画の宮古島の民宿「夢来人」の新支配人へ、お客が来る3日後まで25項目の仕事の研修。接遇マナーの平林都講師を招いて鬼のマナー研修、お客のお出迎え、挨拶やお辞儀、ご案内、配膳、お客との会話など、そしてつたないながらも懸命に初めての接客。初代支配人のレギュラーの2人は、慶良間諸島の無人島、ナガンヌ島でエコ生活しながら海の家作り。宜野湾港から帆船のサバニで出港、クジラに遭遇しながら、15kmを5時間漕いで到着。昼間のダイバー向けの施設に滞在、裸電球一つの休憩所に寝袋で宿泊。翌朝、スリムクラブの2人が登場、紳助社長からサンゴ復活プロジェクトの伝令。
4/26(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/26(火)NHK総合3:40−4:10水・族・館(再)八景島シーパラダイス
4/26(火)NHK総合1:30−2:00爆笑問題のニッポンの教養(再)美ら海水族館スペシャル・驚異のバックヤード編
4/25(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/25(月)NHK総合0:20−1:20海底の花園・サンゴの美(再)沖縄・慶良間諸島
4/24(日)日本テレビ23:30−23:55Music Lovers 注目夏川りみ"沖縄を歌う"
夏川りみさんのスペシャルライブ、涙そうそう(2001年)、さとうきび畑(1992年)、童神(わらびがみ)、ゆりかごのうた。出身地の石垣島のお勧めスポットベスト3、3位は泳げないけど海を見るのが好きで、東京出身のご主人とも見に行った川平湾、日本百景にも選ばれグラスボートがお勧め。2位は、観光スポットとして気にはなっていて、一昨年初めて行った具志堅用高記念館。1位はスナック「花あかり」、家族が営む店で、島に帰ると顔を出すのだとか。
4/24(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!イッテQ!水族館プロジェクト、他
世界の珍魚を集めた水族館を作るべく、チャンカワイさんがフィリピン・セブ島へ。スクーバダイビングで、海藻に擬態して立ち泳ぎするヘコアユを発見、2つの網で挟んで48匹を捕獲。酸素を充填したビニール袋にパッキングして空輸、2日後に八景島シーパラダイス・アクアミュージアム内の大水槽へ。数日前に行方不明になっているオオイカリナマコを潜って発見、砂地に柵で囲って展示。
4/24(日)BS12TwellV17:55−18:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・砂底の生き物たち
八重山諸島の石垣島。鮮やかな黄色い体のギンガハゼ、テッポウエビと同居、目の悪いエビが穴を掘り、ハゼは見張り番の共生。ミナミダテハゼもテッポウエビと共生。一方、孤独に働くのはシャコ。体を半分穴から出し隠れする、とっても臆病なチンアナゴ。
4/24(日)BSジャパン16:30−17:20世界の島々(再)フィジー〜ビチレブ島〜
4/23(土)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・黒島・砂地の生き物たち
石垣島や黒島の砂地の仲間たち。サンゴが砕けて出来たきめ細かく美しい砂地。結構ケンカっぱやいトゲチョウチョウウオのカップル、いつも団体行動のスカシテンジクダイ、ジェットストリームアタックを試みるカスミアジ、ダイバーに隠れた人気のハナヒゲウツボ。
4/23(土)日本テレビ19:56−20:54世界一受けたい授業あの大量発生は人間のしわざだった!?アナタの知らない生物大異変、他
オーストラリアのメルボルン、生態系の異常で天敵が減った影響か、海底に30cm程のクモガニが大量発生。日本海の松江市では、通常黒潮に乗って北上するも低水温で死滅するのが、海水温上昇で生き残ったせいでハリセンボンが大量発生。北海道羅臼では、栄養豊富な冷たい海流が流れ込まなくなったせいか、2000年にオニコンブが激減。伊豆の海中林、温暖化で亜熱帯の魚が増えて食べ過ぎられたせいか、3年で壊滅。利根川で産卵相手にジャンプしてアピールする外来魚のハクレン、誰かが放して繁殖してしまったもの。多摩川では、引越しや相続などで飼えなくなった外来種が放されて増え、タマゾン川と呼ばれる程、生態系を守るため2005年におさかなポストを設置、無償で学校などへ引き取り、これまで入れられたのは250種10万匹。有明海ではナルトビエイが大量発生、温暖化で10年程前から現れアサリ漁などに大きな被害。
4/23(土)TBSテレビ18:55−20:54飛び出せ!科学くんSPココリコ田中・水中の銀河・神秘の絶景!!ホタルイカの海に潜る!!、他
4/23(土)BS12TwellV16:55−17:00サンゴ礁の仲間たち(再)竹富島・イソバナと熱帯魚
4/23(土)BS12TwellV16:00−16:55旅に恋して 注目田中律子・モルディブ・至福の海を巡る旅
14才でダイビングを始め、4年前からサンゴを保護するNPO法人アクアプラネット主宰を勤める田中律子さん。首都のマーレ島からクルーザーの送迎で30分、北マーレ環礁のフヴァフェンフシへ。早速、日本人ガイドとスノーケリング、近場は元気なものの、沖合いはエルニーニョ現象でなお白化した状態。サンゴ保護を行う施設、海洋生物学者が拾ったサンゴ欠片から生きた部分をブロックに固定、海底の網のテーブルで半年養殖、3年がかりで移植したポイントでは元気に繁殖。世界初の水中スパ、ライム・スパは水深6m、目の前には移植した元気なサンゴ。翌日、マーレ島を経由し、サンゴの研究所のあるバンヤンツリー・バビンファルへ。ビーチではガイドが大きなエイの餌付け、客は桟橋から見学。海上のウミガメの保護施設、赤ちゃんアオウミガメを2年間マグロで育て、5年経つと海草やコケを食べる草食になり体色も緑に変化。島の周りのサンゴは一時絶滅したものの、リーフに人工的に再生。海底の鉄柵に微弱な電気を流す事で栄養を集めサンゴの成長を促すエレクトリック・リーフ、手作業で歯ブラシでコケを除去、周囲のサンゴも活性化。
4/23(土)放送大学16:00−16:45物質循環と人間活動('07)(再)第4回・大気と海洋
4/23(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#4・初めての海水水槽
4/23(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、大瀬崎外海、逗子などクローズの可能性あり、逗子は透明度10m、水温15℃、八幡野は5〜6m、15〜16℃、富戸は7〜8m、15℃、大瀬崎は6〜10m、14〜15℃、城ヶ島は6〜12m、16℃。伊豆海洋公園ダイビングセンターからの電話情報、海況が良くなく潜水注意、クローズの可能性もあり、今年は遅めの春濁りで3〜8m、5月上旬には解消、ダンゴウオ、5cm程のツマジロオコゼ、海の近くの絶好のロケーションでBBQが可能。
4/22(金)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)新宿熱帯魚館パウパウアクアガーデン・倉田裕基
4/22(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!ホタテの貝柱はナゼあんなに大きいの?、寿司ネタの「小柱」は何の貝柱なのか!?、島ダス・諏訪之瀬(すわのせ)島、他
ホタテの貝柱が大きいのは敵から身を守るためで、天敵のヒトデが接近すると、貝殻を素早く開閉させて生じる水流で泳いで回避、数十m泳ぐ事も。かき揚げなどになる小柱とは青柳の貝柱で、ハマグリより貝自体が大きく江戸時代から食用とされ、上総国青柳村で良く獲れたための通称、舌を出した様なバカっぽい様子から正式名称はバカガイ、その斧足(ふそく)で約30cmもジャンプ。モンキッキーさんが鹿児島港からフェリーで約9時間、人口57人の諏訪之瀬島へ。島唯一の素潜漁師、岩礁にサンゴが発達した海で水中銃でイシガキダイ、ニザダイ、メジナなどゲット。夜には水中ライトと大きなエビバサミで、イセエビをホイホイ掴み取り、多い時には日に50匹も。船でないと行けない秘湯、途中の海面下では小魚を狙うメジロザメの大群が乱舞、なぜか全裸にライフジャケットで泳いで渡り岩場を上がった先には、42度の源泉かけ流しの秘湯、訪れる人は年5人程度。
4/22(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/22(金)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
4/21(木)NHK総合22:55−23:25爆笑問題のニッポンの教養 注目美ら海水族館スペシャル・驚異のバックヤード編
爆笑問題の2人が沖縄美ら海水族館へ、後編は60人のスタッフが働く舞台裏へ。水量7,500tの黒潮の海水槽の上から見ると、ジンベエザメの背中にコバンザメ。4年前には世界初の水槽内のマンタ出産。妊娠しているマンタのエコー検査、水槽縁にせり出させた台に腹ばいになり、棒の先にセンサー部を付け、餌で誘導した泳ぐマンタの背中を撫でるように撮影。草食のマナティーは人参やレタスなど日に50kgを食べ、未消化の糞も再食。魚やイルカを検査するCTスキャン、ウミガメは動かないようテーピングして毎年検査、背骨は甲羅に沿って配置、骨折や異物誤飲を診察、なかった時代は県立病院へ。病気で尾ビレの75%を切除したイルカのフジ、泳がなくなってメタボになり、世界初の人工尾ビレを開発、重量2.5kg、サインで素直に装着、ジャンプ出来るまで回復。館長曰く、水族館は動物達にとっては悪い事、動物の幸せとは難しい物の、やる以上は快適に過ごせるよう努める事、水族館が無かったら人は本当の海の青さに気付かないもの。
4/21(木)放送大学21:30−22:15動物の科学('09)(再)第3回・飼育、養殖される動物たち
4/21(木)NHK教育9:40−9:50ど〜する?地球のあした(再)海のゴミから地球が見える
4/21(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/21(木)NHK総合4:00−4:10ハイビジョン動物記(再)コウイカ・オーストラリア
4/21(木)NHK教育1:05−1:35NHK高校講座(再)地学・海岸の地形
4/21(木)NHK教育0:50−0:55ケータイ大自然・ダーウィンが来た!大人気!オヤニラミ、他
鹿児島県・口永良部(くちのえらぶ)島、波打ち際の岩場に暮らすヨダレカケ、大波を避けて、海面もジャンプして移動。故郷の川に暮らす魚、オヤニラミ、ダーウィンが来たでリモコン撮影した兵庫県で人気の高まり、ふるさとの魚を大切にしたいと活動する人も。1年に渡って観察を続けた小学生達、綺麗な川が無いと生きられないと分かり、皆で川の清掃。
4/20(水)NHK教育9:40−9:50どきどきこどもふどきカチカチうまうま・カツオってすごい!
日本で一番硬い食べ物の鰹節。カチカチにするのは水分を抜いて長持ちさせるのと、おいしさをアップさせるため。カツオの揚がる漁港は太平洋側、南の海で生まれ、春に黒潮に乗って来るのが初ガツオ、秋に南の海に帰って行くのが戻りカツオ。カツオ漁はひきなわ漁、一本釣り、巻き網漁。
4/20(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/20(水)NHK総合3:10−3:40水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
4/19(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#38・リゾートタウン・北谷町
沖縄本島中部西側のリゾートタウン、中頭郡北谷町美浜を紹介。安良波(あらは)公園のアラハビーチ。昨年7月にオープンしたデポアイランド。雑貨「琉球ぴらす」の紅型などオリジナルTシャツ、島ぞうりを彫った島サバタトゥー。ガラス工芸「Norari&Kurari」の神秘的な色彩の手作りのとんぼ玉。木版画作家の名嘉睦稔の常設画廊「AKARA」の併設ショップのシャツのレキオシアン。少し離れたシーサイドスクエアビル、20周年のカフェバー「DOUBLE DECKER」、北谷C-1グルメバトルで優勝したビーフオムライス、イギリスから取り寄せた沖縄に一台の二階建てバス。北谷町宮城の居酒屋「オキナワンフードちゃたん」、泡盛カクテル、海ぶどうの冷パスタ、ハニーアンダギー。
4/19(火)NHK総合22:55−23:22にっぽん紀行15歳・旅立ちの島唄〜沖縄・南大東島〜
沖縄本島から東に360kmの南大東島、人口1,300人、さとうきび栽培がさかん、島には高校がなく本島に進学する為、15才になると島を離れる子供たち。民謡教室でCDを3枚出す人気グループのリーダ、真野真生さん、父の勧めで4才から三線を始め、内気な自分の支えに。畑仕事を終えると練習を見守りに来る父。卒業コンサートに向け、島の民謡アバヨーイを教える三線の師匠、両親への感謝の気持ちを振りに込めるよう三線を持たずに唄うよう指導。母と本島での面接へ、島にはないバスの乗り方、初めての一人暮らしなど、母の心配は尽きず。最後のさとうきび畑の手伝い。やっぱ三線を持ちたいと師匠に思いを伝え、両親を心配させないよう泣かないで唄い切ると決め、いよいよ150人以上が集まってのコンサート、最後の着付けを手伝う母に涙。涙をこぼさず唄い上げ、笑顔で家族写真。
4/19(火)テレビ朝日19:00−19:54トリハダ(秘)スクープ映像100科ジテンカリブ海・海底で整列行進するイセエビ、GBR・サンゴが一斉に産卵する幻想的な夜、他
4/19(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
4/19(火)NHK総合1:30−2:00爆笑問題のニッポンの教養(再)美ら海水族館スペシャル・ナイトアクアリウム編
4/18(月)フジテレビ20:00−20:54HEY!HEY!HEY!特別企画!今聴きたい!沖縄名曲スペシャル
沖縄国際映画祭に絡み沖縄にて収録。生演奏メドレーは、BEGIN/島人ぬ宝、涙そうそう、かりゆし58/アンマー、THE BOOM/島唄。沖縄名曲集、沖縄をテーマにした名曲集も。
4/18(月)NHKBS113:35−13:45アインシュタインの眼・特選映像ファイルペンギン〜水陸両用!驚きの能力〜
水族館でペンギンの背中に超小型カメラを付けて撮影すると、空を飛ぶ鳥の様に羽ばたきながら水中を泳ぐ姿。水中にハイスピードカメラを入れて撮影すると、特殊な翼であるフリッパーをただ上下に動かすだけではなく、飛行機のプロペラの様にねじる事で推力を上げてより早く泳ぎ、急旋回する時には尾羽を立ててスピードを落とし、旋回する側のフリッパーでブレーキ、足を広げて舵にし、方向を細かく調整。陸上ではヨチヨチ歩きでも、時には100km以上を移動。ハイスピードカメラで見ると隠れた部分にある軸、レントゲンを見ると太股の骨は体内にあり、股関節は殆ど動かさず脛の部分で歩行。そのため体を前傾させる事で推進力を得て、大きな足でバランスを取り、効率良く長い距離も歩行。
4/18(月)NHKBSプレミアム11:20−11:30美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
4/18(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム 注目アクアスケープ #26 トゥフィ・パプアニューギニア
日本から南へ6時間のパプアニューギニア、ソロモン海に張り出したフィヨルド海岸の半島の先のリゾート地、トゥフィ。オレンジフィンアネモネフィッシュ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、イナズマヤッコ、モンガラカワハギ、ボロカサゴ、ニシキフウライウオ、エンマゴチ、オオウミウマ、ホソヒラアジ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ユメウメイロ、コウイカの仲間、ニチリンダテハゼ、アズキハタ、ハナミノカサゴ、サザナミトサカハギ、ツバメウオ、アヤコショウダイ、アマミスズメダイ、コクハンアラなど。
4/18(月)NHK教育0:00−0:45地球ドラマチック(再)カツオドリ・繁殖の海〜イワシをめぐる海中の戦い〜
4/17(日)日本テレビ19:00−20:54ザ!鉄腕!DASH!! 春の2時間スペシャル!DASH海岸・早すぎる春、他
東京湾の一画、横浜市の都会の海に干潟再生企画、今年で3年目。今年は早すぎる春で2月の水温は12℃、昨年より3℃高め、プランクトンの死骸が漂いヘドロ化の恐れ。スイカの様なタテジマイソギンチャクが100匹以上、シラスを与えてみると吸い込む様に食事、時速5cm程で沖から移動、分裂してクローン増殖。箱メガネ代わりに周囲を覆った大きなアクリル水槽に乗ってアマモ畑を観察すると、砂泥のプランクトンを食べてくれるフレリトゲアメフラシ、肉食のイトマキヒトデ、ケフサイソガニ、チチブ。2月中旬の雪に、暖かい海面から発生する海靄(うみもや)。夜、川の真水との汽水域に、水質改善のせいか去年の倍に増えたアユの稚魚、ウナギの登場も期待。水の出所を探るべくラジコンボートのカメラで水路を調査、10m付近にはユビナガスジエビやケフサイソガニ、壁面にはカキ殻、20mには淡水の影響で泥が堆積、40mには雨水管の横穴、冬眠中かミドリガメ、50mで行きどまり。古地図と照らし合わせると埋め立てられた場所で、多摩川からの二ヶ領用水の可能性も。更にヨシ原づくりを始動。
4/17(日)BS12TwellV17:55−18:00サンゴ礁の仲間たち竹富島・イソバナと熱帯魚
白い砂の道と色鮮やかな花々が出迎えてくれる八重山諸島の竹富島。沖縄古来の風景を装飾する美しい植物も見逃せない要素。自転車で島を巡る多くの観光客たち。海の中にもある花とは、赤い扇の様なイソバナ、あまり波の強くない岩場に生息するサンゴの仲間。その周囲にはカブラヤスズメダイ、キンギョハナダイなど小さな熱帯魚達、外敵から身を守る家みたいなもの。
4/17(日)BS12TwellV13:30−14:00中尾彬の沖縄「あ・うん」ぶらり旅・後編(再)市場本通り・四つ竹・古酒樂
4/17(日)BS日テレ9:00−9:54財部ビジネス研究所(再)沖縄物流革命〜アジア戦略徹底リポート〜
4/17(日)NHK総合4:10−4:13音紀行(再)潮騒がはこぶ干潟の春〜東京湾・三番瀬
4/17(日)NHK総合3:40−4:10空中散歩(再)四国・碧き海と山河を巡る
4/16(土)BS日テレ23:30−24:24財部ビジネス研究所(再)沖縄物流革命〜アジア戦略徹底リポート〜
4/16(土)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・西表島・ウミガメ
八重山諸島の石垣島と西表島。最近は捕獲や生息環境の悪化で激減してしまっているウミガメ。のんびりしているようで結構泳ぎの速いウミガメ。背中にオスがしがみ付くアカウミガメのカップル、魚、貝、クラゲなど雑食性。小さい時は肉食でも、大人になるとベジタリアンのアオウミガメ。
4/16(土)NHKBSプレミアム12:00−12:58ワイルドライフ(再)アリューシャンマジック・クジラと海鳥・驚異の大集結
4/16(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#3・気泡がきらめく緑の絨毯
4/16(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、八幡野ボート、大瀬崎外海などクローズの可能性あり、逗子は透明度2〜5m、水温13〜15℃、伊豆海洋公園は3m、14℃、富戸は3〜5m、14〜15℃、大瀬崎は4〜5m、14〜15℃、城ヶ島は5〜8m、14〜15℃。八幡野ダイビングセンターからの電話情報、3〜5m、14〜15℃、震災後のダイビング客も徐々に増え始め、春濁りが始まり春らしい海、砂地には体の両側に発電機を持ち50〜60Vの電気を起こすシビレエイ。5/21(土)に今年最初のナイトダイビングを開催、求愛や産卵シーンが目撃できるかも。
4/16(土)NHK総合3:10−4:10海底の花園・サンゴの美(再)沖縄・慶良間諸島
4/15(金)BSジャパン23:24−23:30アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)東京練馬・ペンギンビレッジ・柘植雄太
4/15(金)テレビ東京21:00−22:48所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル島ダス・喜界島・奇怪!グサッと突き刺さる島!、島ダス・小値賀島・簡単に住民になれる島、他
物まね・山本高広さんが、サンゴ礁が隆起して出来た鹿児島県の喜界島へ。磯の達人、黒田クニエさん(70才)、潮の引いた磯を歩き、ハンマーで岩を砕いた中にはトコブシ、岩穴に鉄棒を入れて突いて音の違いで貝の有無を判別。貝殻を持たないホーミー(宝味:イソアワモチ)、ヒザラガイ、カサガイなどを次々とゲット。一面に広がるサトウキビ畑では巨大な重機で1時間に4tを収穫、その日の内に絞って煮詰め黒糖作り。漁師歴35年の米盛弘幸さん(52才)、島ならではの危険な漁とは、夜のダツ漁、海面にライトを当てて飛び跳ねる群れを見つけて一網打尽、光に突進する性質、細長い鋭い嘴で腕を貫かれてしまう漁師も、冬の貴重な保存食に。松嶋初音さんは長崎県の小値賀(おぢか)島へ、民泊体験で特産品すぼかま作り、アジを手で開いてミンチにしてわらすぼを巻いて蒸して完成。橋で渡る斑島では減ってしまったアワビ、ビニールシートで稚貝を育てて放流。前日に水深50mに仕掛けた筒籠にはコソドロ(ヌタウナギ)、網にかかった魚を食べてしまうため、韓国へ輸出。
4/15(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/14(木)NHK総合22:55−23:25爆笑問題のニッポンの教養 注目美ら海水族館スペシャル・ナイトアクアリウム編
年270万人が訪れる沖縄美ら海水族館。爆笑問題の2人が夜の水族館へ。生きたサンゴを70種展示するサンゴの海水槽、ジンベエザメやマンタの泳ぐ幅35mの黒潮の海水槽。水面を叩いて呼ぶと、ジンベエザメはオキアミなど海水ごと吸い込んで立ち喰い、量は少なく1週間に体重の約7%、イルカは日に7%。プラスチック製品28枚が入ったマダライルカの胃袋の標本。
4/14(木)BS12TwellV19:30−20:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#5・ハテルマブルーとサザンクロスに酔いしれる!日本最南端・波照間島の新たな魅力!
4/14(木)NHK総合15:15−16:00ろーかる直送便・きんくる沖縄金曜クルーズ・大震災と沖縄〜いま私たちにできること〜
沖縄で4/8放送。仙台に移住し被害に遭ったウチナーンチュ、石巻で孫が行方不明になり、家の片付けにも手が付かず。岩手県北上市、営む沖縄料理店に被害はなくサーターアンダギーを避難所へ、久し振りの手作りお菓子に喜ぶ子供達。岩手県大槌町、診療所を開設した沖縄の医師達、避難所生活が長期に及ぶこれからが厳しいと奔走。沖縄県への震災の影響、相次ぐ観光予約や宴会などのキャンセル、菊の出荷が止まるなどの損害、レトルト食品や飲料水の品薄、飲料水メーカーは容器資材が被災で不足。県営住宅に避難してきた被災者たち、自治会も生活用品、様々な手続き、人間関係など支援。県では3,000人規模の受入準備、111団体も支援協力。1771年に八重山諸島を襲った明和の大津波も踏まえ、県では防災対策の根本見直し。現在の想定は那覇市で4m、しかし15mでは殆どの沿岸部が浸水被害、自宅周りの環境を良く知って高台への避難ルートを考え、持出品は手の開く1個に留める事、ラジオなど情報源を確保する事。
4/14(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/14(木)NHK教育0:25−0:50あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(再)ねらった魚を競り落とせ!〜鮮魚仲買人〜
4/13(水)日本テレビ21:00−22:48東野・岡村の旅猿〜プライベートでごめんなさい…パンケーキからクジラまで・ハワイ欲張りの旅
東野さん、岡村さん、出川さんがクジラアタックをすべく、ハワイへ・マウイ島へ。まず岬からホエールウォッチング、すぐに胸ビレや潜る尻尾を発見、幸先の良いスタート。海沿いのレストラン・ガゼボで人気のパンケーキ、ウエスティンホテルで高級スパ体験、ラハイナでクジラTシャツなど買物、タイ・シェフで夕食、コンドミニアムに宿泊。翌日早朝、生憎の雨、サーファーに人気のキヘイ・カフェでロコモコ、ベネディクト、パンケーキの朝食。いよいよクジラアタックに出港、すぐに背ビレや尾ビレを目撃するもその後は不発。モロキニ島でスノーケリング、スモグラーこと東野さんは大はしゃぎ。飛行機でオアフ島に移動してレンタカー観光、カラカウア通り、カピオラニ・コーヒーショップでオックステールスープ、KONISHIKIさんの豪邸でホームパーティと宿泊。最終日の早朝、天気も晴れドルフィンスイムに出港、ライフジャケット着用に素足、イルカの気を引くという蛍光色の水着、時間が限られ2回のエントリー、20頭近い群れがすぐ近くを通り過ぎ。帰り道にはクジラも登場。
4/13(水)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・御神崎・サンゴ礁
沖縄県内で本島、西表島に次いで大きな石垣島、八重山諸島の中心的存在、年間を通じて多くのダイバーが訪れる場所。島の西側、テーブルサンゴの発達した御神崎にはツノダシ、マツバスズメダイ。
4/13(水)NHKBSプレミアム8:30−9:28ワイルドライフ(再)アリューシャンマジック・クジラと海鳥・驚異の大集結
4/13(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/13(水)BS朝日3:00−4:00DEEP Planet(再)沖縄編・沖縄本島〜島唄の王国へ〜
4/12(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#37・ありんくりん巡り
4/12(火)NHKBSプレミアム15:00−15:30いのちドラマチックメダカ・希望をたくすいのち
ネットでも変わり種がペットとして人気のメダカ。広島県のメダカ販売業者、ビニールハウスに7年かけ増やしたプランター5万個で100種以上を育て年商1億円。人気のあるメダカ同士を交配し、ころころしたダルマメダカ、背中も銀色の光メダカ、黒眼の小さい点目メダカなど様々な新種。メダカは500万年前に誕生、世界の水田分布地に繁殖、日本では江戸時代から変異体を飼育。名古屋大学・生物機能開発利用研究センターでは、人の遺伝性の病気のモデルとして疾患を持った変異体のメダカを飼育、その原因の遺伝子を特定する事で治療法を確立するのが狙い。小型で多量飼育しやすい、世代交代が短い、透明な個体を作れるのが利点。茨城県・宇宙航空研究開発機構 JAXA、モデル生物としてメダカを利用、航空機の無重力でも回転しない、光に背を向けるメダカ4匹を選別、スペースシャトル内で産卵行動、12日目に稚魚が誕生。来年春、国際宇宙ステーションの日本の実験施設きぼうで3ヶ月メダカを飼育、地上で繁殖して無重力の影響を見る予定。
4/12(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/12(火)NHKBSプレミアム4:00−4:30さわやかウインドー 注目〜竹富島〜水牛車に揺られて
沖縄県の竹富島、赤煉瓦の沖縄古来の民家の並ぶ集落、屋根の上のシーサー、集落をのんびり回る水牛車観光、マリンレジャーで遊ぶ子供達、豊年祭のニーランの願いなど。
4/12(火)テレビ朝日3:10−3:40テレメンタリー2011諫早湾で生きたい〜干拓に引き裂かれた人々〜
諫早湾の閉め切りから14年、開拓農地での新しい暮らしも始まる中、昨年5年間の排水門の常時開門が決定し、再び賛成派と反対派が対立。タイラギ漁は壊滅状態、かつてのアサリ養殖場には藻やカラス貝の稚貝が大発生。当時反対派だったのが生活を守るために農家に転じた漁師達、ようやく軌道に乗り始めた所での方針転換。今なお漁を続ける漁師との人間関係の崩壊、罪を憎んでも人は憎まず、皆が被害者。
4/12(火)BS朝日3:00−4:00DEEP Planet(再)沖縄編・沖縄離島・王朝の名残島へ
4/12(火)NHKBSプレミアム1:45−3:25ハイビジョン特集(再)イルカと生きる・ミャンマー・大河に息づく伝統漁
4/11(月)NHKBSプレミアム20:00−20:58ワイルドライフ 注目アリューシャンマジック・クジラと海鳥・驚異の大集結
10km四方の海が海鳥と鯨に覆い尽されるというアリューシャンマジックを撮影すべく、天候の荒れやすいアラスカ沖のアリューシャン列島で6〜7月取材。暖流と寒流のぶつかる海峡で白波が立ち、渦が海底の栄養を巻き上げ動物プランクトンが大発生、捕食者が大集結するもの。ついに遭遇、視覚、聴覚、嗅覚に優れるハシボソミズナギドリがみるみる増えて海面を覆い尽くし、その数およそ1千万羽、次々に海に飛び込みオキアミを捕食。その騒ぎでニシンが集結してオキアミを捕食、水面へ追い詰めてくれるのはミズナギドリにも好都合、意外な協力関係。3時間後、海は元の静かな状態に。7月中旬、規模はさらに拡大、船の周りに20頭のザトウクジラ、大きな口で海水ごとオキアミを丸飲みしてヒゲで濾し取り。南洋で子育てを終え4ヵ月間の食べまくり、500頭が集結。クジラは潜って下からオキアミを集めてから丸飲みするため、クジラが潜ると一斉にミズナギドリも集結、時にはヒレに叩かれたり飲まれてしまう事も。間違って打ち上げられたクジラはヒグマやワシの食糧に。アリューシャンマジック終盤に伊豆諸島の鳥島から来るアホウドリ、潜れないため漂う残り物を捕食、絶滅危惧種で人工飼育で2年前に還された個体を足輪で確認。
4/11(月)日本テレビ19:00−20:54摩訶不思議探偵団SP・世界の超衝撃都市伝説沖縄の巨大洞窟に命がけ潜入!理想郷ニライカナイを探せ!、他
宮川大輔さん、しずるの池田一真さんが、沖縄本島の南部、八重瀬町で、沖縄で語り継がれる理想郷・ニライカナイへと続く道を求めて洞窟探検。住宅街にあるテレビ初公開の洞窟で入口の幅は35m、広い空間に豊富な地下水、しかしすぐに狭くなり幅30cmの隙間を抜けて奥へ進むこと1時間、岩に花が咲く様に石灰岩が成長する石の花。地底への穴をワイヤー梯子で降りると岩盤地帯、天井から落ちる水滴が作る鍾乳石のケイブパールの珍しい板状の物。2時間後に地底の川へ、ゴムボートで進むと天井には無数のつらら石、幅50cmの通路を寝そべって通り抜けると巨大な地下空間、骨の化石は15〜30万年前に絶滅したリュウキュウジカの可能性も。3時間後、石の表面の小さな突起が成長したノコギリ歯カーテン、成長途中に水質が変化してグラデーションになったベーコンカーテン。5時間後、地底川に目がピンクのテナガエビ、鍾乳石が細いパイプ状に群生するストロー。帰路で謎の骨の化石を発見、ウミガメの左後ろ脚の骨と判明。
4/11(月)NHKBS114:00−14:30China Wow!福を呼ぶ魚
4/11(月)NHKBSプレミアム9:30−11:10ハイビジョン特集(再)イルカと生きる・ミャンマー・大河に息づく伝統漁
4/11(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/11(月)NHK総合4:15−4:20シリーズ世界遺産100(再)琉球王国のグスクと関連遺産群・日本
4/11(月)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
4/10(日)日本テレビ22:00−23:00おしゃれイズム・春の1時間スペシャル 注目さかなクンと沖縄へ!珍しい生き物に大興奮!!、他
さかなクンがゲストで沖縄ロケ。上田さんにはオニダルマオコゼ帽子、藤木さんにはイソギンチャク帽子、森さんにはウマヅラハギ帽子のプレゼント。万座ビーチリゾートのサブマリンJr(海中展望船\2,500)、シャコガイ、ハリセンボン、アオヒトデ、ロクセンスズメダイの群れ、ユビエダハマサンゴ、ネッタイスズメダイ、オキナメジナ、ブダイ、オヤビッチャ、ヤマブキベラ、ハゲブダイ、オトメベラなど解説。オープンカーでドライブ、恩納村漁協の海ぶどう養殖場へ、今は30〜40日、夏は2週間で出荷、改造洗濯機で脱水して試食するとギョギョうま。朝一は船で定置網漁へ、高級魚のタマン(ハマフエフキ)、ヤマトミズン、メアジ、アジの仲間のミナミイケカツオ、オキザヨリ、ヤガラ、ケンサキイカ、キンメモドキなど。都屋漁港ではコバンヒメジ、ヒブダイ、ソウシハギ。億首川から1人乗りカヤック、マングローブ、干潟には手の平大のシレナシジミ、仕掛け籠にはノコギリガザミ、オオウナギ、トントンミー(ミナミトビハゼ)、アメフラシ、オスは片方のハサミが大きいシオマネキ、回転しながら潜るコメツキガニ。
4/10(日)日本テレビ19:00−21:54世界の果てまでイッテQ!春の珍獣祭り3時間スペシャル 注目イッテQ!水族館プロジェクト、カレンダープロジェクト3月編inメキシコ、珍獣ハンターイモト・ロシア大紀行、他
八景島シーパラダイス協力の元、世界中の珍しい魚を集めてイッテQ水族館を作るべく、チャンカワイさんがセブ島へ。世界最長のナマコ、オオイカリナマコを求め、フルフェイスマスクでビーチダイビング、浅瀬を散策、手掴みで捕獲、体の90%が水分で2mの体長は刺激を受けて40cmに収縮、マコちゃんと命名。ビニール袋に特殊溶液と酸素でパッキングして輸送、八景島シーパラダイス・アクアミュージアム内に設けた「イッテQ!水族館」に1匹目として展示。デヴィ夫人とふかわりょうさんは、メキシコの泉のセノーテで人間アート写真撮影、ダイビングはベテランの夫人、初心者で手こずるふかわさんをひっぱり連れて、まずはフルフェイスマスクでダイビング、抜群の透明度、洞窟の鍾乳石、光のスポットライトなど神秘的な世界。いよいよ撮影、女神と執事に扮し素潜り、しかし簡単には潜れず濁った浅瀬で撮影。息ごらえに表情が厳しくなったり、低水温に悩まされつつ、ついに撮影成功。イモトさんはシベリア鉄道で凍結したバイカル湖へ、1m以上の氷にドリルで穴を開けイエリェツという小魚20匹の釣果、丸ごとフライに。犬の嗅覚で、氷の割れ目の呼吸穴のクラックから、バイカルアザラシの捜索、赤ちゃんを発見。天敵がなく全く人を恐れず、指を出すと母乳と思い吸い付き、抱きかかえて写真撮影。北極圏のチュパ村では、凍りついた入り江で人工的な呼吸口を作って奥に行かないようネットを張り、野生のシロイルカを保護観察。水温−2℃、ドライスーツで完全防備でも15分まで1回が限界の流氷ダイビング、入った瞬間に頭が痛くなる程、8分程で2頭のシロイルカが登場、全く警戒心が無くダイバーに接触。
4/10(日)BS12TwellV17:55−18:00サンゴ礁の仲間たち西表島・緑と川とサンゴ礁
東洋のアマゾンとも呼ばれる西表島、県内では本島に次いで広大な面積を持つ島。大部分を山岳と原生林で占め、その間を大小無数の川が山を縫うように流れ、河川周辺にはマングローブ林が生い茂り、熱帯・亜熱帯の動植物が生息。髭の滝を意味するピナイサーラ。山の緑が養分となって海へ流れ、入り江付近の海域はサンゴや魚達の隠れたグルメスポット。
4/10(日)NHKBSプレミアム15:30−16:25体感!グレートネイチャー(再)潜航!深海のオアシス
4/10(日)BS12TwellV14:30−15:00ザ・ウルトラシェフ・シーズンV#4 ゴーヤチャンプル
シェフ3人が制限時間3分でゴーヤチャンプル対決。日本料理は広尾「雄」佐藤雄一さん、豆腐に片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ、水溶き片栗粉、溶き卵、薄くスライスして炒めたゴーヤ、生姜の搾り汁を加えためんつゆをかけ、鰹節をふって「揚げだしゴーヤチャンプル餡」。イタリア料理は恵比寿「DAL-MATTO」平井正人さん、オリーブオイル、食べるラー油、コンソメ、青ネギで豚挽肉を炒め、モッツァレラチーズ、冷凍パスタ、塩茹でしたスティック状のゴーヤ、溶き卵、白ネギ、粉チーズ、黒胡椒で和えて「ゴーヤカルボナーラ」。フランス料理は五反田「ヌキテパ」田辺年男さん、砂糖をまぶした短冊状のスイカをフライパンで炒め、厚くスライスしたゴーヤと古漬け胡瓜を水で溶いたミントと白味噌で横で炒めて乗せて「ゴーヤチャンプル」。勝者は食べた事のない組み合わせで奇想天外な美味しさのフレンチ。
4/10(日)BS12TwellV13:30−14:00中尾彬の沖縄「あ・うん」ぶらり旅・前編(再)昼の沖縄・ガンガラーの谷・琉球ガラス村・八風畑
4/10(日)BS日テレ9:00−9:54財部ビジネス研究所(再)沖縄物流革命〜アジア戦略徹底リポート〜
4/10(日)NHK総合3:40−4:10美景・絶景・日本列島再発見(再)九州・沖縄編
4/10(日)BS朝日3:00−4:00DEEP Planet(再)沖縄編・八重山諸島〜とぅばらーまの島々〜
4/9(土)BS日テレ23:00−23:54財部ビジネス研究所沖縄物流革命〜アジア戦略徹底リポート〜
日本の地域経済を救う切り札、沖縄県国際物流拠点形成構想と、全日空貨物事業ハブ化構想が合致し、工業製品から食品まで全国とアジアを繋ぐ沖縄貨物ハブ事業。那覇空港の昼の離発着は日に300回以上、年間利用客数1,500万人。2009年に完成した約7万m2の新貨物ターミナル、旅客のない深夜に180名が勤務、次々と貨物機が着陸、荷分けしてすぐに離陸。官民協力で着陸料と航行援助施設利用料を引き下げ、アジア主要都市にほぼ4時間以内のアクセス。沖縄の誤解として、国からの財政移転額はトップではなく9番目、国からの予算は増えてなく年々減少、県財政の基地関連収入は僅か5.3%。沖縄の強みとしては、英語や中国語など語学に強い人材の宝庫。日本の中の沖縄産というアプローチ、小ロットの生鮮食品など県産品もアジア市場に進出。検疫のスムーズな香港では今、沖縄の健康ブームも発生、今後は中国が狙い。国内観光客が頭打ちの今、海外からの新たな集客作戦が必要。
4/9(土)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・癒しの海底洞窟
石垣島の北東部から長く突き出した平久保崎半島、西は東シナ海、東は太平洋、穏やかな遠浅の海。サンゴ礁が発達し洞窟状になったポイントが多く、上部からこぼれる青白い光の美しさ、照らされた魚達の神秘的な姿、出口に見える吸い込まれそうに滲む光。喧騒の無い無垢な世界が広がります。
4/9(土)NHK教育19:00−19:45地球ドラマチック 注目カツオドリ・繁殖の海〜イワシをめぐる海中の戦い〜
アフリカ大陸南端のアガラス岬、膨大な数の群れを作り北上するミナミアフリカマイワシを糧にするケープシロカツオドリ。ハンドウイルカやマイルカの姿からイワシの群れを探し、魚のいる水深に合わせた高さから高速で海に飛び込み、分厚い瞼で目を守り、足ヒレで泳いでイワシを捕食、サメに飲み込まれそうになる事も。西の大西洋側ではトロール漁船による乱獲で、コロニーを作るマルガス島では巣が減少、餌不足で早めに海に出たヒナはオットセイやカモメの餌食、近年では親鳥も餌食に。東のインド洋側、海を黒く染める程のイワシの大群、群れの下に潜ると辺りが暗くなる程、気泡やサメに分かれて姿を変える群れ、イルカがボール状に追い込んだイワシを上から狙うカツオドリ。バショウカジキ、ペンギン、オキゴンドウ、ニタリクジラも登場。イワシが南下を始めるとハンター達はそれぞれの海へと戻り繁殖に。しかしトロール漁船は東の海へも進出。
4/9(土)BS日テレ17:30−17:55大空紀行・沖縄空中散歩(再)本島中部・美ら海とやんばるの島々
4/9(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#1・初めてのアクアリウム
4/9(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
4/9(土)BS朝日3:00−4:00DEEP Planet(再)沖縄編・宮古列島〜海の果てのアヤグ〜
4/9(土)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
4/8(金)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)新宿サブナード・アクアフォレスト・千田義洋
4/8(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/7(木)NHK教育19:25−19:50あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑ねらった魚を競り落とせ!〜鮮魚仲買人〜
市場で魚を競り落とす鮮魚仲買人、長崎魚市場で修行中の松尾博臣さん(27才)。5年の下積みを経て去年からセリに参加、担当は近海の値段の手頃な魚が中心。小売店から注文を受けて仕入れるのが仕事、午前3時、必ず下見して鮮度や身の付きを確認。1つの競りに仲買人は20人以上、僅か数秒の真剣勝負、同じ値が付くとじゃんけん勝負で分ける事も。店で教えられ65kgのイシナギも捌けるように。お得意のスーパーにシタビラメを値切られる駆け引き、何とか利益を確保。5件の配達の車中でパンの朝食、店頭表示を見て次の競りの参考に。居酒屋のバイトで魚の仕入れを見て手伝いに行ったのが仲買人になったきっかけ、競りで買って、売って、お客さんの魚をおろしていっぱし(一人前)の世界。社長のアドバイスを受け、相場を読むのが難しい高級魚に初挑戦、勢いに負けて言い遅れたり、箱を買い過ぎてしまう失敗も。競りで強気の勝負に出られるよう、東京での取引価格を勉強して再挑戦、注文で外せないヤイトカツオ、不漁で僅か3本、相場より高い値で一発勝ち。仲卸業者に就職するのが一般、初任給は15万円。
4/7(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/7(木)NHK教育0:25−0:50あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(再)声で船を導きます〜港湾通信士〜
日に540隻が行き交い、複雑な地形、速い潮で難所の関門海峡。15人が24時間交代で働くポートラジオ局、船を無線で安全に導く港湾通信士の1年生、菊永恵美さん(21才)。通信席は2つ、半数は外国船、港着3時間前に交信、水先案内人やタグボート、荷役とも連携。大型船に必須の水先案内人をタイミング良く乗せ、入港に関わる多くの人を導く港の指揮者。当直勤務では水先案内人の乗船位置を分かっていないような通信相手に、見かねた先輩が助け舟。鹿児島水産高校の情報通信科に入学、先輩の通信記録テープに興味を持ち、猛勉強して4つの資格を取り、10倍の競争率に見事合格して入社。関係会社を訪れたり、船長に話を聞いたり、実際にタグボートに乗って死角の多さを実感。午後2時のラッシュアワー、1隻の出港遅れで大型船交差のリスク、慌しくなるも必要な情報をタイミング良く伝えて無事調整。ポートラジオ局は全国31局、港湾通信士は230人、初任給17万円。
4/6(水)NHK総合23:05−23:10ホットスポット・最後の楽園アフリカ古代湖(1)・マラウィ湖・独特な子育てをする魚
アフリカ東部、地殻変動で生まれ400万年前から残り古代湖と呼ばれるタンガニーカ湖、マラウイ湖。魚は独特な進化を遂げ600種、厳しい生存競争を勝ち抜く確実に子孫を残す術。子育てをする1mの巨大ナマズ、固有種のカンパンゴ。親は協力して3ヶ月間の子育て、臆病な性格で撮影を続ける事1週間、メスは未授精の卵を子供たちに与える珍しい生態。雨季に一斉に孵化して巨大な蚊柱を作るユスリカ、鳥や魚達の貴重な食糧にも。
4/6(水)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち石垣島・クマノミの住む海
沖縄県八重山諸島の中心地、石垣島。代表する景勝地、日本百景にも選ばれている川平湾。イソギンチャクと共生する、鮮やかな体色のカクレクマノミ、背中のラインが特徴のセジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミ。世界では28種、日本には6種が生息。人気による乱獲で数を減らしてしまっているのも事実。
4/6(水)NHK教育18:20−18:55天才てれびくんMAX(再)日本全国ハンコビンゴの旅!スペシャル・沖縄特集、他
4/6(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/5(火)NHK総合23:35−23:40ホットスポット・最後の楽園アフリカ古代湖(2)・口の中で子育てをする奇妙な魚の宝庫
アフリカ東部、地殻変動で生まれ400万年前から残り古代湖と呼ばれるタンガニーカ湖とマラウイ湖。敵から子供を守るため、口の中で子育てをするシクリッドの仲間、天敵の多い湖では最も安全な場所。メスは産卵するとすぐに口の中に吸い込み保育。ナマズの一種はこの習性を巧みに利用、シクリッドの卵に紛れ込ませ、先に孵化してシクリッドの卵を喰い尽し。空の巻貝の中に入って産卵するメス、敵を誘き寄せるために死んだ振りをする魚も、詳細は近日放送。
4/5(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#37・ありんくりん巡り
中城村南浜から過去に放送した場所巡り。中城村「はごろも牧場」1年前にミルクを飲ませた子ヤギは大きく成長、春は出産ラッシュ。那覇市与儀「ボーダーインク」沖縄県産本を出版、市場は小さいものの文化の地産地消、オススメ新作はああ、沖縄の結婚式!、沖縄苗字のヒミツ、現代実話集・琉球怪談・闇と癒しの百物語。中城湾を望む、首里王府と各地の間切(まぎり:市町村)を結ぶ幹線道路の宿道(しゅくみち)。中城村のロハスガーデン「樹々」手作り野菜をたっぷり使った玄米膳、モリンガティー。
4/5(火)フジテレビ19:00−22:00超ド級!世界のありえない映像博覧会7大迫力…国を超えたクジラ救出全記録、他
1988年10月、アラスカ州バローに面する北極海。夏をアラスカで過ごし、冬にメキシコに南下する前に、急激な寒波で海が凍り、逃げ遅れてしまった3頭のコククジラの子供たち。1回に潜れる時間は4分、進める距離は200m、しかし6km先まで凍り付き、漁師達はチェーンソーで氷を割って水路を作る救助作戦。当時絶滅の危機にありマスコミも注目、ヘリで5tの重りで氷を粉砕。しかし太陽が出ているのは僅か4時間、作業ははかどらずクジラも次第に弱り、頼りの砕氷船は5,000km離れ間に合わず。12日後、レーガン大統領からの電話で救助隊を増員、水路が凍らないよう温水器も投入、しかし15日後に1頭は死亡。その時、まさかの冷戦の最中のソ連からの協力の申し出、ソ連の砕氷船が投入され、20日目についに2頭は生還。
4/5(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
4/4(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム 注目アクアスケープ #25 セノーテ・メキシコ・ユカタン半島
川の無いユカタン半島で、石灰岩の地盤が陥没して出来た数多くの淡水の泉、セノーテ。平均水温24〜26℃のチャックモール、大きな開口部には光のカーテン、洞窟内には様々な形状の鍾乳石、泉には淡水魚のシクリッド、セノーテモーリー、ミドリガメ、光合成した水草からの気泡。ダブルタンクで洞窟内へ潜ると、水深11mには比重の異なる淡水と海水が混じり合いゆらめくポイント、エアドームの天井には地上から伸び出た木の根。
4/3(日)NHKBSプレミアム20:00−21:00体感!グレートネイチャー 注目潜航!深海のオアシス
沖縄本島北西100kmで、研究者15名の乗る海洋研究開発機構の調査船なつしまが深海調査。2本のロボットアームに超高感度カメラを持ち、重量4t、水深3,000m潜れる無人探査機ハイパードルフィン、水深200mにはクシクラゲの仲間、アイオイクラゲの仲間、30分で水深1,400mの海底へ着底。新種かもしれない5cm程の泳ぐナマコの仲間、それを捕食するホラアナゴの仲間。高圧で300℃以上の熱水を噴出するチムニー(煙突)、黄鉄鉱、重晶石、辰砂、鶏頭石、硫化鉄などの鉱物で非常にもろく壊れては成長。半径10m程には無数の白いゴエモンコシオリエビ、オハラエビ、シンカイヒバリガイ。試しにアームで貝を潰すと群がるオハラエビ。深海の水温は4℃、保冷剤と氷を入れた容器に150匹程をバキュームして、減圧停止しながら浮上、砂利の中にも巻き貝、カイメン、ウロコムシなど新種らしき7種も発見。ゴエモンコシオリエビは半年の長期飼育に成功、フサフサした胸毛に育てたバクテリアを捕食、バクテリアは生物には猛毒の硫化水素で成長、食糧の乏しい深海で生きる術。
4/3(日)BS12TwellV17:55−18:00サンゴ礁の仲間たち黒島・仲本海岸
沖縄県八重山諸島の黒島、周囲12kmの隆起サンゴで出来た島、畜産業がさかんで牛の数は住民の10倍以上。島の南側の仲本海岸、岸からリーフの間にはワタンジと呼ばれるサンゴが伸び、干潮時にはスノーケリングが楽しめる海。川がなく透明度抜群、カスミチョウチョウウオの群れ、ハタタテハゼ、ドロップオフや砂地。
4/3(日)BSジャパン13:00−14:00いい旅・夢気分(再)紺碧の海と緑の島々・美しき小笠原諸島
4/2(土)BSフジ21:00−21:55アニマルプラネットの世界 注目オルカの恐るべき正体
家族で暮らすイルカの仲間のシャチは、地球上で最大の捕食動物で海の支配者。高い知能を持ち、適応力と工夫で生息域で異なる獲物。アルゼンチンの海岸には毎年同じ家族が訪れ、何度か様子を見て水深を確認してから、スピードを活かして一気に浜に乗り上げ、波打ち際の無防備な子供を捕食、体をくねらして再び海へ。10km四方に大量発生したイワシに集まるマイルカを狙い、優れた持久力と仲間同士の連携で追い回し続け、疲れ切った所を捕食する事も。群れによって鳴き声は異なり、仲間同士だけでなく、他の群れとも会話。南極では水面から頭を出すスパイホッピングで氷の上のアザラシを探し、遠ざかる振りをして、群れで強烈な水流を起こして氷から落として捕食。サンフランシスコ沖、ライバルのホオジロザメも単独行動では群れに勝てず、体を裏返して動けないようにされ捕食。ニュージーランド、尾に毒刺を持ちスピードの速い2mのアカエイ、尾の先端に慎重に噛みついてひっくり返し、動けくなった所を仲間が頭を攻撃。高い身体能力、家族の社会性、コミュニケーション能力、知恵と持久力、遊び好き、獲物に合わせて行動を自在に変え、知恵は次世代に受け継がれ常に進化。
4/2(土)BS12TwellV20:55−21:00サンゴ礁の仲間たち竹富島・浅瀬の小魚たち
沖縄県八重山諸島、中心の石垣島から高速船で10分程の竹富島。昭和62年に国の重要伝統的建造物郡保存地区に指定された、沖縄古来の姿の木造赤瓦の民家の集落をのんびり進む水牛車。島全体が隆起サンゴ礁で出来て、周囲には浅瀬の砂地が広がり、サンゴ礁が点在。サンゴの隙間にさっと隠れるデバスズメダイ、ペアで行動する事の多いテングカワハギ、小さなスカシテンジクダイの群れ。
4/2(土)BSジャパン19:00−19:30ドライブ A GO! GO!(再)三浦半島・動物触れ合いドライブ、イルカと握手が出来る油壺マリンパーク、他
4/2(土)BSジャパン11:00−11:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#1・初めてのアクアリウム
4/2(土)FMヨコハマ7:30−7:50頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
4/1(金)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)ADA(アクアデザインアマノ)・天野尚
4/1(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #24 コスメル・メキシコ・カリブ海

" My Diving Page " by Lonver at 2011/4.