■2010年12月の放送
12/31(金) | BS−TBS | 15:00−16:54 | 知床・流氷に抱かれた生命(再) | 幻想的な水中の映像、他 |
12/31(金) | BSイレブン | 13:55−14:00 | 3D紀行V・タヒチ(再) | 親子クジラと泳ぐ旅〜番外編〜 |
12/31(金) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/31(金) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/30(木) | BSイレブン | 18:55−19:00 | 3D紀行V・タヒチ(再) | 親子クジラと泳ぐ旅〜番外編〜 |
12/30(木) | テレビ朝日 | 18:00−23:30 | いきなり!黄金伝説。 | 日本全国・北南西東に分かれてサバイバル生活5時間30分SP |
芸人5組が2泊3日のサバイバル生活。オードリーは奄美大島、カヌーでマングローブへ、テナガエビ、ノコギリガザミをゲット、夜はエビを仕掛けるもカヌー転覆、マングローブ林で迷い、塩茹でのサバイバルスープ、ハブの恐怖の中の野宿。朝に罠を見ると空振り、再度仕掛け。海ではシャコ貝、手掴みで50cmのシマイセエビをゲット。夜の山では捕り棒で2mのハブ、海では夜光貝、セミエビをゲット、石を積んで窯にしてピザ、木の実からギンネムコーヒーに。最終日に罠を確認、干上がった水路でオオウナギ2匹をゲット、蒲焼、島バナナきんとんなどのおせちに。助っ人のミッツ・マングローブさんは最後だけ登場。ブラックマヨネーズは大シケの八丈島、助っ人のボビー・オロゴンさん、崖で釣ったナンヨウカイワリやソウシハギを餌に港に仕掛け。山では60cmの自然薯、ハヤトウリなどゲット。ボビー手作りの筏は夜の海で沈没。仕掛け直した針には巨大エイ、しかしワイヤーが切れて捕まえられず。夜はハヤトウリのビリ辛鍋、オイスターソース炒め、酢の物、とろろに。罠には90kgの巨大エイ、手鉤で無事ゲット、枝バサミで硬い毒トゲをカット。巨大エイヒレで唐揚げ中華風ソース、ムニエル、煮付けに。ココリコ田中さんは琵琶湖で筏生活、ウエットで冷水に潜りモリでニゴイ、釣りでブルーギルをゲット、煮付けとアラ汁に。夜は手漕ぎボートで流し針、シカの鳴き声に恐怖、筏の寝袋で睡眠。朝、助っ人の叶姉妹が登場、ブルーギルをムニエルにして3時間でお帰り、代役にはんにゃが登場、金田さんが潜りシジミ、イシガイをゲット。夜に潜りモリでブラックバス、甘酢あんかけ、網焼き、味噌汁に。お約束のココリコ遠藤さんが登場、パンツ一丁で潜り美味しくないイシガイ1つゲット、焼いてる途中に湖底へ。伝説食材のビッシーこと、ビワコオオナマズはゲットできず。タカアンドトシは隠岐の島、台風で大荒れの海でタカが大波に飲まれて姿を消す衝撃映像、ワタリガニなどゲット。夜の海ではイガイ、サザエ、岩ガキをゲット、タカは岩場に1人漂着、助っ人の元漁師の安田大サーカスHIROが救助、お造り、磯焼き、磯汁に。翌朝は山でアサツキ、海ではヒオウギガイ、モリでタコをゲット、味噌汁、ムカゴと栗のご飯もどきに。最終日、漁師にアカイカを頂き、巨大イカ焼き、お造りに。U字工事は気温2℃の知床半島、ウエットで水温7℃の海へ、何とかエゾバフンウニをゲット。助っ人の楽しんごさんも加わり水温5℃の夜の海へ、80cmのミズダコ、ホタテ貝をゲット、バター醤油焼き、ウニグラタン、海鮮味噌汁に。そのまま朝に山へ、コクワをゲット。釣りではカレイ、海ではホタテ、そして20kgのミズダコをゲット、巨大ゲソ揚げ、タコ餃子、味噌バター鍋に。 | ||||
12/30(木) | NHK総合 | 16:20−17:20 | NHKスペシャル・日本列島・奇跡の大自然(再) | 第2集・海・豊かな命の物語 |
12/30(木) | TBSテレビ | 8:00−9:55 | 飛び出せ!科学くんSP(再) | 巨大!大群!超危険!絶叫アニマル大図鑑 |
12/30(木) | BS−TBS | 7:00−7:54 | 新九州遺産(再) | 沖縄・塩屋湾のウンガミ |
12/30(木) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/30(木) | BS−TBS | 4:39−5:00 | 海底楽園(再) | 環境映像 |
12/30(木) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/29(水) | TBSテレビ | 23:08−23:14 | タヒチへの旅 | 全編、最新のタヒチロケで構成 |
東京から直行便で11時間のタヒチ島、ここから船で30分、かつて画家のゴーギャンが古城のようだと表現したモーレア島。古代ポリネシア人が儀式を行った石造りの遺跡、Marae。 | ||||
12/29(水) | BSフジ | 20:00−20:55 | ハイビジョン・ワールドツアー(再) | モルディブ完璧MAP |
12/29(水) | BSジャパン | 19:00−20:00 | 世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜 | ニューカレドニア |
南回帰線上にリゾートアイランドが点在するニューカレドニア。長さ1,600kmとGBRに次ぐ規模のサンゴ礁、15,000種の生き物たち、ニセクロホシフエダイ、ヨコジマアイゴ、ロクセンフエダイ、チョウチョウコショウダイ、ラインフォーズゴビー、アマミスズメダイ、ハーフアンドハーフクロミス、ドットアンドダッシュバタフライフィッシュ、ロクセンヤッコ。リーフに座礁した沈船も格好のダイビングポイント、船内には暗がりを好むハナミノカサゴ、シロブチハタ。ドロップオフにはマダラハタ、ユカタハタ、スジアラ、ヨコシマサワラ、ホシカイワリ、カスミアジ、オオメカマス、インドオキアジ、オグロメジロザメ、アオウミガメ、マダラトビエイ、オニイトマキエイ。アーチや洞穴の多いダイナミックな地形のリフー島の海には、豊富なウミウチワやヤギの仲間。ジョワイヨ・ドゥ・ロンガニ洞窟の水中鍾乳洞、成長を止めた鍾乳石のつらら、淡水と海水のサーモクライン、迷い込んだ海水魚。 | ||||
12/29(水) | BSイレブン | 18:55−19:00 | 3D紀行V・タヒチ(再) | 親子クジラと泳ぐ旅〜番外編〜 |
12/29(水) | NHK衛星第1 | 15:00−15:15 | 自然へのいざない(再) | 干潟にオオトビハゼが跳ねる〜マレーシア西海岸 |
12/29(水) | NHK衛星第2 | 12:10−13:00 | 食べてニッコリ・ふるさと給食・総集編 | 紅イモ給食〜沖縄・読谷村〜、他 |
12/29(水) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/29(水) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/28(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄 | #31・沖縄そばジョーグーへの道 パート2・北部篇 |
本島北部の沖縄そば特集。創業44年の名護市「我部祖河(がぶそか)食堂本店」、精肉店で余ったソーキをのせたのが始まりの元祖ソーキそば、お勧めサイドメニューはテビチ汁。名護市呉我の嵐山展望休憩所から望む羽地内海の絶景。日本一早い一番茶、ヤンバルの呉我茶。オーナーがブラジルから戻った名護市宇茂佐「ブラジル食堂」、ヤンバル独自のこってりしたスープの三枚肉そば、お勧めサイドメニューは豆と肉を煮込んだフェイジョアーダ、エスプレッソのブラジルコーヒー。サンセットが楽しめる名護市宮里の21世紀の森公園ビーチ。大宜味村「ちぃぱっぱ」の菊科のツワブキを練り込んだちぃぱっぱそば定食、お勧めサイドメニューはミックスピザ、シークワーサージュース、梅ジュース。 | ||||
12/28(火) | BSイレブン | 18:55−19:00 | 3D紀行V・タヒチ(再) | 親子クジラと泳ぐ旅〜番外編〜 |
12/28(火) | BSフジ | 8:15−8:25 | ハイビジョンワールドツアー(再) | 究極のリゾート・モルディブ |
12/28(火) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(終)(再) | 第4回・沖縄返還への道 |
12/28(火) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/28(火) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/28(日) | BS12TwellV | 3:30−4:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #4・ゆっくり流れる時間と文化・鳩間&新城・感動!バラスと神秘パナリのベールに迫る! |
12/27(月) | BS朝日 | 21:00−21:54 | 世界の船旅(再) | 飛鳥II・日本最大の客船で行く・南西諸島クルーズ |
12/27(月) | BSイレブン | 18:55−19:00 | 3D紀行V・タヒチ | 親子クジラと泳ぐ旅〜番外編〜 |
パナソニック協力、石川肇カメラマンによる3D映像、通常のテレビでは左右2画面の放送。リーフの波しぶき、ギンガメアジの渦、垂直に浮上するザトウクジラ、マンタ、バンドウイルカ、アオウミガメ、仰向けに泳ぐザトウクジラ、母子のザトウクジラ、など。 | ||||
12/27(月) | テレビ朝日 | 13:55−13:59 | 東京サイト | 冬休み!都内で楽しむ珍しい海の生き物 |
江戸川区の葛西臨海水族園、ファインスポッテッドジョーフィッシュ、リーフィーシードラゴンなど500種を展示。人気のイワトビペンギンは冬場限定、5〜11月は冷房室で飼育。常設展示の「東京の海」には、クマノミとイソギンチャク、ヤマトメリベ、ウミホタルなど。特別展示の「タッチンフィーリン」ではサメやエイにタッチ。新年は1月2日から開園。 | ||||
12/27(月) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学(終)(再) | 第4回・魚博士の究極レシピ |
12/27(月) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/26(日) | BSイレブン | 17:00−18:00 | 3D紀行特別版・タヒチ・ルルツ島(再) | 親子ザトウクジラを守る入り江 |
12/26(日) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/25(土) | BSイレブン | 21:00−22:00 | タヒチ・ルルツ島・ザトウクジラと出逢う海(再) | 3D撮影プロジェクトを追って |
12/25(土) | NHKハイビジョン | 9:00−9:52 | BSベスト・オブ・ベスト | 世紀を刻んだ歌・十九の春〜島人の哀しみが刻まれた唄 |
12/25(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、八幡野のボートや大瀬崎の外海などはクローズの可能性あり、八幡野は透明度12〜15m、水温17℃、伊豆海洋公園は20m、16〜17℃、富戸は30m、17℃。大瀬崎ダイビングハウスマンボウからの電話情報、天気は良いけど西風強く、15m、17〜18℃、季節来遊魚系、ピカチュウなどウデフリツノザヤウミウシの仲間、クリスマスツリーを水中に設置してライトアップしたナイトダイビングは今夜が最後、大晦日宿泊の方には年越しそばのサービス、元旦は恒例の餅つき大会も。 | ||||
12/25(土) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/25(土) | NHK総合 | 3:45−4:10 | 美景・絶景・日本列島再発見(再) | 九州・沖縄編 |
12/24(金) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/24(金) | NHKハイビジョン | 5:00−5:30 | 水・族・館(再) | うみたまご大分マリーンパレス |
12/24(金) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/24(金) | NHK総合 | 3:40−4:15 | 水・族・館(再) | うみたまご大分マリーンパレス |
12/23(木) | BS朝日 | 22:00−22:54 | いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅(再) | 東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART2 |
12/23(木) | テレビ朝日 | 13:55−13:59 | 東京サイト | 聖なるTOKYO 2010・水中からメリークリスマス! |
都内のクリスマススポット特集。しながわ水族館の大水槽では1日3回、サンタに扮したダイバーが餌をあげる水中パフォーマンスショー、大きなホシエイがガラスに張り付きアジを食べる様子がまる見え。シャンパングラスを積んだクリスマス水槽には、体が真っ赤で足の白い通称サンタエビ(シロボシアカモエビ)、トナカイフグ(コンゴウフグ)。デンキウナギの水槽では、40ボルト以上の発電でクリスマスツリーが点灯。クリスマスアシカショーでは、ジングルベルの曲に併せてダンス、スズを鳴らす芸も。 | ||||
12/23(木) | NHK衛星第2 | 6:30−6:56 | 知られざる野生(再) | キンメモドキ・サンゴ礁を生き抜く大集団 |
12/23(木) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/23(木) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/22(水) | BS朝日 | 22:54−23:00 | 南極日和 | 南極観測船の秘密 |
去年就航し、海上自衛隊が運航する南極観測船「しらせ」。年に一度、日本と南極を往復するため、先月に晴海埠頭から出港。船室は二人部屋で6畳程、室温は24℃、二段ベッドに毛布一枚。オーストラリアを経由して40日かけて南極の昭和基地へ、暴風圏に近付くと椅子をチェーンで固定、多量の酔い止め薬を持ち込む人、医師も4名乗船。 | ||||
12/22(水) | TBSテレビ | 22:48−22:56 | タヒチへの旅 | 全編、最新のタヒチロケで構成 |
東京から直行便で11時間のタヒチ島、さらに国内線で1時間、楕円形の環礁のティケハウ島。鳥しかいない無人島のバードアイランド。大自然が描いた神秘の色合い、ピンクサンドビーチ。 | ||||
12/22(水) | NHKハイビジョン | 5:50−6:00 | 旅のアルバム・世界の工芸品(再) | 魚皮細工〜フランス〜 |
12/22(水) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/22(水) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/22(水) | NHK総合 | 3:40−4:15 | 水・族・館(再) | 八景島シーパラダイス |
12/22(水) | NHK衛星第2 | 2:50−3:00 | 美しき水の星・地球(再) | 古代魚育む神秘の泉 |
12/21(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄(再) | #30・沖縄のパワースポット&ミステリーゾーン |
12/21(火) | NHK教育 | 22:25−22:50 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(終)(再) | 第4回・沖縄返還への道 |
敗戦後、日本本土から切り離され、極東における軍事拠点とされ、アメリカ軍の直接統治下となった沖縄。強制的な土地接収で県面積の10%以上が基地になり、米兵による犯罪多発にも処罰はなく、1950年代半ばの島ぐるみ闘争。基地のない、人間らしい暮らしを求めて沖縄返還を政府と交渉した、屋良朝苗沖縄群島政府文教部長。1970年には初めて米軍と民衆が直接衝突したコザ暴動。しかし国会は基地問題に触れないまま沖縄返還を強行採決。1972年の沖縄復帰記念式典、首相と屋良沖縄県知事とで内容の大きく異なる演説、会場横の公園では返還協定に反対する3万人の集会。現在、日本の基地の75%が沖縄に存在。 | ||||
12/21(火) | NHKハイビジョン | 17:00−18:50 | ハイビジョン特集(再) | 決定版・金魚大百科 |
12/21(火) | NHK教育 | 15:30−16:00 | NHK高校講座・日本史(再) | 琉球から沖縄へ〜近代日本と沖縄〜 |
12/21(火) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(再) | 第3回・近代沖縄の苦悩と挫折 |
12/21(火) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
12/21(火) | BS−TBS | 5:00−5:30 | お目覚めハイビジョン(再) | Peace Flight - Tahiti - |
12/21(火) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/21(火) | BS12TwellV | 3:30−4:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #3・渡り鳥サシバのふるさと・伊良部と下地のスローライフを愛でる! |
12/21(火) | NHK総合 | 3:30−4:00 | 水・族・館(再) | 沖縄・美ら海水族館 |
12/20(月) | NHK教育 | 22:25−22:50 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学(終) | 第4回・魚博士の究極レシピ |
魚の郷土料理を研究するフリーライターの藤原昌高さん。島根のへか焼き、農耕器具の鋤(方言でへか)の上で底引き網の魚や玉葱などを焼いたもの。青森のタラのじゃっぱ汁、身を余す事無く使うもの。初ガツオはまだ軟らかい皮を付けたままの銀皮造り。昔は普通に食べられていた塩ガツオ。千葉のアジのなめろう。石川のイワシの塩いりは大根と酢と醤油で。金目鯛飯は米が対流するようえらぶたを切り取り、最後に強火でおこげ付け。 | ||||
12/20(月) | NHK衛星第2 | 11:00−11:40 | 世界の国立公園(再) | グレートバリアリーフ海洋公園・オーストラリア・クイーンズランド州 |
12/20(月) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学(再) | 第3回・食卓の魚の生態学 |
12/20(月) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム | アクアスケープ #18 西オーストラリア3 |
ウエストオーストラリア州のパースから船で90分、暖流と寒流が交わるロットネス島の海にはラフブルズアイ、フットボーラースイープ、サザンブルーデビル、ホースシューレザージャケット、ウエスタンポンフレット、ショートテイルスティングレイ、パンプバックボックスフィッシュ、ハクセイハギ、ウエスタンキングラス、アイスズメダイ、ウエスタンロックロブスター、オールドワイフ、サザンブルーデビルなど。カーナック島の浅瀬では、スノーケラーに興味津々で周囲を泳ぎ回るオーストラリアアシカたち。 | ||||
12/19(日) | 日本テレビ | 19:00−19:58 | ザ!鉄腕!DASH!! | DASH海岸・アマモ畑づくり・潜水士・達也とクレーン城島の共同水中作業!!、他 |
東京湾奥の横浜で干潟の再生企画。横浜の野島干潟でアマモの花枝(かし)を採取して300株を生簀へ、腐食させて米粒より小さな種をピンセットで採集、2,000粒から水に沈む1,500粒を選別。丸めた粘土に種をまぶし、腐葉土と真水とペットボトルに入れて酸欠状態にして発芽を促進。アマモの生育条件とは、大潮でも干上がらない潮下帯、厚さ20cm以上の砂地、日光が当たる事で、ヘドロで覆われた海底に石で囲って砂を入れアマモ畑を作る計画。川崎の東日本製鉄所で生じる鉄鋼スラグを貰い、水と混ぜて固めて300個の多孔質ブロック作り。岸から30m、水深3mの斜面に3×6mの3段畑作り、山口さんがフーカー潜水で水中作業、杭を打ってヤシガラマットを張り砂利入れ、舞い上がるヘドロによる視界不良、力の入れ難い水中作業に苦戦。スーツの浮力を利用して浮上に気を付けながら300個のブロック積み。そして城島さんがクレーン操作して砂袋を投入、水中で袋をカットして砂入れして畑が完成。ペットボトルの中には64本の幼芽を確認、いずれアマモ畑へ。 | ||||
12/19(日) | NHK衛星第1 | 11:10−11:40 | Journeys in Japan(再) | ジャック・マイヨールに出会える海〜佐賀県唐津市〜 |
12/19(日) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/18(土) | BSイレブン | 20:55−21:00 | 3Dシアター(再) | メキシコ・ラパス〜豊かな世界自然遺産の海〜 |
12/18(土) | BSジャパン | 12:00−12:30 | 世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜 | パラオ |
日本の南3,200km、ミクロネシア西端の200余りの島国、パラオ。深海からの栄養豊富な湧昇流により莫大な量のプランクトンが発生、1,400種の魚が生息する豊かな海。ツバメウオ、ユメウロイロ、クロヒラアジ、ホウセキキントキ、オオメカマス、ギンガメアジ、ネムリブカ、メガネモチノウオ、ドクウツボ、タテジマキンチャクダイ、ニシキヤッコ、アデヤッコなど。湧昇流が登って来るサンゴ礁の外側のドロップオフにはクダゴンベ、アオマスク、アケボノハゼ、シコンハタタテハゼ、スミレナガハナダイ、マルチカラーエンゼルフィッシュ、イナズマヤッコ、フレームエンゼルフィッシュなど。水深150mに一晩沈めたカゴには生きた化石のパラオオウムガイ、水深30mで確認して放流。産卵のためか集まるツノダシの大群。捕食に集まるインドオキアジ、ブラックフィンバラクーダ、食物連鎖頂点のオグロメジロザメ。石灰岩が隆起して海面付近が浸食されたロックアイランド、その中にあって海と繋がるマリンレイクにはマメスナギンチャク、ヒユサンゴ、パラオクサビライシ、オヨギイソハゼ、セグメンテッドブレニ、マンジュウイシモチ、ギンガハゼとホリモンツキテッポウエビ、ツノハタタテダイなどの幼魚たち。外海と内海を繋ぐチャネルにはクロスジスカシテンジクダイ、サラサハタ、ツカエイ、カニハゼ、ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ、チンアナゴ、オニイトマキエイ。 | ||||
12/18(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、八幡野は透明度15〜20m、水温18℃、伊豆海洋公園は15〜20m、16〜17℃、富戸は25〜30m、17〜18℃、大瀬崎は12m、17〜18℃、城ヶ島は8〜10m、16〜17℃。逗子葉山ダイビングリゾートからの電話情報、荒れた後で6〜8m、16〜17℃、クマドリカエルアンコウ、アカホシカクレエビ、ハナタツ、ウミウシ各種など、季節来遊魚は減少気味、50〜60cmのヒラメ、先週は生け簀のアマモ植え付けを実施。 | ||||
12/18(土) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/17(金) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/17(金) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/17(金) | NHK衛星第2 | 2:35−3:00 | 生命の大地・地球(再) | 隆起サンゴ礁の島・インド洋・クリスマス島 |
12/16(木) | NHKハイビジョン | 9:26−9:52 | ふるさとから、あなたへ | 沖縄金曜クルーズ・きんくる・"還暦"を迎えた琉球大学〜激動の60年と今どき学生の素顔〜 |
60周年を迎えた沖縄唯一の国立大学、琉球大学。1950年、戦争で廃墟と化した首里城跡地にアメリカ統治下で始まった沖縄初めての大学教育。当初の合格通知書には大工道具や机を持ってくるよう指示、入学しても半年は草刈りや大工仕事、アメリカ式教育で沖縄復興と民主化を図る目的。1956年、アメリカの土地の強制接収などに対する島ぐるみ闘争、学生が反米行動を取って除籍された琉大事件。1972年の本土復帰で国立大学へ、1979年に医学部設置、1984年に西原町へ移転、1994年に熱帯生物圏研究センターを設置してサンゴ礁研究で日本をリード。今年の秋の学園祭、産業経営学科ではシークワーサーと乳酸発酵させた島豆腐を使った県産品クッキーを販売、琉大生の心配はやはり就職難。 | ||||
12/16(木) | NHKハイビジョン | 8:45−9:00 | さわやか自然百景 | 最上川 |
東北の山形県を流れ、豊かな水が様々な生き物を育む最上川。半分が山間を通り流れが速く、豊富な雨が無数の滝となって流入。急流の川底にはモクズガニ、ハサミの毛が流れを知るセンサーにもなると言われ、成長すると川を下り海で産卵。支流の一つの小見川、水草の影には5cm程のイバラトミヨ、水温12℃前後の清流にしか生きられず絶滅の危機、緩やかな流れに生息。 | ||||
12/16(木) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/16(木) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/15(水) | TBSテレビ | 22:48−22:56 | タヒチへの旅 | 全編、最新のタヒチロケで構成 |
東京から直行便で11時間のタヒチ島、更に国内線で1時間45分のマニヒ島。ジェットスキーなどの現代的なアクティビティーはなく、ただのんびりと自然に身をゆだねて過ごす島。伝統文化のヤシの葉で編んだ帽子。ラグーンの上で波の音を聞きながら受けるスパ。クロチョウ貝の黒真珠を育む神秘の島。 | ||||
12/15(水) | NHK衛星第1 | 16:00−16:30 | Journeys in Japan | ジャック・マイヨールに出会える海〜佐賀県唐津市〜 |
映画グランブルーのモデルとなった伝説のフリーダイバー、ジャックマイヨールさん。少年時代は上海に暮らし、毎年家族で佐賀県唐津市へ旅行、七ツ釜でイルカと出逢ったのが原点。晩年は再び唐津の海に通い、地元ダイバーと交流、この美しい自然がいつまでも保たれる事が願い。定宿だった築100年の日本旅館に長期滞在、ゲストブックに残るメッセージも。 | ||||
12/15(水) | NHKハイビジョン | 14:50−14:57 | 山川草木(再) | オホーツク海・冬・朝の流氷 |
12/15(水) | BSジャパン | 11:59−12:59 | 地球ゆうゆう紀行(再) | アイスランド・北部絶景ルートを行く |
12/15(水) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/15(水) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/15(水) | NHK総合 | 4:00−4:10 | 神秘の西表島(再) | 太古から続く大自然 |
12/14(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄(再) | #29・金武町のんびり自然体験 |
12/14(火) | NHK教育 | 22:25−22:50 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(再) | 第3回・近代沖縄の苦悩と挫折 |
12/14(火) | TBSテレビ | 19:00−19:56 | 紳助社長のプロデュース大作戦! | 渡部陽一×島田紳助・宮古島美少女写真集プロジェクト完成お披露目スペシャル! |
12/14(火) | NHK衛星第1 | 15:20−15:25 | ケータイ大自然・ダーウィンが来た! | ケープペンギン、他 |
南アフリカのサイモンズタウン、草むらや街中を歩くケープペンギン。人や車も気にせず、しかし人から食べ物は貰わず。植え込みに巣を作り子育て、親は毎日海で魚獲り、南アフリカの豊かな海が支え。しかしオットセイやサメの天敵も。海と街との往復は常に危険と隣り合わせ、それでも街で逞しく暮らすケープペンギンたち。 | ||||
12/14(火) | NHKハイビジョン | 8:45−9:00 | さわやか自然百景(再) | 高知・柏島 |
12/14(火) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(再) | 第2回・琉球王国から沖縄県へ |
12/14(火) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/14(火) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #15 伊豆半島2 |
12/14(火) | BS12TwellV | 3:30−4:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #2・黒島で感じる歴史と風!ウミガメとウシの島でふれあい旅 |
12/13(月) | NHK教育 | 22:25−22:50 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学 | 第3回・食卓の魚の生態学 |
世界で初めてクロマグロの飼育に成功した葛西臨海水族園、基本的に生きた餌しか食べないものの、逃げる餌を追うと水槽に激突してしまうため、餌がまるで生きているようユラユラと沈むよう工夫、マグロは大小70匹、小さいのが食べそこなわないよう、また落ちた餌は絶対食べないため、投入量を絶妙に調整。泳ぎを求める為にエラが動かず、呼吸のため夜も泳ぎ続けるため、効率的な三日月形の尾ビレ、水の流れの乱れを打ち消す黄色い三角突起の小離鰭(しょうりき)。普段は格納された胸ビレと腹ビレを出して方向転換。水槽への搬送は1分半が限界、皮膚が弱くツルツルの担架に挟んで飼育員がダッシュでバケツリレー、表面温度は海水温と同じで人が触れてしまうと火傷状態に。30℃に保たれた血合筋の熱と、エラからの冷えた血液を、網目構造で熱交換するシステム。1999年には世界で初めて水槽内でクロマグロの産卵に成功、産卵の行われる4〜6月の南西諸島に併せ水温や照明をコントロールして産卵を誘発、メスをオス達が追いかけ水中で産卵して受精、稚魚には餌に他の稚魚が必要で飼育は50日まで。 | ||||
12/13(月) | テレビ東京 | 13:30−15:30 | 映画「恐怖の人喰い魚群」 | 1978年・イタリア・ブラジル |
12/13(月) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学(再) | 第2回・刺身のおいしさを科学する |
12/13(月) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/12(日) | BSジャパン | 21:30−22:00 | 世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜 | 小笠原諸島 |
東京から1,000km、船で約25時間、父島、母島を中心に30余りの島々からなる小笠原群島、一度も大陸と陸続きになった事が無い海洋島、固有種の宝庫。ウメイロモドキ、ムレハタタテダイ、コクテンカタギ、ゴマテングハギモドキ、ホソカマス、ツバメウオ、ヨスジフエダイ、アカヒメジ、ホウセキキントキ、ミナミイスズミ、クマザサハナムロ、ウシバナトビエイなど他より個体が大きく豊富な魚影。固有種のユウゼン、オビシメ、ミズタマヤッコ。ニラミハナダイ、キンリンサザナミハギ、レンテンヤッコ、ダイダイヤッコなど南方系の魚も混在。5mmのピグミーシーホース。クマノミはなぜか黒。親子で色彩が異なるコガネヤッコ、ツユベラ、キツネベラ、タキベラ、タテジマキンチャクダイ、アジアコショウダイ。暗い岩陰でキンメモドキを狙うユカタハタ。アジアコショウダイを隠れ蓑におこぼれを狙うヘラヤガラ。ミツボシクロスズメダイ、ヤマブキベラ、ホンソメワケベラの産卵。島の周囲にはジャンプの得意なハシナガイルカの群れ、ミナミバンドウイルカの親子。暗がりを好むアカマツカサ、ツマグロハタンポ、カッポレ、アカイセエビ、ネムリブカの群れ。父島から2時間、夏に行ける嫁島のマグロ穴には悠然と泳ぐイソマグロの群れ、カマスサワラ、ツムブリ、アオウミガメ、マダラエイ、シロワニ。 | ||||
12/12(日) | BSイレブン | 17:00−17:30 | 3D紀行特別版・タヒチ・ルルツ島 | 親子ザトウクジラを守る入り江 |
撮影機材はパナソニック提供の3D放送、普通のテレビでは左右2画面。南太平洋の楽園・タヒチで3D撮影、バラクーダー、イルカ、サザナミフグ、現地ガイドにいつも寄って来るウミガメ、グレーリーフシャークの群れ、ルルツ島の入り江で子育て中のザトウクジラの親子、マンタなど。 | ||||
12/12(日) | BSジャパン | 15:55−16:25 | 世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜 | オーストラリア・グレートバリアリーフ |
12/12(日) | BS日テレ | 9:00−9:54 | 財部ビジネス研究所(再) | 海の新幹線・実現の夢を実現に、他 |
12/12(日) | NHK総合 | 6:10−6:27 | さわやか自然百景(再) | 福井・九頭竜川 |
12/12(日) | NHKハイビジョン | 5:00−6:00 | ハイビジョンウインドー(再) | 北マリアナ |
12/12(日) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/11(土) | BS日テレ | 23:00−23:54 | 財部ビジネス研究所 | 灯台の最先端技術・次世代の乗り物・海の新幹線、他 |
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻、秋元博路准教授が研究する海の新幹線、表面効果翼船とは、飛行機と船の中間的な速度・運賃の乗り物で、水面近くで表面効果を利用して200〜400km/hで飛ぶもの。法律上は船の扱いで短距離の輸送に適し、福岡から島が点在するアジア主要都市を結ぶ事を想定。数mの模型では成功、悪天候への対処や安全性など課題があり、2人乗りの試作機を考えるも資金難で停滞、海外企業との提携も検討。 | ||||
12/11(土) | BSイレブン | 21:00−22:00 | タヒチ・ルルツ島・ザトウクジラと出逢う海 | 3D撮影プロジェクトを追って |
タヒチ本島から南へ664km、ザトウクジラが子育てに来るルルツ島で、水中写真家の石川肇さんが3D映像を撮影。3DビデオカメラはPanasonic、ブリンプはフィッシュアイ。まずはランギロア島でテスト、マンタ、ナポレオンフィッシュ、バンドウイルカとの出会い。いよいよルルツ島へ、排気の出ないリブリーザーで潜水、驚かせないよう正面から接近する事が必須。クジラを発見後、シエスタ(昼寝)に入るのを待ってからエントリー、しかしオスが入ってきたり、悪天候で撮影は不調。2日目、ガイドがスノーケリングでポジションを確認してから撮影、母クジラの昼寝中に子クジラが遊ぶ様子を撮影成功。3日目は天気も回復、5m程と最も接近して撮影、カメラを覗き込むような子クジラ、母子クジラの正面姿も。 | ||||
12/11(土) | TBSテレビ | 18:55−19:56 | 飛び出せ!科学くん | 世界遺産・知床を科学する・大自然の4大感動ミステリー |
ココリコ田中さんが北海道羅臼で、海に虹を作る巨大モンスター探し。出港5分、イシイルカの群れに遭遇。2時間後、ついにマッコウクジラ4頭を発見、最大18m、40tにも。頭を出して船の様子を伺うスパイホップ、尻尾を上げて潜水、水深3,000m、90分もの潜水能力。そして潮吹きにかかる虹。また知床の川には秋に100万匹以上のカラフトマスやシロザケが産卵に遡上、棒の先の水中カメラで撮ると迫力あるオスの顔付き、産卵シーン、産卵後に弱って身を横たえるメス、ヒグマに食べられた残骸。これは他の動物達の餌にもなり、肥料となって豊かな森を維持。海に出ると波の中に見え隠れする数百匹のサケ、淡水に体を慣らすために待機、その様子まるで黒いカーテンのよう。 | ||||
12/11(土) | NHKハイビジョン | 18:30−19:20 | BSベスト・オブ・ベスト・国際共同制作 | プラネットアース(11)青い砂漠・外洋と深海 |
12/11(土) | BSフジ | 16:10−16:20 | ハイビジョンワールドツアー | 究極のリゾート・モルディブ |
日本から直行便は週2回で10時間半、インド洋に浮かぶモルディブ共和国、ワンアイランド・ワンリゾートが特徴で26環礁に100件以上。空港からスピートボートで約30分の北マーレ環礁、ソネバギリ・バリ・シックスセンシズの水上ビラは45棟。2階のテラス、床の開口部から海中を見ながらのスパ、帆船でのサンセットセーリング、オーガニックガーデンで育てたハーブを使ったビュッフェ形式の夕食など。 | ||||
12/11(土) | BSジャパン | 16:00−17:08 | ディスカバリーアース | サンゴ礁の楽園・ニューカレドニア |
世界2位の礁湖、2,000種の魚が生息するロイヤリティー諸島のリフー島、ウェイツバスレット、アヤコショウダイ、モンガラハワハギ、ギチベラ、クマノミ、レッドアンドブラック・アネモネフィッシュ、ハーフアンドハーフ・クロミス、ドットアンドダッシュ・バタフライフィッシュ、ウミウチワ、ユカタハタ、ハナミノカサゴ、オグロメジロザメ、ホホスジタルミ、カスミアジ、インドカイワリ、マルコバン、ギンガメアジ、ベニマツカサ、アラレフグなど。ジョワイヨ・ドュ・ロンガニ洞窟の地下15mの水中鍾乳洞、ダブルタンクや撮影機材を苦労して運んでエントリー、鍾乳石と冷たく澄んだ淡水の織りなす神秘の世界、海水とのサーモクライン、空気だまり、酋長の許可で初撮影、一般には未公開。 | ||||
12/11(土) | NHKハイビジョン | 13:06−13:55 | BSベスト・オブ・ベスト・国際共同制作 | プラネットアース(7)海・ひしめく生命 |
12/11(土) | NHK衛星第1 | 12:30−12:47 | 自然へのいざない(再) | 山形県鳥海山麓〜サケが遡る清流の四季 |
12/11(土) | NHKハイビジョン | 9:42−10:31 | BSベスト・オブ・ベスト・国際共同制作 | プラネットアース(3)洞窟・探検!地下世界・神秘の水中洞窟 |
12/11(土) | NHKハイビジョン | 8:50−9:39 | BSベスト・オブ・ベスト・国際共同制作 | プラネットアース(2)淡水 |
12/11(土) | NHKハイビジョン | 8:00−8:50 | BSベスト・オブ・ベスト・国際共同制作 | プラネットアース(1)生きている地球 |
12/11(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、城ヶ島の外海は南西の風でクローズ決定、逗子は要確認で透明度10m、水温18℃、八幡野は10〜15m、19℃、伊豆海洋公園は15m、18〜19℃、富戸は15m、18℃、大瀬崎は6〜12m、17〜19℃。城ヶ島ダイビングセンターからの電話情報、8〜10m、18〜19℃、卯年の年賀状にもぴったりな1〜3cmのイロカエルアンコウが3個体、季節来遊魚のハタタテハゼが城ヶ島に初登場、ソフトコーラルなどの保護のため休めていたポイントのオアシスが今月末オープン予定、年末年始イベントも企画中。 | ||||
12/11(土) | NHKハイビジョン | 6:00−6:25 | Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ〜(再) | 沖縄で描く心のスケッチ・ピーコ |
12/11(土) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/10(金) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/10(金) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/9(木) | 日本テレビ | 21:00−22:48 | ヒューマンドラマスペシャル・ニセ医者と呼ばれて | 沖縄・最後の医介輔 |
12/9(木) | TBSテレビ | 19:00−20:54 | スパモク!!密着!動物病院物語 | 町の獣医さん、水族館の獣獣医さん、他 |
町の獣医に持ち込まれたウーパールーパーのお腹の異常な膨らみ、事例の多い腹水症で原因は多岐で特定困難、エコー検査で他の問題がないか確認して注射器で腹水を抜く処置。下関市立しものせき水族館「海響館」、カリフォルニアアシカは自ら仰向けになってもらってエコー検査、口を開いてもらってチェック。バンドウイルカは自ら体重計に乗ってもらい体重測定、水面で仰向けになってもらい眼鏡型モニターでイルカの状態を確認しながらエコー検査、2週毎のスナメリ検診は水槽の水を抜いて担架で体重測定、食欲のないクエはダイビングで近づき硬いウロコに針が曲がりながらも抗生物質を注射、腹部にコブの出来たナルトビエイは麻酔薬の入った水槽に移し電気メスで腫瘤(しゅりゅう)の切除手術、ピラルクに一撃されたのか横たわってしまった魚のコロソマは脊椎損傷の恐れでステロイドの筋肉注射、袋に水ごと入れてレントゲン写真を撮るも確立された治療方法がなく手探りの日々、胸の凹んだフンボルトペンギンはイルカセラピーで関わりのある人間の病院でCT撮影すると空気袋がカビで委縮していると判明し適切に治療。 | ||||
12/9(木) | NHKハイビジョン | 12:00−12:27 | こんなステキなにっぽんが | 豊饒の海・家船の暮らし〜広島県呉市〜 |
30年前に瀬戸内海で見られた、テントの様な屋根が付いて生活の場も兼ねていた家船(えぶね)。1,500人が暮らす漁業の盛んな豊島には、今も残る200隻ほどの家船。土足厳禁、キッチンやコンロ、自転車など生活に必要な様々な道具、船底の3畳の畳部屋に夫婦で寝泊まり。夜中に出港してイカナゴを餌にタチウオの引き縄釣り、夫が引き揚げ、妻が餌づけや出荷の準備、傷モノは自家用に船上で日干し。子育ては祖父母に預けざるを得ない生活。30kgのタチウオを呉の市場に出荷、妻が夕食の準備。他の家船の仲間からサワラの差し入れで一緒に食事、漁具の貸し借りも。最近は高齢化で日帰りの漁も増え、泊まりがけの漁は今では20隻程。家船には、燃料や時間を節約して好きな海域で魚を追い続けられる魅力があるのだとか。寄る港では銭湯が楽しみ、馴染みのお宅で洗濯や飲み水の確保、店で買い出し。厳しいからこそ、助け合いの暮らし。 | ||||
12/9(木) | NHKハイビジョン | 11:55−12:00 | 沖縄海中紀行(再) | 魚わく海の畑 |
12/9(木) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/9(木) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/9(木) | NHK総合 | 3:10−3:40 | 空中散歩(再) | 四国・碧き海と山河を巡る |
12/8(水) | TBSテレビ | 22:48−22:56 | タヒチへの旅 | 全編、最新のタヒチロケで構成 |
日本から直行便で11時間のタヒチ島、さらに1時間45分でマニヒ島の素朴な空港へ。途中で魚を釣って、ラグーンの小島でピクニック、美しい海に抱かれ心の奥から安らぎで満たされていく奇跡の楽園、タヒチ。 | ||||
12/8(水) | 放送大学 | 6:00−6:45 | 生物集団と地球環境('07)(再) | 第10回・海洋域の生物 |
12/8(水) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/8(水) | NHKハイビジョン | 5:00−5:30 | 水・族・館(再) | 八景島シーパラダイス |
12/8(水) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/8(水) | NHK総合 | 2:55−3:00 | プラネットアース・地球と生命の旅(再) | 遭遇・ジンベエザメ |
12/8(日) | NHK衛星第2 | 2:20−3:00 | 世界の国立公園(再) | グレートバリアリーフ海洋公園・オーストラリア・クイーンズランド州 |
12/7(火) | BS日テレ | 23:30−24:00 | ありんくりん沖縄 | #30・沖縄のパワースポット&ミステリーゾーン |
本島南部の南城市、世界遺産の斎場御嶽(セーファウタキ)は琉球最大の聖地。かつては女性しか入れず、王様も着物を女性の着方で入った入口の御門口(ウジョウグチ)。最高位の神女、聞得大君(きこえおおきみ)の就任儀式を行った大庫理(ウフグーイ)。舞台の様な大きな拝壇がある寄満(ユインチ)。巨大な岸壁がそそり立つメインの三庫理(サングーイ)、2つの鍾乳石から落ちる神聖な水を溜める壺、自然が作り出した三角のトンネル、穴は神聖な地へのワープトンネルという考え、その先には神の島とされる久高島の眺め、本来の拝み所は後ろの岸壁。首里城の正殿前に復元された龍柱、明治時代に土産にと倒した隊長が急死した呪いの曰く付き。琉球王家の墓の玉陵(タマウドゥン)、隅には呪われた石碑の碑文、お家争いで長男の家系を入れると祟るとの下り。中室には、西室か東室に入れられるはずの誰のものか分からない棺。 | ||||
12/7(火) | NHK教育 | 22:25−22:50 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(再) | 第2回・琉球王国から沖縄県へ |
12/7(火) | NHK衛星第2 | 20:25−20:52 | Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ〜(再) | 沖縄で描く心のスケッチ・ピーコ |
12/7(火) | NHK衛星第1 | 15:20−15:25 | ケータイ大自然・ダーウィンが来た! | 南ア・イワシ vs 海のハンター、他 |
南アフリカの海を黒く染める謎の帯とは、数億匹のイワシの群れ。巨大な竜巻の様なイワシの渦、世界有数のイワシの宝庫、毎年5〜6月に海のハンター達が集まり、熱い攻防戦。喜望峰の東の海でイワシが北へ向って1,000kmの移動を始めると、ハンター達が大追跡。今度はオットセイもサメに追われる身に。 | ||||
12/7(火) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 歴史は眠らない・沖縄・日本400年(再) | 第1回「琉球」と「日本」の激突 |
12/7(火) | NHKハイビジョン | 5:30−5:40 | 旅のアルバム・世界の工芸品(再) | 潜水ヘルメット〜アメリカ〜 |
12/7(火) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #17 トンガ2 |
12/7(火) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/7(火) | BS12TwellV | 3:30−4:00 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再) | #1・サンゴの楽園でグルメを満喫!宮古・池間・与那国3島巡り |
12/7(火) | NHK総合 | 3:00−3:30 | 空中散歩(再) | 沖縄・ちゅらうみ紀行 |
12/7(火) | NHK総合 | 1:05−1:50 | ワンダー×ワンダー(再) | アリューシャンマジック |
12/6(月) | NHK教育 | 22:25−22:50 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学 | 第2回・刺身のおいしさを科学する |
刺身の美味しさの要素とは、水の状態、食感、色。外洋で獲れたマグロは、細胞膜が氷の粒で壊れないよう−60℃で急速冷凍。シジミは緩慢冷凍させた方が、ダシが濃厚に出やすくなり、旨味成分も増加。赤身の色は筋肉に含まれるミオグロビン、一般の−18℃では酸化が進み色が黒ずんでしまうメト化が発生、−60℃で進行を抑制。−15℃以下で微生物は眠った状態、温度が上がると増殖する危険性も。自然解凍や流水では温度が高くて劣化し、表面の色が悪くなり臭いも出てしまう為、ビニール袋に入れて氷水に浸けて解凍するのがお勧め。 | ||||
12/6(月) | NHK衛星第2 | 15:45−16:00 | 自然へのいざない(再) | 山形県鳥海山麓〜サケが遡る清流の四季 |
12/6(月) | NHK教育 | 5:35−6:00 | 極める!杉浦太陽の鮮魚学(新)全4回(再) | 第1回・旬を味わう!うまい魚図鑑 |
12/6(月) | NHKハイビジョン | 5:30−5:40 | 旅のアルバム・世界の工芸品(再) | クジラの骨の彫刻〜カナダ |
12/6(月) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム | アクアスケープ #17 トンガ2 |
オーストラリアの東部、南太平洋に浮かぶ170の島々からなるトンガ王国。フィジーエンゼル、ハーフアンドハーフクロミス、ハマクマノミ、オレンジフィンアネモネフィッシュ、カスミチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ。南極から出産と子育てに回遊してくるザトウクジラ、水面で母の背に仰向けに乗る子クジラ、垂直に潜降や浮上をするクジラたちの水中映像。スカンクアネモネフィッシュ、オニハタタテダイ、アカヒメジ、ヤマブキハゼとテッポウエビ、ハナミノカサゴ、ネムリブカ、オビテンスモドキ、カスミアジなど。 | ||||
12/6(月) | NHK衛星第2 | 4:45−4:55 | 旅のアルバム・世界の工芸品(再) | 魚皮細工〜フランス〜 |
12/6(月) | NHK総合 | 4:15−4:30 | さわやか自然百景(再) | 福井・九頭竜川 |
12/6(月) | NHKハイビジョン | 2:06−4:06 | BSベスト・オブ・ベスト(再) | 癒やしの楽園を求めて・アジアリゾートへの招待・海の宝石箱・バカンス5つの物語・ニューカレドニア |
12/5(日) | BSジャパン | 21:00−22:55 | 生命の宝庫(再) | パプアニューギニアの森と海 |
12/5(日) | テレビ朝日 | 18:30−18:56 | 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜 | サンマの知られざる生態と驚異の世界 |
資源量が一昨年の半分に落ち込み、この夏はサンマの価格が高騰、大衆魚でありながら謎の多い生態。ダツ目サンマ科に属し、日本近海からアメリカ大陸沿岸まで北太平洋全域に広く生息、春に東北沖を北上して回遊、秋に日本近海を南下。光に集まる習性を利用し、夜に行われる棒受け網漁。今年はサンマが好む15℃前後の水域が沖にずれ、猛暑で日本近海の水温が上昇したのも不漁の原因。世界で唯一、サンマを飼育展示するアクアマリンふくしま、ロープなど人工の産卵床を使い産卵と孵化にも成功。餌はエラで濾し取るのではなく、1つずつついばむ様に食べるのが特徴。成長が早く、僅か半年で成魚になり、耳石から寿命は2年と判明。道東の刺身、三陸の鍋、房総の干物、紀州の熟れ寿司など日本各地のサンマ料理。 | ||||
12/5(日) | BSジャパン | 15:55−16:50 | 沖縄世界一プロジェクト!感動!! 2000人前タコライス | 沖縄金武町・700kgのジャンボタコライス制作に密着 |
沖縄本島金武町のパーラー千里が発祥の沖縄のソウルフード、タコライス。金武町商工会のジャンボタコライス作りは今年3年目、8店舗が協力して米300kg、タコミート200kg、チーズ100kg、レタス60kg、トマト40kg、2,000人前でギネスに挑戦。幅1.8m、長さ12m、750kgの巨大テーブルをネイチャーみらい館に準備し、特殊な計りのバースケールも設置。11/14当日は生憎の雨、各店が食材を持ちこみ、女性部のメンバーがタコミートをブレンドして準備。ご飯とタコミートは実行委員が盛りつけ、チーズ、レタス、トマトはキャップ、マスク、手袋が渡され参加費200円で2,000人以上が集まったお客さんも参加。重量にテーブルが傾くハプニングに慎重にトマトを盛り、計量すると746kgで無事ギネス認定、1時間半で完食。米兵も参加した20分の大食い大会では、大食いゲストの光上せあらさんが4皿で優勝。 | ||||
12/5(日) | NHK衛星第1 | 12:00−12:27 | 知られざる野生(再) | 知床半島・流氷の恵み |
12/5(日) | NHK衛星第2 | 7:40−8:05 | Mi/Do/Ri〜緑遊のすすめ〜 | 沖縄で描く心のスケッチ・ピーコ |
沖縄本島北部の本部町備瀬、年に何度も来るというピーコさん、色鉛筆でビーチをスケッチ。3年ほど前からスケッチを始め、海に来ると心のデトックスになるのだとか。素潜り漁の漁師さんから貝のおすそ分け。防風林として植えられたフクギ並木の散策、戦火で半分焼けても今なお残る樹木、根元に飾られた哀しげなシーサー。44才でメラノーマで左目を摘出、目標を待ちたいと始めたシャンソン。島唄の名人のおばぁを訪問、てぃんさぐぬ花の唄、お礼に肖像画のスケッチ、翌日90才の誕生祝いにプレゼント、一緒にカチャーシ。 | ||||
12/5(日) | NHK衛星第2 | 5:00−5:30 | ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再) | 四万十川に潜入!巨大魚アカメ |
12/5(日) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/4(土) | フジテレビ | 23:10−23:55 | あらゆる世界を見学せよ!潜入!リアルスコープ | サンシャイン国際水族館・大引越しに潜入! |
東京都豊島区のサンシャイン国際水族館、1978年にオープンして32年、1年がかりの全館リニューアル工事の為、750種3.7万匹の生物を1ヵ月かけて大引越し。最後のスタッフ250名での打上げパーティーには、学生時代に研修生として働いていたさかなクンも登場、翌日から早速引越し。難易度5位は10kgで毒のある刺を持つマダラトビエイ、餌で誘き寄せて手作りの丸いシートですくうも暴れて落下、再度すくいシートを被せて魚運搬車の水槽へ、しながわ水族館で預かり。4位はデリケートなロシアラッコ、餌でケージに誘い込み台車で室温8℃の動物輸送車へ、氷の上で体温上昇防止、防寒具を来た飼育員と獣医が付き添い、11時間後に大阪の海遊館へ、展示はせず。3位は800匹のマイワシ、円柱水槽の水を減らして網で捕獲、バケツリレーで素早く移しトラック輸送、2時間で東京の葛西臨海水族園へ。2位は臆病で100kgもある10頭のアシカ達、事前に訓練し、防護板で誘導しながら階段も歩かせ、5分で屋上の仮飼育施設へ、しかし1頭が逆走して小屋へ戻ってしまい、結局ケージで移動、なまけ防止も兼ねて訓練は継続、モモイロペリカン、ケープベンギンも屋上で飼育。1位は超神経質で飼育自体も難しいマンボウ、ダイバーがシートに誘導してすくい、数人で慎重に移動、車両の水槽に移し殺菌剤を投入、葛西臨海水族館へ、体重や体長を測定して新しい水槽へ。熱帯魚はサンシャインシティ地下の仮説水槽で飼育。 | ||||
12/4(土) | BSイレブン | 20:55−21:00 | 3Dシアター | メキシコ・ラパス〜豊かな世界自然遺産の海〜 |
メキシコ・ラパスの3D立体映像。豊かな海、カリフォルニア湾、ロス・イスロテスの鳥の糞で白くなった岩山にはカリフォルニア・アシカ、水中では人懐っこくダイバーやスノーケラーに大接近。 | ||||
12/4(土) | TBSテレビ | 18:55−19:56 | 飛び出せ!科学くん | 東京に暮らす生物を科学!、他 |
ゴミが浮いて濁った水の港区赤坂の弁慶掘、投網を打つと多量のギンブナ、有機物が溜まり餌となるプランクトンが発生する為。東京湾のお台場海浜公園にココリコ田中さんがフルフェイスマスクで潜ると、透明度は悪く海底にはヘドロ、しかし石垣近くにはハゼ科のチチブ、トサカギンポ、ヒメイカ、イシダイ、アイナメ、砂地にはバラスト水に混じって来た外来種のホンビノスガイ、モクズガニも。レインボーブリッジの橋脚にはカキ、日に400L、東京湾を浄化。東京スカイツリー近くの横十間川、魚群探知機で調べて投網を打つと、水面を飛び跳ねる46cmのボラ、汽水域で餌を求めて来たもの。東京ドーム近くの神田川、投網にかかったのは自転車、傘の中にはテナガエビやヤゴ、マルタウグイ、70cmのマゴイ。高田馬場近く、下水場からの分水路の出口には水草のせせらぎ、アユも神田川に復活。 | ||||
12/4(土) | テレビ朝日 | 17:00−17:30 | 報道発・ドキュメンタリ宣言 | 良川河口堰の検証・水中カメラマン・吉村朝之 |
12/4(土) | BSジャパン | 16:00−17:08 | ディスカバリーアース | 南西オーストラリア・海紀行 |
西オーストラリア州、パースのドルフィンスイム、ボートの波に乗るバンドウイルカ、130頭が生息、観光客は水中スクーターを持つガイドを先頭に海面で繋がるスタイル、餌付けやフィンは禁止で素足、好奇心旺盛で寄って来るイルカたち。ペンギンアイランドでは、撮影するダイバーに興味津々で寄って来るオーストラリアアシカたち。バッセルトンの長さ2kmの木製桟橋、水中には沢山の定着生物たち、鯵の仲間のイエローテイルの群れ、ハタの仲間のブラックバンデッドシーパーチ、カワハギの仲間のチャイナマンレザージャケットやホースシューレザージャケット、ハコフグの仲間のウエスタンスムーズボックスフィッシュやホワイトバードボックスフィッシュ、ハリセンボンに似たグローブフィッシュ、釣り上げると古女房のグチの様な声を出すオールドワイフ。かつて捕鯨基地として栄えたアルバニー、寒流と暖流の生き物が共存、スズメダイの仲間のブラックヘッテッドプラー、キャベツの様なサンゴのキャベッジコーラル、水深30mに漁礁用に沈められた沈船にはオーネイトカウフィッシュ、ガーナードパーチ、船内にはラフブルズアイ、フットボーラースィープ。避暑地として人気のエスペランス、ベラの仲間のレッドバンデッドラス、海藻に擬態して漂う固有種のリーフィーシードラゴン。 | ||||
12/4(土) | NHK衛星第1 | 10:00−10:50 | BS世界のドキュメンタリー(再) | シリーズ・生物多様性・海から魚が消える日 |
12/4(土) | NHKハイビジョン | 9:45−10:00 | さわやか自然百景(再) | 福井・九頭竜川 |
12/4(土) | NHK総合 | 8:45−9:00 | さわやか自然百景 | 福井・九頭竜川 |
長さ116km、福井県を横断する九頭竜川。10月中旬、産卵に川を下る準備で群れを作るアユ、やがて集団で移動を始めると、これを狙うアオサギなどの水鳥たち。伝統の投網のさぎり漁。岩に擬態しアユを待ち伏せて捕えるアユカケ(アラレガコ)。黒い婚姻色になったオスのサビアユ、白っぽいメスに我れ先にと群がり、天敵に見つかりにくい夕方に石の間に産卵。その卵を狙うウグイ。またアユを狙うトビ。産卵後にアユは1年の生涯を終え、2週間後に卵は孵化。 | ||||
12/4(土) | FMヨコハマ | 7:30−7:50頃 | 井手大介・The Burn | ダイビングコンディショニング、他 |
各ポイント情報、波で城ヶ島ビーチはクローズ決定、大瀬崎外海、城ヶ島ボート、逗子などクローズの可能性あり、八幡野は透明度10〜15m、水温22〜23℃、伊豆海洋公園は15〜20m、20〜21℃、大瀬崎は10m、19〜20℃、城ヶ島は8〜10m、19〜20℃。スキューバプロショップ富戸からの電話情報、富戸はベタ凪で15〜20m、20〜21℃、ヤシャハゼ、フリソデエビのペア、タテジマキンチャクダイ幼魚、7〜8cmの黄色のクマドリカエルアンコウが2匹、12/23〜/25はクリスマスパーティー。 | ||||
12/4(土) | NHK教育 | 7:15−7:30 | モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!(再) | 見たぞ!食べたぞ!磯のへんてこ生きものたち |
12/4(土) | NHKハイビジョン | 6:30−6:55 | カメラマンシリーズ・冬(再) | 鎌倉・漁師が生きる浜 |
12/4(土) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/4(土) | NHK総合 | 4:00−4:05 | 海底の花園・サンゴの美(再) | 沖縄・慶良間諸島 |
12/3(金) | BSジャパン | 20:00−20:55 | にっぽん原風景紀行 | 冬の三陸・アワビ素潜り漁・岩手県種市 |
岩手県の昔ながらの漁師町、宿戸漁港のアワビ素潜り漁、冬の僅か2週間の勝負で水揚げで48人の漁師達を番付。漁の解禁日、気温12℃、ウエットスーツで8時開始、3時間後帰港、鮑は9cm以上を選別して計量。種市漁港で100年以上の伝統漁、船上からホースでエアーを送るヘルメット潜水の南部もぐり。装備はヘルメット9kg、前後に12.5kgの重り等、全体で70kg、専門の漁師は今や兄弟2名。水深25mでナマコやホヤを獲り、20〜30分毎に100kgの網を揚げ、3〜5時間潜りっぱなし。県立の種市高等学校、海洋開発科の潜水プールではなんぶ潜りの潜水実習、女子生徒も。 | ||||
12/3(金) | TBSテレビ | 19:00−19:56 | がっちりアカデミー!! | 沖縄には困った時にお金をくれる謎の組織がたくさんある!?、他 |
沖縄にある助け合いの金融システム、模合(もあい)。那覇市で聞くと、やっている人は40人中39人。とある模合の現場は居酒屋、月イチで飲み会に集まり、毎月1万円をも模合帳簿に集金、メンバーからお金を集めて立候補制で必要な人に順繰りに渡すシステム。親戚、同僚、同級生など様々なグループがあり、専用の模合帳簿も市販。時には模合サギもあるので注意。 | ||||
12/3(金) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/3(金) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/3(金) | NHK総合 | 4:00−4:10 | ハイビジョン動物記(再) | コウイカ・オーストラリア |
12/2(木) | NHK衛星第2 | 20:30−21:00 | いのちドラマチック(再) | アグー豚・30頭からの復活 |
12/2(木) | BS12TwellV | 19:00−19:30 | 浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(終)(再) | #13・与那国島をまるかじり!日本最西端で心と体のふれあい旅! |
12/2(木) | NHK総合 | 15:15−15:45 | ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再) | 四万十川に潜入!巨大魚アカメ |
12/2(木) | NHKハイビジョン | 11:30−11:56 | 知られざる野生(再) | 知床半島・流氷の恵み |
12/2(木) | NHKハイビジョン | 7:00−7:30 | いのちドラマチック(再) | アグー豚・30頭からの復活 |
12/2(木) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/2(木) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |
12/2(木) | NHK総合 | 4:00−4:15 | ハイビジョン動物記 | コククジラ・メキシコ |
コククジラは全身灰色、体長14m、体重30t、乱獲で一時絶滅の危機に陥るも現在は2万頭に回復。冬にアラスカから1万kmを旅してメキシコ沿岸へ、毎年数百頭が訪れるマグダレナ湾、12月〜1月が繁殖期、1頭のメスを追いかけるオス達、妊娠は13ヵ月、翌年に出産。砂地で体を横にして頭を突っ込み、皮膚に付くフジツボの仲間やクジラジラミを除去。天敵のシャチの入れない湾奥の浅瀬で生まれた赤ちゃんは生後1カ月で4.5m、7ヵ月までは母と離れず。3月、オス達は北の海へ、母子はもう少し後から。 | ||||
12/1(水) | TBSテレビ | 22:48−22:56 | タヒチへの旅 | 全編、最新のタヒチロケで構成 |
タヒチ島の隣りのモーレア島。都会でのストレスを優しく受け止め、ゆっくり溶かしてくれる島。イルカと触れ合い、一緒に泳ぐ事の出来る Intercontinental Moorea Resort & Spa のドルフィンセラピ ー。世代を超えて誰もがリラックスできる場所。 | ||||
12/1(水) | NHKハイビジョン | 21:30−22:00 | いのちドラマチック | アグー豚・30頭からの復活 |
沖縄の在来種、かつてはフールーと呼ばれる豚小屋で10万頭も飼われていたアグー豚、しかし戦後に持ちこまれた成長の早い西洋豚に駆逐されてしまい、危機感を抱いた島袋正敏さんが1981年に調査を始めると、確認できたのは僅か30頭。名護市の北部農林高等学校の協力を得て、雑種化が進んでいたため戻し交配を試みるも、近親交配で奇形が続出。しかし他から譲り受けた雑種アグー豚を交え、1995年に純粋種の復元に成功。しかし数を増やすのに難航、カロリーを抑えるビール粕、栄養豊富なシークワーサーの皮、ストレス解消に草むらに放すなど、など健康管理を徹底、高校では60頭、県内では200頭に増加。市場には、純粋種と西洋豚を掛け合せた物が流通。 | ||||
12/1(水) | BSジャパン | 11:59−12:59 | 地球ゆうゆう紀行(再) | フィリピンの自然と歴史をめぐる |
12/1(水) | 放送大学 | 6:00−6:45 | 生物集団と地球環境('07)(再) | 第9回・淡水域の生物 |
12/1(水) | BS12TwellV | 5:00−5:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #16 トンガ1 |
12/1(水) | BS12TwellV | 4:00−4:30 | ヒーリング・タイム(再) | アクアスケープ #13 西オーストラリア2 |