■2010年10月の放送

10/31(日)テレビ東京22:24−23:18ソロモン流サカナ大国を救え・熱血!型破り官僚
長崎で育ち、長崎大学水産学部で初めて漁船に乗って漁師になるも不況で辞めるしかなく、27才で水産庁に入った、加工流通課の上田勝彦さん(46才)。世帯当たりの生鮮魚介類の支出額は10年で20%ダウン、料理としゃべりで魚をPRして流通支援。築地市場まつりでは全国さんま漁業協会のブースで蒲焼料理を支援。全国漁業協同組合連合会、国産海苔の販売会議に招かれアイデア出し。休日、北海道宗谷でワイヤーによる活け締め技法のボランティア講習、秋鮭の鮮度維持でブランド化の狙い。魚食倶楽部で料理講師、魚を丸ごと使う魚食振興。浦安魚市場では立ち売りのボランティア、当事者感覚を忘れないため。故郷の長崎では、元船長の師匠とイセエビ漁、しかし漁獲はなく日本の漁業不振を再認識。新橋ライブバーでは、世界から魚が消える日をテーマにトークライブ。今のやり方を貫き、活動を連携させ、日本の水産会の逆襲を計る事。
10/31(日)テレビ朝日18:30−18:56奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜 注目沖縄〜美ら海からの贈り物〜
日本列島の南西、人が住む49の島と、無数の無人島からなる沖縄。黒潮の影響を受けた亜熱帯海洋性気候。海が青いのは海に入った太陽光線のうち、吸収されない青い光が反射されるため、1%の光が届く深さは東京湾で10m、沖縄では70m。沖縄はサンゴ礁の反射で淡い青から、濃い青まで見事なグラデーション。しかし透明度の良いと栄養は乏しく、それを補うのがサンゴ礁の豊かな生態系。伝統の小型定置網のあんぶし漁、魚をシンプルに塩で煮るマース煮、石垣の塩など、様々な海の恩恵。海の面積の僅か0.2%程、しかし海洋生物の25%の種が生息するサンゴ礁。
10/31(日)BSフジ13:00−13:55映画「THE LAST MESSAGE 海猿」公開記念(再)FNS女子アナ激闘の2日間「海猿」潜水士体験合宿〜女子アナ28人が海猿になる日〜
10/31(日)NHKハイビジョン11:30−12:50プレミアム8・自然・ワイルドライフ(再)巨大生物集う奇跡の海・ムンクイトマキエイ・オオシャコガイ
10/31(日)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/31(日)NHK衛星第25:00−5:30ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)命あふれる日本(2)巨大魚コブダイ・王座決定戦!
10/31(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/31(日)NHK総合3:40−4:10神秘の西表島(再)太古から続く大自然
10/30(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、台風の影響で逗子、八幡野、富戸、城ヶ島は既にクローズが決定、大瀬崎は透明度12〜13m、水温22〜23℃、他のポイントも含め要確認。スキューバプロショップ富戸からの電話情報、台風が過ぎたら南方系の魚が登場し、海の中の様子は一変、翌日に潜ったら2mのバラクーダーが出た事も。
10/30(土)NHK衛星第24:50−5:00オセアニア自然紀行(再)神秘の赤い海・オーストラリア・タスマニア島
10/30(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/30(土)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第5回・南風原・平和への願い
10/29(金)BSフジ23:00−23:55大ヒット記念!海猿キャスト・爆笑珍道中 in 岐阜(再)ザ・ラストメッセージ海猿・公開記念特別番組
10/29(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!海のヘンテコ・スゴ技生物大集合!、他
世界の水族館へ海洋生物を提供する、ブルーコーナーの石垣幸二社長がスゴ技生物を紹介。2億年前から姿を変えていないカブトガニ、日本は天然記念物で捕獲禁止で、タイで捕獲されたもの、クモやダニ等の仲間の節口網。体の透き通った細長いナマコカクレウオ、天敵のイレズミフエダイに襲われると、ジャノメナマコの肛門の中に退避、餌を探す夜以外は見られない魚。一方ナマコは襲われると、強い粘着力のあるキュビエ器官を吐き出して敵に絡ませて防御、キュビエ器官はやがて再生。オーストラリアのスターゲイザー、厳つい顔を出して砂に潜り、近づく魚を丸飲み。タッセルドアングラーは体のフサフサで海藻に見事に擬態。アメリカ西海岸のサーカスティックフリンジヘッドは、ゾンビの様な顔をした魚、折り畳んだ口が顔の3倍にも開き、大きさを競って激しく縄張り争い。
10/29(金)テレビ東京19:54−20:54この日本人がスゴイらしい。Brand New Japan水中写真家・中村征夫が遭遇した生々しい津波の体験談、他
20才から水中写真を始め、訪問国数は80ヶ国以上、水中写真家の第一人者、中村征夫さん(65才)。'93年に撮影で奥尻島を訪れていた時に津波体験、午後10時過ぎに民宿で打ち合わせていた時に地震が発生、横揺れからすぐにドンと縦揺れが来て、女将さんに靴を履いている場合でないと叫ばれ、暗闇の中を慌てて高台に。海抜20m位の場所で10m位の津波が迫り、必死に掴まり生存。翌日撮った写真には、基礎もない程に破壊された集落。器材一式も失い、海への思いも180度変わり、その後の半年間はカメラマンを辞めようと思っていたのが、なぜ生かされたのかを日々思い、海と紳士に向き合えば豊饒な恵みを与えてくれる事を伝えろと言う気がしてきて今に至るのだとか。仕事の現場は常に海の近く、宿に行くと必ず高台はどこかを確認。
10/29(金)BSイレブン18:25−18:303D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第5回・南風原・平和への願い
10/29(金)NHK衛星第212:30−12:45水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
10/29(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/29(金)NHKハイビジョン5:00−5:30水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
10/29(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/29(金)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第4回・カヤックで探検!座間味島
10/28(木)BS朝日22:00−22:54いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅(再)東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART2
10/28(木)フジテレビ19:57−20:54奇跡体験!アンビリバボーサメに襲われたダイバー・身を守るスーツを開発したのだが…!?、他
オーストラリア、プロ水中カメラマンのバレリーさん、海に入ると2〜3mのサメの群れ、わざわざ餌を撒くと興奮するサメたち、そしてついに彼女を襲うサメ達。海からあがると顎に軽い傷。これは開発中のサメ対策が施されたウエットスーツの実験で、ダイビングを愛するがゆえに進んで実験台に。最後は海面にスーツを浮かべ大型のサメに襲わせると全くの無効。その後も改良を加えるも大型サメには効果なく、実用化には至らなかったのだとか。
10/28(木)BS12TwellV19:00−19:30浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#8・最果てのうるま島と久米島の美しい砂州・受け継がれる伝統と歴史、希望にふれる!
10/28(木)BSイレブン18:25−18:303D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第4回・カヤックで探検!座間味島
10/28(木)NHK総合15:15−15:45ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)命あふれる日本(2)巨大魚コブダイ・王座決定戦!
10/28(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/28(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/28(木)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第3回・夕日燃える西海岸・本部−北谷
10/28(木)NHK衛星第22:45−3:00自然へのいざない(再)イセエビ奇妙な行進−大西洋・バハマ諸島−
10/28(木)NHK衛星第10:00−0:50BS世界のドキュメンタリー・アジアに生きる子どもたち(再)僕らの海を守りたい〜フィリピン・違法漁と闘う島で〜
10/27(水)テレビ朝日19:00−19:54ナニコレ珍百景さかなクンがオススメの珍百景・人なつっこいカレイ、沖縄県那覇市の珍百景・住宅街の川で人喰いサメが釣れる謎、他
福井県越前町の越前がにミュージアム「ふれあい水槽」で飼育されている30cm程のババガレイ、人が手で扇ぐようにすると、体をエビぞらして顔を水面から出して接近。元々カレイは好奇心が強く、動くものに興味を持つのだとか。また、那覇市内を流れる安里川でボラを餌に釣れるのは1mのオオメジロザメ。成長すると3m以上になり人を襲う事もある種で、小さなものが夏から秋に潮に乗って河川に入ってくるのだとか。
10/27(水)BSイレブン18:25−18:303D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第3回・夕日燃える西海岸・本部−北谷
10/27(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/27(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/27(水)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第2回・東海岸・世界遺産を訪ねて
10/27(水)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
10/26(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#26・沖縄そばジョーグーへの道
10/26(火)日本テレビ22:54−23:58NEWS ZERO 注目東京湾の命のゆりかご"干潟"が育む貴重な生物、他
生き物と環境を守る国際会議 COP10 でどう保護していくか検討されている場所の一つが干潟で、日本の干潟は50年で40%が減少。東京湾アクアラインの走る千葉県木更津市、東京湾で最大級の盤洲干潟は幅2km、全長7km。干潟は自然に出来た陸と海の境目、側の湿地帯にはアシハラガニ、チゴガニ。海に潜ると、海藻のある場所は魚の産卵や稚魚の育成場所。約100年前には東京湾全域に干潟が広がっていたものの、高度成長期に埋め立てが進み、今や干潟の90%が消失。干潟を失ったお台場の海に潜ると、5月には稚魚、カニ、貝など多くの生き物がいたものの、7月には生物の絶えた死の世界。プランクトンが大量発生、死骸が海底の窪みに溜まり、分解に酸素が消費される貧酸素によるもの。これを食い止めていたのが干潟で、満ち引きで地面に含んだ酸素を放出、海草も酸素を供給、貝類も海水を浄化。1,000haの干潟の浄化能力は10万人分の下水処理場に匹敵、900億円の費用対効果。三重県志摩市の真珠の産地、英虞湾では、干潟の埋め立て等で20年前から水質が悪化して真珠貝が大量に死滅してしまい、今年5月から海水を干拓地に流して干潟を再生するプロジェクト、生物も徐々に復活。
10/26(火)TBSテレビ19:00−19:56紳助社長のプロデュース大作戦!宮古島の新規ビジネスを開拓せよ、夢来人イケメン従業員・ビーチボーイズついに決定!、他
宮古島の民宿でオリジナル名産品作りに、サイドビジネスの達人こと坂東英二さんを投入。宮古空港の人気土産、3位は久松五勇士、2位は雪塩ちんすこう、1位はまもる君クッキー。地域限定、キャラクター展開にヒントを得た提案とは、何と食べるラー油。早速の試作品作り、ごま油でタマネギ等を炒め、別のフライパンで生姜、ニンニク、唐辛子を1時間炒め、併せてゴマ、鰹節、山椒など入れて完成。これを基本にオリジナリティ作り、宮古牛、パイナップル、島らっきょうを混ぜて試作品が完成。スタジオで試食すると予想外の好評、緊急会議で「夢来人のおかずですよ(仮)」とネーミング、全国発売に向け進行。また民宿スタッフ不足にイケメン従業員のオーディション、3人を決定。なぜか西川きよし師匠も投入。
10/26(火)BSイレブン18:25−18:303D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第2回・東海岸・世界遺産を訪ねて
10/26(火)NHK衛星第212:45−12:55美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
10/26(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/26(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/26(火)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第1回・めんそーれ沖縄・首里城−那覇
10/26(火)NHK総合2:40−3:10ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)命あふれる日本(2)巨大魚コブダイ・王座決定戦!
10/25(月)NHKハイビジョン20:00−21:20プレミアム8・自然・ワイルドライフ 注目巨大生物集う奇跡の海・ムンクイトマキエイ・オオシャコガイ
メキシコ・カリフォルニア湾で、体長2m、体重20kgになる数千匹のムンクイトマキエイの大群。海面から2m以上を次々と集団ジャンプ、神出鬼没で神経質、生態は謎だらけ。呼吸する為に泳ぎ続け、重力の影響が少ないため胸ビレを上下に羽ばたかせる毎に推進力が得られ急加速。1ヵ月の追跡調査で集団ジャンプの水中撮影と海上からのハイスピート撮影に成功、ジャンプ時に性別の判別出来た11匹の全てがオス、着水時に大きな音を立て体の大きさをアピールしており、大集団はパートナー探しと推測。メスの交尾できるタイミングは限られ、大群の中で効率よく巡り会うには音が好都合。音に惹かれたメスが群れを抜けるとそれを追う他のオス達、今度はメスを先頭に列を作り、競り勝ったオスとカップル成立。137cm、340kgにもなり、寿命は100年以上のオオシャコガイ。その巨体ゆえに移動は出来ず、外套膜の青い斑点で光を感じて外敵が近づくと殻を閉じて防御。共生する褐虫藻から栄養を得るため、昼は大きく殻を開いて光を浴び、夜には閉じた状態に。雌雄同体なので産卵は、出水管から4mもの白濁した煙状の精子を数十秒ごとに15分に渡って噴出、次いで卵を噴出。水温上昇などがきっかけなのか、ある固体がホルモンを噴出すると周囲で一斉に産卵を開始。殆どは魚等に食べられてしまうも、生き残った0.2mmの卵は12時間で孵化、半年で5mmに成長、足で1時間に10cm程移動し定住の地を捜し求め。
10/25(月)BSイレブン18:25−18:303D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第1回・めんそーれ沖縄・首里城−那覇
10/25(月)NHK衛星第111:10−11:25自然へのいざない(再)巨大魚が棲む大河・アジア中央部・エニセイ川流域
10/25(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/25(月)NHK衛星第23:45−4:00自然へのいざない(再)干潟にオオトビハゼが跳ねる〜マレーシア西海岸
10/24(日)TBSテレビ21:00−21:54日曜劇場・獣医ドリトル第2話・迷子のイルカを水族館で保護、他
水族館に保護されたイルカを診察するシーン、飼育員らがプールの浅瀬にネットで追い込み、ドリトル先生が検温と採血。プールに落ちて溺れかけている2人をイルカが助けるシーンなども。撮影は八景島シーパラダイス。
10/24(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説 注目命あふれる日本(2)巨大魚コブダイ・王座決定戦!
佐渡の海の王者、1mを越えるコブダイの弁慶。北小浦の港から500m、高さ18m、長さ40mの巨大な赤岩、大きく膨らんだおでこと顎が特徴の弁慶は推定30〜40才。岩の隙間に潜む弁慶の最大のライバルはゴル、20年前は赤岩は完全に弁慶の縄張りだったのが、弁慶が3年前に歯を失ってから、ゴルが赤岩の縄張りを確保して徐々に拡大。闘いは威嚇合戦、まずは境界線を並んで泳ぎ、口を開いて正面から睨みあい、ゴルがポジションを上に取って噛みついて勝利、しかし今シーズンはまだ1勝。6月の繁殖、メスが赤岩に集まり弁慶は体色を白くして求愛、寄り添って上昇して産卵、相手に併せて優しくリードする弁慶は人気物、メスの喧嘩を仲裁。コブダイは生まれた時は全てメス、大きくなって喧嘩に勝ち続けるととオスに性転換してしまうため。8月、1勝2敗2分けでゴルが勝ち越し最終決戦、弁慶が意地の勝利。
10/24(日)BSフジ12:00−13:55BSフジ開局10周年記念番組・日本遺産物語・第二話(再)世界文化遺産・琉球王国のグスク及び関連遺産群(登録:2000年)、他
10/24(日)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/24(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/24(日)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
10/23(土)NHK衛星第216:30−17:50プレミアム8・自然(再)ワイルドライフ・大海原の狩人・カジキ&コククジラ
10/23(土)放送大学13:45−14:30物質循環と人間活動('07)(再)第4回・大気と海洋
10/23(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、逗子は透明度15m、水温23℃、八幡野は7〜12m、24℃、伊豆海洋公園は10〜15m、22〜23℃、大瀬崎は8〜10m、22〜23℃。城ヶ島ダイビングセンターからの電話情報、10〜15m、22℃、人気のクマドリカエルアンコウが登場、体長2.5cm。イワシの大群、キャラメルウミウシ等も。
10/23(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/22(金)NHKハイビジョン5:55−6:00沖縄海中紀行(再)幻の海獣ジュゴンを追う
10/22(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/22(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/21(木)BS朝日22:00−22:54いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART2
八嶋智人さん、黒田知永子さんの伊豆諸島・利島の旅、2日目の朝。利島ダイビングサービスを利用してドルフィンスイム、利島には御蔵島からの離れイルカが12頭生息、触ったり追いかけたりフラッシュも禁止、出港すると時化で結構な揺れ、残念ながらイルカには出会えず帰港、入り江でスノーケリングするとカゴカキダイ、ソラスズメダイなど。次は八嶋さんは潜水でのサザエ漁に同行、水深10m、漁師は次々と見つけ網の中へ、八嶋さんも4〜5年ぶりと言うダイビングを堪能。黒田さんは椿油作りの見学、乾燥させたヤブ椿の実を機械で絞って濾過、更に脱臭脱色した透明な椿油も。夜は獲ったサザエや、イセエビ、イシガキダイやひらまさの刺身、タカベの酢味噌和え、明日葉の和え物、巻き貝のメッカリなど、お世話になった島の人達と宴会。かつて乱獲で減ってしまった反省から、現在は漁獲を制限して回復。
10/21(木)BS12TwellV19:00−19:30浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#7・古き良き琉美の伝統と心・満喫!海の幸&体験!手作りシーサー
10/21(木)NHK衛星第117:00−17:50アジアクロスロードCOP10 漁業資源・現状と日本の役割は、他
世界で急速に需要が広がる水産物、年間漁獲量は過去30年で倍増して1.5億万t、中でも中国は5倍に急増して世界の1/3を占め、資源枯渇の恐れ。600の水産物の資源状況を調べると、80%が過剰・限界まで利用され、大西洋クロマグロは絶滅の危機。国連では漁業・開発等の制限、2012年までに途上国は海域の6%、EUは15%の保護区設定を求めるも、現状は海洋全体の1%以下。水産物の保全に向けては、予防原則に基づく対応、科学的資源評価を元に漁獲枠を決定、地域管理機関の権限強化が必要。
10/21(木)NHK総合16:35−16:45特ダネ!投稿 DO画(再)野生のイルカが泳ぐ姿を間近に見ようと、ボートで移動中に起きた信じられない出来事、他
10/21(木)NHKハイビジョン5:40−5:50はろ〜!あにまる(再)北アメリカ1・ラッコ(2)
10/21(木)NHKハイビジョン5:30−5:40はろ〜!あにまる(再)北アメリカ1・ラッコ(1)
10/21(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/21(木)NHKハイビジョン5:00−5:30水・族・館(再)八景島シーパラダイス
10/21(木)NHK衛星第24:45−5:00自然へのいざない(再)山形県鳥海山麓〜サケが遡る清流の四季
10/21(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/21(木)NHK総合2:00−2:10特ダネ!投稿 DO画(再)野生のイルカが泳ぐ姿を間近に見ようと、ボートで移動中に起きた信じられない出来事、他
10/20(水)NHKハイビジョン19:50−20:00特ダネ!投稿 DO画(再)野生のイルカが泳ぐ姿を間近に見ようと、ボートで移動中に起きた信じられない出来事、他
10/20(水)NHKハイビジョン16:50−17:00サンゴの海をゆく(再)サンゴ礁・夜の神秘〜カリブ海・ベリーズ〜
10/20(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/20(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/20(水)NHK衛星第22:20−2:46知られざる野生(再)ピラルクー・アマゾンの皇帝
10/19(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#26・沖縄そばジョーグーへの道・パート(1)
ジョーグーとは沖縄方言で〜好きという意味。那覇市ぶんかテンブス館の料理教室で沖縄そばの手作り体験、溶き卵に塩と重層を混ぜ、少しずつ水を足してかん水が完成。ふるいにかけた小麦粉に加え、ボールを回しながら指を立てて混ぜて塊にし、こねる事20分、ビニール袋に入れて40分発酵、1人前の生地を麺棒で延ばし、屏風たたみにして細めに押し切り、打ち粉をまぶしてほぐし、ギュッと握ってちぢれ麺の完成。たっぷりの湯で茹で、浮かびあがったらザルに入れ、サラダ油をまぶして扇ぎ、もう一度茹でて完成。スープは豚骨だしと鰹節がベース。平和通り商店街の老舗「花笠食堂」、白米、あずき、玄米、カレーから選ぶそば定食は刺身とぜんざい付き。ソーキそば専門「田舎」は350円、ご主人が宮古島出身で宮古そば、大は650円。そばが10種類とメニューの豊富な「那覇そば」、豚キムチそば、台風沖縄カレーそばも。次回は中北部の予定。
10/19(火)BSフジ23:00−23:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ完璧MAP
10/19(火)TBSテレビ19:00−19:56紳助社長のプロデュース大作戦!海水1トンから塩何キロ取れる?塩作り156時間完全ドキュメント、他
宮古島の民宿「夢来人」プロジェクト、能登半島の天然塩作りの達人の指導で新しい名産品となる塩作り。海水の塩分濃度は約3%、水分蒸発させて塩が出来る塩分濃度は約25%。竹の葉のやぐらに海水をかけて水分蒸発させ、10%まで塩分濃度をあげる日本古来の流化式製法。宮古島は川はなく、海水の綺麗な西平安名崎でバケツリレーで1tの海水を汲み上げ、ポリタンク50個分を軽トラで3往復。木材に海水で洗った竹の葉をかけてやぐらを組み、木材の水槽を作って海水を入れて準備完了。ここからはひたすら柄杓で海水をかけ続ける作業、夜は雨露を避ける為ブルーシート掛け、民宿の合間を縫い、5日目に10%へ。次はドラム缶を切って4つの釜を作り、アクを取りながら煮詰める荒炊きで20%へ。最後は25%にする仕上げ炊き、砂と砂利で濾過、釜3つでとろ火で煮詰め釜1つになり、7日目の朝ついに表面が結晶化、大きくなると底に沈殿、全作業156時間、海水1tから7.4kgの天然塩が完成、しかしかかった費用は人件費抜きでも23万円。この塩と何かを組み合わせて新たな特産品を作れと言う紳助社長の指令。
10/19(火)NHKハイビジョン16:50−17:00サンゴの海をゆく(再)生命の楽園に潜る〜カリブ海・ベリーズ〜
10/19(火)NHK衛星第216:00−16:30爆笑問題のニッポンの教養(再)ナミナミならぬ海の話〜海洋安全工学・田村兼吉
10/19(火)NHKハイビジョン5:50−6:00はろ〜!あにまる(再)北極2・セミクジラ
10/19(火)NHKハイビジョン5:30−5:40はろ〜!あにまる(再)北極2・シロイルカ
10/19(火)フジテレビ5:25−8:00めざましテレビココ調・巨大な物から貴重な物まで東京湾のゴミの実態を調査、他
先月に東京湾で回収したゴミが、大きな台風がなかったにも関わらず異例な量であったと国土交通省が発表。東京湾の海上清掃船は20隻、双胴船の様な形状で中央にカゴを下げて週5日回収、ゴミはレーダーに映らず目視で探し、植木鉢、ビール樽、流木、ビニール袋、ペットボトルなど2時間で7tを回収。廃油の入ったドラム缶、タイヤ、冷蔵庫などの大物、1960年から2004年間までのビールの空き缶が同時に見つかる事も。生活由来のゴミが大半で河川から流れ込んだ物。多摩川の河口付近のヨシ原にはレジャーシート、サッカーボール、自転車、テレビ、炊飯器など。みなとみらい近くの沿岸には100mに11隻の半沈船、付着物で所有者も不明、税金で引き揚げ処分。東京湾では年150隻が維持費が払えないなどで不法投棄。東京湾のゴミは年100t増加。
10/19(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #14 西オーストラリア2
10/19(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/19(火)NHK衛星第22:45−3:00自然へのいざない(再)巨大魚が棲む大河・アジア中央部・エニセイ川流域
10/18(月)TBSテレビ22:54−23:45NEWS23クロス日本近海で発見!世界最大級50兆円?の海底資源、他
海洋研究開発機構の世界最大の掘削船、全長210m、総工費600億円の「ちきゅう」は、水深2,500m、海底7,000mの掘削が可能。70mのやぐらの組まれたドリルフロアで、40mのパイプを組み合わせる事で深海まで掘削。先月、那覇から北西へ150kmの沖合い、水深1,000mで微生物調査のため掘削したところ、すぐに熱水が噴出、最大半径約10kmの熱水湖を発見、熱水のたまりが大きいほど、金や銀、レアメタルの含有量の高い貴重な資源である黒鉱も多いはずと期待。熱でドリルが溶けてしまうも、何とか熱水付近の地層採集に成功、ついに黒鉱を発見。推定埋蔵量は国家安全保障上の問題もあり未公開。しかしビジネスに乗るためには最低10年は必要、また日本の主張する日中中間線では全く問題ないが、中国の主張する大陸棚境界線では問題となる位置。
10/18(月)フジテレビ21:00−22:09(新)ドラマ・流れ星Story#1 最愛の人は一年の命…契約から始まる愛!
新江ノ島水族館に勤める主人公(竹野内豊)を巡る切ないラブストーリー。
10/18(月)NHKハイビジョン16:50−17:00サンゴの海をゆく(再)知られざる動物・サンゴ〜カリブ海・ベリーズ〜
10/18(月)NHK総合16:05−16:35爆笑問題のニッポンの教養(再)ナミナミならぬ海の話〜海洋安全工学・田村兼吉
10/18(月)NHKハイビジョン5:50−6:00はろ〜!あにまる(再)北極2・タテゴトアザラシ
10/18(月)NHKハイビジョン5:40−5:50はろ〜!あにまる(再)北極2・イッカク
10/18(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム 注目アクアスケープ #14 西オーストラリア2
ウエストオーストラリア州、パースから南に220kmにあるリゾート地、バルッセルトン。観光用列車が走る約2kmのバッセルトン桟橋、その下には海藻やソフトコーラルが繁殖、そこに暮らすラフブルズアイ、ビッグヘッドガナードパーチ、コブシメ、パイナップルフィッシュ、マトウダイ、ラフィー、マテアジ、ショウズカウフィッシュ、クレステッドモーウォング、グローブフィッシュ、カゴカキダイ、ケンサキイカ、ブルーマナクラブ、スモールトゥースフラウンダー、ツバメウオ、など。
10/18(月)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)伊豆半島・東海岸をゆく
10/18(月)NHK総合2:52−3:22美景・絶景・日本列島再発見(再)九州・沖縄編
10/17(日)NHK総合22:50−23:00特ダネ!投稿 DO画野生のイルカが泳ぐ姿を間近に見ようと、ボートで移動中に起きた信じられない出来事、他
フロリダ半島西のメキシコ湾でボートの波に併走するイルカたち、ジャンプした一頭のイルカに、下からジャンプしたイルカがまるでアッパーカットしたかのようにクリーンヒット。しかしその後も何もなかったかのように仲良く泳ぎ続け、専門家によると泳ぎながら体をぶつけるのはコミュニケーションの手段なのだとか。
10/17(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸・アサリ、他
東京湾奥での干潟再生企画。9月下旬、日照が少なくなり植物プランクトンが減少して澄んだ海水、しかしその死骸が堆積するとヘドロ化する恐れ。実際、東京湾ヘドロ化の約7割の要因。それを見越し、浄化生物の住処にすべく、3ヵ月前に干潟の上に石を乱積み、ドロフジツボ等が定着、石が複雑な流れを作り砂を攪拌し軟らかく保水力が高い干潟に変化、浄化能力の高い外来の二枚貝のホンビノスガイ、絶滅危惧種のイソシジミも登場。アサリは4cmに成長、21℃と15℃の水槽に15分毎に移して刺激を与えるとオスが精子を放出、それを感じたメスが産卵。水温が下がった10月、プランクトンネットで確認すると確かにアサリの卵。干潟の砂を掻き起こして酸素を供給する耕運をすると、小さな穴のあいたアサリの貝殻、巻き貝で天敵のツメタガイによるもの、砂を固めた砂茶碗と呼ばれる卵塊を駆除。ツメタガイの天敵は、貝殻を住処にするイイダコ、来て貰うには深い場所まで砂地にする必要あり。
10/17(日)BS朝日18:30−18:55食彩の王国(再)沖縄の元気の素・黒糖
10/17(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉〜NEXT DOOR〜日本をすくうエコ発電・海から生まれる新エネルギー
太陽光、風力に続く第三のエコ発電、潮流発電の日本初の実用化を目指す鈴木清美さん(57才)。元国際貨物船の船長で10年前から研究、大学の実験施設を借りて試行錯誤、技術者、営業、経理のリタイア世代4人が共感してベンチャー企業のノヴァエネルギーを淡路島で起業、しかし今は収入ゼロで借金は5千万円以上。潮流発電は天候に左右されず、毎日18時間安定発電出来るのがメリット、イギリスや韓国では既に稼働。今回、全長6m、直径3mの巨大プロペラを韓国で2基製作、強化プラスチック製で1基300万円、プロペラの軸が動く自由軸でどんな流れにも対応、既存の建造物に設置するため低コスト。早速、船に取り付けて実験するも、潮流は複雑で浮いてしまい回転せず失敗、重りを付けて調整して再開すると無事回転、秒速1mで最大1.6kwの発電量。プロペラ1基で秒速3mなら1時間で一般家庭24時間分の発電が可能な計算。環境省の地球温暖化対策技術開発事業に採択が決定、研究費1億円の補助も決定。次は明石海峡大橋に14mの巨大プロペラを設置して夜間照明を賄う計画。
10/17(日)放送大学11:15−12:00動物の科学('09)(再)第3回・飼育、養殖される動物たち
10/17(日)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/17(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/17(日)NHK衛星第10:00−0:50BS世界のドキュメンタリー・海のタイムトラベル 注目第3回・北極からの提言
北極圏で海水が冷やされ沈み込んで出来る海流が地球の気候を司っており、このバランスが崩れれば地球上の気候は激変。地球上で唯一、手付かずの自然が残る北極海、しかしこのまま地球温暖化が進み、資源開発が始まってしまうと、行き場を失う多くの野生動物。聴覚の優れたクジラは船舶の騒音に困惑、餌場が航路と重なって衝突事故も多発。永久凍土が溶けるとメタンガスや二酸化炭素が大気中に放出。低温と高圧で深海に眠るメタンハイドレートも温暖化で放出され、爆発など大被害をもたらす危険性。20世紀半ば、海に植民地を作ろうと世界各地に60を越える水中実験室、しかしエネルギー問題がひと段落すると構想は夢と消え、今はフロリダのキーズ沖にアクエリアスが残るのみ、生物学者たちは10日程滞在して調査、NASAの宇宙飛行士の訓練にも使用。
10/16(土)フジテレビ23:10−23:55あらゆる世界を見学せよ!潜入!リアルスコープ 注目潜入!エリート集団・海上保安庁・特殊救難隊
海上保安庁12,000人、潜水士は200人、その中の36名が特殊救難隊、日本全国に24時間体制で勤務。横浜海上防災基地の特殊訓練施設には、ウエイトトレーニングルーム、射撃場、降下訓練などを行う高さ14mの模擬船室。25m×10m、深さ2.5mの荒天訓練用プールには、送風装置、造波装置、水流発生装置、ヘリの下降気流も再現。沈没船を想定した障害物突破訓練では水中マスクなしで漁網の漂う船内をバディで捜索して9分以内に脱出、タンクを外して浮輪を入り、絡まるネットを解きながらくぐり、脚立の隙間を脱出。荒れたプールを4往復する障害ドルフィン訓練、最初はフル装備、次は水中マスクとスノーケル無し、フィン無し、最後はタンク無し、先輩隊員は難なくクリア、初経験の隊員は溺れる寸前でリタイア、現場でそうならないための訓練。ヘリから船に降下して吊上げ救助するリペリング降下訓練、海ほたる沖で実施、高さ20mから動く船の船尾の狭いスペースへ降下。 2004年の富山の海王丸座礁事故では強風と荒波の中、帆船のマストの足場に降下して7時間かけて167人を救助、2009年の勝浦沖で1人で漁をしていた船長が倒れ船が回りながら暴走、船を近づけて飛び移り救助する等、過去2,000人を救助。ちなみに給料は他と変わらず、潜水手当は1時間最大で1,500円なのだとか。
10/16(土)フジテレビ19:00−20:54(株)世界衝撃映像社SP体長5mの人食いザメ・決死の撮影ド迫力映像!!、他
映画ジョーズのワンシーン、海中で鉄の檻に入って人食いザメに襲われるシーンを撮るべく、お笑いコンビ・響の2人が南アフリカの小さな港町、ハンズバイへ。ガイド役はダイビング歴32年、数々のテレビ番組にも出演しているサメのスペシャリスト、アンドレ・ハートマンさん(58才)。このロケのために、大瀬崎のはまゆうでCカードを取得した2人。まずはスキルチェック、ボートでダイビングポイントに向う途中、珍しいシロナガスクジラの親子に遭遇。潜ると水温5℃(?)、トラフザメの子供も。いよいよ円柱形の檻に入っての撮影へ、隙間からサメが飛び込むハプニング映像を見せられてからポイントを移動、魚の血を流してサメを呼び寄せ、ロープにマグロの頭を付けて待つと5mのホホジロザメが登場、ミツコこと長友さんがフルフェイスマスクのフーカー潜水で、ビデオカメラを手にゲージへ、餌に誘導されてサメが激しくゲージに当たり思わずカメラを手放してしまう長友さん。一旦、ゲージを沈めず水面での撮影で慣らしてから、再び水中撮影へ、見事迫力ある映像の撮影に成功。
10/16(土)BSジャパン16:00−17:08ディスカバリーアース(再)ミステリアス・アイランド〜ガラパゴス〜
10/16(土)BSフジ11:00−11:55大ヒット記念!海猿キャスト・爆笑珍道中 in 岐阜(再)ザ・ラストメッセージ海猿・公開記念特別番組
10/16(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、逗子は透明度8〜10m、水温23〜24℃、八幡野は10〜15m、24℃、富戸は10m、24℃、大瀬崎は5〜12m、23℃、城ヶ島は8〜10m、22〜23℃。伊豆海洋公園ダイビングセンターからの電話情報、ちょっと風があるも穏やかで15m、24〜25℃、上がると温泉へ。クマドリ、イロ、ベニとカエルアンコウが種類が多く1〜5cm程、周囲に合わせた体色。キビナゴの群れをアタックするワラサやイナダの群れも。
10/16(土)NHK教育7:15−7:30突撃!ネイチャーX(再)小笠原・母島(後編)
10/16(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/16(土)NHK総合3:40−4:10空中散歩(再)四国・碧き海と山河を巡る
10/16(土)NHK衛星第10:00−0:50BS世界のドキュメンタリー・海のタイムトラベル 注目第2回・生物の進化
恐竜より長く生き進化を続けてきた海の王者サメ。南アフリカのホホジロザメ、背ビレによる個体識別、音響マーカー等による調査で、厳しい上下関係の中で集団で狩りをしている事、行動海域が判明。デボン紀、ホホジロザメの祖先のクケドセラケ、当時最大の魚で1m、天敵の10mのダンクレオステウスは機敏性がなく絶滅。そのサメもフカヒレ目当ての乱獲等で、ここ数十年で9割が減少、絶滅の危機に。サメは体の動きで意思疎通、まず円を描き、次に平行に泳いで上下関係を確認、口を開くのは威嚇のサイン、一匹ごとに異なる気性。マグロなど人間による魚の乱獲後、クラゲが急増するなど生態系に変化、保護区を設ける事で漁をしながらも資源が増える実例も。
10/15(金)NHK教育15:00−15:30NHK高校講座(再)地学・海岸の地形
10/15(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/15(金)NHK総合4:02−4:10水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
10/15(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/15(金)NHK総合3:02−4:02海底の花園・サンゴの美(再)沖縄・慶良間諸島
10/15(金)NHK衛星第10:00−0:50BS世界のドキュメンタリー・海のタイムトラベル 注目第1回・生命の誕生
地球に生命が誕生したのは40億年前の海。海の生物の種類と分布を解明する国際プロジェクト、センサス・オブ・マリンライフ、2000年に発足し80ヶ国2千名の科学者が参加。生物の分布が正確に分かっている海域は海全体の僅か1%、大まかな把握でも10%、まだ調査は極一部。発見されて30年になる熱水噴出口(ブラックスモーカー)、ここで300種もの新種の生物を発見、噴出される様々な化学物質からRNA(リボ核酸)が生まれやがて細胞となり、生命の源と考えられるも実態はまだ闇の中。クラゲ全盛の時代からカンブリア紀へ変わる5億4千万年前、甲羅を持つ三葉虫が誕生、その天敵で2mになる海の猛獣アノマロカリスも。
10/14(木)BSフジ23:00−23:55大ヒット記念!海猿キャスト・爆笑珍道中 in 岐阜(再)ザ・ラストメッセージ海猿・公開記念特別番組
10/14(木)BS朝日22:00−22:54いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅(再)東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART1
10/14(木)BS12TwellV7:00−7:30浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#6・石垣の空と陸で大興奮!伝統と魅惑の自然丸かじりの旅
10/14(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/14(木)NHK総合4:02−4:10水・族・館(再)八景島シーパラダイス
10/14(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/14(木)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
10/14(木)NHK衛星第22:50−3:00アジア自然紀行(再)生きた化石・オウムガイの海・パラオ
10/13(水)NHKハイビジョン5:40−5:50はろ〜!あにまる(再)北太平洋・カマイルカ
10/13(水)NHKハイビジョン5:30−5:40はろ〜!あにまる(再)北太平洋・シャチ(2)
10/13(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/13(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/13(水)NHK総合3:57−4:10水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
10/12(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#25・冊封使へのおもてなし
10/12(火)NHK総合22:55−23:25爆笑問題のニッポンの教養ナミナミならぬ海の話
東京都三鷹市、海上技術安全研究所の研究統括主幹、海洋安全工学の田村兼吉さん。今年6月に完成した四方を382台の造波機に囲まれた実海域再現水槽、波の波長を制御する事で、船を一瞬に転覆させる三角波や一発大波を自在に起こしたり、水面に複雑な文字を作る事も可能。水深35mの水槽と高圧タンクで水深6,000mを再現できる深海水槽、CO2の封じ込めなどを実験。巨大タンカーの操船体験の出来る操船リスクシミュレータ、波による揺れ、実際の事故の再現。氷の海を再現する氷海船舶試験水槽、長さ400mの試験水槽なども。洋上風力発電、海洋温度差発電など新しい海の利用技術の研究。
10/12(火)BSフジ19:00−19:55大ヒット記念!海猿キャスト・爆笑珍道中 in 岐阜(再)ザ・ラストメッセージ海猿・公開記念特別番組
10/12(火)TBSテレビ19:00−20:54紳助社長のプロデュース大作戦!SP宮古島に松本妻と巨大台風襲来…どうなる!?民宿壊滅の危機、他
宮古島の民宿プロジェクト、ついにダウンしてしまったレギュラー松本さん、状況を聞いた紳助社長は精神的な疲れが原因と判断。急きょ奥さんを呼び寄せ、ビデオレターを撮っていると突然現れるサプライズで半年ぶりの再会、多良間島と水納島へ新婚旅行のプレゼント。のはずが、台風直撃で停電のハプニング、やがて復旧するも、屋根の飛ばされた鶏小屋や窓の保護などに夜通しの作業。翌朝、ボビー・オロゴンさんが助っ人に登場、宿の手伝いのはずが、鶏小屋の修復、滅茶苦茶になってしまった畑の残骸の片付け、秋野菜に向けた畝作り、後片付けの掃除など。ボビーさんの愚痴などに攪乱されるも、笑顔を貰って元気になった松本さん。
10/12(火)NHK衛星第115:20−15:25ケータイ大自然・ダーウィンが来た!ダーウィンNEWS・ヒメイカ、他
1円玉より小さな世界最小のイカ、ヒメイカ。最近の研究で、小さなオスの方がモテる事が判明。大型なオスが精子のカプセルをメスに付けると、メスは捨てて食べてしまい、小型なオスがカプセルを渡すと恋は成就。アマモの生い茂る浅瀬に暮らすため、隠れやすい小さな体の方が安全なため。
10/12(火)NHKハイビジョン5:50−6:00はろ〜!あにまる(再)北太平洋・シャチ(1)
10/12(火)NHKハイビジョン5:40−5:50はろ〜!あにまる(再)北太平洋・ニタリクジラ
10/12(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/12(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/12(火)NHK総合3:57−4:10神秘の西表島(再)太古から続く大自然
10/12(火)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
10/11(月)NHK総合13:05−18:45SAVE THE FUTURECOP10・国連地球生きもの会議、動物園・水族館・いきもの中継、ジンベエザメ、いきものSOS図鑑、他
190ヶ国、1万人が参加、名古屋国際会議場で3週間に渡って開催されるCOP10(生物多様性条約第10回締約国会議)。6,500万年前に絶滅してたのは1,000年で僅か1種、しかし今では1年で4万種、このままではいずれ生態系が崩壊する恐れ。生物をどう守るか、医薬品などになる生物資源の使い方など、発展国と途上国の間に400を超える様々な課題。貴重な生物の保護が急務のホットスポットは世界に34ヶ所。沖縄美ら海水族館から中継、飼育16年目で世界記録のジンベエザメ、年齢は不詳で生態や繁殖も謎、今年3月にメスを入れて繁殖への取り組み。海水は海から引き込み、大水槽の水量は25mプール20杯分、2時間で循環。ジンベエザメの餌はオキアミなど、柄杓で水面を叩くと大口を開けて海水ごと飲み込んで、垂直になって食事。マンタは19年飼育、3年前から繁殖にも成功、昨年6月の出産シーン。海の環境や生態系を乱さないように配慮した漁場で獲られた商品を証明するのが、海のエコラベル、このままではあと38年で枯渇しかねない漁業資源を守るための取り組み。
10/11(月)NHK教育10:15−10:30突撃!ネイチャーX(再)小笠原・母島(後編)
10/11(月)NHK教育10:00−10:15突撃!ネイチャーX(再)小笠原・母島(前編)
10/11(月)NHK衛星第26:30−6:56知られざる野生(再)パラオ・クラゲ舞う神秘の湖
10/11(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/11(月)NHK総合4:15−4:30さわやか自然百景(再)兵庫・播磨平野のため池
10/10(日)NHK総合21:00−22:00NHKスペシャル・日本列島・奇跡の大自然 注目第2集・海・豊かな命の物語
3.4万種と世界で一番生き物の種類が多いと判明した日本の海。世界北限の沖縄のサンゴ礁、GBRに匹敵する400種のサンゴ、1,000種の魚。西表島のマングローブ林、干潟を埋め尽くすミナミコメツキガニなど60種のカニ。東京の外洋の島、小笠原諸島には体長13mのザトウクジラ、春にアラスカから回遊してきて出産と子育て、イルカやクジラは25種。北海道の知床、栄養豊富な還流に育つ海藻の森、300種の魚、流氷に覆われる南限。2つの海流が交わる潮目は豊かな漁場。日本海の食物連鎖を支えるただ一種の小魚、キュウリエソ、深海に生息するため生態は謎。
10/10(日)NHK教育17:35−17:50突撃!ネイチャーX 注目小笠原・母島(後編)
安田大サーカスの3人が小笠原諸島の母島へ。島の昼行性の虫たちを絶滅の危機に追い込んでいるのが、外来種のトカゲのグリーンアノール。北米原産で昼行性、ペットとして持ち込まれたのか、'80年代半ばから目撃され、今や100万匹以上に島中に繁殖。視力が良く釣り竿のエサで捕獲。オガサワラゼミなど在来種は絶滅の危機。絶滅したとされていたオガサワラシジミが再発見された地区には、上部をフッ素樹脂加工した侵入防止のアノール柵で取り囲み、内部には粘着トラップのアノールホイホイを設置して保護、駆除開始した2年前には10個体/1時間いたのが現在はなし。また森には薪用に持ち込まれた外来種のアカギが繁殖、切っても簡単には枯れないため、他に影響の出ない薬剤で立ち枯れにさせて駆除。普通の自然は人が手を入れなければ守られるものの、外来種は人が介入しないと解決できない問題。
10/10(日)BSフジ13:00−13:55大ヒット記念!海猿キャスト・爆笑珍道中 in 岐阜(再)ザ・ラストメッセージ海猿・公開記念特別番組
10/10(日)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/10(日)NHKハイビジョン5:00−6:00ハイビジョンウインドー(再)北マリアナ
10/10(日)NHK衛星第24:50−5:00オセアニア自然紀行(再)白砂の島をつくった巨大魚・カンムリブダイ〜オーストラリア北西海岸〜
10/10(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/10(日)NHK総合3:50−4:10神秘の西表島(再)太古から続く大自然
10/10(日)BS12TwellV3:30−4:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(終)(再)#13・与那国島をまるかじり!日本最西端で心と体のふれあい旅!
10/9(土)日本テレビ21:57−22:00美しき躍動 注目フリーダイビング・篠宮龍三
プロのフリーダイバー、篠宮龍三さん(33才)。エアタンクなしのフリーダイビングで100m以上潜り、アジア記録115m。埼玉県生まれ、サラリーマンを辞めてプロに転向しようと思うきっかけになったのが沼津市井田の海。史上初めて素潜りで100mの記録を達成したジャック・マイヨール氏を心の師と仰ぎ、ヨガをトレーニングに取り入れ、ここで練習し競技を続け、'70年の世界記録76mに追いつき'03年にプロに転向。
10/9(土)TBSテレビ18:55−20:54飛び出せ!科学くん・絶叫アニマル大図鑑2・世界探険!他では絶対見られない幻の珍動物 注目しょこたん in パラオ・Cカードを取得して初ダイブ、田中 in 駿河湾・深海1400m、他
植物のタンニンで赤いアマゾン川に生息するアマゾンカワイルカ、口ばしの長い古代イルカ。しんかい6500が南西インド洋の水深2,340mで発見したマグナピンナ、最大7mの長い腕。山口県青海島、海面を漂うムラサキダコ、70cmのメスが腕を広げると3mのマントの様な膜、敵から襲われると切り離して身を守る行動、別名は羽衣ダコ。中川翔子さんはパラオへ、フルフェイスマスクで初ダイビング、メガネモチノウオ、巨大なバイカナマコを抱っこ、ホラガイ、寿命100年を超える250kgのオオシャコガイにココナッツを挟むと割れる程。ミルキーウェイでは、初の素潜りでサンゴで出来た白い泥を一掴みゲット、お約束の全身泥パック。ジェリーフィッシュレイクでスノーケリング、推定500万匹のタコクラゲ、体内に共生する褐虫藻から栄養を貰うため日向に集合。丸ごとの鶏肉をカゴに入れて水深250mに沈め、翌日引き揚げると5億年前に誕生した生きた化石、オウムガイ。水深250mと世界一深いアフリカのコンゴ川、猛烈な牙を持つゴライアスタイガーフィッシュは体長2mで人を襲う事も、上顎に刺さる穴が開いた長い下牙のヴァンパイアフィッシュ(パヤラ)。カナダ・ニューファンドランド島、ピエロの様な顔の鳥のニシツノメドリ、海にダイブ、翼で泳いで軟らかい口ばしで数匹のシシャモをゲット、潜水は30秒、水深60mまでも。ココリコ田中さんは駿河湾で、海洋研究開発機構の無人探査機ハイパードルフィンでの調査に同行、水深350mにはレアなオナガザメ、500mにダルマクラゲ、590mの奇妙なクラゲはスラープガンで採取、タチウオの仲間、シギウナギ、1,300mにユメナマコ、1,400mの海底に餌を設置して10分、キタノクロダラ、ユメザメの仲間、コンゴウアナゴ、ホラアナゴ、イバラヒゲ、ムラサキギンザメは生きたアナゴを捕食。田中さんは操縦も体験、イバラガニ、ゲンゲを発見、背景の木材は幕末の沈船、ロシアの軍艦ディアナ号の可能性も。採集したクラゲは砕けるも映像からチョウクラゲモドキの一種と判明。泳ぐウバザメの映像、体長3mのオサガメの産卵と孵化の映像も。
10/9(土)BS12TwellV16:00−17:00グローバル・ビジョン(再)vol.91 世界の海、ベリーズの海でガイドするタイバー、ポルトガルで海に沈んだ海底遺産の研究を行う市役所員、他
10/9(土)テレビ東京12:58−14:23芸能人リアルプライベート旅番組 Star Tours(再)千原ジュニアの宮古島
10/9(土)フジテレビ10:40−11:40チャンネル大ヒット記念!海猿キャスト・爆笑珍道中 in 岐阜
観客動員300万人突破した邦画メジャー初の3D映画「THE LAST MESSAGE 海猿」。大ヒットを記念し、伊藤英明さん、佐藤隆太さん、加藤あいさん、三浦翔平さんが、伊藤さん出身の岐阜へ1泊2日の旅。ぎふ金華山ロープウェーで行く岐阜城、お奨めのベトコンラーメン、板取川の洞戸観光ヤカのアユ漁と料理、正法寺で更なるヒット祈願など。撮影裏話では、可動式の10mの鉄塔での過酷なシーン、低水温の生簀での息止め対決シーン、本当は水に入りたかったという加藤さん、山梨のセットでの撮影で用意されたバスタブの海猿温泉、先に撮影を終えるも鉄柵越しに手を握るシーンの為に高熱を出しながら潜ったという佐藤さん、山梨のプールで伊藤さんにバルブを閉められエア切れ体験を試された三浦さん。最後に映画のごく一部を紹介、天然ガスプラントの火災事故に救助に向かうも防火シャッターに閉じ込められてしまい、そこに次々と襲いかかる試練の数々。
10/9(土)NHK総合8:45−9:00さわやか自然百景兵庫・播磨平野のため池
10/9(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、八幡野のボートポイントや富戸はクローズの可能性、逗子は透明度6m、水温24℃、大瀬崎は6〜15m、23〜24℃、城ヶ島は8〜10m、21〜23℃。八幡野ダイビングセンターからの電話情報、冷たい雨で5〜10m、しかし今年はまだまだ水温が高く24〜25℃、ビーチのクマノミのペアが産卵シーズン、1週間前の産卵は今年7回目と多め、10/23(土)はナイトダイビングを開催。
10/9(土)NHK教育7:15−7:30突撃!ネイチャーX(再)小笠原・母島(前編)
10/9(土)テレビ神奈川7:00−7:15ASAHI Pop'n'Press! 注目驚きいっぱい!海の世界
シアトル出身のジェイミーさんが江東区の日本科学未来館をリポート。深海とは深さ200mから、深海の占めるのは海の90%。水深1,000mで1m2にかかる圧力は1,000t。目の退化した白いユノハナガニ、水深400〜1,400mに生息、圧力変化に順応し普通の水槽で飼育、オキアミの餌やりは2日に1回。有人潜水艇「しんかい6500」の原寸大模型、展示用で横から入れるコックピット、球体の耐圧殻はチタン合金で厚さ7cm、誤差は0.5mm以内、乗員は操縦2名と研究員1名で計3名、食事はパン等の軽食、携帯トイレを使用、潜航時間は8時間以内で水深6,500mへの往復は5時間、海底での調査は3時間。
10/9(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/8(金)テレビ東京19:54−22:48所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!深海から宇宙まで!疑問解決3時間SP超!深海対決・駿河湾と東京湾の底で見たことない深海魚を捕るのはどっち!?、美味い物にはワケがある!食の疑問を徹底調査、島ダス〜海外編〜マレーシア・ボルネオ島、他
松嶋初音さん、深海魚専門漁師の長谷川久志さん(61才)は、駿河湾の深海2,500mで深海のコウモリ狙い、3種の針に光る疑似餌、イカ、サバ、サンマを330本の深海底縦はえ縄漁、ロープは6,000mで海底に着くまで3時間、カゴ網も投下。引き揚げるとマルバラユメザメ、140cmのアカギンザメの仲間、130cmのバラムツ、120cmのソコクロダラ、そして狙いのチヒロカスベ。カゴには40年の漁で初めて見たと言うゴカクエゾイバラガニ。深海釣りの達人、ディープマスター・岡本光央さん(51才)は東京湾の水深1,000mで深海のルビー狙い、電動リールで疑似餌、ライト、イカ、サバで一本釣り、15分で海底へ、巻上げは20分。ソコダラの一種のイバラヒゲ、イラコアナゴ、そして狙いのベニアコウ(オオサガ)。スタジオで試食、ソコクロダラの唐揚げ、ベニアコウの煮付け、駿河湾の勝利。またフグを河豚と書くのは、陸に揚げると豚そっくりに鳴くため、中国では河に生息するのが一般的。フカヒレが高級品なのは、3ヶ月の天日干し、水に1日漬け、2日目は臭みを取り、丁寧に皮と軟骨を除去、薄い膜を取り、4日目に調理可能と、手間暇がかかるため。鰹節の節とは、1ヶ月間ほど薪で燻し、カツオいぶしが変化したもの。モンキッキーさんはマブール島でダイビング、ブルースポットスティングレイ、ウミガメの楽園と呼ばれる沢山のウミガメは生殖器を隠した尻尾の長いのがオス、バラクーダのトルネード、ギンガメアジの壁、ホソヒラアジ、そしてバッファローフィッシュ(カンムリブダイ)の大行進、撒き散らすフンが砂塵の様。
10/8(金)BSジャパン19:45−19:55MADE IN JAPAN琉球音楽・伊禮俊一
子供達の教育のための信号機1つの島、観光客も少なく、よき沖縄の残る伊是名島出身の伊禮俊一さんの曲「先生」。スタジオで三線のてぃんさぐぬ花も披露。島で和太鼓やギターをやっていて、高校進学で島を出て伝統芸能の三線を学んだのだとか。11/5と/6は代官山でライブも。
10/8(金)NHKハイビジョン16:35−17:00生命の大地・地球(再)隆起サンゴ礁の島・インド洋・クリスマス島
10/8(金)NHK衛星第24:45−5:00自然へのいざない(再)メキシコ太平洋岸・豊穣の海にコククジラが群れる
10/7(木)BS朝日22:00−22:54いつも、ロハス日和・懐かしい未来への旅東京の小さな島へ!ロハスジャーニー in 伊豆諸島・利島 PART1
八嶋智人さん、黒田知永子さんが東京から140km、周囲8kmの利島へ1泊2日の旅。東京・竹芝客船ターミナルから条件付き出港、80km/hの高速ジェット船で2時間程、無事着岸。八嶋さんの運転で軽トラでドライブ、坂道でエンストしながら宮塚山へ、鵜渡根島や新島を望む東京新百景。椿油の生産量は日本一、漁業はイセエビやサザエ、川はなく水は雨水と脱塩海水。商店、神社、農協、アシタバ畑など集落を散策。食堂てつかで、アシタバとサザエの天ぷら、アシタバ定食。次回はドルフィンスイム、サザエ漁のダイビングも。
10/7(木)BS12TwellV19:00−19:30浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#5・ハテルマブルーとサザンクロスに酔いしれる!日本最南端・波照間島の新たな魅力!
10/7(木)NHK衛星第218:50−18:55山川草木 注目佐渡・海がはぐくむ海草の森
佐渡の近海、海藻の森。ハナジロガジ、メバルの稚魚、ホテイウオ、ミズダコ、など。
10/7(木)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/7(木)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)足摺宇和海・大自然の造形美
10/7(木)NHK衛星第24:45−5:00自然へのいざない(再)南米パタゴニア・大海の巧みな狩人・シャチ
10/7(木)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/7(木)BS12TwellV3:00−4:00グローバル・ビジョン(再)vol.91 世界の海、ベリーズの海でガイドするタイバー、ポルトガルで海に沈んだ海底遺産の研究を行う市役所員、他
10/7(木)NHK総合2:02−2:32水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
10/6(水)フジテレビ19:00−21:54クイズ!ヘキサゴンII秋の超爆笑合宿!3時間スペシャルヘキサゴンファミリー・ミニドラマ撮影合宿、他
スザンヌ組のミニドラマ「マーメイドと漁師の恋物語」で、人口218人、その10倍の黒牛が飼育されている沖縄県黒島ロケ。初日朝、漁師役の上地さんとマーメイド役のスザンヌさん、素潜りで水中背面一回転のシーン、上地さんは前日入りして特訓、素潜りの得意なスザンヌさんも人魚の衣装で苦戦。昼、木下さん、MISONOさんは島唯一のたま商店で大量の買い出し。島娘役の矢口さんは古民家で島唯一の小学校の全12名の子供達に絵本を読み聞かせシーン。夜、島の皆さんが歓迎会、三線と踊り。2日目朝、上地さんは素潜りで貝を獲るシーン。
10/6(水)BSジャパン11:59−12:59地球ゆうゆう紀行(再)サンゴ礁の楽園・フィジー
10/6(水)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/6(水)BS−TBS5:00−5:30お目覚めハイビジョン(再)マレーシア(3)海のかなた
10/6(水)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/6(水)NHK総合2:27−2:57水・族・館(再)八景島シーパラダイス
10/5(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#25・冊封使へのおもてなし
琉球王朝時代に中国から24回訪れた使者の柵封使、400〜500人が4〜8ヵ月滞在。その歓待場所として利用された琉球国王家の別荘、那覇市の識名園、1799年に造営された回遊式庭園、日本式をベースに中国風と琉球風が混ざったデザイン。庭園に奥行きを見せる曲がりくねった道、広い島と思わせるよう海が見えないように作られた勧耕台。柵封使は識名園で散歩、食事、花火観賞など楽しみ、7回の大きな宴、柵封七宴で歓待、費用は全て琉球持ち。まず那覇市泊の旧・崇元寺(そうげんじ)で行われたのが先王の葬儀の諭祭(ゆさい)、現在は石垣と石門が残り広場として利用。メイン会場は首里城、普段は首里と掲げらた守礼門も、礼節の心を重んじる琉球の心を意味する守禮之邦に付け替え。琉球王朝時代に初めて作られた人工池の龍潭ではハーリーで歓待。食事はフカヒレやジュゴンの肉など御冠船(うかんしん)料理、半年で3,000頭の豚が必要で、各地の農村で飼育するようになったのが、沖縄の豚の食文化の始まり。首里城御庭(うなー)では中秋の宴の琉球古典舞踊を再現するイベントも。
10/5(火)NHKハイビジョン19:45−20:00熱中人(再)ボクは「潜空服」職人・黒木究
10/5(火)BSフジ19:00−19:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)オーストラリア完璧MAP〜クイーンズランド州編〜
10/5(火)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #13 西オーストラリア1
10/5(火)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #11 セブ4フィリピン
10/5(火)NHK総合2:22−2:52水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
10/5(火)NHK総合1:52−2:22空中散歩(再)沖縄・ちゅらうみ紀行
10/5(火)NHK衛星第10:00−0:50BS世界のドキュメンタリーシリーズ・生物多様性・海から魚が消える日
イギリス2009年制作。カナダのニューファンドランド島では1992年、乱獲によりタラ漁を禁止、4万人の漁師が失業、それでも2003年に絶滅危惧種に。1950年頃に漁業は大規模化し、世界の漁獲量は1988年頃から減少。2006年の大西洋クロマグロの各国の漁獲割当、絶滅を防ぐには年1.5万t、回復させるには1.0万tに抑える必要、しかし政治的背景から2.95万tに決定、実際には密漁で生息数の1/3、6.1万tもが捕獲。西アフリカではセネガル政府が漁業権を売った外国の大型漁船が乱獲、目的外の魚を放棄、地元漁業は壊滅。東南アジアから南太平洋にかけ、生物多様性に富んだ海のコーラルトライアングル、近海を獲り尽くしたアジアの国々はこのサンゴ礁に目を付け、生態系を破壊。アメリカのチェサピーク湾では天敵のサメが乱獲で激減、ウシバナエイが激増。大型魚を獲り尽くした海ではエビが繁殖、これを獲り尽くしてしまえば死の海に。1つの種が消える度、食料は減り、水質は悪化、生態系は不安定に。食用の魚は全て2048年には絶滅してしまうという予測も。アラスカでは科学調査に基づき漁業政策を実施、個体群が崩壊しないよう管理。養殖もエサとなるカタクチイワシが激減、イワシ5kgもサケ1kgにしかならず。海洋保護区の設定と厳しい管理、漁業の厳しい管理、持続可能な水産物を食べるよう消費者の食生活の見直しなどが必要。
10/4(月)BSフジ22:00−22:55映画「THE LAST MESSAGE 海猿」公開記念(再)FNS女子アナ激闘の2日間「海猿」潜水士体験合宿〜女子アナ28人が海猿になる日〜
10/4(月)日本テレビ19:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部・秋祭り・猛烈ぶち抜き超絶実話・メガふっ飛び映像SP韓国SBS・1億匹のアカガニ大移動、他
11月中旬、1億匹を越えるアカガニで赤に染まる、オーストラリアのクリスマス島。海で生まれ生涯の殆どは森で過ごすアカガニ、甲幅10cm程。繁殖期になると成長した1億匹が森から海へ向けて7km、1週間の移動で、まずオスが旅立ち。天敵で日に10匹を食べるヤシガニ。保護動物に指定され、島民が作るカニ専用道路、しかし街の至る所に散らばり、車も避けきれず轢かれると、仲間のエネルギーにも。無事海にたどり着くと海水に浸かり喉を潤し、近くの森に深さ80cmの巣穴掘り、激しい縄張り争い。数日後にメスが到着して交尾、オスは元の森へ。メスは巣穴で卵が成熟するのを待ち2週間後、岩場はメスで一杯になり、午前3時の大潮、メスが体を震わせて10万個の卵を波へ放出、再び森へ。3時間後に卵は孵化、2ヵ月後1cmに成長、時間をかけて森へたどり着き、数年後に産卵に海へ。因みに味は不味く、だからこそ繁殖したとも。またスタジオに様々なカニが登場、カリブ海のみに生息、甲幅3cm、矢の様な頭のアローヘッドクラブ。甲幅4cm、体に藻や貝などを付けてカムフラージュするモクズショイ。
10/4(月)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム 注目アクアスケープ #13 西オーストラリア1
西オーストラリア、パースから南東へ720kmのリゾート地、エスペランス。海草の茂る砂地にはロングスナウトボアフィシュ、イエローストライプトレザージャケット、マグパイパーチ、ウエスタンタルマ、ウィーディーシードラゴン、スキップジャックトレバリー、ムーンライター、アラレフグ、マグパイパーチ、オールドワイフ、イエローヘディッドフラフィッシュ、スケイリーフィン、シースウィープ、マオリラス、セネターラス、リーフィーシードラゴン、ネックレスカーペットシャークなど。
10/3(日)NHK衛星第121:30−21:50世界のエコツアー(再)オーストラリア・シャーク湾
10/3(日)BS12TwellV21:00−22:00グローバル・ビジョン(再)vol.91 世界の海、ベリーズの海でガイドするタイバー、ポルトガルで海に沈んだ海底遺産の研究を行う市役所員、他
10/3(日)NHK教育17:35−17:50突撃!ネイチャーX 注目小笠原・母島(前編)
安田大サーカスの3人が、東洋のガラパゴスとも言われる神秘の島、東京から南へ約1,000kmの小笠原へ。母島の森には、強風にも耐えられるよう無数の足の様な根を持つタコノキ。木の葉の裏には鳥の糞のようなオガサワラオカモノアラガイ、天敵がいなくカタツムリは約100種で殆どが固有種。島唯一の哺乳類のオガサワラオオコウモリ、天敵がいなく昼間も活動。ひときわ青色が濃い幻の蝶のオガサワラシジミ、外来種の繁殖で今は島民でも殆ど見られず。約4,500万年前の火山活動で島が出来て以来、大陸と陸続きになった事のない絶海の孤島で、豊かな自然と偶然が育んだ様々な固有種たち。
10/3(日)BSジャパン17:30−18:00地球・海の旅(再)小笠原諸島
10/3(日)NHK衛星第214:35−14:50水・族・館(再)八景島シーパラダイス
10/3(日)BSフジ12:00−12:55映画「THE LAST MESSAGE 海猿」公開記念(再)FNS女子アナ激闘の2日間「海猿」潜水士体験合宿〜女子アナ28人が海猿になる日〜
10/3(日)BSジャパン10:00−10:30世界絶景の旅シリーズ〜地球・世界の海・島々〜 注目メキシコ・コスメル・ユカタン半島
10/3(日)BSフジ6:00−6:55映画「THE LAST MESSAGE 海猿」公開記念(再)FNS女子アナ激闘の2日間「海猿」潜水士体験合宿〜女子アナ28人が海猿になる日〜
10/3(日)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/3(日)NHK衛星第25:00−5:30ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)空気の魔術師・闘魚ベタ
10/3(日)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #10 セブ3フィリピン
10/3(日)NHK総合3:40−4:10神秘の西表島(再)太古から続く大自然
10/3(日)BS12TwellV3:30−4:00浪漫紀行・照英・天空人の旅 in 沖縄(再)#12・美しき海と神秘の島・宮古・忘れられないふれあい&島時間体験旅!
10/3(日)フジテレビ1:35−3:30カスペ!(再)逃走中2010〜沖縄〜
10/2(土)テレビ朝日23:30−24:24報道特捜第9弾・謎の増殖生物SP都心で巨大肉食魚大発生、湖底支配する凶暴ザリガニ、沖縄では全身凶器のナマズに危機一髪、他
多摩川には東南アジアのスネークヘッド、アマゾンのレッドテールキャットフィッシュ、プレコストムス、ピラニアなど200種以上。最近目撃例の多いアリゲーターガー。刺し網には北米のブラックバス、胃の中には在来種のアユ。沖縄本島中部、比謝川では外来種が100%近く繁殖し投網には南米のヨロイナマズ、比屋良川にはアフリカのナイルティラピア、南風原ダムにはナイルティラピアとモザンビークティラピアの交雑種まで誕生。北海道の阿寒湖には、食用に持ち込まれた北米のウチダザリガニが推定55万匹に繁殖、潜ると流木にびっしり群がる姿、死んだ魚ばかりでなく天然記念物のマリモも食い荒し。
10/2(土)BSジャパン18:00−18:30地球・海の旅(再)パラオ
10/2(土)BS12TwellV16:00−17:00グローバル・ビジョン(再)vol.91 世界の海、ベリーズの海でガイドするタイバー、ポルトガルで海に沈んだ海底遺産の研究を行う市役所員、他
10/2(土)BSジャパン16:00−17:08ディスカバリーアースミステリアス・アイランド〜ガラパゴス〜
南米エクアドルの沖合い1,000km、20余りの島からなるガラパゴス諸島。大陸から離れた厳しい環境で生物は独自に進化、70%以上が固有種。船と併走するバンドウイルカ、砂浜にはガラパゴスアシカ、繁殖に入り江に集まるクロウミガメ。高いサボテンを食べられる鞍型など、島ごとに15種に分化したガラパゴスゾウガメ、絶滅に瀕した種を研究所で保護、ロンサム・ジョージはピンタ島の最後の1頭。人を恐れず、洞窟内にも自在に泳ぎ回るガラパゴスアシカ、ウミガメにもちょっかい、日に数回海に入って餌獲り、浜でのんびり昼寝。乗客数100名の観光船、アンバサドール号、沖に停泊してガイドの元、小型ボートで各島に上陸。1mのガラパゴスリクイグアナ、寿命60年、巣穴など巡り激しい争いも。海岸に生息するウミイグアナ、漂着したグリーンイグアナが進化、集団で生活、変温動物の為に朝は岩場で日光浴、熱くなると立ち上がって風を通して放熱、体温が整うと単独で海へ入り、平たい尻尾を振って海面を泳いで真っ直ぐに餌場へ、5〜10分潜り、鋭い爪で岩場を掴み豊富な海藻を一心不乱に食事。陸に上がり日光浴で体温回復、余分な塩分は鼻から水鉄砲の様に排出。引潮に現れた海藻は体が小さく潜れないメスや子供達の餌、砂地が寝所、そこを追いかけ回す遊び好きなアシカの子。
10/2(土)NHK衛星第115:30−15:45自然へのいざない(再)オオダコのすむ神秘の海・カナダ太平洋沿岸
10/2(土)NHK衛星第115:00−15:27知られざる野生(再)イッカク・北極海のユニコーン
10/2(土)BSフジ11:00−11:55ハイビジョン・ワールドツアー(再)モルディブ完璧MAP
10/2(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃井手大介・The Burn 注目ダイビングコンディショニング、他
各ポイント情報、八幡野は透明度12〜15m、水温24〜25℃、伊豆海洋公園は8〜20m、24〜25℃、富戸は15m、24〜26℃、大瀬崎は7〜10m、24℃、城ヶ島は8〜10m、22〜24℃。逗子葉山ダイビングリゾートからの電話情報、8〜10m、24〜25℃。イサキ、イワシ、30〜40cmのカンパチの群れ。南洋系はコガネスズメダイ、コガネキュウセン、ミツボシクロスズメダイ、オトヒメエビ、アカホシカクレエビなど。ウミウシもたくさん。2〜3cmのカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウも人気。
10/2(土)NHKハイビジョン5:00−6:00サンゴ礁・水中散歩(再)オーストラリア・グレートバリアリーフ
10/2(土)NHK衛星第24:50−5:00アジア自然紀行(再)火山島の海〜インドネシア・クラカトア島〜
10/2(土)NHK衛星第24:40−4:45ミクロワールド(再)魚のうろこ・体を守る秘密
10/2(土)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #10 セブ3フィリピン
10/2(土)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第1回・めんそーれ沖縄・首里城−那覇
10/2(土)NHKハイビジョン1:46−2:12ふるさとから、あなたへ(再)沖縄金曜クルーズ・きんくる・信ちゃん萌ちゃん・歴史の道の珍道中 in 恩納村
10/1(金)BSジャパン18:30−19:00地球・世界の海(再)グレートバリアリーフ〜オーストラリア
10/1(金)BSイレブン18:25−18:303D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第1回・めんそーれ沖縄・首里城−那覇
10/1(金)NHKハイビジョン11:34−12:00知られざる野生(再)アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
10/1(金)BS12TwellV6:30−7:00カラダ*さらだ(再)#39不規則サイクル・放っておいて大丈夫?!、ゴーヤチャンプルー、他
10/1(金)BS12TwellV5:00−5:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #12 伊豆半島1
10/1(金)BS12TwellV4:00−4:30ヒーリング・タイム(再)アクアスケープ #10 セブ3フィリピン
10/1(金)BSイレブン3:55−4:003D紀行III・南の楽園・沖縄(再)第5回・南風原・平和への願い
10/1(金)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
10/1(金)NHKハイビジョン2:05−2:20自然へのいざない(再)オーストラリア南東部〜体長1.5メートル・驚異の巨大コウイカ

" My Diving Page " by Lonver at 2010/10.