■2010年3月の放送

3/31(水)TBSテレビ23:59−25:29大あらびき団 in 沖縄 90分拡大SP沖縄上陸!沖縄映画祭とのコラボ
3/31(水)BSイレブン22:00−22:55IN side OUT世界クジラ戦争・捕鯨問題の真実、他
和歌山のイルカ漁の残酷な場面を取り上げた、今年のアカデミー賞を受賞したドキュメンタリー映画「ザ・コーブ(入り江)」。大西洋クロマグロ禁輸案を巡る争いでは、途上国を含めたG20で物事が決まるように情勢が変化。いずれも資源量など科学的データに基づいて冷静に判断し、継続可能な漁業をしていく必要があるのに、感情論、精神論で論じられているのが問題。
3/31(水)フジテレビ19:00−23:24クイズ!ヘキサゴンII 超クイズパレード沖縄合宿スペシャル
事前の早押しクイズで得たヘキサゴン紙幣を使い、沖縄でのクイズロケ。那覇空港から勝ち組は観光バス、負け組はマイクロバスでホテル日航アリビラへ。悪天候で屋内でご指名クイズ、昼食は中華バイキング、カップ沖縄そば、抜き、ヘキサゴン紙幣でアップグレード。夕食はアナウンスクイズ。宿泊場所決めは早抜けリレークイズ、ホテルか雑魚寝。クリス松村さんと品川さんは以前の約束で大荒れのビーチでテント泊。お決まりのお化けドッキリ。翌日、沖縄国際ゴルフ倶楽部で昼食決めサバイバルゴルフとアスレチッククイズ。想い出デートはビーチ、チャペル、クラフト教室、三線教室で、misono&つるの、ラサール&里田。那覇市の新太郎おばぁの家で沖縄そばを御馳走になりに行く紳助一行。ハーリーが中止になった前兼久漁港、恩納村水産物販売センターの養殖ハウスで収穫して海ぶどう丼。恩納村で海の見える格安別荘物件探し、スカイテラス1K(築4年33m2)は家賃4万円、ムーンオーシャンテラス清嶋1K(築5年25m2)は3.7万円、アパート川当小2LDK(新築49m2)は4.8万円。
3/31(水)BSジャパン11:59−12:59地球ゆうゆう紀行(再)サンゴ礁の楽園・フィジー
3/31(水)NHK教育9:30−9:45見えるぞ!ニッポン(再)沖縄県
3/31(水)NHK衛星第24:00−5:00インド洋・サンゴの海に潜る(再)モルディブ
3/31(水)NHK衛星第22:35−3:00生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
3/30(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#12・ありんくりんクイズスペシャル
3/30(火)NHK総合22:55−23:25爆笑問題のニッポンの教養 注目イルカと話す日〜海洋生物学・村山司〜
イルカの知能や行動を研究すること20年、東海大学の村山司教授、爆笑問題と鴨川シーワールドへ。胸ビレに残る5本の指の骨は、かつて陸上に住んでいた証、元々カバに近い仲間。視力は0.1程、呼吸を続けるため片脳ずつ睡眠。ホイッスル音でお互いにコミュニケーションを取り、超音波で100m先のパチンコ玉大の物も識別。よく遊び、退屈だと人を呼び、飽きる時は飽き、非常に人に近い行動。言葉を教えているのはベルーガ(白イルカ)、推定24才のナック、まずバケツ、フィン、水中マスクの単語を覚えさせ、次はスピーカーでイルカ語を流して選択。今は4つの言葉を覚え、次は文字、いずれ動詞も覚えれば会話も。イルカと会話するのに成功した科学者がトラブルに巻き込まれるという1973年の映画「イルカの日」を高校生の時に見て研究する事を決めたものの、収入にはならず。小さい時に犬に咬まれたトラウマで動物には触れず、船も苦手、野生イルカには興味なし。会話出来るまでは後10年か、まずイルカに聞きたいのは「今何したい?」
3/30(火)BS−TBS22:00−23:54楽園のんびりドライブ 注目沖縄編
胡桃沢ひろこさんが那覇空港からレンタカーで沖縄本島ドライブ。那覇市の国際通り、首里金城町石畳道、首里城、識名園、首里「しむじょう」の三枚肉そば(大\700)。西海岸の読谷村の残波岬、恩納村のテーマパーク「琉球村」。東海岸のうるま市の自然植物園「ビオスの丘」人工水路を巡る湖水観賞舟(\580)、水牛車(\580)。読谷村の座喜味城跡。恩納村の万座毛、隆起サンゴ礁の自然のアート、象の鼻。名護市の動植物園「ネオパークオキナワ」(\630)。本部港からフェリーで30分の伊江島へ、城山(ぐすくやま)、はとば食堂のふちゃんぷる定食(\600)、絶壁に真水が湧く湧出(わじー)。本部町のカフェ「花人逢」のアセロラ生ジュース(\500)、海洋博公園・沖縄美ら海水族館(\1,800)のジンベエザメ、オニイトマキエイ、アオウミガメ、メガネモチノウオ、マナティー。今帰仁村の今帰仁城跡(\400)、今帰仁アグー料理「長堂屋」しゃぶしゃぶセット(\2,000)。全長2,020mの古宇利大橋。大宜味村の古民家集落、道の駅おおぎみの海ブドウ丼(\600)、ゆいゆい国頭のイノブタ肉そば定食(\800)。国頭村の比地(ひじ)キャンプ場(\300)、比地大滝。本島最北端の辺戸岬。日本最南端の伊芸サービスエリアの田芋のターンムシュー(\180)。沖縄市「チャーリー多幸寿」タコス3個(\650)。伊計島への4.75kmの海中道路、海の駅あやはし館。南城市のアジアンハーブレストラン「カフェくるくま」ハイビスカスティー(\400)、最も神聖な場所とされた斎場御嶽(せーふぁうたき)、おきなわワールドの鍾乳洞「玉泉洞」。糸満市の平和祈念公園。
3/30(火)NHK衛星第24:00−5:00サンゴ礁・水中散歩オーストラリア・グレートバリアリーフ
3/30(火)NHK総合3:50−4:10神秘の西表島(再)太古から続く大自然
3/29(月)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)世界・七つの海の物語〜神秘の生き物たち〜 #6 氷の王国・北極海
3/29(月)NHKハイビジョン5:00−5:30美景・絶景・日本列島再発見(再)九州・沖縄編
3/28(日)NHK総合22:40−22:45シリーズ世界遺産100 注目魅惑のサンゴ礁・ベリーズバリアリーフ保護区
カリブ海ユカタン半島の付け根、ベリーズバリアリーフ保護区は、全長300kmと北半球で最大のサンゴ礁。400種以上の魚、70種のサンゴ、カリブ海で独自の進化を遂げた固有種も多いのが特徴。鹿の角の様なエルクホーンコーラル、脳の様なブレインコーラル、掃除魚のクリオールベラ、サンゴを足の間の膜で来るんでその中の小生物を食べるウデブトダコ。サンゴ礁にぽっかり開いた直径300mのブルーホールにはメジロザメ、深さ40mの横穴には鍾乳石、数万年前は陸上だった証拠。水深120mの穴の底にカメラを沈めると、まるで月面の様な静寂な世界。
3/28(日)NHK衛星第121:40−22:00世界のエコツアー(再)ウミガメの住む海・ギリシャ
3/28(日)テレビ東京19:00−21:48田舎に泊まろう!3時間SP萩本欽一の今晩泊めて!都会で頑張る若者の親元へ・沖縄、他
横浜の体育大学予備校で頑張る若者の親に会いたいと、欽ちゃんが4人と面談、沖縄本島の中城村へ。父がちょうど受験の時に亡くなるも、おじぃおばぁにも支えられ母が3人兄弟を学校へ。欽ちゃんの訪れた日に当人が里帰りしていた間の悪さはあるもすんなりお泊り決定、夕食はソーキそば、揚げ島豆腐とソーキの煮物、パパイヤチャンプルーなど。一宿一飯の恩義は、昼間聞いた息子の母への想いをほぼ徹夜で書にしたため、照れくさいからとスタッフに託してプレゼント。
3/28(日)日本テレビ14:00−14:55沖縄国際映画祭SP果たして芸人に映画は作れるのか?徹底検証スペシャル!
この日まで第二回沖縄国際映画祭が開かれた沖縄から生放送。ナイナイ岡村隆史さんの主演した「てぃだかんかん〜海とサンゴの小さな奇跡〜」は、サンゴ移植に挑む金城さんの実話を元にした物語。昨年9月、南城市の漁協でクランクイン、セリフは全てうちなー口、シリアスな役作りに集中しすぎたせいか円形脱毛症に。サンゴ移植のダイビングシーンもあり。
3/28(日)日本テレビ12:45−13:25秒ヨミ!(終) 注目シロイルカ曲芸デビュー・巨大水族館の舞台裏
春休みに向けたショーの練習を積む横浜・八景島シーパラダイスのシロイルカ。一昨年ロシアから来た7歳のメス、人間でいえば中学生、リーヤのデビュー、周りの環境に左右されやすくマイペースで、個別に集中させる練習。水面で腕を組んだ4人のトレーナーの足を4頭が押して回るエンジェルクローバーでは、他のシロイルカに驚いて逃げてしまい失敗。仲の良いシーマと2頭で回る事から始め、他のイルカと入れ替え、今度は3頭でと練習。いよいよ本番デビュー、最初はややもたつくも徐々に調子も出て、いったん輪から離れてしまうも見事エンジェルクローバーも成功。
3/28(日)テレビ東京11:55−12:49ルビコンの決断(再)マグロを守れ・世界初!完全養殖に挑んだ男たち
3/28(日)NHK衛星第211:44−11:54アジア自然紀行(再)生きた化石・オウムガイの海〜パラオ
3/28(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)海の民アイランダー〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
3/27(土)BSジャパン18:00−18:30地球・海の旅 注目コスメル・ユカタン半島〜メキシコ〜
世界中のダイバーの憧れ、50mにも達する透明度のコスメル島の海、フレンチグラント、マルゲイト、ホワイトグライント、スクールマスター、チェイサーグラント、ポークフィッシュ、タイマイ、アメリカイセエビ、バンドウイルカ、70種のサンゴ、カリブ海固有種のクイーンエンゼルフィッシュ、ホグフィッシュ、イエロースティングレイ、ロックビューティー、イエローテールダムゼル、タイガーグルーパー、スムーストランクフィッシュ、ホースアイジャック、スポテッドドラム、スプレンディド・トードフィッシュ、色彩変異の多いコニー、ターポン、ロングスナウトシーホース、ブルータング、マホガニースナッパー、チャンネルクリンギングクラブ、コモンオクトパスなど。聖なる泉のセノーテから迷路の様な水中洞窟へ潜ると、様々な形状の鍾乳石、雨水が石灰石で濾過されたクリスタルウォーター、目が退化した白い魚のメキシカンブラインドブロチュラ。
3/27(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃The Burn井手大介・伊豆のダイビングポイント情報 、他
3/27(土)NHKハイビジョン5:00−6:00サンゴ礁・水中散歩(再)オーストラリア・グレートバリアリーフ
3/27(土)BSジャパン4:00−4:54水中カメラマン・長田勇が撮影! 注目沖縄!石垣島ダイビング
沖縄の海に魅せられ20年間、美ら海を撮り続ける水中カメラマンの長田勇さん。東京出身、スタジオカメラマンから26歳で沖縄移住、5年間ダイビングインストラクターを経験して水中カメラマンへ、年間500本、20年で10万本、今年4月公開の映画「てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜」の撮影も。3/9悪天候の石垣空港へ、石垣港から30分の竹富島の南でコブシメの産卵狙い、海上はシケでも海中は穏やか、リュウキュウキッカサンゴの群生、アオウミガメ、マンタ、カールおじさんと呼ばれるホヤの仲間、通称ウルトラマンホヤ、海獣の様なヒオドシユビウミウシ、そしてコブシメの交接と5分に1個の産卵。5年前にサンゴ産卵を撮った石垣港沖はオニヒトデの被害で無残な姿、NPO法人アクアプラネットのサンゴ再生活動に参加。過酷な撮影に現在アシスタントはいなく、カメラのメンテは自分自身で、やや沈むようハウジングの重りはグラム単位で調整。メスのマンタに連なる複数のオス、与那国島の海底遺跡、ハンマーヘッドシャーク、バラクーダ、ギンガメアジ、西表島のマンジュウイシモチ、ネオンテンジクダイ、宮古島の魔王の宮殿、ダイバーを恐れないロウニンアジ、通り池、パンプキン鍾乳洞、ユキンコボウシガニなどの資料映像。
3/26(金)BSジャパン22:00−22:30元気プロジェクト・沖縄・那覇発一杯の珈琲に夢を注ぐ沖縄珈琲物語
3/26(金)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)世界・七つの海の物語〜神秘の生き物たち〜 #5 未知の海・紅海
3/26(金)NHKハイビジョン8:45−9:00さわやか自然百景(再)沖縄・知念岬
3/26(金)NHK教育1:05−1:10ミクロワールド(再)魚のうろこ・体を守る秘密
3/25(木)日本テレビ21:00−23:18ダウンタウンDX in OKINAWA今年も沖縄から生放送!しゃべりまくりスペシャル
ゲスト27名を迎え、浦添市・国立劇場おきなわから生放送。
3/25(木)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)世界・七つの海の物語〜神秘の生き物たち〜 #4 生命の宝庫・コルテス海
3/23(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#12・ありんくりんクイズスペシャル
本土では殆ど食べない野菜とはへちま(ナーベラ)、味噌煮などに料理。葉野菜ではウンチェーバー(エンサイ)、炒め物などに。鹿児島でつけあげと呼ばれるさつま揚げの語源とは、沖縄のかまぼこでチキアギ。卵の黄身を使ったほんのり甘いかまぼことは、カステラかまぼこで行事の重箱に欠かせないもの。コンセットとは、米軍のかまぼこ型の簡易兵舎に形の似たかまぼこ。大豆を使わない豆腐とは、ピーナッツから作ったジーマミー豆腐、ジーマミーとは地豆の事。島豆腐の呉汁を搾ってから豆乳を煮込む製法とは、生搾り法。沖縄の古民家裏手のフールと呼ばれる豚小屋の兼ねていたのは、残った栄養が餌となる人用のトイレ。釘を使わず移築しやすい造りとは、貫木屋(ヌチジャー)。古民家の二番座に置かれる大切な物とは、仏壇。今の民家に使われる通気性の高いコンクリートブロックとは、花ブロック。那覇のやちむん通り辺りで作られる焼物とは、地名をとって壺屋焼き、振興を図るため17世紀の琉球王朝時代に各地の窯場を集約。名工・桃原正男さん作の黄色い琉球ガラスの元とは、月桃を発酵させたエキス、琉球漆器とコラボしたラグラスも。ウージ染めのピンク色の元とは、サトウキビの紫色の穂で収穫期の限定。三線の胴の皮の材料とは、ニシキヘビ。
3/23(火)NHKハイビジョン21:30−21:55こんなステキなにっぽんが(再)黒潮の島・感謝の祈り〜東京都・御蔵島〜
3/23(火)フジテレビ19:00−21:54カスペ!超ド級!世界のありえない映像博覧会5ダイバーがサメの頭を手で押さえて脱出!?、他
3/23(火)NHK教育2:40−2:50ワンセグとくせん・ヒーリングTV(再)vol.1 サンゴの海
3/22(月)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)世界・七つの海の物語〜神秘の生き物たち〜 #3 地球の息吹・南極海
3/22(月)TBSテレビ10:05−11:00暮らしのレシピ・スペシャル 注目知花くらら・とっておきの沖縄
那覇出身の知花くららさんが沖縄の魅力を紹介。古民家を改装した琉球茶房「あしびうなぁ」の島ごはんはぬちぐすい(命の薬)、ごーやーチャプルー、ゆし豆腐、イカスミ汁、ソーキそば、てびち煮付。行事の買い出しにおばぁと良く来た第一牧志公設市場、中味(モツ)、豚足、ソーキ(あばら肉)、ミーバイ、イラブチャー、夜光貝、ゴーヤー、ハンダマ、ニガナ、青パパイヤ、島ニンジン。揚げたてを食べながら歩いた思い出の天ぷら屋「亜砂呂(あすなろ)」、もずくやアーサの天ぷら。里帰りすると必ず訪れると言う恩納村のダイヤモンドビーチ。The Busena Terrace 別館 The Atta Terrace のぶくぶく茶。那覇・泊港から高速船クイーンざまみで50分、阿嘉島から橋を渡って人口70人の慶留間島へ、親戚のおじぃが管理人をしている重要文化財の高良家、親戚のおばぁとへちま味噌煮のナーベラーンーブシー、サーターアンダギー作り、味付けはてーげー主義。
3/22(月)BSジャパン2:06−3:00地球チャンネル 注目ホホジロザメ・ニコルの危険な旅
南アフリカはホホジロザメが生息する世界有数の地、体長4mのニコルと名付けられたメス。姿を消す1〜6月、背に付けた装置で衛星による追跡。南アフリカオットセイの繁殖地で栄養を蓄え、他のサメとは異なり餌の少ない南大西洋へ旅立ち、潮流に乗って東へ。水温5℃の水深900mも移動、ライバルのシャチ、マグロ延縄漁、フカヒレ漁船、海洋投棄物、台風も無事抜け、100日程で11,000kmを移動してオーストラリア北西のニンガルーリーフへ。やがて装置は外れ112日で追跡は終了、目的は近親交配を避けた繁殖と推測。翌年ニコルは南アフリカで目撃されるも、その後は不明。
3/22(月)BSイレブン0:00−1:00virtual trip(再)沖縄・慶良間
3/21(日)NHKハイビジョン5:00−6:00カリブ海・魅惑の大自然(再)ベリーズ
3/21(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)誕生の謎・オーストラリア・グレートバリアリーフ
3/21(日)NHK衛星第23:30−4:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)イチオシ!スクープ特集(1)ウォ!ギョギョ・水中のスペクタクル
3/20(土)NHK教育11:00−11:15モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!(再)海遊びスペシャル・つったぞ!遊んだ!海の森
3/20(土)BSフジ10:30−11:00ウォーキングプラス+(再)総集編(沖縄・長崎・熊本)
3/20(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃The Burn井手大介・伊豆のダイビングポイント情報 、他
3/20(土)BS朝日1:30−1:55生きる×2琉球金細工・最後の職人
3/19(金)テレビ東京21:54−22:00知花くららの地球サポーターフィリピン編・第8回・故郷の自然を守りたい・イロイロ州地域活性化プロジェクト
発展に伴い様々な問題が生じているフィリピン。漁民増加、ダイナマイト漁や底引網などよる乱獲で魚が激減してしまったバナテ湾、日本から専門家を派遣してイロイロ州地域活性化LGUクラスター開発プロジェクト。養殖技術の普及では、潮の流れと産卵時期を見極めて付着させるミドリイガイ、定期的な収穫に期待。講師を招いて加工食品作り、日本お得意の協同組合の強化なども。
3/19(金)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)世界・七つの海の物語〜神秘の生き物たち〜 #2 驚きの歴史・地中海
3/19(金)NHK総合3:25−3:30おきなわ探訪−ふるさとから、あなたへ−(再)ブナガヤ
3/19(金)NHK総合3:20−3:25おきなわ探訪−ふるさとから、あなたへ−(再)琉球漆器・螺鈿
3/19(金)NHK総合3:15−3:20おきなわ探訪−ふるさとから、あなたへ−(再)金細工
3/19(金)NHK総合3:10−3:15ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・かりゆし58「アンマー」
かりゆし58が唄うアンマー。ボーカルの前川さんが不良だった頃の母の苦労を社会に出て知り、母への手紙のつもりで書いた詩。母のありがたさを改めて伝えるため、学園祭のライブで大学生が持ち寄った母との写真をスクリーンに映して演奏。
3/19(金)NHK総合3:05−3:10ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・BEGIN「KOZA」
デビュー20周年のBEGIN、ギタリストの島袋優さんが音楽の街、母親がコザ出身で高校時代に訪れて魅了され、コザへの想いを歌った「KOZA」。しかし今やコザの中心街はシャッター通り、すっかり減ってしまったライブハウス、それでも復活を信じコザへの感謝を込めた応援歌。
3/19(金)NHK総合3:00−3:05ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・ARIA ASIA「Ryukyu Song」
ARIA ASIA の Ryukyu Song。県内各地でのストリートライブから人気に火がついたロック・バイオリン。2年前、本土でクラシックを弾いていたバイオリニストの ARIA、演奏する事に疲れ果てていた彼女が、もう音楽とは離れるつもりでふと訪れた沖縄、そこに心から音楽を楽しむ人たちがいて、初めてストリートに立ち自由気ままに弾いたバイオリン。今の活動の拠点は北谷アメリカンビレッジ、週末の夜に街に響き渡るバイオリンの音色。自分と同じように悩んでいる人に少しでも力を与えたいと、沖縄で生まれ変わった感謝を込めて作られた Ryukyu Song。
3/19(金)NHK総合2:55−3:00ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・神谷千尋「恋の人」
父が三線奏者、伯父が民謡歌手と音楽一家に育ち、高校時代から民謡歌手として人気を集め、現在はポップスにも活動の場。永遠の夫婦の愛をテーマに自ら作詞したこの曲を、恩納村のチャペルで収録。
3/19(金)NHK総合2:50−2:55ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・しおり「Smile」
未来に残したい沖縄の歌を紹介。子供達の間で新たな合唱ソングとなっている、しおりさん作詞作曲の「Smile」。那覇出身21才のシンガソングライターで2006年デビュー、高校2年の時に悩む友達を励ますために作った曲で、デビュー曲として沖縄限定で発売されたもの。
3/19(金)NHK総合2:45−2:50ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・池田卓「島の人よ」
池田卓さん(30才)が故郷を離れた人への想いを唄った唄。西表島の西の端、船浮で8年ぶりに生まれた子、今集落で暮らすのは38人、学校の生徒は4人。集落の節(シチ)祭りでサバニの漕ぎ手が足りなくなり、このままでは島の暮らしが失われてしまうと、作られたこの唄。2年前から船浮で音楽祭も開催。
3/19(金)NHK総合2:40−2:45ふるさとから、あなたへ(再)沖縄ちゅらうた・砂川理恵歌「一粒の種」
未来に残したい沖縄の唄を紹介。宮古島の人々のつながりから生まれた「一粒の種」、唄は宮古島出身の元看護師、砂川理恵歌さん。一粒の種でもいいからこの世にありたいと、看取った男性が残した言葉からこの唄が誕生。
3/18(木)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)世界・七つの海の物語〜神秘の生き物たち〜 #1 太古の秘密・大西洋
3/18(木)BSフジ18:00−18:30ウォーキングプラス+総集編(沖縄・長崎・熊本)
3/18(木)NHK衛星第24:45−5:00自然へのいざない(再)海の生きもの奇妙な変身〜伊豆・黒潮の海
3/17(水)NHKハイビジョン15:30−15:57知られざる野生(再)ブラジル・人と漁をするイルカ
3/16(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#11・沖縄でキレイになる
3/16(火)NHK総合23:00−23:30爆笑問題のニッポンの教養(再)海の中のナイスバディ〜生物学・本川遠雄〜
3/16(火)NHKハイビジョン10:30−10:45自然へのいざない(再)古代魚が命を育む神秘の泉〜アメリカ・フロリダ〜
3/16(火)NHKハイビジョン8:45−9:00さわやか自然百景(再)伊豆・富戸の海
3/14(日)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)新宿熱帯魚館パウパウアクアガーデン・倉田裕基
3/14(日)BS朝日22:00−22:55素晴らしき世界の祭り 注目旧盆とエイサー祭り・沖縄
生者と死者を結びつける沖縄で重要なイベント、旧盆とエイサー。旧盆は死者のための行事、何百年も前の祖先を敬う崇高で楽しいお祭り、旧暦の8月の満月期に開催。先祖の魂を慰め悪霊を取り払うため祭りに欠かせないエイサー、踊るのは25才までの若者、女性は柔らかく、男性は力強く。あの世からの道先案内人、道化師のチョンダラーは大事な役回り。旧盆の最終日がエイサーの始まる日、事前に頼めば自宅前で踊り、踊り手に飲食物のもてなし。衣装や踊りはグループごとに様々、親たちも着付けに大忙し。大太鼓、締太鼓、パーランクーと太鼓は3種。旧盆の最終日は先祖を送るウークイの日、踊り手が集結、棒術も見どころ。首里城、三線、シーサー、空手、沖縄料理、長寿の大宜味村、牧志第一公設市場、沖縄平和祈念公園、台風の様子、子ウミガメの放流、沖縄美ら海水族館などの紹介も。
3/14(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説 注目イチオシ!スクープ特集(1)ウォ!ギョギョ・水中のスペクタクル
カジキを追って20年の水中カメラマン、リック・ローゼンタールさん、警戒されないようスノーケリングで撮影、バハ・カリフォルニア半島でマカジキが小魚の群れを捕獲、1mの三日月形の尾びれで瞬間的に100km/h、25mを泳ぐのに僅か1秒。ユカタン半島ではイワシの群れを狙う数千匹のバショウカジキの群れ、背びれで巧みに向きを変え水面下に追い込み、剣の様な吻(フン)で叩いての狩り。伊豆のカエルアンコウ、胸ビレで海底を歩くように移動、エラ穴からのジェット噴射も5m程でバテバテ、背ビレが変化した疑似餌の役割のエスカをゴカイの様に振って、近づいた小魚を一気に丸飲み、天敵のミノカサゴに狙われるも海藻の陰に何とか逃れた5cm程の子供。パラオ南部のペリリュー島に大集結するイレズミフエダイ、幅100m以上に3万匹程、潮の速い場所でメスが上昇するのを数匹のオスが追って大産卵、敵のロウニンアジやサメが現れても構わず、産卵を終えるとバラバラに。フィリピン・マクタン島、夜に海面を光らせて進む魚とはヒカリキンメダイの仲間、近々放送予定。
3/14(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!! 注目ソーラーカー日本一周〜小笠原諸島・母島〜日本最後の秘境・固有種あふれる島、他
日本一周中のソーラーカーだん吉、城島さんと山口さんが小笠原諸島の母島へ。フェリーを降りた所には外来種の侵入を阻止する靴底の泥落としマット、港から西へ移動。脇浜から見る海中に泳ぐネムリブカ、縄張りは持たず20〜30匹の群れで行動してよく見られるため、別名・鮫が崎。沖港に戻ってきた漁船には5kgにもなる固有種のアカイセエビ、捌いたまな板の上にぶっかけ醤油のご馳走。折田農園では、昭和15年にミクロネシアから持ち帰られた菊池レモン、原種のため立派なトゲの手入れ、搾りたてジュース。戦前に薪炭材として導入された外来種のアカギが現在1割を占めるまで繁殖、駆除作業。島東部の母島漁港、5mの防波堤から飛び込む子供たち。雨の中、母島小・中学校でのゲートボール大会、島民450名中、競技者は子供からお年寄りまで100名。都道最南端から1時間歩いて高台へ。
3/14(日)テレビ朝日18:30−18:56奇跡の地球物語〜近未来想像サイエンス〜 注目甦る海のいのち・流氷
毎年冬になると北海道の知床半島にやってくる流氷。冬の間は漁に出られない漁師たちの始めた流氷ウォーク、漁業者の立場から大自然を紹介、参加者はドライスーツを着て流氷の上を歩き、流氷プールに浮かぶ体験も。冷戦後の1997年、オホーツク海の謎を解く日米露3ヶ国の国際合同プロジェクトを結成、北西部シベリア沿岸の季節風が流氷を生み出し、東樺太海流が運んでくる事を解明。アムール川が通常の海域の約1,000倍もの鉄分を供給、流氷が凍る時に沈みこんだ高濃度の塩分水と共に海流で運ばれ、オホーツク海の生物生産能力の高さの基盤に。アイスアルジーが奇跡の食物連鎖の始まりで、アミ類を小魚が狙い、さらに様々な生物がオホーツク海に集結。年々、流氷は減少しており、生態系への影響を懸念。
3/14(日)NHK教育17:35−17:50モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!海遊びスペシャル・つったぞ!遊んだ!海の森
海の遊び人こと山田陽治さん、横浜市の海岸で子供たちに海の遊び方を伝授。潮干狩りのコツはアサリの目を探す事、入水管と出水管の4mm程の2つ穴が目印、間に松葉をぐっと刺すと閉じる殻の隙間に挟まる釣りも。マテガイの穴に塩を入れると飛び出してきて、トカゲの尻尾のように水管を切り離し。海の森から現れたダイバー、工藤孝浩さんはアマモの再生に取り組む海の生き物の研究者。藻場にはマハゼ、メバル、アオタナゴ、ヒメイカ、ウミナメクジ、ヨウジウオなど様々な生物、まさに海のゆりかご。
3/14(日)テレビ朝日15:30−17:25マルミセ!百聞一見録イルカの眠る姿、見ただけで幸せになる伝説の海の生き物、海にいるのに泳げない魚たち、他
夜の横浜・八景島シーパラダイス、多くの魚は泳ぎながら眠る中、白イルカはプールの底で仰向けになりピクリともせず、しかし外敵に備えて片目を閉じて脳の半分は起きている状態。なお外敵のいる野生では泳ぎながら眠り、イルカは左右の目で同時に違うものを見られる仕組みなのだとか。普段は水深50〜700mに生息し、泳ぐ姿を見れば幸せと言われるリュウグウノツカイ、しかし今年1月に長崎の定置網にかかり生きたまま捕獲、日本で初めて水族館で公開されるも34分で死亡、細長い銀色の体で体長3.8m、体重35kg、生態は殆ど謎。沖縄県石垣島の海底、胸ビレが変化した6本の足のようなもので歩くトゲカナガシラ、センサーの機能で獲物を感知。岩場で手の様なヒレで突っ張るカエルアンコウ、体色を周囲に同化させ小魚を待ち伏せ。歩く人面魚ことヒメオニオコゼ、普段は目と口だけ出して砂に潜って待ち伏せ。
3/14(日)BSジャパン12:00−13:00地球ゆうゆう紀行(再)カリフォルニア・魅惑の西海岸
3/14(日)BS−TBS12:00−12:30報道の魂#55(再)子供たちが火山を知らない〜島の先生奮闘記〜
3/14(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)サンゴの天敵・オニヒトデ〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
3/13(土)FMヨコハマ7:40−7:55頃The Burn井手大介・伊豆のダイビングポイント情報 、他
大瀬崎、富戸、伊豆海洋公園などのダイビングサービスから、電話で当日の海況や天候、見られるものなどのポイント情報。ボートやサーフィン向けの海況や天候情報も。
3/13(土)BS−TBS3:00−5:00アジアの海からハワイの癒やしの風景
3/13(土)テレビ朝日0:20−0:50タモリ倶楽部名は体を表さず・昆虫vs魚介・おかしな学名(和名)対抗戦!!、他
小学館で図鑑を元に昆虫と魚介のユニークな学名対決、魚介側は国立科学博物館名誉館員・帝京平成大学の武田正倫教授が解説。学名は国際命名規約に基づいた世界共通の名称でラテン語、和名は命名規約がない習慣的な名称で発見者の自由。イレズミコンニャクアジとは、スズキ目イレズミコンニャクアジ科で北太平洋に生息する深海魚、ブヨブヨした体で体長2m、青や紫のイレズミ模様。ウケグチノホソミオナガノオキナハギとは、フグ目カワハギ科で南シナ海やインド洋に生息、ウケ口でヒゲがあり、1.5mの細長い魚、名前は五七五。オキノテズルモズルとは、相模湾の水深100mに生息、カワクモヒトデ目テズルモズル科でクモヒトデの仲間。
3/12(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!怒涛の3連発!春の深海魚祭り!第2弾・ありえねぇ〜泳ぎ方の巨大深海魚を捕獲せよ!、他
最深部1,250mの湾内で深海魚が捕れる富山湾で、珍しい泳ぎ方の深海魚を求めて刺し網漁。水深550mの仕掛けを引き揚げると、全身真っ黒なメダイ、ゼラチン質でポニョとしたアラスカビクニン、厳つい顔のガンコ、イサゴビクニン、ナンダ(タナカゲンゲ)、ゴッコ(ホテイウオ)、オオグチボヤなど。翌日は定置網の大敷網漁で、2m以上のマンボウ、赤い背びれで細長く銀色に輝く1.5mのおいらん(サケガシラ)、水中を立ち姿で泳ぐ資料映像も。
3/12(金)NHK教育19:35−20:00あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(再)宙(そら)高くジャンプ!イルカトレーナー
3/12(金)テレビ朝日11:00−11:25おかずのクッキング 注目春先から旬をむかえる生もずく、他
沖縄・久米島のもずく養殖場、海底の浅瀬に張ったネットの広さは東京ドーム7個分、船上からのホースで収穫、沖縄県のもずく収穫量は全国の約99%。収穫後すぐに洗浄しそのまま保存した生もずくを使った3品を紹介。生もずくは水でさっと洗い十字に切り、薄口醤油1:米酢1:削り鰹だし汁10の合わせ酢に浸し、とろろを掛けたもずく酢とろろ。水切りした素麺を塩と醤油で味付けしただし汁で煮込み、切ったもずく、長ネギを入れてひと煮立ち、おろし生姜を添えた生もずくにゅうめん。揚げだし豆腐にもずく入りのあんをかけた揚げだし豆腐もずくあんかけ。
3/12(金)NHKハイビジョン8:45−9:00さわやか自然百景(再)沖縄・宮古諸島
H12/4の再放送。沖縄本島から南西に300km、8つの島々からなる宮古諸島。周囲100kmと最も大きいのが宮古島、サンゴ礁が隆起して出来た島。島から北へ10kmの八重干瀬(やびじ)は南北10km、東西7kmに及ぶ日本最大のサンゴ礁。100種を超えるサンゴのお花畑にはデバスズメダイ、キンメモドキの大群。菊の様な形のキクメイシの仲間。水深20mに40m四方に広がるコモンシコロサンゴの大群落。長い年月をかけて石灰岩が地下水や波に削られて出来た海中洞窟、中にはハタンポやアカマツカサなど夜行性の魚たち。海中洞窟が陸上の垂直な穴にまで通じた通り池。
3/11(木)BSジャパン18:00−19:00地球ゆうゆう紀行(再)グレートバリアリーフ・魅惑の島々
3/11(木)BS−TBS5:00−5:30お目覚めハイビジョン(再)Peace Flight - Tahiti -
3/10(水)フジテレビ21:00−21:54ザ・ベストハウス123野生の本能がキバをむく!動物が人を襲う瞬間ワースト3、他
メキシコ湾で鋼鉄製の檻に入ってホオジロザメの撮影をしていた水中カメラマン、エサにつられて檻へ一直線の5mの巨大ホオジロザメ、撮影用の隙間にすっぽりハマり大暴れ、檻が壊れるも間一髪で引き揚げられセーフ。カナダ・バンクーバ沖でイギリスBBCの水中カメラマンが海中リポート中、普段はおとなしい3mの巨大ミズダコに近づくと、敵と勘違いされたのか絡みつかれて死を覚悟、じっとしていたら敵でないと察したのか離れていって無事生還。
3/10(水)NHKハイビジョン10:50−11:00サンゴの海をゆく(再)世界最大のサンゴ礁〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
3/10(水)NHKハイビジョン1:00−1:45金とく−ふるさとから、あなたへ−(再)奇跡の干潟・六条潟〜三河湾・アサリ育む里海〜
1/29東海・北陸地方で放送。愛知県三河湾、豊川河口に300haに広がるアサリの湧く奇跡の干潟、六条潟。アサリ漁獲量は日本一で全国の半分、引き潮の水深1mで行われるアサリ漁、マンガと呼ばれるカゴを揺すりながら名人は1時間に100kg以上も収穫、漁は日に2時間まで、小さな貝は放して資源保護。普段は入れない干潟は生き物の宝庫、砂の中の有機物を食べて団子にして吐き出すコメツキガニ、サルボウガイ、カガミガイなど。しかし去年、酸素を含まない苦潮でアサリ5,000tが壊滅状態。赤潮のプランクトンが海砂採取で出来た窪地に溜まり、分解される時に酸素を消費するのが一因。それでも90%以上が他の海岸で生まれた稚貝が泳ぎついて復活、豊川からの砂や小石が足糸で絡みついて定着するのに好都合。アサリは植物プランクトンを食べて水質浄化、植物プランクトンに栄養を奪われてしまう海苔養殖場でも活躍。ここで獲れた稚貝は他の湾内に放流、人の手で環境が保たれる里海。しかし新たな埋立計画、豊川上流の設楽ダム計画による環境悪化の懸念も。
3/9(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄 注目#11・沖縄でキレイになる
本島北部、宜野座村「かんなタラソ沖縄」は屋外シルキーバス、25m運動浴プール、ジャグジーなど海洋療法を行うタラソテラピー施設。海水プールの浮力で水と指圧のリラクゼーションWATSU(ワッツ)(20分\3,150)。海水ジャグジーのハイドロマッサージ(45分\5,600)、宜野座産のモズクパック(30分\4,000)。水着着用のフローティングマッサージ浴、屋外ジェットバスなどのバーデーゾーン。本島中部、北中城村「EMスパ・コラソン沖縄」、有用微生物群のEMを練り込んで焼き上げた遠赤外線効果のEMリングストーンを使ったトリートメントマッサージ(90分\16,000)、温熱や振動やアロマのEMカプセル(20分\1,500)。わしたショップで扱う、各離島のバスソルト「お風呂de島めぐり」(30g\315)、「泡盛マッサージ塩」(200g\1,260)、ハイビスカスやシークワーサーや月桃の「琉球美肌フェイスマスク」(\399)、海洋深層水から作られた「チュラサン1顔を洗う水」(250ml \3,465)など。
3/9(火)NHK教育23:30−23:55あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑 注目宙(そら)高くジャンプ!イルカトレーナー
和歌山県白浜町、まだ水中ショーに参加できない2年目の新人のイルカトレーナー、鹿島詩乃さん(22才)。一日の始まりはイルカ36頭分の餌作り、600kgのサンマやイカを解凍、素手ではらわたを取り、冷凍魚に不足するビタミン剤を中へ。バンドウイルカの朝食は4kgのサンマやサバ、手のサインで仰向けにして直腸温測定、動きや体調をチェック、ハナゴンドウはイカが大好物。ショーは日に3回、会場を拍手で盛りあげたり、舞台裏で待てをさせたり、唯一やる輪投げではおじいさんゴンドウに無視されたりも。ショーの合間は先輩の調教を見て勉強、それぞれの性格に応じてやり方を工夫。子供の頃からの夢で、高校卒業後に今の施設で2年間勉強、10数倍の倍率の中、見事採用。1年前から水芸に挑戦、これまで5回の社内試験は不合格、オキゴンドウの鼻先で押してもらう水深8mからのロケットジャンプが苦手、テストは無事合格、いよいよデビューの日、踏み切りが遅れ前に飛ばされ過ぎほろ苦いデビューに。
3/9(火)BSフジ22:00−22:30関ジャニ∞のジャニ勉ガレッジセール・沖縄料理人気ベスト5並べかえましょう〜!!、他
園子おばぁの大阪市北区「てぃーあんだ」扇町本店、沖縄料理人気ベスト5。5位は昆布だしの炊き込みご飯のクファジューシー(\550)、4位は青パパイアを炒めたパパイアイリチャー(\650)、3位は豚ロースを黒ゴマと泡盛ベースのタレで蒸した宮廷料理のミヌダル(\800)、2位は塩辛でそうめんを炒めたスミイカソーメン(\600)、1位はヘチマを炒めたナーベラチャンプルー(\850)。
3/9(火)NHKハイビジョン10:50−11:00サンゴの海をゆく(再)環礁の海に潜る・インド洋・モルディブ
3/9(火)NHK教育2:40−2:50ワンセグとくせん・ヒーリングTV(再)vol.1 サンゴの海
3/9(火)NHKハイビジョン0:30−0:57知られざる野生(再)東京湾・イカの王国
3/8(月)日本テレビ19:56−20:54世界まる見え!テレビ特捜部 注目巨大軍艦リサイクル大作戦!、他
役目を終えた古い軍艦を爆破して海に沈めて魚礁としてリサイクル、人気ダイビングスポットにするカナダのプロ集団。今回、ニュージーランド海軍フリゲート艦「ウェリントンF69」、全長113m、重さ3,100tを6年がかり、総額1.5億円のプロジェクト。環境への配慮とダイバーの安全がポイントで、おが屑に吸わせてオイルを完全除去。安全のため撤去した扉、パイプ、コード類はスクラップとして25万$の売却益に。水平を保ったまま爆破して沈めるには緻密な計算が必要、船内に空気が残らないよう必要個所に穴開け。衝撃波で鉄板を切り裂くV型成形爆薬で、水の入る量をコントロールしながら時間差で、14ヶ所に1m四方の穴を開けて沈める作戦。当日、ポイントに牽引、船体の傾きは水を入れて応急措置、いよいよ爆破、多少傾きながらも無事成功、後ほど導火線を撤去。
3/8(月)NHK衛星第118:55−19:00アメリカン・ミュージアム(再)捕鯨博物館−マサチューセッツ州・ボストン−
3/8(月)NHK衛星第216:30−16:40旅のアルバム・世界の工芸品(再)魚皮細工〜フランス〜
3/8(月)NHKハイビジョン10:50−11:00サンゴの海をゆく(再)サンゴ礁・夜の神秘〜カリブ海・ベリーズ〜
3/8(月)BS−TBS5:00−5:30お目覚めハイビジョン(再)イルカ日和 Fine day for meeting Dolphins
3/8(月)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)海底散歩・座間味島の海
3/8(月)NHK衛星第13:10−3:40BSすばらしい大自然(再)都会の川の魚たち・多摩川
3/8(月)NHK総合2:02−2:32空中散歩(再)沖縄・ちゅらうみ紀行
3/7(日)BSジャパン22:54−23:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)東京練馬・ペンギンビレッジ・柘植雄太
3/7(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!! 注目ソーラーカー日本一周〜小笠原諸島・父島〜ウミガメの赤ちゃん登場、他
日本一周ゴール間近のソーラーカーだん吉で、城島さんと山口さんが東京から1,000km、小笠原諸島の父島で2日目、北部の奥村から島西側を南下、アオウミガメの保護活動をしている小笠原海洋センターへ。小笠原は日本最大の産卵地、産卵期は5〜8月、戦前は食用に乱獲され上陸頭数が激減、現在は漁獲量を規制、産卵期は島民一体で保護、昨年は約500頭が上陸、約20万個を産卵。人工孵化した生後8カ月の子ガメ、水槽で発生しやすい水垢やコケを歯ブラシで掃除するお手伝い、1カ月後には300匹を放流、20〜30年後に帰ってくる予定。扇浦海岸でハワイの移住者が伝えたアウトリガーカヌー、大戦中のトーチカの残る要岩、貨物船が座礁した120mの濱江丸では山口さんがスノーケリング、ハナヤサイサンゴ、シラナミガイ、ロクセンスズメダイなど。野瀬農園の小笠原コーヒー、乾燥させた生豆をフライパンで炒ってミルで挽いてドリップ。山の中を進むと、ヤギなどの侵入をネットで守られた、天然記念物で40羽程のアカガシラカラスバト、あかぽっぽの繁殖地。固有種タコノキの実、斧で割った粒の中の白い種は生でもピーナッツのような味、味噌と黒砂糖で炒めた郷土料理の鉄火味噌。二見港に戻り、翌日ははじま丸で50km離れた母島へ。
3/7(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉〜NEXT DOOR〜町を元気にしたい!温泉でトラフグを育てる
栃木県那珂川町の山の中でトラフグ養殖に挑む野口勝明さん(53才)。廃校になった小学校の5つの教室に5mの円柱水槽を設置、NaやMgなど海水に近い成分の温泉水を利用して1,250匹を養殖。海水の3.5%に対して1.2%と塩分濃度が低く、余分な塩分を排出するエネルギーが少なくて済み、出荷までの1年半が1年と成長が早まるメリットも。濾過装置などは手作り、早朝から日に2回の掃除。本業は水質や土壌検査をする会社の社長で業績横ばいの中、温泉調査で海水と似ていると気付き、3年前にスズメダイで繁殖にも成功。市場価値の一番高いトラフグの稚魚100匹で社長室に大きなタライを置いて実験、養殖の目処がつくも年1,000匹を飼育する場所探しに難航、ようやく廃校と巡り会い。料理研究家の服部幸應さんも納得の味で、町全体の活性化に繋げたいと旅館や料理店と協議会を発足。低迷する他の温泉地も支援、しかし重金属や酸性物質が多いと養殖には不向きなのだとか。
3/7(日)NHKハイビジョン14:30−16:00ハイビジョン特集(再)どこまでも深く・グランブルーへのダイビング
3/7(日)BSフジ13:00−13:55ハイビジョン・ワールドツアーオーストラリア完璧MAP〜クイーンズランド州編〜
日本から毎年26万人が訪れる自然の宝庫、クイーンズランド州。ゴールドコーストのシーワールドは入場料A$69.95、イルカショー、シャークベイ、水上ショーなど。モートン島のタンガルーマ・ワイルドドルフィン・リゾート、ドルフィンディツアーは餌付けとブリスベン発着の船代込みでA$90、桟橋に集まる10頭程の野生のイルカたちに、浅瀬に入り魚を手渡し。
3/7(日)NHKハイビジョン5:00−6:00インド洋・サンゴの海に潜る(再)モルディブ
3/7(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)サンゴの危機・白化現象〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
3/7(日)NHK衛星第24:15−4:20ミクロワールド(再)魚のうろこ・体を守る秘密
3/7(日)NHK衛星第23:30−3:56知られざる野生(再)キンメモドキ・サンゴ礁を生き抜く大集団
3/5(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!春の深海魚祭り!第1弾・新種の深海生物をゲットせよ!、島ダス・不思議!鳴く魚をゲット・巨大ちょうちん漁の島!、他
3回シリーズの深海魚祭り、第1弾は高知・土佐湾、松井絵里奈さんが御畳瀬(みませ)漁港へ。高知大学の海洋生物学研究室も同行し、沖合い50km、水深300〜400mで底引き網漁。巨大エイ、タカアシガニ、胴体が殆どなく足にも内臓があるウミグモ、50Vの電気を発するヤマトシビレエイ、メンダコ、ボウズカジカ、ミミイカ、ヨロイイタチウオ、幽霊と呼ばれるシャチブリ、スケルトンのザラガレイ、イガグリガニ、串が刺さった様なコウテイウニ、フジヤマカシパンなど。そして新種かもしれない固いスナギンチャクの仲間が、アシボソシンカイヤドカリの貝を包みこんで合体したような奇妙な生物も発見。また、山口・萩市大島の分銅漁は妻が操船、夫がロープに付いた重りを持って一気に水深20mへ潜りアワビやサザエを獲り、日に300回も潜降。ちょうちん漁は4m径の袋網を海底に沈め、上に付けた撒餌に集まる魚を魚探で確認して一気に引き揚げ、歯をこすって鳴くメイボことウマヅラハギを捕獲。
3/5(金)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)沖縄・座間味・島の風景
3/5(金)NHK衛星第24:15−4:30見えるぞ!ニッポン(再)沖縄県
3/5(金)NHK衛星第22:15−2:30水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
3/4(木)日本テレビ19:00−19:56SUPER SURPRISE ミリオンダイス流氷の天使クリオネを追え!in オホーツク海、他
イモトアヤコさんが流氷の天使クリオネを目撃し、生態リポートするため知床半島へ。マリンハウス・ロビンソンのサポートで、水温−1.2℃の流氷ダイビング、潜水時間は1回15分間程。朝7時、気温−15℃、接岸した流氷の上を歩いて沖合い300mへ、チェーンソーで30cm厚の氷を切り出し2m程の三角形の穴を確保。ドライスーツにフルフェイスマスクで潜降、それでも頭が痛くなる程の冷たさ、海底の岩場にはウミウシやギンポの仲間、海中に漂うフウセンクラゲ、残念ながら1回目は見つからず、上がるとすぐレギュなどにお湯。2本目、ドライスーツにも慣れて広範囲を捜索、しかし空振り。3本目についに発見、かと思いきや、餌となるミジンウキマイマイ。ホッケなどの昼食で暖を取り4本目、ついに発見、しかしカメラに撮れず。水中フォーメンションを確認しての5本目、無事水中撮影にも成功。クリオネは貝の仲間で正式名はハダカカメガイ、頭のように見えるのは口で、バッカルコーンと呼ばれる6本の触手を伸ばして餌を捕食する映像紹介も。
3/4(木)BSジャパン18:00−19:00地球ゆうゆう紀行アイスランド・北部絶景ルートを行く
アイスランドの北部、古くからの漁師町のフーサヴィーク。クジラ博物館にはイルカやクジラの標本や生態に関する展示。クジラはかつての食料資源から観光資源へ転向、夏になると90%以上の確率で会えるホエールウォッチングクルーズに訪れる多くの観光客たち。湾の海岸近くでも水深230mとクジラの生息に適した環境、この海域でよく見かけられるネズミイルカ、そして繁殖期に備えてエサを蓄え、豪快なブローを見せるザトウクジラ。
3/4(木)NHK衛星第218:00−18:40蔵出し劇場・あの人からのメッセージ風刺と笑い・草の根の詩(うた)〜照屋林助と高田渡〜
沖縄大衆芸能の立役者、歌謡漫談家の照屋林助さん。チャンプラリズムという型破りの芸風で沖縄の人々を励まし続けたエンターテイナー。1958年、アメリカ軍施政下のコザで歌謡漫談劇団「ワタブーショウ」を旗揚げ、自作のエレキ四線で政治や社会を笑い飛ばす歌謡漫談が大ヒット。父の林山は琉球古典音楽の第一人者、しかし古典の世界にはなじめず、本土の歌謡曲やアメリカのポップスを混ぜて作ったテルリンワールド。大戦中に本島北部に避難、師匠となる小那覇舞天(ぶーてん)と出会い、命の祝いをしようと家々を訪問。
3/4(木)NHK教育9:30−9:45見えるぞ!ニッポン(再)沖縄県
3/4(木)NHK衛星第22:15−2:30水・族・館(再)うみたまご大分マリーンパレス
3/3(水)テレビ神奈川21:00−21:30TAKARAZUKA 旅美写美 注目沖縄石垣島・竹富島
宝塚歌劇団・雪組スターの音月桂さん、那覇市在住・写真家の丑番直子さんが石垣島へ。島を代表する底地ビーチ、潮の引いた遠浅の砂地。「an石垣ジェラート」のもずくビネガー、石垣の塩、島豆腐など毎日手作り。フェリーで15分の竹富島へ、雨の中の赤瓦の古民家集落の散策、展望台のなごみの塔、海の上を歩いているような感覚の味わえる西桟橋。翌朝、竹富観光センターの水牛車観光(\1,200)、牛次第で30〜40分、安里屋ユンタや涙そうそうの三線の唄。「ガーデンあさひ」で竹富島の養殖エビ、石垣牛ハンバーグ、八重山そばなどのあさひランチセット。レンタサイクルで散策、おばぁの店「たきどぅん」の手作りアイスキャンディ、最後はコンドイビーチの美しい景色。
3/3(水)NHKハイビジョン17:30−17:55生命の大地・地球(再)亜熱帯のマングローブ林・沖縄・西表島
3/3(水)NHK衛星第24:30−4:45見えるぞ!ニッポン(再)沖縄県
3/2(火)BS日テレ23:30−24:00ありんくりん沖縄(再)#10・ウージー染め
3/2(火)NHKハイビジョン17:30−17:40音のある風景−ふるさとから、あなたへ−(再)サンゴの道・輝いて〜沖縄・竹富島〜
3/2(火)NHKハイビジョン17:00−17:30J MELO(再)J MELO in 沖縄
3/2(火)NHKハイビジョン16:45−17:00自然へのいざない(再)海の生きもの奇妙な変身〜伊豆・黒潮の海
3/2(火)テレビ東京16:00−16:52レディス4知って楽しい沖縄大研究、他
那覇市出身のダチョウ倶楽部リーダー肥後さんがゲスト。人気のアンテナショップ「わしたショップ銀座店」、従業員の1/3が沖縄出身、人気3位はオリオンビール、2位は沖縄そば、1位はサーターアンダギー、一番高いのは人間国宝・金城次郎作の線彫魚紋筒花瓶で84万円。昔から沖縄で焼きそばと言えば、沖縄そばをケチャップで味付けた沖縄焼きそば。沖縄の言葉、てぃーだは太陽、ちゅらかーぎーは美人、ウーマクーはやんちゃ坊主、アーサはあおさ、フーチバーはよもぎ、ナーベラーはへちま、ンブシーは味噌煮、ジューシーは炊き込みご飯や雑炊、チャンプルーは炒め物、ウサチは和え物。銀座の沖縄料理店「ちゃんぷるぅ家」、乾杯ははなはな〜(華やかに)、三線とカチャーシー(踊り)。指笛の音が出る笛もあり。泡盛選びのポイントは、売れ筋、賞を取ったもの、限定品、名前の第一印象など。宴会の必需品はウコン、泡盛のウコン茶割りも人気。しーぶんとはおまけ、買い物で「(安くできないなら)しーぶんして」と。
3/2(火)NHKハイビジョン16:00−16:45金とく−ふるさとから、あなたへ−(再)奇跡の干潟・六条潟〜三河湾アサリ育む里海
3/2(火)NHK教育9:30−9:45見えるぞ!ニッポン(再)沖縄県
3/1(月)日本テレビ19:56−20:54世界まる見え!テレビ特捜部さかなクン解説!黄金の魚・びっくり生態、他
韓国制作「アイナメ60日間の死闘」を解説。韓国近海10月、体長50cm程のアイナメ、繁殖期にオスは婚姻色の黄金色。1回に1万個を産卵、卵を守るのはオスの役目、食事も取らずに掃除をしたり海水を送って世話、ウニやヒトデなどの外敵から守り、天敵のミズダコに命を狙われてもひるまず果敢に攻撃、アンコウに丸飲みされてしまうのも。無事に孵化してもたちまち食べに来る他の魚たち、しかし見守るのもここまで、寿命は6年。東京海洋大学客員准教授でもあるさかなクンの解説、普段は周りの色にカムフラージュ、指のような胸ビレで体を固定、浮き袋がなく普段は海底にじっとしており、水槽から持ち上げて離すとたちまち沈んでしまう程。ホワイトボードでイラストを描きながら、ギンポが卵塊を守る様子、ホホジロザメの腹の中で赤ちゃん同士が共食い。
3/1(月)NHK衛星第211:50−12:00オセアニア自然紀行(再)白鯨の海・ミナミセミクジラ〜オーストラリア南西海岸〜
オーストラリア南西部の海岸は遠浅で波が穏やかで、フィッツジェラルド・リバー国立公園の入り江には冬になるとミナミセミクジラが子育てに回遊。体長15m、体重60tのずんぐりした体型、背びれがなく背美(せみ)鯨と名付けられたとされ、クマドリのような頭のコブの白い模様が特徴。白い体の子どもがほぼ毎年誕生し、生後1か月で体長6m、小さいながらもまさしく白鯨。浅瀬に時々やってくるハンドウイルカ、海藻の茂る岩場にはオーストラリアアシカ。セミクジラが岩場に来るとアジの群れが集まり、古くなった皮膚や寄生虫をクリーニング。1頭のメスを追いかけてのオスたちの争いでは、極めて珍しいオスの白鯨が勝利、オスが下から抱きかかえるようにして交尾。何千kmもの大回遊の後、またここで出産。

" My Diving Page " by Lonver at 2010/03.