■9月の放送

9/30(水)NHK衛星第214:30−14:55生命の大地・地球(再)寒流洗う断崖〜南米・バルデス半島〜
アルゼンチンのバルデス半島には冷たいポークランド海流が流れ、断崖絶壁に守られ海の生き物の宝庫。アシカの仲間のオタリアやミナミゾウアザラシの子供を狙ってシャチが襲来。オスは体長9m、体重8tにもなる巨体で岩礁の間の水路からそっと接近、浜に乗り上げるように突進、しかし狩りはなかなか成功せず。浜が小さくなる大潮の日が狙い目で、執拗に攻撃を繰り返しオタリアの子供3頭を捕獲。母シャチが子供達に狩りの仕方を教え、浜に乗り上げてしまった子供を尾ビレで波を送って救い出す事もしばし。
9/30(水)NHKハイビジョン9:00−10:50ハイビジョン特集(再)少年レウィー・生命あふれる海で育つ・最後の海洋民族モーケン
9/30(水)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)世界遺産・屋久島の自然
9/30(水)NHK衛星第24:45−5:00自然へのいざない(再)メキシコ太平洋岸・豊穣の海にコククジラが群れる
9/29(火)日本テレビ19:58−22:48世界の超決定的瞬間!愛と勇気の(秘)実話映像まさか!の大事件SP街中で巨大クジラ大爆発・その謎にせまる!、他
2004年1月26日、台湾・台南市の街中で56tのマッコウクジラが大爆発、半径30m以上が血の海になる地獄絵図。カキ養殖所で座礁して死亡、科学分析のため大学へトレーラーで搬送中に爆発、背中に大きな穴が開き、路上に内臓の殆どが散乱。ダイナマイト2kg相当を使ったテロとも噂されるも、解剖すると爆薬の反応はなし。腐敗によりバクテリアの発したガスが原因と推測するも、頑丈な背骨のある背中から爆発しているのは妙。クジラは深海から浮上した直後、海面で直立して失神に近い状態で眠るため、そこで大型船舶と衝突して背中に外傷を負い座礁、腐敗したガスが傷ついた背中から大爆発したと結論。解剖で背骨に骨折箇所も発見。
9/29(火)BS−TBS19:00−19:54発見!平成・海の細道(終)(再)〜春の四国・くろしお海道をゆく〜
9/28(月)TBSテレビ23:30−23:55飛び出せ!科学くん超!巨大魚釣り対決inタイ・幻の巨大魚パーカホーを釣れ!
ココリコ田中さん、ロンブー亮さん、ガレッジ川田さんが、世界最大の釣り堀、タイのブンサムラン湖フィッシングパークで釣り対決。ソフトボール大に丸めたエサで、135cmのメコンオオナマズ、ピラニアの仲間の65cmのパクー。アジの切り身で世界最大の淡水魚のピラルク、揚げられず水に入って測ると223cm。そして夜に30分以上かけ177cmのメコンオオナマズ、日本人としては最大記録。残念ながら、世界最大のコイ、幻の巨大魚のパーカホーは釣れず。
9/28(月)NHK衛星第216:40−17:20世界の国立公園(再)グレートバリアリーフ海洋公園・オーストラリア・クイーンズランド州
9/28(月)NHKハイビジョン7:00−7:25こんなステキなにっぽんが(再)暮らし支える共同店・沖縄県国頭村
9/28(月)NHKハイビジョン4:20−4:30アジア自然紀行(再)陸の魚のすむ海岸・ヨダレカケ・鹿児島・口永良部島
9/28(月)NHK衛星第24:00−4:10サンゴの海をゆく(再)自然の防波堤・サンゴ礁・インド洋・モルディブ
9/27(日)テレビ朝日23:20−23:50素敵な宇宙船地球号(終) 注目ラストメッセージ・未来への羅針盤
埼玉県川口市の旧芝川、2005年はヘドロだらけのドブ川だったのを住民に協力を求めてヘドロ浚渫、全国から水質浄化の名人を集め、植生浮島、炭素繊維、食品を材料とした洗浄剤のえひめAI-2などで蘇った川。更にプロジェクトは地域全体に広がり、この4年で川辺の雰囲気は大きく変わり、カワセミまで登場。番組が引き金となり埼玉県が動き2年で8億円を投じてより広域の浄化へ。また捨てられたペットの外来種問題、東京都大田区の呑川で捕獲された114cmのアリゲーターガー、1年後に再び2匹が目撃、さらに繁殖の危険性も。
9/27(日)BSイレブン22:00−22:30大人の旅物語(再)沖縄・石垣島
9/27(日)NHK衛星第121:40−22:00世界のエコツアー(再)ウミガメの住む海・ギリシャ
9/27(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説知床・急流に潜る鳥
北海道の知床半島、渓流に暮らす15cm程のカワガラス。川の石の上を飛び歩き、翼で羽ばたく様に潜水、水生昆虫を食事。他の鳥より多い尾脂腺(びしせん)で羽づくろいし、沢山の羽毛で冷たい渓流でも平気。水カキがなく、ザラザラした滑り止めのある足で歩きやすく、しっかり踏ん張って口ばしで石を裏返し。秋に産卵に川を上るカラフトマスのイクラがごちそう。雪に覆われる冬は河口の僅かなエサを巡り厳しい生存競争。春は恋の季節、オスは羽ばたいてアピール、ダムの滝に飛び込み、水抜き穴にコケで巣を作り産卵、何度となく滝に飛び込みエサ運び。巣立ったヒナは最初は水に流され、次第に顔を浸けたりして、一人前のダイバーに成長。
9/27(日)NHK教育17:35−17:50モリゾー・キッコロ・森へいこうよ! 注目屋久島スペシャル(2)触れた!見つけた!ウミガメの浜
日本最大のアカウミガメの産卵地、屋久島。3人の子供が永田浜へ、保護活動をしている大牟田さんの案内で調査に参加。屋久島うみがめ館で生まれたての子ガメに触れ、1年育てた子ガメの体重や大きさを計測して前足に標識をつけ、マイクロチップも埋め込み。孵化した穴を掘り返し、残った子ガメを救出して海へ放流、孵化した殻や孵化しなかった卵の数を記録。
9/27(日)BS日テレ13:00−13:54大海球紀行・奇跡の半島!バハカリフォルニア(終)(再)ロス・イスロテス島
9/27(日)NHK衛星第111:40−11:55自然へのいざない(再)神秘の海に巨大オオカミウオを追う・カナダ・ジョージア海峡
9/27(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)サンゴの島に生きる・インド洋・モルディブ
9/26(土)BSイレブン21:30−22:00大人の旅物語(再)沖縄・石垣島
9/26(土)NHK衛星第23:50−4:00サンゴの海をゆく(再)豊かなサンゴ礁を守れ・カリブ海・ベリーズ
9/25(金)テレビ東京21:00−22:48所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!こんなの見たことねぇ!!ありえねぇ〜映像大放出2時間SP 注目赤ちゃんイルカと泳げる島!、石を使って魚を捕る原始的な漁、巨大ザメにかまれない秘密のアイテム!?、他
伊豆諸島の三宅島から船で40分、モンキッキーさんが田口周一さん(51才)のガイドで御蔵島でドルフィンスイム、赤ちゃんイルカにも大接近。三宅島ではダイビングでアオウミガメ、ジャパニーズピグミーシーホース、トラウツボ、ゴンズイ玉、ワニゴチ、クマノミの孵化間近の卵、口の中で卵を育てるキンセンイシモチなど。湯の浜港では置き釣り漁をする浅沼さん(71才)、サザエを付けた針を石に巻いて、素潜りで水深10mへ置き、石を叩いてから待つ事10分、石をひっくり返して獲るトコブシ漁と勘違いしておこぼれを狙いにきたハマフエフキをゲット、この擬音にかかるのはハマフエフキだけなのだとか。また水族館の巨大水槽の掃除ではサメに噛まれないよう、重量10kgの鎖帷子のシャークスーツを着て水槽へ。
9/25(金)BSジャパン18:30−19:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#7・神秘的な海の世界
9/25(金)NHKハイビジョン17:30−17:50世界のエコツアーウミガメの住む海・ギリシャ
地中海に浮かぶギリシャ西部のザキントス島、石灰岩が隆起して出来た島で年70万人以上の観光客。毎年4,000匹が産卵に来るアカウミガメ、産卵に多くが訪れるラガナス湾では6〜9月にクルーズツアー。リゾート開発でビーチが踏み固められてしまい、ゲラカスビーチでは砂浜を守るため、車止めのフェンス、波打ち際以外は歩かないよう設置された通路、産卵の行われる夜間の立ち入り禁止、パラソルやチェアの夜間撤去などを実施。キパレシアビーチでは卵を保護する5〜10月、世界中からボランティアが集まり、早朝に10kmの砂浜を歩き足跡から産卵場所を見つけ、竹の杭で囲い卵を確認して状況を記録、子ガメが通り抜けられる金網を被せて犬や狐から保護。アテネのウミガメレスキューセンターではギリシャ全土から傷ついたアカウミガメが運ばれ、年50頭程を治療。
9/25(金)NHKハイビジョン1:26−1:55ふるさとから、あなたへ・きんくる・沖縄金曜クルーズ(再)薩摩侵攻400年・マル秘歴史探検!琉球王国
琉球王国が薩摩の琉球侵攻から400年、日本と中国のはざまでその後270年も続いた琉球の知恵と文化。中国の使者が来た時だけ掲げられていた守礼門の「邦之禮守」、普段は地名の「首里」。正殿の龍の爪は中国皇帝より1本少ない4本。薩摩の役人の接待に使った南殿は和風の作り。国力をつけるためさとうきびやウコンなど琉球の特産品を奨励した農地改革。中国の使者が琉球国王を任命する冊封儀式では最大400人が9か月も滞在、食材確保の為に始めた豚飼育。中国の風水思想を取り入れて広まった石敢當。半年かけて向う江戸のぼりでは選抜された踊りや書画のエリートを送り、大名や公家の間では琉球の使者と交流する事が一種のステイタスに。1853年にペリー来航、武力で他国を侵略する帝国主義の時代、唄と踊りの外交術は通じず、26年後に琉球王国は終結。しかしその芸能は広く民衆に広がり、村々で独自に発展。
9/24(木)NHK総合19:30−19:58にっぽん紀行みんなのバスが走る島〜鹿児島・加計呂麻島〜
奄美大島の南に位置する加計呂麻島、人口1,500人。島にスーパーや病院はなく、フェリーで奄美大島に行った帰りは唯一の交通機関の(有)加計呂麻バスで自宅へ。6系統あり社員は運転手10人、荷物は段ボール1つ100円で運搬、客はみな顔なじみ。今は自治体からの補助金と借金で何とか運営、古いバスの修理も自ら、運転手の賃金は3割カット。30年続くもこの不景気でいよいよ存続の危機。奄美大島の旅行者に赴きツアーを提案、まず東京から28名の観光客を案内、戦時中の海軍の特攻艇が格納された防空壕、協力を申し出た島民の披露する島唄、海に石垣を積んで引き潮時に魚を獲る垣漁、道端に立っているハブ退治用の用心棒など。4時間の島巡りツアーも無事成功、徐々に観光客も増え希望の光も。
9/24(木)NHK衛星第21:00−2:30映画「老人と海」1958年・アメリカ
9/23(火)テレビ東京23:00−23:58ワールドビジネスサテライトSCIENCE EDGE クラゲが開く未来、他
日本海沿岸に大量発生し、漁師にとっては死活問題になっているエチゼンクラゲ。逆に一度に大量発生するのは利用価値が高いと有効利用を探る、埼玉県和光市にある理化学研究所。最初はヒアルロン酸がないかと調べたが余りなく、糖を含む蛋白質のムチンを発見、人体の体液に含まれ防御機能を果たす物と良く似た構造。エチゼンクラゲから約0.01%のクニウムチンを抽出、'05年に東海大学との共同研究で、動物実験で変形性関節症の治療への効果を確認。ムチンは未だ人工的に作れず、薬用に使っていくのに将来有効と期待。
9/23(火)BSジャパン21:55−22:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)アクアフォレスト・助川浩之
9/23(火)BS日テレ17:00−17:24大空紀行・沖縄空中散歩(再)本島中部・美ら海とやんばるの島々
9/23(火)BSイレブン12:00−12:30大人の旅物語(再)沖縄・石垣島
9/23(水)NHK総合10:05−11:20検索deゴー!とっておき世界遺産(再)世界遺産・決定的瞬間
アラスカ・カナダの自然公園群、ここの生態系の頂点に君臨するのがザトウクジラ、群れで泡を吐きながら回って網状にして魚を囲いこみ、海面で大口を開けて一気に多量の海水ごと捕食するバブルネットフィーディング。コスタリカ・ココ島国立公園の海には、シュモクザメ、クロトガリザメ、ネムリブカなど、サメの島と呼ばれる程の多くのサメ。無数の大型魚に狙われる小魚たちが、敢えて敵の懐に飛び込み、サメの体を包み込むようにして逃れる防衛手段。
9/23(水)フジテレビ7:00−9:55とくダネ!大量発生…被害続出・エチゼンクラゲ対策に"新兵器"、他
今年も日本海で大量発生し漁業被害が予想されるエチゼンクラゲ。このエチゼンクラゲを食べに群がるのが、冬から春が旬のウマヅラハギで、肝ソースのカルパッチョやしゃぶしゃぶ鍋など美味。クラゲの小さいうちに食べさせれば効果があるのではと期待、4mポールの漁礁を水深10m程に設置してウマヅラハギを繁殖させ、プランクトンを食べに海面から降りてきたエチゼンクラゲを捕食させるというもの。ただしエチゼンクラゲの発生源は中国沿岸のため、どう設置するかが問題。
9/23(水)NHK衛星第25:00−6:00サンゴ礁・水中散歩(再)オーストラリア・グレートバリアリーフ
9/22(火)NHKハイビジョン22:00−22:45COOL JAPAN・発掘!かっこいいニッポン(再)魚・築地市場、カニ風味カマボコ、マグロ完全養殖
9/22(火)BS−TBS19:00−19:54発見!平成・海の細道(再)〜春のみちのくをゆく〜
9/22(火)BSイレブン12:00−12:30大人の旅物語(再)沖縄・恩納村
9/22(火)NHKハイビジョン5:00−5:30美景・絶景・日本列島再発見(再)九州・沖縄編
9/22(火)NHK衛星第25:00−6:00インド洋・サンゴの海に潜る(再)モルディブ
9/21(月)NHK衛星第123:10−24:00人と友だちになりたかったシャチ(再)後編・ルナが教えてくれたこと
9/21(月)NHK衛星第122:10−23:00人と友だちになりたかったシャチ(再)前編・迷子のルナ
9/21(月)テレビ東京19:00−21:48日本の凄腕漁師・洋上の激闘2009神業炸裂!島の素潜り漁師父子船、他
沖縄県最北端の伊平屋島で一番、素潜り漁師の上原親子。スクーバで潜り、父は30年の経験の賜で、サンゴの陰に同化して隠れ、見つけるのが難しい夜行貝を瞬時に発見、1時間で20個をゲット、\800/kgで取引。息子は水中銃で獲物を傷付けないよう頭を狙い、ブダイ、ハタ、イシガキダイなどをゲット。続いて2人で海底に30m程の網を張り、スルという棒を持って別の方角から魚を追い込む追い込み漁、通常は4〜5名で行うもの。凄腕でも市場は小さく、夜行貝は身は食用に、貝殻は加工して土産物に。夜は息子が素潜り漁の水中銃で、コブシメ、イセエビ、ゾウリエビなど、流される危険性も高い漁。父は料理店からの注文が入るとウミヘビ漁へ、流れの速い岩礁にスクーバで潜り、逃げるイラブーを素手でキャッチ、まだ一度も噛まれた事はないというものの猛毒は危険。
9/21(月)NHKハイビジョン7:50−8:00音のある風景光あふれる珊瑚の海〜沖縄・座間味島〜
沖縄県慶良間諸島の座間味島、世界有数のダイビングスポットで300種を超えるサンゴが群生。サンゴ礁は数多くの魚の住処となり、ノコギリダイ、デバスズメダイ、ハマクマノミ、黄色いギチベラに寄り添う黄色いヘラヤガラ、ハナゴイ、ウケグチイットウダイ、カスミチョウチョウウオ、アザハタ、モンガラカワハギなど。島の南、水深20mにはサンゴの欠片が作った真っ白な砂地、そこに掘った穴から上半身を出して流れてくるプランクトンを捕食するチンアナゴ。時には優雅に泳ぐオニイトマキエイ(マンタ)の姿も。島北部にはサンゴが作った洞窟、ダイバーの吐く泡の音が響き、真夏は真上からスポットライトのように照らす太陽の光、洞窟の壁を飾る光のカーテン。
9/21(月)NHK衛星第25:00−6:00カリブ海・魅惑の大自然(再)ベリーズ
9/21(月)NHK衛星第24:20−4:30旅のアルバム・世界の工芸品(再)潜水ヘルメット〜アメリカ〜
9/21(月)NHK衛星第24:00−4:10サンゴの海をゆく(再)知られざる動物サンゴ・カリブ海・ベリーズ
9/21(月)NHK総合2:32−3:32映像散歩(再)海底の花園・サンゴの美・沖縄・慶良間諸島
9/20(日)日本テレビ19:00−19:58ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸・新たな試み・磯場づくりと海中探査!!、他
海洋環境専門家・木村尚さんの指導で東京湾に干潟づくり。幼生が定着して4か月のアサリは夏を越して約1.5cmに成長。砂に開いた穴には珪藻類など食べて浄化してくれるコメツキガニ。潮が満ちると干潟のゴカイなど餌を食べにくる1〜2cmのコトヒキ。沈めたホウキにはユビナガスジエビが定着。多様な環境に新たな生物がくる事を期待し、手付かずだった岩場に、砂や岩や枝などを入れた木箱で潮だまりを再現、1週間後にはテッポウエビとミミズハゼ、ユビナガホンヤドカリ、ヒイラギ、ケフサイソガニ、チチブなど。水中カメラを電動リールで上げ下げ出来るラジコン船を作り、沖合いの筏の様子を見ると、水深3mにボラの成魚、4mの白い海底には海底泥の表面に生息する白色硫黄細菌、溶存酸素を測定すると2mg/Lと生物はほぼ棲めない酸欠状態。これから北東の風が吹き、海底の堆積物の硫化イオンが海面に引き揚げられると酸素に触れて青白い酸化硫黄となる青潮の恐れ。台風が北側を通れば南風で表層が戻され青潮は消滅するものの、南側を通ると北風で危険が高まり、青潮が3日続くと生物の大量死も。
9/20(日)NHKハイビジョン9:40−9:50はろ〜!アニマル(再)九州沖縄1・ケラマジカ
9/20(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)環礁の海に潜る・インド洋・モルディブ
9/20(日)NHK衛星第23:30−4:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)大迫力!水を飛ばすクジラ
9/19(土)BSイレブン21:30−22:00大人の旅物語(再)沖縄・恩納村
9/19(土)TBSテレビ21:00−21:54世界ふしぎ発見!イタリア謎の絶景紀行〜アルプスの麓から太陽の海岸へ〜
有名なカプリ島の青の洞窟とは別の、もう一つの青の洞窟。アマルフィ海岸から100km、イタリア南部のパリヌーロはイタリア一海がきれいと言われるリゾート。港から10分、ボートで岩壁の穴に入ると洞窟の奥の方の海中に青い光。奥行き200m、深さ30mの奥の方だけ青く光り、スノーケリングで入ると海底にある大きな穴。ここから入った外の太陽の光が海底の白い砂に反射して光るもの。奥には雪の部屋と呼ばれるもう一つの洞窟があり、太陽の光が届かず硫黄を含む鉱泉が湧き出し独特の生態系で、硫黄分が浮遊。まだ海外の客は殆どいないイタリア人だけが知る秘密の絶景。
9/19(土)日本テレビ19:56−20:54世界一受けたい授業!! 注目世界初!感動の水中スクープ!生命誕生の決定的瞬間2009、他
水中写真家の中村宏治さんの授業。オスが2本の腕をアンテナの様に伸ばすボウズコウイカの求愛。オス同士で口を開けて喧嘩するオハグロベラ。噛みつきあって喧嘩するカサゴ。砂を食べてエラで微生物を濾して食べるオトメハゼ。ペアで海底から上に泳ぎあがって産卵するヨメゴチ。寿命3〜4年で生涯同じペアでオスのお腹の育児のうにシート状に卵を張りつけるイシヨウジ。オスがメスを抱えあげて連れて行く求愛のアカテガニ。稚魚を出産するオキタナゴ。初夏に波打ち際で集団産卵するクサフグ。メスに噛みついて求愛するサメのシロボシテンジク。佐渡の岩の隙間の巣穴で卵を1か月間守り抜き、命絶えるホテイウオのオス。
9/19(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ遠野凪子・奄美大島の旅〜黒糖焼酎を求めて〜、他
焼酎好きという遠野凪子さんが奄美大島へ。まずは島東部の71haのマングローブ原生林でカヌーツーリング(\1,500〜)、黄色い葉に塩分を溜めて排出するオヒルギ、カヌーを降りて探索するとミナミトビハゼ、ヒメヤマトオサガニ、巨大なシレナシジミ。奄美市名瀬の富田酒造所では黒糖焼酎「龍宮」の製造見学、原酒の試飲。夜は居酒屋「ならびや」で油ソーメン(\700)、もずく天ぷら(\500)、豚骨(\850)、イカ墨のマダ汁(時価\700)などの郷土料理、若手唄者による三線の唄「朝花節」。翌日はドラゴンフルーツ畑で獲れたてを試食。大島紬の製造販売「興(おき)紬商店」では泥田での染め体験、着物を着て夕日の見える海岸へ。
9/19(土)NHK衛星第27:30−7:45熱中時間・忙中"趣味"あり(再)水中ロボット熱中人
9/19(土)NHKハイビジョン5:00−6:00サンゴ礁・水中散歩(再)オーストラリア・グレートバリアリーフ
9/18(金)BS日テレ22:00−22:30キズナのチカラ(再)ドクターヘリと救急隊のリレーで救う沖縄・医療過疎地の命!
9/18(金)NHK衛星第219:45−19:50シリーズ世界遺産100(再)琉球王国のグスクと関連遺産群・日本
9/18(金)NHK教育19:35−20:00あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑(再)体感して!大自然の魅力・エコツアーガイド
9/18(金)BSジャパン18:30−19:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#6・季節感溢れる日本の絶景
9/18(金)テレビ朝日11:00−11:25おかずのクッキング幻のアグー琉球料理(秘)美味探訪!!山本彩香
9/18(金)NHK衛星第28:10−8:15シリーズ世界遺産100(再)琉球王国のグスクと関連遺産群・日本
9/17(木)NHK衛星第24:45−5:00自然へのいざない(再)南米パタゴニア・大海の巧みな狩人・シャチ
9/16(水)テレビ朝日0:15−0:45アドレな!ガレッジ沖縄ノーリアクションツアー
ガレッジセール、バナナマン、オードリー、原田まりるさんが沖縄ツアーで、心拍&脳波のノーリアクションを競うゲーム。糸満の美々ビーチでは、浮き輪に乗ってボートに振り回されるビスケット。南城市のおきなワールドでは2mのビルマニシキヘビのマフラー、小さな無毒のアカマタに咬まれるゴリさん、伝説の(?)ふーちば親方のショー。うるま市のビオスの丘では水牛に口移しでエサやりなど。
9/15(火)NHK教育23:30−23:55あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑 注目体感して!大自然の魅力・エコツアーガイド
沖縄本島の北部、東村のやんばるの森でこの春にエコツアーガイドになったばかりの上谷真里奈さん(23才)。千葉県出身、高校時代に沖縄でダイビングをして魅了され、沖縄の大学に進学、エコを学び授業で訪れた会社に就職。エコツアー会社は地域を活性化しようと10年前に設立され、現在社員は12人、年2万人の観光客を集めるまでに成長、初任給は15万円、年3回のボーナス、入社以来3か月は先輩について勉強、7月から1人で案内。遊歩道での案内では、トントンミーと呼ばれるミナミトビハゼ、オスの片方のハサミが大きいハクセンシオマネキ、アナゴなどを紹介、自然の大切さを説明。最初の自己紹介が肝心、経験や様子から進め方を考え、いかに大自然の素晴らしさを感じてもらえるかが腕の見せ所。カヌーツアーは3時間、皆に笑顔で帰ってもらえるよう、おやつのパイナップルを育てたり、三線も10曲程覚えたり。観光客の増加で自然を壊さないか新たな心配、マングローブ以外で出来るツアーを探索、3人の先輩ガイドをお客役にして新企画のテスト、ビーチでのスノーケリングで100m移動してサンゴの見学、しかし流れが結構あり課題、最近の事故多発もあり、岩場の危険性なども指摘され見直し。
9/15(火)BSジャパン21:55−22:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)アクアショップAREA港南台店・関本由昭
9/15(火)テレビ東京21:54−22:00水百景 注目御蔵島・後編
東京都御蔵島。島の森に入ると日本一の大きさを誇るスダジイの木。オカダトカゲなど多くの命を育む、長い時をかけて作られた原生林。普段は水が流れていなく、湿度や地中の要因などから滅多に見られない幻の滝。温かい黒潮に囲まれ海の生き物もとても棲みやすい、南の海に浮かぶ小さな御蔵島。
9/15(火)TBSテレビ19:55−21:48キミハ・ブレイク 注目飛び出せ!科学くんSP・有人潜水調査船“しんかい6500”プロジェクト、他
8/25に岩手県三陸沖の日本海溝で、深海オタクの中川翔子さんがしんかい6500で水深5,300mへ。しんかい6500は建造費約125億円、水深6,527mの記録を持つ世界一の有人潜水調査船で、厚さ7.35cmのチタン合金の直径2mの球体部分にパイロット2人と観察者1人の3人乗り、トイレはなくおむつ装着、一般人の乗るのは初めて。9時20分に毎分40mで潜航開始、水深300mにはトガリサルパ、水深1,500mにはヨウラククラゲの仲間、水深3,000mで水温1.5℃との温度差で結露、2時間半で水深5,351mの海底の泥地へ着底。船上とは会話でき、画像は徐々に表示されるコマ送り。餌箱についてくるシンカイヨロイダラ。掃除機のようなスラープガンでブンブク、ナマハゲフクロウニの一種などを採取。海底から泳ぎ出すユメナマコ、エボシナマコなど。釣り餌メーカーマルキューの協力で強烈な臭いのエキスに浸け込んだサバの切り身や発光装置を3か所に置いて見に行くと、1mのソコボウズなど10数匹の深海魚。離底後2時間かけ17時19分浮上。船体に引っ掛かったシンカイヨロイダラを回収する奇跡も。
9/15(火)BS−TBS19:00−19:54発見!平成・海の細道(再)〜ぐるっと一周・春の伊豆半島をゆく〜
9/14(月)TBSテレビ23:30−23:55飛び出せ!科学くん 注目新種の深海生物を捕獲せよ!(前)
ココリコ田中さんとカラテカが駿河湾で深海魚捕獲、深海魚の好むエキスに浸けた切り身で、水深500〜1,500mで延縄漁。4時間がかりで引き揚げるとソコダラ科のトウジンの仲間、ユメザメ、ソコクロダラ、ムラサキギンザメ、クモヒトデの仲間のテヅルモヅル、サガミザメ、殆ど食べられてしまったヘラツノザメ、2.7mのチヒロザメ、コンゴウアナゴに内臓を喰われた抜け殻のようなサメなど15種を捕獲、残念ながら新種は揚がらず。
9/14(月)BS朝日18:30−19:00徹子の部屋(再)6人の孫へ癒やし沖縄歌・古謝美佐子
9/14(月)NHKハイビジョン16:45−17:00水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
9/14(月)NHKハイビジョン7:50−8:00アジア自然紀行(再)陸の魚のすむ海岸・ヨダレカケ・鹿児島・口永良部島
9/14(月)BS−TBS5:00−5:30お目覚めハイビジョン(再)クジラ日和 Fine day for meeting whales
9/13(日)TBSテレビ23:30−24:00ワンステップ!特別編沖縄県久米島・ホタルの楽園を守る(後)
久米島で年々減っているホタルを救おうとやってきた若者4人。かつての水辺を取り戻すべく湿地に茂ってしまった雑草刈りで、気温36度の炎天下3日目、ダウンしかけてた所におじぃからサトウキビの差し入れや、小魚やホタルの餌になるカワニナが戻り始め復活。子供達の助っ人もあり、減ってしまった在来種で浄化力もある34本のサガリバナを植樹。指を切ってしまい1人離脱するも、差し入れや助っ人も増え、8日で水路が復活、怪我で休んでいた1人も看板を作成。老人会での管理を検討。
9/13(日)BS−TBS23:00−24:24謎と神秘の古代ロマン・海のエジプト大発掘!!(再)クレオパトラ海底宮殿を世紀の大発見
海のインディ・ジョーンズとも呼ばれるフランク・ゴディオさんによって発見された、1,200年間も海底で眠りについていた古代都市アレクサンドリア。パシフィコ横浜で9/23まで開催中の海のエジプト展で約490点を展示。発見されたのはアレクサンドリア湾の街の目の前、25年前に古代書を元に海底地形調査から始めて次々に遺物を発見、シリコンシートを被せて一晩鉛板を重しにして文字を写し取ったり、様々な調査技術も開発。船上のクレーンで数tもある巨大像など次々に引き揚げ、シリコンで文字を写し取って解析。アーティストの日々の克彦さんが探索船に乗り込み、フルフェイスマスクにダブルタンクで潜水、水深5mの透明度の悪い中、スフィンクスを水中スケッチ。修復は2〜6ヵ月かけて塩抜きして、貝などの付着物を除去。
9/13(日)NHKハイビジョン21:00−21:45熱中時間・忙中“趣味”あり(再)クジラ熱中人の心理、他
9/13(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説 注目大迫力!水を飛ばすクジラ
カナダ西海岸で見られるザトウクジラ、尾ビレで5m以上の水しぶきを飛ばす不思議な行動を、5月にクイーンシャーロット諸島で1ヵ月間の撮影。尾ビレで水面を叩く威嚇とは別で、ポートが近づいても気にせず。その理由とは水しぶきに驚いてひと固まりになったオキアミを丸飲みするため。この行動が見られるようになったのは30年程前からで、以前はニシンを泡で追い込んで食べていたのが人間による乱獲で激減してしまったため。2頭で連携したり、母の様子を真似る子クジラも。
9/13(日)フジテレビ16:05−17:20キャイ〜ンの日本列島元気に出会う旅磯野&新山が南の楽園・竹富島へ、他
磯野貴理さん、新山千春さんが、沖縄・石垣島から船で10分、周囲9.2km、人口約350人の竹富島へ。キャイ〜ン2人の案内でグラスボートで元気なサンゴ礁見学。観光タクシーで集落の見学、なごみの塔から360度の景色、武富民芸館でミンサー織をするおばぁ、元気な5人姉妹と島巡り、近所のおばぁ自家製のハイビスカスジュースと三線の唄、生徒37人の武富小中学校、星砂の浜、一家とゴーヤーちゃんぷるやもずくなど島の家庭料理と三線の唄と踊り、コンドイ浜、水牛車など。
9/13(日)NHKハイビジョン7:50−8:00アジア自然紀行(再)孤島に飛びかうオオコウモリ・沖縄・南大東島
9/13(日)NHKハイビジョン7:40−7:50音のある風景−ふるさとから、あなたへ−(再)サンゴの道・輝いて〜沖縄・竹富島〜
9/13(日)NHK衛星第14:40−4:50サンゴの海をゆく(再)自然の防波堤・サンゴ礁・インド洋・モルディブ
9/13(日)NHK衛星第24:20−4:30サンゴの海をゆく(再)誕生の謎・オーストラリア・グレートバリアリーフ
9/13(日)NHKハイビジョン3:30−4:00野生の神秘(再)イカとタコ〜不思議な進化の秘密
9/12(土)BSイレブン21:30−22:00大人の旅物語(再)沖縄・名護地方
9/12(土)テレビ朝日19:00−20:54サタスペ!史上最強の動物図鑑・動物モットモ!!委員会衝撃の生態をランキングで紹介!!、頭の良いイルカ、名ハンターのシャチ・カエルアンコウ、物真似名人のミミックオクトパス、激レア深海魚(秘)行動!!、他
アッタマ良〜い動物1位は抜群のチームワークのハンドウイルカ、頭部のメロンという組織で仲間の信号をキャッチ、10頭程の群れで行動してコミュニケーション能力を狩りにも利用、魚を追い込むグループが魚を取り囲んで海底の泥を撒き挙げて海面へ追い込み、食べるグループが待ち構えて食事、グループを入れ替え続行。名ハンター5位は海の殺し屋シャチ、波の音に紛れて近づき、砂浜に身を乗り上げるようにして波打ち際のオタリアを襲撃、10t近い巨体を左右に揺すりながら海へ。名ハンター2位は魚釣りの名人カエルアンコウ、泳ぐのが苦手で海底を胸ビレで歩いて移動、背びれが変形した疑似餌をゆらし、エサと思って寄ってきた魚を一瞬に丸飲み、その速さは脊椎動物最短の千分の1秒の食事。鉄壁のディフェンス1位は変幻自在のモノ真似名人ミミックオクトパス、バリ島などに生息する縞模様のタコで、毒を持つウミヘビやミノカサゴなど見事に変身。激レア深海魚3位はムネエソの仲間、水深200mに生息する5cm程の魚、下から狙われると腹の発光器で海に同化。2位はヒオドシエビ、水深1,000mに生息する4cm程のエビ、発光液を吐き出して魚の眼を晦まして逃亡。1位はデメニギス、水深400mに生息する15cm程の奇妙な魚、クラゲの毒から身を守るカバーで頭が透けて中が丸見え、目は頭の中の上を向いた緑色の球体。
9/12(土)BS日テレ13:00−13:30キズナのチカラ(再)ドクターヘリと救急隊のリレーで救う沖縄・医療過疎地の命!
離島や山間部が多い沖縄県北部で活躍するドクターヘリのMESH(救急搬送ヘリコプター)。国頭消防署の要請で3分で出動、救急車だけでは1時間かかる所、現場に医師が急行でき、連携して12分で潜水病の患者を搬送、動脈塞栓が怖く直ちに酸素投与の治療。かつて北部地区医師会病院が運営していたものの、病院の経営難から'08/7運航中止、寄付を募り'09/6に運航再開。しかし年1.1億円の運航費に対し、現在の資金は6.5千万円。国頭村、大宜味村、東村の国頭地区では、山間に点在する集落に1万人が生活、急患を受け付ける病院はなく、診療所も医師不足で次々と閉鎖、救急車搬送には1〜1時間半かかり搬送中に亡くなる方も少なくない状況。かつて比地大滝で転落した女性の救助の教訓から、医師や看護師も、消防署でロープ降下訓練。消防署でもヘリの降りられる場所を探して連携。
9/12(土)NHKハイビジョン11:45−12:00自然へのいざないアメリカ南部の湿地帯・巨大ワニガメが魚を襲う
フロリダ半島を流れるスワニー川、源流付近のオーキフェノーキー湿地はほぼ全体が保護区。ヌマスギが茂る湿地帯には15種のカメが生息、中でも巨大なワニガメで体長1mにも。大きな口を開け舌先のミミズのような突起を揺らせて、寄ってきた魚を丸のみ。産卵以外は水の中で生活、体が大きく素早く動けないので独特の狩りに。産卵できるまで12年以上、6月にメスは陸に上がり、水はけのよい場所に後足で30cmの深さに2時間かけて穴を掘り、ピンポン玉よりやや小さな20個程の卵を産卵、赤ちゃんガメは4〜5日かけて孵化、穴を出て水辺へ。親に比べて小さいけど、色鮮やかな突起を使い早速小魚を狩り。
9/12(土)NHKハイビジョン10:45−10:50山川草木沖縄・琉球王国の史跡
沖縄南部、サンゴの石垣、赤煉瓦を漆喰で固めた古民家の屋根の上のシーサー、サトウキビ畑、サンゴを積んで出来た城跡など。
9/12(土)NHKハイビジョン5:00−6:00インド洋・サンゴの海に潜る(再)モルディブ
9/11(金)BSジャパン18:30−19:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#5・日本の清流
9/11(金)NHKハイビジョン13:55−14:00シリーズ世界遺産100(再)ゆりかごの海・エルビスカイノのクジラ保護区〜メキシコ〜
9/11(金)BS−TBS3:00−5:00海底楽園(再)環境映像
9/11(金)NHK衛星第22:00−2:26知られざる野生(再)イッカク・北極海のユニコーン
9/10(木)NHKハイビジョン15:15−15:30水・族・館(再)うみたまご・大分マリーンパレス
9/10(木)NHK衛星第22:10−2:20サンゴの海をゆく(再)サンゴの天敵オニヒトデ〜オーストラリア・グレートバリアリーフ
9/10(木)NHK総合1:15−2:05ワンダー×ワンダー(再)北の海・脅威のホッケ柱
9/10(木)NHK衛星第20:10−0:38クローズアップ現代(再)海の"財宝"は誰のものか
9/9(水)BSジャパン21:55−22:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)埼玉県志木・アクアステーションピュア・佐藤由美子
9/9(水)NHK総合19:30−19:58クローズアップ現代 注目海の"財宝"は誰のものか
100年以上海や川にある考古学的に意味あるものを守ろうと今年ユネスコは、商業的利用を禁止、公海も保護範囲にした水中文化遺産保護条約を発効、しかし各国の思惑、財宝引揚を行う民間企業から反対の声。民間企業が次々と遺産を引き揚げる現状に、多くの遺産を持つ国ではその保護に苦慮。考古学的には1つ1つの遺産ではなく、それがどこにどうあるかが重要。民間企業は高度な技術があり攻防は激化、国が企業を略奪の罪で訴える事態にも。批准の進まない理由の一つは売買など商業的利用の禁止。例えば資金や人手の不足するインドネシアでは、遺産を売って保護資金を捻出。アメリカでは保護領域の拡大が資源開発に影響する事を懸念。
9/9(水)テレビ朝日19:00−19:54ナニコレ珍百景オードリーが珍百景を調査・島根・海の中を飛ぶ大群、他
オードリーの2人が島根県出雲市の日御碕(ひのみさき)へ。スクーバでは減圧症予防で半日飛行機に乗れなくなるため、3年前に平行潜水で110mの記録を持つ春日さんが素潜りで調査。地元のダイビングショップAQUA工房の案内で沖合500m、結構荒れる中、ロープを手繰りまずは水深10mへ。大群が寄ってくるという水中ベルを鳴らすもアジの群れだけ。2時間で潜水9回目、ついに水深20mへ到達、そこには空を飛ぶように舞う50匹程の1mのトビエイの大群。エイには音に反応する習性があり、エイを発見したダイバーが合図に水中ベルを鳴らしていたのに集まるようになったのだとか。
9/9(水)BS−TBS3:00−5:00海の唄(再)環境映像
9/8(火)テレビ東京21:54−22:00水百景 注目御蔵島・前編
東京から南へ200km、太平洋に浮かぶ小さな島、御蔵島。島全体が原生林で覆われているため清らかな水に恵まれ、黒潮に削られた岸壁からは白滝、川口の滝などあちこちから溢れる水。島の周囲にはミナミハンドウイルカが回遊。夜から朝にかけての主役は歩いて木に登る海鳥のオオミズナギドリ、夜明けに海に飛び立ち、夕方にはまた島へ。
9/8(火)テレビ朝日13:20−13:55徹子の部屋6人の孫へ癒やし沖縄歌・古謝美佐子
1954年、沖縄県嘉手納町生まれ、沖縄で圧倒的な人気を誇る民謡歌手で、初代「ネーネーズ」のリーダー。9歳でレコードデビューして沖縄を中心に活躍、1986年から坂本龍一のアルバムやツアーに参加、国内外のミュージシャンとも多数共演、感情を込めた唄声が癒しの声と絶賛。4歳の時に父が米軍基地内で交通事故死、母に育てられ、子供の頃から唄に魅せられ、19才で結婚、30才で離婚。子供は神様であるという意味合いで、孫のために作った唄「童神(わらびがみ)〜天の子守唄」を披露。9/20日比谷の琉球フェスティバルに出演。
9/8(火)NHK総合1:10−1:15ワンセグ劇場・ケータイ大自然・ダーウィンが来た!ダーウィンNEWS・ザトウクジラに大接近!、他
沖縄県西表島の海草のウミショウブからポンと海面に噴き出し、海面を白く染めて流れる花々。カナダクイーンシャーロット諸島で政府に許可を得て、ザトウクジラを1か月間の密着取材、潮を吹く瞬間、ジャンプ、大きな口やクジラヒゲなど、超スロー撮影。尾ビレで水をかける食事にかかわる不思議な行動など、7/13放送予定。
9/7(月)NHK衛星第111:55−12:00アメリカン・ミュージアム(再)捕鯨博物館−マサチューセッツ州・ボストン−
9/7(月)NHK衛星第28:30−9:00知られざる野生(再)アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
9/7(月)TBSテレビ1:20−2:50夏休み最後の日!!90分まるごとギョギョおさかなスペシャル(再)完全密着!さかなクンの生態大図鑑
2008/8/31の再放送、さかなクンに半年密着。大阪海遊館では飼育初成功のイトマキエイに念願の対面。国際フィッシッングショー、北海道のお寺など全国各地のイベントで、地魚を使いイラストを描きながらお魚トークショー。頂いた魚は持ち帰り計測してイラストに記録を残して料理、皮は標本にも。子供の頃にタコに惹かれて魚好きになり、17才でTVチャンピオンに出て5連覇、イラストレーターになるもタレント活動が主になり、2006年には東京海洋大学の客員准教授に就任、今や無数の肩書。魚の絵を描くのは魚類学の基本、ヒレの棘の数や側線の穴の数なども忠実に記録、色の再現にもこだわり。趣味は水族館巡り、全国の水族館で大騒ぎ。知識の秘密は全国の研究者や漁師とのネットワークで直接電話したり漁に同行、パソコンは苦手。魚類学の権威の京都大学中坊教授も最高の語り部と太鼓判。子供の頃によく遊んでいたという地元・千葉のタイドプール。今後ももっと魚の魅力を発見していき、新種も見つけてみたいとの事。自宅のフィッシュルームには5つの水槽にトラギス、エビスダイ、カエルアンコウなど釣り人や漁師に貰った魚を飼育。一番好きな魚は、、、全部の魚が好き。
9/6(日)TBSテレビ23:30−24:00ワンステップ!特別編沖縄県久米島・ホタルの楽園を守る(前)
かつて沢山のホタルが飛び回っていた久米島に移住し「久米島ホタル館」を作り、1993年に発見された絶滅危ぐ種のクメジマボタルの保護活動をしている佐藤夫妻、そのお手伝いに訪れた4人の若者。幼虫のエサになる巻貝のカワニナの豊富な綺麗な水域が必要で、土地改良区や畑の赤土流出が問題、緑のグリーンベルトや水はけの良いコンクリートブロックで畑を囲い対策。しかし費用や人手が不足しており、7/22の部分日食に癒されながらも、汗だくになりながら水路に溜まった赤土を除去、板で囲い作り。かつてのホタルの水辺だった湿地にびっしり生い茂ってしまった雑草刈り、夜に初めて野生のホタルの光を見て元気をもらうも、翌日には刈ったばかりの所に新たな芽、根の除去に体力も気力も奪われ、高い気温にダウン。
9/6(日)NHK総合23:05−23:10シリーズ世界遺産100ゆりかごの海・エルビスカイノのクジラ保護区〜メキシコ〜
12〜3月、アラカスからコククジラが繁殖に訪れ、保護の観点からボートの数は厳密に管理。スパイホッピングで周囲を監査したり、海底の砂を顔の右側を擦りつけて口に入れ、ヒゲで濾してエビやカニを食事、水深が浅く赤ちゃんも練習にちょうど良い環境。数か月間、母から泳ぎ方や呼吸の仕方を教わり、水温と塩分濃度が高くて赤ちゃんにも泳ぎやすい、まさにクジラのゆりかご。パシャパシャという水音が大好きで、ガイドがバケツで水をかけると近づいてきて観光客は大喜び、背中に触れる事やキスも可能。現在の生息数は2万頭、20世紀初めに乱獲で2百頭まで減少、絶滅の危機に瀕しするも、政府の保護で乱獲以前まで回復。
9/6(日)TBSテレビ23:00−23:30情熱大陸 注目水中写真家・古見きゅう
水中写真家・古見きゅうさん(31才)、命のかかわりあい、魚たちのコミュニケーションをテーマに、一枚の写真から色んな物語とかストーリーが見えてくる写真を撮影。若手ながら視点のユニークさに定評、時代の求める写真を撮って水中写真会の新星として注目度も高まり。クロホシイシモチのオスが口内保育のために卵を咥える瞬間を狙い、かつてガイドをしていた串本へ、シャッターの遊びを極力なくしたワイドとマクロのハウジングが2台、30分かけてターゲットを決め1mを10分かけて接近、オスが口を開いて準備の仕草、ここで慌ててタンク交換して見事撮影に成功。石垣島では、アザハタの口の中をクリーニングするアカシマシラヒゲエビ、マンタの腹の下に隠れるバラフエダイ。東京生まれ、18才でダイビングを始め20才でガイド、23才でコンテスト入賞、25才で独立、ダイビング雑誌のグラビアが現在の仕事の中心、結婚4年目、かつて肺胞がつぶれる大病に妻は心配。今年の夏、数億匹のイワシが群舞するサーディンランを狙い、南アフリカへ。地元ガイドを雇い5日間の撮影、海鳥やイルカの群れに潜ると濁りで撮影にならず、海が荒れて一度もシャッターを切らず最終日、ザトウクジラも現れるも間に合わず、帰路にカマイルカの大群に並走。再び石垣島の夜の海、サンゴの産卵、その卵を食べに来た魚たち。子供達に撮った写真を見せて話をするのもライフワークのひとつ。近々写真集を作成予定、タイトルは既に「withともに」に決定。
9/6(日)テレビ東京20:00−21:48住民を守れ!日本全国・駆除の達人II沼に大量繁殖!超危険!カミツキガメ、激闘!巨大人喰いザメvs伝説の老漁師、他
千葉県印旛沼で捨てられたペットが1,000匹以上に繁殖してしまった50cmにもなる米国産のカミツキガメ、県で70個のカゴを仕掛けて4日後、カミツキガメ10匹やミシシッピアカミミガメを駆除、根気のいる防除作業。沖縄県宮古島の漁業へのサメ被害は年3千万円、伝説のサメ捕り達人・前泊清繁さん(66才)は600mの延縄漁でイタチザメ駆除、被害の多いポイントで血の匂いの強いカツオをエサに仕掛けた翌日に引き揚げ、暴れる巨大ザメに巧みにワイヤーを尻尾に絡めて船縁に固定、3m級を2匹駆除。
9/6(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説幽霊ガニ!砂山の恋物語
中東オマーンの砂浜20kmに渡り築かれた、高さ30cm程の数十万の砂山。闇夜に白く浮かび上がる姿から幽霊ガニと呼ばれるスナガニの仲間のオスが、メスのために作ったもの。ハサミで砂を抱え、長さ1m、深さ60cm程の螺旋状の巣穴を掘ってその砂を横に積んだもので、底には水浴び場、非常口も設置。大きな砂山は良い巣穴のアピール、メスが来るとハサミで地面を叩いて誘い、メスは体を半分入れて品定め。恋の最盛期の5月、次々と大潮の波にさらわれる砂山、産卵に上陸するアカウミガメの脅威に耐えて復旧工事、乗っ取りの仁義なき戦いも。メスは巣穴で1週間過ごし、夕暮れ時に体を震わせ波打ち際で稚ガニを放出。
9/6(日)NHK衛星第214:30−15:00知られざる野生(再)マッコウクジラ・深海の旅人
9/6(日)NHK衛星第114:10−14:40BSすばらしい大自然(再)アザラシの水中子育て・北海道・えりも岬
9/6(日)NHK衛星第211:35−11:54自然へのいざない(再)古代魚が命をはぐくむ神秘の泉・アメリカ・フロリダ
9/5(土)神奈川テレビ22:30−23:00走る男II森脇47都道府県制覇の旅!沖縄・残すランナー60人
沖縄県3日目の7/31、ぎのわんトロピカルビーチでビーチバレーの女子高生、中国からの留学生などランナーを勧誘、見事時間通りに31人が集まりサイクリングロードを0.8km。夕方、うるま市・与那城総合公園から平安座島・金武湾港まで、海中道路4.7km、全長6.3kmの美ら海RUN、会社のランニングチームなど48人。計119人で沖縄県100人走破達成。
9/5(土)NHK総合22:00−22:50ワンダー×ワンダー 注目北の海・脅威のホッケ柱
普段は水深300〜1,000mの北の海に生息するホッケ。春先に海面に大発生するプランクトンを食べに数万匹が集まり、高さ20mにもなるというホッケ柱。しかしすり身として獲られるようになり1990年頃から見られなくなった幻の現象。4月に奥尻島で、潮境やカモメ、魚群探知機、今年見たという漁師の案内で探して潜るも、オットセイに邪魔されたりして目撃できず。5月、目撃情報も増え再度の挑戦、波立つ海面の下に潜ると無数のホッケが形作るまさに柱。海面付近に出来る渦でプランクトンが引きずり込まれ、下の方のホッケも食べられる仕組み。試しにウキを投げ入れようとしたダイバーも回転する程。ホッケには浮き袋がないため、立ち泳ぎ状態で常に尾ビレで水をかき続け、元々ある水の流れが渦へと成長。海面から離れているのでカモメに狙われないメリットも。餌を食べるといったん下に降りる、というルールで群れの動きをCG再現すると柱を再現。
9/5(土)BSイレブン21:30−22:00大人の旅物語(再)沖縄・国頭地方
9/5(土)日本テレビ19:56−20:54世界一受けたい授業!!未来を変えた最新研究スペシャル・仰天!頭が透けている魚発見!、カニが大量に集まる驚きの場所、他
頭が透けた魚とは15cm程の深海魚、デメニギス。一見、目の様に見えるのは鼻の穴で、頭の中の緑色のボールが目玉。これまで存在は知られていたものの、泳ぐ映像が初めて撮られ、モントレー湾水族館で研究中。国産ズワイガニ漁は危機に瀕しており兵庫県の漁獲量は45年前の1/3、ズワイガニを増やす国家プロジェクトが始動して海底にカニ漁礁を設置、コンクリートブロックに当たった海流に細かい渦を生じさせプランクトンを引き込みゴカイを増やし、それを食べるカニを育てるもので、日本海西部の21ヵ所に漁礁エリアを設置予定。
9/5(土)NHK総合17:45−18:00熱中時間(再)水中ロボット熱中人
9/5(土)TBSテレビ17:00−17:30よゐこ部生物の宝庫・奄美大島で1泊2日の強化合宿(3)
マングローブに前日に仕掛けた、あねくと呼ばれる細長い籠で巨大なオナガウツボ狙い、引き揚げるとアカテノコギリガザミ、小さなオオヒライソガニのみ。大島海峡のウミガメポイントでスノーケリング、グルクマが集団で海面ジャンプ、1時間ねばりアオウミガメを発見。船上からのサビキ釣りではツマジロモンガラ、ナミスズメダイ。島南部の由比小島の水深5〜6mに仕掛けた籠、ニシキエビはかからず。計16種を記録。
9/5(土)BSジャパン14:00−14:30キャノンプレミアムアーカイブス・写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜(再)鍵井靖章・小笠原・人と自然がみせる表情を求めて
9/5(土)NHK教育11:00−11:15モリゾー・キッコロ・森へいこうよ!(再)ひろった!作った!海のアート!
9/5(土)NHK教育10:30−10:55ヒミツのちからんど(再)夏だ!海だ!魚を描こう!
9/4(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!魚がじゃんじゃん捕れるようになるすごいカメラ&衝撃映像、他
海中監視カメラの第一人者、東京海洋大学の秋山清二准教授の開発した画期的なカメラとは、トローリングカメラ。疑似餌の手前にカメラを流し、魚が食いつく瞬間を撮り漁の成果を上げるもので、三浦の漁師さんが実際に使ってみると、どんな魚が来ているか、船のスピードをどう調整すれば良いかが判明。イタチザメを確認すれば漁場を変更、疑似餌を追いかけ始めるシイラの群れに疑似餌を交換、喰いつく瞬間も鮮明。灯油高の時代に漁が効率化され、疑似餌の開発にも期待。他にも、底引き網の上部にカメラを設置してズワイガニ捕獲の様子、定置網監視カメラでサケが次々と網に入ってくる様子なども。
9/4(金)BSジャパン18:30−19:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#4・初めての海水水槽
9/4(金)NHK衛星第215:45−16:00自然へのいざない(再)海の生きもの・奇妙な変身〜伊豆・黒潮の海〜
9/4(金)NHKハイビジョン14:00−15:30登川誠仁“伝説のライブ”(再)〜沖縄民謡スーパースターの競演〜
9/4(金)テレビ東京12:05−13:00田舎に泊まろう!(再)浅茅陽子の今晩泊めて!真夏日の秋さがし・沖縄読谷村、他
9/3(木)フジテレビ19:00−20:54ワケありアニマル大図鑑・ヘンな生き物100連発・決定!激レアランキング幻の深海魚、他
なぜか43位からヘンな生き物を紹介。唇が真っ赤でヒレで歩く、ガラパゴス等に生息するアンコウの仲間、レッドリップドバットフィッシュ。水深500〜1,400mに棲む耳で羽ばたくジュウモンジダコ。海藻に擬態して近づく小魚を丸呑みするカエルアンコウ。ネオンサインの様に体の模様を激しく変化させて、戸惑うカニを捕まえるコブシメ。前傾姿勢で前に向かって歩くアサヒガニ、お尻から砂に潜るのも得意。最も体が薄っぺらい魚のルックダウン。足の様なヒレで歩くホウボウやカエルアンコウ。ドレスのように足の間の膜を広げるムラサキダコ。身を守るため、ハサミで掴みウニを背負って走るキメンガニ。ウニを丸ごと食べるオオカミウオ。ツメタガイに襲われ足でジャンプして逃げるバカガイ。額のコブと分厚い唇のコブダイ。砂穴から出ないまま一生を終えるチンアナゴ。海底に潜み獲物を待つメガネウオ。カレイやウミヘビなど物真似名人のミミックオクトパス。海綿などを契って体中に付けてカモフラージュするモクズショイ。互いに180度に大口を開けて争うオオカズナギ。ココナッツの殻を担いで移動して隠れ家にするメジロダコ。500〜7,500mの深海に暮らすエイリアンのような巨大な口のフクロウナギ。頭の部分が透明なデメニギス。UFOの様な形で足がヒレで繋がったメンダコ。普段は深海に暮らし11mにもなるリュウグウノツカイ。口の中で卵を守り稚魚を放出するジョーフィッシュ。タイの口の中に住むフナムシの仲間のタイノエなど。
9/3(木)NHKハイビジョン8:00−8:45アインシュタインの眼(再)鵜飼い〜伝統漁・驚きの水中ワールド〜
1,300年の歴史の岐阜県長良川の鵜飼い、その生態を特殊撮影で解明。水中で泳ぐのは4km/h、2分潜水可能。アユを入れた水槽でハイスピードカメラで撮影すると、羽毛から空気が抜けてスムーズに潜降、流線型の体と他の水鳥は2枚なのが3枚の水かきで効率的に推進、直前に両足キックで一気に加速。
9/3(木)NHKハイビジョン7:50−8:00オセアニア自然紀行(再)奇妙なイカとタコのすむ海〜オーストラリア・メルボルン沿岸
9/3(木)NHK総合2:10−3:25ちょっと変だぞ・日本の自然4(再)気がつけば様変わり・大激変SP
9/2(水)BSジャパン21:55−22:00アクアリウムの世界〜水草のお部屋〜(再)埼玉八潮・ビーボックスアクアリウム・桑原純一
9/2(水)BS−TBS5:00−5:30お目覚めハイビジョン(再)マレーシア(3)海のかなた
9/2(水)NHK衛星第216:00−16:26知られざる野生(再)マンファリ・泉に潜む古代魚
9/1(火)BS−TBS19:00−19:54発見!平成・海の細道(再)〜冬の日本海・山陰道をゆく〜

" My Diving Page " by Lonver at 09/9.