■9月の放送

9/30(火)テレビ東京19:00−20:54新説!?日本ミステリー2時間SP沖縄海底ピラミッド王国を暴く!、他
沖縄北谷町沖合の海底で発見された、南北600m、東西200mに渡る巨大建造物らしき痕跡を、琉球大学の木村政昭名誉教授が調査。
9/30(火)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島釣ってよし!フィッシング天国
至る所に釣りポイントのある三宅島では今、カンパチが狙いのシーズン。渡船で15分、磯沖の三本岳ではオナガメジナなど。日帰りでも来れるのも魅力。
9/29(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(終)(再)なんくる島紀行・太陽の島・神の島〜久高島〜、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/29(月)NHKハイビジョン22:00−22:50ハイビジョンふるさと発(再)ビレッジへようこそ・沖縄・もうひとつの生き方を探して
9/29(月)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島 注目海がきれい!ダイビング天国
避難解除から3年、観光客も戻り始めた三宅島。島一番のダイビングポイントの大久保浜に潜ると、ツノダシ、キンギョハナダイ、ハナミノカサゴ、シマウミスズメ、ゴンズイ、クマノミなど。大きなタイドプールの長太郎池には、磯遊びする大勢の家族連れの姿も。
9/29(月)NHK衛星第29:40−9:50地球エコ2008(再)サンゴは訴える・リゾートの光と影
9/29(月)NHKハイビジョン7:00−7:25こんなステキなにっぽんが(再)暮らし支える共同店・沖縄県国頭村
9/28(日)NHK総合22:40−22:50地球エコ2008サンゴは訴える・リゾートの光と影
観光客の増加に伴い、サンゴの荒れが目立つようになってしまったカリブ海のベリーズでは、コントロールサイトと呼ばれる立入禁止区域を設け、サンゴの状態を調査。サンゴは環境の影響を受けやすい生物で、船の塗料や体に塗るオイルなどでも被害。中でも固有種のエルクホーンコーラルは、下水に含まれるセラチア菌で20年間に98%が死滅。マンタで有名な石垣島では、根で待つダイバーによるダメージが甚大、現状を知ってもらおうと敢えて荒れたサンゴを見せるツアーも誕生。オーストラリアのケアンズでは、40×15mの浮き桟橋ポントゥーンを設置して観光客を一元管理、ダイバーはロープ沿いに潜水。
9/28(日)BS朝日16:00−16:55人魚の棲む海ジュゴンに魅せられた男たち
'07/6名護市大浦湾で撮影された2頭のジュゴン。残る10頭が最後だという学者もいる中、幻のジュゴンの姿を撮影して共存する方法を考えようと、ダイビングショップ経営者、エコツアーガイド、水中カメラマンなどのボランティアで結成されたジュゴン捜索隊。5日間限定の調査を行い、地元テレビ局QABもヘリコプターで協力、水中撮影にも成功。ジュゴンは日本の天然記念物で日に体重の1割の海草を食べ、妊娠14ヶ月、寿命は70年。エコツアーガイドの東恩納琢磨さんは5年前、アメリカ国防総省を文化財保護法で訴え、'08/1基地建設の影響から守る措置を求める判決。沖縄各島の遺跡でジュゴンの骨が見つかり、貴重な食糧として、時には神として人と共存してきたものの今や絶滅の危機、エサの藻場を失ったのも大きな原因。
9/28(日)BSジャパン9:00−10:00ガイアの夜明け(再)ニッポンの漁業を救え!〜"省エネ"と"未利用魚"に活路〜
9/28(日)NHK衛星第25:30−5:55こんなステキなにっぽんが(再)暮らし支える共同店・沖縄県国頭村
9/27(土)NHK総合20:00−20:45探検ロマン世界遺産 注目激流が渦巻くドラゴンの海〜インドネシア・コモド国立公園〜
3,300匹のコモドドラゴンが生息するコモド島とリンチャ島。その間のリンタ海峡には魚が満ち溢れ、ブルーユニコーンの大群、タイマイ、オニイトマキエイ(マンタ)、3mのブラックマンタ、テングハギモドキの大群など。そして赤道近くで干満差が大きく世界トップクラスの潮の速さ、潮が流れ始めると小魚は海底を離れ、マンタ水面を回転し、流れてくるプランクトンのお食事タイム。渦が出来るほど潮が速くなると、1mのギンガメアジや大型のハギの仲間の大群が現れ、渦に引き寄せられるプランクトンの食事。そして集まった魚目当てに悠然と現れたロウニンアジが猛アタック。潮の流れが収まると去っていく魚達。リンチャ島南部の海には深層水が湧き上がり水温が他より6℃低い22℃、植物プランクトンが豊富で豊かな生態系を支えます。コモドドラゴンが海を泳ぐシーンも。
9/27(土)BSジャパン19:00−19:30親子クジラと出逢った(再)野久保直樹タヒチへ!感動!クジラに大接近
9/27(土)BSジャパン18:00−18:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#7・神秘的な海の世界
9/27(土)日本テレビ19:00−21:54世界最強の勇者たち!命がけ映像大公開55巨大クジラとの死闘、他
インドネシアのレンバダ島ラマレラ村では農産物が採れず、伝統的なマッコウクジラ漁。手漕ぎの木造船で追いかけ、手銛で胸ビレ脇の心臓を肋骨の隙間を狙う至難の業。クジラ1頭で島民が2ヶ月食べていける量。
9/27(土)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(終)(再)なんくる島紀行・太陽の島・神の島〜久高島〜、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/26(金)BSジャパン22:30−23:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜 注目#12・究極の生態系
9/26(金)NHK教育20:00−20:30きらっといきるエイサー夏物語〜知的障害・知花未来世さん〜
読谷村に生まれ育ち、人と接するのが大好きなみーちゃんこと未来世さん(22才)。地元の小中学校に通い、地域で暮らせるよう父親が中心になって立ち上げた生活訓練事業所に通う日々。夏の楽しみはエイサーで今年は5年目で毎日練習に参加、同級生も多く判らない事や出来ない事は周りの人がさり気なく手伝い。
9/26(金)NHKハイビジョン17:00−17:55ハイビジョン特集(再)日本人カメラマン野生に挑む・地球最大の動物・シロナガスクジラに迫る・中村宏治
9/26(金)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島消すな!観光の灯
ダイビングで人気のポイント、大久保浜。磯釣りの最高峰、三本岳。野鳥の天国、アカコッコ館。島で一番古い漁師の経営する民宿、夕景。今年オープンした岩海苔を練りこんだそばを出す民宿、遊。
9/25(木)NHK衛星第121:15−21:25サンゴの海をゆく(再)自然の防波堤・サンゴ礁〜インド洋・モルディブ〜
9/25(木)NHKハイビジョン20:00−21:50NHKスペシャル(再)幻のサメを探せ・秘境・東京海底谷
9/25(木)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島島で唯一…パン工場奮戦記
島唯一のパン工場「築穴(つくあな)製菓」、手作りでパンを焼き続けて30年。元々菓子職人だったご主人が始め、息子が継ぐも一人前になる前に離島。島に戻ると工場は噴火の被害で荒れ果て、復興に4ヶ月。今はパンの香りが島の人を元気にしてくれます。
9/24(水)NHK衛星第121:15−21:25サンゴの海をゆく(再)サンゴの島に生きる〜インド洋・モルディブ〜
9/24(水)NHKハイビジョン20:00−21:30ハイビジョン特集(再)不思議の海・東京湾・大都会と自然がつくる世界
9/24(水)NHKハイビジョン17:00−17:55ハイビジョン特集(再)日本人カメラマン野生に挑む・中村征夫・日本海に怪魚コブダイを追う
9/24(水)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島目指せ!島の特産品
もともと農業はお年寄りが多く帰島後はやめてしまうと聞き、避難中に園芸を勉強し帰島後に農業を始めた青年。島の気候に適した花束に使われるオシダ科のレザーファン、八丈島でも育てられているパッションフルーツ等を栽培。商工会女性部では噴火前に商品化を計画していた、7〜10月に採れる南方産のタケノコを再開、お土産物として新たなレシピを検討中。
9/24(水)NHKハイビジョン12:25−12:30こんなステキなにっぽんが(再)暮らし支える共同店・沖縄県国頭村
9/24(水)NHK総合2:30−3:00ダーウィンが来た!(再)神秘!赤い海
9/23(火)テレビ東京22:00−22:54ガイアの夜明けニッポンの漁業を救え!〜"省エネ"と"未利用魚"に活路〜
魚価は横ばいなのに、夜通しで白熱灯を使うため原油高の影響の大きいサンマ漁。消費電力の少ないLED灯は光域を広げる改良が加えられ集魚率がアップ、発電機重量も半分になるメリットがあるも、価格は1本160万で白熱球の20倍以上なのが課題。扱うのは、知名度が低かったり小さすぎたりして捨てられてしまう魚が9割、漁師に協力してもらいきちんと選別し、店頭で調理法を教える事で商機にした愛知の販売業者プロ・スパー。卸している居酒屋チェーンにも協力してもらい調理法を開発、浜値が高まり漁師にも有難い取組。
9/23(火)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島噴火の爪あと…支えあう島民
島民の4割を占める高齢者の心理ケアのため、3年前に地域ボランティアが「風の家」をオープン。のんびりおしゃべりし、お昼は大勢で食事。避難生活の中で人々の世話になり、お互いに支えあう心の広がりも。
9/23(火)NHK衛星第26:30−6:57知られざる野生マンタ・海の悪魔
9/23(火)NHK衛星第25:50−6:00サンゴの海をゆく(再)夜の神秘〜カリブ海・ベリーズ〜
9/22(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(終) 注目なんくる島紀行・太陽の島・神の島〜久高島〜、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
沖縄本島の南部、南城市安座真港からフェリーくだかで約25分、神の島こと久高島へ。島では祖先への祈りや感謝が日常に行われており、御嶽(うたき)や墓地には立ち入らないよう、写真も撮らないよう注意。島にひとつの集落でレンタルサイクルを借りて出発、島西側の展望の良いヤグルガー、クボー御嶽、島最北端のカベール岬、島東側の稲作発祥の地とも言われるイシキ(伊敷)浜。久高島ガイドツアーによる集落内の案内では、琉球の始祖・アマミキヨが島を創る宣言をしたとされる場所、島で一番古いとされる大里家、7つの神様が祀られている外間殿(ホカマウドゥン)。食事処「とくじん」でイラブー汁、夜のイラブハンターに同行。イシキ浜の朝日、海ぶどう養殖&販売「福You」など。
9/22(月)BS12TwellV19:00−19:30海外ドキュメンタリー・アワーワイルドライフ・チャレンジ〜コククジラ
メキシコシティから1,000$でバハカリフォルニアのコククジラ親子を見に行き、残金を寄付する旅番組。飛行機とバスを乗り継いで移動、いよいよ200$で小型ボートのホエールウオッチング船で出港。この年は1,200頭の親子連れが現れたそうで、無事コククジラに遭遇、ブリーチング、スパイホッピング、じっと待つとボート近くまで観察に来るクジラも。ここは浅くて蒸発して塩分濃度が高く子育てに適し、やがてアラスカに旅立っていきます。
9/22(月)テレビ朝日19:00−20:54カジキと戦う男たち日本中のカジキハンターが集まる気仙沼に最強ライバルが
9/22(月)テレビ朝日13:55−13:59東京サイト・秋の島巡り・三宅島戻ってきた暮らしと自然
2000年の大規模噴火から8年、復興の進む三宅島を2週に渡って特集。ガスマスク携帯が島のルール。噴火した雄山のふもと、かつて村営牧場のあった場所に緑を戻すべく、火山灰の上に土を敷く計画。現在の人口は、噴火前より千人少ない2,897人、避難解除された2005年に再開された三宅小学校の児童は59人。
9/22(月)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)沖縄・座間味・島の風景
9/22(月)NHKハイビジョン0:05−0:30こんなステキなにっぽんが暮らし支える共同店〜沖縄県・国頭村〜
沖縄で地域住民がお金を出し合い、住民が運営して暮らしを支えている共同店。本島最北端、国頭村の奥地区には100世帯200人暮らし、お茶とみかんを栽培。食品、雑貨、農具など1,500種以上を扱う奥共同店は開店から102年、店の責任者は2年ごとに住民選挙で選出、2名の店員。昔ながらのツケも健在、出かけられないお年寄りには配達。業者のパン配送は2つ手前の集落までしか来てくれず、買い付けも大変。夕方になると自然に店先で三線の宴が始まり、19:30に閉店すると店主も宴に。
9/22(月)NHK衛星第29:40−9:50地球エコ2008サンゴは訴える・オニヒトデ大発生
9/21(日)NHK総合22:40−22:50地球エコ2008サンゴの危機
9/21(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た! 注目神秘!赤い海
オーストラリア南東のタスマニア島のバサースト湾に広がる赤い海。水深3〜4m以下には光が届かず、水深5mの海底にはホウボウ、テヅルモヅルの仲間、ウミトサカの仲間、ウミエラの仲間など深海のような世界。赤い水の正体は、湾周囲の広大な湿原の枯れたボタングラスから溶け出たタンニンで、湾が入り組んだ海岸線の奥にあるため海水と混ざらず、表層4mに滞留。深海性のナヌカザメ、生きた化石と呼ばれるゾウギンザメなど、植物性プランクトンが育たず生物が少ない安全な赤い海に産卵。
9/21(日)BSイレブン17:30−17:55大人の旅物語(再)沖縄・国頭
9/21(日)BS朝日13:05−13:25今、守るべき世界の海の仲間たち(再)水中探検家・広部俊明
9/20(土)NHKハイビジョン20:00−20:50ハイビジョン特集イルカと生きる〜ミャンマー・大河に息づく伝統漁〜
ミャンマー・ミエゾン村でエーヤワディー(イラワジ)川で行われている、人とイルカによる伝統の共同漁。毎年10月、乾季の始まりに70頭ほどのカワゴンドウ(イラワジイルカ)が出現。カヌーでイルカの群れを探し木の棒で船縁を叩いてイルカに呼びかけると、イルカは尾びれでまず付いて来いの合図、魚を集めると網を準備しろの合図、そして強く2回振ると網を投げろの合図。網から洩れた魚を効率的に獲れるのがイルカのメリット。合図はイルカによって微妙に異なり、いつからこの漁が始まったかは不明。認定制度で政府も伝統漁を保護、カヌーの舵取りを習得するのに3年、息子たちへの投網指導にも苦労。カワゴンドウは絶滅の危機にあり、大型ナマズ狙いの違法電気漁などでイルカを殺すと7年の罪になるも犠牲は減らず、イルカが来る日も減り気味。
9/20(土)テレビ朝日19:00−20:54テレビ朝日開局50周年記念特別番組・列島異変2008〜ニッポン熱帯化の恐怖日本から旬が消える!?熱帯化で魚に異変、他
日本近海の海水温は世界の倍の早さで上昇、瀬戸内海では30年で海水温が1℃上昇、魚にとって海水温1℃の上昇は、人の気温10℃の上昇に相当。山口県上関ではタイワンガザミ、オハグロベラ、キンチャクダイなど熱帯の魚が増加。下関では温暖化で本来2ヶ月ずれる産卵期が重なり始め、マフグとトラフグの交雑種のハイブリッドフグが誕生。広島県宮島ではアナゴが半減。岩手三陸沖では北上したサワラが大漁。沖縄では県魚のグルクンが減少、玄界灘に移動。7月に伊豆で釣ったイシガキダイを食べてシガテラ中毒が発生、サンゴのオニヒトデ食害後に発生する有毒渦鞭毛藻のガンビエールディスカスが原因、愛媛県宇和海や和歌山沖、三宅島にまでオニヒトデは北上中。北太平洋最大のアカウミガメの産卵地の屋久島、地中温度が29.7℃以上でメスになるため、性バランス崩壊の恐れ。
9/20(土)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・夏の沖縄レジャー大作戦!、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/20(土)BSジャパン18:00−18:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#6・季節感溢れる日本の絶景
9/20(土)BS朝日12:00−12:55しあわせロハス 〜 HELLO! MY LOHAS FRIENDS 〜(再)沖縄美ら海スペシャル
9/20(土)NHKハイビジョン11:50−12:00サンゴの海をゆく(再)海の民アイランダー〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
9/20(土)NHKハイビジョン5:00−6:00サンゴ礁・水中散歩(再)オーストラリア・グレートバリアリーフ
9/19(金)BSジャパン22:30−23:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜 注目#11・水槽のお花畑
埼玉県志木のアクアステーションピュアの指導でアクアテラリウム作り。水草はカボンバ、ブリクサショートリーフ、キューバパールグラス、ウィローモス、クリプトコリネ、陸上は侘び草、リンドウ、ダイソディアユーフォルビア、魚はカージナルテトラ、オレンジレモンドワーフグラミー、オトシンクルス。60cm水槽に岩を積み上げて滝を作り、上部の一部を切り欠いた容器に溜めた水が流れる仕組みで、砂利の中にビニールを敷いて川を作成。陸上植物は根に綿を巻いて触れた水を吸うように岩の間に設置、砂利に植える場合は根が少し水に漬かる程度にし、川のビニールの縁はウィローモスなどでカバー。
9/19(金)NHK衛星第121:15−21:25サンゴの海をゆく(再)沈没船が眠る海〜インド洋・モルディブ〜
9/19(金)NHKハイビジョン5:30−6:00さわやかウインドー(再)沖縄・サンゴ礁
9/19(金)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)南海の秘境・西表島
9/18(木)NHKハイビジョン21:15−21:25サンゴの海をゆく(再)サンゴ礁の恵み〜カリブ海・ベリーズ〜
9/18(木)NHKハイビジョン5:30−6:00さわやかウインドー(再)海底散歩・座間味の海
9/17(水)NHKハイビジョン21:15−21:25サンゴの海をゆく(再)海の民アイランダー〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
9/17(水)NHKハイビジョン16:00−16:55ふるさとから、あなたへ沖縄金曜クルーズ・再発見!国際通り、他
4/18に沖縄県地方で放送。闇市から始まり沖縄の戦後復興の象徴、年間400万人が訪れる国際通り。150軒の土産物屋が並び、地元向けの専門店は年々減少、うちなんちゅーを呼び戻そうと毎週日曜の午後に車を止めてトランジットモールを開催。ストリートパフォーマンス、エイサーなど様々なイベントを開催。始めてから1年、訪れた人の9割が満足、通行量は1.4倍の2,8万人/日で2/3が県内客。県産の土産物もうちなんちゅーに再人気、15分105円のレジャー施設、カブト・クワガタ虫の専門店、サークル等にステージを貸す料理店など。しかし伝統と時代の変化の中、老舗の専門店など集客は減少傾向。
9/16(火)NHKハイビジョン21:15−21:25サンゴの海をゆく(再)サンゴの天敵オニヒトデ〜オーストラリア・グレートバリアリーフ〜
9/16(火)BS朝日19:00−19:30徹子の部屋(再)島唄ミュージシャン・大工哲弘
八重山民謡の第一人者の大工さん、番組テーマ曲を三線で弾いて登場。1948年石垣島の農家の長男に生まれ、元服の祝いでおじぃの弾いてくれた童謡に感銘を受けて三線を始め、高校で三線部を立ち上げ当時全盛だったGSも演奏、沖縄本島の師匠に内弟子入り、2年前までは那覇市役所に勤めながら世界各地で演奏、1998年に沖縄県無形文化財保持者に指定、500人以上の弟子を持つまでに。スタジオでは椰子の実、とぅばらーま・徹子の部屋バージョンなどを披露。
9/15(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・夏の沖縄レジャー大作戦!、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/15(月)NHK衛星第210:45−10:55ななみちゃんのわくわくどうぶつえん海の生き物編
ななみちゃんというアニメキャラクターが海の生き物を紹介。キホシスズメダイ、カエルアンコウ、イソバテング、カエルウオ、ミナミハコフグ、ハマクマノミ、マンボウ、コブシメのオスが体色を黒くして威嚇、ミズダコのカニの捕食、タコの赤ちゃん、墨を吐いて逃げるタコ、海草の藻を食べるボラ、クラゲを食べるマンボウ、トウシマコケギンポ、様々な魚のあくびと寝顔など。
9/15(月)NHK衛星第29:40−9:50地球エコ2008サンゴは訴える・地球温暖化が海を変える
今、世界のサンゴ礁の50%がダメージを受け、20%が消滅してしまうだろうと言われている現状。石垣島と西表島の間、南北15km、東西20kmに広がり、7,000年も前に誕生した日本最大のサンゴ礁。2007年夏、32℃以上が10日間続く異常な海水温上昇で、サンゴの白化現象が発生して30%のサンゴが死滅。世界最大のサンゴ礁、オーストラリアのGBRでも白化は広がり、衛星情報で海水温をチェックして地元のダイバーに連絡して調査、多くの人に意識を持ってもらいCO2削減に協力してもらうのが狙い。今後100年で海水面は59cm上昇する予測、平均海抜2mのモルディブでは海岸侵食が深刻化、自然の防波堤であるサンゴ礁が死滅するとさらに侵食が進む悪循環。
9/15(月)NHKハイビジョン5:50−6:00サンゴの海をゆく(再)知られざる動物・サンゴ〜カリブ海・ベリーズ〜
9/14(日)NHK総合22:50−23:00地球エコ2008サンゴの危機
9/14(日)BS朝日19:00−19:55しあわせロハス 〜 HELLO! MY LOHAS FRIENDS 〜(再)沖縄美ら海スペシャル
9/14(日)NHK衛星第210:00−11:20あなたのアンコールサンデーNHKスペシャル・幻のサメを探せ・秘境・東京湾の深海に潜む悪魔のサメ、他
9/14(日)NHKハイビジョン5:50−6:00はろ〜!あにまる(再)九州沖縄1・ケラマジカ
9/14(日)NHK衛星第13:50−4:00美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
9/13(土)NHKハイビジョン20:00−20:55ハイビジョン特集(再)新発見!子が親を養う魚?パプアニューギニアの海
9/13(土)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・夏の沖縄レジャー大作戦!、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/13(土)NHK教育10:30−11:15科学大好き・土よう塾探検!夜中の水族館、他
夜の新江ノ島水族館、サクラダイはサンゴの間、ゴマフアザラシは陸の上、クマノミはイソギンチャクの中、ホンベラは砂の中でお休み。隠れる場所がなく泳ぎ続けないと呼吸できないマイワシは一日中泳ぎ続け、夜行性のアナゴやタコは夜に活発に活動。スタジオでは電気刺激でウミホタルが発光。
9/13(土)NHKハイビジョン5:00−6:00インド洋・サンゴの海に潜る(再)モルディブ
9/12(金)BSジャパン22:30−23:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜 注目#10・南の島の美しい海
埼玉県八潮のビーボックスアクアリウムの指導でハードコーラルの水槽作り。魚は色鮮やかなナンヨウハギ、デバスズメ、フレームエンゼル、レモンピール、クダゴンベ。サンゴはミドリイシ、オオバナサンゴ、タコアシサンゴ・ブランチ、エダイボサンゴ。ソフトコーラルはスターポリプ、ウミアザミ、ピンクコルト、シャコ貝の仲間のシラナミガイも。60cm水槽に、ライブサンドを敷いてライブロックでレイアウト。CO2ボンベでサンゴを砕いたカルシウムメディアを溶解して栄養を供給する、ハードコーラル飼育に欠かせないカルシウムリアクターをセット、炭酸塩硬度(KH)を測定して添加量を調整。バクテリア添加剤で立ち上げ1ヵ月後、光や水流を考慮してサンゴ類をセット。
9/12(金)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)新・海底2万マイル・潜水艦M1号の謎
9/11(木)BSイレブン23:00−23:25大人の旅物語(再)沖縄・国頭
9/11(木)NHK総合8:35−9:25生活ほっとモーニング発見!とっておきの旅・片桐はいりさんと行く・南の楽園・石垣島の旅
玉取崎展望台の絶景から出発。川平湾からマンタスクランブルへ船上から1時間探すも残念ながらマンタは現れず。360度リーフに囲まれたポイントで、透明なカヤックでハマクマノミ、アオバスズメダイ、エダサンゴの群生など水中観察。石垣漁港のセリではイラブチャー、ニセクロホシフエダイ、バラハタ、アミメフエダイなど。店でイラブチャーのお造り、グルクンの唐揚げ、アーサ汁など。海岸では昼間に当たりをつけ、夜にアダンの実を食べに来るヤシガニ採り、翌日は塩茹でにしてヤシガニそばなどに。しかしヤシガニは減少、水産総合研究センターでは今年初めて人工繁殖に成功。夜は民謡酒場で三線ライブ、常連客でもある糸洌さんが35年の三線作りが講じて昨年始めた三線店、鴨居の黒檀で三線を作って家宝にする事も。
9/11(木)NHK総合0:55−1:45NHKスペシャル(再)サンゴの悲鳴が聞こえるよ
9/10(水)NHK衛星第24:00−5:00サンゴ礁・水中散歩(再)オーストラリア・グレートバリアリーフ
9/8(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目なんくる島紀行・夏の沖縄レジャー大作戦!、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
那覇市泊港から半潜水式水中観光船「マリンスター」で10分、ポイントに到着すると展望室が下降して海中観光。恩納村安冨祖では初心者も楽しめる、ボードの上に立って1本のパドルで漕ぐスタンダップパドルサーフィン。恩納村真栄田「フォレストアドベンチャーIN恩納」で、ハーネスを付けて森の中をワイヤーにぶら下って滑空。読谷村「マリン観光開発」ではボートで生簀に向かい、スクーバダイビングで網の外からジンベエザメにご対面。
9/8(月)NHK総合22:00−22:50NHKスペシャル 注目サンゴの悲鳴が聞こえるよ
全校生20名の石垣市立富野小中学校では、すぐ前の浜でコーラルウォッチを実施。マイサンゴを決めて観察し、水温を計ったり、カードの色見本で白化具合を2週間ごとに確認。昨年は高水温が1週間以上続き30%以上のサンゴが死滅、今年はオニヒトデを見る頻度が去年の7倍。このまま地球温暖化が進むと2050年代には世界の海のサンゴが死滅してしまうという予測も。オーストラリアのグレートバリアリーフでは洪水後にさとうきび畑から流出した栄養を元にオニヒトデが大増殖している事が判明。石垣では月桃による土止めのグリーンベルト化も進まず、赤土流出は止まらず。1998年の大白化で9割のサンゴが被害を受け侵食による国土損失の危機にあるモルディブではサンゴ移植に取組。石垣でも東京海洋大学の岡本准教授が、外海で水温上昇の影響を受けにくく産卵した卵が石西礁湖全体に広がる事を期待して、南リーフに移植。
9/8(月)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説(再)新・海底2万マイル・失われた艦隊
9/8(月)NHK総合20:00−20:45鶴瓶の家族に乾杯荒俣宏と沖縄県石垣市ぶっつけ本番の旅(後)マンゴー&パイナップルに感動、他
7/2午後、鶴瓶さんは石垣市新栄町へ、開店3日目のラーメン「じげ」で味噌ラーメンとジンギスカン鉄板、氷屋「仲本冷凍」、真栄里ビーチでスノーケリング。荒俣さんは石垣市三和のトロピカルハウスでスイカをご馳走になり、スイカ農家のハウス、豊年祭りの綱編み、大浜小学校の旗頭の練習など。
9/7(日)テレビ朝日23:10−23:40素敵な宇宙船地球号外来種は警告するVol.6・大都会の侵入者を捕獲せよ!!
水質が良くなりアユも戻って来た多摩川では、水温が高く外来種が氾濫、調査すると捨てられたのが繁殖した熱帯魚のグッピー、エンゼルフィッシュ、ノーザンバラムンディー、レッドオスカー、アイススポットシクリッド、タイガーオスカーなど、川崎漁協ではおさかなポストを設置。東京都大田区の住宅街を流れる呑川では5〜6年前から肉食魚のアリゲーターガーの目撃例があり、大潮の日に多摩川からボラを追ってくると推測、114cmの個体を捕獲成功。しかし一番の被害者は密放流された生き物たち、一番の問題は密放流する人間の心。
9/7(日)テレビ東京18:30−19:00トコトンハテナ二酸化炭素CO2・本当に減らしているの?
洞爺湖サミットでCO2削減は世界共通のテーマと宣言、東京都でも2020年までに25%のCO2削減義務化、企業でも削減努力してるもののここ16年で11%増えているのが現状。エアコン28℃設定、宅配便の自転車リヤカー集配、副都心線の高効率ヒートポンプ空調、ツル性植物の緑のカーテンなどの努力の一方、生鮮食品や接客のある百貨店やスーパー、テナント入居で調整の難しい中小企業などでは対応が困難。蛍光灯を一本抜いても使えるようにする通電用ダミー管に反射板の工夫が簡単で有効。
9/7(日)BSイレブン17:30−17:55大人の旅物語(再)沖縄・国頭
9/7(日)BS12TwellV15:00−15:30料理の基本・ふるさとの味沖縄
東京渋谷区の沖縄料理店「沖縄'n」が作り方を紹介。ソーキそばは、豚スペアリブを5時間かけて泡盛を入れてゆっくりと煮込む、ジーマミー豆腐は芯を取った落花生を熱湯に30分浸してミキサーにかけて布巾で漉す、ゴーヤチャンプルーは苦いのが嫌ならとにかく薄くスライスして塩水にさらす事。
9/7(日)NHK衛星第211:25−11:54知られざる野生(再)キンメモドキ・さんご礁を生き抜く大集団
9/7(日)NHK総合11:00−11:50第28回全国豊かな海づくり大会にいがた大会
毎年開かれている大会で、海の資源と環境を守り、未来に引き継ぎ、漁業の大切さを考えるもので、天皇皇后両陛下の挨拶や放流などの行事。埋め立てや汚染、藻場減少などにより漁獲高は年々減少、原油高、魚価の横ばいなど、漁業の先行きは不安材料ばかり。海の資源や環境を守り次の世代に伝えようとする人を"守り人"と名づけ、子供たちに漁業に関心を持ってもらおうとする活動などを展開。
9/7(日)NHKハイビジョン6:40−6:50サンゴの海をゆく(再)自然の防波堤・サンゴ礁〜インド洋モルディブ〜
9/7(日)NHKハイビジョン4:00−4:10サンゴの海の物語(再)沖縄・慶良間諸島
9/6(土)日本テレビ23:30−23:55世界!弾丸トラベラーバリ島
9/6(土)BSジャパン18:00−18:30僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜(再)#5・日本の清流
9/6(土)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・小浜島〜アルベルト、友人・平田大一の故郷へ、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/6(土)BS朝日12:00−12:55しあわせロハス 〜 HELLO! MY LOHAS FRIENDS 〜(再)沖縄美ら海スペシャル
9/6(土)NHKハイビジョン6:00−6:50ハイビジョンふるさと発(再)映像記録・いのちの海岸・鳥取・浦富の四季
9/6(土)NHKハイビジョン5:00−6:00カリブ海・魅惑の大自然(再)ベリーズ
9/5(金)BSジャパン22:30−23:00僕とお魚と水草の時間〜アクアリウムと暮らす〜 注目#9・水草の森
横浜港南台「アクアショップAREA」の指導で珍しい水草を使ったレイアウト作り。水草はオーストラリア・クローバー、リシア、パールグラス、バリスネリア・ナナ、ツーテンプル、魚は森を大きく見せるため小さなグリーン・ネオンテトラ、天然のレッドファントム・ルブラ、アフリカンランプアイ。360度から見られる六角柱水槽を使い、仕切りを使って砂利とソイルを敷き分け、境目が混ざらないよう流木で分けて、水が濁らないよう霧吹きで湿らせてから注水。新芽のスペースを開けながら背の高い水草を中央に、リシアは流木に巻きつけ砂に埋め完成。およそ1ヵ月後に群生した水草をトリミング、専用のハサミでカット、古くなった株は新芽に入れ替えも。
9/5(金)NHKハイビジョン21:50−22:00美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
9/5(金)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO(再)よみがえる三宅島の自然
東京から180km、2000年の噴火後4年間に渡って全島民が避難した三宅島。森林は6割が被害、木々の枯れてしまった場所は雑草が群生、草を食べる昆虫や枯れ木を食べるカミキリムシが多量発生。しかし今なおガスの被害を受けている部分では植物が全く育たず、雨で土砂が削られ地形が変わる程。植物や昆虫の変化に伴い、野鳥の暮らしぶりも変化。三宅島緑化ガイドラインに従い、生態系を守るため、遺伝子の近い近隣の島からの植物での緑化活動も開始。火山灰を掘り下げガスに強いススキなどを植えるバンカー工法も。
9/5(金)NHKハイビジョン18:45−18:55はろ〜!あにまる(再)九州沖縄1・ケラマジカ
沖縄・慶良間諸島の4つの島に生息するケラマジカ。大人のオスでも1m40kgと小柄、江戸時代に九州から連れて来られたもの。メスは群れで暮らし、オスは大きくなると群れを追い出されるも、小さな島でしょっちゅう鉢合わせてまた追い出され、海を泳いで隣の島へ移動。
9/5(金)NHKハイビジョン16:00−16:25にっぽん熱中クラブ鹿児島大学ウミガメ研究会
鹿児島大学水産学部のウミガメ研究会は1986年創部、ローテーションを組んで5月半ばから7月末まで毎夜、ノギス、タグ、GPS、記録用紙などを用いて、5kmの鹿児島県吹上浜でアカウミガメの上陸・産卵調査、保護パトロールを実施。アカウミガメは日米間を30年かけて回遊、せっかく上陸しても産卵せずに帰ってしまうウミガメも少なくなく、障害となるゴミ清掃活動や原因追求も。スピードワゴンの井戸田さんも調査に同行、ここ1週間確認されていなかった産卵を無事観察。
9/5(金)NHKハイビジョン15:30−15:55生命の大地・地球(再)隆起サンゴ礁の島・インド洋・クリスマス島
9/5(金)NHKハイビジョン11:50−12:00はろ〜!あにまる九州沖縄1・ケラマジカ
9/4(木)BSイレブン23:00−23:25大人の旅物語(再)沖縄・国頭
9/4(木)NHKハイビジョン21:50−22:00美しき水の星・地球(再)いのちのゆりかご・水没林
9/4(木)NHKハイビジョン19:00−19:50ハイビジョンふるさと発(再)映像記録・いのちの海岸・鳥取・浦富の四季
9/4(木)NHK総合3:10−3:30食彩浪漫(再)タコがくれた"さかなクン"への道
9/4(木)NHK総合0:45−1:35NHKスペシャル(再)幻のサメを探せ・秘境・東京海底谷
9/3(水)NHKハイビジョン21:50−22:00美しき水の星・地球(再)古代魚育む神秘の泉
9/3(水)NHK衛星第23:35−3:55食彩浪漫(再)タコがくれた"さかなクン"への道
9/2(火)NHKハイビジョン22:55−23:00沖縄海中紀行(再)
9/2(火)NHKハイビジョン21:50−22:00美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
9/1(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・小浜島〜アルベルト、友人・平田大一の故郷へ、移住者たちの楽園スタイル、今夜もかりー!
9/1(月)NHKハイビジョン21:50−22:00美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
9/1(月)NHK総合20:00−20:45鶴瓶の家族に乾杯荒俣宏と沖縄県石垣市ぶっつけ本番の旅(前)石垣−美しいサンゴ礁めぐり、他
鶴瓶さんと荒俣宏さんが7/2に石垣島へ。まずは川平湾でグラスボートでサンゴ観察。石垣市名蔵のマンゴー農園でおじぃおばぁとの交流。その後、荒俣さんは川原婦人パイン生果部会のピーチパイン畑で試食。鶴瓶さんは登野城の海人のおじぃとの触れ合い。

" My Diving Page " by Lonver at 08/09.