■12月の放送

12/31(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・小さな島の大きな力・多良間島、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/31(月)BS−i21:00−22:55知床・流氷に抱かれた生命幻想的な水中の映像、他
12/31(月)BSジャパン13:00−14:54大自然と多彩な都市をめぐる・カリフォルニア絶景の旅海洋生物の宝庫モントレー、他
アラスカ海流の影響で年間を通じて水温は10℃と低く、湧昇流の恵みで豊かなモントレー湾。1984年に完成したモントレーベイ水族館は他とは違う路線を歩み、モントレー湾から海水を引き込み、群れからはぐれたラッコなど、ここに生息する生き物を展示。生命のゆりかごでもある長さ60mにもなる巨大な海藻のジャイアントケルプも世界で初めて展示。オールドフィッシャーマンズワーフでは、4〜12月はザトウクジラなど、年間を通じてホエールウォッチングが可能。モスランディングのツアーでは、桟橋を占拠するカリフォルニアアシカ、カリフォルニアラッコなど。
12/30(日)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目なんくる島紀行・小さな島の大きな力・多良間島、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
宮古島から飛行機で15分の多良間島は、人口1,400人の楕円形の小さな島。島屈指の景勝地の八重山遠見台、黒糖生産日本一のさとうきび畑、「たらま花」の花の形をした揚げ菓子のぱなぱんびん、全国平均1.25人に対し3.14人と日本一の出生率、650mに渡るフクギ並木、塩川御嶽、ペンション&居酒屋「あだん」の多良間ピンダこと味噌味ベースのヤギ料理。
12/30(日)BSジャパン17:00−18:54地球!SOS地球観測衛星"だいち"からの警告(再)オホーツク海の流氷が溶けて消える?、他
12/30(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目様々な生態を持つエビ
お尻をピョコピョコ立てて歩く姿から、セクシー・シュリンプとも呼ばれるイソギンチャクモエビ。イソギンチャクの中で擬態するイソギンチャクモドキカクレエビ。もっと見つけにくいのが、体が透けているニセアカホシカクレエビ。カラフルなウニに同化するコールマンシュリンプ。ヒトデを食べるフリソデエビ。ウツボの体の汚れや食べかすを掃除するエビも。エサを求めて深海から上がってくるオキノスジエビ。
12/29(土)テレビ朝日18:30−20:54マグロに賭ける男たち(6)今年の大間は豊漁だ!史上最大の大勝負
12/29(土)BS−i3:30−5:00海の唄
12/28(金)BS日テレ21:00−23:00新日本百景・100年後に残したい日本の姿八重山諸島/沖縄県「いのちの海」、竹富島/沖縄県「うつぐみ」の心・もてなしの島、他
10月初めから2ヶ月間、石垣島に姿を現す5mを越す魚類最大級のマンタことオニイトマキエイ。しかし急速に進むサンゴ礁の減少が大問題、最も美しいと言われた慶良間諸島のサンゴ礁も2001年に大量発生したオニヒトデによる食害で壊滅的な被害、さらに2007年の海水温の上昇による白化現象が致命的。西表島のバラス東に残されたサンゴも、原因不明の病気のホワイトシンドローム、そして白化現象も進行。今は失敗続きでもいいからサンゴ移植に取り掛かり、本当にサンゴがなくなってしまう前には移植技術を確立したいと。一方、竹富島では本土復帰後、島の1/3が外部資本に買い占められリゾート施設も建設されたものの、長野県の宿場町「妻籠を愛する会」のアドバイスを受け、町並保存に着手。昭和61年、売らない、汚さない、乱さない、壊さない、(伝統を)生かすという竹富島憲章を制定。団結を意味する「うつぐみ」の心の元、朝は島の人総出で通りに掃き模様を残す清掃、伝統的な祭りなどの継承。
12/28(金)NHKハイビジョン16:00−17:00ハイビジョン特集(再)日本人カメラマン野生に挑む・中村征夫・日本海に怪魚コブダイを追う
12/26(水)BS日テレ19:00−20:54にっぽん水紀行スペシャル阿蘇・熊本・天草編・イルカと遊ぶ有明海への旅
12/26(水)NHK総合15:15−16:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)大発見!農業する魚
12/26(水)BS−i3:30−5:00海底楽園
12/26(水)NHK総合3:20−3:50ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)パラオの海(2)世界最大の貝・煙を噴く!
12/25(火)BSジャパン21:00−22:54島は小さな宇宙〜野口健がふれる自然との共生西表・小笠原
12/25(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)躍動する生命!神秘の海中探検
12/25(火)NHK総合3:30−4:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)パラオの海(1)水中のガンマン・テッポウウオ
12/24(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・新発見・学びの恩納村、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/23(日)BS−i19:00−19:54週刊ECOキッズ!#3温暖化を止めるにはどうすればいいの?早稲田アカデミー・的場直人
12/23(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉24時間体制で診療に臨む西表島の医師
本島に次ぐ大きさの西表島には2ヶ所の診療所があり、1,400人の西部地区を担当する岡田  医師(41才)。大学病院の外科医で病気しか診ない医師中心の医療から、縁もゆかりもない西表島に志願して来て6年、人間と地域を見る理想の医療。しかし設備は古くて限られ、ハブクラゲには酢、ハブ毒吸引キットなど島独自の治療も。9つの学校医、老人ホームの定期回診も勤め、医師・看護士・事務員の3名で24時間対応、緊急時には石垣島へ緊急搬送。沖縄離島39島の内、16島には医療機関が存在しない現実も。
12/23(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・新発見・学びの恩納村、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/23(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目見慣れない物
人間の行動は海の魚達にも影響。本来は貝殻などに身を隠すミジンベニハゼは空き缶を住処に。ニジギンポも空き缶に産卵。人工物を利用できる魚はいいけど、出来ない魚は減ってしまうなど、生態系が変わってしまわないか心配。だからなるべく海は自然なままの方がいいと思う。
12/23(日)BS−i3:30−5:00海の唄
12/23(日)NHKハイビジョン1:35−2:00生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
12/22(土)BS−i19:00−19:54週刊ECOキッズ!#2温暖化になるとどうなるの?四谷大塚・田部眞哉
12/22(土)テレビ東京18:30−19:00Hi!Hey!Say! 注目一生忘れられない粋なクリスマスデート、他
デートプランとして伊豆海洋公園を紹介。やるせなす石井ちゃんが、ウエットの上にトナカイの着ぐるみを着て、彼女(役)の手を引き海中へ。すると沖合100m、水深20mの海底に、12/25まで設置されている3mの海中クリスマスツリー。海底ポストにクリスマスカードを投函すればきちんと配達。サンタやトナカイの衣装もレンタル。
12/22(土)TBSテレビ9:30−14:00王様のブランチ・祝!600回沖縄生中継SP 注目大自然と島グルメ!冬でもホッコリ石垣・西表島の旅、美味満載!東京で楽しむ沖縄料理、買い物は国際通り沖縄で姫異才と出会う、海の見える極上物件、沖縄出身美人女優の極上グルメスポット、DVDは沖縄映画&美ら海水族館でイルカ、他
首里城から生中継。石垣・西表の旅では川平マリンサービス、バナナカフェ、八重山漁業協同組合、海人食堂・海鮮館、ちゅらねしあ、唐変木、西表島温泉。グルメガイドは東京うりずん、沖縄'n道玄、首里天・恵比寿店。ショッピングはシーサーマンション、クリスタルボール沖縄店、わしたショップ本店、ちゅら玉。お家賃ハウマッチはカービラハウス、ジ・オーシャンテラス。グルメスポットはアジアン・ハーブレストランカフェくるくま、きしもと食堂本店、トラトリア・ソラ、ぜんざいの富士家・泊本店、琉球村、琉球ダイニング家守家など。
12/21(金)BS−i19:00−19:54週刊ECOキッズ!#1温暖化って、どうなってるの?日能研・篠田義孝
12/20(木)BS−i22:00−22:24キ・ニ・ナ・ル!さかなクンと考える!私たち地球の未来とは
東京港区「ストップおんだん館」にて収録。地球温暖化シミュレーター予測によると、キリマンジャロ山頂の雪消失は2020年、北極の生物絶滅は2025年、東京の真夏18時の気温が43℃を超えるのは2030年、北極海の氷消失は2040年。未来を変えるには、ゴミ分別、省エネ、地産地消などの行動を起こす事。お魚らいふ・コーディネーターことさかなクンは東京海洋大学客員准教授でもあり、イラストを描きながらの講義様子の再現、書籍「さかなクンのさかなレシピ」のなめろう紹介なども。
12/20(木)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説「新・海底2万マイル」パンドラ号絶体絶命
12/20(木)BS−i3:30−5:00海底楽園
12/19(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#04 不思議の森
小笠原は東洋のガラパゴスとも言われ固有種の宝庫、自生植物の40%が固有種。幹の模様からマルハチ、根の様子からタコノキ、屋根の材料に使われたオガサワラビロウ、一日で赤から黄色へと色を変えるテリハハマボウ、ムニンツツジ、ムニンフトモモ、ハハジマノボタン、コバノトベラ、夜に緑色に発光するグリーンペペ。植物だけでなく、オカヤドカリ、オガサワラオカモノアラガイ、オガサワラノスリ、草食で1mにもなるオガサワラオオコウモリ、大型のハトの仲間のアカガシラカラスバト、メグロなど。天然記念物は29にも。
12/19(水)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説「新・海底2万マイル」クロムウェルの砲艦
12/19(水)NHKハイビジョン5:30−6:00水・族・館(再)八景島シーパラダイス
横浜市にある八景島シーパラダイス、トンネル式のエスカレーターがある大水槽、ペンギン、ラッコ、シロクマ、クリオネ、ペリカンのお散歩、ウミガメのプール、イルカのプール、ドルフィンファンタジー、ベルーガ(シロイルカ)、イルカショー、サメの水槽、イソギンチャクの水槽などを紹介。
12/19(水)NHKハイビジョン5:00−5:30水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
海洋博公園にある沖縄美ら海水族館、ジンベエザメやマンタが泳ぐ黒潮の水槽、サンゴの水槽、熱帯の海の水槽、サンゴ礁の水槽、ウミガメの水槽、マナティーの水槽、サメの水槽、深海の水槽などを紹介。
12/18(火)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説「新・海底2万マイル」海賊黒ひげの罠
12/18(火)BS−i4:00−5:00海の唄
12/17(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・新発見・学びの恩納村、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/17(月)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説「新・海底2万マイル」失われた艦隊
水中探検家のバリー・クリフォード氏が、ベネズエラ沖のラス・アヴェス島で17世紀に座礁したフランス軍に雇われた海賊船13隻を捜索。米海軍SEAL少佐、特殊部隊予備役ダイバー、海洋考古学者らでチームを編成、管轄のベネズエラ政府と交渉して引揚げはしないという条件の元、生存者の残した海図などの記録を元に潜水調査。探索場所を巡った意見の食い違いなどあるも、金属探知機でサンゴに覆われた樽、錨、大砲、弾丸などを発見、持ち出せないためメジャーやGPSで細かく記録。スノーケリングで船から牽引されながらの広域探索、激しいうねりの中での計測などの苦労も。
12/16(日)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目なんくる島紀行・新発見・学びの恩納村、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
沖縄本島中部西側に南北28kmと細長い恩納村。2001年完成の恩納村博物館には土器や青磁器、生活道具などを展示。400年前の琉球王朝時代の仲泊遺跡、国頭方西海道にあった真栄田の一里塚、フェーレー(追い剥ぎ)岩、山田谷川(さくがわ)の石矼、歌人の恩納ナビ誕生の地、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の沖縄宇宙通信所など。
12/16(日)TBSテレビ19:00−20:54超どうぶつ奇想天外!これが地球No.1生物!!謎&感動(秘)永久保存版スペシャル 注目地球No.1海の巨大生物、熱い男・田中圭・バハカリフォルニアの地球No.1に潜る!!、他
体長34m、体重190t、日に6tもの甲殻類を食べる地球最大の動物シロナガスクジラにメキシコカリフォルニア湾で水中撮影。体長14m、地球最大のイカ、ダイオウイカは、マッコウクジラとの格闘をCG再現、昨年小笠原で生きたまま深海から釣り上げられた時の映像。カリフォルニア湾で地球で最も大きな魚、18mにもなるジンベエザメ。カナダでは13mになるウバザメ。駿河湾では水深1,000mで撮影された巨大なオンデンザメ。この日のためにCカードを取得したという田中圭さんはラパス港から出港、ハンドウイルカの2百頭の大群、小型飛行機と連携して見つけてボートのロープに捉まり何度も先回りしながらジンベエザメとスノーケリング、2頭のナガスクジラ。ロスイスロセス島でフルフェイスマスクで潜り、アジの仲間の大群、興味深げに近寄ってきて甘噛みしてくるカリフォルニアアシカの赤ちゃん達。暑い時にはヒレを水面から出して気化熱で体温を下げたりも。
12/16(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉 注目クロマグロ作りに挑む男たちの夢に密着!
2020年までに完全養殖クロマグロ(ホンマグロ)の技術を世界中に広げたいという岡田貴彦(50才)さん。乱獲などから'96年に絶滅危ぐ種に指定、最高級品は1匹2千万円の値が付く海のダイヤ。昭和45年水産庁よりマグロ完全養殖プロジェクトが始動、和歌山県串本町の近畿大学水産研究所では5年後に産卵に成功、共食いには数千匹を大きさ別に選別、車のライトに驚いて網に衝突死するのは直径30mの巨大生簀、泳ぎを極めるため鱗がなく皮膚が弱いため少しの接触でも致命傷になるため毎日水面や水中から徹底した観察など苦労を乗り越え、30年かけ2002年に完全養殖に世界で初めて成功。出荷は暴れて肉焼けしないよう電気銛で一撃で捕獲、日本橋三越では月に1度、7年物100kgの近大マグロ解体即売会を実施、値段は天然の半分。しかし年に一度の網洗いで外の小魚が見えて追って網に突っ込んだせいか24匹が死亡、240万円の被害。食物連鎖の頂点に立ち有害物質が蓄積しやすく、小魚ではなく大豆蛋白での飼育挑戦なども。
12/16(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目臆病なギャング
強面で日本人には人気薄でも欧米では人気のウツボ。日中は物陰に身を隠して生活、実は臆病で怖がり。夜行性で夜は獲物を狙いに行き、身を捩じらせて魚を丸呑み。口が内側に曲がって閉じられないトラウツボ、見事な水玉模様のハナビラウツボ、成長すると色鮮やかな黄色とブルーになるハナヒゲウツボ。ウツボはウナギの仲間で身を何かに隠す臆病者でも、下手に手を出すと噛み付くかもしれないから注意。
12/15(土)BS朝日19:00−20:55アドベンチャー人喰い鮫の謎に挑む!驚異の捕食能力大海原を回遊!巨大ザメ
12/15(土)BSフジ5:00−5:55ハイビジョンワールドツアー・シンガポール完璧MAP(再)ジュゴン&ピンクイルカ、他
12/14(金)フジテレビ21:00−22:52スペシャルドラマ「美ら海からの年賀状」 注目沖縄の水族館館長と北海道で病気と闘う少年、年賀状の交換を通した2人の交流
国営沖縄記念公園水族館が、沖縄美ら海水族館にリニューアルするにあたり、世界初となるジンべエザメの複数展示をすると言う水族館館長。そのテレビ取材を見ていた北海道で長期入院中の少年が手紙を送り、叶わぬ夢はないという館長との交流を描いたフィクションドラマ。
12/14(金)BS−i3:30−5:00海底楽園
12/13(木)NHKハイビジョン22:00−22:25おなじ屋根の下で(再)父さんの"ただいま"沖縄県石垣市
石垣市でタクシー運転手をしている垣花さん一家は4男1女の大家族。以前は営業マンで夜遅くまで飲んでいたのが毎日夕方に帰宅。そんな一家の何気ない日常生活を紹介。
12/13(木)NHKハイビジョン16:45−17:00さわやか自然百景沖縄・南大東島
沖縄本島から東へ400km、周囲20kmで1,500人が暮らす、石灰岩で出来た平らな南大東島。120余りの鍾乳洞があり、大きなホールは3,000m2にも。地底湖に潜ると鍾乳石のつららが浸かる神秘的な世界で、水は僅かに塩分が含まれ、体が透き通り目も余り良くないアシナガヌマエビ、ヘリトリオカガニなどが生息、僅かに落ちてくる落ち葉などが食糧。
12/13(木)NHK衛星第28:30−9:00知られざる野生 注目キンメモドキ・サンゴ礁を生き抜く大集団
オーストラリア西海岸のニンガルーリーフで小魚が集まる不思議な場所。水深20mのサンゴ礁の複雑な地形の渓谷に出来た狭い通路に、数百万匹の単位で大終結したキンメモドキ。大型魚から逃げ隠れできる無数の横穴や窪みがあるのと、マングローブからの養分で多量に発生するプランクトンを夜になると食べに行けるため。サイクロン発生時でもうねりは少なく、カイワリなど大型魚の襲撃には見事な群れのダンス、岩肌表面近くを移動することでで回避。しかし岩肌近くを泳げるヒメジと、上で待つカイワリが協力して狩りをされるとお手上げ。
12/12(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#03 海で逢いましょう
世界的にも有数なダイビングスポットの小笠原の海。ビーチに刻まれた道筋は夏にピークを迎えるアオウミガメの産卵、そして可愛らしい赤ちゃん達の冒険の始まり。冬から春にはビックゲストのザトウクジラが繁殖と子育てに集まり、豪快なブリーチング。そしてマッコウクジラも訪れます。通年を小笠原の海で過ごすミナミハンドウイルカも。
12/12(水)BS−i3:30−5:00海の唄
12/11(火)NHKハイビジョン11:25−11:50生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
12/11(火)BS日テレ1:08−2:02沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)チャンプルタウン・ゴザ、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/10(月)NHKハイビジョン12:00−13:00熱中時間・忙中"趣味"あり(再)海底芸術!?アクアート、他
12/10(月)NHK衛星第10:50−1:00美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
12/9(日)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)チャンプルタウン・ゴザ、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/9(日)NHK衛星第221:00−22:00熱中時間・忙中"趣味"あり(再)海底芸術!?アクアート、他
12/9(日)BS朝日20:00−20:55海中探検家・広部俊明が行く"海からのメッセージ"フィリピン・セブ・マクタン島・セブ島の海中探索
マクタン在住、水中カメラマンで Pcom Dream オーナーの平田吉克さんがマクタン島の海を案内。ダイブポイント"ストローハット"のリングアイジョーフィッシュ、イエローライナーズシュリンプゴビー、セソコテグリ、リトルファイルフィッシュ、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ。"ブルーウォーター"のピグミーシーホース、ベニハゼの仲間、クシノハカクレエビ、ヨウジウオの仲間、ナガレモエビの仲間、エイトスパインカージナルフィッシュ、アカククリ。"コンティキ"のヨロイウオの群れ、メアジの群れ、タイニーダートゴビー、チゴハナダイの仲間、ハナヒゲウツボ幼魚。"ティンゴ"のオレンジバンテッドパイプフィッシュとカミソリウオ、トゲツノメエビ、ヒトデを食べてるフリソデエビ、ニシキフウライウオ。"海パラ"のアカスジウミタケハゼ、バブルコーラルシュリンプ、泳ぐオオモンカエルアンコウ。"マリゴンドンケーブ"のシマクダリボウズギズモドキ、レオパードトピー、ハクテンカタギ。"タンブリ"のキャンディドワーフゴビー、観光の為に沈めた小型飛行機。"リボンちゃん"のタンザクハゼ、ニュウドウダテハゼ、ウナギギンポの仲間。"アナポグ"のゴルゴニアンシュリンプ、アカスジモエビの仲間、ブルーリングオクトパス、パロンシュリンプ。最後は、動画は世界初となるイソギンチャクモエビの産卵など。
12/9(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!奇跡の捕獲成功…アマゾンで人を襲う怪魚、他
12/9(日)フジテレビ19:00−19:58熱血!平成教育学院バーチャル修学旅行・沖縄編、他
沖縄美ら海水族館のジンベイザメは立ち泳ぎしながら100Lの海水ごと豪快なお食事。昔の民家7棟を集めた琉球村、家の前の壁はヒンプン(塀風)といって中国から伝わったもので、目隠し、風除け、直進してくる魔除けの意味合い。間取りも故宮を真似て一番座〜三番座、裏座、土間と殆ど同じ。シーサーはスフィンクスが起源で、インドのシンハ、中国の唐獅子と伝わったもの。牛で砂糖キビを搾るサーター車は村ごとにあったものの、砲台と間違えられて殆どが焼失。奇跡の1マイルと呼ばれ、戦後目覚ましい発展を遂げた国際通りは1.6km。チャンプルーとはごちゃ混ぜの意味で、インドネシア料理ののチャンプールが語源で、ちゃんぽんやチャンコ鍋にも変化。沖縄の牛乳パックは米統治下の名残でクオータガロンの946ml。
12/9(日)NHK総合11:30−11:52三つのたまごウミガメの浜を守ろう"鹿児島局環境キャンペーン"
日本でも太平洋側の各地でアカウミガメの産卵地があるものの開発などで失われつつあり、鹿児島県種子島でNHK公開シンポジウム「太平洋のウミガメはかごんまで守る」、4つの小学校で出前授業を開催。構造物や夜の明かりがない前之浜は絶好の産卵地で、現地見学も。
12/9(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目家はオスのステータス
産卵期にメスを迎え入れる家を作るモンスズメダイのオスは、砂地を綺麗にならし相手を探しに出かけます。様子を見に来たけども縁なく去ってしまうミツボシスズメダイのメス、オスは体で岩場を掃除するためボロボロに。快適な産卵場所を作れるかどうかが、優秀な子孫を残せるかの判断基準。
12/9(日)NHK衛星第23:25−4:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)超希少!貝が育てる魚・天然記念物
12/8(土)NHK衛星第118:10−18:30こだわりライフ・ヨーロッパ(再)サケが上る川を取り戻せ〜イギリス・北アイルランド〜
40年程前から汚染が進んでサケやマスが減少してしまい、23年前からボランティアで魚を放流しているバリンデリー川水質向上組合。最大の原因は農場排水で、排水を肥料に利用するシステムの普及活動を推進。当時、安定した養鶏場を営んでいたアラン氏が孵化場の管理人となり、子供への環境教育も。遡上に失敗しているサケも、池で育ててから放流することで成功に期待。
12/8(土)BSフジ12:00−13:25めざましテレビ公認・わがまま!気まま!旅気分長期滞在で実感!沖縄スローライフ
12/8(土)NHK教育10:45−11:15中学生日記(再)沖縄中学生100人に聞いた戦争と平和
12/8(土)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
12/8(土)BS−i3:30−5:00海底楽園
12/7(金)NHKハイビジョン19:00−20:00熱中時間・忙中"趣味"あり海底芸術!?アクアート、他
10年前から毎年愛好者が集まって開催されるAQUART(アクアート)の展覧会、今年は11月に奄美大島瀬戸内町で開催。透明ホースで葉脈や外形を作り中の空気の浮力で波に揺れる4mの「はっぱ」は、ダイビングプールで事前テストしホースに入れる空気の量を調整して形のバランスを確認。設置はボランティアダイバーなど20名がかり、浮力で中々沈まず苦労したりも。3日間で200名が訪れグラスボートで見学。布で作った凧で生き物を表現した「モンガラツギハギ」、荷造りテープなどで海藻をイメージした「私のケルプ」、海面に近いほど赤が現れる「赤い螺旋」、蓄光糸を縫い込んだ布の「グリーンフィールド」など。
12/7(金)放送大学8:15−9:00生物集団と地球環境('07)第10回・海洋域の生物
植物が生きられる光の強さ、真光層は透明な海で百数十m、濁った海では数十m。中緯度の海水温は、水深500mまでの混合層では十数℃から二十数℃、水深2,000mまでの永久水温躍層では季節変動はなく水深によって下がり、それ以下の深水層は約0℃。栄養塩類の鉛直分布では、窒素も燐酸も表層では生物に使われ少量。湧昇流の起きるのは僅か0.4%程度。
12/7(金)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)流氷の海
12/6(木)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説大自然特集・セミクジラの謎
頭の皮膚が白いコブ状の隆起に覆われて、まるでエイリアンのような顔のセミクジラ。体重60t、60年の生涯に地球7周分を泳ぎ、10万tのエサを食べ、もっとも絶滅の危機に瀕した大型クジラ。ゆっくり泳ぐため捕鯨に適して乱獲され、1935年に捕鯨禁止されるも、水面近くを泳ぐため船との接触事故が絶えない、メスの出産が3年毎、ヒゲから食べられるプランクトンが決まってる、子育てに適したフロリダからジョージア州の海域が開発されてしまった事などから、北大西洋では300頭まで生息数が減少。一方、環境が損なわれていない南米パタゴニアではミナミセミクジラが増え、規制されたルールの元、ウォッチングツアーもさかん。
12/6(木)BS−i3:30−5:00海の唄
12/5(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#02 母なる大自然
父島から50kmの母島は人口450人、手付かずの雄大な自然、御幸之浜の有孔虫の化石・貨幣石、石門など原始のジャングルでのトレッキングコース、最南端のご当地富士・小富士、86mの頂上から望む南崎、母島最高峰の標高463mの乳房山。
12/4(火)NHK衛星第215:00−15:30ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)超希少!貝が育てる魚・天然記念物
12/4(火)NHKハイビジョン8:00−8:30知られざる野生(再)タガメ・田んぼの王者
昔ながらの里山風景の広がる愛知県新城市。大きな前足で自分より大きなカエルを捕らえ、日本最大の水生昆虫で体長7cm。天敵のサギにはドロを巻き上げて姿隠し。夜、胸を上下に動かして筋肉をほぐして体を温め、左右2枚ずつの羽で大きな体で数kmも飛行。田んぼ間を移動して交尾、メスはイネの葉に70個ほどの4mmの卵を産卵、オスが水をかけながら守り10日後に一斉に孵化、数日オスが保護。独り立ちしてオタマジャクシをエサに5回脱皮して成長。しかし農薬や田んぼ環境の変化、街灯の光に寄せられるなど絶滅の危機に。0.5gと超小型電波発信機の調査で、落ち葉の中で冬を越している事が判明。
12/3(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)なんくる島紀行・チャンプルータウン・ゴザ、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
12/3(月)日本テレビ21:00−21:54今夜はシャンパリーノほっしゃんが沖縄の基地問題を講義、他
芸人のほっしゃんさんが1ヶ月間、沖縄米軍基地について猛勉強、沖縄防衛局、嘉手納飛行場の騒音、米兵による犯罪、ヘリ墜落など被害を聞き込み、大田元県知事を訪問、スタジオで講義。アメリカ主導で作られたものは「琉球○○」、沖縄県民主導は「沖縄○○」と。1952年サンフランシスコ平和条約から1972年沖縄返還まで時間がかかったのは、朝鮮戦争やベトナム戦争の拠点、極東アジアの安定のため。在日米軍の費用を日本が負担する「思いやり予算」、2006年度は駐留経費の7割に当たる2,326億円。失業率7.6%、平均所得340万円の県民にとって9,000人の基地雇用員は、競争倍率50倍の大人気というジレンマも。基地移転に伴う土地返還は、地料を当てにする高齢者も多く、跡地利用の出来る地区と難しい地区、移転先の辺野古の環境問題も。
12/3(月)NHK衛星第10:50−1:00美しき水の星・地球(再)いのちの聖地・湿原
12/2(日)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目なんくる島紀行・チャンプルータウン・ゴザ、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
様々な文化が交流する沖縄市の街の通称、コザ。40年前にオープンした那覇市中央のCafe「OCEAN」、那覇市中央のカフェバー「コザクラ」、那覇市知花のおきなわスロー「風楽風遊の森」、11/3に開催されていたゲート通り「沖縄国際カーニバル」、那覇市上地「コザ・ミュージックタウン」、沖縄市登川「ウエスタンワールド」、沖縄市諸見里「民謡ステージ・姫」などを紹介。
12/2(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!埼玉にサケ?!日本一意外な川・利根川、他
利根川水系の江戸川では、戦時中に食糧として持ち込まれた160cmものアオウオが生息。利根大堰の魚道には無料で入れる「大堰自然の観察室」があり、地下室のガラス窓越しに遡上するシロザケの観察が可能、年々数も増え昨年は3千匹にも。ウロコには隆起線と呼ばれる成長線があり、エサの少ない冬は線の感覚が狭まり、この冬期帯の数を数える事で年齢が判明。また平衡感覚を司る器官の耳石は、日に1本線が増えるため、孵化日も推定可能。
12/2(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説 注目絶滅寸前・貝が育てる魚
天然記念物で絶滅危惧種、体長8cmの淡水魚、イタセンパラ(板鮮腹)。元々は湿地帯に暮らし、平たい体で水の流れを嫌い、農業用水路のよどみなどに生息、現在確認されているのは富山など3地域のみ。秋の繁殖期、オスは腹が赤く婚姻色に変化、イシガイなどの二枚貝を確保してメスを誘い、メスは産卵管を貝の中に差込み、一瞬の早業で産卵。仔魚の状態で貝の中で育ち、春に8mm程の稚魚が旅立ち。
12/2(日)フジテレビ19:00−19:58熱血!平成教育学院バーチャル修学旅行・沖縄編、他
首里城正殿が西向きなのは、中国へ敬意を示すのと、王様に見立てた太陽と重ねて礼拝するため。沖縄のビーチが白いのは、サンゴ礁が波に削られて細かく積もったため。ラフテー、ヒラヤーチー、ゴーヤチャンプルー、ミミガー、海ぶどうなど沖縄料理もスタジオに登場。
12/2(日)BS日テレ18:00−18:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)沈没船を探検
12/2(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目様々な捕食
砂の中に潜む生物を砂ごと吸い込んで漉して食べるコロダイ。他の魚の体に付いた寄生虫を食べるホンソメワケベラ。ウツボの体の食べかすを掃除するエビたち。夜にサカナを捉え、体をくゆらせて丸呑みにするウツボの捕食シーン。エサが不足しないよう、それぞれが独自の方法で食事をしています。
12/2(日)BSジャパン9:00−9:52ガイアの夜明け(再)魚を守れ!世界の漁業資源の危機
12/2(日)BS−i3:30−5:00海底楽園
12/2(日)NHK衛星第13:10−3:40BSすばらしい大自然(再)シシャモの海・カナダ
12/1(土)テレビ東京18:30−19:00Hi!Hey!Say!衝撃のマジック犬 vs オーバーヘッドキックを決める天才イルカ
日本で初めてイルカを飼育した伊豆・三津シーパラダイス。天才サッカーイルカのシリウスは、水面から顔を出して口先でのリフティング、水面のボールを水面から全身を出して尾びれで前方にシュート、更には水面のボールを口先で上げてからバク宙して尾びれでシュートも。


" My Diving Page " by Lonver at 07/12.