■10月の放送

10/31(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#05 神の庭に浮かぶ楽園
小笠原の玄関口の父島、まず魅了するのはきっと海の青さ。ジニービーチ、小港海岸、コペペ海岸、境浦などのビーチ。南西1kmに浮かぶ小さな無人島の南島は、小笠原の中でも美しいといわれる場所で、日本で唯一の沈水カルストの島。ビーチには1〜2千年前に絶滅したヒロベソカタマイマイの半化石。雨水で浸食された石灰岩の自然の芸術品、ラピエ。夕方、三日月山展望台に立つと、太陽と海が奏でる壮大な光景。
10/30(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)魅惑の隠れ家!リゾートライフ
10/29(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)のんびり行こうよ南城市、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
10/29(月)TBSテレビ21:00−22:58映画「涙そうそう」 注目2006年・日本
10/28(日)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目なんくる島紀行・のんびり行こうよ南城市、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん、島酒じょーぐー
本島南部で去年合併して出来たばかりの小さな町、スローライフを楽しむ人の多い南城市。沖縄でただ1人の日本刀鍛錬所「兼」工房、国道331号線のヤシの木並木、久高島も望める知念岬公園、全長660m高さ80mのニライ橋・カナイ橋、世界遺産で沖縄最高の聖地の斎場御嶽(セーファウタキ)と三庫裏(さんぐーい)、陶芸家の玉木弘一さんの工房「涯山窯(がいざんがま)」、カフェ「山の茶屋・楽水」、奇想天外なアイデアのおもちゃ作家「興作のおもちゃ箱」、農家版道の駅「花野菜村」、もずくそばの店「くんなとぅ」、奥武島の海の家「あけぼの荘」など。
10/28(日)BS日テレ18:00−18:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)世界一小さな漁村!コヨーテ島
10/28(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目美しい冒険者たち
沖縄の熱帯海域で子孫繁栄のため本能的に分布域を広げようと、流れのある海面で産卵、稚魚も海流に乗って1,000kmを移動して、伊豆の温帯域に到達した回遊魚たち。モンツキハギの幼魚、ソウシハギの幼魚、シコクスズメダイの幼魚、ミスジスズメダイの幼魚、モンガラカワハギの幼魚、ミナミハコフグの幼魚、ツバメウオの幼魚、、、残念ながら冬を越せずに生涯を終える哀しい運命。
10/28(日)放送大学6:45−7:30地球環境科学海洋システム
10/28(日)NHK衛星第25:00−5:15さわやか自然百景(再)串本の海
紀伊半島南端の串本は黒潮に洗われたリアス式海岸の海。紀伊大島は垂直に切り立った崖が海中に続き、水深30mにはオキノスジエビ、ウミウチワの上にはクダゴンベ、水深20mにはサクラダイ、温帯域でよく見られるイサキの群れ、砂地の小瓶を棲み家にしたミジンベニハゼ、ウツボに付いた寄生虫をクリーニングするオドリカクレエビ。潮岬灯台には、亜熱帯のキンメモドキと温帯のクロホシイシモチの大群、小魚たちの用心棒的な存在のアザハタ、ミナミギンポ、セナキルリスズメダイ、ハナゴイ幼魚、クシハダミドリイシやオオナガレハナサンゴなど120種ものサンゴ。夏には水温が27℃にもなり、砂穴から顔を覗かせアミの仲間を狙うアゴアマダイの仲間、色鮮やかなフリソデエビ、カップルのニシキフウライウオ、岩に腹を擦り付けるように産卵するミツボシクロスズメダイ。そして夜10時頃、サンゴのクシハダミドリイシの一斉産卵。
10/28(日)BS−i3:30−5:00海底楽園
10/27(土)NHK総合11:00−11:35新日本紀行ふたたび潜水士のまち・岩手洋野町種市
10/26(金)BS−i3:30−5:00海の唄
10/25(木)NHK衛星第28:30−9:00知られざる野生(再)ブラジル・人と漁をするイルカ
10/24(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#04 不思議の森
小笠原は東洋のガラパゴスとも言われ固有種の宝庫、自生植物の40%が固有種。幹の模様からマルハチ、根の様子からタコノキ、屋根の材料に使われたオガサワラビロウ、一日で赤から黄色へと色を変えるテリハハマボウ、ムニンツツジ、ムニンフトモモ、ハハジマノボタン、コバノトベラ、夜に緑色に発光するグリーンペペ。植物だけでなく、オカヤドカリ、オガサワラオカモノアラガイ、オガサワラノスリ、草食で1mにもなるオガサワラオオコウモリ、大型のハトの仲間のアカガシラカラスバト、メグロなど。天然記念物は29にも。
10/24(水)NHK総合3:55−4:20水・族・館(再)〜うみたまご〜
うみたまご大分マリーンパレス水族館では、実際に豊後水道にある岩礁をそっくりに再現した大水槽に、コショウダイ、ブリ、タマカイなど70種3,000匹を展示。海の生き物と触れ合えるサメ、磯の生物のタッチプール。人懐こさで人気のセイウチは腹筋などの芸でショーに出演、直に触れる事も。傾斜した砂地の波打ち際を再現した水槽、タテジマキンチャクダイ幼魚、キジハタとホワイトソックス、ヒトミハタとホンソメワケベラ、タイとコイが共泳する河口を再現した水槽、照明で美しさを演出したタチウオ、光で方向性を付けたカタクチイワシの群れ、光で演出した幻想的なミズクラゲ、水流でゆらがせるイソギンチャクやケヤリムシ、バスケシュートなどラッコのショー、アマゾン流域のアロワナやピラニア、人工照明で育てている約20種のサンゴなども。
10/23(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)世界一小さな漁村!コヨーテ島
10/23(火)NHK総合4:05−4:20水・族・館(再)〜八景島シーパラダイス〜
横浜市にある八景島シーパラダイス、トンネル式のエスカレーターがある大水槽、ペンギン、ラッコ、シロクマ、クリオネ、ペリカンのお散歩、ウミガメのプール、イルカのプール、ドルフィンファンタジー、ベルーガ(シロイルカ)、イルカショー、サメの水槽、イソギンチャクの水槽などを紹介。
10/23(火)BS−i4:00−5:00海底楽園
10/22(月)放送大学19:00−19:45物質循環と人間活動大気と海洋
10/22(月)NHK衛星第10:50−1:00美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
10/21(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!海底温泉で温泉卵に挑戦、他
出川哲朗さん、インパルス堤下さんが海底温泉で温泉卵を作るべく、予めSSIのCカードを取得。フィリピン・プエルトガレラの水深20m、無数の気泡が発生するポイントで、海底に触れると熱いほど。風の流れによるうねりで急に流れ出し、出川さんは流されてしまい浮上。堤下さんは岩に捉まりながら噴出水をポットに入れて持ち帰ると80℃。台風で潜れなくなり日を改めての再挑戦、やはり流れがありサポートダイバー10名、水中会話システムで潜降、カレントフックで固定、噴出口に素手で卵をあてがうも当然押さえてられず、卵を割ってやろうとすると当然流され魚達のエサに。ガラス瓶に入れて押さえ続け、殆ど黄身だけになるも何とか完成。
10/21(日)BS日テレ18:00−18:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)感動!サボテン体験記
10/21(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目オスはつらいよ
ソラスズメダイの繁殖行動。オスは産卵場所を掘り、お腹の膨らんだメスは上下に泳いでオスの誘いを待ち、メスは何箇所も回り気に入ったオスの元へ。産まれた子ども達はまるで海に舞う紙吹雪のよう。
10/20(土)NHK総合10:05−11:00NHKネットワーク54ふるさと発「イルカが笑顔をくれた夏」ある水族館トレーナーの挑戦・松江、他
島根県の水族館「しまね海洋館アクアス」で8年飼育されているシロイルカのアーリャはバブルリングを作る事ができ、この夏ナスチャとケーリャと3頭揃ってのバブルリングに世界初の挑戦。元々水面を泳ぎながら口から空気を入れて水を噴射する時に自然に出してたもので、水中でも水を噴くように練習、レギュレーターからのエアを口の中に溜めてリングを吹かせる事に成功。一番大人しいナスチャがなかなか綺麗に出来ずに特訓。今度はリーダーのアーリャがショーの最中にトレーナーに噛み付いたり集中力を欠くようになってしまい、かまってあげる時間が減ったせいかと推測、遊ぶ時間を増やしてあげる事でようやく落ち着きを取り戻し。ついに夏休み初日にお披露目、3頭揃ってのバブルリングに見事成功。
10/20(土)NHK教育10:00−10:45地球ドラマチック選ラッコの暮らす海・アメリカ西海岸の取り組み
10/20(土)BS−i3:30−5:00海の唄
10/17(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#03 海で逢いましょう
世界的にも有数なダイビングスポットの小笠原の海。ビーチに刻まれた道筋は夏にピークを迎えるアオウミガメの産卵、そして可愛らしい赤ちゃん達の冒険の始まり。冬から春にはビックゲストのザトウクジラが繁殖と子育てに集まり、豪快なブリーチング。そしてマッコウクジラも訪れます。通年を小笠原の海で過ごすミナミハンドウイルカも。
10/17(水)BS−i3:30−5:00海底楽園
10/16(火)BSジャパン20:55−22:54映画「クジラの島の少女」2003年・ニュージーランド
10/16(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)海中の砂の滝
10/16(火)NHK総合4:07−4:20空中散歩(再)沖縄・ちゅらうみ紀行
10/15(月)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)伊豆半島・東海岸をゆく
10/15(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)海人の街・糸満市、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん・琉球漆器、島酒じょーぐー
10/14(日)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)海人の街・糸満市、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん・琉球漆器、島酒じょーぐー
10/14(日)テレビ東京21:54−22:48ソロモン流 注目タレント・田中律子に密着、サンゴの保護活動、他
アウトドア派タレント田中律子さん(36才)。14才からダイビングをしてインストラクター資格も持ち、海への恩返しと1年前からサンゴ保護を目的としたNPO法人アクアプラネットの会長に就任、イベントには自腹で駆けつけ、北谷町浜川漁港で養殖しているサンゴの苗を移植。ボランティアダイバーらと共に、赤ちゃんサンゴの付いたスクリュー状のピンを岩に開けた穴に挿し込み、砂で固定してヘチマのスポンジで蓋をして金網で保護。移植したサンゴも順調に成長し参加する人も増えて、沖縄にゲストハウスを作る夢も膨らむも、活動ごとに赤字のかさむのが悩みどころ。伊東ではイルカセラピーキャンプにボランティアスタッフとして参加。
10/14(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉 注目自然の大切さを伝えたい・ウミガメ保護に賭ける男の物語
絶滅危惧種のアカウミガメの日本最大の産卵地、全長115kmの静岡県遠州灘海岸で、NPO法人を設立して県や水産庁の許可の元、21年間保護活動を続けている馬塚丈司さん(56才)。レジャー目当ての車が卵を潰し、輪だちが産卵後の母ガメや孵化した赤ちゃんの行く手をさえぎるため、早朝に産卵直後の卵を回収、20×8mの手作りの孵化場に掘り起こしたのと同じ深さに埋め、現在2.4万個を保護。海岸法により車走行を禁止できるのに地元自治体が適用せず、海浜植物の減少から砂の流出を防げず侵食も進行、そもそも産卵場所がなくなるという危機もあり、車進入禁止の働きかけや、海浜植物の移植も実施。孵化した子ガメを夜に放流しても街明かりの紫外線に向かうためか浜に戻ってしまうため、太陽の紫外線に向かうよう昼間に放流会を実施、参加した子供達に命の尊さを伝えます。
10/14(日)NHKハイビジョン16:15−16:30水・族・館〜うみたまご〜
うみたまご大分マリーンパレス水族館では、実際に豊後水道にある岩礁をそっくりに再現した大水槽に、コショウダイ、ブリ、タマカイなど70種3,000匹を展示。海の生き物と触れ合えるサメ、磯の生物のタッチプール。人懐こさで人気のセイウチは腹筋などの芸でショーに出演、直に触れる事も。傾斜した砂地の波打ち際を再現した水槽、タテジマキンチャクダイ幼魚、キジハタとホワイトソックス、ヒトミハタとホンソメワケベラ、タイとコイが共泳する河口を再現した水槽、照明で美しさを演出したタチウオ、光で方向性を付けたカタクチイワシの群れ、光で演出した幻想的なミズクラゲ、水流でゆらがせるイソギンチャクやケヤリムシ、バスケシュートなどラッコのショー、アマゾン流域のアロワナやピラニア、人工照明で育てている約20種のサンゴなども。
10/14(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目夏の日の恋
お腹は卵で膨らみ大きな岩の上で休むオハグロベラのメスにアピールするオス。間に入ろうとするオスには大きく口を開いて威嚇し合い、無事カップル成立。
10/14(日)BS−i3:30−5:00海の唄
10/13(土)フジテレビ23:55−24:00星の詩 注目イルカ
オーストラリア西部のモンキーマイアのビーチには世界中から観光客が集まり、朝7時半、野生のバンドウイルカの親子が登場。50年前にチャッピーと名付けられたイルカが漁師に懐いたのが始まりで、今もその子孫たちが人懐っこくすりよってきて挨拶。自然保護官の指導の元、人が触れるのは禁止、エサの魚も最小限にしているのだとか。
10/13(土)BS朝日19:00−20:55アドベンチャー人喰いザメの謎に挑む!驚異の補食能力・大海原を回遊!巨大ザメ
10/13(土)日本テレビ19:57−20:54世界一受けたい授業ナゾの深海生物をついに発見!水深1,000mの世界!、他
しんかい6500を所有する海洋研究開発機構の海洋生物学者ドゥーグル・リンズィー先生が講義。静かで機動力に優れる無人探査機ピカソによるハイビジョン映像では、水深200〜1,000mまでの深海に暮らすユウレイイカ、サクラエビの仲間、シギウナギ、ウサギクラゲ、オビクラゲ、カッパクラゲ、ベニマンジュウクラゲ、トガリサルパ、敵に遭遇すると透明から赤へと変化するメダマホウズキイカなど。水圧で潰れないのは水分や脂肪酸なので、クラゲの様な生物が多いのは体の殆どが水分で栄養を使わなくてよいから。水深1,000mを超えると、ソコボウズ、ジュウモンジダコ、アズマギンザメ、マイクツガタナマコ、ユメナマコ、大きな口を開いてエサを人飲みするフクロウナギ、発光液を撒いて敵を威嚇するヒオドシエビ、最長40mのクダクラゲの仲間など。
10/13(土)NHK教育10:00−10:45地球ドラマチック選イルカと泳ぐ子ども、他
10/12(金)日本テレビ23:00−23:30未来創造堂 注目ウエットスーツの未来を切り拓いた男
アポロ司令船の帰還時の耐熱ゴム、映画バットマンのボディスーツにも使われ、ウエットスーツの素材で世界6割のシェアを持つ大阪の町工場、山本化学工業。海難救助用のウエットスーツを1960年に防衛庁から依頼された山本敬一さん。サンプルのアメリカ製のは硬くて石灰石ゴムで軟らかさを確保。しかし保温性の確保に悩むこと5年、台所用スポンジに発想を得て、プレス加工で窒素ガスの気泡を封じ込むことに成功、依頼から7年目に軟らかくて温かいウエットスーツが完成。
10/12(金)テレビ東京20:00−21:48所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル日本一ケンタッキーフライドチキンを食べる県の謎、他
ケンタッキーフライドチキン消費量日本一は、年1人当り平均1.93本なのに、4.96本と断トツで20年連続で沖縄県。味は他県と同じなのに理由としては、店で数種類の熨斗(のし)紙が用意されており祝い事に使われる、人が集まったらケンタッキーの習慣、油料理を好む味覚、米軍の影響でファーストフードが多い、おかずとして日常的に食べる、ほぐして様々な料理に使う、鶏肉自体の消費量は逆にワーストに近いのだが普段豚ばかり食べてるせい、など。
10/12(金)テレビ神奈川19:00−19:50二人の自遊旅行(再)石垣島with中山恵
2005年7月制作、カメラを彼氏に見立て、女優の中山恵さんが石垣島の旅へ。「HEAT HEART CLUB」を利用して竹富島近くのポイントで体験ダイビング(\9,000)では、クサビベラ、ヤシャベラ、卵を守るセジロクマノミ、ハマクマノミなど。宿泊は「クラブメッド・カビラ・バンス村」、翌日は「舟蔵の里」で八重山の郷土料理づくし(\5,000)、「みね屋工房」でコースターのみんさー織り体験(\1,500)、創業50年「丸八そば屋」でソーキそば(\700)、「高嶺酒造所」では泡盛の工場見学、試飲、オーナー登録(1升\6,500)、「石垣屋」で石垣牛ステーキコース(\7,350)の夕食、締め括りはバー「ハワイアン・グロット」でジンジャー島ソーダ(\800)。
10/12(金)NHK総合3:20−3:50ダーウィンが来た!(再)おみごと!石に化けた魚
10/11(木)BS−i3:30−5:00海底楽園
10/10(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語 注目#02 母なる大自然
父島から50kmの母島は人口450人、手付かずの雄大な自然、御幸之浜の有孔虫の化石・貨幣石、石門など原始のジャングルでのトレッキングコース、最南端のご当地富士・小富士、86mの頂上から望む南崎、母島最高峰の標高463mの乳房山。
10/7(日)BS日テレ18:00−18:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)第2回・コルテス海の不思議な生きものたち
10/9(火)NHK衛星第215:00−15:30ダーウィンが来た!(再)おみごと!石に化けた魚
10/9(火)BS−i4:00−5:00海の唄
10/8(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)海人の街・糸満市、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん・琉球漆器、島酒じょーぐー
10/8(月)NHK衛星第118:50−19:00美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
10/8(月)NHK衛星第26:30−6:56知られざる野生(再)イッカク・北極海のユニコーン
10/8(月)NHKハイビジョン5:00−5:30空中散歩(再)沖縄・ちゅらうみ紀行
10/7(日)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目海人の街・糸満市、移住者たちの楽園スタイル、ありんくりん・琉球漆器、島酒じょーぐー
司会のアルベルト城間さんが糸満の街へ。糸満海人の歴史を後世に伝えようと個人が作った資料館の糸満海人工房。浅瀬での追い込み漁パンタタカー、深場での追い込み漁アギヤー、明治時代に考案されたくり抜いた薩摩芋とガラス板で作った水中眼鏡ミーカガン。中央公設市場のお母さんたちのアンマー。糸満漁協「海人いちば」では、古代魚を思わすエチオピア(ヒレジロマンザイウオ)など珍しい魚の刺身ランチ。去年は生産量1位だったゴーヤー畑でゴーヤーを採り、雪花菜(せっかな)でゴーヤーちゃんぷるー作り。
10/7(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!おみごと!石に化けた魚
アユカケとは、まるで石のような顔をし、鰓蓋のトゲでアユをひっかけて食べるという言い伝えから命名。和歌山県古座川はダムや堰がなく60種近い魚が生息する豊かな川。擬態の名人で滝壺に集まるアユから探すと、見事な化けっぷりで、近づいてきたエビやヨシノボリを一飲み。体の2本の黒い横嶋はまるで石の隙間のように見せ、体色も見事に変化。川底のコケを食べに来るアユはすばしっこく、じっと待ち伏せ大きな口で横に咥えるように捕食。オスは卵を1ヶ月飲まず食わずで守り続け、孵化して海で成長、やがて川へと帰ってきます。
10/7(日)テレビ東京18:30−19:00とことんハテナ使い捨て止められない?
ファーストフードやお弁当屋で使われる膨大な使い捨て容器。ビール瓶や一升瓶などのリターナブル瓶も、重さから敬遠されたり、配達人員不足などから減少、資源ごみに出されたりも。最近ではマイカップを持っていくと値引きするコーヒーショップが登場。番組で試しにマイお弁当箱を持っていくと、食中毒時の責任所在などから断られる事もあるものの、意外とOK。
10/7(日)BS日テレ18:00−18:54大海球紀行〜奇跡の半島!バハ・カリフォルニア(再)第1回・幻のシュモクザメを求めて
10/7(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目海の忍者
軟体動物であるタコの特技は隠れる事。小さな岩の隙間に身を隠し、背景に合わせて体の色も一瞬で変色、体の表面の凹凸も変化。天敵はウツボで逃げて泳ぐのも意外と早いのだとか。
10/6(土)TBSテレビ21:00−21:54世界ふしぎ発見! 注目トンガ・ババウ諸島〜クジラと一緒に泳ぐ海〜
7〜10月に700頭のザトウクジラが訪れるババウ島はクジラと一緒に泳げる数少ない海で、ミステリーハンターの浜島直子さんが取材。取材の最初は風が強くてダイビングで、ソフトコーラル、海底洞窟、ネムリブカ、マダコ、そして水中に聞こえるザトウクジラのオスの唄。3日目、政府の規制に従いクジラに接近、リラックスしているのを確認してガイドに手を引かれてスノーケリングで海に入ると、下から現れる5〜6mの子どものザトウクジラ。約30分に渡り潜降と浮上を繰り返し、緊張とひれ伏せさせられるようなオーラがあるのだとか。子クジラは3分毎に水面で呼吸、人に興味を持って回りを旋回、そして母クジラの下へ。1頭のクジラには4人までで、胸ビレに叩かれたり、尾ビレで弄ぶようにはたかれる事も。
10/6(土)NHKハイビジョン8:50−8:55ミクロワールド水中の小さな生産者・ケイソウ
川底の石の表面などに付く茶色い珪藻はハリケイソウ、コメツブケイソウ、オビケイソウ、クサビケイソウ、イタケイソウ、タルケイソウ、クチビルケイソウ、ヒメマルケイソウなど約400種。植物プランクトンで硬い殻の内側に葉緑体を持ち、魚や小さな生き物の食べ物となり、川や海の生き物を支えています。また七輪は、ケイソウの殻を多く含んだ土で作られ、軽くて断熱性に優れるのだとか。
10/6(土)テレビ朝日5:25−5:50おかずのクッキング元気あふれる!我が家で沖縄おかず
「豚バラ肉の煮つけ」は豚バラ肉塊を湯通ししてぬめりを取って水洗いし、硬くならないようたっぷりのお湯で落し蓋して煮立てず静かに、串を刺して軟らかさを確認しながら1.5〜2時間茹でて、ゆで汁に漬けたまま一晩冷蔵庫へ。浮いたラードやゆで汁は他の調理に利用。カットして泡盛と二番だしに砂糖を加え、紙蓋をしてアクを取りながら弱火で30分煮ながら、何回かに分けて醤油を追加してさらに1.5時間煮込み。「ゴーヤーと豚バラ肉の炒め煮」は多めの油で2cm厚に輪切りしたゴーヤーを炒め、醤油で下味した豚バラ肉、泡盛、二番だしを加えて、ひたひたにして煮立ててアクを取り、みりん、醤油、落し蓋で中火で10分、最後は醤油で艶出し。
10/6(土)テレビ朝日1:20−1:50(新)業界技術狩人ギョーテック水族館のギョーテクハント
サンシャイン国際水族館の業界テクニック。朝は餌作りに始まり、餌の基本はアジ、エビ、アサリで、各自マイ包丁で刻んで準備。マンボウにはストレス対策で胃腸薬や目薬を混ぜてすり身にして丸めたマンボウ団子を手で直接口元へ。開園前の見回りでは、弱った個体がいないか、エラ開閉が早くなってないかなど確認。サメやエイなどが泳ぐ大型水槽では、30数匹の巨大ウツボを踏まないよう注意しながら、フルフェイスマスクのフーカー潜水で底をタワシ掃除。ちなみに水中マイクは高い声を拾いやすいので女性ダイバー向きなのだとか。他には代謝を良くして排便を促すためにリクガメを入浴させたりも。
10/5(金)テレビ神奈川19:00−19:55二人の自遊旅行中山恵と沖縄グルメ旅
10/5(金)BS−i3:30−5:00海底楽園
10/3(水)BS−i21:54−21:59小笠原物語(新) 注目
10/3(水)BS−i3:30−5:00海の唄
10/2(火)テレビ東京19:00−20:54巨大魚を追え!ニッポンの凄腕漁師・洋上の激闘4小笠原諸島・母島…メカジキ漁を確立させた男の格闘劇、他
10/1(月)BS日テレ23:00−23:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)首里今昔物語、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊


" My Diving Page " by Lonver at 07/10.