8/31(金) | 日本テレビ | 23:00−23:30 | 未来創造堂 | 漁業の未来を切り拓いた男、他 |
戦後まもなく長崎で電気店を営んでいた古野兄弟が、漁師から泡の下に魚がいると聞き、泡に反応する超音波で探れないか研究。海軍から流出した音響測深器を手に入れ実験すると、出力を上げすぎてしまい、舳先やスクリューの泡まで検知してしまい失敗。様々に条件を変えて実験、探知機でなくインチキだと漁師に海に放り込まれる事も。センサーを船底中央に穴を開けてカバーを付けて設置する事で解決、記録紙には魚群と海底地形がくっきり記録され大漁、以降5年で日本の漁獲高も倍増し、漁業資源の安定供給に貢献。 |
8/31(金) | NHK総合 | 1:50−2:20 | ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再) | シリーズ・パラオの海(2)世界最大の貝・煙を噴く! |
8/30(木) | NHK教育 | 21:00−21:25 | きょうの料理 | 地元の味をいただきます〜沖縄糸満市〜ゴーヤーで新定番! |
中華料理店オーナーシェフの陳建一さんを講師に、糸満市農産物直売所にて収録。四川料理「ゴーヤーと挽き肉の炒め物」は短冊切りにして塩もみしたゴーヤーを10分置き、コーンスターチをまぶして180℃の油で50秒揚げて取り置き。豚挽き肉を炒めて、甜麺醤、紹興酒、醤油、砂糖、胡椒で味付け、戻した干しエビ、ザーサイ、ゴーヤーを加えて、みじん切りのネギとごま油を回し入れて完成。「ゴーヤーとキャベツの卵スープ」は水溶き片栗粉と塩胡椒で味付けした溶き卵を半熟に炒め、顆粒チキンスープで煮たキャベツを投入、春雨、トマト、紹興酒、醤油、塩胡椒で味を整え、薄切りにしてさっと茹でたゴーヤーを加えて温まれば完成。「ピリ辛ゴーヤーチャンプルー」は溶き卵、片栗粉、サラダ油、塩胡椒、紹興酒で下味した豚薄切り肉を香ばしく炒めて取り置き、ゴーヤースライス、人参、ネギ、島豆腐を豆板醤で炒め、きくらげ、豚肉、炒めておいた溶き卵を合えて、紹興酒、砂糖、醤油、顆粒チキンスープ、胡椒で味を整え、ごま油で香りを出して完成。 |
8/30(木) | NHK教育 | 14:00−14:25 | きょうの料理(再) | 地元の味をいただきます〜沖縄県糸満市〜ゴーヤーで腕自慢! |
8/29(水) | 日本テレビ | 23:55−24:26 | カートゥンKAT−TUN | the ROAD MOVIE in 沖縄(前) |
記録的な大雨の中、予定は白紙となり、那覇空港から所ジョージさんの別荘へ。途中、道の駅許田でソフトクリームを買いつつ、東京ドーム3個分の敷地の別荘に到着。土砂降りの中、広い庭でエンジンのラジコンカーでのレース、プライベートビーチで四輪バギー、ゴルフ練習、所さん奥さんの料理でパーティー。 |
8/29(水) | NHK教育 | 21:00−21:25 | きょうの料理 | 地元の味をいただきます〜沖縄県糸満市〜ゴーヤーで腕自慢! |
中華料理店オーナーシェフの陳建一さんを講師に、糸満市農産物直売所にて収録、3組の腕自慢が自慢のゴーヤー料理を披露。琉球舞踊を教える宮平さんのゴーヤーチャンプルーは、苦味を活かすため切っただけのゴーヤースライスを入れて蒸し焼きにして、卵は加えず。マグロ漁師の上原さんのゴーヤーのセーイカハンバーグ詰めは、ソデイカとマグロのミンチを輪切りにしたゴーヤーに詰めて揚げたもの。パン作り名人の真栄城さんのゴーヤーキッシュは、オリーブ油とバターでスライスした玉葱とゴーヤーを炒めてカッテージチーズなどを加え、シークワーサーを入れたパイ生地に流し込んで焼いたもの。投票でハンバーグ詰めが大賞に。 |
8/29(水) | NHK総合 | 2:45−3:30 | 金とく | 不思議がいっぱい・東海北陸水中紀行 |
大瀬崎の4月、プランクトンによる春にごり、桜模様のオスに性転換するサクラダイ、婚姻色鮮やかなヒメギンポの産卵。透明度の上がる9月、空缶に暮らすミジンベニハゼが顔を出した瞬間にミノカサゴに食べられかけるも無事帰還、季節来遊魚のムレハタタテダイやクマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ニシキフウライウオ。暖冬だった3月の水温は16℃、ツノクラゲやアカクラゲなど多量のクラゲ、疑似餌のエスカで誘き寄せてエビなどを捕食するカエルアンコウ。6月、海藻の奥に白い房状の卵を産み付けるアオリイカ。三重県熊野灘の万里の長城のような巨大な一枚岩、ネコザメ、イセエビ。愛知県伊良湖岬で水圧でミル貝を掘り起こす、昔ながらのヘルメット潜水漁。三重県あづり浜で羽ばたくように泳ぐアユカワウミコチョウ、吸盤で岩などに張り付くダンゴウオ。福井県越前海岸のマアジ、ハマチ、ゾウクラゲの仲間、オスがお腹で子育てするタツノオトシゴ。富山湾で春の夜に産卵後に浜に打ち上げられてしまうホタルイカ。能登島で6年前から住み着いたミナミハンドウイルカ。岐阜県吉田川のアマゴの産卵、海津市の湧き水に暮すハリヨ。 |
8/27(月) | NHK衛星第1 | 3:10−3:40 | BSすばらしい大自然(再) | カブトガニ大産卵〜アメリカ東海岸〜 |
2億年も姿を変えていないカブトガニは初夏の大潮に大産卵。ニュージャージー州ケープメイの浜辺には干潟が広がり、毎年5月下旬の大潮の日、120万匹以上のアメリカカブトガニが集まり、オスは前足の爪をメスの甲羅に引っ掛けつがいになり、3倍多いオスはメスを巡り争奪戦。夜の満潮の波打ち際でメスが砂に潜るようにして8〜10万個の卵を産卵、翌朝には引き潮に取り残された無数の死骸、波に流れ出した卵に群がる海鳥たち。2週間後の次の大潮の日に孵化して海へ旅立ち、十数年後には産卵に還ってきます。5対の足があり、3対の足で砂の中のゴカイを捕食。しかしここ数十年の開発などによる環境の変化が大きな問題に。 |
8/26(日) | テレビ朝日 | 23:15−23:45 | 素敵な宇宙船地球号 | ユウユウ大海原に帰る〜ジンベイザメ放流大作戦〜 |
かごしま水族館の黒潮大水槽で飼育されているジンベエザメの3代目ユウユウ(メス)は体長5.4m、20m水槽での飼育の限界が近づき海へ還す事に。最初は2匹死なせてしまい連日報道されたりしたものの放流は今回3度目、臆病ゆえ7mの輸送容器にすんなり入るよう1ヶ月前から枠くぐりから練習。いよいよ当日、エサで誘導して入れる事に成功、落ち着くのを待ってからトラックで50km移動、エアレーション装置故障で純酸素を供給、まずは生簀へ。そして無事放流、発信機で9ヶ月の追跡調査。過去の調査では、海水温上昇で東シナ海や黄海を回遊するルートに変わってきている事が判明。 |
8/26(日) | NHK総合 | 19:30−20:00 | ダーウィンが来た!生きもの新伝説 | シリーズ・パラオの海(2)世界最大の貝・煙を噴く! |
137cm、340kgにもなり、寿命は100年以上のオオシャコガイ。その巨体ゆえに移動は出来ず、外套膜の青い斑点で光を感じて外敵が近づくと殻を閉じて防御。共生する褐虫藻から栄養を得るため、昼は大きく殻を開いて光を浴び、夜には閉じた状態に。雌雄同体なので産卵は、出水管から4mもの白濁した煙状の精子を数十秒ごとに15分に渡って噴出、次いで卵を噴出。水温上昇などがきっかけなのか、ある固体がホルモンを噴出すると周囲で一斉に産卵を開始。殆どは魚等に食べられてしまうも、生き残った0.2mmの卵は12時間で孵化、半年で5mmに成長、足で1時間に10cm程移動し定住の地を捜し求めます。 |
8/26(日) | NHKハイビジョン | 16:25−16:50 | 生命の大地・地球(再) | 隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島 |
8/26(日) | NHK総合 | 15:05−16:35 | 青い惑星・海の大紀行(再) | 氷の海から太平洋を縦断する |
8/26(日) | NHK衛星第1 | 13:20−13:50 | 知られざる野生(再) | ブラジル・人と漁をするイルカ |
ブラジルのラグーナで200年続く伝統漁とは、産卵に集まるボラを水路で待ち構え、ハンドウイルカと人間が協力して捕まえるもの。漁に参加するのは特定の20頭程のイルカたちで、イルカが波を打つように泳ぎ始めるのが開始の合図。浅瀬で一列に待ち構える漁師が投網で水面を叩いて位置を知らせると、イルカが深場からボラを追込み、日に10kg程の魚を食べるイルカにとって、網からこぼれたボラを捕らえるのは楽な事。安全な水路で子育てが行われ、子イルカに漁の方法が引き継がれていきます。 |
8/26(日) | テレビ神奈川 | 10:15−10:20 | 海物語 | 何をしているの? |
テクリの仲間はオス同士で背ビレを立てて震えて自分の体を大きく見せて威嚇。オビテンスモドキは中層でオスがメスに寄り添って体を震わせて求愛。カワハギは砂に水を吹き付けて掘ってエサを探してお食事。ヨメヒメジは黄色い2本のヒゲで砂地をエサ探し。キンセンイチモチはウニの棘の間に身を隠し波のうねりに併せて方向転換。 |
8/26(日) | NHK総合 | 3:45−4:20 | 映像散歩(再) | オキナワ |
8/26(日) | NHK衛星第1 | 3:10−3:40 | BSすばらしい大自然(再) | セミクジラの海・アルゼンチン |
8/26(日) | NHK衛星第2 | 3:00−3:30 | ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再) | シリーズ・パラオの海(1)水中のガンマン・テッポウウオ |
8/25(土) | BS日テレ | 20:00−20:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭 | 沖縄の秘境やんばる川遊び、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊 |
名護市羽地でのリバートレッキングでは、沖縄特有の昆虫や植物、水辺の生物を観察しながら川辺歩きし、最後はまだ名もない滝つぼでスノーケリング。源河川でのキャンプは、まずテントを張って野菜や飲物を川で冷し、火を起こしてジューシー等の飯盒炊飯、葉っぱでのバッタ作り、炭火に段ボール箱を被せてカップケーキ焼きなど。 |
8/25(土) | テレビ神奈川 | 18:30−18:45 | もっとぶらり!風気分 | 鶴見で沖縄気分〜横浜〜 |
横浜市鶴見区「おきなわ物産センター」には沖縄の食材がずらりと並び、前の自販機には沖縄ドリンクがずらりと。沖縄料理「カナヤァー」ではゴーヤちゃんぷるー、なーべらー、パパイヤ、ソーキそばなど。琉球舞踊重踊流「志扇美智の会」の稽古、三線や四つ竹の体験、 |
8/25(土) | NHK総合 | 17:00−17:30 | 知られざる野生(再) | ラッコ・独り立ちへの試練 |
モントレー湾の60mにもなるケルプの森に暮すラッコ。2〜3分潜って石を裏返しながら目とヒゲで貝やカニなど獲物を捕らえ、カニは挟みを取ってから殻ごと食べ、貝やウニは石で叩いて割り、日に体重の2割を捕食。流されないよう海藻に巻いて仰向けに眠り、哺乳類の中でも最も密度の高い毛皮で体温を維持するため、毛皮をほぐして空気を溜め込む手入れが不可欠、毛皮の無い手足の裏は水面の上に。子供は母親に育てられ子離れの時、必死に泣いて親を探すもやがて諦め、同じ仲間と浅くて天敵のいない港から独り立ちしていきます。 |
8/25(土) | NHKハイビジョン | 12:55−13:00 | 沖縄海中紀行(再) | サンゴが育む命 |
春の慶良間諸島の海は繁殖の季節を向かえます。1匹のメスに十数匹のオスが群がり集団で産卵するコガシラベラ。コブシメは、サンゴの奥にピンポン玉より一回り小さい卵を100〜200個ほど産みつけます。一ヶ月後に孵化した赤ちゃんイカは体長2cm、サンゴの中に隠れなければあっという間に大きな魚に食べられてしまいます。サンゴはたくさんの生き物に棲み家を与え、自らも食物連鎖の土台となっています。 |
8/25(土) | テレビ朝日 | 8:00−9:30 | 朝だ!生です旅サラダ | 海外マンスリー・田中美奈子・コスタリカ・感動!ウミガメとの出会い、他 |
田中美奈子さんがコスタリカのカリブ海海岸でウミガメ観察ツアー(US$30)で、1m程のアオウミガメの産卵を観察。綺麗な卵、一生懸命に穴を掘って埋める姿、神秘的なシーンに感動。 |
8/25(土) | NHKハイビジョン | 5:00−5:30 | さわやかウインドー(再) | 沖縄・座間味・島の風景 |
8/25(土) | NHK総合 | 3:47−4:20 | 海(再) |
|
タイトルもテロップも一切なしに、主に漁船や漁港などをBGMにのせて紹介。途中、銚子電鉄外川駅とその車窓を入れてたのはなぜ? |
8/25(土) | BS−i | 3:30−5:00 | 海底楽園 |
|
8/24(金) | テレビ神奈川 | 20:00−20:55 | 島旅(再) | 東京にある緑の島・御蔵島 |
2005年10月の再放送。周囲16.4km、人口308人、命の次に森を大切にしてきた御蔵島。かつては港もなく、物資は小船から急斜面を担いで上げなくてはならず、明日葉とオオミズナギドリがあれば生きていけるとも言われた自給自足の生活。御蔵の森を守ってきたシイ類の巨木スダジイ、1863年バイキング号座礁の歴史、かつては貴重な収入源だったツゲの木など。そしてドルフィンスイムでは、2年前に移り住んでドルフィンスイムのインストラクターをしている橋本珠美さん(27才)のインタビューも。 |
8/24(金) | BS日テレ | 19:00−19:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再) | 沖縄そば、島ぞうり |
8/24(金) | テレビ東京 | 13:30−15:30 | ニッポン大自然紀行野生動物に出会う旅(再) | 関東にあったイルカの楽園〜千葉・銚子、生命の神秘・ウミガメの産卵〜鹿児島・屋久島、他 |
H19年6月放送。渡辺めぐみさんが銚子電鉄で外川漁港へ向かい、銚子海洋研究所で申し込み。4〜6月の沖合イルカウオッチング(\6,500)ではカマルイカ、7〜9月の沿岸イルカウォッチング(\3,500)ではスナメリが目当て、今までに18種も目撃。親潮と黒潮が交わる漁場で魚を求めてイルカも集まるもので、残念ながらこの日は高波で途中で引き返す事に。増田恵子さんは屋久島の永田・いなか浜のウミガメ観察会へ。5〜7月20:00〜(\700)、ウミガメの嫌う灯りやタバコは厳禁で、上陸の連絡を待って接近するとアカウミガメが産卵中。百個程の卵は60日程で孵化して海に帰り、30年後に同じ浜に戻ってくるのは1/5,000。 |
8/24(金) | テレビ東京 | 12:30−13:30 | いい旅・夢気分(再) | 沖縄離島・絶景の楽園リゾート・石垣島&久米島 |
高樹沙耶さんと吉本多香美さんは石垣島で、空港からレンタカーで30分の島北部の玉取崎展望台からの美しいリーフの眺め、更に15分北上したサンセットビーチでは5人乗りの小型グラスボート。南へ下り市街地の「海喰屋」で刺身定食、ゴーヤチャンプルー定食、ミミジャー(ヒメフエダイ)の塩煮。宮良農園ではドラゴンフルーツなどフルーツ盛り合わせ。離島ターミナルから25分の小浜島へ渡り宿泊は「ヴィラハピラパナ」。シュガーロード、ちゅらさん展望台などレンタサイクルでサイクリング。夕食はプールサイドで豪華な島料理。翌日は嘉弥真島のお魚畑でダイビング。高橋由美子さんと菊池麻衣子さんは久米島で、空港からレンタカーで北へ20分、タイドプールが広がる熱帯魚の家、断崖の絶景が広がる比屋定(ひやじょう)バンタ。泊フィッシャリーナから船で20分、砂浜だけが広がるハテの浜。そば処「やん小(ぐぁ)〜」の島そば、アーラ浜でパラグライダー、宿泊は今年オープンした「サイプレスリゾート」で、夕食は琉球フレンチ。翌日は久米島紬ユイマール館で機織り体験、イーフビーチ散歩。 |
8/24(金) | NHKハイビジョン | 5:30−6:00 | さわやかウインドー(再) | 沖縄・サンゴ礁 |
8/23(木) | NHK衛星第2 | 14:35−14:45 | 美しき水の星・地球(再) | サンゴ礁の海 |
8/23(木) | BS−i | 3:30−5:00 | 海の唄 |
|
8/20(月) | テレビ朝日 | 20:00−20:54 | クイズプレゼンバラエティーQさま!! | 芸能界潜水選手権・完結編!世界選手権に出場してきましたSP |
7月にヨーロッパ・スロベニア共和国で開催された潜水世界選手権に参加した日本代表男女各4名のうち、女子は芸人・にしおかすみこさん(日本ランク1位88m)、女優・金子さやかさん(3位85m)、男子は俳優・野久保直樹さん(3位116m)、芸人・安田大サーカス団長(4位115m)が出場。世界選手権には26ヶ国88名が参加し、にしおかさんは81m、野久保さんは79mで残念ながら予選落ち、金子さんは93m、団長は121mで失神失格。男子の富永選手は日本新144mで3位通過、翌日の決勝では157mを記録し、日本人初メダルの3位を獲得。 |
8/19(日) | TBSテレビ | 23:20−23:50 | 情熱大陸 | 海と彼女と、海人と。 |
東京のOLから沖縄に移住して漁師になり、東京で写真を勉強、29才で沖縄に再移住した海人写真家の古谷千佳子さん(37才)。単純なもの、原点を撮りたいと手弁当で沖縄各地の伝統漁を撮影。石垣島白保では、干潮時のリーフを歩いて魚群の背ビレを見つけ、網を張って捕らえる巻き網漁。伊良部島では、平均64才のおじぃ達が水面を泳いで魚群を探し、潜水で1時間かけて網を固定して魚を追い込む、集団追込み漁のアギヤ。島独特の方言に段取りに苦労しながらも、追い込む様子、捉えられた魚などを撮影。寡黙な海人、何も語らない海の変化を伝えたいと撮影の旅は続きます。 |
8/19(日) | 日本テレビ | 22:00−23:00 | おしゃれイズム | 沖縄1時間スペシャル!所ジョージ |
守礼門、平和通り商店街奥の壷屋通り、第一牧志公設市場の豚や鮮魚、市場横の琉球料理「あかさたな」でソーキそば(\600)や激苦のゴーヤーアップルジュース(\300)、読谷村「宙吹ガラス工房虹」稲嶺盛吉さんにオーダー中の特注ガラステーブル、名護市オーシッタイ「しゃし・くまーる」のすももジュース(\400)、「平良熱帯果樹園」の完熟マンゴー狩り(\2,000/個〜)、そして4,2000坪の所さんの別荘へ。ゴルフで200ヤードも打てる庭、300m以上のプライベートビーチ、基地をイメージした大豪邸とゲストハウス、料理本も出している奥さんの手料理など。 |
8/19(日) | NHK総合 | 19:30−20:00 | ダーウィンが来た!生きもの新伝説 | シリーズ・パラオの海(1)水中のガンマン・テッポウウオ |
満ち潮のマングローブの森で、枝にとまった虫を百発百中の水鉄砲で打ち落とすテッポウウオ。口先を僅かに水面から出して、鰓蓋を閉じた勢いで上顎の隙間から水が飛び出す仕組みで連射も可能、飛距離は1mにも。空気中との光の屈折率を少なくするため獲物の下に回り込み、水は約30度上向きに出るため体を立てて調整。獲物の大きさによって水量を調整し、素早く弾け飛んで落ちてくる獲物の元へ。時には30cm近くジャンプして直接捕らえたり、水鉄砲との複合技も。 |
8/19(日) | NHK衛星第1 | 18:50−19:00 | 美しき水の星・地球(再) | 流氷の海 |
8/19(日) | テレビ神奈川 | 10:15−10:20 | 海物語 | 大物のいる海 |
シパダン島で見られる大物たち。ナポレオンフィッシュことメガネモチノウオは、ベラの中で最大で1mにも。ネムリブカはサメとしては大人しく夜行性。カンムリダブイは生きたサンゴを主食に。ギンガメアジやブラックフィンバラクーダーはすごい数で群れを形成。 |
8/19(日) | BS−i | 9:00−9:30 | 週刊ECOキッズ! | サンゴからみた地球温暖化(2)、さかなクン、琉球サンゴくん |
東京海洋大学では環境省と協力して、石垣島と西表島の間にある日本最大のサンゴ礁である石西礁湖でサンゴ再生に着手。'98年の大白化でも3/4が残り、初夏の一斉産卵の時にコマを積み重ねた着床具を沈めて、ここに育った珊瑚を移植。殆ど死滅してしまった本島の恩納村でも、チーム美らサンゴが漁協の協力でサンゴを養殖して苗を作り、ボランティアダイバーがボルトで固定してネットで保護。 |
8/19(日) | テレビ東京 | 6:20−6:30 | ブランニュー | アクアリウム |
八景島シーパラダイスにこの夏オープンしたふれあいラグーンの、ヒレアシビーチ、サカナリーフ、ホエールオーシャンで、ガイドプログラムウォーキングツアー(\500)を開催。ペンギンとの記念撮影(\1,000)、ナマコやヒトデとの触れ合い、コビレゴンドウと触れ合えるくじらと泳ごう(\8,000)など。銀座レストランLIMEでは全長15mの水槽に約2,000匹の熱帯魚が泳ぎ、暑い夏でも涼しげな店内。六本木ヒルズ52F展望台東京シティビューでは、9/9までスカイアクアリウムwithペリエカフェ(\1,500)を開催中。 |
8/19(日) | BS−i | 4:35−5:00 | 海底楽園 |
|
8/19(日) | NHK総合 | 4:20−5:00 | 新日本紀行ふたたび(再) | 精霊のすむ島へ〜沖縄県竹富島〜 |
石垣島から4km沖合いにあり島全体がサンゴ礁で出来た竹富島には年間40万人の観光客が訪れ、集落は昔ながらの赤煉瓦の平屋が150戸余り、観光客は水牛車でゆっくり島を回ります。芭蕉布の後継者育て、日本最南端のお寺・貴宝院、島で生まれた唄・安里屋ユンタの伝承、'76年に放送された豊年祭りの頃、20年前に住民自らが島の伝統文化を守る宣言をした竹富島憲章、年間250万匹を出荷する環境を汚さない車エビ養殖、など。 |
8/18(土) | TBSテレビ | 22:00−23:24 | ブロードキャスター | 東京湾にサンゴ300体美しさに潜む海の異変、他 |
千葉館山市の沖ノ島サンゴを見守る会代表の三瓶雅延さんによると、イボサンゴ、ベルベットサンゴ、ハナガタサンゴ、キクメイシなど水深3mの浅瀬に300群体以上のサンゴが生息、最近はミドリイシも増加。一方、沖縄石垣島ではサンゴの白化が深刻化し、'98年の大白化を上回る危険性も。熊本天草灘では海藻の海がここ7年でテーブルサンゴが見られるように変化。和歌山串本でもテーブルサンゴのクシハダミドリイシの間に、エダサンゴのスギノキミドリイシが見られるようになり、リュウキュウキッカサンゴも本州で初めて発見、ここ数年は海藻が見られなくなりアワビやイセエビは激減。しかし黒潮に乗って北に流れ着いたサンゴが着生できる範囲は極めて狭く、サンゴ礁地形を作るには最低でも数千年はかかり、沖縄のサンゴが滅びるというのは全滅してしまうという事。 |
8/18(土) | BS−i | 21:00−21:54 | 榊原・嶌のグローバルナビ | 夏だから水族館癒やしの人気スポット体験型の環境教育とは、他 |
新江ノ島水族館の堀由紀子館長がゲスト。巨大なシシオドシで自然な波を再現した水槽。岩礁で容積をロスしてまで相模湾の環境や生態を再現した相模湾大水槽。ダンサーとイルカが競演するドルフェリア・ハーモニーでは台詞に頼らず歌と踊りで命の尊さを表現。日本初のイルカショー、クラゲの本格展示、深海生物の長期飼育など常に新しい試みに挑むパイオニア。リピーター確保のために、リーズナブルな年間パスポート、キッズクラブ、常に新しい企画を展開。飼育やお客をもてなすという意味のトリーターたちは、ショーやイベントの多い土日は分刻みのスケジュール。徹夜覚悟のレイアウト変更、クラゲを美しく見せるため照明や水流や水温の様々な工夫など、120名のスタッフは日々奮闘。来場者減少の低迷期を抜けた水族館にとって、今後は教育と娯楽の造語のエデュテインメントが重要。魚の量も種類も減ってしまってる生態環境の研究、生涯楽集の提言なども。 |
8/18(土) | テレビ東京 | 19:00−20:54 | 感動!達人と行く夏のにっぽん新発見の旅 | 海の達人と行く!伊豆大島・海中散歩、他 |
高樹沙耶さんと蛭子能収さんが、竹芝桟橋から超高速ジェット船で約2時間の伊豆大島へ。まずはレンタカーで移動し、「雑魚や紀洋丸」で郷土料理のたたき揚げやべっこうなどの昼飯、宿は「ホテル白岩」。ケンボーダイビングサービスのガイドで野増港から出港、結構なうねりでまずは高樹さんがダイビング、溶岩アーチ、ネンブツダイ、テングダイ、イサキ、アカウミガメなど。穏やかな秋の浜に移動し、子供の頃は長崎の海で遊んでたという蛭子さんも体験ダイビング(\12,000)。ウエットに着替えるの一苦労、緊張の面持ちでハシゴからエントリー、両手を引かれバランスに苦労しながらも、アメフラシ、スズメダイ、ハナタツなどに夢中。水着で入る露天風呂の元町浜の湯(\400)、椿トンネル、大島ふるさと体験館で椿油搾り(\2,100)、夕食は地場の刺身や椿油フォンデュなど。 |
8/17(金) | NHK総合 | 19:30−20:45 | ちょっと変だぞ日本の自然・大発生スペシャル | 地球温暖化による"異変の連鎖"、海草が失われゆく"海の砂漠化"、他 |
34都道府県で海底が真っ白になる磯焼けが発生。20年前には海藻の海中林が生い茂って稚魚のゆりかごとなって多様な生物が生息していたのが、海水温が上昇した影響で海藻の芽が出にくくなったり成長を抑制。海底が白く見えるのはサンゴモ類という海藻が岩の表面を覆ってしまったためで、ここから出る化学物質がウニ幼生の成長を促進してウニの異常発生に。 |
8/17(金) | NHKハイビジョン | 5:30−6:00 | さわやかウインドー(再) | 紀州の海・百景 |
8/17(金) | BS−i | 3:30−5:00 | 海の唄 |
|
8/16(木) | BSジャパン | 22:54−23:00 | 匠の肖像 | 三線職人・又吉康美 |
琉球王朝時代に伴奏楽器として中国から伝わった三線。これに魅せられて研究・復元してきた三線職人の又吉(55才)さん。棹作りから皮を張るところまで1人でこなし、先人の豊かな音色を出そうと改良。調整してるときにグッと三線が重くなる時があり、その音に魅了されるのだとか。 |
8/15(水) | フジテレビ | 21:00−21:54 | ザ・ベストハウス123 | 頭脳プレイ!スゴ技のタコBEST3、他 |
水中写真家の中村宏治さんが選ぶスゴい技を持つタコのBEST3。3位はミズダコで、足の間の膜を広げて被せてエビ等をまさに一網打尽。低温の海に生息し3mにもなり、大型種で大量の食料が必要なため。2位はムラサキダコで、浮遊型の生活のため足の間から出した紫色の膜をマントのように広げて自分を大きく見せたり、イザという時には切り離して逃げたりも。1位はメジロダコで体長8cm、普段は砂に潜り、ヤシ殻に隠れて移動するためココナッツオクトパスとも呼ばれ、逃げる時にはヤシ殻を持って激走。 |
8/15(水) | NHKハイビジョン | 5:00−5:30 | さわやかウインドー(再) | 沖縄・座間味・島の風景 |
8/14(火) | NHK総合 | 23:00−23:30 | にっぽん夏紀行 | 輝け子ども(1)サンゴの浜の運動会〜沖縄・渡名喜島〜 |
今年89回目の水上運動会を取り仕切るのは、中学3生のちょっと頼りない最上級生5名。6月の大潮の日に島の人総出で、潮が引いている間に浮島やロープを設置。幼小中と参加し、島に高校はないのでこれが最後。生徒会長は潜水で25m以上泳ぎきらなくてはならないのに練習では10mがやっとで、おじぃにも諭されて猛練習。最後の挨拶を考えるのにも一苦労。前日には島を出てる人たちも戻り、準備も大詰め。いよいよ当日、生徒会長は足の切り傷から熱を出してしまうも頑張って12m。最後の挨拶もやりとげちょっぴり成長。 |
8/14(火) | BS−i | 4:00−5:00 | 海底楽園 |
|
8/13(月) | NHKハイビジョン | 5:30−6:00 | さわやかウインドー(再) | 〜海底散歩・座間味島の海〜 |
キンメモドキ、座間味島周囲の空撮、イッテンチョウチョウウオ、モンガラカワハギ、ハナヒゲウツボ、ヘラヤガラ、モンダルマガレイ、コブシメの産卵、ネッタイスズメダイ、オグロトラギス、ガーデンイール、リュウキュウイソバナ、ウミシダ、ウミシダヤドリエビ、ツバメウオなどを紹介。 |
8/12(日) | TBSテレビ | 22:54−23:00 | いのちの響 | 小笠原海洋センター・山口真名美 |
小笠原諸島父島の小笠原海洋センターの所長、山口さん。センターでは乱獲で減少しているアオウミガメの子ガメを放流。一方、小笠原ではウメガメを食べる食文化があり、人間も自然の一部、命の循環を子供達に教えているのだとか。 |
8/12(日) | BS日テレ | 18:00−18:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再) | 島ビール、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊 |
8/12(日) | テレビ神奈川 | 10:15−10:20 | 海物語 | 海の掃除屋 |
嫌われがちな軟体動物のナマコも美しい砂浜を保つために欠かせない存在で、グアムなどのホテルなどではわざわざ砂浜に放すほど。砂ごと取り込んで付着した有機物を食べて、綺麗になった砂を排出。どこかで卵子と受精することを願い、海底に直立して精子を放出。 |
8/12(日) | NHKハイビジョン | 9:55−10:00 | 沖縄海中紀行(再) | 海獣ジュゴン |
本島北部のヤンバル(山原)、リーフと海岸線に囲まれたイノー(礁池)には一面に茂るアマモの仲間。かつては大量に繁殖していた、サンゴ礁が育む最大の哺乳類、ジュゴンは毎日体重の1割の海藻を食べるため、生息環境の悪化や乱獲で昭和50年代には姿を消してしまい、今や絶滅寸前。 |
8/12(日) | BS−i | 9:00−9:30 | (新)週刊ECOキッズ!(再) | サンゴからみた地球温暖化、さかなクン、琉球サンゴくん |
8/12(日) | テレビ東京 | 2:50−3:20 | Aloha Girl | 興奮シャークウオッチング、他 |
ファッションモデルのMieさんが、HALEIWA BOAT HARBOR から NORTH SHORE SHARK ADVENTURES に出発。エサを撒いてサメを集め、水着のままマスクとスノーケルだけ付けて、2m級のサメが数匹群がる中、ボート後方からロープで流したケージへ。結構大きな開口部があるものの、楽しげに水中デジカメ写真も。 |
8/11(土) | BS日テレ | 20:00−20:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再) | 島ビール、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊 |
8/11(土) | 日本テレビ | 19:57−20:54 | 世界一受けたい授業 | 地球横断20,000km!世界の海で出会った驚きのドラマ!、他 |
8,000本潜ってる海洋ジャーナリストの永田雅一さんが様々な水中映像を紹介。成魚になると4本のツノが出てくる可愛らしいコンゴウフグ幼魚、パラオのマングローブでのアカテノコギリガザミ捕り、バンクーバーの世界一人懐っこいトド、海岸線を精子で乳白色に染める10億匹のニシン、小笠原の母ザトウクジラの胸の下で休息する子クジラの水中映像、マーシャル諸島でヤシの葉で作った200mの網での追込み漁、など。 |
8/11(土) | テレビ東京 | 17:15−17:20 | ibuki | クリオネ・豊漁の使者 |
毎年流氷の訪れと共に、知床半島羅臼にやってくる流氷の天使ことクリオネ。写真家の関勝則さんが撮影。ロシアのアムール川から豊富なプランクトンを運んでくれ、羅臼の海に多くの恵みをもたらせます。クリオネもこの中で交尾、産卵。 |
8/11(土) | テレビ東京 | 16:00−17:15 | 美と癒しの楽園!タヒチの素顔に逢いたい | 〜中山エミリが巡る宝石の島々〜・エイの餌付け、他 |
ボラボラ島の水上コテージからボートで5分の浅瀬で、2m級のアカエイの一種に冷凍小魚で餌付け体験(約1.1万円)。立ち上がるように擦り寄ってくるのに触れたりキスしたりしながら、小魚を口元へ。 |
8/11(土) | NHKハイビジョン | 12:50−13:00 | 美しき水の星・地球(再) | 古代魚育む神秘の泉 |
8/11(土) | フジテレビ | 9:55−11:40 | ハッケン!! | 追跡…荒川のイルカ騒動、他 |
8日に北区の荒川でイルカが発見され、荒ちゃんと名づけられ騒動に。新河岸川の新荒川大橋付近でも目撃例が。昭和9年にも現れた時には漁師に捕獲され食べられてしまったのだとか。 |
8/10(金) | テレビ東京 | 21:00−22:48 | 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!大自然で自由研究!スンゴイものとれちゃったSP | 島ダス・謎と神秘の島・小笠原諸島、他 |
堀越のりさんが巨大生物が集まる奇跡の穴を探しに父島へ。夜明山を登ると直径2m程の穴があり、ロープを伝って降りると戦時中の高射砲。海岸には大きな窪みが沢山あり、6〜7月の夜に行くと産卵中のアオウミガメ。パパスダイビングスタジオのガイドで海に出ると、イルカの出迎え、荒れた海のためガイドのみ潜ると1〜2mのイソマグロが渦巻くマグロ穴。 |
8/10(金) | フジテレビ | 8:00−9:55 | トクだね! | アサリ漁に被害続出・大量発生!エイの驚異、他 |
ここ数年、西日本で2m級のナルトビエイが大量発生、漁船で定期的にトン単位で駆除して産業廃棄物として処理するも、アサリ漁に壊滅的な被害が発生。食欲旺盛でシャベルのような下顎で砂を掘って二枚貝を吸い込み器用に貝殻を排出し、食べた後の砂地には直径60cm程の窪みが出来て貝殻が散乱。大分県中津市では、100平方mに2.8万本の鉄筋を並べて立てて対策。天敵の大型ザメの減少、沖合いの貝が減って沿岸に来るようになった、水温上昇で沿岸にいられる期間が延びた、などが原因と推測。 |
8/9(木) | NHKハイビジョン | 16:45−17:00 | さわやか自然百景 | 沖縄・慶良間のさんご礁 |
8/8(水) | フジテレビ | 21:00−21:54 | ザ・ベストハウス123 | 荒俣宏がすすめる楽しい磯遊びBEST3、他 |
3位はグロテスクだけどおいしいカメノテ。日本各地の岩場に生息、マイナスドライバーで簡単に取れ、茹でただけでもおいしく、味噌汁に入れると抜群。2位は潮溜まりによくいるチョウチョウウオ幼魚で、千葉でも黒潮に乗って到来。1位は防波堤などにいるウミホタルで、蓋に穴を開けたビンに魚肉ソーセージをストッキングに入れて沈めておいて捕獲。刺激を与えると青白く発光。死骸などを食べる海の掃除屋さんで、観察後は海に返す事。 |
8/8(水) | テレビ朝日 | 13:20−13:55 | 徹子の部屋 | さかなクン |
イラストレーター、東京海洋大学客員准教授など様々な肩書きを持つさかなクン。トレードマークのハコフグは小学生のときに魚屋の生簀で見たけなげな可愛らしさに惹かれたのだとか。イラストや実物で、周囲360度が見渡せる大きな目のアジ、マサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバの違い、サバの語源は小さい歯、7才頃に描いたイイダコの絵、魚人生の始まりであるタコのエピソード、今住んでいる館山での定置網漁、高校生時に魚通選手権で5回連続優勝、日本動物植物専門学校での勉強、イラスト図鑑を出したい夢、魚が減るとプランクトンが増えてクラゲが増えてる現状、さかなの世界のいじめを書いた著書、などを説明。 |
8/8(水) | BS−i | 3:30−5:00 | 海底楽園 |
|
8/5(日) | BS日テレ | 20:00−20:54 | 大海球紀行II〜生命の海流(再) | 総集編第2章・海流・生命の輝き |
8/5(日) | BSジャパン | 19:30−20:54 | TVチャンピオン(再) | 涼しく癒やせ熱帯夜"水中ディスプレー職人" |
8/5(日) | NHK衛星第1 | 18:50−19:00 | 美しき水の星・地球(再) | いのちのゆりかご・水没林 |
8/5(日) | BS日テレ | 18:00−18:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再) | 島ビール、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊 |
8/5(日) | NHK総合 | 16:45−17:30 | 日本人の知らない日本へ | 沖縄・隠された武道 |
CWニコルさんが、のどかで美しい沖縄で生まれた空手の謎を探る旅。琉球王国時代、日本と中国の中間に位置し、貿易の要として繁栄。侵略者から守るため農機具など身の回りのもので護身する古武道が、薩摩藩の侵略により武器の所有が禁じられ、隠された武道「手(ティー)」として、負けない為の手段として受け継がれたものと推測。 |
8/5(日) | フジテレビ | 16:05−17:20 | 明治政府の遺産・海底に眠るニール号の謎 | 宝物を潜水発掘なるか |
南伊豆町沖で133年前、美術工芸品を積んだまま嵐で沈んだフランスの蒸気帆船ニール号。3年前に船体の一部は発見されていたものの、先月からの調査でイカリを発見、今回の本格調査に。3年前から水深30m、海上シケと海底の流れの中、音波探査による海底の3D映像化、エアリフトや水中スクーター水流での発掘。なお引揚げは位置を記録してからで、現在はまだ散乱物の状況確認の状態で、漆器やガラス製品は残ってる可能性も。揚げてから3年間の塩抜き後にようやく保存処理にかかるのだとか。 |
8/5(日) | テレビ神奈川 | 10:15−10:20 | 海物語 | 寄り添う生物達 |
海底から伸びるムチカラマツは、ポリプでプランクトンを捕食する動物。ガラスハゼはここを住処にし、産卵もムチカラマツの表面に。ムチカラマツに付いた棘皮動物のウミシダには、さらに擬態するウミシダヤドリエビも。 |
8/5(日) | BS−i | 9:00−9:30 | (新)週刊ECOキッズ! | サンゴからみた地球温暖化、さかなクン、琉球サンゴくん |
沖縄サミット会場だった万国津梁館で収録。サンゴは動物でイソギンチャクと同じ仲間で、夜には触手を伸ばしてプランクトンを捕食。ポリプに褐虫藻が共生して栄養を貰っていて、地球温暖化で水温が上がると褐虫藻が抜ける白化現象を起こし瀕死の状態に。初夏の満月の夜に一斉産卵。サンゴ礁は魚達のレストランやホテルの役割。美ら海水族館のサンゴ水槽、黒潮の海も紹介。絶滅の危機にあるサンゴを守るために、ANAではサンゴの移植に協力、サンシャイン国際水族館では見てもらい興味を持ってもらう、環境省では2008年国際サンゴ礁年に向けた世界の協力など。 |
8/5(日) | NHK総合 | 6:15−6:53 | 産地発!たべもの一直線 | 沖縄・多良間島発・ヤギ肉 |
最近は若い人にヘルシーな低カロリー肉としても人気のピンダ(ヤギ肉)。多良間のヤギが臭みがなくて旨みが強いのは、鮮度の良い自然の草や木を葉をたっぷり与える事。湿気を嫌うため網目の高床、食べ残しなど清掃、糞の確認、体調に応じてウコン、レモングラス、月桃、ノニなどのハーブも。ミネラル豊富な海水を与えるのも元気にさせる秘訣。昭和初めからいる日本ザーネン種、育ちが良くて最近導入されたアフリカ産のボア種など1年半かけて40〜50kgに育て、4日間の安全検査を経て出荷。今後は、ヤギ乳チーズなどの展開や増産が課題。 |
8/5(日) | BS−i | 3:24−5:00 | 海の唄 |
|
8/4(土) | 日本テレビ | 23:30−23:55 | ナイナイサイズ! | 岡村隆史が沖縄で伝統文化のエイサーを極める |
空手の型をベースとしたメリハリのある踊りが特徴の久保田青年会のエイサー練習に参加。動きが大きい花形の締め太鼓を担当、3時間後の披露宴での「唐船どーい」演舞に向けてみっちり練習。オバァオジィのキャラで人気のコンビゆうりきやーも応援に駆けつけ。そして220人の参加する披露宴では、若干のぎこちなさはあるもののさすがは見事に演舞。 |
8/4(土) | NHK教育 | 21:30−22:00 | 中学生日記 | 戦争と平和どう教わっていますか?〜沖縄の中学生100人と出会って〜 |
沖縄の授業で必ずあるのが戦争の話をおじぃおばぁに聞いてこいというもので、宜野湾市に住む中学生が話に聞いた地を自転車で巡るのに同行。弾薬が沢山あって危険という嘉手納基地、実際におばぁが隠れていたという佐真下公園の(地下)豪、兵隊が穴に入って銃撃戦をしたトーチカの残る嘉数高台公園、平和祈念公園の24万人の戦没者の名が刻まれた平和の礎(いしじ)へ。また糸満市の中学校で話を聞くと、聞くのが怖い、話したくないと言われ聞いた事のない子たちも。62年間口を閉ざしてたけど地域での集まりで話をする決心をしたおばぁの話では、泣く子は皆の命を落とす事になるから捨てて来いという日本兵など。 |
8/4(土) | BS日テレ | 20:00−20:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭 | 島ビール、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊 |
ビール酵母をろ過しないのが特徴の石垣島地ビール、ワールドビアカップ2007銀賞受賞のおきなわワールドで作られているニヘデビール、沖縄で初めて地ビールを作ったヘリオスビールなど。そして沖縄といえばオリオンビール、1957年に県内の水をサンプリングして名護市で開業、アメリカ統治下の当初はドイツ風の濃厚な味が合わずに苦労するも、地道な営業努力でやがて県民ビールに成長。アルベルト城間さんも工場見学。 |
8/4(土) | テレビ朝日 | 19:00−20:54 | この夏行きたい!関東周辺の名物民宿 | 南伊豆イルカと泳げる海の宿、他 |
中木マリンセンターでは、トレーナー歴30年のご主人の案内で、港内の生簀にボートで移動。早速、バウドウイルカのタフィ(オス)がお迎え、一緒に回転したり、手の合図でジャンプも披露。ウエットに3点セットで海に入って手で触れたりも。ドルフィンスイムは\5,000、イルカ体験宿泊は\9,800。渡し舟でヒリゾ浜に渡ってのスノーケリングも。 |
8/4(土) | テレビ朝日 | 8:00−9:30 | 朝だ!生です旅サラダ | セインカミュ〜沖縄・与那国島〜日本最西端の島で水中散歩!、他 |
沖縄が大好きでCカードも沖縄で取ったというセインさんが与那国島へ。日本最西端の岬、ふれあい市場ではぜんざい、おばぁ宅にお邪魔してナーベラの味噌煮込み、国泉泡盛合名会社で60度の花酒「どなん」作り見学、ヨナグニウマふれあい広場で乗馬体験、海岸での浜競馬、ウクレレも披露。そして第一発見者の新嵩(あらたけ)喜八郎さんのガイドで海底遺跡へダイビング。流れのある中、フィンを脱いで階段上り、亀のレリーフ、城門、二枚岩などに大興奮。夜は豊年祭の練習に参加して踊りの体験。 |
8/4(土) | NHKハイビジョン | 5:00−5:30 | さわやかウインドー(再) | 沖縄・座間味・島の風景 |
8/4(土) | NHK教育 | 1:05−1:35 | わくわく授業〜わたしの教え方(再) | 夏休み!こんな実験してみよう・電池&沖縄スイーツ |
小学生向けの理科実験の紹介。那覇市立安謝小学校では酸とアルカリの勉強で、身の回りの物でリトマス紙的な試薬を作成。校庭に咲いてる花や様々な物を溶かして試してみると、紅芋フレークが見事に反応。そこで紫色のペースト状の紅芋にシークワーサー果汁を加えると赤紫色に変色、2色のモンブランを作成、おいしく食べながら化学のお勉強。 |
8/3(金) | NHK総合 | 22:00−23:30 | 海・果てしない神秘の世界・太平洋から地球の海を旅する | 太平洋を中心に北極から南極まで大航海!、クジラ、他 |
8/3(金) | BSジャパン | 21:00−21:54 | ガイアの夜明け | 特産品が地方を救う…ふるさと再生の仕掛け人たち |
都内の沖縄料理店は約450店舗とこの5年で3倍に。最近よく目にする沖縄そばのカップ麺も大手メーカー明星食品の製品で、売れてもお金が落ちるのは県外。従業員20名で年商2.5億、殆どを県内で売り上げる沖縄市「アワセそば」は県内消費に伸び悩み、県外進出を検討。冷し沖縄そばを開発して、全国販売を請け負う沖縄物産企業連合に依頼。しかし簡単にはバイヤーに受け入れられず、ようやくソーキやラフテーと併せた試験販売にとりつけ。 |
8/3(金) | BSジャパン | 19:00−19:54 | (新)地球ゆうゆう紀行 | パプアニューギニア・ダイビングクルーズ |
8/3(金) | BS日テレ | 19:00−19:54 | 沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再) | 沖縄のお笑い |
8/3(金) | NHKハイビジョン | 8:01−9:00 | ハイビジョン特集(再) | 日本人カメラマン野生に挑む・中村征夫・日本海に怪魚コブダイを追う |
8/3(金) | NHKハイビジョン | 5:30−6:00 | さわやかウインドー(再) | 沖縄・サンゴ礁 |
8/3(金) | NHKハイビジョン | 5:00−5:30 | さわやかウインドー(再) | 南海の秘境・西表島 |
8/2(木) | NHKハイビジョン | 5:30−6:00 | さわやかウインドー(再) | 海底散歩・座間味島の海 |
8/2(木) | BS−i | 3:30−5:00 | 海底楽園 |
|
8/1(水) | NHKハイビジョン | 22:50−23:00 | 美しき水の星・地球(再) | サンゴ礁の海 |
8/1(水) | フジテレビ | 21:00−21:54/TD> | ザ・ベストハウス123 | 特殊カメラが潜入!海の生き物が見た世界BEST3、他 |
動物に背負わせるクリッターカムで捉えた動物目線の映像を紹介。体長2m、個体数1,300頭で絶滅危惧種のハワイモンクアザラシは、サメに息を潜めたり、水深80mの餌場で岩の下に頭を入れてウナギを捕食したり。南極の皇帝ペンギンは、20分以上の潜水で水深30mから何度も急浮上して氷の下の小魚を捕獲。ザトウクジラは集団で、泡で魚の群れを囲って水面に追い込んで、鳴き声を合図に一気に捕食するバブネルットフィーディング。 |
8/1(水) | NHK総合 | 22:00−22:45/TD> | その時歴史が動いた | 忘れられた島の闘い・沖縄・返還への軌跡 |