■5月の放送

5/31(木)テレビ東京19:57−20:54TVチャンピオン2 注目イルカ王選手権
下田海中水族館で、主婦、サラリーマン、海洋大学生、ドルフィン先生、小笠原イルカ案内人ら5名が競争。全国の水族館のイルカの名前や得意技を早押しで答える全国スターイルカクイズ、シャチの浮輪にまたがって早押しする水上激走!イルカ生態クイズ。決勝は新江ノ島水族館のシーウォーカーで映像からイルカの種類当て水中クイズ。結果は、和歌山県太地町ドルフィンベェイスの二代目社長の三好豪さんが優勝。
5/31(木)BS−i13:00−14:00夏の沖縄紀行
5/31(木)NHKハイビジョン0:20−1:00世界の国立公園(再)グレートバリアリーフ海洋公園
5/30(水)フジテレビ1:38−2:08武=孝太郎一足早く夏を満喫!沖縄の旅(2)
先週に続き、ゴルフ対決の決着は、善戦するもやはり辻村明須香プロの勝ち。夜は宮里聖志プロと、名護市のやんばる島豚料理「満味」へ。次週は美ら海水族館や海釣りなど。
5/30(水)BS−i3:30−5:00海底楽園
5/29(火)日本テレビ19:00−19:58未知の世界を撮りたい・驚き(秘)映像ハンター・ドリームビジョン 注目俳優・松澤一之・サメをひざ枕したい!(後)、他
前回の続きで、1m程のエイの餌付けや抱き抱えで少しでも接し方に慣れてから、いよいよ鎖帷子スーツを着て水深15mの海底へ。餌箱に30匹程のカリビアンリーフが集まり、半パニック状態になり一時中断。比較的大人しいナースシャークことオオテンジクザメに的を絞って再挑戦するも耳に違和感を覚え、急きょ医者に診てもらう事に。診断では過去の損傷から鼓膜が薄く、破れる危険もある中、最後の挑戦。ギリギリのところで1匹のナースシャークが登場、向こうから膝の上に乗ってくれて何とか成功。
5/28(月)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・色鉛筆で楽しむ日帰り風景スケッチ第9回・漁港を描く
画家の野村重存さんを講師に、神奈川県逗子市の小坪漁港で2隻の漁船スケッチのレッスン。まずは四角い枠のスケールで構図を確認し、鉛筆で外観の直線を薄く形取り。鉛筆を指で隠して定規にして対象物の縦横や間隔の比率を確認し、曲線は角度を変えた直線で少しずつ削るように形取り。細かい漁具などを書き入れると漁港らしい雰囲気が出て、大まかな影を斜線で表現。色づけは、鉛筆の線を活かし、薄い色を塗り重ねていって質感を出し、グラデーションは力加減で。
5/28(月)NHK衛星第14:10−4:35生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
5/27(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!海の宝石キャビアは買うのと自分でとるのではどっちが安い?、他
ボビーさんとグルメ少年が、キャビアを求めてカスピ海に面するイランへ。国の主要産業ゆえに様々な取決めがあり、捕獲許可を管理する国営企業シラットで、最大1人250g、撮影スタッフ含め9人分2,250gを持ち出す申請に約52万円。漁師8人を雇うのに1日3万円、1.5kmの刺し網漁で1日目は成果なく、2日目も捕れずじまい。2週間後に再チャレンジして3日目についに1.4mのオシェトラ1匹をゲット。雄雌の見分けはつかず、死ぬと身がしまってキャビアがつぶれてしまうため直ちに国営工場に搬送、国家資格を持つ技師が無菌室で解体すると、無事メスで約5kgのキャビアが缶詰に。持ち帰れない分はその場で試食、持ち帰って鑑定してもらうと約140万円。1回目の渡航費は含めず、2回目の渡航費と掛かった経費は約114万円、捕った方が安いという結論に。スタジオでは贅沢にキャビア茶漬けにも。
5/27(日)テレビ東京19:00−20:00田舎に泊まろう!琉球2男8女大家族養ったオバアに開運師・安斎が大感動、他
開運アドバイザーの安斎勝洋さん(62才)が南国美人を捜し求めて、沖縄本島北部の今帰仁村へ。昔、城主の妾が絶世の美女だったという伝説がありその子孫が残るからという説もあるのだとか。子供の名前を付けるのに著書で調べたという縁もあり、おじぃおばぁの暮らす実家に民泊。子供や孫達が次々と集まり、パパイヤイリチャー、ゴーヤーチャンプルーなどのご馳走。翌朝はスパム、沖縄風お好み焼きのヒラヤーチ、ゴーヤーサラダなどの朝食をご馳走になり、海岸でサンゴの欠片や貝殻を拾い、邪気除けを作ってプレゼント。
5/27(日)テレビ神奈川11:30−11:45海ものがたり 注目目撃!タコがマントをひるがえす!島根半島
12月、季節風による嵐が過ぎ去った後に姿を現すムラサキダコ。体長70cm、普段は沖合いを漂って生活するため中々見られず、背中の2つの穴から空気を取り込んで自由に体を浮かせる、最も進化したと考えられるタコ。腕の間の膜を広げるとまるでマントの様になり、全長2mにも。膜は粘着性がありプランクトンを付着させて器用に口へと運んで捕獲したり、敵を威嚇する役目も。1月、10万個以上の卵を足の間に抱いた母ダコが港に迷い込み、漏斗で新鮮な海水を送りながら孵化まで守ります。
5/27(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目変な形と名前・タツノオトシゴ
トニーシーホース、ハナタツ、ピグミーシーホース、サンゴタツ、タツノイトコなどタツノオトシゴの仲間は、尾っぽで何かに捕まって体を固定し、プランクトンを吸い込んで捕食。テングノオトシゴやウミテングもこの仲間。
5/27(日)NHK衛星第23:25−3:55ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)クジラ浅瀬に生きる
5/26(土)BS日テレ20:00−20:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)首里今昔物語、沖縄音楽紀行・奥武島ハーリー、ウチナー情報ナビ・沖縄の果実酒、泡盛探検隊
5/26(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ 注目海外マンスリー・フィリピンの旅・持田真樹・天国のようなリゾートで人魚との出会い!?、他
フィリピン北パラワンのコロン島で、淡水が混じる幻想的なツイン・ラグーンでのスノーケリング、カラウィット島では1年ぶりに姿を見せたという3頭のジュゴンに船上から遭遇し、スノーケリングでも接近、ジュゴンを取り巻くようなギンガメアジの渦も。
5/25(金)BS日テレ19:00−19:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)琉球古典音楽、ゆしびん
5/25(金)NHK総合2:15−2:45ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)クジラ浅瀬に生きる
5/24(木)BS−i3:30−5:00海底楽園
5/24(木)NHKハイビジョン0:30−1:00知られざる野生(再)アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
北極海のスピッツベルゲン島のフィヨルドの氷の上には子育てをするアゴヒゲアザラシ。2m、200kgと大きな体に長いアゴヒゲが特徴。5月に気温が上がり流氷が溶け出すとメス達が集まり氷の上で出産、赤ちゃんは生まれて1時間程でお母さんに誘われ海の中へ。赤ちゃんは35kgと大きく10%の皮下脂肪を蓄えているゆえの特訓で、2時間後にようやく氷の上で初めての授乳。その日のうちに潜る特訓も始まり、無理やり沈めたり、1人残して深く潜ってしまったりし、やがて前足ではなく後ろ足で潜るコツを体得。ホッキョクグマなどの天敵から身を守るため、また流氷が溶けてなくなる前に、次の繁殖期を向かえる前に特訓を終えなくてはならず、僅か1ヵ月後には赤ちゃんも独り立ち。
5/23(水)フジテレビ1:38−2:08武=孝太郎一足早く夏を満喫!沖縄の旅(1)
武豊さん、小泉孝太郎さんが沖縄の旅へ。車で瀬長島から出発、琉球ゴルフ倶楽部で辻村明須香プロとのゴルフ対決。
5/22(火)日本テレビ19:00−19:58未知の世界を撮りたい・驚き(秘)映像ハンター・ドリームビジョン俳優・松澤一之・サメをひざ枕したい!(前)、他
映画JAWS監修などサメの権威・テイラー夫妻によると、サメは鼻先に磁場を感知するロレンチニ瓶と呼ばれる器官もあり、鼻先を刺激すると一瞬パニック状態になって大人しくなるとの事で、バハマでペレスメジロザメ(カリビアンリーフシャーク)のひざ枕に挑戦。20年前にCカードを取得した松澤さん(51才)が、娘にかっこいい姿を見せたいと名乗りを上げるも、10年ぶりでまずはリフレッシュダイブ。サメの前でもじっとしていれば安全との事で、ゲージ内から対面するもパニックに。その結末は次週。
5/22(火)BS−i4:00−5:00海の唄
5/20(日)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜(再)第5回・海の狩人・台湾・ランユウ
5/20(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説 注目クジラ浅瀬に生きる
バハカリフォルニアで水深2mの浅瀬に何十頭も集まる体長15m、体重35tにもなるコククジラたち。2月のアルメハ湾はベビーブームで、辺りを伺うスパイホップ、衝撃で寄生虫を落とすためか波に乗って連続ジャンプしたりも。ボートには寄ってくるものの、黒い水中カメラには逃げてしまうクジラに、棒の先に可動式の小型ハイビジョンカメラを取り付け、水中で目立たない緑に塗る事で自然な姿の撮影に成功。エサが溜まる引き潮の潮目に浅瀬に座礁覚悟で集まり、顔の右側を海底にこする様に砂を掘り、中に潜むエビやカニを捕食。ライバルの多い外洋を避けた無骨な食事法方法で、赤ちゃんも一生懸命に練習、半年後には独り立ち。
5/20(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉 注目アクアマリン福島(後)
5/20(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)首里今昔物語、沖縄音楽紀行・奥武島ハーリー、ウチナー情報ナビ・沖縄の果実酒、泡盛探検隊
5/20(日)テレビ朝日18:00−18:30笑顔がごちそう・ウチゴハン 注目出張帰り・豚肉とゴーヤーで沖縄気分
国仲涼子さんがゲストで、豚肉とゴーヤー料理。ゆで豚と昆布の炒め煮は、生姜・昆布・葱と40分茹でた豚バラ肉を冷ましてスライスして短冊切りにし、刻んだ昆布と炒めて茹で汁で炒め煮に。茹で汁は塩胡椒で味を調えて青海苔スープに。ゴーヤーのチーズドリアは、ワタと種を取ったゴーヤーをスライスして塩もみして暫く置いてから水洗いして水気を取り、鰹節をまぶしてごま油で炒めて厚揚げを加え、醤油とマヨネーズで味をつけ、冷飯にコンソメと溶かしバターをまぶして、スライス玉葱、ゴーヤー、モッツァレラチーズをのせてオーブンで焦げ目が付くまで焼いて完成。
5/20(日)テレビ東京10:30−11:25元祖!でぶや(再)激笑い沖縄"セデブ"ツアー
5/20(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目ニシキフウライウオのかくれんぼ
体の色や模様も変化させてサンゴや海藻に見事に化けてかくれんぼするニシキフウライウオ。育児嚢を持つ大きなメスは、受精卵をここで守って育てます。
5/19(土)BS日テレ20:00−20:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目首里今昔物語、沖縄音楽紀行・奥武島ハーリー、ウチナー情報ナビ・沖縄の果実酒、泡盛探検隊
首里が遊び庭みたいなものだったという天才光男ことシーサー作家の宮城光男さんがゲスト。300mばかり残る金城町の石畳、金城大桶川(カナグシクウフフィージャー)、守礼門、首里城正殿、首里餅菓子屋、玉那覇味噌醤油工場、琉球はりこの玩具ロードワークス、首里の新しいスポットCafe NU:Z(ヌージ)、など。
5/19(土)NHKハイビジョン15:25−15:30沖縄海中紀行神秘・サンゴの大産卵
4億年に生まれた原始的な生き物サンゴ。梅雨時の満月の前後の夜、慶良間では産卵の時期を向かえます。潮の流れが速い時を狙い、不思議な事に同じ島の沿岸では、同じ種類のサンゴがほぼ同じ時刻に一斉に産卵を始めます。卵はいくつかの卵と精子がまとまったもので、波にゆられて崩れ、3日目には幼生となり自力で泳ぎ、1週間後には定着する場所を求めて海底を歩きます。定着すると丸くなり、二酸化炭素を吸収し、骨格を作り始めるそうです。
5/18(金)テレビ東京21:00−21:54学校では教えてくれないそこんトコロ!島ダス・黒島・珍しい生き物が野生化したハートの島、他
石垣島から船で25分、ハート型をした周囲13km、人口221人、宿9件、黒毛和牛2,814頭、小さな黒島へカラテカの矢部さんが。ここに20数年前に隣島から連れてきたインドクジャクが台風で逃亡して野生化。島には天敵がいなく200〜500羽も繁殖、農作物や生態への影響から駆除の対象に。牧場にお泊りで牛のお世話のお手伝い、おじぃが採ってきた島ダコや刺身、アーサ汁の夕食、三線と踊り。翌日は、4〜9月に産卵に訪れるウミガメを保護放流している黒島研究所でアオウミガメ放流のお手伝い。
5/18(金)BS日テレ19:00−19:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)島野菜・ユッカヌヒー
5/18(金)NHKハイビジョン6:55−7:00沖縄海中紀行サンゴが育む命
春の慶良間諸島の海は繁殖の季節を向かえます。1匹のメスに十数匹のオスが群がり集団で産卵するコガシラベラ。コブシメは、サンゴの奥にピンポン玉より一回り小さい卵を100〜200個ほど産みつけます。一ヶ月後に孵化した赤ちゃんイカは体長2cm、サンゴの中に隠れなければあっという間に大きな魚に食べられてしまいます。サンゴはたくさんの生き物に棲み家を与え、自らも食物連鎖の土台となっています。
5/18(金)BS−i3:30−5:00海底楽園
5/17(木)日本テレビ21:00−21:54ニッポン旅×旅ショー奄美大島・アドベンチャーツアーvsスローライフツアー
アドベンチャーツアーは的場浩司さんと武蔵さんが、金作原(きんさくばる)原生林MTB&マングローブカヌーツアー(\12,000)、笠利町でスクーバの追込み漁体験、宿泊は龍郷町「渡連キャンプ場」で捕れた魚や琉球猪でバーベキュー、天然記念物アマミノクロウサギに出会うナイトツアー(\9,800)、奄美市マングローブ茶屋でカヌーツーリング(\1,500)、自給自足の生活をしているノコギリガザミ取り名人の元武光さん。スローライフツアーはIKKOさんと辺見えみりさんが、笠利町大島紬と奄美民謡シマ唄の見学、外金久「みなとや」の元祖鶏飯(\1,000)、宿泊は土浜のリゾートホテル「ティダムーン」、奄美市「ならびや」で黒糖焼酎や油ぞうめんや豚骨などの島料理と唄遊び、島唯一の船大工でもあるシマ唄第一人者の坪山豊さん(78才)の神唄、宇検村のパワースポット「阿麻弥姑神社」。
5/17(木)NHKハイビジョン6:55−7:00沖縄海中紀行巨大サンゴ礁・八重干瀬
山の手線内程の広さに広がる巨大な浅いリーフ・八重干瀬は、地形を知り尽くしていないと自由に入れません。100余りのリーフにはそれぞれ名前が付き、海人たちは各々独自のポイントを数十持っています。数千年は経っているという直径40mのコモンシロコサンゴを始め、未だ学術的な調査は行なわれておらず、まだ全貌は明らかになっていないのだとか。
5/16(水)NHKハイビジョン6:55−7:00沖縄海中紀行サンゴの不思議
沖縄の海には350種ものサンゴが生息し、世界有数のサンゴ礁が広がります。サンゴは18℃以上の水温で生息可能で、魚の隠れ家の役割をも果たし「魚の湧く海の畑」と漁師達から呼ばれてきました。サンゴは動物と植物の顔を併せ持ち、昼は共生する褐虫藻が光合成し、夜は触手を伸ばしプランクトンを捕食します。
5/16(水)BS−i3:30−5:00海の唄
5/14(月)NHK衛星第13:10−3:40BSすばらしい大自然シシャモの海・カナダ
カナダ東海岸のニューファンドランド島が世界有数の豊かな海なのは、カラフトシシャモの大群が生態を支えているため。大西洋から産卵に訪れ、砂浜に身を乗り上げるように1週間ほどの産卵。2週間後、季節風による波で海へ旅立ちます。かつてはタラ漁がさかんだったものの乱獲で激減、シシャモ漁に切り替わり、漁師達の貴重な収入源にもなっているものの、4千頭が訪れるザトウクジラや、繁殖期の海鳥のヒナへのエサでもあり、漁獲量を制限。しかし卵を持たないオスはそのまま海洋投棄され、死んだ魚も食べるカモメが増加し、他の海鳥たちへの悪影響も。
5/13(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!さかなクンが伊豆の海を紹介、他
伊豆は岩礁、藻場、砂地と豊かな地形、親潮と黒潮がぶつかりプランクトンが豊富で、様々な生きものが生息。細かい毛でカラフルな海藻や海綿を体につけて擬態するモクズショイ。揺れる海藻の切れ端に擬態するカミソリウオのペアは腹ビレの大きいのがメスで、ちょっかいを出すオスには素早く突撃して追い払い。ゴカイに似た疑似餌のエスカで小魚を誘き寄せて捕食するカエルアンコウ。問題は「ベニカエルアンコウのエスカは何に似ているか?」。正解は、、、まさに色形も動きもエビそっくり、でした。
5/13(日)テレビ東京18:30−19:00トコトンハテナ海のゴミはどこから?
海岸のゴミは、プラスチック破片、タバコ吸殻、袋破片、発泡スチロール破片、レジンペレットなどが、満潮時の波打ち際に集中。各地離島には海流に乗って1〜3割が海外からの漂着物、しかし処理は地元でしなくてはならず手付かず状態の自治体も。印刷文字、刻印、形状から製造国の分かる漂着ライターから出所を調査すると、圧倒的に多いのは国内の物。
5/13(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉 注目子供たちの自然の扉を開く水族館
身近な魚を主役に様々な工夫で集客を高めている水族館・アクアマリンふくしま。自然光を取り入れるため全面ガラス張りの建物、サメを入れることで緊張を持たせてとめどなく形を変えるキンメモドキの群れ、三角形の潮目のトンネルで分けて左右に黒潮と親潮の海が見られる大水槽、魚より難しい海藻の飼育展示、食物連鎖そのもので展示物兼餌でもあるイワシの群れ、流れ藻の卵を採集するところから世界で初めて成功したデリケートなサンマの飼育展示など、生態展示にこだわる仕掛け人の飼育員の古川健さん(44才)。毎日の水槽のコケ掃除や、2ヶ月毎に3千匹のイワシの補充などの苦労も。目の前で魚を解体して子供達に食べてもらう体験、11万匹4,500平方mの世界最大のタッチプール建設なども。
5/13(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目ハゼとエビの意外な関係
危険を察知すると巣穴に逃げ込むハゼの仲間。けどその巣穴はエビが掘ったもので、目がよくないエビの見張り役として共生。エビは触覚でハゼの体に触れていて、何かあれば一緒に巣穴に逃げ込みます。
5/13(日)NHK総合4:15−4:20映像散歩(再)沖縄点描
5/12(土)BS日テレ20:00−20:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)やんばる癒しのカフェ、沖縄音楽紀行、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊
5/12(土)TBSテレビ19:00−19:56ドッカ〜ン!世界最大の魚類ジンベイザメの大きさを測る、他
世界中の大きな物を全身で測るというものさし先生が、西オーストラリアのエクスマウスへ。小型飛行機で上空から探して誘導する方法で遭遇率は90%、ジンベイザメの真横を泳いで人間の何倍かで測る段取り。荒れた海と巨大なジンベイザメへの恐怖心から最初は近づけなかったものの、何とかカメラに映せて、かなりアバウトながら1.7m×4人分=6.8mでサッカーゴール幅とほぼ同じと判明。ちなみにジンベイザメの食道は僅か5cm程なのだとか。
5/12(土)NHKハイビジョン5:00−5:30空中散歩沖縄・ちゅらうみ紀行
空撮による先島諸島、沖縄諸島、奄美諸島の映像。与那国島、波照間島、嘉弥真島、小浜島、西表島、竹富島、石垣島、多良間島、来間島、宮古島、八重干瀬、久米島、阿嘉島(テロップ間違い?)、渡嘉敷島、沖縄本島、那覇市、与論島、沖永良部島、徳之島、加計呂麻島、奄美大島など。
5/12(土)BS−i3:00−5:00海底楽園
5/11(金)BS日テレ19:00−19:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)清明祭
5/11(金)テレビ東京19:00−20:48浜田SUPER親子塾浜田雅功が子供達とアウトドアをテーマにした遊びを体験、都会の子供達を連れて石垣島へ、他
浜田雅功さん、的場浩司さん、岩槻千夏さんが都会の小学生6人と大自然を学ぼうと石垣島へ。於茂登岳でのジャングルトレッキング、牛乳を搾ってサーターアンダギー作り、登野城漁港で目の前でさばいてもらったシイラの刺身、白保の海でシーカヤック&スノーケリングでニモ探し、など。
5/11(金)NHKハイビジョン12:45−13:00さわやか自然百景御蔵島
東京から200km、周囲16km、お椀を伏せたような形の御蔵島。毎年4月に繁殖に太平洋を渡ってくるオオミズナギドリは生涯同じペアで同じ巣穴を使い、着地も歩くのも不器用で、夜に落ちるように森の巣穴に帰還。飛び立つのも苦手で、明け方には木を登り助走をつけて飛び降りるようにして海に飛び立ち、黒潮の海で豊富な魚を捕獲。
5/11(金)NHK衛星第28:15−8:30熱中時間(再)坂東玉三郎の素潜り
5/11(金)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー(再)沖縄・座間味・島の風景
5/10(木)NHK衛星第223:50−24:00美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
5/10(木)BSフジ12:00−12:55BEGINのうたが生まれる時。(再)東京〜沖縄百日密着!再始動(祝)ライブ
5/10(木)放送大学8:15−9:00変化する地球環境('04)第5回・海水の循環
海洋は自然の空調装置で気温の変動を抑制、産業活動で排出され年々増加している二酸化炭素を炭酸イオンや炭酸水素イオンとして深層に吸収、表層から深海まで三次元に生物が生息。'70〜'80年代に核実験で増加したトリチウムの海水中の濃度分布を調べる事でも、大規模な海水の循環を確認。マリンスノーなど深海に沈んだ物質も、風による海流で深海から表層へと循環。
5/10(木)NHKハイビジョン5:30−6:00さわやかウインドー(再)沖縄・さんご礁
5/10(木)BS−i3:00−5:00海の唄
5/9(水)NHK総合22:45−23:00熱中時間坂東玉三郎のフリーダイビング
歌舞伎俳優の坂東玉三郎さんの趣味は素潜り。日本のスクーバの草分け的存在の兄の影響で、5年前から公演の間の休日にタヒチ、モルディブなど世界各地の海で潜り、今回は白いウエットを新調してインストラクターの甥とロタホールへ。まずはスクーバで潜って水深11mのトンネルを抜けるのに2分と確認、翌日は水深20mへ素潜りトレーニング。最終日、まるでスポットライトのように陽光差し込むホールへ見事到達。
5/9(水)BS日テレ22:00−23:00ぶ・ら・り途中下車の旅春の海!移り行く東京湾・京浜急行の旅
東京湾入口の三崎港の水中観光船「にじいろさかな号」は入船料1,500円、餌付けしててエンジン音を聞くとメジナやクサフグなどが集合。新安浦港では、60kgもの装備のフーカー潜水で、水深15mで砂に潜ってるミル貝を水流で掘り起こす漁の様子。横浜市立間門小学校の海水水族館では、子供達が世話するメバル、クロダイ、触れるドチザメやナヌカザメ、ホシザメなど。
5/9(水)NHKハイビジョン5:30−6:00さわやかウインドー(再)海底散歩・座間味島の海
5/9(水)BSフジ0:00−0:55BEGINのうたが生まれる時。(再)東京〜沖縄百日密着!再始動(祝)ライブ
5/8(火)放送大学23:45−24:30地球環境科学('05)第5回・近未来の海洋観測
海洋モニタリングについての講義。日本ではJAMSTECがしんかい6500などを保有し、地球規模でリアルタイムに観測するシステムなどを研究。衛星による海表面の海洋観測、70機のトライトンブイによる水深1,000m位までの混合層の変化の把握、水深2,000mまで沈降と浮上を5年以上繰り返して観測する1,500個ものアルゴフロートなど。こういった計測器の内部構造、整備・検査風景なども紹介。
5/8(火)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・デジタル一眼レフ風景撮影術入門第6回・海を撮る
動く波は岩などでフォーカスロックしてピントを合わすかマニュアルフォーカスで合わす、水平線をしっかり水平にして安定感を出す、何を見せたいかで空と海の比率を意識する、水準器付きの三脚やストロボシューに挿す水準器を活用する、波が弾ける瞬間を撮る場合は弾けるポイントを確認して三脚で画角を決めて肉眼でタイミングを合わせる、低速シャッターなら静の岩などを入れてぶれないようレリーズやリモコンで波の引き際を狙うなど。
5/8(火)NHKハイビジョン9:00−9:50ハイビジョンふるさと発(再)干潟の伝統漁法を撮り続けて・有明海に生きるカメラマンの物語
5/8(火)フジテレビ0:45−1:10環境野郎Dチーム 注目(秘)かるたで衝撃環境映像・日本沈没&サンゴ死滅・地球温暖化
団塊の世代のタレント5名がシュールに環境問題を考える番組。アンデスの氷河の減少、キリマンジャロの雪の減少、サンゴの白化、中国の干ばつ、ツバルの水没などを環境かるたで紹介。
5/6(日)日本テレビ18:55−20:54世界の果てまでイッテQ・早くも地球5周目に突入SP人喰いザメでワサビはおろせるの?、他
わさびおろしはカスザメの皮膚で出来ており、タイガーシャークでも出来ないかの検証に、リアクション芸人の出川哲朗さん、女優の黒川智花さんがオーストラリアはシャーク湾ヘ。まずは20匹のスナッパーを釣ってこれをエサに誘き寄せ、出川さんがフルフェイスマスクでゲージで待機し、現れたサメを現地サメ漁師らが捕獲する作戦。1匹目はワイヤーが喰いちぎられてしまい、仕掛けをチェーンに変えて捕獲に成功、船尾に半身引き上げて抑えながらそのまま背中ですりおろし。
5/6(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)やんばる癒しのカフェ、沖縄音楽紀行、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊
5/6(日)TBSテレビ13:00−13:54噂の!東京マガジン宝の海は今!忘れられた10年・巨大事業の裏側、他
総事業費2,533億円、'97年4月の長崎県諫早湾の潮受け堤防による閉め切りから10年。タイラギ貝漁や定置網漁も漁獲量が激減して漁師は燃料代も稼げず、着工以降、漁獲が減り続けているのに漁協への補助金もこの4月で打ち切り。苦渋の選択で再び海に戻る日を夢みて干拓事業に就いた漁師たちも、未だ戻らない海に先が見えない状況。干拓した農地への入植希望も少ないのに、防災へと名目を変えて継続される公共事業。
5/6(日)日本テレビ12:35−13:25いただきマッスル!長寿大国・沖縄・健康食材のお手伝い
沖縄市で亮&ワッキーが、暑さ対策で沖縄流の素顔素肌でセンダン草のハチミツ採取のお手伝いして、案の定ひと刺され。恩納村ではスヌイ(モズク)漁のお手伝いで、水深3mの海底に張られた網に育てた30cm程のモズクを、ダイビングでバキュームホースで吸い取り。漁協から、モズクの天ぷらや雑炊、ミーバイや海ぶどうなど1.8m豪華舟盛りプレゼント。
5/6(日)テレビ神奈川11:30−11:45海ものがたり 注目熱帯にかがやく草原の海・フィリピン・セブ
潮が満ちたマングローブの根元にはマングローブカーディナルフィッシュ、オニカマス、ミナミトビハゼ。海底の草原・藻場にはウミヒルモ、テンス幼魚、スラップウィードファイルフィッシュ、海草に擬態したトゲヨウジ、小魚を探すシマウミヘビ、ゴンズイ幼魚、ヤマブキハゼ、貝殻などを持ち歩いて隠れ家にするココナッツオクトパス、藻食のアイゴの仲間、エダサンゴそっくりな海藻のキリンサイ、ヘコアユ、イシヨウジ、集団で海藻に産卵するデバスズメダイなど。
5/6(日)テレビ神奈川10:15−10:20海物語 注目ウミガメの憂う絶滅の危機
鶴は千年、亀は万年、と古くから長寿の象徴とされてきてるのに、今ウミガメは絶滅の危機に。子供の頃は甲羅も柔らかく周りは天敵だらけ、1回の産卵100個のうち、大人になれるのは2〜3匹。もっと大きな原因は装飾品や油など目当てにした人間による乱獲。今ではウミガメの捕獲が禁止されたり絶滅危ぐ種として保護されています。
5/6(日)BS−i3:30−5:00海底楽園
5/5(土)BS日テレ20:00−20:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目やんばる癒しのカフェ、沖縄音楽紀行、ウチナー情報ナビ、泡盛探検隊
本部町の藍染茶房「藍風」はやんばるを臨む古民家風のカフェ。フーチバー、ヒラヤチーなどの他に、隣りの工房で藍染体験も。大宜味村「がじまんろー」はよく実る所を意味し、その畑で採ったしーくわさーのジュースやシフォンケーキ。本部町のそば処「夢の舎」は木灰水を使った手打ちの沖縄そば。また島唄に載せたダイビングポイント紹介では、石垣島のマンタスクランブル、与那国島の海底遺跡。
5/5(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ 注目海外マンスリー・フィリピンの旅・持田真樹・ドンソルでジンベエ・スイム、他
ドンソルでジンベエザメツアー(約8,800円)。3〜5月がシーズンで、プランクトン豊富な海ゆえグリーンで透明度はよくなく、流れもある中、3点セットでエントリー、手の届く近さで遭遇。持田さんは感動はもちろん、その大きさ、存在感に圧倒されたのだとか。
5/4(金)日本テレビ19:00−20:54復活・謎を解け!まさかのミステリーある日突然水族館から消えてしまったサメ、イルカを救った謎の男の正体は?、他
1986年、アメリカ・シアトル水族館である晩、5匹のサメのうち、1匹が忽然と消滅。体長1.5m、餌は豊富に与えてて共食いはなく、警備員も不審者を見てなく、排水口からの逃亡も不能。しかし数日のうちにまた2匹も消滅。その理由とは、、、3mのミズダコがサメを襲って食べたため。タコの住処の脇にヒレが落ちてたため、水中カメラを設置して判明、その後は別々に飼育しているのだとか。また中国の水族館・極地海洋世界では、2頭のイルカがプールサイドの滑り止めマットをかじり取って飲み込んでしまい命の危険に。25cmの塊で内視鏡のアームでは取り出せず、直接腕を差し込んでも届かず、繊細なため手術も不可能、イルカは衰弱するばかり。果たしてどうやって取り出したかというと、、、236cmと世界一背の高い男性の鮑喜順さんが1mの腕で届いたから。
5/4(金)NHK衛星第14:10−4:50世界の国立公園グレートバリアリーフ海洋公園・オーストラリア・クイーンズランド州
5/4(金)BS−i3:00−5:00海の唄
5/3(木)NHK総合19:30−20:45プラネットアース地球と生命の大紀行・後編
11回シリーズからの特集後編。極地でのコウテイペンギンの子育て。沿岸の海の、1cm程のピグミーシーホース、海底を走って逃げるメジロダコ、変身名人のミミックオクトパス。南アフリカ喜望峰でオットセイをジャンプしながら襲うホオジロザメ。外洋でアジの群れを集団で狩りするイルカやミズナギドリ、ジンベイザメを楯にカツオやキハダマグロから逃げる小魚、そしてその小魚を食べるジンベエザメの貴重な映像。深海のカッパクラゲ、ユメナマコ、オヨギゴカイの仲間、コウモリダコ、ゴエモンコシオリエビ、チューブワームなど。
5/3(木)NHKハイビジョン19:00−19:50ハイビジョンふるさと発(再)干潟の伝統漁法を撮り続けて・有明海に生きるカメラマンの物語
5/3(木)NHK衛星第26:30−7:00知られざる野生(再)ヒメウミガメ・百万匹の大産卵
5/2(水)テレビ東京16:54−17:20速ホゥ! 注目上陸ごとに税金徴収?賛否に揺れる沖縄・座間味島、他
座間味村は3つの有人離島があり、それぞれに学校などの施設が必要なコストのかかる地域で、村民1人あたり約350万円、計37億円の借金、全国4位のワースト財政。自主財源も乏しく、1人1回100円の入島税で座間味の自然を守っていきたいという考え。年8万人が訪れるダイバーはしょうがない、島の人も取られるのはどうかという考えなど賛否両論。レイシ貝によるサンゴ被害が深刻でその対策に使いたいというものの、最も被害が大きかった時期に村は何もしてこなかった事から、ここ5年ボランティアで駆除活動を行っている地元ダイバーの疑念の目も。年1,000〜1,100万円の税収を見込み、6月の議会に挙げ、早ければ10月から徴収が始まる見込み。
5/2(水)NHKハイビジョン14:00−15:30ハイビジョン特集(再)不思議の海・東京湾・大都会と自然がつくる世界
5/2(水)NHKハイビジョン10:00−11:00ハイビジョン特集(再)新発見!子が親を養う魚?パプアニューギニアの海
5/1(火)BS−i3:30−5:00海底楽園


" My Diving Page " by Lonver at 07/5.