■3月の放送

3/31(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)サトウキビから砂糖へ!沖縄の製糖、泡盛探検隊
3/31(土)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー〜沖縄・座間味・島の風景〜
座間味島周囲の空撮、キンメモドキ、ノコギリダイ、フェリーざまみ、港のクジラのオブジェ、防波堤に描かれた子供達のイラスト、座間味集落のシーサーたち、パパイヤの実、ハイビスカス、展望台からの景色など。
3/30(金)テレビ東京20:54−22:48所さんのそこんトコロコレどこで作ってるの?赤道&沖縄荒海・自分の目で確かめに行こうSP
カツオ一本釣り漁船にキリバスの人が多いのは、日本の後継者不足から、国営漁船員養成所で若者を養成して送り込んでいるから。元々カツオ漁はさかんなものの産業に乏しく、日本の漁船は憧れの的で倍率30倍にもなるのだとか。また4cmと分厚いソデイカの切り身の主を調べにお笑いコンビ・カラテカが久米島へ。真泊港のイカ釣り達人、金城幸一さん(74才)の漁船に同乗、疑似餌の光るオッパイ針を水深400mに8本仕掛けて待ち、当たりのある仕掛けを機械と最後は手で慎重に引き上げ。残念ながら春の嵐で漁は中止、仕掛けを引き上げると1m級の2杯のソデイカを捕獲。元祖いかめしの北海道・阿部商店に送り、通常の80倍の大きさの巨大いかめしが完成。
3/30(金)BS−i3:00−5:00海の唄
3/29(木)NHK総合19:30−20:30NHKスペシャル(再)プラネットアース(11)青い砂漠・外洋と深海
3/28(水)NHK総合2:00−2:45プロフェッショナル・仕事の流儀(再)かあちゃん、命と向き合う・海獣医師・勝俣悦子
3/27(火)テレビ神奈川23:00−23:55ありのままの自然・小笠原探訪〜後編〜南海の島を歩けばそこは…
小笠原は4回目という高砂さんが今回は陸上を観察。小笠原ビジターセンター、フィールドトレッキングツアーで笠山のテンノウメ、シマムロ、タコノキ、オガサワラノスリ、ムニンヒメツバキ、オガサワラアメンボ、ノヤシなど。ナイトツアーではオガサワラオオコウモリ、グリーンペペ、オカヤドカリ、ミナミスナガニ、ツノメガニ、大型天体望遠鏡でのスターウォッチングなど。シートリップのツアーで、保護の為に上陸制限されている南島へ認定ガイドの案内で上陸、扇池、カツオドリ、ヒロベソカタマイマイの半化石、汽水の陰陽池、鮫池の海底を黒く染めるほどのネムリブカ、ミナミハンドウイルカとスノーケリング、百頭程のハシナガイルカのスピンジャンプなど。小笠原海洋センターのアオウミガメの人工孵化と放流。
3/27(火)テレビ神奈川22:00−22:55ありのままの自然・小笠原探訪〜前編〜海、魚、鯨、そして…
おがさわら丸で竹芝桟橋から約1,000km、25時間半、自然写真家の高砂淳二さんが春の父島へ。小笠原村観光協会のB−しっぷ、小笠原ホエールウオッチング協会での対談。シータックを利用したホエールウオッチングでは、ザトウクジラが親子3頭で何度もブリーチング、1頭のメスを巡るオスの交尾集団の争い。フィッシュアイのビーストマスターIIでのダイビングでは、キホシスズメダイ、ユウゼン玉、ノコギリダイ、アカヒメジ、スミツキカノコ、アジアコショウダイ、エビ団地のイセエビ、アカマツカサ、テングダイ、ムスメハギ、アオウミガメ、真っ黒なクマノミ、港近くのエダサンゴ大群落、嫁島マグロ穴のイソマグロ、シロワニ、ミナミハンドウイルカなど。
3/27(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目第11回・海流と森の生命・コスタリカ
マングローブからの栄養もあって豊かなカタリナ島の海には、アミの仲間、ブラックフィンバラクーダ、スポッテッド・ローズスナッパー、ストーン・スコルピオンフィッシュ、ロックムーバー・ラース、スポットテイル・グラントなど。毎年5〜11月にオスティオナル海岸を埋め尽くすヒメウミガメの一斉産卵アリバダでは、翌日他のウミガメに掘り起こされて死んでしまうものも多いため、村人達は時間を制限して採集し、貴重な現金収入現に。40〜55日後に孵化した子ガメ達は、天敵のクロコンドルやカニなどに襲われつつ、無事に海へ辿り着いた子ガメは十数年の回遊後、再び産卵に訪れます。
3/27(火)BS−i3:30−5:00海底楽園
3/26(月)NHK衛星第215:25−16:00知られざる野生(再)アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
3/25(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説イチオシ!スクープ特集・知られざる苦労の物語・クジラ深海への道、他
水深3,000mに1時間も潜るマッコウクジラの小笠原での子育て。5年毎に出産して母系家族で子育てし、生まれたばかりの子クジラは潜るのはまだ苦手で、授乳も母クジラのお腹の下に行ったり来たり。大人の食事中は1人水面でお留守番。徐々に授乳しながら深く潜り、知らず知らずに潜水の特訓が始まり、そして家族に周りを守られながらついに深海へ。
3/25(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)サトウキビから砂糖へ!沖縄の製糖、泡盛探検隊
3/25(日)テレビ朝日9:30−10:00〜にっぽん菜発見〜そうだ、自然に帰ろう南の楽園!石垣島味巡り
東ちづるさんが石垣島の白保海岸でアーサー採り、潜りやすいよう髪まで切ってきたのにポイントに向かうも風波で残念ながらダイビングは中止、カメラマンのみ潜りハナビラクマノミ、コブシメなど。竹富島へ渡り、水牛車で集落一周40分。石垣島に戻り、ハウスでゴーヤー収獲、実はワタの部分が一番ビタミンCが豊富。八重山最古の玉那覇酒造所で泡盛「玉の露」作り、天然塩作り体験。夜は宴会場「美や」で天ぷら調理、輪切りにして固い種だけ取ったゴーヤー、石垣の塩とピィヤーシの葉を乗せた石垣牛。ゴーヤーチャンプルー、ソーメンチャンプルー、アーサー汁、泡盛、そして三線と踊り。
3/25(日)NHK総合7:45−8:00さわやか自然百景伊豆・富戸の海
城ヶ崎海岸の溶岩の海底には海藻が生い茂り、ウミタナゴ、アオブダイ、セミホウボウ、サビハゼ、ネコザメなど600種の魚が生息。ボウズコウイカの求愛、ペアに割り込みオス同士の争いとなるウツボ。穏やかな富戸港の港の中にも、空瓶に隠れるスナダコ、これを狙うキタマクラ、古タイヤに隠れるゴンズイなど。そして夕方になるとタカベやウミタナゴの群れが、さながら通勤ラッシュのように安全な港の中へと帰ってきます。船底に休むメジナ、砂から顔を出すダイナンウミヘビ、防波堤の隙間に産み付けた卵を守るヤリイカ。そして朝になるとまた群れをなして海岸に食事に出かけます。
3/24(土)BSジャパン21:00−22:55ミクロネシア・魅惑の島々アクアマリンのラグーンとエメラルドの海、沈船ダイビング、サメとマンタの群れ
チュークでは、ラグーンの海底に眠る30を超える船や戦闘機の残骸、そこに群れるギンガメアジ、ホシゴンベ、アカククリ、イッセンタカサゴ、ブリーカーズパロットフィッシュ、アデヤッコ、トガリエビス、クリーニングステーションでホンソメワケベラに掃除してもらってるオグロメジロザメ。潮が早い分透明度の良いコスラエでは、手付かずの造礁サンゴ、セグロチョウチョウウオ、スダレチョウチョウウオ、ハクテンカタギ、シチセンチョウチョウウオ、オウギチョウチョウウオ、ニシキヤッコ、アデヤッコ、フレームエンゼルフィッシュ、センジュイソギンチャクと共生するハナビラクマノミ、バートレットフェアリーバスレット、ハナゴイ、ブラックフィンバラクーダなど。ポンペイでは、ドロップオフに群れるカスミチョウチョウウオ、セダカハナアイゴ、オオメカマス、イソマグロ、カスミアジ、ロウニンアジ、ブラックフィンバラクーダ、ギンガメアジ、オグロメジロザメ。ラグーンのマンジュウイシモチ、スクリブルドパイプフィッシュ、チンアナゴ、チョウチョウウオ類の幼魚たち、デバスズメダイの産卵、ネムリブカ、マンタのクリーニングステーションなど。
3/24(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目サトウキビから砂糖へ!沖縄の製糖、泡盛探検隊
黒糖は、戦前は大部分の集落で牛や馬の力を利用した砂糖(サーター)車でサトウキビを搾り、石灰を混ぜて不純物を取り除いて煮詰めて濃縮、撹拌しながら固めて完成、戦後は分蜜糖が中心に。サトウキビ1本から出来る角砂糖は僅か1つ、nahomiレポーターも「むら咲むら」で収穫から黒糖作りを体験。工場では搾りカスのバガスを自家発電燃料として利用し、不純物は肥料として利用。しかし生産者の高齢化などから生産量は年々減少、官民一体で子供達への体験学習などを展開。なおMCの林賢さんとnahomiさんは卒業、次回からはアルベルト城間さんに交代。
3/24(土)BSジャパン12:00−14:54いい旅夢気分SP"列島に早春の彩り"(再)沖縄…南国の楽園へ・熱帯魚と絶景さんご礁・全室スイートの極上宿
3/24(土)NHK衛星第111:20−11:30美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
3/24(土)BS−i3:00−5:00海の唄
3/23(金)フジテレビ5:25−8:00めざましテレビ 注目きょうのわんこスペシャル・小さい春、他
座間味島の民宿兼ダイビングサービス「ヤドカリ」のはーるが登場。息子さんが高校進学で島を離れて、その寂しさから子犬で貰われてきた雑種メス1歳半、去年は全く泳げなかったのが、トレーニングで泳ぎをマスター。大型ボートのシンフォニーで出港、浮き輪に乗って小型ボートに引っ張られて水上スキー。海を犬掻きで泳いだり、スノーケルのお客さんの背中で休んだり。帰ってくると器材の洗い桶でうたた寝。散歩の途中でヤマモモの実を楽しんだりも。そして生まれて初めてのホエールウオッチングでは、雄大なザトウクジラの豪快なジャンプに釘付け。
3/23(金)TBSテレビ0:56−1:26未来予報201X 注目北海道&沖縄の未来SP
今後は2拠点生活のダーチェがトレンドという事で沖縄と北海道の対決。ホテルでは、「オリエンタルヒルズ沖縄」は全室プール付き(\78,750〜)、「ジ・アッタテラス」は静かに過ごせる大人限定(\43,890〜)。グルメでは、コレステロール1/4、アミノ酸2.5倍のアグー豚、那覇市久茂地の「GEN」。乗り物は、高級車レンタカー「セレブ」(\5,200〜)、10人乗りクルーザーレンタル(4時間\40,000)。未来では、次世代路面電車「LRT(ライトレールトランジット)」、型を演じる琉球空手ロボット。
3/22(木)TBSテレビ1:25−1:55第二週刊アサ(秘)ジャーナル江口ともみが水族館で…
働く女性レポートで、江口ともみさんが東京・サンシャイン水族館で、初めてというダイビングで餌付けショーを体験。ダイバー歴6年の川口覚美さん(26才)は、元々海の生物に興味があって学校に通い就職、今回はひなまつり特別企画として巨大水槽内に雛壇を飾り、ウエットの上に着物を着てフルフェイスのフーカー潜水で餌付けショー。生物を踏まないよう、冷静に手を振り回したりしないのがポイント、体が冷えるのと化粧のできないのが難点。江口さんも棒立ち状態でも冷静に、小魚へエビで餌付け、ガラスに張り付いたホシエイへししゃもで餌付け、体長180cm、胴回り55cmの巨大ドクウツボの抱っこを体験。
3/21(水)BS朝日20:10−21:05BBC地球伝説アニマルカメラ・最新テクノロジーが動物たちに迫る!海の動物たち
3/21(水)BS−i3:30−5:00海底楽園
3/20(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜第10回・巨大海藻の海−アメリカ西海岸−
アメリカ西海岸のチャンネル諸島では、カリフォルニア海流と深層水が流れ、強烈な日差しの元、巨大な海草のジャイアントケルプが何百kmにも渡って育ちます。水温は夏場でも15〜16℃、まるで森のように50〜60mの長さに成長、ホルドファストと呼ばれる仮根で岩に固定し、直径2〜3cmの気泡で体を支えます。この森は、カリフォルニアラッコ、ケルプクラブ、イエローテイル・ロックフィッシュ、オパールアイ、セニョリータ、ケルプバス、レッドシーアーチン(アカウニ)、カリフォルニアシープヘッド、ガリバルディ、ブラックアイゴビー、カリフォルニアスパイニーロブスター、ダイバーに興味深げに接近するゼニガタアザラシやカリフォルニアアシカなど様々な生物達の生活の場に。資源保護のため漁獲量や時期が制限されたウニ漁は、まず水中スクーターで移動しながらフーカー潜水でウニの大きさと身の詰まりを確認して漁場を決め、1つずつゲージでサイズを確認しながらバスケットに集めてフロートで船上へ。しかし一方で、エルニーニョの影響で海草が減り、異常繁殖したパープルシーアーチン(紫ウニ)に食べつくされたり、クモヒトデが海底を覆いつくしてしまうといった問題も。
3/20(火)日本テレビ19:00−20:54運ころがしの旅「誰と?どこで?何をする?運任せで決定」目指せクジラ北村弁護士&磯野貴理の沖縄物々交換の旅、他
北村晴男弁護士と磯野貴理さんが渡嘉敷島で物々交換の旅。まずは2人のサインをサーターアンダギーと島らっきょう、カラス払いのパチンコ、パパイヤ、立派なシャコ貝、シャコ貝の貝殻に描いたクジラの絵、漁協でジャンケンしてマグロ1本、ヤギ、扱いに困ってマグロに戻し、最後は壊れたヨットに交換して終了。
3/20(火)NHKハイビジョン5:30−6:00さわやかウインドー 注目〜沖縄・座間味・島の風景〜
座間味島周囲の空撮、キンメモドキ、ノコギリダイ、フェリーざまみ、港のクジラのオブジェ、防波堤に描かれた子供達のイラスト、座間味集落のシーサーたち、パパイヤの実、ハイビスカス、展望台からの景色など。
3/20(火)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー 注目〜海底散歩・座間味島の海〜
キンメモドキ、座間味島周囲の空撮、イッテンチョウチョウウオ、モンガラカワハギ、ハナヒゲウツボ、ヘラヤガラ、モンダルマガレイ、コブシメの産卵、ネッタイスズメダイ、オグロトラギス、ガーデンイール、リュウキュウイソバナ、ウミシダ、ウミシダヤドリエビ、ツバメウオなどを紹介。
3/19(月)テレビ朝日21:00−21:54たけしのTVタックル団塊卒業式、沖縄石垣島への移住者が急増!団塊世代の退職後は
団塊の世代の680万人の退職金50兆円争奪戦で、移住者誘致も盛んに。那覇市のマンション契約者の半数以上が沖縄県外の人。石垣島では離島には珍しい県立病院、24時間営業大型スーパー、2013年の新空港開港予定、手付かずの自然など移住希望者が着実に増加。しかし島は建築ラッシュで、ここ数年で景観が変わってしまう程で、県外の開発業者の参入、住民票を移さない住民など、財政赤字拡大が懸念。
3/19(月)BSジャパン19:55−22:49いい旅夢気分3時間スペシャル「ひとあし早く春を満喫する特選4コース」(再)楽園沖縄へ・絶景サンゴの海と極上のニューリゾート、他
3/19(月)NHK衛星第13:40−3:50美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
3/18(日)BSジャパン19:30−20:54TVチャンピオン「大漁!日本全国漁船とれたて決戦"魚に懸ける男達"新サカナ通選手権」房総、相模湾、沖縄、48時間で何種GETできるか
3/18(日)日本テレビ19:58−20:54世界の果てまでイッテQ!海の帝王マンタの大群・その神秘の後継を追え!、他
マンタの大群を見たいという兄弟と、素潜りが死ぬほど得意(?)だという相田翔子さん、山も海も好きでダイビング歴13年のアルピニスト野口健さんががハワイ・マウイ島へ。ザトウクジラのジャンプシーンに遭遇しながら、ポイントのマラワーフへ移動、野口さんは水中デジカメ片手にフルフェイスマスクで海中へ、海上にアオウミガメが現れるもマンタは現れず。レックポイントへ移動、水深20mの沈船から移動して探すもマンタ3枚のみ。翌日は魚群探知機を用意しオロワルポイントへ、30分後10枚以上のマンタの大群が登場、この時期求愛のために群れをなすのだとか。子供達もスノーケリングで無事目撃。
3/18(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)新伝統工芸、米軍払い下げ、泡盛探検隊
3/18(日)テレビ朝日15:30−17:25石ちゃんのダジャレ紀行・世界水泳・勝手に応援スペシャル!北海道&沖縄・絶品グルメ自由形!!
ホンジャマカ石塚英彦さんが、金メダルにかけて沖縄県金武町の渡慶頭ビーチで、移動パン屋「まきしパン」。佐藤仁美さんと合流して「キングターコース」でここが発祥のタコライス。「いしじゃ自由市場」で特産の田芋(ターム)の田楽、田芋パイ、三線でハイサイおじさん。本部町「沖縄美ら海水族館」で、幅22.5mの巨大水槽で立泳ぎするジンベエザメに餌やり体験。翌日はオキちゃん劇場でイルカショーに出演、握手、コーラス、キス、スピンジャンプに成功。古民家を改築した名護市「大家(うふやー)」では、やんばる島豚のしゃぶしゃぶ。「琉球窯」ではシーサーの絵付け体験。那覇市ではマスターズメダリストの山川さん(85才)「波之上ビーチ泳ごう海(かい)」の練習に参加、サーターアンダギーで休憩。「ステーキハウス88」で山原牛ヒレ肉ステーキ。「パイナップルハウス」で高さ37cmのビックパイナップルパフェ(\1,300)
3/18(日)BS−i4:30−5:00海の唄
3/17(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)新伝統工芸、米軍払い下げ、泡盛探検隊
3/15(木)BS−i3:30−5:00海底楽園
3/14(水)テレビ東京19:00−21:54いい旅夢気分3時間スペシャル「ひとあし早く春を満喫する特選4コース」楽園沖縄へ・絶景サンゴの海と極上のニューリゾート、他
ダイビングで沖縄に20年通っているという田中律子さん、菊池麻衣子が沖縄へ。空港からレンタカーで国際通りを抜けて、まずは首里城見学。NPO法人アクアプラネットの会長としてサンゴの移植活動を行っている北谷へ移動。養殖を行っている事務所を見て、そしてダイビング歴は浅いという菊池さんもサンゴ移植を体験。岩に穴を開け、ネジ付き陶器に養殖したサンゴを差込み、隙間に砂を詰めてヘチマで蓋をして完成。他に、天然温泉のある「テルメヴィラちゅらーゆ」、沖縄そばの「浜屋」、宿泊は去年オープンしたオルッサの宿・今帰仁村「マチャンマチャン」。夕食はタクシーで25分、名護の「はなおり」でパパイヤいりちゃー、海ぶどう、ゴーヤーちゃんぷるー、島ラッキョウの天ぷら、テビチの煮付け、ナーベラーの味噌炒め、グルクンの唐揚げ、ボロボロジューシー、三線と踊りなど。2日目は本部へ20分、沖縄美ら海水族館でジンベエザメやマンタにご対面。恩納村「きじむなぁ」でオムタコランチ、海ぶどうパスタ。読谷村のサトウキビ畑を過ぎて体験王国「むら咲むら」では、吹きガラスのグラス作り体験。宿泊は宜野座村で去年オープンした「カンナリゾートヴィラ」、部屋は全て独立でカート移動。夕食はレストランで美琉薬膳。
3/14(水)NHKハイビジョン14:00−15:50ハイビジョン特集(再)日本人カメラマン・野生に挑む・中村征夫・日本海に怪魚コブダイを追う
3/13(火)放送大学12:00−12:45日本の食文化沖縄の食文化
3/13(火)BS−i3:30−5:00海の唄
3/13(火)フジテレビ2:44−3:44BEGINのうたが生まれる時。注目東京〜沖縄百日密着!再始動(祝)ライブ
'05/3デビュー15周年ライブ以来、個人活動に力を入れて1年半ぶり、再活動の様子を密着。'06/10馴染みの渋谷B.Y.Gで64回目のライブ、東京のスタジオと沖縄の手作りスタジオでのニューアルバムのレコーディング。今年1月、デビュー依頼のお付き合いで一五一会も製作してもらっている手作りメーカーのヤイリギターを訪問、ギター職人たちの前でライブ。BEGIN発足の頃、よく通ってた横浜のバー・バブルオーバーで一夜限りのライブ、など。
3/12(月)BS−i20:00−21:54i'S EYE・アジア海底紀行II魔法の海に変身ダコを追う・インドネシア
催眠術のように体の模様を目まぐるしく変化させて獲物の目をくらませて捕らえるコブシメなど、スラウェシ島には奇妙な生物が多数生息。中でも手長ダコの仲間のミミックオクトパスは謎の多い生物で、砂地に潜って頭を出すホタテウミヘビ、海底を泳ぐカレイ、水草、ミノカサゴ、腕を伸ばして縞模様のウミヘビ、毒を持つタコのワンダーパス、など10種類以上の生物に変身。強い生物、縞模様の毒を持つ生物に化ける事で身を守ります。今回撮影に成功した固体は、隠れ場が少なく危険の多い砂地で腕を4本が食い契られてて、穴に手を差し込んで貝やカニを捕食。
3/12(月)NHK衛星第13:40−3:50美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
3/12(月)NHK衛星第23:30−3:56知られざる野生(再)マンファリ・泉に潜む古代魚
3/11(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外! 注目誰かに話したくなるサカナの名前の秘密、他
魚名の由来をさかなクンが紹介。鯖(サバ)は体が青いからではなく、ぎっしり生えた小歯(サバ)から。マダラは、その名の通り体の斑(マダラ)模様から。タコは8本足で股が多いので、多股(タコ)。シシャモは、アイヌの民を食糧難から救うために神様が川に柳の葉を流して魚に変えたという伝説から、柳の葉を意味するアイヌ語ススハムがなまったもの。イクラは、魚卵を意味するロシア語で、明治の終わりにロシア人から伝わったもの。バカガイは、活発に場所を変える事で、場変え貝から変化。問題は「ホウボウの由来は、胸ビレで海底を歩き回るのと、もう一つは?」。正解は、、、浮き袋を振動させてそう鳴くから。
3/11(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)新伝統工芸、米軍払い下げ、泡盛探検隊
3/11(日)テレビ朝日14:00−15:25世界水泳開幕直前・優香の南半球!絶景!感動!オーストラリアメルボルンツアー!!TIMがメルボルン水族館でダイビングに挑戦、他
TIMが巡るシティおすすめスポットとして、メルボルン水族館を紹介。入園料A$24(約2,400円)、300種6,000匹を飼育。ゴルゴ松本さんが巨大水槽でのダイビング体験。Diving with Sharkは1.5時間の講習を受ければ誰でも出来るもので、体験料A$124〜。ダイビング初体験との事でガイドに支えられての潜水、巨大ザメに恐怖して固まったりも。
3/11(日)日本テレビ12:35−13:25いただきマッスル!鹿児島県・奄美大島お手伝いSP
ワッキーはスクーバでの潜水追込み漁をお手伝い。水深20mでの袋網の設置作業では、網を繋いだで結んだり、網上部のビニール袋にエアーを入れたり。一旦休憩を挟み、2本目では白いヒラヒラの付いたツルシカと呼ばれる棒で魚を追い込み、見事100kgの収獲。船上ではきび酢と醤油でグルクンの刺身、夜はグルクンの唐揚げ、豚肉の黒糖煮、きび酢いなりなど郷土料理のご馳走。翌日は、さとうきび刈り、きび酢作りのお手伝いも。
3/11(日)TBSテレビ9:54−11:30サンデー・ジャポン 注目魚博士のさかなクンってどんな人?(後編)、他
さかなクンに一日密着の後編。早朝から地元の館山で定置網漁の漁船に同乗、ホシエイ、カワハギ、ウマヅラハギ、ドチザメ、カスザメなど。自宅の水槽にはイシガキフグ、ハリセンボン、ホタテウミヘビなど飼育。その後は2時間かけて東京へ、ラジオ番組「教えてさかなクン」コーナーの収録、イラスト出版社との打ち合わせなど。中高では吹奏楽部だったとの事、夜に地元に戻り港でサックス「星に願いを」も披露。今覚えてる魚は5千種、しかし世界には2万5千種の魚がいて、その素晴らしさをもっと伝えていきたいのだとか。
3/10(土)BSジャパン21:00−22:55地球!SOS・地球観測衛星"だいち"からの警告ナビゲータ・的場浩司、スペシャルゲスト・中村征夫(水中写真家)、他
東京湾に潜ると護岸コンクリにはムラサキイガイの群生、イッカククモガニなど外来種が繁殖。サンゴの北限域の館山では、地球温暖化の影響なのか冬でもサンゴが活発に活動、伊豆でも越冬クマノミが繁殖まで。知床では流氷が来なくなって水温が下がらず、ここ10年スケソウダラが不漁。今年は10日遅れで流氷が着岸したウトロで、的場浩司さんが初めての流氷ダイビング。例年はチェーンソーで穴を開けるのが今年はシャーベット状態で、流氷の天使クリオネ、ギスカジカ、ヒダベリイソギンチャク、エゾバフンウニ、ヨツハモガニ、ウリクラゲ、水草のスガモの群生にクサイロモエビ、ミジンウキマイマイなど、−1℃に30分、生命の豊富さに感動。流氷が来なくなると、豊富な栄養源のアイスアルジー、高塩分水が沈み込んで栄養豊富な深層水を表層に押し上げる循環がなくなり、生態系への多大な影響が懸念。秋田生れの水中写真家の中村征夫さんは、地球温暖化でこのままではサンゴは50年もたないと警告。サンゴの吸収する二酸化炭素、もたらす酸素は膨大で、これがなくなると地球はどうなってしまうのか。
3/10(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目新伝統工芸、米軍払い下げ、泡盛探検隊
伝統工芸の新し顔として、ミンサー織をモダンなデザインでデニムや皮に取り入れた「ITUYO」、本物の紅型を使ってお守りなど様々な小物にした「守紅」、出身の福岡の土と併せて日常使うユニークな作風の焼きもの作家の香月礼さん(38才)、ジーンズや日用品をかすりの技法で織り上げる琉球かすり作家の大城拓也さん(33才)。また、米軍の払い下げ品を入札して輸入する形で仕入れて販売する「アメリカンエンタープライズ」を紹介。'70年代が最盛期でミリタリーに限らず、食品、日用品、インテリア、家具、家電品など広く浸透して生活の物資として日常的に使われてきたのだとか。
3/10(土)テレビ朝日18:30−19:00ポカポカ地球家族 注目イルカと暮らすことを夢みる日本人家族〜ソロモン諸島・マライタ島〜
イルカに憧れ9年前に移住した小前さん(36才)夫妻。10年前にサンゴの人工島に手作りで、自宅も兼ねた宿泊施設ソロモン・ドルフィンセンターを設立。異文化に当初は族長達の反対運動も起きたものの、私有地を提供してくれたビリーさんの協力もあり、電気水道はなく1ヶ月2万円程度で自給自足の生活。週2回のマーケットにはカヌーで出かけ、物々交換も。調理は薪で、ココナッツのミルク煮や焼いた石での蒸し焼きなどソロモン料理。まだまだ客は少なく生活は苦しいものの、海鳥からイルカを探しドルフィンスイム。
3/10(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダクック諸島・水の惑星にて・城戸真亜子、千葉真子・石垣島の旅、他
城戸さんはクック諸島のラロトンガ島とアイツタキ島へ。テキングラグーンツアー(NZ$65/約5,500円)では美しいビーチの無人島に上陸、ラグーンの色合いに感慨ひとしお。スノーケリングでは、養殖されてる巨大なシャコ貝のジャイアントクラム。元ランナーの千葉真子さんは選手時代に合宿に来ていたという石垣島へ。白保の海では、初めてのスノーケリング体験(\7,000)、デバスズメダイ、カクレクマノミ、北半球最古という見事なアオサンゴの群生など。吹通川のマングローブをリバーカヌー体験(\6,500)、特別天然記念物のセマルハコガメ、15cmにもなるシレナシジミ、隆起サンゴに育つ木々。民宿ウスパレーは(1泊2食\5,000)、ジューシー、八重山そば、ゴーヤーチャンプルー、マグロの刺身、ジーマミー豆腐の夕食。翌朝は干潮の浅瀬で追い込み漁体験、50mの網を広げてそこに走って魚を追い込み、獲れたガーラ(オニヒラアジ)を早速活け造りにして酢醤油で。琉球王朝時代の屋敷の宮良殿内(みやらどんち,入館\200)、八重山膳符こっかーらでは敷地内の薬草で創ったコース料理(\5,250)。からん工房でガジュマルの葉を刻んで煮込んで草木染。
3/10(土)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー沖縄・座間味・海の風景
3/9(金)テレビ東京19:00−19:54ペット大集合ポチたま猫のいる町−沖縄・竹富島−、他
周囲9km、多くの観光客が訪れる竹富島。美しい砂浜のサンゴの防波堤でくつろぐ猫たち。流木の上に3匹、のんびりとした昼下がり。ビーチに残る猫たちの足跡。殆ど車の通らない路の上で、ゴロゴロと砂遊び。民宿新田荘で飼われているの白黒の猫たちは、10年前にお客さんが拾ってきた子猫が、いつの間にか大家族になったものなのだとか。
3/8(木)NHKハイビジョン8:55−9:00沖縄海中紀行
3/7(水)NHK教育19:00−19:50地球ドラマチックコウテイペンギン〜氷の世界に生きる〜
南極では20年で平均5℃もの気温上昇に伴い氷山が溶け出し、コウテイペンギンの生活にも影響が。体長1m、体重40kgにもなる水に潜る最も大きな鳥で、生涯を氷の上で過ごし、コロニーで繁殖、親は3kmの陸を移動し、氷縁から海へ。水中カメラを背中に付けて観察すると、水深35mを移動し急上昇して氷の下のアイスフィッシュを捕獲、20分で6回も繰り返す事も。スピードと機動力でヒョウアザラシをかわし、捕まると動けなくなった振りをして逃げる事も。両親の死はヒナの死に直結、トウゾクカモメの餌食に。夏の間、豊富なオキアミで栄養をつけ、冬に繁殖、足の間で卵を温め、食道からの分泌物でヒナは成長。しかし溶け出した巨大氷山が衝突した岬では、海への生存への道が閉ざされてしまうコロニー、海中への光が遮られ植物プランクトンなど生態系への影響も懸念。
3/7(水)BS−i3:30−5:00海の唄
3/6(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜(再)第8回・世界遺産・豊じょうの凍る海・知床
3/6(火)NHKハイビジョン20:00−21:50ハイビジョン特集日本人カメラマン・野生に挑む・中村征夫・日本海に怪魚コブダイを追う
世界80ヶ国、40年で2.7万時間潜って撮り続けている水中写真家の中村征夫さんが、特に愛着を感じるというコブダイの弁慶。3代目で15年前から佐渡の岩礁の赤岩に暮し、体長1m、体重15kg。本来冬は冬眠状態になるのが、ここ最近は活発に動き回り、12月に潜ると水温は高めの13℃、ここでは冬に茂る海藻の中、岩礁の上を泳ぎ回る弁慶。5月、縄張りとする赤岩のほぼ全域を見回り、赤岩の隅から4代目を狙い続けているゴルビーを大口を開けあって牽制。しかし人間にすれば60代の弁慶、他のオスに縄張りを取られる可能性も。7月繁殖シーズン、脅かさないよう夕方にライトなしの撮影、普段は3〜4匹のメスが10匹前後に群がり、目立つ白色の婚姻色になった弁解、胸鰭でメスを抱くように抱えて回転しながら水面に向かって産卵。その他に、水温の冷たさと僅か20分の一斉産卵のタイミングから撮影が難しい秋田のハタハタの産卵を、海岸にテントを張って固定カメラをにらみ3晩待って撮影成功。'93年の津波被害にたまたま遭遇した奥尻島では当時磯焼け状態だったのが、天敵のウニの量を制限、荒れた陸地の植林を進めることで、多種多様の海藻が復活。
3/5(月)BS−i20:00−21:54i'S EYE・アジア海底紀行豊かな命をはぐくむ熱帯の島・フィリピン・共生の海
3/5(月)NHK衛星第14:10−4:35生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
3/4(日)BS−i22:00−22:54榊原・嶌のグローバルナビ魚食文化に危機・世界は水産資源争奪戦・勝負をかけた経営統合、他
10月のニチロと経営統合を発表した、マルハグループ社長の五十嵐勇二さんがゲスト。マルハは魚専門商社で世界70ヶ国と取引、売上高1,500億円。スケトウダラなど、世界で魚の争奪戦が始まり、価格高騰から例えばチクワの値段を据え置くためにサイズを小さくするなど対応し、ニチロの加工技術で更に補完する予定。水産物の消費量の伸び率では、米8.1%、仏18%、伊30%、中6.6%と増加する中、日本は6.2%ダウン。マグロの漁獲規制と需要拡大に伴い価格も高騰、マルハは15年かけてクロマグロの養殖事業化に成功して年2.3万尾を出荷。今後は、価格適正化、食育、資源保護、漁業後継者育成などが課題。
3/4(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外! 注目グレートバリアリーフ・サンゴの叫び、他
2,000kmにもなる世界最大のサンゴ礁GBR、周囲2kmのヘロン島にはアオウミガメをはじめ、小さな生き物に隠れ家を提供したり、魚達のオアシス。れっきとした動物で、夜には毒針を仕込んだ触手を伸ばしてプランクトンを捕食。しかし地球温暖化により水温が上昇して、共生する褐虫藻が抜けてしまう白化現象が進行、多量のサンゴが死滅。しかし年に一度の一斉産卵には、回復の期待も。
3/4(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説神秘!海の森に舞うドラゴン
オーストラリア南部、海藻が生い茂る森に棲む体長40cm程のリーフィー・シードラゴン。全身のヒラヒラした皮弁(ひべん)と、特殊な胸ビレと背ビレで漂うような泳ぎ方で見事に海藻に擬態し、天敵の大型魚から身を隠して生存。忍者の様に獲物に近寄り、口先を伸ばして海水ごとプランクトンを捕食。夏にオスはダンスを踊るようにしてメスの回りを回って求愛、1cm200個程の卵をオスが腹に抱えて2ヶ月の世話。赤い卵が目立つため、体を丸めて皮弁で隠し、体のトゲを楯に必死の防御。秋にくしゃみをするようにして強い振動を与えて孵化を促し、赤ちゃんが誕生、体長3cm程でも立派に海藻に擬態。秋には嵐の荒波に乗って新しい場所へと旅立ちます。
3/4(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄の演劇、ホエールウオッチング、泡盛探検隊
3/4(日)BS−i16:00−16:54密着!幻の古代魚発見これがシーラカンスだ
3/4(日)フジテレビ16:00−17:25100歳まで長生きしたい!長寿美食倶楽部沖縄伝説の大宜味村を訪ねて
石田純一さん、マリエさん、前田健さんが、沖縄で長寿食材探しの旅へ。まずは牧志公設市場で下調べ。幻の今帰仁アグーを求め今帰仁村の養豚場で、ブラッシングのお手伝いで肉をゲット。休館日なのか無人の沖縄美ら海水族館を見学、前健さんはイラブー獲りに悪天候の伊平屋島へ。島でも2人しか出来ないというダイビングによる素手掴み漁にスノーケリングで挑戦、大荒れの中、名人が何とか1匹を捕獲。宜野湾「割烹大将」で、善玉コレステロールを増やすという泡盛、薬膳料理のイラブー汁など。翌日は、早朝から100%ゴーヤージュースで食欲増進、大宜味村で一番長寿の奥島ウシさん(106歳)から手作りのヨモギ酒、週2回限定50丁を海水で作る宮城チヨさん(76才)の島豆腐におぼろ豆腐。海岸の崖の上で天然のサクナ(長命草)摘みなども経て、最後はホテルコスタビスタ沖縄で、伊勢海老のポワレ、イラブーのコンソメスープ、アグーのポピエット、長寿サラダ、島人参のムースと島豆腐のミルフィーユなど豪華な長寿料理に。
3/4(日)TBSテレビ9:54−11:30サンデー・ジャポン魚博士のさかなクンってどんな人?(前編)、他
豊富な魚の知識だけでなく、一級船舶免許を持ち、釣りや料理も得意、潜水レポート、東京海洋大学客員助教授、イラストレーターなど大活躍のさかなクン。'75年東京生れ、父はプロ囲碁棋士9段、子供の頃は絵に興味を持ち、小2の時にウルトラマンと戦うタコから図鑑や魚屋で観察、魚好きに。中学生でカブトガニの人工孵化に成功、高校時代からさかなクンと呼ばれ、TVチャンピオンの魚通選手権でチャンピオン5連覇で有名に。今は館山の自宅に暮らし、水槽ではミジンベニハゼやイシガキフグを飼育。
3/3(土)日本テレビ23:30−23:55ナイナイサイズ!沖縄出身のガレッジセールと沖縄の沖縄の楽しみ方
海が好きで月2回は沖縄に行っているという岡村さん、沖縄出身のガレッジセール。川田さんは月1ラジオで沖縄に行き、いずれ年を取ったら沖縄に戻りたいのだとか。ガレッジセール推薦の沖縄の名産品とは、富士屋「沖縄ぜんざい」、花織そば「沖縄そば」、伝統菓子の「ぽーぽー」、伝統おもちゃの「指ハブ」、ハブの頭そっくりのキーホルダー、りゅうび「イカスミ汁」など。
3/3(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄の演劇、ホエールウオッチング、泡盛探検隊
3/3(土)テレビ東京19:00−20:54春はのんびり旅!連泊でお得な宿のとじま臨海公園水族館でイルカ・アシカショー、他
俳優の川津祐介さんご夫妻が能登で連泊の旅。老舗の「渡月庵」は平日2名2泊4食で28,000円。能登島「のとじま水族館」(\1,320)ではふれあいも出来るイルカショー、ペンギンのお散歩、世界の海の水槽、下から頭を入れられる水槽など。
3/3(土)日本テレビ10:30−11:25巨大人食いサメを狙え!荒波の尖閣諸島!壮絶死闘に密着!
宮古島ではイタチザメによる漁や釣りへの被害、またサーファーなど人的被害も続出し、砂川博一(52才)さんは20年に渡りサメ退治。5〜9月はダイビングショップ経営、漁師の傍ら生きがいとしてサメ退治、これまで最大で410cm、810kgのを捕獲。尖閣諸島で見た8m級が目標で、サメはお金にならないため、トローリング漁で燃料代などの経費を稼ぎつつ、5mmのワイヤーと巨大銛で5日がかりで挑戦。ポイントまでは12時間、海保に監視されつつ、流れの速い中まずはトローリング漁でツムブリ、イソマグロ、ロウニンアジなどを収獲。夜にイソマグロの仕掛けを流し、まずは2.5mのホワイトチップ、次いで水中カメラを棒に付けて入れてみると4.8mのイタチザメ。急所のエラを銛で突いても深く潜り激しく抵抗、2度目の銛でようやく捕獲、引き上げられずに船外に固定。次は4.5mのイタチザメ。巨大ザメは肝油のための肝臓と体重を推定するための歯を採集、推定800kg。残念ながら、今回は魚の売上げは燃料代の半分、まだまだ挑戦を続けるのだとか。
3/3(土)テレビ朝日8:00−9:39朝だ!生です旅サラダ南太平洋の旅・城戸真亜子、他
マンスリー旅のゲストで城戸真亜子さんが、クック諸島ラロトンガ島へ。車で45分で回れてしまう小さな島、レンタルバイクで回り、島の花を使った石鹸作り体験、クラウンビーチリゾートへ滞在。初めての体験ダイビング(NZ$80約6,800円)ではなぜだか平泳ぎ、透明度抜群の海でコガネヤッコ、タテジマキンチャクダイ、メガネクロハギ、シマハギの群れ、カスミアジ、イソマグロ、モヨウフグ、ホワイトチップ、トビエイなど。
3/2(金)NHK衛星第12:10−2:40知られざる野生マンファリ・泉に潜む古代魚
キューバ奥地の湖には、2億年もの太古から姿を変えず生き延びてきた幻の古代魚マンファリ。現地語で沢山の歯を意味するガーの仲間で、体は細長く最大2m。石灰岩が隆起して出来た鍾乳洞からの水脈が枯れることなく泉に湧き出すものの、水温が25℃と高く酸素が不足し、水面で大きく呼吸する事で適応。昼は倒木の間に潜み、水面を泳ぐ好物のカエルを鋭い歯で狩り。全身の強固な鱗にはキューバワニも歯が立たず、ライバルが少ない環境で太古から姿を変える事なく生存。雨季の繁殖期になると湿地の茂みに移動して4mm程の卵を産卵、毒に守られ3日で孵化、1cmの稚魚は枯れ葉などに隠れ、養殖所から逃げて繁殖したナマズなどの予期せぬ天敵から逃れつつぐんぐん成長。
3/1(木)BS−i3:30−5:00海の唄


" My Diving Page " by Lonver at 07/3.