■11月の放送

11/30(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第8話・幸福への決断
11/30(木)NHKハイビジョン9:10−11:00ハイビジョン特集(再)幻のクジラ・イッカクの謎を追う・カナダ・北極海
11/30(木)BS−i3:30−5:00海底楽園
11/29(水)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説 注目サメ達の楽園・アフリカ南端の生きものたち
140種ものサメが生息する南アフリカの海。大西洋の海底からの冷たい栄養豊富なアガラス海流が風によってもたらされ、発生したプランクトンを大口を開けて泳ぎながら食べる体長10mのウバザメ。泳ぎの速いオットセイを浅瀬で待ち伏せて、群れからはぐれた個体を襲うホオジロザメ。最大の魚類で15mにもなるジンベエザメ、岩場の小魚を狙うトラフザメ、川を遡り淡水魚を狙うメジロザメ、獰猛で他のサメを襲う事もあるイタチザメ、子宮の中で共食いをして強い子だけが生まれてくるオオワニザメ、イワシの大群を襲うクロヘリメジロザメやニタリクジラ、マグロを捕まえる事の出来る唯一のサメのアオザメ、体を温めに浅瀬に来るヨシキリザメなど。
11/28(火)BS日テレ19:00−20:54大海球紀行スペシャル 注目バハ・カリフォルニア・奇跡の半島!1500キロ縦断の旅
コルテス海に面する街ラパスからクルージング。ロス・イスロテス島ではメアジのフィッシュボールにアタックしたり、ダイバーにちょっかいを出すカリフォルニア・アシカ。エルバホでは呼吸音を抑えながら敏感なシュモクザメの群れに接近、レイーナ岩礁ではダイバーに全く構わないオニイトマキエイ(マンタ)。砂地を歩くストーン・スコルピオンフィッシュ、1mにもなる固有種のコルテス・ガーデンイール、メスを誘い背ビレを広げて派手に踊るスパイニー・セールフィン・ブレニー、ウツボを掃除するバンデッド・クリーナー・ゴビー、30kgにもなるイカのジャイアント・スクイッドを水深60mから釣る夜の漁。コヨーテ島では、水深9mで水管から見つけて掘り出すチョコラータ貝のフーカー潜水漁。マグダレーナ湾のマングローブでは支柱根に隠れる様々な稚魚たち。産卵後に海岸に多量に寄せられる真っ赤なコシオリエビ。ゲレロ・ネグロでは3万haの塩田、ビスカイーノ湾に冬にアラスカから出産と子育てに来るコククジラの子供にタッチも。
11/28(火)放送大学15:15−16:00集団と環境の生物学海洋環境と生物
透明な海で光が届くのは水深170mで0.1%の真光層、濁った海では数十mまでが植物が生きられる範囲。海中が青いのは、短波長の紫、長波長の赤が減衰しやすく、中波長の青や緑が減衰しにくいため。季節により水温が変動する季節的水温躍層は水深500m付近まで、水深と共に低下する永久水温躍層、2,000m以下は0℃で変化しない深水層。北極や南極を起点に数千年かけて海水が循環する海洋大循環。栄養塩類は、表層は光合成で吸収されるため、深いほど高濃度。プランクトンからネクトン(遊泳生物)まで大きさによる生物の分類、外洋・大陸棚・湧昇域・藻場サンゴ礁・入江による生物量と生産速度など。
11/28(火)BS−i3:00−5:00海の唄
11/27(月)テレビ朝日19:00−20:54クイズプレゼンバラエティーQさま!!2時間スペシャル 注目芸能界潜水No.1決定戦・特別編!日本代表vsアメリカ代表頂上決戦!!、他
日米潜水公式団体戦で1対1の対決。日本女子5位・女優の金子さやかさんは泳ぎを変えて50mに留まるも、米国女子王者のジュリー・ラッセルさんはキックで94m行くも失神しかけて失格。タレントの坂本一生さんは100m、過去3度米国王者のケビン・ブッシャーさんは84m。現米国王者のグレン・ガレットさん(58才)はターン毎に背泳ぎと通常の泳ぎを切替えるスタイルで最後は壁に頭を痛打するも100m、日本4位の安田サーカス団長さんはプレッシャーからか50m止り。日本2位の俳優・野久保直樹さんは100m、垂直潜水81mのブレット・レマスターさんは80m。日本5位の芸人・オードリー春日さんは88m、息止め8分15秒のデロン・バーベックさんは75m。結果、4勝1負で日本の勝利。
11/27(月)放送大学18:15−19:00日本の食文化沖縄の食文化
中国文化の影響を大きく受けていた琉球王国時代。平坦な石灰岩質の土地で水の確保が難しく、わずかな稲作は役人向け、畑作がメインで薩摩芋が主食。魚類、ブタ、ヤギ、ジュゴンなど肉食文化も発達。炒め物のチャンプルーとはインドネシアが語源で、中国の料理法、北海道産のコンブまで取り入れて沖縄独自の料理が発達。高膳を用いた食事は朝鮮文化。大戦後は米軍から牛肉やポークミートが取り入れられ、今日のスタイルに。
11/27(月)NHK衛星第13:40−3:50美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
11/27(月)NHK衛星第23:20−3:50ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)幻の魚が用水路にいた!
11/26(日)テレビ朝日23:15−23:45素敵な宇宙船地球号 注目大海原の小さな家・沈みゆく大地に生きる知恵
北海に面するドイツのハリゲン諸島。干満差が大きくボートが使えず、島の間は住民ごとに所有するトロッコで移動。酪農で生計を立ててるものの、海抜が低いため低気圧による1m程度の高潮でも、人工的に作った丘の上の家が孤立してしまう事が年30回も発生。湿気を逃すかやぶき屋根、タイル壁、高いベッド、避難用の屋根裏など様々な工夫を凝らすも、引き潮で島の侵食は年々進行。島を何十にも囲う防波堤の堰堤(えんてい)で土砂の流出を防いだりするも、地球温暖化の問題も大きく、根本的な解決には至らず。
11/26(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)やちむん特集、ヤギ文化、泡盛探検隊
11/25(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)やちむん特集、ヤギ文化、泡盛探検隊
11/24(金)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説アニマル・カメラ最新テクノロジーが動物たちに迫る!海の動物たち
フロリダキースの海中実験室アクエリアスでは6人の研究者が2週間滞在して長期的な観測が可能。南極海ではアザラシの頭に赤外線カメラを取り付け、水深500mの暗闇での餌獲りなどの水中撮影に成功。暗闇でも、長いヒゲで僅かな水の動きを感知して魚を追いかけてる事が判明。南アフリカでは、58頭のホオジロザメの背中に超音波タグを取り付け、数ヶ月間に渡り行動を調査。波立つ海岸では動かずに楽に酸素を得られるため休憩に来てると推測。イギリス沿岸に夏の間に現れるウバザメの生態は謎だらけ、タグによる衛星追跡調査で冬は深い大陸棚でプランクトンを捕食してる事が判明。
11/24(金)BS−i3:00−5:00海底楽園
11/23(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第7話・命の期限
11/22(水)BS−i3:00−5:00海の唄
11/21(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目世界遺産・豊饒の凍る海−知床半島−
沿岸3kmの海も世界遺産に登録された知床半島。1〜3月は流氷に覆われ、氷の上で出産と子育てをするゴマフアザラシ、クラカケアザラシ、トドたち。流氷ダイビングの開拓者、ダイビングショップ・トッカリの木澤亘さんの案内で、器材を各々ソリで運び、チェーンソーで穴を開け見張りを起き、ガイドローブを垂らして氷点下1.7℃の海にダイビング。流氷の下に溶け出した淡水が層を作るサーモクライン、氷に閉じ込められた植物プランクトンのアイスアルジー、これを餌に増殖する豊富なプランクトン、イサザアミ、海中を泳ぎ回る貝のミジンウキマイマイ、トガリテマリクラゲ、ウミグモ、ウリクラゲ、キタユウレイクラゲ、流氷の天使クリオネことハダカカメガイがバッカルコーンと呼ばれる6本の触手を開いてミジンウキマイマイを襲うシーンなど。春に流氷が溶け出すと、胸の吸盤で張り付くナメダンゴ、岩のように丸まるコクチクサウオ、産卵に浅瀬にくるケガニ、ヨコエビを捕食するカズナギやニジカジカ、フサギンポ、ヒダベリイソギンチャクなど。また手の平で一つ一つサイズを確認して12.5cm以上のみを獲るホタテ貝の潜水漁も。
11/20(月)BS−i22:00−22:54日本の四季・旅の遊・民・記風の旅・南国の楽園・沖縄の極上リゾートを巡る旅!
那覇市・首里城公園、やちむんの里・読谷山焼北窯、南風原町・琉球絣織、リザンシーパークホテル谷茶ベイ、大宜味村・塩屋湾や七滝、やんばるの森、オリエンタルヒルズ沖縄、今帰仁村・1,960mと日本一長い通行無料の古宇利大橋、沖縄美ら海水族館、オキナワマリオットリゾート&スパ、中城湾・中城城跡、アムスホテルズ・カンナリゾートヴィラなどを紹介。
11/20(月)NHK衛星第13:10−3:40BSすばらしい大自然カブトガニ大産卵・アメリカ東海岸
11/19(日)テレビ東京21:54−22:48ソロモン流マーク・パンサーを徹底解明、石垣島で過ごす極上楽園生活、他
子供に最高の環境をと石垣島に移住したアーティストのマーク・パンサーさん(36才)。globeヒットの超多忙な中パニック障害を経験、娘さんの誕生もあって市街地から30分、出身の地中海リゾート風のプール付き1,000坪の豪邸でスローライフな暮しで、台風で瓦や畑に大被害を受け、今は復旧作業に忙しい日々、ボートでの釣りや独り占めのビーチでスノーケリングなども。オーガニックにこだわる子供服店などを営む東京と行き来する生活で、夢は島を買う事。石垣にいる間は幼稚園の送り迎えから少しでも子供と触れ合うようにしているのだとか。
11/19(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説幻の魚が用水路にいた!
岡山市高島地区の住宅街の用水路、その他にも2箇所にしか生息しない天然記念物のアユモドキ。旭川から引き込まれ300年に出来た祇園用水は石垣で囲われて川底は砂のまま、今でも各家庭で野菜を洗うのに使用し、夏は毎月総出で水草刈りの手入れ。カマツカ、オヤニラミ、スジシマドジョウなどに混じり、アユモドキは石垣の隙間の奥に生息。全身に縞模様があり体長15cm程、6本のヒゲを持つドジョウの仲間で単独行動し、砂の中のイトミミズなどを捕食。田植えのために田んぼに水が入れられると石垣から出て来て集結、休耕田の雑草に産卵、僅か1日で孵化、稚魚は酸素を求めて水面近くに移動、増殖したプランクトンを餌に天敵も少ない中、3週間で5cm程に成長。休耕田が干上げる前に用水路へ移動。大ナマズなどの天敵から石垣の隙間に隠れ育っていきます。地域の人たちは観察会を開いたり、保護のために休耕田も借りてるのだとか。
11/19(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)やちむん特集、ヤギ文化、泡盛探検隊
11/19(日)日本テレビ7:30−8:00遠くへ行きたい宮古島・島人の暮し−沖縄県宮古島−
俳優の池内万作さんが宮古島へ。シーカヤックで見る様々な形状に侵食された琉球石灰岩、海岸でキイロタカラ貝探し、平坦な島で水が乏しく農業用水を地下ダムから500L10円で買える販売機、自家製の自然野菜の沖縄料理が人気の津嘉山荘、宿のご主人と浅瀬を歩いての刺し網漁など。
11/18(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目やちむん特集、ヤギ文化、泡盛探検隊
陶芸家の宮城秀雄さんがゲスト。恩納村「シーサーガーデン塩爺」のアートギャラリーには独特の四足で立つシーサーなど力強さが特色の作品を展示。山原の川沿いで粘り気のある粘土を探し歩き、作品のイメージを膨らませ、あくまで自分のイメージで作品を製作。四足で焼いても割れないよう様々な試行錯誤を経ているのだとか。林賢さんもやちむん通りを散策、壺屋焼物博物館、南窯(フェーヌカマ)、東窯(アガリヌカマ)、「うちなー茶房ぶくぶく」のぶくぶく茶、「育陶園」でシーサー作り体験など。
11/18(土)NHK教育9:15−10:00科学大好き土よう塾びっくり海の忍者タコ
11/16(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第6話・息子への誓い
11/16(木)NHK衛星第14:45−5:00自然へのいざない(再)砂漠の不思議な泉〜メキシコ・クアトロシエネガス
11/16(木)BS−i3:00−5:00海の唄
11/15(水)NHK衛星第22:20−2:30美しき水の星・地球(再)いのちのゆりかご・水没林
11/14(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目第7回・深海の恵み−駿河湾−
水深2,500mと日本一深い湾からの深層流、そして黒潮の影響で、生物の多様な駿河湾。秋の井田にはタカベ、クロホシイシモチ、イサキ、ヒメユリハゼ、ボウズコウイカ、イイジマフクロウニに暮らすゼブラガニ、ガンガゼを襲うベニツケガニ、ゴンズイ玉、巨大ヒラメ、小魚を捕食するホシノエソ、砂に潜りエスカ(皮質突起)で小魚をおびき寄せるメガネウオなど。水深397mの黒潮系、687mの亜寒帯の深層水を汲み上げ、養殖の研究や食品に利用している駿河湾深層水水産利用施設。冬の田子ではスギノキミドリイシの群生、死滅回遊魚のトノサマダイ幼魚、越冬するクマノミ、潮通しがよく群生する深場のソフトコーラル類、トゲトサカに擬態するイバラタツ、冬場は浅場にやって来るマトウダイなど。深海にはアマガサクラゲ、ベニマンジュウクラゲ、ホウズキクラゲの仲間、サルパ、水深1,000mのソコクロダラなど。
11/14(火)NHK衛星第14:45−5:00自然へのいざない(再)古代魚が命を育む神秘の泉〜アメリカ・フロリダ
11/14(火)NHK衛星第22:20−2:30美しき水の星・地球(再)古代魚育む神秘の泉
11/13(月)BS日テレ20:00−20:54島旅 注目瑠璃の海に響く島唄・鳩間島
'05/8の再放送。西表島の北に位置する周囲4kmの鳩間島は人口70人。赤瓦にサンゴの石垣の昔ながらの民家には、庭先に植えられたパパイヤやバナナ。島の周囲に広がるリーフの浅瀬では、2人で網を張り走って魚を追い込む追い込み漁。小中学校には廃校の危機で全国から受け入れてる生徒が12人、豊かな自然、里親の元、豊年祭の経験などもあり、のびのびと成長。夜のヤシガニ獲りは鰹の頭を餌におびき寄せて捕獲、しかし数の減少から卵を持ったメスは獲らないルール、養殖も検討中。
11/13(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部自然の王国・危機に瀕したシャチ、他
2001年1月、家族からはぐれてしまいシアトル近郊の港に姿を現したシャチの子供を救うプロジェクト。2才位のメスでかなり衰弱、スプリンガーと名づけられて資金も集まり、医療チームが数日かけて人やロープに慣れさせてから無事に捕獲。シャチは仲間で触れ合う事で皮膚を清潔に保つ代わりに生簀に丸太を設置したり、寄生虫駆除の治療など半年で体調が回復。捜索チームが背ビレなどの固体識別で家族を特定、母親が行方不明となりはぐれたと推測、家族のいるジョンストン海峡へ輸送、半年振りの再会も家族固有の鳴き声からか、現れた家族と無事合流。
11/13(月)NHK衛星第28:30−9:00BSすばらしい大自然 注目サンゴ大産卵・沖縄県・慶良間諸島
11/13(月)NHK衛星第14:45−5:00自然へのいざない(再)メキシコ太平洋岸〜豊穣の海にコクジラが群れる
11/12(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船地球号世界遺産の光と影 vol.4 知床一年目のタメ息
世界遺産登録から1年、観光客の増加と共に食べかけの食品のポイ捨ても増加、それにつられてやってくる人を恐れない新世代ベアーズなど様々な問題を抱える知床。防災のための砂防ダムもサケ遡上を妨げてしまい、魚道の設置も進められるも、今度はサケを狙うクマが住宅地に来てしまうと言う新たな問題も発生。
11/12(日)BS−i18:00−18:54メディカルαスペシャル海の恵み・太陽の力・沖縄・福寿の島に科学が迫る
長谷川理恵さんが、元気で生涯現役を意味する「福寿」を取材。かんなタラソ沖縄で海水フローティング、皆で祝う97歳の伝統祭カジマヤー、ニガナやヨモギなどの薬草を使う食文化、青パパイヤチャンプルーやヨモギご飯などの命薬(ぬちぐすい)料理、薬草園に1,000種も栽培する沖縄長生薬草本社、20年前から調査が進められている琉球大学長寿科学研究プロジェクトでは1日の塩分摂取率が9gと少ない、タジラシケーサー(煮直す)で野菜や豆腐をよく食べる事、ユイマール(助け合い)も心の健康の元、昼寝と散歩で高齢者も良い睡眠が取れている、なども有効と分析。
11/12(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)アイランドテラピー、琉球ガラス、泡盛探検隊
11/12(日)NHK衛星第19:40−9:50美しき水の星・地球(再)アマモゆれる海
11/12(日)フジテレビ2:45−3:40FNSドキュメンタリー大賞来たどハタハタ・待ちこがれた神の魚
冬になると産卵に沿岸に大群で現れる秋田名物ハタハタも、開発や乱獲で昭和50年代から激減。3年間の禁漁、人工授精による放流、人工産卵場設置、海岸に打ち上げられた卵の塊ブリコを海に戻すなどの取り組みを経て、事前調査で成熟度を確認してから解禁日や漁獲量を決定する管理漁業へ転向。漁師達は番屋に寝泊りして、海が荒れて水温が12℃以下に下がるのを待ち、時化に併せて網の撤去と設置を繰り返すも、網が破れたり流されたり、ライバル船との競争、高波で漁船転覆事故続出のハプニングも。連日の獲っては仕分け、出荷、また獲りにの体力勝負、約1ヶ月で割当量に達して季節漁も終了。
11/12(日)NHK総合0:15−1:00ザ・ロード"JAPAN"を訪ねる旅漆器を巡る旅、琉球漆器の文化、他
戦火で失われ14年前に再建された首里城。戦前の建物のカラー写真はなく、2年がかりでその朱色を再現。職人曰く、赤い瓦屋根を被せた、内も外も漆で塗られた大きな器なのだとか。肖像画を元に再現された、琉球王の玉座が置かれた御差床(うさすか)など、当時交流のあったアジアの趣き。
11/11(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)アイランドテラピー、琉球ガラス、泡盛探検隊
11/11(土)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO不思議の海!富山湾
水深1,000mと岸から急に深くなる独特な地形の富山湾。海底には最大傾斜30度の急斜面、深海にはアバタカワリイソギンチャク、サラサタバタベッコウガイなどの固有種が生息。探査艇「HYPER-DOLPHIN」の調査では新種の透明なイソギンチャク、水深700mに大きく口を開けたような奇妙なオオグチボヤの群れなどを発見。餌の乏しい深海で群れをなすのは珍しく、採集しての飼育実験では、口のような入水孔でプランクトンを捕食する様子などが判明、深海は進化が遅く太古の姿を残し脊椎動物の大元とも考えられるのだとか。複雑な海底の谷の地形に沿う魚道、1万年前の樹木の根元が残る海底林、北アルプスからの地下水が海底に湧き出る海底湧水が育む海藻なども。
11/11(土)NHKハイビジョン14:30−16:00ハイビジョン特集(再)菅原文太が行く・人と鯨のたどった道
11/10(金)NHKハイビジョン16:00−17:30ハイビジョン特集(再)出現!ビッグブルー・シロナガスクジラ集まる海
11/10(金)BS−i3:00−5:00海の唄
11/9(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第5話・荒海に漂う命
11/9(木)NHK総合2:45−3:11知られざる野生(再)アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
11/9(木)NHK衛星第22:35−3:15世界の国立公園(再)グレートバリアリーフ海洋公園・オーストラリア・クイーンズランド州
11/9(木)NHK総合1:10−1:55プロフェッショナル・仕事の流儀(再)冷静に心を燃やす・海上保安官・寺門嘉之
11/8(水)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説大自然特集・セミクジラの謎
11/8(水)NHKハイビジョン17:50−18:00美しき水の星・地球(再)古代魚育む神秘の泉
11/8(水)NHK衛星第13:50−4:00美しき水の星・地球(再)巨大海藻の海
11/7(火)BS−i23:30−24:00浪漫紀行・地球の贈り物熱帯の青い海−サンゴの島モルディブ
11/7(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目ザトウクジラの海−小笠原諸島−
小笠原の海には毎年冬に繁殖のため、400〜500頭のザトウクジラがアラスカから回遊。オス同士が権威を示したりシャチを威嚇したりする豪快なジャンプのブリーチング、メスがオスを嫌がったりして胸ビレで海面を叩くペック・スラッピング、深く潜る前に尾ビレを上げるフルーク・アップ・ダイブ、オスがメスを巡る争いなどで海面を尾ビレで激しく叩くペダンクル・スラッピング、鼻から時速450kmもの速さで息を噴き出すブロー、母子のエスコートの座を巡って争うオス達、母の腹の下でまだ体が浮いてしまう子供が休むレスティングなど。また二見湾の中にもスギノキミドリイシなどが群生し、ノコギリダイ、ミスジチョウチョウウオ、キイロハギ、クマササハナムロ、アオウミガメなど。他にチョウチョウコショウダイ、カノコイセエビ、ユウゼン、コンガスリウミウシ、小笠原で見つかったハナエニシキウミウシ、シコンハタタテハゼ、ハンドウイルカ、2mのシロワニ、クロオトメエイ、ウシバナトビエイの編隊、ピグミーシーホース、ヒメメンコガニ、キンチャクガニ、クビナシアケウスなども。
11/7(火)テレビ朝日3:15−3:45テレメンタリー2006 注目海の悲鳴・開発のツケ、海底の穴がもたらす青潮
戦後の開発による汚染から回復したと思われてたのが、2006年3月に青潮の発生が確認され、海が瀕死の状態である事が分かってきた大阪湾。'60〜'80年代に土砂採掘や航路用に掘られた海底窪地によるもので、溜まったプランクトンの死骸が酸素を消費して、バクテリアが硫化水素を発生。埋め戻しも、悪影響の恐れや莫大な費用から難航。今回初めてカメラマンが穴に潜水すると、水深25mには辺り一面にプランクトンの死骸が1m以上蓄積。埋め立てにより潮流がよどむようになった事も一因と考えられ、行政としての対策も問われています。
11/7(火)BS−i3:00−5:00海底楽園
11/6(月)NHK教育19:30−19:55あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑 注目この地球(ほし)を守れ!レンジャー
環境省・那覇自然環境事務所に勤め、外来生物対策担当のレンジャー4年目の澤邦之さん(27才)。本島北部 300haのやんばるの森では、昆虫ブームによる密猟で絶滅の危機にあるヤンバルテナガコガネを、警察と夜間パトロール。100年前にインドからハブ退治に17頭が持ち込まれたのが3万頭に増えてしまったマングースは、2005年は717匹のみとなってしまったヤンバルクイナの大敵。5年前から罠の種類や設置方法を工夫しながら6千頭を捕獲するも北上は止まらず。ニュージーランドで効果を挙げてる外来種探索犬なども検討。
11/6(月)テレビ朝日19:00−20:54クイズプレゼンバラエティーQさま!!スペシャル 注目目指せ世界選手権!潜水公式トライアル大会、手紙よ届け!秋山&団長が水中のポストまで素潜り!!、他
世界大会出場を目指した潜水公式トライアル大会で、水泳未経験のはなわさんは35m、芸人・オードリー春日さんは82m、3回連続失神中の芸人・アンバランス山本さんは100m行くもOKマークと「I'm OK」と言う順序を間違え失格、垂直素潜り70m日本5位でパラオでダイビングガイドをしている富永直之さんは119mで見事日本新記録。また和歌山の水深13mの海底ポストへロープ伝いに素潜りして、海底のちゃぶ台で宛先を書いて投函するゲームでは、やはりプールの水平とは勝手が違い、最近Cカードを取った南海キャンディーズしずちゃんも7.0m止り、子供の頃海でよく遊んでたと言うロバート馬場さんは11.0m、安田大サーカス団長と、巨大水槽で見事に潜ったロバート秋山さんが、見事投函に成功。
11/6(月)NHKハイビジョン17:50−18:00美しき水の星・地球(再)流氷の海
11/6(月)NHK総合16:05−16:50プロフェッショナル・仕事の流儀(再)冷静に、心を燃やす・海上保安官・寺門嘉之
海猿の頂点、海上保安官12,000人から選ばれた36人のトッキューこと特殊救難隊第六隊隊長の寺門嘉之さん(36才)。羽田特殊救難基地まで5kmを走って通勤、5人の隊員をまとめ、トッキューキャリア10年。呼ばれるのは困難な現場ばかりで気持ちだけでは成り立たず、強靭な肉体が必要で日々繰り返される過酷な訓練。月2回は水深35mで窒素酔いと戦いながらマスクを外して細かな作業をして己の限界を知る訓練も。現場では極めて短時間に冷静に判断を下さなくてはならず、努力が必ずしも報われず救えない命も多い中、気持ちを切らさず心を燃やし、様々な重圧との闘いが続きます。
11/6(月)NHKハイビジョン14:00−14:45地球・ふしぎ大自然(再)イワシ大移動1000km!南アフリカ・喜望峰の海
11/6(月)NHK衛星第13:50−4:00美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
11/5(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)アイランドテラピー、琉球ガラス、泡盛探検隊
11/4(土)BSフジ23:00−23:30YEBISU BARいっこく堂・沖縄に帰る
腹話術師のいっこく堂こと、沖縄生まれの玉城一石さんが故郷へ。まずは馴染みの読谷村「清流舎」でよもぎそばとジューシー。そして沖縄市で、お向かいだったと言うミュージシャンの佐渡山豊さんと、生まれ育った場所を散策。同級生達と再開して、子供の頃夢中だった野球で汗流し。昔はフェンスの下に穴を掘って米軍基地に侵入して、芝生の球場で野球をしてMPに捉まって説教されるのも度々だったのだとか。最後は北谷の堤防で夕陽を見ながら乾杯。
11/4(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目アイランドテラピー、琉球ガラス、泡盛探検隊
年550万人が訪れる沖縄のアイランドテラピーを、植物、リゾート、大地、海の観点で紹介。南城市「仲善」では長命草(サクナ)、ハママーチ(琉球ヨモギ)、クミスクチンなどの薬草や薬木を各300種栽培、カフェくるくまでは様々なハーブ料理を提供。「かりゆしリビーチゾート・オーシャンスパ」ではアロマエッセンシャルオイルでリゾートエステ。沖縄にしかない粘土「クチャ(泥灰岩)」はミネラル豊富な細かな粒子でパック等に利用。宜野座村「かんなタラソ沖縄」は大規模なタラソテラピー(海洋)施設で、15種の海水ジャグジー、25mプール、エステなど。
11/4(土)BS−i3:00−5:00海の唄
11/4(土)BSフジ0:30−0:55沖縄音楽台風女性ソロ・ジママ登場!
11/3(金)テレビ東京19:54−20:00のれん物語沖縄・本部町「きしもと食堂」
きしもと食堂は創業明治38年、昔ながらの味の沖縄そばの店。沖縄そばは小麦粉で作るおそばで、早朝からの仕込み。釜は薪で焚き、この灰からアクを取って麺のつなぎにしてコシを出し、豚骨と鰹節を6時間以上煮込んだダシで、代々のおばぁの磨き上げた味を守り続けます。
11/3(金)NHK衛星第115:20−15:50知られざる野生(再)ブラジル・人と漁をするイルカ
11/3(金)NHK衛星第113:10−14:00BS特集「若田光一宇宙ステーションへの挑戦」(再)密着NASA海底訓練
11/2(木)日本テレビ23:55−24:26嗚呼!花の料理人アグー豚でフレンチと沖縄のコラボ料理!!
ゲストの森公美子をイメージして3人の調理人がコラボ料理。沖縄料理屋ブームの先駆け「抱瓶」高橋貫太郎さんは、泡盛で煮込んだ幻の黒豚・アグー豚のラフティー、種を取り忘れた新人の失敗から生まれたという、そのまま輪切りしたゴーヤーの種入り天ぷら、パパイヤで煮込んでヨモギを入れたヤギ汁。フレンチ「KEIZO」井上桂三さんは、炭火でグリルしたアグー豚とアスパラに豆腐ようとエポワスのソースがけ。
11/2(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第4話・父のあやまち
11/2(木)NHK総合22:00−22:45プロフェッショナル・仕事の流儀 注目冷静に心を燃やす・海上保安官・寺門嘉之
11/2(木)日本テレビ21:00−21:54ニッポン旅×旅ショー 注目かわいい動物に出会う旅!沖縄・美ら海水族館vs北海道・旭山動物園!!
ダイビングが趣味で12年500本という的場浩司さんが、那覇空港から2時間、瀬底島近くのクマノミ団地で早速ダイビング。昼飯は名護曲レストランでソーキそばとゴーヤー丼。宿は今年6月オープンの超高級リゾート「オリエンタルヒルズ沖縄」で、フェイシャルエステにやんばる黒毛和牛の夕食。美ら海水族館ではスタッフによる案内付きで、熱帯魚の海ではツマグロやナポレオンフィッシュ、アクアルームではウシエイなどを下から観察、そしてメインの黒潮の海ではジンベエザメの直立しての食事の餌やり体験に感動、巨大水槽横のカフェにも興奮。
11/2(木)テレビ東京13:30−15:30映画「クラッシュ・ダイブ2・沈黙の潜水艦」'98年・アメリカ
11/1(水)NHKハイビジョン21:00−22:30幻のマッコウクジラを追う(再)カリブ海に響く音の謎
11/1(水)BS−i19:00−19:54i−style「沖縄の島めぐり」 注目独自の文化を発見!鯨と遊ぶ座間味、竹富
2004年制作。大小160の島があり、48の島に暮らす沖縄県。座間味島は、ホエールウオッチング、港のターミナルで売られてる特産品、島唯一の居酒屋うりずん、高月山展望台、古座間味ビーチ、チシ展望台、マリリンの像、コーラルダイバーズでのダイビング。久米島の東にある奥武島は、六角形の岩が海岸に並ぶ畳石、海洋深層水を利用したバーデハウス久米島、昔は竹馬で島間を渡って通学していた奥武島橋、民宿あみもと、はての浜観光、今は3件だけ残るオーハ島。石垣から30分の小浜島は唄の島、16年前に大分から移り住んだつちだきくおさんがロビーコンサートを行うヤマハリゾートはいむるぶし、さとうきび畑の一本道シュガーロード、浅瀬に築いた石垣で魚を採る魚垣(ながき)、もずく加工、島唯一の喫茶店ヤシの木。周囲9kmの小さな竹富島は、戦争被害がなく昔ながらの伝統の赤瓦民家が並び、日本最南端のお寺の喜宝院蒐集館に保存されている伝統文化の品々、安里家クヤマ生誕の地、世持御嶽(ユームツウタキ)、水牛車観光、そば処竹乃子の八重山そばなど。
11/1(水)テレビ東京13:30−15:30映画「クラッシュ・ダイブ・急速潜航」'96年・アメリカ
11/1(水)BS−i3:00−5:00海底楽園


" My Diving Page " by Lonver at 06/11.