■10月の放送

10/31(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目海の狩人−台湾ランユウ−
台湾の南東30kmに位置する周囲50kmの島、ランユウ。黒潮が直撃する豊かな海で、伝統をかたくなに守り続けてきた雅美(ヤミ)族。小ランユウとの海峡に2〜5月に回遊してくるトビウオを、タタラと呼ばれる小船を漕いで昼はエビを餌に手釣り、夜は刺し網漁や、松明に集まるのを手網で捕獲。伝統的な方法で開いて3日干して干物にして1年分の保存食に。穏やかな夏はふんどしにタコメガネで素潜り漁、水深15m程でブダイなどを銛で捕獲。沖縄に似た海にはサンゴの群生、キンギョハナダイ、ハナゴイ、カスミチョウチョウウオ、ニシキヤッコ、フタスジリュウキュウスズメダイ、カクレクマノミ、ヘラヤガラ、ホシゴンベ、ハタタテハゼ、ソフトコーラルのタコアシカタトサカ、オオイソバナ、エラブウミヘビ、キリンミノカサゴ、オビテンスモドキ幼魚など。
10/30(月)NHKハイビジョン21:00−22:30ハイビジョン特集「出現!ビッグブルー・シロナガスクジラ集まる海」地球最大・巨体の秘密
10/30(月)テレビ朝日20:00−20:54クイズプレゼンバラエティーQさま!! 注目坂本一生・金剛地武志らが潜水の日本記録に挑戦、他
3名枠の世界選手権日本代表を目指し、5名が潜水公式トライアル大会へ参加。ますだおかだ・増田英彦さんは40m、相方の岡田圭右さんは浮いてしまい失格、エアギター・金剛地武志さんは57m、練習では100m越えを記録しているタレント・坂本一生さんは残念ながらスタートの呼吸に失敗して50m止まり、そして練習を積んできた元潜水王者・永岡隆昭さんが見事日本1位タイ記録116mを達成。
10/30(月)日本テレビ19:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部勝つのはどっちだ!動物異種格闘技・アニマルGP、他
ディスカバリーチャンネル・アニマルフェイスオフを紹介。海のギャング・ホホジロザメ、川の番長・イリエワニの仮想対決。ホホジロザメは体長7m、体重3t。専門家チームが忠実に再現した金属模型で測定するとアゴの力は770kg、鋭い歯と首のスイングで餌の魚を食い千切り。一方、イリエワニは7m、1t、アゴを閉じるのに僅か0.04秒、太く丸みのある歯で獲物を押しつぶし、デスロールと呼ばれる回転で攻撃。CG対決では、ワニが先手を取って胸ビレを食い千切り、アゴの長さで鼻先に噛み付き優勢、しかし呼吸に浮上するところを軟らかい腹に喰らいついてホホジロザメの勝利。
10/30(月)NHK衛星第17:40−7:50美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
10/29(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説豪快な空中戦!跳ぶ魚・ムツゴロウ
10/29(日)BS−i19:00−20:54捕鯨戦争!大国と闘った男たち国際会議の舞台裏に迫る
10/29(日)テレビ東京19:00−20:00田舎に泊まろう!初の海外民泊SP太平洋の孤島パラオで交渉難航…人情に感動ペナルティが悪戦苦闘野宿覚悟のガチンコ旅
古き良き日本が見たいとペナルティの二人がパラオへ。ヒデはコロール島でお泊交渉、日本統治時代の名残で年配の方に日本語の通じるものの交渉は難攻、おばぁちゃんのいる家にようやく決定。翌朝は週末バーベキュー用の薪作り、海でおばぁちゃんの絵をプレゼント。一方ワッキーは海が荒れるも何とかペリリュー島へ上陸。戦車やおばぁちゃんの話に鎮魂、お泊交渉はあっさり成功、翌朝は廃材で表札作り、引き潮の浅瀬でマングローブガニ漁は不発に終わるもシャコ貝を獲ってお礼。
10/29(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄の織物、島豆腐、泡盛探検隊
10/29(日)NHK衛星第114:10−14:40知られざる野生(再)マッコウクジラ・深海の旅人
10/28(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄の織物、島豆腐、泡盛探検隊
10/28(土)テレビ朝日18:00−18:30人生の楽園 注目沖縄の海で見つけた夫婦の青春・沖縄那覇市
那覇市に長期滞在2年目の小野寺英夫さん(64才)夫妻。東京の家は子供に託して帰るのは年2回程度、新都心の賃貸マンション3DKで家賃8万円。仕事に追われ50才で大病して半年入院、退院後の天草への旅行で夫婦の時間を取り戻し、夫婦でダイビングを始めて9年。定年後は年金で沖縄暮らしでダイビングは月2回、鉄道模型や小物作りなどの趣味に没頭、気が向けばドライブで嵐山パイン店やまのみち、ポランのひろばなどへ。夜にはダイビング仲間の若者を囲んでの夕食。
10/28(土)テレビ東京12:30−13:55全国!小さな島の幸せ家族(再)沖縄肝っ玉母さん、他
10/26(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第3話・秘密の贈り物
10/26(木)BS−i3:30−5:00海底楽園
10/24(火)BS−i23:30−24:00浪漫紀行・地球の贈り物漂う如くパプア・海の民〜漁のある風景〜
'96年放送。パプアニューギニアで自らを海の民と呼ぶキワイ族。手づかみのナマコ漁は輸出用で現金収入に、木の毒で魚を弱らせて突く魚毒法、帆船のダブルアウトリガーカヌーで3〜4日過ごしながら、ジュゴン、ウミガメ、マンタを銛で一突き。風がないと動かず、扱いの面倒なカヌーから、モーターボートのディンギーへの時代の流れはあるものの、4艘が残っているのだとか。
10/24(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目第4回・伝統漁パヤオに生きる・フィリピン・パラワン島
何世紀も受け継がれているパヤオは、竹で組んだ筏の浮き漁礁を、ヤシの葉を付けたロープで海底に固定し、潮流によるロープの振動や海流の変化から魚が集まるもの。20mの孟宗竹を10mに切り分け、1ヶ月乾燥させてから10本を2段重ねにして5時間で筏が完成。スクーバで水深30mの岩にロープで固定、同じく1ヶ月乾燥させたヤシの葉をロープにセット。沈めて1ヶ月後、ヤシに集まる無数の小魚や付着した貝類、これを狙って集まる大型魚を一本釣りするもので、ヤシャベラ、スジアラなどをゲットしてリゾートへ売りに。川からの栄養と黒潮のおかげでプランクトン豊かな海にはホソヒラアジ、ヒメアイゴ、ジョーフィッシュの仲間、ホワイトダムセルフィッシュ、サラサハゼ、ゴンズイ玉、高級魚で60cmのスジアラ(ラプラプ)、ウミカラマツ、ミズガメカイメンなどのソフトコーラル、ヤライイシモチなど。
10/24(火)BS−i3:00−5:00海の唄
10/23(月)BSジャパン18:00−18:54野口健セレクション・日本の島を行く絶海の聖域・小笠原諸島
アルピニストの野口健さんが、自然保護と観光とのあり方で関わりのある小笠原へ。父島の南西1kmにある南島へは、外来種を持ち込まないようタワシで服や靴底の種子を落としてからサメ池から上陸、規制された人数、決められたルートをガイド付きで2時間まで滞在。帰りには海面で交尾中のアオウミガメ、夜はカラシで食べる島寿司、ミクロネシア料理のピーマカ。父島のつつじ山では様々な植物の固有種、繁殖してしまった外来種の植物やヤギも。最終日にはホエールウォッチングで、100m以内にボートから近づかない自主ルールでエンジンを止めて待つとボートに近づいてきてこちらを観察している様子の親子とオスのザトウクジラが、8分間隔でのんびりと浮上。環境問題はまずは現場確認、そして結局は人間が相手の問題なのだとか。
10/23(月)BS朝日13:00−13:55お昼のNewsAccess東洋のガラパゴス・小笠原諸島「世界遺産」と「空港問題」、他
小笠原では環境破壊から守りつつ観光客に楽しんでもらうエコ・ツーリズムにより、環境保護と観光の両立を計っているものの、船便は25時間半で週一便しかなく、高速船のTSL計画が赤字見込みから廃止となり、父島洲崎地区の旧日本軍空港跡地への空港建設計画が再浮上。石原都知事は住民の意向を踏まえ、慎重に議論すべきとの考え。島独特の動植物の固有種を守るため、外来種のトカゲ・グリーンアノール600万匹、野ヤギの駆除なども課題。
10/23(月)NHK衛星第17:40−7:50美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
10/23(月)NHK衛星第13:50−4:00美しき水の星・地球(再)流氷の海
10/23(月)NHK衛星第23:20−3:50ダーウィンが来た!生きもの新伝説(再)密着!深海クジラ家族驚異の潜水
10/22(日)NHK総合23:28−24:18NHKアーカイブス大うず潮〜鳴門海峡に潜る〜(1985年制作)
鳴門海峡の狭さと2mもの干満差から、大潮の潮の流れは20km/hで日本一早いと言われ、時には直径20mにもなる大うず。まずは潮止まりに入るもそれでも結構な流れで、うずにのまれた多くの沈潜の残骸。最も深い200mにカメラを降ろすと、窪地の海釜(かいふ)に溜まった、丸まった大小の岩石。そしてロープに括られながらうず近くに潜ると、台風の様な激しい流れ、泡、音で、しがみ付く岩から手が離れるとあっという間に流されてしまう状態。観光船から直径16cmのパイプに固定したカメラで大うずに入ると、まるで竜波のように縦に横に姿を変えるうずの撮影に成功。
10/22(日)TOKYO MX21:00−21:30Tokyo Boy神のいる島・御蔵島へ行こう!編
10/22(日)テレビ東京20:00−21:48日曜ビッグバラエティ「田舎で大もうけ」メダカで年商5,000万円、一家を救った深海サメの肝、他
東広島市の二野宮良博さん(32才)は、700坪の休耕田に1,000万円投資してメダカ200万匹を養殖してネット販売するめだか本舗の社長。1匹30円の緋メダカ、人気のダルマメダカは800円、10万円の超男前ヒカリダルマメダカなど、80種類を繁殖、年商は5,000万円。そもそもコイ歴40年の父の趣味が出発点で、父の定年、自分の経営するIT企業倒産などから起業。朝の餌やり2時間、天敵のヤゴやカエル駆除、3,000人のお得意さんへの配送、メール相談などアフターケアも大切。五島列島の川上司(54才)さんは、はえ縄漁の船長。体長1m程の深海のアイザメは当り外れが大きく、この日は40匹。大きな肝臓が目当てで、遠心分離したアイザメ肝油の成分スクワレンが塗り薬や健康食品でヒット。島離れが進む中、家族揃って加工所で働き年商1,500万円。
10/22(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!さかなクン定置網漁、東京湾…奇怪ウツボの仰天イカ(秘)お食事法、世界最大のザリガニを追え!!、他
さかなクンが館山の定置網漁で、マダコに頬ずり、体温の高いマルソウダ、実はイサキの仲間のコショウダイ、高級なカンパチやイセエビ。ちなみに一番奥の金庫と呼ばれる部分を魚を傷つけないようゆっくり引き上げると、自由な出入口から6〜7割の魚は逃げられ資源を獲り尽くさない仕組み。問題は「ウツボはどうやってイカを喰いちぎるか?」。正解は、、、自分の体を結んでその結び目でイカを固定して喰いちぎる、でした。また世界最大のザリガニとは、タスマニア島のジャイアント・フレッシュウォーター・ロブスターで、記録は体長1m体重6.5kg。現在冬で水温5℃、木々のタンニンで褐色に染まった川に潜ると、倒木の下に潜む映像の撮影に初めて成功。仕掛けには61cm、推定30才の珍しい青い色のメス。また腹に卵を抱えたメス、71cm4kgの大物も、しかし材木伐採など生息を脅かす危機も。また「海に深く潜るためにペンギンのヒナがする事とは?」、、、正解は石を食べるでした。
10/22(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説ウナギが歩いた!
若いウナギは競争を避けて、まるでヘビのように川原や崖をもよじ登り、上流に移動。謎だらけの生態も、日本から2千km移動してマリアナ海溝で産卵している事が、長年に渡る卵や稚魚を探す調査で分かってきました。
10/22(日)テレビ東京19:00−20:00田舎に泊まろう!あおい輝彦が沖縄80人離島を守る夫婦に感動、他
三代目助さん・あおい輝彦さんが、静かな島に行きたいと慶良間諸島の慶留間(げるま)島へ。小型飛行機で慶良間空港に降り立ち島に渡るも島民わずか81人、人の気配はなし。3時間後ようやく人に出会い、おばぁのゆんたく場を教えてもらい待ち伏せ。ようやく教員や子供達に出会いお泊り交渉、座間味役場勤めの野崎さんの団地宅へ。進学・就職で本島へ一旦出たもの、過疎化から役所に頼まれ島へ戻ったのだとか。奥さんはボランティアで近所の子供を預かる島のゴッドマザー。庭で呑んでると団地の住民が入り乱れ、夕食後は子供たちの三線披露。翌日は子供たちの散歩でお手伝い。
10/22(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄の織物、島豆腐、泡盛探検隊
10/22(日)フジテレビ16:00−17:25めざせ!満点ファミリー・石塚旅行社佐々木健介・北斗晶夫妻「イルカと一緒に泳ぐ!家族がひとつになる旅」、他
親子でカナヅチというプロレスラーの佐々木健介さん一家が、伊豆下田でイルカとの触れ合い体験。苦手な水に慣れるため、まずはビーチでお宝探しゲーム、ゲットしたアワビやイセエビでバーベキュー。そして下田海中水族館で、ウミガメの甲羅のコケをデッキブラシで掃除、ペンギンの餌やり、アシカショー見学などで生き物に慣れてから、いよいよイルカプールへ。まずは握手から、そして背ビレつかまりに挑戦。最初は怖くてトレーナーと一緒でも、ついに一人でも成功。夜は親子で海の幸クッキング、金目鯛ホイルヤキ、簡単イカの塩辛。子供に自己実現を成功させる機会を設ける事が成長に繋がるのだとか。
10/22(日)BSフジ9:30−9:55沖縄音楽台風第2回・ガールズバンド・ブリーチ
爆音娘こと、3人編成の沖縄ガールズバンド、ブリーチがゲスト。
10/22(日)NHK総合4:06−4:20大島・海中散歩(再)
10/21(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目沖縄の染織物、島豆腐、泡盛探検隊
沖縄では、最初から最後まで複雑な全工程を独りでやるこだわりがあり、地域ごとにある独特の織物。石垣島には、苧麻(ちょま)の茎の繊維を染めて織った八重山上布。竹富島には、"いつの世までも"を意味する5つ玉、4つ玉模様の八重山ミンサー。首里織には、最も格式高い首里花倉織、黄色時は王族しか着られなかった首里絣の諸取切(ムルドゥッチリ)、手縞、首里道屯(ロートン)織など多様。平成12年に100年ぶりに復活した知花花織。他に、与那国島の海底遺跡、島豆腐も紹介。
10/21(土)NHK総合20:00−20:45探検ロマン世界遺産 注目琉球王国・栄華への夢・沖縄・グスクと関連遺産
琉球王国時代の12〜15世紀に築かれたグスクは200ヶ所、うち5つが世界遺産に登録。最大規模で最も豪華な「首里城」の入口左手にも世界遺産の、神が降りてくる森・御嶽(うたき)に祈りを捧げる場「園比屋武御嶽石門(そのひやんうたきいしもん)」。首里城の城壁は強度を増すため角のないよう湾曲させ、さんご石灰岩を正確に加工して噛み合わせる「卍積み」、出来るだけ加工せずに組み合わせる「あいかた積み」など高い技術で石積み。戦火で失われた正殿は平成4年に復元され、建物だけで36億円。床下に残る、王国時代に7度改築され大きくなっていった痕跡の石垣。王国は、明からの絹織物や陶磁器と、アジア各国からの象牙、香料、刀剣などとの中継ぎ貿易で繁栄し、琉球漆器や紅型など独自の文化も発展。1879年明治政府により日本に編入され、450年の歴史に幕。
10/21(土)BSフジ0:30−0:55沖縄音楽台風
10/20(金)BS−i3:00−5:00海底楽園
10/19(木)フジテレビ22:00−22:54ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第2話・最後の言葉
10/18(水)NHK総合0:00−1:00NHKスペシャル・プラネットアース(7)(再)息をのむ極彩の海、牙むく最強のサメ、謎の変身ダコ、クジラ母子の旅と別れ、他
10/17(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目生命のマングローブ・パラオ
大小300以上の島々が点在するパラオ諸島。マングローブにはその複雑な根を隠れ家にする小さな生き物が集まり、スカシテンジクダイ、テッポウウオ、ホソスジマンジュウイシモチ、キノコボヤ、ショウガサンゴ、オオシャコガイなど。ジェリーフィッシュレイクには無数のタコクラゲ。海底鍾乳洞のシャンデリアケーブ。干潟のヒメシオマネキやテッポウエビたち。サンゴをかじって砂浜を作るのに貢献するニシキブダイ、砂潜り名人のソデカラッパ、背ビレの斑点が特徴のカニハゼ、目がクルクル回り見事に擬態するトゲダルマガレイ、ニシキテッポウエビと共生するギンガハゼ。サンゴ礁の水道に集まるツムブリ、オオメカマス、ナポレオンフィッシュ、オニイトマキエイ。ブルーコーナーのヨコシマサワラ、ギンガメアジ。
10/17(火)NHK衛星第22:20−2:30美しき水の星・地球(再)いのちのゆりかご・水没林
10/16(月)NHK衛星第14:10−4:35生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
10/16(月)NHK衛星第13:50−4:00美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
10/16(月)テレビ朝日19:00−20:54クイズプレゼンバラエティーQさま!!スペシャル 注目芸能界潜水選手権・日本選手権に出場してきました!!、他
館山で開催された「潜水日本大会2006」にQさま!!潜水軍団がエントリー。カウントゼロから10秒以内にスタート、水面浮上後15秒以内にOKサインを作り「I'm OK」と審判に伝える公式ルール。リアル海猿・守屋滋記選手が105mで優勝、芸人・オードリー春日さんは95m、俳優・野久保直樹さんは78mで、日本新記録の更新はならず。女優・金子さやかさんは85mで日本女子歴代5位の記録ながら見事優勝。残念ながら、芸人・アンバランス山本さんは97m、元日本王者・永岡隆昭選手は118m、マッスルスイマー・坂本一生さんは125m、安田大サーカス団長も125mを出すもブラックアウトで失格。日本代表の男女各3名の決定は、来年5月の予定。
10/15(日)NHK総合23:10−23:55NHKアーカイブス有明海・不思議の海の生き物たち('86制作)
10/15(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船地球号極北の狩人イヌイットの嘆き〜地球温暖化と石油バブル〜
毎年夏になると、北極の氷の溶けた場所・オープンウォーターに呼吸に姿を現すイッカク。しかし1979年の北極圏の氷の面積に対し、2005年は75%、このままでは2070年には氷が消えてしまう計算で、年々早々と氷が消えてしまうようになり、大海で姿を探さなくてはならずイヌイットのイッカク猟も苦戦。一方、氷の減少と共にアラスカの油田開発は進み、開発に土地を提供したイヌイットに大金が渡り生活が一変するという流れも。環境破壊と石油バブル、
10/15(日)NHK総合21:00−22:00NHKスペシャル・プラネットアース(7) 注目海・ひしめく生命
海全体の8%にしか過ぎない沿岸での命の営みを紹介。青く澄んだ熱帯の海は、実は海の砂漠と言われる栄養の少ない海で、飲まず食わずで赤ちゃんを育てる母ザトウクジラ。北の海への旅立ちと、やがて訪れる子別れの時。多様な生物が集って楽園を築くサンゴ礁。インドネシアでは、数十匹のエラブウミヘビがサンゴの隙間の小魚を狩りし、そのおこぼれを狙うカスミアジたち。海底を走って移動するメジロダコ、カレイなど様々な生物に変装するミミックオクトパス、砂地のアマモを食べるアオウミガメ。シャーク湾の4千平方kmものアマモ群生地には、1万頭以上のジュゴンが生息し日に50kgも食事。モンキーマイアの浅瀬で浜に乗り上げるように小魚を追い込んで狩りをするバンドウイルカたち。カタクチイワシの大群を狩りするオタリアやカマイルカ。ホオジロザメが深場から一気に不意打ちをかけるオットセイ狩り。
10/15(日)NHKハイビジョン20:00−21:43映画「クジラの島の少女」2003年・ニュージーランド
10/15(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!東京都の大自然・御蔵島・森の主役を探して、シャコの脅威のパンチ力、他
日本最大のスダジイ「大ジイ」を代表に巨木が茂る御蔵島の森には、木の幹を登ってからジャンプして飛び立つ、海鳥のオオミズナギドリが生息。120cmの大きな翼で滑空するのは得意なものの、その翼が邪魔をして地面からは飛び立てないためで、着地も苦手であちこちに激突。またモンハナシャコのパンチ力を検証。捕脚と呼ばれる前足で、動物界最速の101km/hでパンチ(ボクサーで40km/h程度)し、その威力はガラス板を割る程。巣穴の手入れを欠かさず、近くを通り過ぎたヤドカリを壁の一部にしてしまう事も。
10/15(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄そば探訪、島ぞうり、泡盛探検隊
10/15(日)日本テレビ12:35−13:25いただきマッスル!87歳海女さんの手伝いHG興奮・巨大イセエビアワビ焼き
HG&庄司さんが熱海で早朝のイセエビの刺し網漁を体験。刺し網とはその名の通り、イセエビが網の隙間に刺さって抜けなくなるもので、200mを10枚引き揚げ。タカベ、カサゴを食いかけのウツボなどに混じり、特大イセエビもゲット。そして引き続き素潜り漁も。海女小屋で小一時間、焚き火で体を温めてから海へ、しかし初めての素潜りとうねりに苦戦、辛うじて小さなサザエを数個ずつをゲット。海女さんの獲ったアワビをそのまま船上で丸かじり。ちなみにHGはマジックミラー仕様の水中マスクを装着。最後は港のバスタブに汲んだ温泉で温まり、獲ったばかりの獲物で超豪華バーベキュー。
10/15(日)BSフジ9:30−9:55沖縄音楽台風ハイ&マイティーカラー登場
10/14(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄そば探訪、島ぞうり、泡盛探検隊
10/14(土)BS朝日16:00−16:55DEEPプラネット 注目沖縄編・奄美大島−きょらの歌声を訪ねて
10/12(木)フジテレビ22:00−23:24新ドラマ「Dr.コトー診療所2006」 注目第1話・二人の約束
10/12(木)NHKハイビジョン13:00−14:00熱中時間・忙中"趣味"あり(再)水際の魔術師・市川拓司のアクアプランツ、他
10/12(木)NHKハイビジョン9:10−11:00ハイビジョンスペシャル(再)深海スペクタクル紀行・探検!太平洋の海底大山脈
10/10(火)BS−i23:30−24:00浪漫紀行・地球の贈り物シルバーバンク・鯨と一緒に泳ぐ海
毎年冬になるとカリブの島々の沿岸に姿を現すザトウクジラ。かつては30万頭が生息してたものの捕鯨で数を減らし、現在は1万頭余り。座礁船シルバーバンクの海域には2〜5千頭も集まり、尻尾で海面を叩くテールスラップ、大ジャンプのブリーチング、胸ビレを海面に打ち付けるペックスラップ、同じ海域のオスが唄う同じ唄、興味深げにカメラに近づく赤ちゃんクジラと制しようとする母クジラなど。
10/10(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目環礁の民・マジュロ−マーシャル諸島−
太平洋のマーシャル諸島、真珠の首飾りとも言われるマジュロ環礁は、40kmの楕円形に大小30の島々。北赤道海流と貿易風の影響を受ける海で水深50mまでサンゴが育ち、外洋には見事にテーブル状に育つハナバチミドリイシ、ギンガメアジ、クマザサハナムロ、イソマグロ、マダラトビエイ、ツバメウオ、ブラックフィンシャークなど。穏やかなリーフ内にはショウガサンゴ、触手を広げるキクメハナガササンゴ、ヤッコミドリイシのポリプ、サンゴをかじるナンヨウブダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、固有種のマジュロスズメダイやスリーバンデッドアネモネフィッシュ、クラカオスズメダイなど。アルノ環礁の砂地にはモンダルマガレイ、根に暮らすスカシテンジクダイ、イエローカージナルフィッシュ、レインフォーズゴビー、マダラタルミ幼魚など。
10/10(火)NHK衛星第14:45−5:00自然へのいざない(再)古代魚が命を育む神秘の泉〜アメリカ・フロリダ
10/10(火)NHK衛星第14:35−4:45美しき水の星・地球(再)巨大海藻の海
10/9(月)BS日テレ22:00−22:54BS日本・こころの歌夏川りみが沖縄の島唄名曲フォークを熱唱!
イラヨイ月夜浜(平成5年)、島唄(平成5年)、芭蕉布(昭和40年)、安里屋ユンタ(沖縄民謡)、さとうきび畑(昭和40年)、 涙そうそう(平成8年)、花(昭和55年)、さようならありがとう〜天の風〜(平成18年)、童神〜ヤマトグチ〜(平成15年)など、スタジオで熱唱。
10/9(月)NHKハイビジョン20:00−20:50BS特集「若田光一宇宙ステーションへの挑戦」(再)密着NASA海底訓練
10/9(月)日本テレビ19:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部・色んな映像でビックリさせちゃってゴメンネSPECIAL動物異種格闘技・勝つのはどっちだ!海のモンスター対決、他
世界最大の肉食獣、体長18m、体重40tのマッコウクジラと、吸盤にある360度回転する鉤で攻撃する獰猛な化け物イカ、体長20mのコロッサルイカとの対決をCG再現。小型クレーン車を改造してアームをクジラの顎に見立て、アルミの歯を装着して、小型ボートを噛ませると、その測定値は約1t。その他様々なデータから北極海を舞台にバーチャル対決、まずはクジラがソナー攻撃すると、イカも触手で頭を締め付けて吸盤の鉤で抵抗、しかしパワーに勝るクジラが強力な歯で仕留め、クジラの勝利。
10/9(月)NHK衛星第14:10−4:35生命の大地・地球(再)亜熱帯のマングローブ林・沖縄・西表島
10/8(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄そば探訪、島ぞうり、泡盛探検隊
10/8(日)BSフジ9:30−9:55沖縄音楽台風(新)ハイ&マイティーカラー登場
沖縄出身アーティスト、沖縄の音楽シーンをまっとーばー(まっすぐ)に紹介する番組。初回ゲストは、メンバー全員が沖縄出身のバンド、ハイ&マイティーカラー。メンバーは、琉球ガラス村で吹きガラスと小物作りにも挑戦。
10/8(日)テレビ朝日9:30−10:00〜にっぽん菜発見〜そうだ、自然に帰ろう沖縄・長寿の秘訣は食にあり!
ホンジャマカ石塚さんが沖縄で「元気の源」探し。まずは第一牧志公設市場1Fでミミガーや島らっきょうなど試食攻め、2F食堂街でハリセンボンの唐揚げ。瀬長島で陸上版のヨット「ブローカート」を体験、与根漁港でグルクンの刺身をシークワーサーの酢味噌、島とうがらしで。畑ではナーベーラ(ヘチマ)、オクラ、ゴーヤーを収獲、コーレーグース作り、琉球漆器の体験教室で丼にシーサーのイラスト。最後はJA豊見城女性部の皆さんと、泡盛のゴーヤー割り、あばしゴーヤーのチャンプルー、うなゴーヤー丼、カチャーシなど。
10/8(日)NHK総合8:00−8:25小さな旅砂浜に夢〜静岡県・御前崎市〜
ウミガメ産卵地として天然記念物に指定されている御前崎海岸。昭和46年から保護活動が始まり、市から委託された5名のウミガメ保護監視員、地元小学生らがこれまで17万頭以上のアカウミガメを放流。多い時には年140頭が産卵に上陸し、5〜8月のピークには毎朝海岸で足跡を探して卵を保護し、海岸近くの孵化場で60日程で孵化。産卵が遅く海に還せなかった子ガメは子供達が小学校で飼育し翌年に放流。サーフボードショップを営む小柳さん(49才)は、ここ10年で半減した砂浜を危惧。侵食で岩肌が目立ち、ウミガメが産卵できる場所も年々減少してるのだとか。
10/8(日)BS−i3:15−5:00海底楽園
10/7(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目沖縄そば探訪、島ぞうり、泡盛探検隊
沖縄では日に16万食も食べられる沖縄そば、そばじょーぐー(そば好き)として知られる豊里実令さんがゲスト。かつて公取委員会から、そば粉を含んでいないため「そば」の名称を使ってはいけないとされたものの、特産品の特殊名称として認められた過去も。沖縄全体のそばが凝縮されていると言う本島南部・南城市「玉家」、オーナー夫婦出身の宮古そばと八重山そばの両方が楽しめる中部・うるま市「そば処・麺そーれ」、30年前からスープを継ぎ足し変わらぬ味の北部・本部町「本場・山原そば」、無添加にこだわる那覇市「琉球麺屋シーサー」、地域による特色もあるもののオリジナリティを出すお店が増加。ちなみに島ぞうりは実はジャワ産、内地で商標登録されそうになった危機もあるのだとか。
10/7(土)BS朝日16:00−16:55DEEPプラネット 注目沖縄編・沖縄本島・島唄の王国・琉球王国
10/5(木)BS朝日0:00−0:30楽園クルーズ心の歌と癒やしの海・夢のフィジー
10/3(火)BS朝日23:30−24:00楽園クルーズ憧れの豪華客船カリブ海の旅
10/3(火)BS日テレ22:00−22:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目世界遺産・原始の海・ココ島
10/3(火)テレビ東京20:00−20:54ガイアの夜明けマグロを確保せよ!〜価格高騰で食卓ピンチ〜
今年に入りマグロの流通量が激減し、価格は高騰。国内漁獲高は減少の一途、欧米やアジアでの人気も高まる一方。特に輸入の1/4を占める台湾での消費が増えて、輸入量も減少。クジラの増加から餌が減少したとも言われ、海水温上昇で獲れる場所も変化し、業者も新たなルート確保に必死。安定供給を目指し、串本の近畿大学水産研究所では完全養殖に挑戦して2002年に成功。しかしその後産卵がなく出荷は減るばかり、この夏には小魚を追って生簀の網に衝突死する事故が多発、3年ぶりの産卵に至るも全て孵化後に死亡。新たな衝突防止策を検討しつつ、海の状態を保ちながら無理のない養殖を目指します。
10/3(火)BS−i3:00−5:00海底楽園
10/3(火)テレビ朝日2:40−3:10テレメンタリー2006 注目「ブッ」が聴きたい・サンゴ産卵にかける水族館長
地球規模で、オニヒトデや貝による食害、地球温暖化による白化、海洋汚染などサンゴへの被害が続く中、水族館としては最も早くから60種のサンゴを育てている串本海中公園水族館。産卵の瞬間の「ブッ」というにぶい重たい音が聴きたいと、30年余り飼育と産卵に力を注ぐ御前洋館長。6年前には、海から採取したサンゴから生まれ育ったサンゴが産卵する、2世代に渡る産卵にも成功。串本の海を守ろうとボランティアダイバーも集まり、2年間で4万匹のオニヒトデを駆除し、サンゴの死滅を2割に抑える成果。スノーケルでボートに引かれながら肉眼で広域を調査する「マンタ法」で年数回、季節を問わず5時間に渡って10kmの海域を調べる人知れぬ苦労も。今年始めた夜間営業の照明の影響か、水槽で産まれる直前の卵が出てこない事態が発生、来年の定年を前に奮闘は続きます。
10/2(月)NHK衛星第13:45−3:55美しき水の星・地球(再)古代魚育む神秘の泉
10/1(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船地球号大都会ドブ川の奇跡vo1.2〜よみがえれ水遊びの川・大作成〜
水害対策から水門が閉ざされヘドロ汚染の進む、埼玉県川口市の旧芝川の再生を目指して番組と住民が挑戦。去年11月には植生浮島、炭素繊維との実験で微生物による浄化に成功、しかしそれは極一部にすぎず、今回は上流域で実験。全国から水浄化の名人も集まり住民も協力して、ヘドロに450tのマッドキラーを混ぜて土壌改良してヨシを移植、西陣織の炭素繊維マットを30mに敷き詰めて500本の炭素繊維を設置、食品を発酵させて作る「えひめAI」を住民に使ってもらう事で排水中の微生物を活性化。3ヵ月後には水質も改善されてカダヤシやボラも復活、仕上げは流れの緩やかな入り江の「ワンド」を県が造成、子供達の遊び場を目指した活動は続きます。


" My Diving Page " by Lonver at 06/10.