■9月の放送

9/30(土)テレビ朝日23:00−23:54報道特捜!列島完全包囲・謎の増殖生物最強SP人食い巨大ザメが猛威・命知らずの漁師が死闘、他
石垣島では漁獲が年々減少、しかも魚を揚げる時を狙ってサメが襲って来てその被害は年間1億円、八重山漁協では30年前から年一回のイタチサメ駆除を実施。3tの冷凍カツオを餌に40名の漁師が10隻の船で出陣、仕掛けを海底に沈めて2時間。引き上げるとボロボロになった餌のカツオ、そしてついに海面に姿を現し、モリで何度も刺して20分の格闘後、1.5mの中位のイタチザメを船上へ。そしてロープを喰いちぎった4m500kgの超大物も含め、今回は69匹を駆除。サメは食品加工工場や研究施設で有効活用。
9/30(土)BS日テレ22:00−22:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄のお笑い、年日祝い、泡盛探検
9/28(木)テレビ朝日23:15−24:10Qさま!! 注目Qさま!!潜水世界選手権への道・日本大会に参戦してきましたSP
来年7月の世界大会の代表選考会も兼ね、館山で開催された潜水日本大会2006に、安田大サーカス団長、女優・金子さやかさん、芸人・アンバランス山本さん、オードリー春日さん、肉体派タレント・坂本一生さん、俳優・野久保直樹さんなど、Qさま!!潜水軍団がエントリー。現在、潜水競技人口が急増中なのは、2005年9月に大洗水族館の巨大水槽でサメを接写するという企画で、ロバート秋山さんが見事な潜りを見せ、その後初めての平行潜水への挑戦で75m、非公式ながら日本4位相当の記録を達成してから。日本大会の様子は10/16(月)19:00から2時間スペシャルで。
9/28(木)BSフジ22:00−22:55無意味良品ウチナーな無意味良品、他
意外とキャラメル味で飲みやすいという、ハブエキスを抽出した滋養強壮剤「ハブアタック」(\315)、粘土とヘラと手袋がセットになった「手作りシーサーキット」(\1,260)を紹介。
9/28(木)NHKハイビジョン14:00−14:30生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
9/28(木)NHKハイビジョン13:00−14:00熱中時間・忙中"趣味"あり「魚・さかな・サカナ」(再)荒俣宏の死滅回遊魚飼育、割りばしアート、大漁旗
9/27(水)BS−i12:42−12:54夏の沖縄紀行(再)神の島・宮古・癒しの宿
9/27(水)BS−i12:30−12:42夏の沖縄紀行(再)南国の器・やちむんの里
9/27(水)BS−i3:00−5:00海底楽園
9/26(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜(再)生命の輝き
9/25(月)NHK総合23:00−23:30音楽の遺伝子宮沢和史・沖縄民謡と出合い、他
'89年に THE BOOM でデビューして「島唄」が150万枚のミリオンヒットとなった宮沢和史さん。思いも寄らぬ新しい音楽を目指し、今年春には4ヶ国10名の新しいバンド GANGA ZUMBA を結成。'66年甲府生れ、子供時代はぜんそくなど病弱でコンプレックスの固まり、テレビドラマ「俺たちの旅」に感銘を受けて唄とギターを始め、進学で上京、'86年にバンドを結成して休日はホコ天通い、沖縄民謡に出会って沖縄に行って戦争の歴史を知り、この想いを伝えなくてはと曲を作るも自分が唄っていいかと悩んでる時、嘉納昌吉さんと出会って魂までコピーすれば良いと答えを出して発表。
9/25(月)NHKハイビジョン14:00−14:45地球・ふしぎ大自然(再)知られざる沖縄(1)海面を花が走る・西表島・海の神秘
9/25(月)BSフジ12:00−12:55ハイビジョンワールドツアー・シンガポール完璧MAPジュゴン&ピンクイルカ、他
9/24(日)NHK衛星第120:10−21:00BS特集「若田光一宇宙ステーションへの挑戦」 注目密着NASA海底訓練
宇宙ステーションで3〜6ヶ月の長期滞在、月や火星の有人探査を目指し、宇宙飛行士の若田光一さんが今年7月、フロリダ州キーラーゴ沖のアクエリアス海底基地で1週間のNEEMO(NASA極限環境訓練)にリーダーのコマンダーとして参加。スクーバで水深20m、3×13mとほぼモジュール大の海底基地へと入り、6名のクルーが1週間滞在、隔離された空間で分刻みの実験とまさに宇宙基地そのもの。宇宙服を想定したヘルメット、月や火星の重力相当の重りを装着して、作業しやすい重心位置などを探る新型宇宙服の実験では、現在の130kgの宇宙服では3/8Gの火星では重過ぎて使えないと判明。コントロールセンターの指示に従い探知機を使って分布図を作る月面探査訓練では4時間かけて立体地図の作成に成功。ロボット探査車ローバーは上下2台のカメラ映像を元に操縦して目的地に辿り着けるか実験、映像では分かり難い砂山に乗り上げたりスタックしたり、カメラ位置や視野角に課題も。最後は17時間かけてゆっくり減圧してから帰還。
9/24(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)沖縄のお笑い、年日祝い、泡盛探検
9/24(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉 注目よみがえれサンゴの森!サンゴ礁復活への大兆戦
石垣島の環境省「国際サンゴ礁研究所」モニタリングセンターを拠点にサンゴの研究をしている岡本峰雄さん(56才)。300種ものサンゴが生息する石西礁湖も白化などによる被害を受け、全体の4割が死滅してしまい、このままでは後10〜20年で絶滅の恐れがあり、しかも日本のサンゴの基点となっているだけにその被害は甚大。'98年に小浜島と竹富島の間のサンゴが絶滅、しかし死んだサンゴの上に熱に強いミドリイシ類のサンゴが育ち、その後も白化に耐えてる様子からサンゴ再生の鍵を発見、駒のような瀬戸物の着床具を組んで海底で3年間育ててから、個別に移植する方法。今回、水温が1度高くて全滅状態の南の海域に、北側で育てた4,000個の着床具を移植、2ヵ月後に無事育っている事を確認。
9/24(日)TBSテレビ14:00−14:55涙そうそう・公開記念スペシャルこの秋すべての人の心に
若くして亡くなった兄を想い森山良子さんが作詞した曲をモチーフに作られた映画「涙そうそう」は、血の繋がらない兄弟の恋より切ない愛の物語。うちなー口をテープで覚えたり、エイサーの特訓など、主人公の妻夫木聡さんと長澤まさみさんの2ヶ月間の沖縄ロケに密着。最後は森山良子×夏川りみ×BEGINの「涙そうそう」スペシャルライブも。
9/23(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目沖縄のお笑い、年日祝い、泡盛探検
沖縄喜劇の女王、仲田幸子さんがゲスト。終戦後に地域の家々を回り「ヌチヌグスージサビラ」(命のお祝いをしましょう)と風変わりな唄と踊りで人々に笑いを取り戻した漫談家の小那覇舞天(ぶーてん)さん。そこに弟子入りしたのが照屋林賢さんの父、照屋林助さん。今回、仲田さんの60周年の舞台「沖縄版金色夜叉」にはディアマンテスのアルベルトさんも参加。また今人気の舞台「お笑い米軍基地2」も紹介。
9/23(土)BS朝日16:00−16:55DEEPプラネット 注目沖縄編・沖縄離島・王朝の名残島へ
古き良き琉球の名残を残す久米島。かつて中国貿易の中継基地となった具志川城跡、現存する沖縄最古の木造屋敷の上江洲家、仲里間切蔵元跡、中国人使節を救助した事から贈られた天后宮、中国から伝わり今なお昔ながらの方法で染められる久米島紬。平坦で強い風に高い植物が育たないという粟国島、世界一の天然塩と言われる沖縄海塩研究所の粟国の塩、川のない島で貴重な雨水を貯めるため海岸の岩を切り出して容器にしたトゥージ、粟国島の美しい娘を唄った踊りむんじゅる節。
9/21(木)日本テレビ21:00−22:48秘密のケンミンSHOW!各県のヒミツをカミングアウト!!沖縄ではセミを食べる!?、他
ダチョウ倶楽部の肥後さん曰く、沖縄ではセミの羽をむしって焼いて食べて、クマゼミが一番美味しいそうで。
9/20(水)NHK総合0:00−0:50NHKスペシャル(再)ビッグブルー・シロナガスクジラの謎を追う
9/19(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目生命の輝き
ミクロネシアのブラックフィンバラクーダ、ハナバチミドリイシ、スカシテンジクダイ、トガリエビス、パナミックバーナクルブレニー、アカシマシラヒゲモエビ、イソギンチャクモエビ、オニイトマキエイ、ギンガメアジ、ヒレナガカンパチ、クロヒラアジ、メアジ、ホシカイワリ、ネムリブカ。小笠原諸島のザトウクジラ、生まれたての子クジラは4〜5mで1t、日に400Lものミルクを飲んで成長。子が母の腹の下でゆったり泳ぐレスティング、エスコート役のオス。オスが決まったパターンで唄う流行歌。カムフラージュの天才達として、モンダルマガレイ、トゲダルマガレイ、ウミウチワに潜むピグミーシーホース、トゲトサカに潜むイバラタツ、ヘコアユ、ハダカハオコゼ、オビテンスモドキ、ストーンスコルピオンフィッシュ、タツナミガイ、コクチクサウオ、カラッパの仲間、モクズショイ、ボウズコウイカなど。知床半島の流氷のサーモクライン、アイスアルジー、ミジンウキマイマイ、流氷の天使ことハダカカメガイ(クリオネ)、カズナギ、ニジカジカ、オオカミウオ、卵を守るヤギシリカジカやスジアイナメ、大量発生するマガレイやホタテガイ。バンクーバー島の海岸を数百kmに渡って白く染めるニシンの大産卵、それをたらふく食べるトド、カリフォルニアアシカ、ゼニガタアザラシたち。コスタリカのヒメウミガメの大産卵アリバダ。ココ島でアクリルドームで360度の視野がある3人乗りの潜水艇deepseeで水深500mの深海生物観察。シックルフィンデビルレイ、フサカサゴの仲間、シャチブリの仲間など。
9/19(火)TBSテレビ0:30−0:55月光音楽団沖縄料理を作ろう!!、他
9/30公開の映画「涙そうそう」主役の妻夫木聡さんをゲストに、ゴーヤチャンプルー作り。料理番組ではないので作り方は雰囲気、ゴーヤの入れ過ぎと炒め足りずでまぁまぁのお味だったようで。ちなみに沖縄方言は、指導のDJの人と呑みに行く事でマスターしたのだとか。
9/18(月)TBSテレビ21:00−22:54地球創世ミステリー 注目プラネットブルー・海と大地の鼓動を聞け
俳優の伊藤英明さんが、地球の凝縮したハワイ島へ。DM資格を持ち、自然写真家の高砂淳二さんと水深35mへダイビング、ブルーの世界で浮遊感を満喫、サルパ、ゾウクラゲに遭遇。ナイトダイビングでは光に集まるプランクトンを食べに頭上を自在に舞うマンタ。翌朝はハシナガイルカとドルフィンスイム、ウミガメとも。そして水深3,000mも潜るというマッコウクシラの一生を再現したBBC制作のCG映像。メスクジラたちが頭を子クジラに向けて集まりシャチから守る菊花陣形、深海で巨大なダイオウイカを捕食する際の壮絶な闘い、オスが水深100〜1,000mにある音のよく伝わる層サウンドチャンネルを使って群れを探しメスを巡る争い、鋭いカギ爪で皮膚を引き裂かれ時には命をも落とすダイオウホオズキイカとの闘いなど。そして駆逐艦によるソナーの強力な音波によると思われる座礁、船舶との衝突事故など人による被害。
9/18(月)テレビ東京19:00−20:48巨大魚を追え!ニッポンの凄腕漁師・洋上の激闘伝説の父を超えろ!カジキ漁の凄腕ライバル三兄弟!!〜与那国真夏の死闘編〜、危機一髪!500キロの凶暴巨大サメと大格闘!!〜沖縄石垣島〜、他
与那国島で年間80本のカジキを揚げた伝説の漁師・後間貞雄さんの3兄弟がお盆に対決。生餌のカツオを釣ってから山あてでポイントを定めて一本釣り。カジキが跳ねたりして釣り糸が体に巻きついて海底に引きずり込まれてしまう飛び縄の危険とも闘いながら、3人共に釣果、これからも亡き父を目指します。石垣島では6人の漁師が夜に電灯潜り漁。チームを組んでスクーバでイラブチャーやグルクン等を手銛で獲り紐に通しておいて最後に揚げると自然に血抜きもされ身も傷まず高値で取引。しかしサメに襲われる危険性も多々あり、カツオを餌に400mの延縄で定期的にサメ駆除を実施。ロウニンアジ、1m程のメジロザメで終わりかと思った最後の1本、500キロのイタチザメと格闘する事1時間、打ち込まれた銛や尾のロープを物ともせず暴れ続けるも、ようやく引き揚げ。
9/18(月)NHK総合11:20−11:45にっぽん夏紀行(再)豪快!沖縄伊良部の潜水漁
9/17(日)NHK総合21:00−21:50NHKスペシャル 注目ビッグブルー・シロナガスクジラの謎を追う
夏になるとオーストラリア南東部の海に現れ、白い身体が海面では青く見えるためビッグブルーとも呼ばれるシロナガスクジラ。1995年、東京海洋大学の加藤秀弘教授らにここで発見され、毎年12〜4月に最大60頭が訪れる事が判明。飛行機や漁師情報などから探し出し、ヨットで音を出さずに近づいて水中からも撮影するも、体長30mの細い流線型の体で時速30km/hと非常に早く泳ぐため、撮影は困難。夏の風で深海から栄養豊かな海水が引き上げられ、そこに大量発生したオキアミ目当てに訪れてると推測。オキアミの群れの下に潜って海面に集めてから、体を横にして浮上、周囲10m以上の大きな口で80tもの海水ごと吸い込み、上顎の1mの髭でオキアミを濾し取り日に4tを捕食。体の模様や潜水時に剥れる皮膚片のDNA鑑定などからインド洋を回遊している事も判明。
9/17(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)うちなー言葉を大特集!、泡盛探検隊
9/17(日)NHKハイビジョン15:40−15:50美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
9/16(土)TOKYO MX23:00−23:30楽園クルーズさんご礁と宝石の島
9/16(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)うちなー言葉を大特集!、泡盛探検隊
9/16(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見! 注目離島へ行こう!アイランドホッピング・あなたの知らない沖縄
9/16(土)BS朝日16:00−16:55DEEPプラネット 注目沖縄編・八重山列島・とぅばらーまの島々
300年程前の琉球王朝時代に生まれた島唄の宝庫と呼ばれる八重山列島で、安里屋ユンタ発祥の竹富島。海人で島唄の唄い手としても知られる安里勇さんが、鳩間島、小浜島、黒島、西表島の唄の歴史を紹介。ちなみに「とぅばらーま」とは心情歌で人々の心境を唄うものなのだとか。
9/16(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ西尾まり・波とイルカと人と!感動出会い旅オーストラリア、他
オーストラリア最東端の灯台バイロンベイライトハウスでは、岬の上から波乗りするボトルノーズドルフィンの様子が観察でき、ザトウクジラも登場。
9/16(土)TOKYO MX7:30−8:00石原知事定例会見(再)小笠原空路の課題
9/15(金)NHK衛星第223:30−24:25日本人カメラマン野生に挑む 注目中村宏治・地球最大の動物・シロナガスクジラの謎に迫る
体長30m体重160t、地上最大の生物シロナガスクジラ。この全身水中映像を捉えようと、水中写真家の中村宏治がカリフォルニア湾で1ヶ月以上撮影。乱獲から、現在の生息数は世界で僅か9千頭。エスプリットサント島付近で発見、小型ボートで近づくも追いつくのがやっとでカメラは下ろせず。泳ぐ速度が落ちたところでよく見るとナガスクジラで体長は20m、進行方向に先回りして撮影しようとするもすぐに方向を変えられてしまい、水中スクーターを股に挟んでの撮影も断念。豊かなオキアミと繁殖のために集まると言われる通称クジラエリアでついに12頭ものシロナガスクジラを発見、スクーターで必死に追うも透明度は5m、残念ながら顔は見られず。水温が上がりクジラは北に回遊に出て頭数が減り、水面で見えても透明度はますます落ちて撮影できない日々。嵐で透明度が回復、南下したクジラを飛行機で発見、ボートからカメラをポールで吊り下げて3人がかりで抑えながら撮影すると、クジラは尾びれをぐっと下げて旋回。そしてついに親子連れや、食後にゆっくり泳ぐ全身撮影に成功。
9/14(木)日本テレビ23:25−23:55鳴呼!花の料理人美味しさへのあくなき情熱!!沖縄&中華料理の融合、他
ドラマちゅらさんのモデルにもなった、東京高円寺「抱瓶」の沖縄料理ブームを作った男、高橋貫太郎さん。今回ゴーヤを使い、中華「陸風」の佐藤嘉彦さんのダトチョウとコラボ料理。素揚げしたダチョウ肉にスライスしたゴーヤを加え、中華風の味付けに泡盛で風味付けしたチャンプルー。
9/13(水)BS−i3:00−5:00海底楽園
9/12(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目海流の民
北太平洋海流の流れに沿って世界各地の漁を紹介。マジュロではヤシの葉の網で小魚は逃がしアイゴなど狙った獲物を捕獲。パラオでは大潮の引き潮でのマングローブでアカテノコギリガザミ獲り。パラワン島では竹とヤシの葉で作った浮き漁礁を用いたパヤオ漁で、小魚を狙うハタやスジアラなどを手釣り。台湾南東の小島ランユウでは2〜5月の夜に松明を使ったトビウオ漁、夏はタコ眼鏡と手銛の素潜り漁で15m以上潜ってブダイなどを捕獲。駿河湾由比町では夜に水深50mに浮上してくるサクラエビを二艘曳き網漁で捕獲。
9/11(月)NHK衛星第17:40−7:50美しき水の星・地球(再)いのちの聖地・湿原
9/10(日)TBSテレビ22:00−22:54世界ウルルン滞在記台湾・古の海の遺伝子・石滬漁に大東俊介が出会った
台湾海峡にある台湾のハワイこと澎湖諸島で、伝統漁の石滬(スーフー)漁に俳優の大東俊介(20才)さんが挑戦。300年前から続くもので、切り出した石で10年以上かけて巨大な石垣を組んで、引き潮の時に奥のハート部分に魚が取り残される仕掛け。1つの石滬は8〜10人の共有財産で当番で毎日見回りし、収穫は当番が1/3、残りは持ち主で分配。しかし観光が盛んになると共に漁獲は激減、現在では80人ばかり。台風などで崩れた石垣を積み直し、魚が入るかどうかは運任せでサヨリ数十匹以外の収獲がなく、イカの夜釣り、石垣の隙間のウツボ獲り体験も。サンゴを積んで魚が住み着くのを待つパオトンは外れ、最終日は高級魚スギ(クロカンパチ)38匹をゲット。ダイビングなど観光業を営み、魚は生臭くて食べられないと言う長男も、大東さん手作りの酢豚ならぬ酢魚で克服。
9/10(日)NHK総合21:00−21:50NHKスペシャルマグロが食卓から消える?〜世界の魚争奪戦〜
世界の1/4のマグロを消費する日本、鳥インフルエンザやBSEなどの影響で魚への関心が高まり、世界各国で魚の争奪戦に。日本はマグロ年50万tを世界各国から輸入、最近は半額の養殖が1割に。価格下落で日本の漁船が減っても、世界では増えて資源量は減少の一途。特に最近は中国の富裕層向けの市場が拡大、日本の市場はマグロ不足に。価格の高騰、新たな入手ルート開拓などの課題が。
9/10(日)テレビ東京20:00−21:48日曜ビッグバラエティ「沖縄美ら島に暮らす幸せ家族」 注目宮古島・名物母さんのあったか宿、与那国島の海と暮らす大家族、西表島・オジィオバァ孫と過ごした夏休み&島のなんでも屋さん、石垣島・親子の愛情で守る泡盛の味&大忙しパイン農園奮闘記、他
宮古島の名物宿、農家民宿「津嘉山荘」は一家で切りもみし、島野菜の自然食にこだわった平均14品の夕食が人気、肝っ玉母さんは公民館で月1度の料理教室も。与那国島で8人の子供の大家族、お父さんは空港勤めで、休日はスノーケリングで30年歴の追込み漁でおかずを確保、台湾が見えると台風の前兆、準備に大あらわ。人気の泡盛「玉の露」を一家で造る石垣島の玉那覇酒造所、今回初めて息子に泡盛作りを任せてみる父。西表島と由布島の間を水牛車で案内する名物夫婦、仕事が終われば畑仕事、夏休みは島を出た子供や孫達が来訪。西表島の陸の孤島、船浮への定期便船長は何でも屋さん、新聞配達からボランティアなど8役も。石垣観光パイン園では6万坪にパイナップル12種、マンゴーも栽培、夏は3世代で収穫に大奮闘、今年新種の13種目も無事収穫。
9/10(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)うちなー言葉を大特集!、泡盛探検隊
9/10(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン!誰も知らない!パパイアの科学
沖縄で万寿瓜とも言われているパパイアは中南米原産で、実は木ではなく、多年生の草。種のない実は未受精のまま子房が発達した単為結実によるもので、割ってみるまでは不明。青パパイアから出る白い液体には、蛋白質を分解するパパイン、脂肪を分解するリパーゼが含まれ、余分な贅肉をつきにくくすると言われ、パパイアイリチーなどに調理され沖縄では野菜として食べられています。
9/10(日)NHKハイビジョン5:50−6:00美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
9/9(土)NHK教育22:00−23:30ETV特集羽衣・島風に舞う〜沖縄・絹糸が織りなす物語〜
織物作家の上原美智子さん(57才)が、カイコが吐き出したそのままの糸で2ヶ月かけて織り上げた「あけずば(蜻蛉羽)織り」と名づけられた世界一薄い絹織物。南風原町に工房を持ち27年、弟子達を独立させて集大成とも言える作品作りに専念。3デニール(1/50mm)の細さで目には殆ど見えず、切れやすい極細糸に苦戦しつつ、指先の感覚を頼りにふわりへの糸巻き、縦糸を揃えて行く整経、縦糸の幅と密度を決める粗筬(あらおさ)通し、機織り機にかける経巻(たてまき)、静電気で糸が絡むのを避けるために梅雨に3日かけて行った綜絖(そうこう)通しなどの準備工程を経て、いよいよ気が抜けない機織り開始。予想外の長雨の湿度の高さに切れる糸を繋ぎながら、僅かな加減の違いが自然な模様となり、2ヶ月かけて3.5mの布が完成。
9/9(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目うちなー言葉を大特集!、泡盛探検隊
琉球方言の教育や普及に努める琉球大文学部の狩俣繁久教授がゲスト。琉球語の起源は、2000〜1500年程前に日本祖語から分かれて、地域や気候に合わせて発達したもの。島それぞれにも異なり、例えば「いらっしゃいませ」を意味する「めんそーれ」も、奄美では「イモリィ」、石垣では「オーリトーリ」、宮古では「ンミャーチ」。若者の中ではうちなー口は使われなくつつあるも、学区で新しい方言も出来てるのだとか。
9/9(土)日本テレビ19:57−20:54世界一受けたい授業!!海の生き物たちのお宅訪問!、他
世界70ヶ国で7,000本以上潜っている海洋ジャーナリストの永田雅一さんが講師で、地球というよりは7割が海を占める海球の世界を紹介。ブレニーの仲間のオスの婚姻色と求愛ダンス、1回飛び出すのは0.3秒以内のカエルウオ、外套膜が稲妻のように光を反射して光るウコンハネガイ、褐虫藻のおかげで成長するオオシャコガイ、枯れ葉に擬態して揺れるハダカハオコゼ、海草の切れ端のように漂うピーコック・ラース、岩そのもののストーン・スコルピオンフィッシュ、ウミウチワに擬態する小さなピグミーシーホース、寝る前に1時間位かけて粘液の寝袋を作るナンヨウブダイ、お尻から砂に潜るソデカラッパ、目が180度回転して様子を伺うトゲダルマガレイ、巧みに砂を被って隠れるギターフィッシュ、その鮫肌を利用して体をこすって寄生虫を落としに集まる小魚たち、犬のチンに顔が似ているチンアナゴ、人が入れた石を返すファインスポッテッド・ジョーフィッシュ、巣穴を掘るニシキテッポウエビと共生する見張り役のギンガハゼ、マンタに張り付いてマンタの糞を食べるコバンザメなど。
9/9(土)テレビ東京19:00−20:54土曜スペシャル「親孝行が出来る旅」豪華!秋の味覚先取り・親孝行に最適な絶景の宿〜天草〜、他
カバちゃんが母の行きたいと言う天草へ。福岡空港から天草エアラインで35分の天草空港から、バスを乗り継いで「天草海鮮蔵」でバーベキュー。そして二江漁港からイルカマリンワールドのボートでイルカウオッチング(\2,500)。沖に15分程行くと、多数のウオッチング船と大きなイルカの群れ。エサの魚が豊富な海域で400頭のイルカが住み着き、年中見られるのだとか。
9/9(土)BSフジ12:00−13:25めざましテレビ公認・わがまま!気まま!旅気分ぬちぐすいな旅・心に、体にいい
命の薬という意味のぬちぐすいな沖縄の旅を、お笑いコンビのゆうりきやー、城間なぎささんが紹介。那覇市の市場本通り、安田ゆう子クッキングスクールでもずく雑炊とシブインブシー(冬瓜の味噌煮)の作り方、牧志公設市場、ウチナー口講座、国際通りの造り酒屋「百甕(ももがーみ)」の青パパイヤ生春巻き・ごーやーサラダ・冬瓜の豚しゃぶサラダ、わしたショップ本店、久茂地の隠れ家「あっぱりしゃん」のアダンの新芽と豚肉の炒め・オオタニワタリの天ぷら・三線ライブ、糸満観光農園のワイン館、南城市「たまぐすく花野果村」パパイヤ収穫体験、奥武島海底観光グラスボート、読谷村の塩のテーマパーク「Gala青い海」、恩納村漁協の海ぶどう養殖、宜野座「かんなタラソ沖縄」のタラソテラピー、パヤオでのふかせ釣り、那覇市の海産物料理「えんがん」、やんばる物産センター「道の駅許田」、ゴーヤーパーク、ボリュームで有名な大衆食堂「波布(はぶ)食堂」、カヌチャリゾートなど。
9/9(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ西尾まり・オーストラリアの旅・世界最大のサンゴ礁グレードハリアリーフ、他
海外マンスリーゲストの西尾まりさんが、ケアンズからGBRへ、ヨットのファラ号でダイビングクルーズ(約7,100円)。スノーケリングでイバラカンザシ、アネモネフィッシュ、ホワイトレイズサーシャント、アオウミガメなど。夜に珊瑚の隙間で横になって眠るパロットフイッシュなども紹介。
9/9(土)BS−i3:00−5:00海底楽園
9/8(金)NHK教育23:30−24:00一期一会キミにききたい!"大切なもの"を探す話@熊本、イルカ島の夏休み
大切なものが見つからず進路の決められないという女子高生が、熊本天草でイルカ調教師をしている海老澤友美さん(25才)を訪問。通信制高校の授業用に港の生簀で2頭のバンドウイルカを飼育していて、餌の冷凍サバの準備、1日4回の餌やり、2人の調教師で考えながらやっている訓練、4時間以上の遊びの時間などを体験、調教師にたどり着くまでの経緯、人生に大切なのは目に見える物ではなく"譲れない事"、色々な人との真剣な会話などから、"出会いを通じて心の中に生まれるもの"と答えを発見。
9/8(金)NHK教育22:25−22:50ビジネス未来人都会に売り込め・地場の魚
元・漁船営業マンが漁師との人脈を生かし、珍しい地場の魚を発掘している大阪の食材流通ベンチャー社長の西川益通さん。量や安定性がないと大市場に流通しにくく、全国の小さな市場で魚を買い付けて都会の飲食店に直接販売し、年3.5億円の売上げ。全国的な漁獲高減少から、漁師の収入増にも繋がるこの方法を考えて起業。飲食店の好みに応じて仕入れを任されたり、全国200名もの漁師の情報網も構築。漁師も、売りやすいではなく使いやすいという付加価値をつけ、量よりも質を求める漁業経営が求められてるのだとか。
9/8(金)NHK衛星第219:30−20:00知られざる野生アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
9/7(木)フジテレビ19:57−20:54奇跡体験!アンビリバボー脳を食らう悪魔・鳥がイルカが謎の大量死・次々と倒れ込む人間…恐ろしい事態招いた原因は?
1961年カリフォルニア州で、ハイイロミズナギドリが人を襲ったり家屋に激突して次々に死んだりして、調べると脳の一部が欠損。1991年モントリーベイでもペリカンや海鳥に、北大西洋ではザトウクジラ、カリフォルニア州沿岸ではイルカやアシカにも発生。1987年カナダのプリンスエドワード島で107名もの謎の集団食中毒が発生して4名が死亡、12名が記憶障害を起こし脳の海馬に欠損、原因は養殖ムラサキイガイに含まれていたドウモイ酸と判明。これは紅藻ハナヤナギや赤潮のケイ藻が生成する毒素で、動物達はカタクチイワシなどの食物連鎖によって被害を受けたと推測。日本では死亡例はないものの、欧米では含有量を厳しく規制。
9/7(木)BS−i4:00−5:00海の唄
BGMに乗せて、子ウミガメ、キイロハギの大群、クジラの潮吹きなど、そしてスピナードルフィンの群れを20分近くも紹介。
9/6(水)TOKYO MX20:00−20:30楽園クルーズ豪華客船で巡るタヒチ・さんご礁
9/6(水)テレビ朝日20:00−20:54銭形金太郎離島の大家族ビンボー・倉庫を自分でリフォーム、他
鹿児島・沖永良部島で農業を営む中山勇夫(48才)さん一家。父が病気になり1年半前に農業を継いで、メインのサトウキビ収穫は冬場で夏は収入が少なく、月収1〜8万円で、家賃0円、食費2万円、農業経費1.5万円、他。病気の父に迷惑にならないよう、子供6人の8人家族で倉庫を改造した家に暮らし、家財は殆どもらい物。パパイヤ、糸カボチャ、オクラなどスーパーに全品105円で委託販売し、売り物にならない物で殆ど自給自足。ボランティアで小学生たちに畑を貸して体験農業の講師も。
9/6(水)TOKYO MX19:30−20:00もっと青くもっと深く海底楽園物語(再)いつも楽園マブール島・マレーシア
9/4(月)日本テレビ23:25−23:55みのもんたの"さしのみ"宮本亜門…沖縄(秘)生活!?
沖縄に20数年通ってるというみのもんたさん、沖縄に家を建てた演出家の宮本亜門のトーク番組。2006年全国酒類コンクール泡盛部門1位の琉球泡盛限定古酒「松藤」のシークワーサー・牛乳割り、豆腐ようをつまみにトーク。宮本さんは仕事の成功と裏腹に自分を見失いかけた時、沖縄を訪れて人の温かに触れたり、友人の木版画家の中嘉睦稔さんの土地も家も地球からの借り物というアドバイスなどから、沖縄に住む事を決意。人とゆっくり話したりする事も演出に繋がっているのだとか。
9/4(月)テレビ朝日19:00−20:54Qさま!!ついに今夜からゴールデンで始まっちゃうのかよ!!SP 注目Qさまメンバーvs日本潜水選手団に超衝撃の結果が…!?、他
国際アプネア潜水協会(A.I.D.A)公式ルールのもと115mの潜水日本記録を出した安田大サーカス団長に、元日本チャンピオンらが挑戦。フリーダイビング元女子日本記録保持者の女優・高樹沙耶さんを解説に招いての結果は、俳優の野久保直樹さん(25才)が116mの日本新記録を達成、芸人のオードリー春日さん(27才)が110mで歴代3位、元海猿の守屋滋記さん(34才)が100mで6位、肉体派タレントの坂本一生さん(35才)が60m、安田大サーカス団長はプレッシャーに負けてしまい53m。残念ながら、105mの日本記録を3年間保持してた永岡隆昭さん(33才)、芸人のアンバランス山本さん(33才)は浮上後意識を失いかけて失格。
9/4(月)テレビ東京13:30−15:30映画「ジョーズ3」'83年・アメリカ
9/3(日)TBSテレビ23:00−23:30情熱大陸 注目主婦・森岡尚子、沖縄での自給自足の生活
東京出身でアフリカに通い写真学科を中退、辿り着いた本島北部に移住して主婦になり、自給自足の暮らしが共感を得ている森岡尚子さん(34才)。著書「沖縄、島ごはん」では手の届く範囲で育てた有機野菜のメニューが83種。ぶつ切りにして皮を剥いて醤油で和えて玄米にのせたアロエ丼、半分に切ったゴーヤにターメリックで香り付けした豆腐を詰めて焼いたゴーヤカヌー、庭で育ててるハーブのハンダマを玄米に入れたハンダマジューシーなど。移住して8年、手作りマイホームも完成、食器はヘチマで洗い、数少ない家電品の洗濯機でも洗剤は炭と塩、時計がないので時間は勘、ハイビスカスの花を潰して川でシャンプー、冷蔵庫がないので食材は何でも瓶詰め、地面の上に生えるものは満月に収穫、根っこ物は新月の頃に抜いて食べ、なるべく耕さず肥料もやらない。島の恵みの素材を活かしたシンプルなメニューが基本。2年前からは借りた田んぼで無農薬の島米作りの試行中で貴重な現金収入。
9/3(日)NHKハイビジョン21:50−22:00美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
9/3(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!さかなクンが佐渡で怪魚に遭遇!?、他
さかなクンが弁慶に会いに佐渡へ。自然写真家の倉沢栄一さんの案内で海藻の生い茂る赤岩へ潜ると、早速コブダイのメス、と言っても実はベラの仲間。そして巨大な額のコブとせり出した顎、体長1m、18年間赤岩を守り続けているボスの弁慶が海底でお休み中。ベラの仲間は目が良く動いて視力が良く、さかなクンの持った好物のサザエを見つけると一直線にやって来てパクッと吸い込み、喉の辺りにある咽頭歯で殻を砕いて身だけを食べます。幼魚はオレンジの体に白い縦線が入ったカラフルな模様で中性、成熟すると全てメスになり、力のある者がオスに性転換。開いた口やコブ、体の大きさで優劣を競うため、弁慶も自分より大きな模型には近づかず、鏡に写る自分を避けて鏡の裏に逃げる実験も。
9/2(土)BS日テレ21:54−22:00海からの贈り物 注目Vol.2 中村卓哉編
水中写真家の中村卓哉さん('75年生れ)は日本大学芸術学部写真学科卒業後、父・中村征夫さんのアシスタントを4年勤めて独立。初めて潜ったのは10才の夏休み、父の取材に付いてって沖縄の海にいきなり潜らされ、見たことのない世界に父の継承を決意。大人になってからはこの風景を撮らなくてはと使命感から撮影を続け、同じ時を刻まない海の虜に。将来の夢は鮮明なハイビジョン映像で、潜れない人も楽しめる海版のプラネタリウムを作る事。
9/2(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)琉球王国のグスク特集!泡盛探検隊
9/2(土)テレビ東京19:00−20:54土曜スペシャル「憧れの豪華客船&列車の旅」世界に誇る夢の客船!そう快屋久島クルーズ、気軽に伊豆諸島・八丈島へ、他
9/2(土)BS−i17:45−18:00夏の沖縄紀行(再)市場食堂・とれたての味
戦後すぐに露天商が集まり市民の食を支えてきた「牧志第一公設市場」。市場の2階は13件の店が並ぶ食堂街で、1階の市場で購入した食材を沖縄の家庭料理に調理する事も可能。テビチ定食、ゆし豆腐のスープ、島らっきょうの塩漬け、油みそ、ゴーヤーチャンプル定食、イラブー汁定食、グルクンの唐揚げ、青ブダイのあんかけ、刺身盛り合わせなどが人気。浦添市「沖縄県中央卸売市場」の「市場食堂たぶち」では新鮮な野菜を使った中華料理が特徴で、月に1度集まって様々なメニューを楽しむ食遊倶楽部も開催。
9/2(土)BS−i17:30−17:45夏の沖縄紀行(再)宮古島そば物語
2001年制作。宮古空港から車で20分、上野山の茶房「とぅんからや」は女友達の集まりという意味で、1年前にオープン。明日葉やよもぎを練り込んだ薬膳そばなど、オーナーの手料理が女性に人気で、ご主人も隣接する窯で陶芸教室を開催。近くの「丸吉食堂」では沖縄そばを作り続けて40年。メニューは野菜炒めも乗せたソーキそば、麺の中に焼き豚を隠し入れた宮古そば、豚足を乗せたテビチそばの3種で、食後は黒糖アイスキャンデー。
9/2(土)BS−i17:15−17:30夏の沖縄紀行(再)神の島・宮古・癒しの宿
2001年制作。宮古島北部の池間島にある隠れ家のようなホテル「ラサ・コスミカツーリストホーム」。エスニック調の5つの部屋はすべてオーシャンビュー。全てオーナー手作りで、料理は奥さん手作りのハーブや島野菜を使った料理、植栽が潮でやられてしまう苦労なども。
9/2(土)BS−i17:00−17:15夏の沖縄紀行(再)南国の器やちむんの里
2001年制作。琉球王朝が各地の窯場を集めて以来、300年以上も焼き物の街として栄え、独自の陶器を作り上げてきた那覇市壷屋「やちむん通り」。30件のつぼや焼きの店が連なり、登り窯「南ヌ(ふぇーぬ)窯」は県の有形文化財。都市部で窯が焚けなくなり、今では14件の窯元が集まる読谷村「やちむんの里」。「森の茶屋」は焼き物を眺めながら休める喫茶店で、粘土も上薬も手作りで普段使いの素朴な作品を製作。
9/1(金)NHKハイビジョン20:00−20:54ハイビジョン特集新発見!子が親を養う魚?・パプアニューギニアの海
9/1(金)テレビ東京13:30−15:30土曜スペシャル「厳選!大人の夏休み」(再)沖縄・西表島・大自然で過ごす離島の夏・男2人で極上の島遊び、他
9/1(金)テレビ東京12:30−13:25いい旅夢気分(再)南海の楽園・絶景の小笠原へ…
9/1(金)BSフジ0:00−0:30ぐっさん家#169 今日は日間賀島を楽しむっ!の巻
番組で毎夏恒例という愛知県の日間賀島へ。新スポットの湾内のイルカ生簀では、夏の時期、イルカに触れたり、キャッチボールで遊んだりも。残念ながら今年のイベントは終了。


" My Diving Page " by Lonver at 06/9.