■8月の放送

8/30(水)NHK総合20:00−20:45ためしてガッテン血液サラサラ・10年目の真実
8/29(火)テレビ東京22:00−22:54ガイアの夜明け 注目バブルは再来するか?〜沸騰!沖縄リゾート開発〜
沖縄の去年の観光客はバブル期の倍で550万人。リゾートホテルは本島だけでも30ヶ所、リゾート銀座とも言われる恩納村に今年オープンした「オリエンタルヒルズ沖縄」は富裕層がターゲット。瀬底島でもゴルフ場跡地を利用したリゾート開発が進行中。7年後の新空港計画もあり今一番発展が見込まれる石垣島では、1坪単価が5年前の倍に急騰。農地以外の開発は規制されてるものの網を掻い潜った無秩序な開発もあり、行政は景観法による条例を準備中。
8/29(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜(再)海流と森の生命−コスタリカ−
8/29(火)NHKハイビジョン17:30−17:55特集・夏・小さな旅(再)基地の街・魂の音〜沖縄・コザ・ゲート通り〜
8/28(月)TBSテレビ22:54−24:25筑紫哲也NEWS23 注目沖縄のリゾートホテル買収合戦…巨大投資ファンドの狙いはどこに、他
最近沖縄では外資ファンドに買収されるホテルが増える中、ソラーレホテル&リゾーツの意外な戦略を取材。ライバルのザ・ブセナテラスを見下ろす高台にある、5ヶ月前に買収したオキナワマリオットリゾート&スパの低迷する10%前半の稼働率を向上させ、儲かるホテルにすべく、スペシャリストを投入。高齢者体験ゴーグルなどで、申込書や階段など、人に優しい視点でチェック。初回来て貰うのは営業の努力、リピータになってもらうのは現場スタッフの努力なのだとか。
8/27(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭 注目琉球王国のグスク特集!泡盛探検隊
琉球王国の城(グスク)及び関連遺産群とは、14〜18世紀に生み出された文化遺産で、沖縄県内9ヶ所の城跡や名勝が2000年ユネスコ世界遺産に登録。今帰仁村城跡、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、首里城、斎場御嶽(せーふぁーうたき)などを紹介。1992年に復元された首里城以外は建物は残ってなく、城壁だけが残る神が鎮座する聖域なのだとか。
8/27(日)東京MXテレビ9:00−9:30もっと青くもっと深く海底楽園物語奇跡の火山島・東京都伊豆諸島南部
8/26(土)日本テレビ18:30−翌20:5424時間テレビ29「愛は地球を救う」潜水世界記録に挑戦、他
プールでの平行潜水に様々なアスリートたちが挑戦。アマレスの浜口京子さんは42m、アニマル浜口さんは38m、KAT-TUNの田中聖さんは38m、水泳メダリストの田島寧子さんは91m、K-1ファイターの堀啓さんは58m、そして182mの世界記録保持者のトム・シータスさんは183mの新記録を達成。
8/23(水)NHKハイビジョン17:45−17:50沖縄海中紀行サンゴの大産卵
世界でも有数の350種のサンゴが生息する沖縄の海。梅雨の時期の慶良間諸島では、満月の晩に前後してサンゴが一斉産卵。年に一度の生命現象で、潮の流れの早い時を狙って同じ島の沿岸の同じ種のサンゴが一斉に卵を放ちます。一つの粒はいくつかの卵と精子が固まったもので、2晩海を漂い、3日目に幼生に姿を変えて泳ぎ出し、1週間後には海底に降りて定着する場所を探します。場所が決まるとカルシウムを吸収して骨格を形成、新たな枝を伸ばして広い海のあちこちに命の礎を築いていきます。
8/23(水)NHK衛星第一18:15−18:50知られざる野生(再)イッカク・北極海のユニコーン
長さ3m、重さ8kgにもなる牙を持つイッカク。牙を持つのはオスだけで体長5m。強い風と独特の海水の流れで海面が凍り付かない水路・ポリニアに、豊富なエサを求めて集まり、オス達は水面から牙を立てて高さ比べ。しかし争いになる事はなく、勝ち抜いたオスがメスに求愛。子供は2年で独り立ちし、仲間と牙を競いながら群れのルールを学び、8年かけて一人前に。
8/23(水)BS−i3:00−5:00海底楽園
8/23(水)NHK総合2:20−3:05ためしてガッテン(再)進化する水族館!満喫・裏マニュアル
8/22(火)日本テレ21:00−23:24終戦記念特別ドラマひめゆり隊と同じ戦火を生きた少女の記録最後のナイチンゲール・1945年沖縄の悲劇…幼き少女看護婦たちが死んで逝く…私達は忘れない、そこに奇跡の女性がいたことを…
昭和20年の沖縄戦で非業の最期を遂げた看護婦長の実話から作り上げたオリジナルストーリー。
8/22(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目海流と森の生命−コスタリカ−
豊かな熱帯雨林と海流に恵まれとても豊かなコスタリカの海。カタリナ島に潜ると膨大なアミやプランクトンで緑がかり透明度はよくないものの、パナミックポークフィッシュ、イエローテイルサージョンフィッシュ、ブラックフィンバラクーダ、スポッテッドローズスナッパー、ストーンスコルピオンフィッシュ、ブラントスパインバーナクルブレニー、ロックムーバーラース、ロングテイルスティングレイ、ショベルノーズギターフィッシュ、ラウンドスティングレイ、マダラトビエイ、スポットテイルグラントなど、竜巻のような魚群。そして数十万頭のヒメウミガメが上陸して浜を埋め尽くして大産卵のアリバダを行うオスティオナル海岸。開始から36時間は後から来たウミガメに掘り起こされて死んでしまう卵も多いため、地元住民の採集が許可され1個5円程度で市場へ。1ヵ月半後、孵化した子ガメは鳥たちに襲われながらも海へと旅立ちます。
8/22(火)NHKハイビジョン11:30−12:00特集・夏・小さな旅(再)基地の街・魂の音〜沖縄・コザ・ゲート通り〜
8/21(月)日本テレビ22:00−22:54アンテナ22潜入!海上自衛隊新人パイロット物語
8/21(月)NHK衛星第14:10−4:40BSすばらしい大自然セミクジラの海〜アルゼンチン〜
春になると南氷洋から南米パタゴニアの海にやってきて沿岸で子育てをするセミクジラ。体長15m、50〜80t、子供でも体長5m、その美しい背中から背美鯨と名づけられ、かつては油とひげ板目的に乱獲され、現在では僅か2〜3千頭が生息。バルデス半島沖合いは世界最大の繁殖地で、メスは3年毎位に出産、親子は1年以上一緒に過ごします。コブの模様から約千頭を固体識別、様々な鳴き声も調査中。最近は油田汚染の影響か皮膚病や沿岸に打ち上げられてしまう固体が急増。
8/20(日)NHKハイビジョン21:30−22:00知られざる野生(再)マッコウクジラ・深海の旅人
一生の殆どを深海で暮らすため謎の多いマッコウクジラ。繁殖にカリブ海のドミニカ島に集まり、15年調査を行っているゴードン博士は、船からロープで垂らした2つの水中マイクで距離を割り出し居場所を特定。背中の丸いヒレ、潮を吹く穴はおでこのやや左寄りにあり、前方45度に吹き上げられるため他のクジラとの見分けは容易。瞳を動かせないため、物をよく見るためには体を回転。オスの体重は60t、深海のイカなどを日に1tも食べてその巨体を維持。クリック音でコミュニケーションを取り、まだ深海に潜れない子を持つ母クジラはベビーシッターに子を託して深海へ。
8/20(日)テレビ東京19:00−20:54全国縦断!元気村に暮らす人々もずくパワー満載!海人の島−沖縄県津堅島−、他
風見しんごさんが、フコイダンや食物繊維から人気のモズクの名産地、津堅島へ。本島から東へ船で30分、周囲7km、人口600人、潮通しがよくてもずく養殖がさかんで全国の3割を生産。82才の海人、上原太郎さんが海底を歩いて天然もずくを採取するホース潜水漁に、風見さんもフルフェイスのスクーバーで同行。炊き込みご飯、豆腐のあんかけ、キュシュなど、小学校の給食にも出され、天然物は自分らで食べ、市場に出回る事は殆どないのだとか。
8/20(日)TBSテレビ19:00−20:54超どうぶつ奇想天外!夏休み(秘)自由研究SPさかなクン×山咲トオル・南の島で大漁、ガレッジセール&加藤晴彦・新江ノ島水族館で大ハシャギ、他
東京生れ沖縄育ちの漫画家・山咲トオルさん、さかなクンが伊良部島へ。オバァ達が浅瀬に石を積んで大潮の日の干潮で一箇所に魚を追い込む伝統の魚垣(ながき)漁では、アナダコ、クモヒトデ、ソデカラッパ、トゲダルマガレイ、ダツ稚魚、などに大騒ぎ。宮古島では、浅瀬から沖に泳いで網に魚を追い込む追込み漁を体験、ハゲブダイ、オジサン、カンムリベラ、アオノメハタなど大漁。新江ノ島水族館で、イルカプールでゴリさんが背ビレにつかまって泳いだり、3人でシーウォーカー体験。ヘンな生き物探しでは、ムカデミノウミウシ、水管が貝殻から大幅にはみ出しているナミガイ、ドリルのようなネコザメの卵、水槽に手を入れると痛んだヒフを食べてくれる淡水魚のガラ・ルファ。最後は相模湾大水槽に3人がスクーバで潜って餌付け。
8/20(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)笑うマチグァー(市場)探検、三線&泡盛
8/20(日)NHKハイビジョン17:45−17:55美しき水の星・地球(再)いのちの聖地・湿原
8/20(日)BS−i10:30−11:00週刊ECOキッズ!さかなクンと環境学習
8/20(日)NHK総合8:00−8:25特集・夏・小さな旅基地の街・魂の音〜沖縄・コザ・ゲート通り〜
沖縄市の1/3が基地に占められ、嘉手納基地のゲートから500m真っ直ぐに伸びるゲート通りで、その恩恵と抑圧に関わる人たち。米兵相手にコザロックを演奏し続けているバンドJET。住まいを園田地区に追いやられ、辛い時期の心の支えとなり地域の絆を深めてきたエイサーの魂の音。
8/19(土)NHKハイビジョン21:30−22:00知られざる野生(再)ブラジル・人と漁をするイルカ
8/19(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)笑うマチグァー(市場)探検、三線&泡盛
8/19(土)テレビ東京19:00−20:54土曜スペシャル「厳選!大人の夏休み」沖縄・西表島・大自然で過ごす離島の夏・男2人で極上の島遊び、他
20年来の友人ながら初めての2人旅という石倉三郎さん、柄本明さんが西表島へ。宿泊は2004年7月にオープンした大型リゾート、西表サンクチュアリーリゾート・ニライカナイで、目の前の月ヶ浜ビーチでひと泳ぎ。タクシーで1時間、遊覧ボートで仲間川を30分遡り、マングローブ林の中の巨木、樹齢400年のサキシマスオウノキに対面。夕食は付属レストランのパナリで石垣牛の鉄板焼き。翌日はレンタルバイク(\4,000)で1時間、水牛車渡し(\1,300)で由布島へ。お昼は上原港近くのデンサー食堂で、刻んだ三枚肉を炒めて載せた八重山そば(\500)。食後はパイナップルを棒に刺して凍らせたパイン棒(\100)、パイナップル畑で収穫体験。2日目の宿は海の家・南ぬ風(ぱいぬかじ)、クイラ川でノコギリガザミの仕掛籠漁に同行、夜は島の家庭料理、公民館で旧盆の行事の練習を見学。
8/19(土)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO(再)"海のゆりかご"干潟の危機
8/19(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ国生さゆり・奄美大島の旅、川村綾アナ・西伊豆トビウオすくい、他
国生さゆりさんが、鹿児島出身だけど初めてという奄美大島へ。土盛海岸、マンゴー農園のハウス、名瀬の富田酒造場の黒糖焼酎、マングローブ原生林のカヌーツーリング(\1,500)、翌日早朝は一夜だけ咲いて朝に散ってしまうサガリバナ、海上タクシー(\2,500)で加計呂麻島に渡り、東洋最大級というガジュマルの大木の下に集まるおじぃおばぁ、西田きび酢工場のこの島でしか作れないきび酢を使った料理、泳ぐのは中学生以来というスノーケリング体験(\6,000)、西阿室の夕日絶景ポイントなど。また、西伊豆土肥名物のトビウオすくい体験(\2,000)は8〜9月に5回開催され、船上でライトに集まるトビウオを網ですくい持ち帰りは自由。
8/19(土)NHKハイビジョン5:00−5:30さわやかウインドー海底散歩・座間味島の海
キンメモドキ、座間味島周囲の空撮、イッテンチョウチョウウオ、モンガラカワハギ、ハナヒゲウツボ、ヘラヤガラ、モンダルマガレイ、コブシメの産卵、ネッタイスズメダイ、オグロトラギス、ガーデンイール、リュウキュウイソバナ、ウミシダ、ウミシダヤドリエビ、ツバメウオなどを紹介。
8/18(金)テレビ東京21:00−21:54所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!人生の達人に聞くそこんトコロ、夏休み特別課外授業!、他
年金の3万円は光熱費に、食材は全て獲ってくるという、奄美大島のハダシの達人、元武光さん(65才)。今回は、竹竿に仕掛けておいたハリ縄でのウツボ獲りではバラフエダイもゲット、マングローブの湿地ではノコギリザガミ。夜には巣を崩して伊勢海老の様なオキナワアナジャコを紹介、しかし身が殆どないので食べられないとの事。また、渡嘉敷島の阿波連小学校の全校生23名が、手作り船でビーチからハナリ島に渡りたいとの夢に、パッション屋良さんがお手伝い。ペットボトルと木枠で作った縦長のいかだに全員が乗り、1時間15分かけて無事到達。
8/18(金)テレビ東京12:30−13:25いい旅夢気分(再)沖縄・楽園リゾート
8/17(木)NHK総合18:10−19:00首都圏ネット夏・挑戦、大技に挑む新人イルカ調教師、他
アクアワールド茨城県大洗水族館で働く新人イルカ調教師の利根川裕美さん。高校を卒業して2年専門学校に通い、今年の春に子供の頃からの憧れだったという調教師に。朝7時に出勤、9時の開館まで餌の仕込み、餌付けしながら調教の練習。この夏、片足のブーツを脱いでイルカの口先で押してもらい、水深5mから一気に飛び上がるスカイロケットに挑戦、10人の調教師のうちできるのは数人だけの難しい技に2ヶ月の練習を経て、いよいよ本番にも成功。夏限定の技で、また来年はもっと高くキレイに飛べるよう練習は続きます。
8/17(木)NHK衛星第14:30−4:55生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
8/17(木)BS−i3:00−5:00海底楽園 注目群れ、砂漠、オアシス、関わり合い、生命の息吹、生存競争、深い海底、月夜の海
BGMに載せて様々な海底の楽園を紹介。川の様に流れるボラの大群、キンメモドキ、ミナミハタンポ、なぜだかヒトデの上を渡り歩くタコの一種、イッボンテグリ、棒状になって泳ぐタコの一種、ヒラメの一種、モヨウフグ幼魚、ミナミホタテウミヘビ、ブルースポッテッド・ファンテール・レイ、ミナミハナイカ、ホワイト・バンディッド・アネモネフィッシュ、ハシナガチョウチョウウオ、イレズミウミヘビ、チンアナゴ、トラフカラッパ、ゴールドスペック・ジョーフィッシュ、アザハタとアカシスジモエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、モンハナシャコ、ハタタテハゼ、オキナワベニハゼ、ヌノサラシ、ハナビラウツボ、アケボノチョウチョウウオ、デバスズメダイ、オキナワハゼ、オドリカクレエビ、ブラック・シュリンプ・ゴビー、ハタタテネジリンボウ、コブヒトデ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、アオウミガメ、ゼボシウミタケハゼ、産卵した卵を咥えるキンセンイシモチ、ニシキテグリ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、キツネベラ幼魚、シロブチハタ幼魚、オニダルマオコゼ、メガネウオ、メスを巡るオス同士争うウツボ、ネンブツダイ、スジコウイカの一種、オウムガイ、ムチカラマツエビ、マツカサウオ、オキノスジエビ、トビエイ、イバラダツ、カミナリイカ、フクイカムリ、ミミイカ、ウシノシタの一種など。
8/16(水)BS朝日20:50−20:45BBC地球伝説アニマル・カメラ・最新テクノロジーが動物たちに迫る!海の動物たち
フロリダキースの海中実験室アクエリアスでは6人の研究者が2週間滞在して長期的な観測が可能。南極海ではアザラシの頭に赤外線カメラを取り付け、水深500mの暗闇での餌獲りなどの水中撮影に成功。暗闇でも、長いヒゲで僅かな水の動きを感知して魚を追いかけてる事が判明。南アフリカでは、58頭のホオジロザメの背中に超音波タグを取り付け、数ヶ月間に渡り行動を調査。波立つ海岸では動かずに楽に酸素を得られるため休憩に来てると推測。イギリス沿岸に夏の間に現れるウバザメの生態は謎だらけ、タグによる衛星追跡調査で冬は深い大陸棚でプランクトンを捕食してる事が判明。
8/16(水)NHK総合19:30−20:45いま考える2006夏(2)ちょっと変だぞ・日本の自然海の異変、水辺の異変、他
海の異変が起きているのは瀬戸内海の山口県山陽小野田市。4年程前から、海面を1〜2mジャンプするナルトビエイが大量に押し寄せ、獰猛な食欲とヘラのような歯でアサリを丸ごとかじって根こそぎ食べ尽くすため、漁師たちは今年は5回で2千匹、去年の1.5倍を駆除するも家畜の餌として無料で引き取ってもらうしかなく、アサリ漁もついに禁漁に。地球温暖化による海水温上昇と共に、テングダイ、アミメウマヅラハギなどこれまで瀬戸内海では見られなかった魚たちが次々と出現。また琵琶湖では5年程前から漁の網に、チオプローカというバクテリアのネバネバした集合体が付着する様になり、湖底の酸素濃度は年々低下して魚も激減。冬場の冷たい湖面の水が沈み込んで水を循環させる「琵琶湖の深呼吸」が温暖化によって弱くなってしまったのも一因。
8/16(水)BS−i19:00−19:54i−style 注目沖縄の島めぐり
2004年制作。大小160の島があり、48の島に暮らす沖縄県。座間味島は、ホエールウオッチング、港のターミナルで売られてる特産品、島唯一の居酒屋うりずん、高月山展望台、古座間味ビーチ、チシ展望台、マリリンの像、コーラルダイバーズでのダイビング。久米島の東にある奥武島は、六角形の岩が海岸に並ぶ畳石、海洋深層水を利用したバーデハウス久米島、昔は竹馬で島間を渡って通学していた奥武島橋、民宿あみもと、はての浜観光、今は3件だけ残るオーハ島。石垣から30分の小浜島は唄の島、16年前に大分から移り住んだつちだきくおさんがロビーコンサートを行うヤマハリゾートはいむるぶし、さとうきび畑の一本道シュガーロード、浅瀬に築いた石垣で魚を採る魚垣(ながき)、もずく加工、島唯一の喫茶店ヤシの木。周囲9kmの小さな竹富島は、戦争被害がなく昔ながらの伝統の赤瓦民家が並び、日本最南端のお寺の喜宝院蒐集館に保存されている伝統文化の品々、安里家クヤマ生誕の地、世持御嶽(ユームツウタキ)、水牛車観光、そば処竹乃子の八重山そばなど。
8/16(水)NHK総合3:31−4:01水・族・館(再)八景島シーパラダイス
横浜市にある八景島シーパラダイス、トンネル式のエスカレーターがある大水槽、ペンギン、ラッコ、シロクマ、クリオネ、ペリカンのお散歩、ウミガメのプール、イルカのプール、ドルフィンファンタジー、ベルーガ(シロイルカ)、イルカショー、サメの水槽、イソギンチャクの水槽などを紹介。
8/16(水)NHK総合3:01−3:31水・族・館(再)沖縄・美ら海水族館
海洋博公園にある沖縄美ら海水族館、ジンベエザメやマンタが泳ぐ黒潮の水槽、サンゴの水槽、熱帯の海の水槽、サンゴ礁の水槽、ウミガメの水槽、マナティーの水槽、サメの水槽、深海の水槽などを紹介。
8/16(水)NHK総合1:45−2:09にっぽん夏紀行(再)豪快!沖縄伊良部の潜水漁
8/15(火)NHKハイビジョン14:45−15:00さわやか自然百景 注目沖縄・慶良間のサンゴ礁
300種と世界でも有数のサンゴの宝庫、慶良間の海。サンゴの複雑な形状は小魚たちの隠れ家となり、その小魚を狙う大きな魚も呼び寄せ、魚沸く海の畑と呼ばれるゆえんに。夜になると硬い骨格から触手を伸ばしてプランクトンを捕食。春に訪れサンゴの隙間に100〜200個の卵を産みつけるコブシメ。梅雨の満月の頃、夜になると潮の流れの速い時を狙い、同じ種のサンゴが一斉に産卵。初夏、コブシメの赤ちゃんが誕生、その瞬間を待ち構える大きな魚も。
8/15(火)NHK教育9:00−10:15映画「対馬丸−さようなら沖縄−」'82年・邦画アニメ
昭和19年8月21日夕方、沖縄決戦を前に疎開学童ら1,788名を乗せて長崎を目出して出航した対馬丸。老朽した貨物船だったため、指揮官が危険水域を直進させ、翌日夜に米潜水艦の攻撃を受けてしまい沈没、1,418名もの犠牲者を出してしまった実話に基づくアニメ映画。
8/13(日)TBSテレビ23:00−23:30情熱大陸 注目水中写真家・鍵井靖章、凶暴なサメの撮影に挑む!!、他
年の2/3は海に潜ってるという水中写真家の鍵井靖章さん(34才)。8年前に世界で始めてミナミセミクジラの交尾を撮影しプロとして歩みだし、全く違った世界を写そうと、超クローズアップ写真で生物の生まれながらの色彩を表現。10年以上愛用している大型ファインダーのカメラでぐっと腕を伸ばして被写体にストレスを与えずに距離を縮め、曇った日没後の暗闇の方がより近づけ、広角ライトで被写体を探し、気配を消して小型ライトでにじり寄って接写、逃げられても深追いはしない。2年前は事故で重度の減圧症、半年のブランクも経験。宮城・志津川湾ではダンゴイカの目、ソメワケウミクワガタ、クチバシカジカの目などを超接写。6月には南アフリカに4日滞在し、アシカを狙い海面を飛ぶホオジロザメの姿、大揺れのケージ内からドライスーツに紙おむつで粘り、凶暴な口を接写。
8/13(日)テレビ東京20:00−21:48日曜ビッグバラエティ大自然と暮らす!沖縄vs北海道・住むならどっち!?
5年前に西表島に移住して民宿で働きながら準備し、今年4月にペンション「ティンヌカーラ」をオープンした大山さん(36才)一家。友人も出資して総額6,000万円、1日3組限定で、三角屋根のエントランス、鳩間島を望む眺望露天風呂などが特徴。無人販売所か船便で食材調達、病院や銀行がなく公共施設も少ない、台風の対処は大変。那覇でインテリア会社を経営する外間さん夫妻(52才)は、本島北部の東村の2,000坪のヤンバルの森にある別荘を購入、リフォームして庭では馬も育成。馬糞は肥料にして地元の人に配って交流、ゆんたく、沖縄24節の季節行事。セカンドライフとして宮古島に移住して8年目の小林さん(70才)夫妻は、1,000万円で購入した島中央の一軒家を1,000万円かけてリフォーム、400坪の有機農園で自給自足し、東屋での昼食も楽しみ。ご主人は65才以上の住民は5千円代で週2回のゴルフ、夏休みには孫たちもやって来てフルーツ三昧、友人のボートでサンゴ礁にも。
8/13(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説カワウソ兄弟・雪山大冒険!
アメリカ・ロッキー山脈のスネーク川に生息するカナダカワウソは水中の名ハンター。10cmもの体毛で寒さに耐え、流線型の体で弾丸のように泳いでコイやナマズの仲間を捕獲、天敵のコヨーテに魚を奪われたり子供を襲われたりも。土手に2m程の奥行きの巣穴をいくつも持ち、大食漢のため餌を食べ尽くさないよう50kmの縄張りを2〜3日毎に移動し、雪上をボブスレーのように滑って移動。春の繁殖時に子供たちは母親と別れ、冬までには兄弟で狩りなどを覚えつつ、一人前に育っていきます。
8/13(日)日本テレビ18:55−19:58ザ!鉄腕!Dash!!とれたて生ジュース!一日でいくつ飲めるか!?、他
沖縄、静岡、長野でご当地の生ジュース探し。山口達也さんと元ボクシングチャンピオンの平仲信明さんは沖縄で、那覇市の農連市場で聞き込み、パッションフルーツを求めオープンカーで糸満市へ。40℃近いハウスで完熟した実を搾ってジュースに。恩納村では国道沿いに生ってるココナッツ、今帰仁村では完熟アップルマンゴーをミキサー、屋我地島では完熟パイナップルを平仲さんが手搾り。松岡さんは静岡でクラウンメロン、ワイン用の早摘みみかん、桃の白鳳、長野でレタスジュース。
8/13(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)笑うマチグァー(市場)探検、三線&泡盛
8/13(日)BS−i15:30−16:54開高健スペシャルキャビア・キャビア・キャビア、謎の古代魚チョウザメの帝王切開
8/13(日)TBSテレビ14:00−16:44さとうきび畑の唄(再)ざわわ、ざわわ…聞こえますか?戦争の悲しみ…平和の愛しさ…沖縄戦を笑顔で生き抜いた家族の絆の物語
8/12(土)TBSテレビ23:30−24:00チューボーですよ!ゴーヤーチャンプルー
ゲストはブラザー・コーンさん、街の巨匠は六本木「島唄楽園」、八丁堀「うみかぜ」、銀座「竹富島」。沖縄産のイボの大きなアバシゴーヤーのワタを丁寧に取り除いて3〜5mmにスライスし、厚めの時は15秒湯通しして氷水で引き締め。島豆腐は味が絡みやすいよう手でちぎって焼き色を付け、茹でた豚バラ肉かポークランチョンミートを食べやすくカット、黄ニンジン、タマネギ、もやしなどの彩りはお好みで。中火でラードを溶かし、具材をさっと炒めたら島豆腐を加え、カツオだし、塩、醤油で味付け。ゴーヤーがやや透き通ってきたら卵を加えて半熟のうちに盛り付け、島ラー油や鰹節をふりかけて完成。
8/12(土)NHK衛星第223:00−24:30ハイ&マイティカラー・ライブ沖縄密着ロケ
8/12(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭笑うマチグァー(市場)探検、三線&泡盛
那覇市総務部長の宮里千里さんをゲストに沖縄独特のマチグァー(市場)を紹介。牧志公設市場、年中無休で朝から夕方までやってる泊いゆ(魚)まち、壷屋近くの農連市場、マチグァー応援団のNPO沖縄ちんどん屋同好会、売り手と買い手が親戚の様に親しくなる「こーいうぇーか」(買い親戚)という言葉に象徴される栄町市場など。かりゆし情報ナビは三線の選び方で、棹が手になじみ音色が自分の好みに合うかどうか。
8/12(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見!明治の豪傑!笹森儀助・奄美・沖縄探検記
明治時代の探検家、笹森儀助にスポット。明治26年、井上馨内務大臣から砂糖増産の可能性を探るという密命を受けて弘前から奄美大島に渡り、5ヶ月にわたり奄美から沖縄を探検。西表島では仲間川上流から、標高421mの御座岳を越えて西の仲良川へ、コウモリ傘をヒル避けに手ぬぐい片手に島を縦断、その後点在する村を回り、伝染病や重税に苦しむ厳しい現状を目の当りにして、戻った後に「南嶋探検」を書き綴って自主出版して政治家に配り、帝国議会に取り上げられ重税廃止のきっかけに。明治27年、奄美諸島の島司に任命され、30年分の財政に相当する借金返済の道筋を立てるまで4年間任務。
8/12(土)BSフジ11:00−11:55ハイビジョンワールドツアー・シンガポール完璧MAPジュゴン&ピンクイルカ、他
8/12(土)NHKハイビジョン17:45−17:50沖縄海中紀行海獣ジュゴン
本島北部のヤンバル(山原)、リーフと海岸線に囲まれたイノー(礁池)には一面に茂るアマモの仲間。かつては大量に繁殖していた、サンゴ礁が育む最大の哺乳類、ジュゴンは毎日体重の1割の海藻を食べるため、生息環境の悪化や乱獲で昭和50年代には姿を消してしまい、今や絶滅寸前。
8/11(金)テレビ東京21:00−21:54所さんのそこんトコロ 注目疑問・海や川に落ちたら服は脱ぐ?、他
水難事故が増える夏休みという事で、アンジャッシュの2人、平泳ぎ金メダリストの岩崎恭子さんが、海上保安庁の横浜海上防災基地の海猿用訓練プールで検証。岩崎さんの23m平泳ぎは水着では15秒、ブラウスやドレスにヒールの着衣では27秒。水中で服を脱ぐには体にまとわりついて30秒もかかり、余計な体力を消耗してしまい、体温も低下してしまうため、無理に服を脱がない方が良いとの事。なお全国小中学校の約半分が「着衣泳」の講習を行っており、靴を利用する、服に空気を入れる、疲れない泳ぎ方をする、が3つのポイント。スポーツシューズは浮力があるため仰向けで体の力を抜くと足から体全体が楽に浮き上がる、重たいブーツは脱いで空気を入れて浮き輪代わりにする、仰向けで上着を腹からパッと捲って胸の部分に空気を入れてエレメンタリーバックストローク(仰向けの平泳ぎ)で落ち着いて移動する、空のペットボトルを胸に入れると350mlのでも十分な浮力が得られる、など。
8/11(金)NHK衛星第14:30−5:00生命の大地・地球(再)亜熱帯のマングローブ林・沖縄・西表島
8/10(木)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・達人のワザ教えます!中高年のためのアウトドア入門第11回・海で遊ぶ
プロレスラー佐々木健介さん一家に、アウトドアインストラクター鈴木達志さんが海遊びを指南。干潮で取り残された生物を観察できるタイドプール(潮溜まり)では、日射病対策の帽子、ライフジャケット、マリンブーツ(成長の早い子供は学校の上履きでOK)、軍手などが必須。漁業権のあるものは獲らない、箱眼鏡やハウジングに入れたデジカメでクッキリ観察、満ち潮の時間に注意、観察した生物はリリース。捻挫のファーストエイドは、患部を心臓よりも高くして血流を弱めてとにかく冷やす事。アウトドア必須の三角巾で固定、無理して歩かないなど、捻挫はとにかく動かさない事が肝心。サンドアートは、流木で額を造り、下絵を描いて湿った砂を盛り上げてコテなどで整形、周りに乾いた砂を撒いて作品を際立て。
8/10(木)日本テレビ19:00−19:58天才!志村どうぶつ園 注目いろんな動物を飼ってみよう!玄関あけたらイルカ編・イルカハウスは大騒動の巻、他
相葉雅紀さんが香川県屋島水族館のプールでカマイルカと暮らす企画後半。イルカは興味がある時は体を横にして片目でじっと見る、物事に対しはっきりと好き嫌いの感覚があるなどの習性が。相葉さんもスノーケルでプールに入って一緒に潜ったり、手渡しで魚を与えたりも。ちなみにプールとその上にせり出す家の建設費は3,000万円、水深3mのプールで90tの海水の運搬費は1回30万円で1ヶ月の海水と電気代は900万円、1ヶ月のエサ代は24万円、もちろん飼うには許可が必要。ちなみに伊豆の三津シーパラダイスの超天才カマイルカのシリウス君がする世界一のスゴイ技とは、全身ジャンプして尻尾で水面のサッカーボールをゴールの的に目掛けてシュートすること。
8/10(木)NHK衛星第217:15−17:55新日本紀行ふたたび(再)精霊のすむ島へ〜沖縄県竹富島〜
石垣島から4km沖合いにあり島全体がサンゴ礁で出来た竹富島には年間40万人の観光客が訪れ、集落は昔ながらの赤煉瓦の平屋が150戸余り、観光客は水牛車でゆっくり島を回ります。芭蕉布の後継者育て、日本最南端のお寺・貴宝院、島で生まれた唄・安里屋ユンタの伝承、'76年に放送された豊年祭りの頃、20年前に住民自らが島の伝統文化を守る宣言をした竹富島憲章、年間250万匹を出荷する環境を汚さない車エビ養殖、など。
8/10(木)NHKハイビジョン16:55−17:00沖縄海中紀行 注目サンゴが育む命
大小30余りの島からなる慶良間諸島の海にはサンゴ礁が広がり、春は生きものたちの繁殖の季節。海面をパッと白く濁らせ集団で産卵するベラの仲間、サンゴの隙間の奥に1回に100〜200個の卵を産み付けるコブシメ、1ヵ月後孵化して旅立つ2cm程の赤ちゃん、その瞬間を待ち構えて捕食する大型の魚たちも。。。サンゴは様々な生き物に住処を与え、自らも食物連鎖の土台となり、様々な生き物たちが命のドラマを織り成しています。
8/10(木)NHK総合0:00−1:50ハイビジョン特集決定版・金魚大百科
人の手で作られた工芸品とも言われ、たかが金魚、されど金魚。1,500年前に中国で、金魚の祖先となる赤いヒブナが発見され、皇帝たちが競って品種を改良。水面から見て楽しめるよう、出目金から改良された蝶尾、頂点眼、水泡眼など。江戸時代にはビードロ(ガラス)の金魚玉(器)もあって、日本にも金魚ブームが到来。生存する世界最大のは43.5cmのジャンボオランダシシガシラ。イギリスでも金魚愛好家が多く、ブリストル朱文金という新種も。金魚の祖先ヒブナはDNA鑑定から長江が起源と推測。
8/9(水)NHK総合19:30−20:30NHKスペシャル選プラネットアース(3)探検!地下世界、神秘の水中洞窟、暗闇の奇怪生物、他
8/9(水)NHKハイビジョン16:55−17:00沖縄海中紀行 注目サンゴの大産卵
世界でも有数の350種のサンゴが生息する沖縄の海。梅雨の時期の慶良間諸島では、満月の晩に前後してサンゴが一斉産卵。年に一度の生命現象で、潮の流れの早い時を狙って同じ島の沿岸の同じ種のサンゴが一斉に卵を放ちます。一つの粒はいくつかの卵と精子が固まったもので、2晩海を漂い、3日目に幼生に姿を変えて泳ぎ出し、1週間後には海底に降りて定着する場所を探します。場所が決まるとカルシウムを吸収して骨格を形成、新たな枝を伸ばして広い海のあちこちに命の礎を築いていきます。
8/9(水)テレビ東京0:12−0:53スカ☆J夏だから海!湘南∞チャケSP・新江ノ島水損艦、他
和希沙也さんをゲストに新江ノ島水族館で、イルカプールのシーウォーカー体験(\5,800)。あまり近づいたり真ん中に行くとイルカがビックリしてしまうため、梯子で水深3mまで降りてそのまま壁面に待機し、ビデオを撮ったりしてイルカに超接近。
8/8(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目巨大海藻の海−アメリカ西海岸−
アメリカ西海岸のチャンネル諸島にはカリフォルニア海流が流れ、深層水とあわさり、その栄養とカリフォルニアの日差しを受け、ジャイアントケルプが成長。夏場でも水温は15〜16℃、ホルドファスト(仮根)で海底の岩に固定して1日に50cmも育ち、葉の付け根の気泡で上へと伸び、長いもので50〜60mにも。この海藻の森には、乱獲による絶滅の危機から現在3千頭まで回復したカリフォルニアラッコ、ケルプクラブ、イエローテイルロックフィッシュ、オパールアイ、セニョリータ(ベラの仲間)、ケルプバス、レッドシーアーチン(赤ウニ)を割って食べるカリフォルニアシープヘッド、オレンジ鮮やかなガリバルディ、ブラックアイゴビー、カリフォルニアスパイニーロブスター、レッドオクトパス、タコヒトデ、ゼニガタアザラシなど様々な生物の生活の場に。しかしエルニーニョで海藻がなくなりムラサキウニやクモヒトデが大繁殖してしまった海域もあったり、漁業と自然保護の兼合いが問題で、漁獲量や禁漁区、漁期などを厳しく制限。潜水ウニ漁、サンタロサ島のキタゾウアザラシやカリフォルニアアシカのコロニーなども。
8/8(火)NHK総合19:30−20:30NHKスペシャル選プラネットアース(2)落差1,000m天空の滝、決死撮影ピラニア大群、潜水する猿、他
8/8(火)NHK衛星第217:00−17:45鶴瓶の家族に乾杯(再)鶴瓶おばあたちの島唄に感動!小谷が聞く島の子育ての極意、沖縄県大宜味
8/7(月)NHK教育21:00−21:30きょうの料理高山なおみ・四季の味・ゴーヤー
「ゴーヤーと豚こまの塩炒め」は塩、にんにく、黒こしょう、ごま油で下味を付けた豚こま切れ肉を焼付けて香ばしさを出し、厚めにスライスしたゴーヤーを加えてさっと炒め、酒、塩、黒こしょう、鰹節を加えて出来上がり。「ゴーヤーとみょうがと青しその梅酢しょうゆがけ」は薄切りにした生のゴーヤーを塩もみしてしんなりさせてさっとお湯をかけて水で絞めて搾り、青じそとみょうがの千切りと和えて、酢、梅干の種を漬けた醤油、ごま油のタレをかけて完成。「ゴーヤーとトマトのサラサラカレー」は挽き肉のカレーに一口大に切ったゴーヤーを入れてサラサラに仕上げ、みそとナンプラーを隠し味に加え、最後にトマトを入れてひと煮立ち、ご飯は固め。
8/7(月)NHK総合20:30−20:55にっぽん夏紀行 注目おじぃたちのアギヤー漁〜沖縄・伊良部島〜
沖縄の伝統追込み漁のアギヤー漁は、今は伊良部島の平均年齢63才の21名のおじぃが受け継ぐのみ。グルクンを狙い水深20m以上に網を降ろし、横一列に並んだダイバーが竿の音と声で群れを追い込んで一網打尽にし、年間150tの水揚げは沖縄の食卓の6割を支える程。昔はスノーケリングと吊るした錘だったのが、35年前からはエアタンクを使うようになって1日4時間も潜り全力で泳いで急浮上など潜水病の危険も。稼ぎは日払い、夜に酒を酌み交わすのが海人のならわし。台風で漁が数日途絶えると、合い間をぬって早い流れの中、40mも潜る危険を冒す事も。蓄えは孫と家族の幸せのため、それがおじぃの願い。
8/7(月)NHK総合19:30−20:30NHKスペシャル選プラネットアース(1)ホッキョクグマ母子、南極ペンギン父の愛、巨大サメが海獣を襲う、他
8/7(月)BS−i9:00−9:15グッドライフ平和の礎〜沖縄県糸満市〜
第二次世界大戦で20万人もの人が亡くなった沖縄。その一人一人の名前の刻まれた糸満市の摩文仁の丘にある「平和の礎」。豊見城市の海軍戦没者慰霊之塔、旧海軍司令部壕・司令官室、平和記念資料館展示室・地獄の戦場、沖縄師範健児の塔、ひめゆりの塔、白梅の塔、ギーザバンタなどを紹介。
8/7(月)NHK衛星第10:45−0:55美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
8/6(日)BS日テレ21:54−22:00海からの贈り物(再)中村征夫編
8/6(日)NHKハイビジョン21:30−22:00知られざる野生アゴヒゲアザラシ・氷海の赤ちゃんダイバー
8/6(日)東京MXテレビ21:00−21:30Tokyo Boy「おじゃりやれ!自然の宝庫、八丈島!!」松村邦洋と大網亜矢乃が八丈島をダイビング!さらに、パヤオとよばれる漁礁にカメラ初潜入!、他
8/6(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)エイサー・全島エイサー祭、泡盛探検
8/6(日)日本テレビ18:00−18:55真相報道バンキシャ! 注目人食い巨大ザメが急接近・命がけの撮影全記録、他
ダイビング歴40年、延べ 27,000時間(丸々3年間)という水中写真家の中村征夫さん(61才)が、6月上旬に南アフリカ共和国でご本人は初めてというジョーズを撮影。大荒れのガーンズベイから出港して約10分、数千頭のアザラシが集まる島近くで、アザラシ型の板を浮かべてマグロをエサに待つこと1時間、ついにホホジロザメが登場。水温16℃、幅3mのゲージに入るも大揺れで撮影は断念。翌日は見事な晴天、穏やかな海で再挑戦、2mの小ぶりな若い固体が登場、透明度の良くないところをいきなり背後からゲージにアタックされて征夫さんもびっくり。最後は4匹が集まり、悠然と泳ぐ姿、エサを喰いちぎる鋭い歯、4mの大物など。
8/6(日)テレビ東京11:30−12:24ハロー!モーニング。イルカにペンギン・海の生き物大集合!、初公開珍魚の秘技&HG、他
カワイイ動物捜索隊員として辻希美さんと藤本美貴さんが京急油壺マリンパークへ。ネコザメとドチザメに触れられるサメ肌体験コーナー、イワトビペンギンの子供へエサやり体験、大回遊水槽の上からの餌付け体験、イルカショーのサイン体験とスキンシップなど。人の言葉を真似てしゃべる芸では、少々たどたどしいものの「つじのぞみはらへったな」とお見事に発声。
8/6(日)NHKハイビジョン11:00−11:10美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
8/6(日)NHK衛星第22:30−2:55生命の大地・地球(再)隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
8/5(土)東京MXテレビ22:00−22:30新・東京百景葛西潮の香りがするまち・水族館堪能、他
8/5(土)BS日テレ21:54−22:00海からの贈り物 注目中村征夫編
大自然をそのまま楽しんで欲しいという水中写真家の中村征夫さん。'45年生まれ、20才で独学で潜水と水中写真を始め、現在は撮影プロダクション(株)スコール代表で、海の魅力と環境問題を伝え続けています。今は危機的な状況があちこちの海に広がり、二度と同じものは見られず一秒一秒が生のドキュメントで、今しか撮れない物、現実を克明に記録する事を心がけているのだとか。
8/5(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭エイサー・全島エイサー祭、泡盛探検
8/5(土)日本テレビ17:30−18:00いただきマッスル!夏の水族館
田村亮さん、ワッキー、なかやまきんに君が新江ノ島水族館のお手伝い。アカウミガメプールの砂浜の草むしり、4mのブラシでペンギン水槽のガラス掃除、スノーケルで大水槽の苔拭き、相模湾大水槽への4,000匹のマイワシ補充でバケツ輸送10往復など。最後は江ノ島名物「とびっちょ」の生シラス丼、シラスのかき揚げのごちそう、そしてワッキーは最後にイワシの群れの中でスノーケリング。
8/5(土)NHKハイビジョン11:00−11:05沖縄海中紀行
8/5(土)NHK総合11:00−11:40新日本紀行ふたたび精霊のすむ島へ・沖縄県竹富島
8/5(土)TBSテレビ9:30−14:00王様のブランチ 注目知られざる絶景と癒し!南国沖縄でのんびりリゾートツアー!!、他
本島北部癒しツアーを紹介。一般道としては日本一長い古宇利大橋を渡り、絶景の古宇利島の海。水深3mを素潜りで拾うシラヒゲウニ漁に同行、お食事処「文ちゃん」のうに丼(\1,300)。「沖縄美ら海水族館」(\1,800)の8×22m世界最大級の黒潮の海水槽に泳ぐジンベエザメ、水槽に隣接したカフェオーシャンブルーでの飲食。昨年4月にオーブンしたリゾートホテル「オキナワマリオットリゾート&スパ」で、DECLEORのアロマティックボディマッサージ(\15,750)、バーベキュー(\4,500〜)。翌日は、真栄田岬「青の洞窟」でスノーケリング(\5,000)。「琉球村」(\840)では、琉球衣装の着付け(\2,000コース)、三線体験では一升瓶を頭に乗せて踊るおばぁ。「大家(うふやー)」ではやんばる島豚のしゃぶしゃぶ(\4,200)。渡慶次海岸「海人体験半日ツアー」(\8,000)では、スノーケリングで追込み漁の体験をして獲れた魚などでバーベキュー。
8/3(木)NHK総合4:10−4:20夏の沖縄(再)
8/2(水)NHK総合20:00−20:45ためしてガッテン 注目進化する水族館!満喫・裏マニュアル
沖縄美ら海水族館では3匹のオスのジンベエザメを飼育し、自然界では潮目で立泳ぎで効率よく食事するシーンが深い水槽になって見られるのが貴重。繁殖を目指すもメスはとても貴重で、今回の取材で定置網に行くと1年ぶり、しかも6mのメスが入っていて、まずは海で餌付け中。最近は自然そのままの姿の展示が傾向で、あえて捕食関係にある魚を同居させたり、サンゴ水槽では産卵にも成功。最近、八景島シーパラダイスのシロイルカなど全国38ヶ所の水族館のうち14ヶ所で、イルカがお客を驚かすように口を大きく開ける威嚇行動が見られるようになったのは、人の驚く様子を見て楽しんでると推測され、エンリッチメントの考えに基づき、名古屋水族館ではシャチに見せるためのショーも開催。イルカの眼は近視でモノクロのため、白や黄色、コントラストがはっきりした物が見やすく、白いハンカチなどを振ると、興味があれば寄って来てくれるのだとか。
8/2(水)NHKハイビジョン14:00−14:45ためしてガッテン進化する水族館!満喫・裏マニュアル
8/1(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目白い海の驚異・バンクーバー島
8/1(火)NHK衛星第216:30−17:15鶴瓶の家族に乾杯(再)小谷実可子と行くぶっつけ本番の旅、沖縄県大宜味村へ(後)


" My Diving Page " by Lonver at 06/8.