■6月の放送

6/30(金)TBSテレビ23:00−23:30恋するハニカミ!西川史子&俳優I江ノ島デート・イルカと遊ぶ、他
湘南で青春時代を過ごしたという整形外科医の西川史子さん(35才)、21世紀の裕次郎オーディションでデビューしたアクション俳優の池田努さん(27才)が江ノ島デート。鎌倉海浜公園で待ち合わせて江ノ島散策、そして新江ノ島水族館でシーウォーカー体験。ドライスーツでビデオカメラのハウジングを持ち、カマイルカ3頭を間近に見られ大興奮の様子。
6/30(金)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)命の小宇宙・田んぼ
6/29(木)テレビ朝日23:15−24:10Qさま!!芸能界潜水No1決定戦!今夜秋山(日本5位)を超える大記録誕生!
50mプールで無呼吸状態で進んだ距離を競うダイナミックアプネア(平行潜水競技)に、芸能人10名が挑戦。水泳歴5年のやるせなす石井さんは40m、8年の博多華丸さんは45.8m、9年の増谷キートンさんは64.8m、3年のバナナマン設楽さんは9.7m、15年のコンツ永尾さんは70.5m、5年のバナナマン日村さんは18.2m、3年の俳優・野久保直樹さんは74.8m、9年のオードリー春日さんは79m、10年のにしおかすみこさんは36.5m、そしてインターハイ経験者のアンバランス山本さんが90.6mで優勝。そしてついに公式大会に9名がエントリーし、7/17放送。
6/29(木)テレビ朝日19:00−19:53いきなり!黄金伝説。海の上で1週間釣った魚だけで生活する男と女(1)
さかなクンと毒舌トークの女性ピン芸人まちゃまちゃさんが、駿河湾で釣った魚だけで海の上で1週間の生活に挑戦。しかし、いきなり初日は沖が荒れて出港できず、港内でサビキ仕掛けで粘るも大潮もあってアタリもなく、夜にようやくイシダイ1匹をゲット、お造りとアラ汁に。2日目は1級船舶免許を持つさかなクンの操船で沖へ3km、サビキ仕掛けでトゴットメバル9匹をゲット、まちゃまちゃさんも初の魚捌きに挑戦、ポン酢がけ、煮付け、塩焼き、田楽焼きに。午後は電動リールで水深160mの高級魚狙いで、2人とも見事なオニカサゴをゲット、薄造り、肝の酢味噌和え、酒蒸し、から揚げ、アラ汁に。
6/29(木)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)アマモゆれる海
6/28(水)BS−i14:15−14:30夏の沖縄紀行(再)南国の器やちむんの里
6/28(水)BS−i14:00−14:15夏の沖縄紀行(再)島々の心を奏でる唄と舞
6/28(水)BS−i13:45−14:00夏の沖縄紀行(再)自然を織り込む島の布
6/28(水)BS−i13:30−13:45夏の沖縄紀行(再)夏を彩る島料理
6/28(水)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)豊饒の水辺・マングローブ林
6/27(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目深海の恵み・駿河湾
駿河湾は黒潮と深層水の恵みを受けた豊潤の海。水深2,500mと日本一深い湾でもあり生物の多様性に富み、タカベやイサキの群れ、クロホシイシモチの大群、ヒメユリハゼ、コウイカの子供を狙うミノカサゴ、枯葉に擬態するボウズコウイカ、イイジマフクロウニに身を隠すゼブラガニ、ガンガゼを捕食するベニツケガニ、ゴンズイの幼魚たち、黄色いヒゲで砂の中のエサを探すヒメジ、タカノハダイ、1m近い巨大なヒラメ、小魚を丸呑みして捕食するホシノエソ、砂に潜って目玉だけを出しエスカ(皮質突起)で小魚をおびき寄せて捕食するメガネウオなど。静岡県水産試験場では、397mから黒潮、687mから亜寒帯の深層水を汲み上げ、魚介類や海藻の飼育実験、企業への提供も。西伊豆の田子ではサンゴのスギノキミドリイシが群生、トノサマダイ幼魚、ミツボシクロスズメダイ幼魚などの死滅型回遊魚。冬には深海から産卵のためにタカアシガニ、アカザエビ、ヒシガニなどの訪問者。
6/27(火)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)いのちの聖地・湿原
6/26(月)フジテレビ14:07−15:00海猿大ヒットスペシャル!人気の秘密を探る〜伊藤英明・限界キャンペーンに密着〜
大ヒット上映中の映画「LIMIT OF LOVE 海猿」の特番、満員御礼のキャンペーンで、福岡、大阪、名古屋、東京を12時間で舞台挨拶や取材。
6/26(月)NHK総合14:05−15:00お元気ですか日本列島水中紀行・ハリヨのすむ池、都会の運河にカニを呼び戻そう、他
岐阜や滋賀にしかいないハリヨは、冷たい清流でしか生息できず、池田町では地下水をくみ上げたりして保護してるものの、その数は激減。繁殖期を向かえたオスはきれいなブルーの婚姻色で、オスは粘液を出して卵を固めて保護し、ファンニングで新鮮な水を送り続けます。一方、都内の運河の護岸工事ではクロベンケイガニを残そうと、一旦捕獲して地域住民が飼育し、骨組みは鉄骨でも、隠れ易い隙間、雨水を含み易く冷たくジメジメした環境、歩き易い表面などを工夫し、今後の普及が期待されるのだとか。
6/26(月)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)巨大海藻の海
6/26(月)TBSテレビ0:50−1:20BODY(終)沖縄海人
オーシャンアスリートを求め、水泳メダリストの田中雅美さんが沖縄・糸満市へ。ライフセーバーの荒木汰久治さん(31才)は、全日本ライフセービング選手権サーフスキー部門三連覇、数々のパドルレースにも挑み、2005年にはサバニで沖縄から愛知万博まで航海した海人。ライフセーバーは強靭な体力が必要で、背筋力198kg、垂直跳び74cm。人に海の楽しみを伝えるウォーターマンとしての役目もあり、今回アウトリガーカヌーでクジラの化石のある離れ小島へ移動、スノーケリングも。翌日、万座ハーリーフェスティバルでは123チームに混じって参加、2年前の王座奪還を狙い、昨年チャンピオン沖縄水中処分隊(海上自衛隊)に見事大勝。
6/25(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!未確認生物探検隊3〜溶ける謎の物体を追え〜、他
石垣島で、体長20cm、色は黒、全身に突起物を持ち、陸に上げるとドロドロに溶けてしまう謎の生物とは、、、シカクナマコ。手に取り触り続けると、最初は防衛反応で硬くなるものの、5分もすると体がドロドロに溶け出し、内臓も飛び出す状態。本来は外敵に襲われた時に体の一部を切り離すための防衛行動で、海水に戻すと4時間後には溶けた細胞が寄せ合って元に戻ろうとし、内臓も残った細胞から再生。そして、現地ダイバー役・水中撮影班として、座間味のDSやどかりの元スタッフが出てるとは (^^;;
6/25(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)風の伝言名嘉睦稔
6/25(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち(終) 注目ニシキテグリ・マレーシア・マブール島
サンゴ礁に棲むニシキテグリの独り言。日の暮れた海底でオスが「いい娘いないかな〜。見っけ!」。枝サンゴの間に棲み、体の大きな方がオスで、メスを追いかけて求愛。「どうですか〜。OK?」と寄り添い、パッと産卵。夜の海に漂う新しい命、朝を迎える頃、卵から赤ちゃんが誕生します。
6/25(日)東京MXテレビ7:00−7:30もっと青くもっと深く海底楽園物語(再)沖縄・慶良間諸島
6/25(日)BS−i6:45−7:00夏の沖縄紀行(再)宮古島そば物語
6/25(日)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
6/24(土)テレビ東京22:00−22:30美の巨人たち葛飾北斎"琉球八景"沖縄への思い
江戸時代、琉球は薩摩藩に支配され、江戸上りと呼ばれる使節団が錦絵などに描かれたり、葛飾北斎も1832年に「琉球八景」を描くなど、江戸で琉球ブームが発生。北斎の絵に描かれた、沖縄から見えるはずもない富士山は、粋な北斎ワールドの洒落っ気なのか。行った事のない那覇市内の風景を描けたのは、使節団の報告書「琉球国志略」を元に描いたため。
6/24(土)テレビ東京19:00−20:54土曜スペシャル「たまには夫婦で九州・沖縄フリープラン」琉球の伝統とふれあうのんびりゆったり癒し旅、他
芸能人が夫婦で九州と沖縄のフリープランを紹介する番組で、目黒祐樹さんは奥さんと沖縄へ。H.I.S「ココガーデンリゾートオキナワ3日間」プランは飛行機、宿泊、レンタカー込みで57,800円〜。空港からゆいレールでおもろまち駅へ移動してからレンタカーで、首里城公園、ゆんたくすば御殿(うどぅん)山、恩納村営ビーチと廻り、うるま市「ココガーデンリゾートオキナワ」に2泊。夕食は、体験王国むら咲むらの「謝名亭」で琉球会席料理(グルクンコース 3,675円)。翌日は、長寿日本一の大宜味村「笑味(えみ)の店」で長寿膳(1,575円)、壷屋やちむん(焼き物)通りの窯元「育陶園」でシーサー作り体験(3,150円)。最終日は、国定公園「万座毛(まんざもう)」の絶景で締めくくり。
6/24(土)NHK衛星第24:50−5:00美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
6/23(金)テレビ東京20:00−20:54元祖!でぶやでぶとセレブ夢のコラボ・沖縄セデブツアー
石塚英彦さん、パパイヤ鈴木さん、インパルスの2人、萩原流行さん、叶美香さんが梅雨真っ只中の沖縄へ。まずは空港から南へ車で40分、南城市「くんなとぅ」でもずく尽くしのくんなとぅソーキ定食(\900)。パパイヤ、パッションフルーツなどを食べながらバス移動、市場本通りで泡盛やおにぎりかまぼこ、第一牧志公設市場でラフテー、アオブダイやシャコ貝の刺身などを試食。嘉手納町「ロータリードライブインUP-KITTY」では長さ18cmで世界一を謳うジャンボチーズバーガー(\550)。恩納村「琉球料理・月乃浜」では幻のやんばる島豚アグーの焼肉。オープン1ヶ月、宜野座村「アムスホテルズ・カンナリゾートヴィラ」で美香さんと合流し、石垣牛ステーキ、沖縄民謡ライブなど。
6/23(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part6
6/22(木)テレビ朝日19:00−19:54いきなり!黄金伝説。海の上で釣った魚だけで生活する男女(1)さかなクンとまちゃまちゃが挑戦、他
6/22(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part5
6/21(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part4
6/20(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜 注目ザトウクジラの海・小笠原諸島
海洋ジャーナリストの永田雅一さんが、冬になると400〜500頭が繁殖のためにアラスカから回遊してくる小笠原のザトウクジラの繁殖行動を追跡。オス同士が権威を示したりシャチを威嚇したりするために海面上にジャンプするブリーチング、威嚇行動のひとつで5mにもなる胸ビレで海面を叩くペック・スラッピング、深く潜るときに尾びれを上げるフルーク・アップ・ダイブ、尾ビレで海面を叩く激しい威嚇行動のペダンクル・スラッピングなど、様々な行動が判明。3月の最盛期、母子に付き添うエスコートの座を巡り、オス同士が激しく小競り合い。子クジラは2年ごとに生まれて4〜5mで500kg、日に400Lのミルクを飲んで成長。他にもハンドウイルカ、ピグミーシーホース、ユウゼンなども。
6/20(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part3
6/19(月)NHKハイビジョン14:05−14:50地球・ふしぎ大自然(再)探検!海底洞穴の島・パラオ・クラゲ舞う神秘の湖
6/19(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part2
6/18(日)日本テレビ21:00−21:54行列のできる法律相談所行列沖縄ツアー!!
裏番組のサッカーワールドカップに対抗して、レギュラー陣が沖縄へ。那覇市の琉球茶房「あしびうなぁ」で腹ごしらえして、本部町「沖縄美ら海水族館」へ。以前90秒息止めできると豪語していた北村弁護士がイルカプールで挑戦、2回目でイルカに糞をかけられるも103秒と成功。翌日は、市場本通り商店街ぶらり旅、牧志公設市場の1階でアカジンミーバイ(\9,000)などを買って2階でお食事。「てんぶす那覇」で琉球舞踊の体験などして、名護市「カヌチャベイホテル&ヴィラズ」に宿泊。
6/18(日)NHK総合19:30−20:00ダーウィンが来た!生きもの新伝説大発見!親孝行する魚
パプアニューギニアで海底に巣穴を作って暮らす不思議な魚、囚人魚ことコンビクトフィッシュ。その名の通り白黒横縞の囚人服模様をしていて、夕方になると数千匹の子供は雲のような大群をつくり、まるで吸い込まれるように巣穴へと。中を小型カメラで覗くと、縦穴と横穴が掘られ全長は数m、子供たちは頭から出した粘液で天井にぶら下がった状態。親子が1年も同居するのは珍しく、さらに親は巣穴から全く出てこず、子供を咥えては吐き出す様子から、粘液やプランクトンを子供からもらっていると推測。子供は横縞から縦縞模様に変わるころ独り立ちするも、巣穴をもてるまでに育つのはほんの一握りなのだとか。
6/18(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)風の伝言名嘉睦稔
6/18(日)チバテレビ11:30−11:45おもしろアイランド(再)青いさんご礁と伝説の島・フィジー
6/18(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目ザトウクジラ・沖縄県ケラマ諸島
北の海から慶良間諸島の海にやってきたザトウクジラのつぶやき。「あったけー、やっぱり沖縄は最高!あ〜気持ちいい〜」と悠々と泳ぎ回る、体長12m、体重25t程のザトウクジラ。冬になると子育てに絶好な場所の、暖かく穏やかな慶良間の海にやってきます。
6/18(日)テレビ東京7:30−8:00北島ウインクハート父から未来の子供たちへ・サンゴ礁の贈り物
'97年のエルニーニョ以来、沖縄のサンゴは80%が死滅してしまい壊滅的な状態にあり、その復活を願う造礁職人こと金城浩二さん(35才)。サンゴが破壊されてく姿にレストラン経営から転職してコーラルファーム「p.p.m」を経営、前例がないだけにまずは道具作りから始まり、独学で養殖には成功するも、賛同者を集めるのに苦労。現在、移植作業は3人のメンバーで月に10日、岩に穴を開けて1年かけて養殖したサンゴを固定するため1回20本程度、年に240m2が限度。せっかく育ってもブダイにかじられるイタチごっこも。今回、子供たちにグラスボートから移植作業を見学してもらい、何かを感じてもらいたいと自分でサンゴを選ばせプレートに名前をつける試みも。
6/18(日)東京MXテレビ7:00−7:30もっと青くもっと深く海底楽園物語(再)光る海ホタルイカ
6/18(日)BS−i6:45−7:00夏の沖縄紀行(再)神の島・宮古・癒しの宿
2001年制作。宮古島北部の池間島にある隠れ家のようなホテル「ラサ・コスミカツーリストホーム」。エスニック調の5つの部屋はすべてオーシャンビュー。全てオーナー手作りで、料理は奥さん手作りのハーブや島野菜を使った料理、植栽が潮でやられてしまう苦労なども。
6/18(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part1
6/17(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭風の伝言・名嘉睦稔、リゾートウエディング
伊是名島生まれの版画家、名嘉睦稔さんがゲスト。北谷町美浜「ボクネンズアート沖縄」にその作品が展示され、描くことを絵をいただくと言い、彫刻、作曲、作詞なども手がけるのだとか。島の特別観光大使も勤め、5/15は観光の日イベントで島を歩くツアーに。その昔、神々が降りてきたという降神(うるがみ)島の伝説、自然の風の中にある生きるための情報。大戦中、読谷村の住民が避難していた洞窟のシムクガマ、チビチリガマを訪れ、アトリエで絵が止まるまで、ものすごいスピードで版画に彫る睦稔さん。さらに刷った紙の裏から色を付ける裏手彩色。また親類や友人も含めると年間13.8万人が訪れ、その経済効果が注目される沖縄のリゾートウエディング事情を特集。
6/17(土)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO"海のゆりかご"干潟の危機
様々な生物が暮らし水を浄化する役目を持つ干潟も、埋め立て等でその殆どが失われてしまい、さらには砂の浚渫による海底の巨大窪地には、ヘドロが堆積して生物は全くいなく、酸素飽和度は周囲の1/4という死の世界。その無酸素水と硫化物が台風などで水中に舞うと、いわゆる青潮が発生、周囲の魚介類が大量死してしまう事態に。また河口の土砂を干潟に運ぶ海浜流を止めてしまうため、負の遺産である膨大な窪地の埋め戻しが徐々に始まっています。
6/16(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ケラマ諸島 Part5
6/15(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ケラマ諸島 Part4
6/14(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ケラマ諸島 Part3
6/13(火)テレビ東京21:54−22:00水百景第63景・阿寺川
長野県の渓谷を流れる阿寺川。水の深さによってその水の色を変えて阿寺ブルーと呼ばれ、木曽ひのきの森からこの水は生まれています。
6/13(火)BS日テレ20:00−20:54大海球紀行2〜生命の海流〜ザトウクジラの海小笠原
6/13(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ケラマ諸島 Part2
6/12(月)テレビ東京13:30−15:30映画「シャークアタック・地獄の殺人ザメ」'99年・アメリカ
6/11(日)TBSテレビ23:30−24:00世界遺産シャーク湾、西オーストラリア
西オーストラリアのシャークベイは南北200kmの巨大な湾で、平均水深は9m程の穏やかな海で、オーストラリア産卵地南限のウミガメ、バンドウイルカ、鳴き声でコミュニケーションを取ってる事が分かってきたジュゴンなど野生生物の理想郷。そしてハメリンプールと呼ばれる入り江には、30億年前から生き続ける奇妙な岩のストロマトライト。これはシアノバクテリアの集合体で、砂などを粘液で固めて今なお岩を成長させ、光合成によって酸素を供給、生物が暮らせるように地球の大気を変化。
6/11(土)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)かりゆしウエア、りんけんバンド、泡盛
6/11(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目ホワイトチップド・アネモネフィッシュ〜マレーシア・マブール島
イソギンチャクと共存するクマノミの仲間。「どんどん産むわよ!狭いながらも楽しい我が家…」とイソギンチャクの下の岩に産卵。イソギンチャクの上にはクマノミの仲間だけでなくエビやカニなどもまるでひとつの家族のように生活。一週間後、「さあさあ!」と胸ビレで扇いで孵化を促し、子供たちを送り出します。
6/11(日)BS−i6:45−7:00夏の沖縄紀行
6/11(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part1
6/11(日)NHK総合4:00−4:20大島・海中散歩(2)(再)
6/10(土)BSフジ23:00−23:30YEBISU BARいっこく堂沖縄に帰る
6/10(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭かりゆしウエア、りんけんバンド、泡盛
6/10(土)NHK衛星第117:10−17:40土曜解説商業捕鯨・再開の壁
今月16日からカリブ海で行われるIWC(国際捕鯨委員会)の総会。日本が商業捕鯨再開を求めるポイントは、クジラ資源の回復、伝統や食文化の尊重、生態系バランス維持の3つ。カタクチイワシ、スルメイカ、サンマなど、世界のクジラが食べる量は年間2.8億万tで人間の3倍、特に増えすぎたミンククジラを適当に利用する必要があると主張。しかし、クジラを海の資源と考える日本と、野生動物と考える反対国との価値観の違い、加盟国69ヶ国の3/4が賛成しなくては可決しないなど様々な対立の構図があり、冷静な科学的な議論に徹することが必要。
6/10(土)NHK総合9:30−10:00課外授業・ようこそ先輩藤木勇人・オバアの心
6/10(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part4
6/9(金)BS朝日20:00−20:55BBC地球伝説大自然特集・セミクジラの謎
頭の皮膚が白いコブ状の隆起に覆われて、まるでエイリアンのような顔のセミクジラ。体重60t、60年の生涯に地球7周分を泳ぎ、10万tのエサを食べ、もっとも絶滅の危機に瀕した大型クジラ。ゆっくり泳ぐため捕鯨に適して乱獲され、1935年に捕鯨禁止されるも、水面近くを泳ぐため船との接触事故が絶えない、メスの出産が3年毎、ヒゲから食べられるプランクトンが決まってる、子育てに適したフロリダからジョージア州の海域が開発されてしまった事などから、北大西洋では300頭まで生息数が減少。一方、環境が損なわれていない南米パタゴニアではミナミセミクジラが増え、規制されたルールの元、ウォッチングツアーもさかん。
6/9(金)BSフジ10:00−10:55ハイビジョンワールドツアー・シンガポール完璧MAPジュゴン&ピンクイルカ、他
市内南に位置するセントーサ島へは、バスで約15分(入島料込で約210円)、ケーブルカーは約700円、島内のバス移動は無料。アンダーウォーターワールドは入場料約1,370円、年間200万人が訪れる巨大水族館。全長86mものアクリルドーム、ジュゴンが目玉。ドルフィンラグーンではピンクイルカのショーを見たり、触れることも可能で、記念撮影は約700円。
6/9(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part3
6/8(木)日本テレビ21:00−21:54新どっちの料理ショーグルメ甲子園!北海道グルメvs沖縄グルメ
沖縄グルメは、苦味を抑えた品種で生でもいけるアバシゴーヤー(豊見城産)、島豆腐(宮古島石嶺とうふ店)、沖縄そば(石垣島産)、豚・昆布・鰹節などで取ったダシ汁、幻の黒豚・今帰仁アグーなどを使い、ラフテー、塩漬け豚肉のスーチカーも入れたゴーヤーチャンプルー、沖縄そば。一方、北海道グルメは、赤ホッケの塩焼き、イカそうめん、イカの塩辛を乗せたじゃがバターで、8対1で沖縄グルメの圧勝。
6/8(木)NHK教育18:20−19:00天才てれびくんMAX天てれミッション・イルカと仲良くなってショーに出よ!、他
番組出演している愛実・拓巳の2人の子が下田海中水族館で、ショーで一番の見せ場のイルカサーフィンに挑戦。まずは手のひらを見せて寄って来てもらう事からはじめ、恐怖心をなくすためにスキンシップ、背中にまたがっての水面移動から、背中に立つサーフィンの練習。すぐに落ちてしまうもきちんとステージまで連れて帰ってきてくれるイルカたち。そして翌日のショーでの披露は無事成功。
6/8(木)BS−i14:00−15:00夏の沖縄紀行
6/8(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part2
6/7(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part1
6/6(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)与那国島
6/5(月)NHKハイビジョン21:00−22:30ハイビジョン特集 注目パプアニューギニア・新種発見の海に潜る
'03年に発見された新種のキンチャクダイ、ベラギンポの仲間、ミジンベニハゼの仲間、ホンテンスモドキの仲間など、新種が次々と発見されて注目のパプアニューギニアの海をハイビジョン撮影で紹介。新種ではないものの、囚人服に似た模様のコンビクト・ブレニーは謎の多い魚で体長30cm以上、周囲を珊瑚の欠片で囲った巣穴を掘って生活。朝になると数千数万の子供たちが出てきて、半径50m内のサンゴ礁に散ってプランクトンなどを食事し、夕方になると流れる帯のような群れとなって戻ってきて、吸い込まれるように巣穴の中へ。しかし親は外には姿を現さず何を食べてるのかも不明。今回超小型カメラによる巣穴内の撮影などで、子供は巣穴では粘液を出して壁にぶら下がってる、子供が親にエサを与えてる可能性がある、巣穴に新種の貝が同居している、子供も成長すると巣穴の掃除を手伝ってる事などが判明。
6/5(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)小笠原諸島 Part5
6/5(月)NHK総合3:27−4:20OKINAWA(再)
6/4(日)テレビ東京20:00−21:48日曜ビッグバラエティ「小さな島に暮らす家族たち」女手ひとつで大繁盛!南の島の肝っ玉母ちゃん、他
人口751人の渡嘉敷島は、シーズン中の来島者5万人。島を離れる若者が多い中、島に戻って来た長男の国吉栄治さん(25才)、弟の晴大さん(24才)。島で初めてダイビングを始めた父は16年前に病気で他界、以来母が大黒柱となり、一家が経営するペンション「リーフinn国吉」は部屋数11室。2人の息子は早く一人前になろうと、父が始めたダイビングサービスを手伝い、長男は船長修行。長男の奥さんも女将修行で日々大忙し。
6/4(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!マンタ&巨大イカ神秘の儀式、さかなクン石垣島の海を潜る、他
さかなクンが石垣島で潜り、優雅に頭上をホバリングするマンタ、ファンニングで新鮮な海水を送り卵を守るハナビラクマノミとハマクマノミ、見事に擬態するニシキフウライウオ、ネオンサインのように青白く光を反射するウコンハネガイ。そしてヒレが縞模様のオス、水玉模様のメスのコウイカのカップルに他のオスが次々と割り込もうとすると、触腕を振りかざし体中から突起を出して威嚇、無事に交接すると、オスは精子の入った精莢(せいきょう)というカプセルをメスに渡して受精、メスはサンゴの奥へと産卵、80日後には孵化。問題は「他のオスとメスに挟まれたオスがどうするか?」。正解は、、、メスを驚かせないよう、他のオス側のみ体の半分だけ色を変えて威嚇する、でした。
6/4(日)BS日テレ18:00−18:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭(再)かりゆしウエア、りんけんバンド、泡盛
6/4(日)放送大学12:45−13:30集団と環境の生物学海洋環境と生物
6/4(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目ミジンベニハゼ・伊豆半島・富戸港
港に係留した船の下、ゴミの空き缶から顔をのぞかすミジンベニハゼ。「なに?のぞかないでよ!迷惑なんだよね」。体長はおよそ3cmでウロコはなくすべすべした体で、本来は砂地にある貝殻を住処にしてるものの、空き瓶や空き缶も住処にしたり。「だからだめだってば!彼女とデート中なんだよ」と顔を出す二人。
6/4(日)BS朝日9:00−10:00世界文化見聞録・牛山純一20世紀の映像遺産海の神秘と恵み
6/4(日)東京MXテレビ7:00−7:30もっと青くもっと深く海底楽園物語(再)屋久島
6/4(日)BS−i6:45−7:00夏の沖縄紀行
6/4(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)小笠原諸島 Part4
6/3(土)BS日テレ21:00−21:54沖縄楽園スタイル・うちなー亭かりゆしウエア、りんけんバンド、泡盛
沖縄定番のかりゆしウェアの魅力を追求。'70年代にアロハシャツに負けないものをとホテルや観光業者などの制服から定着し始め、'90年に公募で名称を「かりゆしウエア」に統一、沖縄で縫製されたもので、沖縄観光をアピールするような柄が定義で、'00年沖縄サミットで公にも定着。わしたショップ本店ではハイビスカス柄や一点もの、月桃物語ではまりとシーサー柄、トビー柄(ミンサー)などが人気。また、かりゆしグループ代表の平良朝敬さん、稲嶺県知事がかりゆしウエア対談。他に司会の林賢さんのりんけんバンド「カラハーイLIVE」映像、泡盛探検隊(No.005)は久茂地「くーすBARカラカラ」。
6/3(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見!楽園タヒチ・地球最後の旅人たち
紀元千年頃、タヒチから数千km離れたハワイ、イースター島、ニュージーランドまで、25mもの巨大カヌーで1ヶ月前後かけて航海した事が、発掘物などから判明。他に、ボラボラ島のエイとサメの餌付けポイントでは、水着にスノーケリングで体にまとわりつかれながら餌付け。カズハゴンドウが容易にイカを捕らえられるのは、口元の白い線が夜に光ってじっと待ち伏せるから。
6/3(土)テレビ朝日19:00−20:54ドスペ!古代ミステリー秘宝殿消された歴史!?沖縄海底の巨大神殿、他
今年5月、琉球大学海洋地質学の木村正昭名誉教授らの与那国島「沖縄海底神殿」調査に番組が同行。GPSデータを立体画像化するGIS(地理情報システム)の搭載された調査船「はつかぜ」による全体像の把握と、造られた年代の特定が目的で、過去最大規模の調査。メインテラス、アーチ門、二枚岩、ループ道路、階段、三角プール、直径80cm・深さ1mの柱穴、亀のレリーフなど、古代の権力者が造らせたと木村教授は指摘。1週間の調査結果をCGと模型に再現すると、全体像は290×120m、高さ26m。炭素年代を測定すると1,000年前に造られたと推測。
6/3(土)放送大学5:15−6:00日本の食文化沖縄の食文化
6/2(金)NHK衛星第220:00−21:00熱中時間−忙中趣味あり(再)魚・さかな・サカナ"死滅回遊魚"の採集と飼育に情熱を燃やす作家・荒俣宏に密着、他
潮溜まりに取り残された死滅回遊魚を採集して飼育している荒俣宏さん。奄美大島の引き潮の浜で、スノーケリングに網とプラケースを持ち、ヒバシヨウジ、シボリキンチャクフグのペア、念願のハゴロモハゼなどをゲット。持ち帰って水槽に放し、エビや貝をミンチにして殺菌のため冷凍・解凍した手作りエサで餌付けも成功し、卵を持ったメスに産卵も期待。死滅回遊魚は高校時代から飼育するも、生態には不明なところが多く、水槽で飼育観察してHPでも公表してるのだとか。他に、数千本の使用済み割り箸を寄木のようにしてリアルな魚オブジェを作ってる小池さん。近所の食堂で貰ってきて1ヶ月水に漬けて汚れを抜き半年乾燥、数本を接着して角材にし、くさび形に切って断面が表面に出るように組み立てるのがコツ。将来は作品を展示する、水のないドライ水族館が夢なのだとか。
6/2(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)小笠原諸島 Part3
6/1(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)小笠原諸島 Part2


" My Diving Page " by Lonver at 06/6.