■12月の放送

12/31(土)テレビ神奈川12:00−12:55人工尾びれプロジェクト「フジよ、ふたたび宙へ」 注目病気で尾びれを失ったイルカの"フジ"が再び自由に泳ぎまわることに総力を尽くした沖縄美ら海水族館の人々
12/29(木)東京MXテレビ21:40−21:55日本列島水中王国探検(再)
12/28(水)NHK衛星第20:20−0:30美しき水の星・地球(再)魚群わきたつ海
12/27(火)NHK衛星第20:20−0:30美しき水の星・地球(再)流氷の海
12/26(月)日本テレビ21:00−22:54世界の超決定的瞬間!絶体絶命!!死の淵から奇跡の生還スペシャルサメの恐怖を克服!!輝ける人生の第一歩に、他
'94年3月、海洋調査船ディスカバー号が南太平洋上で水泳休憩中の研修生らがサメに襲われ、逃げ遅れた一人の女性の右足に噛み付き、今度は左足を咥えて水中に引きずりこもうと。仲間が何とか助け揚げたものの左足は腿から下を失い、止血処置、血圧上昇の薬、酸素供給を行うものの、空軍によって救出されたのは18時間後。大量出血で危険な状況でパナマの米陸軍病院で応急処置後、シアトルのハーバービュー・メディカルセンターへ搬送。義足のためには少しでも骨を残した方が良く、短くなってしまった皮膚組織を牽引し続けて伸ばし、大腿部先端で接合。センサーやマイクロチップ制御の膝関節を持つ義足でリハビリも克服、4年後には結婚も。
12/26(月)NHK衛星第15:40−5:50美しき水の星・地球(再)サンゴ礁の海
12/26(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)与論島 Part3
12/26(月)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)大瀬崎 Part1
12/25(日)テレビ東京19:00−21:48決定版!巨大マグロ伝説〜マグロに賭ける人々〜大間・津軽海峡で繰り広げられる戦いに密着、スペインで行われる400年の伝統的な追い込み漁、他
本マグロの解体ショーにこだわり人気の回転寿司「まぐろ人」の新店舗オープンの舞台裏、スペイン・アルマドラバの幻の伝統マグロ漁に冷凍船で乗りつけその場で解体冷凍しての買い付け、青森・大間のマグロ一本釣りの若手から長老漁師までの争奪戦、高級マグロ産地を目指す北海道松前の親子船マグロ漁、トロの腹を上にして鮮度を保ち大間最大のライバルと言われる北海道戸井の船団長、銀座の鮨店「さわ田」を構え最高級のマグロにこだわる伝説の寿司職人、東京保土ヶ谷の商店街の「魚幸水産」で安くて旨い極上マグロにこだわる店主など。
12/25(日)フジテレビ16:00−17:30幸せに!100歳まで生きる方法長寿ハンターが長生きの秘訣を探る!!
長寿ハンターことレポーターが日本各地のご長寿に48時間密着。平均寿命の女性1位は沖縄県豊見城村の89.2歳。菊間アナが小浜島で、60年以上病気知らずのオバァに密着。87歳の山城ハルさんは26歳でマラリアにかかって以来の病気知らず。畑仕事で6人の子供を育てあげ、今は糸芭蕉を切り出して皮を煮て繊維を糸に紡ぎ、芭蕉布織りの名人で、体内年齢60代、視力1.0。夕食は、ニガナともやしの味噌和え、イソマグロの刺身の長命草添え、根野菜の炊き込みご飯、豚のあばら肉と根野菜の入ったお汁など。緑の濃い島野菜は葉緑素や繊維素が多く含まれ、一定のリズムの機織りは自律神経の安定、ゆんたくの笑いが免疫力UP、ビーサンで歩くのも体の安定から首上の血行UPで脳や目に良いのだとか。
12/25(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目バンドウイルカ
御蔵島の海に暮らす愛嬌たっぷりのバンドウイルカ。あそぼうよ!こっちこっち!と回りをぐるぐる。東京都から南へ200kmに位置する伊豆諸島の御蔵島の周囲に150頭のイルカが暮らします。社交的な御蔵島のイルカは人間とよく遊ぶことで知られ、その存在が世界に知られています。
12/25(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)与論島 Part2
12/25(日)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)小笠原諸島 Part1
12/24(土)日本テレビ23:30−23:55ナイナイサイズ岡村大好き沖縄音楽・三線でスタジオLIVE
ナイナイ岡村さんが、沖縄で三線でのクリスマスソングを練習。先生は夏川りみさんの伴奏などで活躍の三線奏者、よなは徹さん。本当は基本練習は3ヶ月かかるところ、一週間後の披露と言う事で、そうそうに沖縄民謡の代表曲「安里屋ユンタ」を練習。5時間後、酒酔処「わったー家」で地元の人に、ワンフレーズのみ披露。スタジオではゲストのコブクロさんの前で、さとうきび畑、ジングルベル、ホワイトクリスマスをワンフレーズずつ披露。
12/24(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)与論島 Part1
12/23(金)フジテレビ21:04−22:52椎名誠のでっかい旅! 注目北極海の巨大角クジラ幻のイッカクを追う!!
夏のハドソン湾の街チャーチルから、ベーカー・レイク、北極圏のポンド・インレットへ1ヶ月の旅。チャーチル川の河口付近では、シシャモを食べに集まるシロイルカ(ベルーガ)の20頭の群れがゴムボートに併走、まだ体色がグレーの子供、水中マイクによるまさにカナリアのような鳴き声、水中に入ったカメラマンに近づいてきて次々とカメラに噛み付き口の中の映像まで。北極圏では入り江にテントを張って待つと、僅か3時間でいきなり7〜8頭のイッカクが登場。イヌイットは長いキバのオスの大物を待ち、カヌーで静かに近づき流氷の上で待ち伏せライフルで至近距離から1発で仕留め、貴重なタンパク源に。その生態や生息数は謎のままで、保護動物には指定されてないとの事。
12/23(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン諸島 Part6
12/21(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン諸島 Part5
12/20(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン諸島 Part4
12/19(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部 注目海のスーパーマシン大集合!、他
アメリカ NATIONAL GEOGRAPHIC GHANNEL「MARINE MACHINES」の紹介。カリフォルニアの海洋エンジニア、グラハム・ホークスさんは、時速22km/h、4時間曳航、水深100mまで潜れる1人乗り潜水艇「ディープフライトワン」、撮影用潜水艇「ウエットフライト」、2人乗りの飛行機型潜水艇「ディープフライトアビエーター」などを製作。またトリエステ号など潜水艇の歴史や、最新の潜水ロボットを紹介。石油採掘基地などで使われる遠隔操作型潜水ロボット「ROV」は水深1,000mの水圧に耐え、300kgを持ち上げられるアームで作業。海洋調査にも必要不可欠で深海生物の捕獲や、モントレーベイ水族館では深海の様子のライブ中継も。高度な操作は何とゲーマーらの自在なスティックさばきによるもの。さらに驚きのスーパー潜水マシン「ニュートスーツ」は人間がすっぽり入るアルミ合金製のスーツで、内部は1気圧、スクリューで推進。自由に動く腕と繊細なロボットハンドで長時間の様々な作業が可能。
12/19(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン諸島 Part3
12/18(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目シシイカ・伊豆半島
求愛中のオスをさておき、エビを捕食するメスのシシイカ。えっ?えっ?エビのほうがいいの…?とせつないオス。色気より食い気のシシイカのメスなのでした。
12/18(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)
12/17(土)テレビ朝日21:00−22:51土曜ワイド劇場・京都殺人案内#28 涙そうそう沖縄・音川刑事の一番長い日!
総選挙真っ只中の京都、悪評高い企業コンサルタントが殺害、音川刑事(藤田まこと)の通う小料理屋の女将の元亭主が犯人と思われ張り込むも、女将に逃げられてしまい、足取りを追って沖縄空港からタクシーで恩納村へ。各ホテルで聞き込み、情報を得てフェリーくがにで津堅島へ。課長土産にはソックリと言う事でチラガー(豚の顔の皮)。琉球村の沖縄の風景映像、エンディングテーマ、kiroro「もう少し」。
12/17(土)NHK総合11:00−11:30地球だい好き・環境新時代大阪発"水辺の宝石"を守れ
繁殖期にオスがバラ色に染まり"水辺の宝石"と呼ばれるニッポンバラタナゴ。かつては西日本で身近に生息してたものの絶滅の危機にあり、大阪・高安の高台のため池に残る最後の楽園を守ろうと住民が発起。秋にため池の底から水田に水と堆積物を流し込む「ドビ流し」が廃れ、富栄養化による水質悪化で卵を産み付けるドブガイが生息できなくなってきたため。住民と共にまずはヘドロを掻き出しながら栓を探し、ドビ流しを繰り返して水質を改善してから生き物を放流。アメリカザリガニが繁殖してしまった中にもかろうじてバラタナゴが生き残り、繁殖した子供も発見。
12/17(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ海外マンスリーの旅・ミクロネシア・マーシャルへ、他
藤森夕子さんがマジュロ環礁で、環境へ配慮しココナッツオイルで走るオレアンダ号でアールノ環礁へ。ダイビングではオレンジフィンアネモネフィッシュ、ハナビラクマノミ、コガネヤッコ、マダラタルミ若魚、ホソカマス、ギンガメアジなど。
12/16(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part9
12/15(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part8
12/14(水)NHK教育4:55−5:00東京湾周辺
12/14(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part7
12/13(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part6
12/12(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part5
12/12(月)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)与論島 Part2
12/11(日)テレビ朝日14:00−15:25今よみがえる戦艦大和深海345mからのメッセージ
12/17公開の映画「男たちの大和」の番宣。1945年4月7日、北緯30度43分、東経128度04分、水深345mに撃沈した全長263m、排水量65,000tの戦艦大和。タイタニック号の撮影に成功したフランスの深海海底探査チームが'99年8月、遺留品の回収と沈没原因の解明を目的とする大和海底探査プロジェクトに参画。2隻の潜水艇と、大和の設計技師と元乗組員も含め50名のメンバーが'85年に発見された鹿児島から250km沖へ。2人乗りの潜水艇JIMとJULESは100mを7分かけて潜降、30分で海底へ。砲弾など様々な物が散乱する中、巨大なアンカー、艦首の1.5mの菊花紋章、最大の特徴であるバルバスバウ(球状艦首)、錨(いかり)甲板、第一主砲塔の巨大な穴など。数十m離れてスクリューやメインラダーなど船尾部分が散乱。様々な調査結果から、多くの魚雷を受けた左舷から反転、3つの主砲塔は抜け落ちて一直線状に落下、海中で主砲の弾薬庫が大爆発して船体が二つに分断、ボイラー室が水蒸気爆発を起こして右舷後方に大きな穴を開けたと推測。
12/11(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目モンハナシャコ・沖縄・ケラマ諸島
あ〜忙しいと巣穴を掃除するモンハナシャコ。あっそうだ!と卵の世話も忘れてません。
12/11(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part4
12/11(日)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)与論島 Part1
12/10(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ藤森夕子・海外マンスリー・ミクロネシアの旅・ヤップを紹介、他
藤森さんがグアムから飛行機で1時間のヤップ島へ。様々な伝統文化に触れ、いよいよダイビング。環礁の根の前で待っているとマンタが3枚登場。優雅に舞う姿を見てるとやさしい気持ちにさせてくれるのだとか。
12/10(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part3
12/9(金)日本テレビ20:00−20:54謎を解け!まさかのミステリー犯罪捜査に役立つ熱帯魚、他
12/9(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part2
12/8(木)テレビ朝日19:00−19:54いきなり!黄金伝説海の上釣った魚しか食べない10日間生活(4)今夜ついにファイナル
8日目、釣り船軍団のそばで水面がうごめく程の大群を狙い、ホンガツオとヒラソウダをゲット、カツオはなめろうとお好み焼き、ヒラソウダは団子の白湯スープで昼食。午後はゴマサバ12匹の大量で干物作り、夜は船上干し焼き、わさびマヨネーズ和え、カレー風味の骨せんべいに。9日目は大物狙いの湾外沖合いで、クロマグロの子供のメジマグロをゲット、お造り、兜・ハラス焼き、ハンバーグに。最終日は流木の下で小魚を待つシイラ狙い。ヒット後もその力に苦戦、疲れるのを待っておでこの大きな見事なオスをゲット。刺身、兜煮、フライのタルタルソース添え、クリームスープのフルコースで締め括り。
12/8(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part1
12/7(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)知床 Part2
12/7(水)東京MXテレビ1:30−2:00TOKIMEKIマリン(再)
12/6(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)知床 Part1
12/5(月)NHK衛星第121:10−22:00BS世界のドキュメンタリーノルウェー・タラバガニ異変・旧ソ連の放流が生んだ大群
12/5(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部 注目人食いザメ大接近大作戦、他
イギリス Discovery Channel「Nigel Marven Specials」から。いわゆる人喰いザメは3種類、南アはクアズール沖でイタチザメ、ホホジロザメをスノーケリングで接近撮影。もっとも多く人を襲っているというオオメジロザメは水族館で撮影、南アのダーバンでは夜釣り中に浅瀬で襲われて足首を失った人の証言、音に敏感で体が小さい分、浅瀬にも現れるのだとか。オーストラリアのブリスベンでは街中の淡水の川でも1mの子供のオオメジロザメが釣られ、淡水でも生息できる唯一のサメ。キューバではサメウォッチングガイドと水深25mで、3mのオオメジロザメに遭遇、ガイドは素手で餌付け。バハマではサメ研究家と浅瀬でレポートしてると、博士の足に喰らい付き大出血の大怪我をするハプニング、その後の回復された映像では大きくえぐられたふくらはぎ。。。ちなみにサメの歯は何度でも生え変わり生涯に約3万本、雑食のサメが唯一食べられないのは毒を持つミナミウシノシタ、サメのオスの生殖器は左右どちら側からでも交尾できるよう2本。
12/5(月)日本テレビ15:55−17:25ラジかる!!生暴れRラモンHG水族館で世界一のお魚フォー、他
レーザーラモンHGさんが大阪・海遊館を紹介。1/31まで開催中のシャーク&レイでは、しゃがんでエイを下から覗ける水槽、体長13mと巨大な古代サメ・メガロドンの顎の模型、そしてクリスマス・イルミネーションの点灯式。
12/5(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part10
12/4(日)テレビ朝日23:00−23:54素敵な宇宙船地球号江戸前復活物語〜将軍が愛したアユが還ってきた!〜
東京湾に江戸前の活気が戻りつつあるのは、台場、羽田、葛西、城南島などに人口砂浜が設けられたのも一因。また多摩川のアユ遡上復活も、19ヶ所の堰(せき)に徐々に設けられている魚道、下水処理場や市民活動などによる水質汚染の回復、流れの緩やかな人工支流のワンド設置など。
12/4(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外! 注目どこまでできる!?水族館でしりとり!!、他
福岡県マリンワールド海の中道で、釣りリポーターでも有名な水野裕子さんとさかなクンが、展示されてる魚でしりとり。さかなクンは大水槽に潜り、ウシエイ→イサキ→ギンガメアジ→シロワニ→ニセゴイシウツボ→ホシエイ→イシダイ→イセエビ(の抜け殻をシノノメサカタザメが捕食)→ヒカリキンメダイ→イトマキヒトデ→テリエビス→スナメリ→リュウグウノツカイ→イバラタツ→ツノダシ→シマキンチャクフグ→クロユリハゼ→ゼブラウツボ→ホッケ→ケンサキイカ→カクレクマノミ→ミズダコと22種類。問題は「いわゆるタコ踊りは何のため?」。正解は、、、週に1回の吸盤の脱皮でした。
12/4(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ち 注目ナメダンゴ・北海道・知床半島
流氷の下に暮らすとってもキュートなナメダンゴのひとりごと。よーし全速力だ〜と泳ぐも、あ〜疲れたと泳ぐのは苦手。腹ビレが変形した吸盤を使い、石などにくっついて休みます。体の色はピンクや茶と色々で、体長は5cm程。ほどほどに休まないとね!
12/4(日)NHK教育8:05−8:35課外授業ようこそ先輩(再)海獣って幸せ?イルカやシャチの世界を体験・勝俣悦子
12/4(日)日本テレビ7:00−7:30所さんの目がテン! 注目アマエビの科学
エビの足は種類に限らず、腹肢(遊泳肢)10本、胸脚(歩脚)10本、併せて20本。ちなみにカニは腹肢を退化させる事でエビから進化したもの。エビの体は頭胸部と腹部からなり、腹部の内臓はいわゆる背わたの腸と肛門のみ。イセエビは20m、クルマエビは40m、ボタンエビは200mに生息、アマエビ漁は夜に水深300mに上がってくるのを仕掛け籠で捕らえるもの。獲れたてのアマエビのグリシン量は少なく殆ど甘みはないものの、1日経つと自らのタンパク質分解酵素で筋肉を溶かして増加した水溶性タンパク質のとろみによって、舌に長く残って甘みを感じるのだとか。水温が1〜2度の500mの深海では抱卵期間は10ヶ月と長いため、5歳まではオスで間性(性転換中)を経て、6歳からメスになり11年程生息。輸入オスはエビ煎餅、輸入メスは回転寿司、国産オスメスは寿司店、最高級の国産間性は高級寿司店などに。
12/4(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part9
12/3(土)NHK総合10:50−11:00ふるさとの匠琉球螺鈿(らでん)漆器〜沖縄県・那覇市
12/2(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part8
12/1(木)テレビ朝日19:00−19:54いきなり!黄金伝説海の上釣った魚しか食べない10日間生活(3)
6日目は高級魚のマダイを狙い、岩礁でエビを撒き餌に挑戦するも、臆病なためにエサを食い逃げされる事しばし、ついにイサキとマダイをゲット。マダイは塩釜焼き、イサキは唐揚げ甘酢あんかけに。翌日は元祖海の男(?)、よゐこ浜口が登場、勢いよく飛び込むも水深90mの沖合いでは潜りきれず、岩場で釣りに転向。本降りの雨と船酔いに翻弄されるも、さかなクンとアドゴニーがイナダやゴマサバをゲット。夕暮れに浜口もようやくアイゴをゲット、ただしヒレには毒があって危険。浜口の男の船上料理ということで、すべて素揚げにしてから鍋でカレールーを投入、奇跡のシーフードカレーに。翌日は湾外の沖合いに出ると、なぞの巨大魚が!?
12/1(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part7


" My Diving Page " by Lonver at 05/12.