■ 2005年8月の放送

8/31(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)
8/31(水)NHK衛星第22:20−2:30美しき水の星・地球(再)
8/30(火)フジテレビ21:15−22:09ドラマ「海猿」 注目第9回
8/30(火)TBSテレビ18:55−20:54学校へ行こう!MAX最強&最高の夏祭り!!ニッポン1500万人学生総決起スペシャル!!V6九州1泊2日思い出づくりの旅・イルカにあいたい!!、他
V6のメンバーが熊本県天草市でイルカウォッチング。夕焼けの海にイルカマリンワールドの船で出港すると、ボートに併走するイルカの大群にメンバー6名も大騒ぎ。
8/30(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)
8/30(火)ちばテレビ0:25−0:55うちなータイム 注目沖縄情報
8/29(月)NHK衛星第14:25−4:35世界水中紀行(再)
8/29(月)NHK総合0:10−1:30NHKアーカイブス 注目海の帝王マンタ・沖縄・巨大エイを追う('85年)、他
マンタに魅せられ小浜島に移り住んで2年、漁師の手伝いで得た稼ぎを全て撮影につぎ込んでる写真家の伊藤隆さん(36才)。毎年4〜5月に西表島との間のヨナラ水道にプランクトンを食べに集まるマンタは最大6m、650kg。長さ8km、幅2km、水深25mの水路の潮の速さは4km/h、ダイバーは海底につかまって姿を見せるのを待ちます。伊藤さんは腹の模様やヒレの特徴からこれまでに見た60匹のマンタ全てに名前を付けてて、3年ぶりに見た7mと一番巨大なミツボシがホバーリングしてクリーニングを受けてるのを目撃。ちなみにマンタとはスペイン語で毛布の事。
8/28(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船地球号外来種は警告する Vol.3・楽園を襲う緑の侵略者
東京から1,000km、25時間の船旅で辿り着く小笠原諸島の父島。東洋のガラパゴスとも言われ数々の固有種が生息する生物の楽園も、人によって持ち込まれた外来種により危機的な状況に。物資と共に侵入したイエシロアリは梅雨明け前の夜に一時的に大発生、それを食べるオオヒキガエルもサソリやムカデの駆除用に持ち込まれたもので、固有種の昆虫まで食い荒らされるハメに。アメリカ原産のトカゲのグリーンアノールは昆虫を食べまくる大食漢で、5m四方の個体を正に釣り針のエサで捕獲して調査すると六畳間に110匹、小笠原に400万匹はいる計算。ヒヨドリなど天敵が少ないのが大繁殖の一因で、様々な罠による捕獲が検討されてるものの苦戦、意外にもゴキブリホイホイが有効と判明。しかし個体数の制限はそう簡単ではなく在来種の保護にも注力。
8/28(日)NHK衛星第121:40−21:50美しき水の星・地球(再)
8/28(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!深海生物、他
水深200mを越える深海には、カブトクラゲ、キヨヒメクラゲ、ミツマタヤエウオなどの発光生物。数少ない獲物を逃さないよう口と顎が発達。水深900mのナガヅエエソは別名サンキャクウオ、胸ビレと尾ビレで三脚のようにじっと立ち、無駄なエネルギーを使わずじっとエサが流れてくるのを待ち続けます。水深2,800m、体のヒレで泳ぐ体長2mのチョウダコ。水深3,600m、海底から噴出する360℃の猛毒の硫化水素にうごめくツノナシオハラエビの群れは硫化水素をエサにするバクテリアを捕食。問題は「水深700mに暮らすマルゴシミノエビが威嚇の時に出すものとは?」、、、正解は青く光る液体を出して相手を目くらませする、でした。
8/28(日)NHK衛星第219:30−20:00美しき日本・百の風景琉球はるか盆供養・沖縄・知念・玉城
8/28(日)TBSテレビ18:30−19:00夢の扉〜NEXT DOOR〜世界遺産・屋久島・海がめを守るエコガイド
屋久島に魅せられて単身で移住して10年、新しいエコツアーを始めた大野睦さん(31才)。'83年にメキシコで提唱された「自然を知ることで自然を守る心を持とう」というエコツーリズムが'90年代に日本に入り、当初は周囲の理解も得られず苦労したものの、今では月に1,600人が訪れる人気ツアー会社の社長に。夕暮れ時に出発し、ライト厳禁で真っ暗闇の海岸を行くと海がめの産卵。2ヶ月後には孵化。昼のツアーでは映画「もののけ姫」の舞台となった森の白谷雲水峡なども案内。
8/28(日)TBSテレビ15:00−16:00NON TV(再)日本最大級!沖縄海底鍾乳洞に潜入…謎に迫る
8/28(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ちハナヒゲウツボ
腹減ったなぁとスズメダイにアーンと口を開けるハナヒゲウツボ。あたたかい南の海にすみ、花のように見える鼻の穴が名前の由来。穴から全身を出してリボンのように泳ぐ姿も披露。
8/28(日)ちばテレビ10:20−10:35ふるさと水暦星砂の島−沖縄・竹富島
8/28(日)NHK教育6:55−7:40NHKジュニアスペシャル(再)データマップ63億人の地図(3)海から魚が消えていく!?
横浜市立万騎が原小学校の6年生が、普段自分達が食べてる物がどこからやってきたのかデータマップを作成。スーパーで調べると肉は3ヶ国、野菜果物は9ヶ国に対して、魚は何と18ヶ国から。日本人が食べる魚は年間63.8kgと世界有数、しかしクロマグロやスケトウダラなどを筆頭に世界の魚427種の内100種は減少傾向。先進国の消費による乱獲、稚魚の育つ干潟や藻場の激減、赤潮や青潮の発生などが原因で、禁漁期間を設けて回復を待って漁獲量を制限する、シーフードウォッチカードによる食べて良い種類のPR、生活排水のリンや窒素の削減などが課題。
8/28(日)NHK衛星第12:50−3:00美しき水の星・地球(再)
8/27(土)テレビ東京21:00−21:54出没!アド街ック天国大井・平和島ベイ・ベスト30
第10位は東京初のイルカショー「しながわ水族館」。入場料1,100円、22mのトンネル水槽、夏休み限定でイルカが回転ジャンプして客席に水をかけるドルフィンスフラッシュタイムも。
8/27(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見!アドリア海の知られざる楽園クロアチア、洞窟でスノーケリング、他
8/27(土)テレビ東京19:00−20:54夏休み最後に行く!日帰りレジャー施設水と魚が織り成すファンタジー・幻想的な癒しの空間〜新江ノ島水族館〜、他
リサ・スティッグマイヤー姉妹が片瀬江ノ島駅から徒歩3分の新・江ノ島水族館へ。昨年4月にリニューアルして入場料2,000円、入り口には波など自然に近い環境を再現した「相模の海ゾーン」、8千匹のマイワシが目玉。「なぎさの体験学習館」では砂浜や干潟の生態を学べ、芸達者で水族館で一番人気のミナミゾウアザラシのミナゾウ君、イルカショーは1日7回。途中で退場して再入場も可能で、近くのレストランでランチ。子供達に大人気のフンボルトペンギン、30年の飼育経験を誇るクラゲファンタジーホールには、ブルージェリーフィッシュ、アトランティックシーネットルなど約10種類を公開。そして水量1,000tの相模湾大水槽にはシノノメサカタザメ、ホシエイ、ダイバーによるショー。深海コーナーにはオウムガイ、ユメカサゴも。
8/27(土)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO(再)イルカ・クジラ漂着の謎
8/27(土)日本テレビ18:30−翌20:5424時間テレビ28海底に眠る沈没船・坂本龍馬のお宝を探せ、他
1867年、坂本龍馬らが長崎から大阪へ400丁のミニエール銃などを運搬中に、他船と衝突して瀬戸内海の水深30mに沈んだいろは丸。1987年に発見されたものの積荷は見つからず、今回再度捜索。作業ダイバーが交代で潜って1回の潜水は40分、2mと堆積物が多くエアーリフトで途中の回収カゴに異物を集める方法。10:00頃、石原良純さんもフルフェイスマスクで潜水。寛永通宝などを発見するも銃らしきものは見つからず、そもそも積荷がないのに賠償金を取った龍馬の交渉術だった、というオチ!?
8/27(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ水森かおり・夏の南紀白浜、他
演歌歌手の水森かおりさんが南紀白浜の旅を紹介。海に面したプールでイルカと遊べる「ドルフィンウエーブ」ではエサやり、調教体験をして、いよいよドルフィンスイム。背ビレにつかまってひっぱってもらったり、背中に後ろ向きにまたがって乗ったりも。また本マグロ養殖体験では、生簀で20kg、600匹のクロマグロにサバのエサやり、解体の見学、試食。さらには鮎の火振り漁も体験。
8/25(木)東京MXテレビ22:30−23:00TOKIMEKIマリン(再)
8/23(火)フジテレビ21:00−21:54ドラマ「海猿」 注目第8回
8/23(火)NHK教育4:55−4:59夏の沖縄(再)
首里城、玉泉洞王国村などの観光スポットを琉球音楽にのせてを紹介。
8/23(火)NHK衛星第23:45−3:55世界水中紀行(再)
8/23(火)ちばテレビ0:25−0:55うちなータイム 注目沖縄情報
8/22(月)NHK教育22:00−22:25趣味悠々・続・鶴太郎流墨彩画塾・風景を描く第8回・課外授業〜魚を描く
鶴太郎さんが山梨県防府市の絵手紙教室へ出張講座。題材はヤマメで、まずはトレーシングペーパーにB4鉛筆で下書きして、輪郭を麻紙ボードに水で消える青花ペンで書き写してから細部を描き込み、墨を3種の濃さで作って輪郭線を消しこみながら、淡墨、中濃、濃墨の順にたらしこみ。乾かない内にボードの傾斜やドライヤーの風で墨の流れを作り、こよりで墨を吸い取ってウロコの質感などを表現。乾いてから鉛筆で細部を描き込み、オイルパステルで目を描き、濃墨で口やエラの線を描き、水干絵の具でオレンジの斑点を描いて完成。
8/22(月)NHK衛星第217:40−17:50美しき水の星・地球(再)
8/22(月)NHK衛星第13:45−3:55世界水中紀行(再)
8/21(日)TBSテレビ22:00−22:54世界ウルルン滞在記友井雄亮がブラジル・幻のピンクイルカを呼ぶお母さんに出会った
ピンクイルカに出逢いに、俳優の友井さん(25歳)がアマゾンはネグロ河上流のノーボ・アイロン市へ。ピンクイルカを呼べるのは水上レストランを営むマリウダさん(35歳)で、話し声を聴いてか自然と12頭が集まるようになり、河に入った友井さんにもさかんにスキンシップ。しかし女性を妊娠させたり河を汚して漁師の網を食いちぎるなど悪い伝説が一人歩きして撃ち殺されてしまったり、家族が白い目で見られたりも。また入り江には油膜やビニールゴミなどの汚染も進行しており、友井さんは地元の祭りでピンクイルカの間違った認識や汚染を訴える劇を家族と披露し、河辺にゴミ箱が増えたり朝のゴミ拾いに参加する少女も。
8/21(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!驚異!!沖縄5m潜水犬vs天才ピアノ弾く犬、他
素潜りが得意な沖縄阿嘉島のスーパードック、ラブラドールのゴジラ君。溺れたふりをした高田順次さんを助けに向かい尻尾に掴ませるも、本当に溺れてない事を見抜いて蹴って逆襲。素潜り対決は高田さんは全く潜れず勝負にならず、自力でラダーを登るのもお見事。普段はエギジットするダイバーのフィンを上げるお手伝いしたり、ナマコやハリセンボンを捕まえたりも。
8/21(日)NHK衛星第112:20−12:45生命の大地・地球隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
8/21(日)ちばテレビ10:35−11:00動物ワンダーランドクジラの歌
8/21(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ちウツボ・伊豆半島
怖い顔をしたウツボの意外な一面。仲むつまじいペアのウツボに割って入るおじゃまむし。正に噛み付かんばかりの激しい争いで無事追っ払うのでした。
8/21(日)NHK総合6:15−6:53たべもの新世紀素潜りの技が光る天然モズク〜秋田県男鹿市〜
秋田の地元では7〜8月の夏の味覚として欠かせないクロモことモズク。長さ30cmで太さは2mm程、沖縄産に比べてシャキシャキした歯応えが特徴、湯通しして叩いて醤油でシンプルに食べたり、貴重な収入源にも。過去の反省から採り過ぎを防ぐため漁は1日30分に限られ、50隻の小型ボートが合図で一斉に出港して5分で漁場に到着。すぐに3点セットで20〜30回ほど潜り、水深4〜10mの岩盤に付着してるのを手作りのクマデで挟み採ります。殺菌した海水で手洗いする事で生で出荷し、品質向上へのこだわりも。
8/21(日)NHK衛星第23:45−3:55美しき水の星・地球(再)
8/21(日)NHK衛星第13:45−3:55世界水中紀行(再)
8/20(土)NHK衛星第222:50−23:00美しき水の星・地球(再)
8/20(土)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO(再)大津波の正体に迫れ
8/20(土)日本テレビ18:30−19:00たべごろマンマ!いわき市をPRしたら極上ウニゲット!
ベッキーさんとお笑いのキングコング2人が、ウニの素潜り漁に挑戦。ボートで移動して一眼マスクで水深3〜4m潜って手鉤で網に拾い入れる方法。キングコングの2人は潜るのに苦戦するも辛うじてゲット。御蔵島でドルフィンスイムの経験豊富なベッキーさんは、エントリー直後にフィンが外れて軽く溺れるハプニングがあるも、さすがにひょいひょいと見事に収穫。
8/20(土)TBSテレビ16:00−17:30夏休みファミリーSP海と地球のミステリーガレッジ探検隊ゴリvs(秘)深海サメ・新江ノ島水族館、他
深海探検隊のゴリ隊長が子供らを引き連れ新江ノ島水族館へ。深海コーナーでは、水深1,500mに棲むゴエモンコシオリエビを水温4℃で、深海高圧環境水槽ではオオグソクムシを飼育。試しに加圧実験装置でカップ麺容器を水深800m相当まで加圧するとみるみる縮小。焼津市の小川港では深海漁に同行、水深800mの仕掛けでブルーの目をしたカクバラユメザメ、半分食いちぎられたヘラツノザメ、135cmのアイザメなどをゲット、港でヌタウナギを揚げ物やゴーヤーチャンプルーに。ちなみに深海は波がなくて安定してて増えやすいため、潜水艇から見えるのはキヨヒメクラゲ、クロカムリクラゲ、カブトクラゲの仲間、ユビアシクラゲ、オオホウズキクラゲ(仮称)、チクビクラゲ(仮称)などクラゲが多いのだとか。
8/19(金)東京MXテレビ21:40−21:55日本列島水中王国探検(再)
8/18(木)東京MXテレビ22:30−23:00TOKIMEKIマリン(再)
8/18(木)東京MXテレビ21:40−21:55日本列島水中王国探検(再)
8/18(木)NHK教育10:30−10:45しぜんとあそぼ(再)くらげ
暖かくなるとどこの海でも見られるミズクラゲ、長い触手の毒に注意のアカクラゲ、七色に輝く宇宙船のようなウリクラゲ、触手で小さなエビを捉える捕食、ポリプの捕食、エフィラ幼生の分裂、などを紹介。
8/17(水)NHK総合23:45−23:55ハイビジョン動物記オーストラリアコウイカ
オーストラリアコウイカの天敵はイルカやクジラで、見事に岩や海藻に擬態して身を潜めます。好物はカニやエビの甲殻類で、一瞬の早業で腕で包み込んで捕食。普段は深海に暮らし、冬に産卵に浅場にやってきて、やっと通り抜けられる大きさの巣穴を確保し、天井に吊り下げるように産卵、普通のイカとは違いメスが卵を守るのも観察されてます。
8/17(水)NHK衛星第222:50−23:00美しき水の星・地球(再)
8/17(水)東京MXテレビ21:40−21:55日本列島水中王国探検(再)
8/17(水)NHK総合21:15−21:45にっぽん夏紀行今日もいつもの一日〜沖縄・日本一小さな"ラジオ局"〜
本島南西300km、宮古島から橋で渡れる池間島は人口770人。50年前から続く日本一小さなラジオ局、民家二階の「池間親子ラジオ社」のDJは譜久村おじぃ(79歳)。ラジオ線で各家に配布した手作りスピーカーと繋ぎ、離島の暮らしに役立ちたいと始めてから50年、一日も休まず放送。朝のラジオ体操に始まり、沖縄民謡、農家のさとうきびの苗の販売から学校や駐在所からのお知らせなど頼まれた事はなんでも放送。台風でラジオ線が断線するとテスター片手に各家の屋根に上がって修理に奔走。ちなみに料金は1ヶ月800円、180世帯と契約し気が向いたときに集金、ただし余りアテにならないので奥さんはさとうきび畑仕事も。
8/17(水)NHK教育9:15−9:30しぜんとあそぼくらげ
暖かくなるとどこの海でも見られるミズクラゲ、長い触手の毒に注意のアカクラゲ、七色に輝く宇宙船のようなウリクラゲ、触手で小さなエビを捉える捕食、ポリプの捕食、エフィラ幼生の分裂、などを紹介。
8/16(火)東京MXテレビ21:40−21:55日本列島水中王国探検(再)
8/16(火)フジテレビ21:00−21:54ドラマ「海猿」 注目第7回
8/16(火)NHK総合1:40−1:55水・族・館(再)海遊館
大阪市の海遊館。水深9m、5,400tの大水槽(太平洋)にはジンベエザメやマンタ、ギンガメアジ、ナポレオンフィッシュなど60種、1,500匹が回遊。ジンベエやマンタにはひしゃくでオキアミやサクラエビなど1日2回の餌付け。太平洋周辺の13地域を再現した水槽もあり、アマゾン「エクアドル熱帯雨林」ではエンゼルフィッシュ、トラコカラックス・ステラートゥス、世界最大の淡水魚ピラルク、陸上にはリスザル、グリーンイグアナ、カリフォルニア「ケルプの森」ではマンボウ、「モンタレー湾」ではカリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシ、ニュージーランド「クック海峡」ではアオウミガメ、ポーキュパインフィッシュ、ピンクマオマオ、南米「チリの岩礁地帯」ではイワシの大群、中米「パナマ湾」ではフタユビナマケモノ、「日本の森」ではコツメカワウソ、「瀬戸内海」ではメバル、ゴンズイ、ホウボウ、深海の「日本海溝」ではタカアシガニ、北太平洋「アリューシャン列島」ではラッコ、人工降雪の「南極大陸」ではオウサマペンギン、ジェンツーペンギンなど。またビゼンクラゲ、パープルストライプトジュリー、キタミズクラゲ、アカクラゲ、アトランティックシーネットルなど10種類以上のクラゲも照明にこだわって展示。
8/16(火)ちばテレビ0:25−0:55うちなータイム 注目沖縄情報
8/15(月)NHK衛星第222:50−23:00美しき水の星・地球(再)
8/15(月)東京MXテレビ21:40−21:55日本列島水中王国探検(再)
8/15(月)NHK衛星第14:25−4:35世界水中紀行(再)
8/15(月)NHK衛星第20:30−0:55生命の大地・地球隆起さんご礁の島・インド洋・クリスマス島
8/14(日)NHK衛星第12:10−2:20美しき水の星・地球(再)
8/14(日)NHK衛星第211:00−11:54商店街の達人沖縄県・沖縄市編アンコール
8/14(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ちアオリイカ・伊豆半島
8/13(土)NHK教育19:00−19:45サイエンスZERO(再)生きものの楽園・サンゴ礁の危機を救え
8/13(土)NHK総合2:45−3:00水・族・館沖縄美ら海水族館
沖縄県国頭郡の海洋博公園にある美ら海水族館のシンボルともいえる大水槽は世界2位の規模で横幅35m、ジンベエザメ3頭、マンタ4頭、キハダ、タマカイなど、70種16,000匹を飼育。ジンベエザメのエサはオキアミやサクラエビなど、1日24kgをひしゃくで直接口の中へ。自然光を取り入れた水槽ではオオウミキノコ、ウネリスリバチサンゴ、ムレヤギなど、サンゴ約70種を飼育し、飼育の難しいサンゴに害を与えないよう魚は少なめ。一方、モンツキハギ、ハゲブダイ、アヤコショウダイなど魚の多い水槽のサンゴは作り物。ウミガメ水槽では5種20匹を飼育し、人口砂浜で産まれた子ガメは放流。他にもセミエビ、チンアナゴ、ニシキアナゴ、ハナヒゲウツボ幼魚など珍しい生きもの、マナティ、4種13匹のサメ、深海のチュウコシオリエビ属の一種、スジナメモンガラ、カイエビス、エビスダイ、ナガタチカマス、ハマダイなど。
8/13(土)NHK教育0:00−0:15水・族・館八景島シーパラダイス
エスカレーターで下から見られる大水槽は水深8m、コガネシマアジ、センネンダイ、バラフエダイ、マルコバンなど。ジェンツーペンギン、オウサマペンギン、フェアリーペンギンなどペンギンは5種類、体長2.5mのホッキョクグマ、水中マイクで鳴き声の聞けるセイウチ、体長1cmのクリオネなども展示。アオウミガメのプールではエサやり時に直接キャベツを与える事も可能。イルカのタッチプールでは直接触ったり訓練の体験も。ドルフィンファンタジーではトンネルで下からカマイルカの泳ぐ姿が見られたり、シロイルカの水槽も。ショーではカナリアのような見事な鳴き声を披露。ショウズカウフィッシュ、全身トゲだらけになるグローブフィッシュ、海藻に擬態するポットベリーシーホース、海底を歩くように移動するセミホウボウ、砂に掘った巣穴から顔をのぞかせるイエローヘッドジョーフィッシュなど変わった特技の魚たちや、ヨウショウイソギンチャク、ストロベリーアネモネ、ムラサキハナギンチャクなどのイソギンチャク、ハナガササンゴ、ヒユサンゴなども展示。
8/12(金)フジテレビ9:55−11:25こたえてちょーだい!郁恵・井森のデリ×デリキッチン!・沖縄企画・お肌もぷるるんアセロラムースゼリー、他
榊原郁恵さん、井森美幸さんが沖縄へ。本部町のアセロラ畑に行くもロケ前の長雨で実は落ちてしまった状態。出荷先でかろうじてゲットし、ピザ喫茶「花人逢(課人紡)」で料理。牛乳を温めてグラニュー糖を溶かして粉ゼラチン、生クリーム、アセロラジュースを混ぜて容器に入れるだけ。敢えて荒熱を取らない事で分離させて冷蔵庫で2〜3時間冷却。水にグラニュー糖を溶かしてアセロラの実を煮からめたシロップをかけて完成。
8/11(木)東京MXテレビ22:30−23:00TOKIMEKIマリン(再)
8/11(木)フジテレビ9:55−11:25こたえてちょーだい!郁恵・井森のデリ×デリキッチン!・沖縄企画・タマンのバター焼き&アラまーさんマース汁、他
榊原郁恵さん、井森美幸さんが沖縄へ。うるま市石川漁港で釣りは失敗に終わるも、実は郁恵さんは漁協のイメージキャラクターという事でタマン(ハマフエフキ)を譲ってもらい、石川市漁業婦人直売店で調理。三枚に下ろして、身は塩を振って2〜3分揚げてたっぷりのバターに絡めて、ニンニクをすりおろしてバターをかけて一品完成。アラはぶつ切りにしてだし汁で煮てアクを取り、醤油と塩で味付けてマース汁も完成。
8/10(水)NHK総合19:30−20:45大自然スペシャル・赤道・生命の環(わ)(2)ガラパゴス・海流の魔術
赤道直下のガラパゴスの海は、南赤道海流がフンボルト海流を引き込み、意外にも水温は20℃以下と低く海藻が育つ豊かな海。体長1mのウミイグアナもエサを求めて海に潜れるように進化するも、変温動物のため太陽で体を温めて昼頃から海へ。水を掻いて進めるよう尾は平たくなり、速い流れにはカギ爪で対処。しかし海にいられるのは2時間程度、岩場で日向ぼっこし、摂り過ぎた塩分を鼻から排出、体温が上昇するとようやく胃の内容物の消化が可能に。浅瀬が少なくサンゴ礁の殆どないガラパゴス諸島の海が豊かなのは、クロムウェル海流が栄養分を運んで来て赤道の強烈な日差しで植物プランクトンを繁殖させて生態系の基盤になっているから。しかし気まぐれにガラパゴスを襲う悪魔のエルニーニョなど厳しい環境の中、奇跡の生態系は息づいています。
8/10(水)フジテレビ9:55−11:25こたえてちょーだい!郁恵・井森のデリ×デリキッチン!・沖縄企画・ゴーヤソーミンチャンプルー、他
榊原郁恵さん、井森美幸さんが沖縄へ。本部町で30分以上歩かされて金城さんのゴーヤ畑でゴーヤをゲットし、もとぶ元気村のレストラン「ブリーズ」で料理。まずは味噌をオリーブオイル、グラニュー糖、醤油、鰹節で炒めて油みそ作り。ゴーヤは縦割りしてワタをスプーンで取ってスライスして、スパム、パプリカ、油みそを加えてオリーブオイルで炒め、固茹でしたそうめんをからめて完成。
8/9(火)フジテレビ21:00−21:54ドラマ「海猿」 注目第6回
8/9(火)NHK総合19:30−20:45大自然スペシャル・赤道・生命の環(わ)(1) 注目アマゾン・黄金の大河
大きな口で水ごと吸い込んで一瞬の早業で小魚を捕らえる体長3mにもなる世界最大の淡水魚ピラルクー、水上もよく見える目を持ち雨季の水没林で木に避難した虫をジャンプして捕らえる体長1mのアロアナ、流れてくる硬い木の実を強力な顎とペンチの様な歯で割って食べるタンバキー、木の葉に産み付けた卵を世話し独り立ちするまでの1ヵ月間もディスカスミルクと呼ばれる体表の粘液を与えて育てるディスカス、ペアで水の上の葉に飛び乗って卵を産み付けてオスが尾ビレで水をかけて孵化までの2日間ずっと乾燥から守る体長5cm程のコペラ・アーノルディ、爆発的に増える浮き草を食べるアマゾンマナティ、そのフンが小魚のエサとなる循環、オオナマズを家族で狩るオオカワウソ、その食べ残しに群がるピラニア、さらにそのピラニアを狙うオオカワウソ、乾季に干上がって今度は鳥達のエサとなる魚達、残された三日月湖の過酷な環境でも口呼吸で耐えるピラルクー、雨季に蓄えた脂肪でエサの少ない乾季を凌ぐタンバキー、その魚を元に子育てするカワウソ、その子供を狙うメガネカイマン、そして再びの雨季に子供を従えたピラルクーやマナティ、などを紹介。
8/9(火)フジテレビ9:55−11:25こたえてちょーだい!郁恵・井森のデリ×デリキッチン!・沖縄企画・コロッケとサラダは島豆腐がい〜さ〜、他
榊原郁恵さん、井森美幸さんが沖縄へ。島豆腐作りがさかんな那覇市繁多川「長堂食品店」で島豆腐作りを体験、固くするため重石で3回固め、さらに機械で5〜6回プレス。那覇市の豆腐料理と古酒の店「あやふに」で料理。手でこねた島豆腐に、みじん切りしたタマネギ、ツナ、カレー粉、塩胡椒を加えてよく混ぜ、俵型コロッケに。練りゴマ、グラニュー糖、もろみ酢、醤油、レモン汁でドレッシングを作り、手でちぎった島豆腐、スライストマト、もずくを併せてサラダが完成。
8/9(火)ちばテレビ0:25−0:55うちなータイム 注目沖縄情報
8/8(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然(再)幻のクジラ・イッカク大集合・北極海・凍らない海の謎
8/8(月)フジテレビ9:55−11:25こたえてちょーだい!郁恵・井森のデリ×デリキッチン!・沖縄企画・美らちゅらラフテージューシー丼、他
榊原郁恵さん、井森美幸さんが沖縄へ。大里村で飼育されてる豚をみてから、牧志公設第一市場で幻の黒豚アグーを仕入れ、恩納村「ルネッサンスリゾートオキナワ」の炭火焼「海風(うみかじ)」で料理。豚三枚肉を生姜を入れて水から小一時間茹でてる間に、炊き込みご飯のジューシーを準備。米にヒジキ、それぞれ5mm角に切った干し椎茸、ゴボウ、下茹でした人参、かまぼこを入れて、だし汁、醤油、味醂、酒を加えて炊飯して炊き上げにサラダ油をひとかけ。ラフテーは1cm厚に切って両面焼き色を付けて湯で洗い、だし汁に生姜、ザラメ糖、醤油、みりん、泡盛で40分煮て味を染み込ませ、ジューシーに乗せて完成。
8/8(月)NHK衛星第13:40−4:00世界水中紀行(再)
8/7(日)テレビ東京20:00−21:48大自然と暮らす!沖縄vs北海道…住むならどっち!? Part2沖縄の古民家に暮らす!やんばるスローライフ、太陽と海の楽園!!親子3人竹富島に暮らす、絶景の高台に暮らす至福のリゾートライフ!、他
築60年の廃屋同然の農家を700万円で購入、本部町に移住して6年の原田ご夫妻。秋田で漆工芸作家をしてて子供の独立を契機にご主人が先行して、魔よけの壁の屏風(ヒンプン)を手作りしたり4ヶ月で改装し、現在もアトリエを建築中。気候が良いだけでなくのんびりした時間の中、地域にとけ込み野菜を分けて貰ったり、自然保護活動にも参加したり。また竹富島に移住して3年、観光循環バス運転手の石垣さん(34才)一家。障害を持つお子さんの誕生を機に石垣島から移住、赤瓦の古民家をリフォームした畑付きで親戚から借りて家賃は3.5万円。赤瓦保存地区では毎朝通りの砂に箒筋を入れる島のルール、売店がないので回数券(580→400円)で石垣島への買出しなどあるものの、隣近所から野菜や魚を分けて貰ったり、おばぁの家に遊びに行ったり、家族の絆も一層強くなったのだとか。またマリンスポーツ好きで研究職のご主人の就職先が見つかったのを機に恩納村に移住して1.5年、看護師の銅谷さん一家は海を見下ろせる高台に今年新築。しかし高台は脅威が倍というまだ未経験の台風が気がかり。休日は散歩に行く気軽さで潜りに行ったり、ゲストルームに知人を呼んだり。
8/7(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外! 注目さかなクン・東京湾で旬の魚を捕りまくり!?、鮫vsロボットザメ・その本当の姿とは、他
さかなクンが千葉の富津海岸で、浅瀬に竹と網で作られた罠で魚を捕らえる伝統漁の「簀立て(すだて)」に挑戦。魚は障害物に沿って沖に向かって移動する習性があるため、誘導柵の先に部屋を設けたきのこ型の網内に入った魚を、干潮時に胴長を履いて手網ですくうもの。1mのドチザメを素手で捕らえたり、カミナリ(モンゴウ)イカ、出世魚のボラ、危険なクチバシのダツ、アオリイカ、クロダイ、スズキ、クサフグなどに大はしゃぎで、3時間で18種40匹をゲット。また、精巧に作られたロボットサメによる迫力ある映像を紹介。呼吸に水面に出たアオウミガメを死角の後方から捕え腹側から捕食するイタチザメ、6月の南アフリカに何百万匹も集まるイワシを狙うマイルカやカツオドリをナビゲーターに利用し捕食するクロヘリメジロザメ、視力は良いため決してアザラシと見間違えたからでなく好奇心からサーファーを襲ってる事が分かってきたホオジロザメ、敏捷なミナミアフリカオットセイを優れた知能で学習しながらあらゆる手段で攻撃するホオジロザメ、そして最後はテリトリーに近づきすぎてホオジロザメに襲われてスクラップにされてしまったロボットザメ。。。
8/7(日)日本テレビ18:55−19:58ザ!鉄腕!DASH!!ソーラーカー沖縄走行中、他
ソーラーカーだん吉で、戸口や屋根のシーサーを見つつ沖縄本島南部の佐敷町を移動中、シーサー作りに挑戦。瓦の欠片を再利用して漆喰で固める手法で、松岡昌宏作「どぅふ」、長瀬智也作「休憩中のシーサー」が完成。本島東側の国道329号線を北上し、世界遺産の勝連城跡に立ち寄り、自然の地形を利用した難攻不落の石垣で、標高98mから見下ろす景色に感動。勝連半島と平安座(へんざ)島を結ぶ4.7kmの海中道路を進み、サンセットの金武町でバッテリー切れ。
8/7(日)テレビ東京18:00−18:30ドライブ A GO!GO!夏"沖縄"おばあも長寿さ島豆腐・絶品(秘)島豚
大鶴義丹さん、小野真弓さんが沖縄ドライブへ。大宜味村のゴーヤー作り名人の山口一男さんから棚づくりのゴーヤーを分けてもらい、レモンと炭酸で割ったゴーヤージュースに。宮城豆腐店ではおばぁの島豆腐作りの見学。渡久地港から水納島に渡り、浅瀬で3点セットでの追い込み漁に大鶴さんが追い込み役で参加し、オジサンやサザナミハギをゲットしてビーチパーティ。ヤンバル島豚を入れたゴーヤーチャンプルー、オジサンの塩焼き、シークワーサーポン酢で島ダコの刺身など。
8/7(日)NHK衛星第112:20−12:45生命の大地・地球亜熱帯のマングローブ林・沖縄・西表島
8/7(日)テレビ神奈川10:55−11:00さかなの気持ちトウアカクマノミ−沖縄・辺野古
トウアカクマノミがイソギンチャク縁のサンゴ片に産み付けた数百個の卵に、せっせと新鮮な海水を送って世話するのはオスの役目。メスは次の産卵にそなえてゆっくりと休んでいます。
8/7(日)NHK総合8:25−8:57経済羅針盤 注目水族館大探検・新江ノ島水族館
90種2万匹を飼育する相模湾の海を再現した大水槽など、去年4月にリニューアルした新・江ノ島水族館の去年の入場者は184万人と以前の4倍。波打ち際から深場まで水深ごとに多面的に、江ノ島の海をまるごと再現したのが特徴で、臨場感や潜水気分を味わえるのが狙い。30年前に個人で始めた先代から主婦で継いだ現館長は、飼育技術を極めるのは不可能と人材育成に専念。横須賀海洋研究開発機構と共同実験場も作り、深海コーナーではオウムガイ、ユノハナガニ、オオグチボヤなどを展示。大手プロダクションと提携したミュージカル仕立てのイルカショー、年30万個と大ヒットしたオリジナルの精巧な海洋堂フィギュア(\200)、子供達が泊りがけで見学できる今話題のナイトツアーなど様々な個性を打ち出し、娯楽と教育の2つの顔を狙うのだとか。
8/7(日)NHK衛星第13:40−4:00世界水中紀行(再)
8/6(土)日本テレビ18:30−19:00たべごろマンマ!沖縄スペシャル第2弾!長寿の秘訣を探る旅
ベッキーさん、キングコング西野さん、相田翔子さん、橋下徹弁護士が沖縄へ。名護市「中山そば」で豚肉の調理法を教わり、恩納村「水産加工物センター」で養殖してる海ぶどうでトロロ、ウニ、イクラと併せた海ぶどう丼、名護市のパイナップル畑で日焼け防止の袋掛けのお手伝い。1人キングコング梶原さんは沖縄ワールド玉泉洞で、普通は入れない玉泉新洞の700m奥へ苦労しながら進み、8倍のカルシウムを含む不老長寿の水をゲット。最後は半分に切ったパイナップルを器に、豚肉、パイナップル、島らっきょうを添えたビタミンB1たっぷりのカレーが完成。
8/6(土)フジテレビ12:00−13:56バニラ気分!GO2サタまごまご嵐・二宮・大野が沖縄でアセロラ農家の孫になる!!、他
嵐の2人が沖縄は本部町でアセロラ農家の金城ご夫妻のお手伝い。炎天下の畑で、さくらんぼうのように成ってるアセロラを手積みして、今年は天候不順で成長が遅れ少量を出荷。アセロラジュース、ゴーヤチャンプルー、もずくの天ぷらなどのお昼。そして戦争で結婚式を挙げてないと言う二人に、娘や孫を呼んでビーチで手作りの50年越しの結婚式のプレゼント。また二宮君はギターで「島人ぬ宝」の弾き語りも。
8/5(金)TBSテレビ23:00−23:30恋するハニカミ!北村一輝とユンソナ・沖縄デート!(後)
先週は、沖縄・中城城跡で待ち合わせ、ペアルックをショッピング、クルージング、パラセーリング。今週は、夜に水牛車で移動し、お洒落にライトアップされた名護市「大家(うふやー)」で沖縄そばとソーキそば、店の庭でネーネーズの生ライブ「花」、一対の二枚貝にそれぞれの思い出を書き記して交換など。
8/5(金)テレビ東京21:00−21:54元祖!でぶや第70話・夏のあたりがとてもキツいね横浜、ベイスターズ横浜の巻
夏場を乗り切るメニューを考えて横浜ベイスターズを応援という事で、通称「リトル沖縄」と言われる横浜鶴見の仲通り商店街へ。沖縄料理「おきなわ亭」ではゴーヤーチャンプルー、ソーキ唐揚、てぃびち、ラフテーなどを食べ、野球勝負でゴーヤーをゲット。その他食材もゲットし、横浜中華街「四五六菜館」の孫シェフによる黒酢、ゴーヤー、トマト、枝豆、カボチャ、ヤングコーン、一口カツなどの酢豚を丼にした「ベイスブターズ丼」が完成。
8/5(金)日本テレビ19:00−20:00ぐるぐるナインティナイン幻のマルバネクワガタ・沖縄で大捜索、他
沖縄の山原でナイナイ、TOKIO太一、三津谷葉子さん、哀川翔さんが、幻のマルバネクワガタ探し。あまり飛ばないので木の根元に居る事が多く、まずはシークワーサー園でオキナワカブトムシ、オキナワノコギリクワガタ、オキナワヒラタクワガタをゲット。辺土名漁港でイカスミジューシー、グルクンの唐揚、アカジンとイラブチャーの刺身、活海ぶどう、イラブー汁、激辛パパイヤ炒めなどのお昼。船で山奥へ移動してタイワンカブトをゲット、夜に共同売店の宴会にお呼ばれして、チラガー炒め、タピオカの天ぷら、ソーミンチャンプルーなど。パイナップルを泡盛に漬けて醗酵させて黒糖をまぶして籠に入れたトラップを仕掛けると、翌日多量ゲットするも残念ながらマルバネはなし。
8/5(金)テレビ東京12:30−13:30いい旅・夢気分(再)夏の人気2大リゾート!北海道&沖縄、絶景の大自然・美ら海・沖縄離島へ・石垣島〜竹富島〜西表島
8/4(木)東京MXテレビ22:30−23:00TOKIMEKIマリン(再)
8/4(木)NHK教育21:30−21:55おしゃれ工房・沖縄・光と風がおりなす手仕事の旅(4) 注目空と海の色をうつす琉球ガラス
沖縄の自然をイメージした色彩の作品が多い琉球ガラスは土産物としても人気で、読谷村「宙吹きガラス工房・虹」で泡ガラスの作り方を紹介。独特の飴色の元は何とカレー粉、白は米ぬか、岩風には備長炭などを、溶けたガラスに混ぜるとメレンゲの様に膨らむもの。そもそも戦後に、不純物を含むビンを再利用したのが始まりで、最初はこの泡をどう消すかというところから、逆に利用しようと発想を転換。やちむんの里は米軍から返還された土地を、基地の街から工芸の街にしようという村の問いかけに、40以上の窯元が集まったもの。
8/4(木)NHK教育10:30−10:45しぜんとあそぼやどかり
8/3(水)NHK教育21:30−21:55おしゃれ工房・沖縄・光と風がおりなす手仕事の旅(3) 注目紅型(びんがた)染めの夏景色
陣内貴美子さんが沖縄で紅型巡り。首里城正殿、守礼門で紅型の着物を着てお決まりの記念撮影。琉球舞踊で王族の前で踊れるのは黄色の紅型。昔ながらの技法で300年作り続けている「城間びんがた」工房では、熱帯魚やエイ、タコなどをモチーフにしたユニークな新たなものも。創作活動を続けている渡名喜はるみさんに教わり、型彫り、のり置き、ご引き、配色、二度ずり、隅取り、のり伏せ、地染めと各工程を体験し、ホタルのコースターを完成。
8/3(水)NHK総合20:00−20:45ためしてガッテン油断大敵!熱中症の落とし穴
毎年200人が亡くなる熱中症。「いきなり型」は大汗をかいた時に誰でもなりうるもので血中の塩分も排出され、水分だけ補給しても血中塩分濃度が薄くなるため尿や汗として排出されてしまって脱水症状は回復されず、立ちくらみ、めまい、疲労感、頭痛などを感じたら塩分と水分の補給が必要。また暑さに慣れてない人は気化しない程に無駄に汗をかき過ぎてしまいがち。「じわじわ型」は暑さを感じにくく、下半身から汗をかきにくく、喉も乾きにくくなる高齢者がなりやすく、体重計や温度計で注意する事が必要。
8/2(火)NHK教育21:30−21:55おしゃれ工房・沖縄・光と風がおりなす手仕事の旅(2) 注目守り神の獅子・シーサーを作る
林マヤさんが沖縄シーサー巡りへ。まずは国際通りや路地裏で様々なシーサーを見て、東風平町富盛でシーサーアーティストの宮城光男さんと合流。屋根の上のシーサーはとにかくすごい台風から家を守ってもらうためのもので、屋根を葺いた棟梁が余った瓦と漆喰で作ったのが始まり。あくまで魔除けではなく魔を浄化するのが目的であり、色々な文化をチャンプルーし与那原町はユニークにデフォルメされたものも。マヤさんも宮城さんのアトリエで、木片を芯材にした漆喰シーサー作りに挑戦、作った人の性格や個性を反映したものが完成。そもそも百獣の王のライオンと空の王の鷹を組み合わせたのが獅子であり、シーサーにも小さな羽根の名残があるのだとか。
8/2(火)フジテレビ21:00−21:54ドラマ「海猿」 注目第5回
8/2(火)TBSテレビ18:55−19:54ぴったんこカン・カン三宅裕司&小倉久寛&安住紳一郎・ディープな沖縄ぶらり旅
三宅裕司&小倉久寛さんと安住アナが沖縄(秘)名所を案内。空港からゆいレールで国際通りへ移動、牧志第一公設市場でミミガー、ラフテーなどを試食。伝統舞踊エイサーの学生サークルの練習体験。グルメ情報は那覇市「田(でん)そば」は1日10食限定の三枚肉そば(中\630)、那覇市「ゆうなんぎい」はラフテー、ソーキ骨の煮付けなど。3人は那覇港のコンテナ置き場のお食事処「波布(はぶ)」で正に山盛のゴーヤーチャンプルー(\600)、豆腐チャンプルー(\550)、肉そば(\600)のランチ。首里城は守礼門で引き返して世界遺産「識名園」でぶくぶく茶(\500)。夕食は那覇市「四つ竹」で琉球舞踊を見ながら宮廷料理。夜は那覇市のBAR「アズール」で三宅さんがドラムでジャズセッションに参加。
8/2(火)ちばテレビ0:25−0:55うちなータイム 注目沖縄情報
8/1(月)NHK教育21:30−21:55おしゃれ工房・沖縄・光と風がおりなす手仕事の旅(1) 注目清(ちゅ)ら布(ぬぬ)の島を訪ねて
服飾デザイナーの真砂三千代さんが、西表島で交布(ぐんぼう)を織る石垣昭子さんを訪問。糸芭蕉の茎の皮を剥く口割(くちわい)で繊維を取り出した芭蕉、絹、苧麻(ちょま)、綿など違う素材を混ぜて織る事で出る、単一素材にない風合いが魅力。独特な赤茶色の木のクウル(紅露)などで染めて、マングローブの海で海晒しして色を定着、
8/1(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部 注目神秘のマリンワールド、他
アメリカ PBS 制作「Shark Mountain」を紹介。水中カメラマンのハワード・ワールさんらが、コスタリカ共和国のココ島で排気の殆ど出ないリブリーザーを用いて貴重な映像を撮影。真っ赤な口をした奇妙な形のレッドリップ・バットフィッシュ、巣穴を掃除するジョーフィッシュの仲間、海底一面のウニ、アカシュモクザメの大群、神経質なマダラトビエイの正面からの映像・砂を掘り返す食事風景・時には数日も続く求愛、1匹のメスに多数のオスが群がりオスが噛み付いて行うネムリブカの求愛、微速度カメラによるヒトデの動き、2枚がぴったり重なって上昇するダルマガレイの仲間の求愛、クロトガリザメ、夜の海底で100匹以上で集団ハンティングするネムリブカ。
8/1(月)NHK教育13:20−13:50福祉ネットワーク(再)海の世界はバリアフリー〜障害者が楽しむダイビング〜/TD>
8/1(月)日本テレビ12:00−13:55おもいッきりテレビ沖縄冷たいあまがし、他


" My Diving Page " by Lonver at 05/8.