5/31(月) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part5 |
夜の海のハリセンボン、ヒトヅラハリセンボン、ミヤコテングハギ、ゾウリエビ、クマザサハナムロ、オジサン、ツノハタタテダイ、ミナミハコフグ、コブシメ、リュウキュウキッカサンゴ、ウミキノコなどを紹介。 |
5/30(日) | テレビ朝日 | 23:00−23:30 | 素敵な宇宙船地球号 | 泥んこサブウ奮闘記・東京湾干潟に捧げた30年 |
少年時代、夢のように豊かだった干潟の自然を、今の子供達に受け継がせたいと、谷津干潟の清掃を続ける「泥んこサブウ」こと森田三郎さん。時間を取れるタクシー運転手になり、住民達の冷たい目、行政側がゴミを引き取ってくれない中、落ちてたサーフボードで移動して、産廃物や日々の漂着物を一人拾い続ける日々。思いを共にする仲間も増え、ようやく行政も動き、今は国の鳥獣保護区として管理され、ようやく生態も復活し始めています。 |
5/30(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外! | さかなクンが潮干狩りに挑戦、他 |
千葉県木更津市は金田海岸で、さかなクンが潮干狩りに挑戦。潮干狩りの超人・原田さんの教えによると、靴下で歩いて足の感触で貝を探し、1個見つかれば群れてる事が多く、入水管と出水管の2つの穴が目印で、波打ち際は液状化状態で軽く掘れて貝が浮いてきます。問題は「アサリはどうやって砂に潜るのか?」。正解は、、、斧足を伸ばして砂に差し込んで先端を膨らませて引っ掛けて、縮めて引っ張って潜る、でした。 |
5/30(日) | MXテレビ | 12:00−12:15 | しながわ水族館 | ケーブルテレビ品川制作 |
450種1万点が飼育される「しながわ水族館」の紹介。入り口には品川近辺の東京湾の魚たち。名物のトンネル水槽は180度の視界。エサは健康管理の基本、種類や栄養を考慮します。マイワシの円筒水槽では、エサの時間になると泳ぐ回転速度が早まります。タツノオトシゴは目が良く、新鮮なエサでないと食べません。サメは3〜4日で歯が生え変わるので水槽の下をよく見ると落ちてるのが見つかります。裏方ウオッチングは土曜開催。イルカショーは都内ではここだけ、月1度の健康診断を行い、1頭1頭に合わせたエサが準備されます。 |
5/30(日) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part4 |
スギノミドリイシ、イボハダハナヤサイサンゴ、コエダコモンサンゴ、オオハナガタサンゴ、ダイオウサンゴ、クサビライシ、リュウキュウキッカサンゴ、コブハマサンゴ、イバラカンザシ、デバスズメ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ホシゴンベ、オヨギイソハゼ、シテンヤッコ、等を紹介。 |
5/29(土) | テレビ東京 | 1:00−1:30 | 男達の風景 | 赤坂泰彦・沖縄(前) |
休みが取れるとウエイクボードをしに、沖縄北部の奥間島に7年通い続けるDJの赤坂さん。'97年、仕事でウエイクボードを体験しに来たのが始まりで、徐々にメンバーも増え、専用の新艇も進水式。 |
5/28(金) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part3 |
アオヒトデ、コブヒトデ、マンジュウヒトデ、オオイカリナマコ、ジャノメナマコ、ウミシダなど、ちょっとマニアックな生き物と、ヘコアユ、ネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ナガレボシなど、西表の海を紹介。 |
5/28(金) | NHK衛星第2 | 4:40−4:50 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part2 |
マングローブに住むオキフエダイ幼魚・ゴマアイゴ・コトヒキ・ヒメツバメウオ、そしてトウアカクマノミ、ヤシャハゼ、ヒメダテハゼとテッポウエビ、ハワイトラギス、ヒレナガネジリンボウ、イレズミアマダイ、フタイロカエルウオ、ギンガハゼとテッポウエビ、ニチリンダテハゼ、ヤノダテハゼ、イロブダイ幼・成魚、モンツキベラ、ヒメオニオコゼ等を紹介。 |
5/27(木) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part1 |
オニイトマキエイ(マンタ)、アカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナグロチョウチョウウオ、オヨギイソハゼ、シリキルリスズメダイ、キイロサンゴハゼ、ホシゴンベ、ヘラヤガラ、カクレクマノミ、オトメベラ、ギチベラ、シテンヤッコ、クマドリ、イッセンタカサゴ、セグロチョウチョウウオ、クロヘリイトヒキベラ、クロモンガラハギ、アデヤッコ、等を紹介。 |
5/27(木) | NHK衛星第2 | 4:40−4:50 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・水草 |
ウォーター・バコパ、ロベリア・カージナリス、カボンバ、レッド・カボンバ、パロット・フェザー、ウォーター・カーナミン、ハイグロフィラ、ウォーター・ウィステリア、アマゾン・ソードプラント、アナカリス、サジタリア、スクリュー・バリスネリア、ウォーター・スプライト、レース・プラント、アヌビアス・ナナ、ロタラ等を紹介。 |
5/26(水) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) |
|
5/26(水) | 東京MXテレビ | 1:00−1:30 | もっと青くもっと深く海底楽園物語 | ふしぎ生物タコ・イカ紀行・南オーストラリア・ホワイヤーラ |
オーストラリア南部ホワイヤーラは、世界最大のコウイカのオーストラリアコウイカの保護区。体長1.2mにもなり、メスを巡りオスが争います。イーデスバーグの桟橋には寝巻きイカのストライプド・パジャマ・スクイッド。その名の通り派手な白黒のストライプ模様をしています。マレーシアには、海底を歩いて移動するミナミハナイカ、ビンダコことベニツケダコは猛毒を持ち、ビールビンなどに住み着きます。ヘアリー・オクトパスは体表が海藻のような突起に覆われています。ヒラメ、ミナミホタテウミヘビなど10種類以上の様々な生物に擬態する新発見のミミックオクトパス。ヒラメに呑まれても、毒を使ったのか無事吐き出されました。 |
5/25(火) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・コイ・ドジョウ |
コイの仲間のスマトラ、グリーン・スマトラ、ポスト・フィッシュ、プンティウス・フィラメントスス、チェリー・バルブ、ロージー・バルブ、ブラック・ルビー、ラスボラ・ヘテロモルファ、パール・ダニオ、レッドテール・ブラックシャーク、レインボー・シャーク、ドジョウの仲間のエンツユイ、スカンク・ボティア、クラウン・ローチ、ロイヤル・ローチ等を紹介。 |
5/24(月) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・メダカ・レインボーフィッシュ |
卵胎生メダカのグッピー、プラティ、モーリー、卵生メダカのセレベスメダカ、アフリカンランプアイ、レインボーフィッシュのネオンドワーフ・レインボー、コムスケール・レインボー、セレベス・レインボーなどを紹介。 |
5/23(日) | フジテレビ | 13:00−13:00 | さんま大先生が行く! | 宮古島・来間小中学校を訪ねて(後) |
先週に続き、防波堤からの飛び込み飛距離大会、家族自慢大会、シーサーつくりなど。 |
5/23(日) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・カラシン |
カーディナル・テトラ、ネオン・テトラ、レッドファントム・テトラ、ラミィノーズ・テトラ、ヘミオドゥス、シルバーハチェット、ブラック・テトラ、ブラインドケープ・カラシン、レッドアイ・カラシン、エクソドン、コロソマ、ミロソマ、ブラック・ピラニア等を紹介。 |
5/22(土) | TBSテレビ | 18:30−19:00 | もしもツアーズ | 八丈島・夏先取りツアー |
羽田から45分、5月1日に海開きした八丈島を、ネイチャーガイドの浅沼さんの案内で紹介。亜熱帯スポットの裏見ヶ滝、あそこ寿司の島寿司、八丈植物公園のキョン、底土海水浴場で全員練習してからスノーケリング、最後はみはらしの湯で太平洋を一望しながらの露天風呂。 |
5/22(土) | TVKテレビ | 10:30−11:00 | もっと青くもっと深く・海底楽園物語 | エビのカーペット・伊豆大島 |
伊豆大島の秋の浜に25年潜ってるグローバルの柳場さんが秋の浜を案内。浅場にはテーブルサンゴ、ケヤリムシ、キンギョハナダイ、ハナタツ、クモガニ、ウミテングの夫婦、ニラミアマダイ、ハコフグに寄り添うブリモドキ、ヒメギンポの産卵、体長50cmのイヤゴハタ、1.5mのコロザメ、タカベの群れ、ネコザメの卵など。これまでに撮った、ヒゲダイの夫婦、ウミテングの赤ちゃん、3週間待ったベニカエルアンコウの産卵、アカマンジュウガニの抱卵、ハナタツのオスの育児など貴重な映像も紹介。深場では、ニタリ、ガーベラミノウミウシ、ウミトサカの仲間、ホタテエソ、トウヨウホモラ、アカグツ、イボイソバナガニ、マツバガニ、そしてコククジラなど。 |
5/22(土) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・シクリッド |
アメリカン・シクリッドの、エンゼルフィッシュ、レッドオスカー、フラミンゴ・シクリッド、ディスカス、アピスト・グラムマ、グリーン・テラー、アイスポット・シクリッド、ポート・アカラ、ギャラクシー・パイク、パイク・シクリッド、アフリカン・シクリッドの、ライオンヘッド・シクリッド、ティラノクロミス・マクロストマ、ピーコック・シクリッド、ゴールデン・ゼブラ・シクリッドなどを紹介。 |
5/21(金) | TBSテレビ | 19:00−20:54 | スーパーフライデー「巨大店舗開店密着」 | 水族館50周年リニューアルオープン、他 |
新江ノ島水族館のオープンに伴い、今年の1月に生き物を200m先へ移動。相模湾を再現した大水槽には2万匹の魚が必要で地元の漁師から続々と入手し、1万匹のマアジとマイワシも投入。シノノメサカタザメの入手はオープンに間に合いそうもなく全国に依頼し、鹿児島の水族館からトラックで長距離輸送。水槽に落とした1kgの鉛ウエイトをイルカが飲み込んでしまい、レントゲン撮影して内視鏡では取り出せず、トレーナーが手を突っ込んで取り出すという騒動も。 |
5/21(金) | 東京MXテレビ | 10:30−11:00 | 沖縄で発見! | 生活習慣病と健康対策 |
肥満対策を、脂肪分解や消化を助ける酵素の観点から解説。りんご型体系は内臓脂肪型肥満のため要注意。沖縄は熱帯独特の食材が長寿の秘訣で、酵素を多く含むのは熱帯フルーツで、特に青パパイヤ。普通に料理としてよく食べられています。 |
5/21(金) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・ナマズ |
アマゾンのタイガーシャベルキャット、オレンジフィンカイザープレコ、ロイヤルトリニダードプレコ、インペリアルゼブラプレコ、アジアのカイアン、トランスルーセントグラスキャットフィッシュ、アフリカのヘミシノドン、デンキナマズ、サカサナマズ等を紹介。 |
5/20(木) | 日本テレビ | 19:00−19:58 | 天才!志村どうぶつ園 | ベッキーが御蔵島へ行く、他 |
小学校の遠足で水族館で出会ってからの憧れというベッキーさんがドルフィンスイムを体験。ヘリで雨の御蔵島へ入り、民宿ティピへ宿泊。翌日は晴れたものの巨大低気圧で海へは出られず3日目も大荒れ。午後にようやく出航するも、スノーケルは初めてなのか、足元にイルカが群れてたのに顔を付けられずに気付かず。最後は波間に泳ぐイルカを発見、ボートの舳先を伴走するイルカに涙。最後は御蔵島に住むと宣言、2ヵ月後に再来し再挑戦、その様子は次回。他に三重・二見シーパラダイスのノコギリエイは、大根を真っ二つにするチェーンソーの様な鼻先で、泳ぐアジを見事にゲット。 |
5/20(木) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・ディスカス Part2 |
フルカラー・ターコイズ、ワットレイ・ブルーターコイズ、レッド・ターコイズ、レッドコバルト・ターコイズ、ハイフィンコバルト・ターコイズなどを紹介。また親が子に体表の粘液を与えるディスカスミルクも紹介。 |
5/19(水) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・ディスカス Part1 |
ジャックワットレイ・セルーリアターコイズ、ワイルド・ディスカス、グリーン・ディスカス、ヘッケルブルー・ディスカス、ブルー・ディスカス、ブリリアント・ターコイズ、ハイフォームブリリアント・ターコイズ、マリンブルー・ディスカス、レッドロイヤルブルー・ターコイズ等を紹介。 |
5/19(水) | NHK教育 | 4:50−4:59 | 夏の沖縄(再) |
|
首里城、玉泉洞王国村、安良波公園、海洋博公園、沖縄記念公園水族館、金城町石畳、川平湾などの観光スポットを琉球音楽にのせてを紹介。 |
5/19(水) | 東京MXテレビ | 1:00−1:30 | もっと青くもっと深く海底楽園物語 | 楽園物語・光る海・竜宮の使者・ホタルイカ・富山・滑川 |
5/18(火) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・古代魚 Part5 |
淡水エイの仲間のアハイア・グランデ、アマゾン・モトロ・スティングレイ、オレンジスポット・淡水エイ、アマゾン・淡水エイ、ナイフフィッシュの仲間のブラック・ナイフフィッシュ、ロイヤル・ナイフフィッシュ、スポッテッド・ナイフフィッシュ、アフリカン・ナイフフィッシュ、アロワナ・ナイフフィッシュなどを紹介。 |
5/17(月) | 日本テレビ | 20:00−20:54 | 世界まる見え!テレビ特捜部 | 超危険サメ博覧会、他 |
スピアフィッシッングからサメに魅了され、サメを求めて世界を旅するサメ映像ハンターのロブ・テレリー氏とマーク・ブリースト氏。音を立てないようスノーケリングで撮影し、オーストラリア・メルボルンではゾウギンザメ、エイを集団で食べるエビスザメ、GBRではカメラの電気信号にも反応するというアカシュモクザメ、オグロメジロザメを襲うイタチザメ、瞬膜で目を保護しカメラに突進するイタチザメ、シャークベイでは十年に一度大量発生するアンチョビーの群れを襲うハナザメの大群とニタリクジラ、豪州では檻から出ての撮影が禁止されてるため南ア・ガンズバイに移動し、檻の外で4mホホジロザメとの接触、などの映像を紹介。 |
5/17(月) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・古代魚 Part4 |
ヘラチョウザメ、コチョウザメ、スカフィリンクス、ホワイトスタージョン、中国チョウザメなどのチョウザメの仲間、エレファントノーズ・フィッシュ、ドンキーフェイス・エレファント、ホエールエレファント、ジムナーカスなどのモルミルスの仲間、を紹介。 |
5/16(日) | フジテレビ | 13:00−13:00 | さんま大先生が行く! | 宮古島・来間小中学校を訪ねて(前) |
さんまさんが、梅雨入りした来間島の在校生9人の小中学校を訪問。生徒らの三線演奏でお出迎え、声に出したい沖縄の格言、ハーリー競争など。 |
5/16(日) | TBSテレビ | 13:00−13:54 | 噂の東京マガジン | 沖縄・缶詰消費量の謎、他 |
缶詰の年間消費量が6年間連続トップなのは沖縄県。売り上げの半分は豚ミンチ肉を塩加工したポークランチョンミート、つまりポーク缶。終戦後に米軍から配給されたのが始まりで、いまや沖縄の人にとっての主食で、チャンプルーから味噌汁まで幅広く利用されています。ポーク卵は定食やお握りでの定番なのだとか。 |
5/16(日) | NHK衛星第2 | 5:15−5:30 | さわやか自然百景 | 沖縄・知念岬 |
本島南に位置する知念岬。マングローブ林の干潟にはリュウキュウオサガニ、立ち上がって求愛するオスのトカゲハゼ、サンゴ層が隆起して出来た岬に育つ様々な植物などを紹介。 |
5/12(水) | 東京MXテレビ | 1:00−1:30 | もっと青くもっと深く海底楽園物語 | いつも楽園マブール島・マレーシア |
マブール島の海の、婚姻色のデバスズメダイ、のんびりとしたアザハタ、エサを狙うヘラヤガラ、砂地を立って歩いて移動するタコ、強面のミナミホタテウミヘビ、誰かに似ているイシガキカエルウオ、小さいカニの仲間のピンクスクワットロブスター、虎模様のケショウフグ幼魚、ビンの中のミジンベニハゼ、コブヒトデの上の小さなエビやハゼ、サボテングサに寄り添うアオサハギの幼魚、海藻に擬態したツマジロオコゼの仲間、巣穴から顔を覗かすジョーフィッシュの仲間たち、口に咥えた貝を石にぶつけて割るベラの仲間のブルータスクフィッシュ、オスがメスを海面に持ち上げるようにして産卵するハリセンボン、ニシキテグリの産卵、ジョーフィッシュの口内保育、夜のハナミノカサゴの一瞬の捕食、などを紹介。 |
5/9(日) | NHK衛星第1 | 17:30−17:40 | 美しき水の星・地球(再) | アマモゆれる海 |
房総半島の南端、館山の遠浅の海には、アマモの大草原が広がります。クダヤガラ、ドチザメの子供などの隠れ家となり、ボラは葉についた藻を食べ、夜にはカミナリイカが小魚を捕食する狩りの場、産卵の場にも。そして光合成によって酸素を作り出し、5月に白い米粒のような花をつけ、7月には枯れてプランクトンの栄養源となり、生き物たちにとって住みよい環境を作り出しています。 |
5/9(日) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・古代魚 Part3 |
ガーパイクの仲間のキューバン・ガー、フロリダ・ガー、スポッテッド・ガー、ロングノーズ・ガー、トロピカル・ガー、アミア・カルバの仲間のアミア・カルヴァ、ポリプテルスの仲間のポリプテルス・ビチャー、ポリプテルス・ウィークシー、ポリプテルス・パルマスなどを紹介。 |
5/8(土) | TVKテレビ | 10:30−11:00 | もっと青くもっと深く・海底楽園物語 | 魚たちのラッシュアワー |
5/8(土) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・古代魚 Part2 |
ピラルクー、アフリカの肺魚のプロトプテルス・ドロイ、プロトプテルス・エチオピクス、プロトプテルス・アネクテンス、南米の肺魚のレピドシレン・パラドクサ、オーストラリアの肺魚のネオケラトドゥスなどを紹介。 |
5/7(金) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・古代魚 Part1・アロワナの仲間 |
アジアのゴールデンアロワナ、グリーンアロワナ、バンジャールレッドアロワナ、レッドアロワナ、スーパーレッドアロワナ、南米のシルバーアロワナ、ブラックアロワナ、オーストラリアのノーザンバラムンディ、スポッテッドバラムンディ、アフリカのナイルアロワナを紹介。 |
5/7(金) | NHK衛星第2 | 4:40−4:50 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part6 |
リーフフィッシュ、トランスナイフフィッシュ、セルフィンキャット、ブラックゴースト、クリスタルキャット、オレンジフィン・カイザープレコ、ドラゴンスター・クラウンプレコ、ウルトラスカーレット・トリムプレコ、タイガーシャベルキャット、南米淡水フグ、淡水イシモチ、南米淡水カレイ、アマゾン淡水エイ、ニードルガーフィッシュ等を紹介。 |
5/6(木) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part5 |
レッドテール・モンクホーシャ、ラミノーズテトラ、ヘアーグラス、アマゾンロータス、ジャイアント・イエローピラニア、アストロノータス・オセラータス、イエローテール・モンクホーシャ、キャリスタス・キャリスタス、タヌキモ等を紹介。 |
5/6(木) | NHK衛星第2 | 4:40−4:50 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part4 |
メガネカイマン、アストロノータス・オセラータス、ピラルク、ヘッケルブルー・ディスカス、ブルー・ディスカス、コリドラス・ジュリー、コリドラス・セミアキルス、コリドラス・ハラルド・シュルツ、コリドラス・コウディマクラータス、コリドラス・ポリスティクトゥス、フラッグテール・ポートホールなどを紹介。 |
5/5(水) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part3 |
落ち葉の裏に産卵するメアリーシクリッド、トーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘキオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア等を紹介。 |
5/5(水) | 東京MXテレビ | 1:00−1:30 | もっと青くもっと深く海底楽園物語 | 吹雪の海にやって来る・日本海のホテイウオ |
冬の佐渡の海に、恐らくは深海からやってくるホテイウオ。体長30cm、まさに布袋様に似た顔でお腹には大きな吸盤があります。岩の割れ目に入って産卵し、孵化するまでの1ヵ月、オスが我が命と引き換えに世話を続けます。稚魚は約7mm、海草の上などで育ちいずれ深海へと向かいます。 |
5/4(火) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part2 |
トーピード・パイクカラシン、ヘミオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア、カタリーナ・ピラニア、パイク・シクリッドの親子、キャリスタス・キャリスタス、テガタステトラ、ロイヤルトリニダード・プレコストムスなどを紹介。 |
5/3(月) | テレビ東京 | 22:00−22:54 | 快適!住まいるナビ | 都会からの移住…沖縄・のんびり生活、他 |
銀婚式の沖縄旅行で、長年の夢の海岸沿いの風景に出会い、今帰仁村に200坪の土地を購入して、1,800万円の家を建てて移住した夫婦を紹介。のんびり海岸を散歩したり、テラスリビングをオープンカフェにして、日に数人のお客でも月3万円の生活費なのでOK。ビーチまで30秒の玉城村の1LDK中古マンションが500万円、ビーチまで10秒の名護市2LDK中古マンションが970万円、ビーチまで30秒の与那原町の4LDK中古戸建が2,300万円、など物件も紹介。 |
5/3(月) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part1 |
クリンバター、ピラプタンガー、ドラードフィッシュ、レポリヌスの仲間などを紹介。 |
5/2(日) | フジテレビ | 14:00−15:00 | ザ・ノンフィクション | 故郷はるかなり・三宅島愛犬物語 |
三宅島の全島民避難から4年、避難所暮らしで愛犬と離れ離れに暮らす人々を紹介。犬にとっての1年は、人で言えば10年。三宅島噴火災害動物救援センターでボランティアに世話を受ける犬たちも、次第に新しい引き取り手が決まり、2002年4月に閉鎖。どうしても手放せず、動物病院で預かってもらい続けた家族も、島の住民票を捨てて中古住宅を手に入れる事でようやく犬と家族が一緒になれたものの、いつの日か島に帰れる日を願っています。 |
5/2(日) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 慶良間諸島 Part5 |
キホシスズメダイ、シチセンムスメベラ、オトメハゼ、ソデカラッパ、モンダルマガレイ、ウミヘビ、ナンヨウハギ、ミスジチョウチョウウオ、イッテンチョウチョウウオ、ウミズキチョウチョウウオ、フエヤッコダイ、オビデンスモドキ、ハクセイハギ、ニジハギ、ドクウツボ、ミナミハタンポ等を紹介。 |
5/1(土) | TBSテレビ | 21:00−21:54 | 世界・ふしぎ発見! | 裸足の楽園・蒼いモルディブの謎 |
空港、石油タンク、警察、リゾートなど、1島1機能の島々からなるモルディブ。そのため首都マーレの人口密度は東京の6倍。伝統のカツオ漁はまずライトで小イワシを捕らえて撒き餌として、モルディブ・フィッシュことカツオを誘き寄せて一本釣り。3枚におろして塩茹でしていぶされ、モルディブ版鰹節となって輸出されます。海岸のサンゴ砂は炭酸Caが含まれ歯磨きに使用、井戸を衛生的に保つためにボウフラを食べる魚のカダヤシを入れます。しかし平均海抜は1m、地球温暖化により100年後には国全体が水没してしまう恐れもあるため環境問題に国を挙げて取り組み、プラスティックの排除、ウミガメの養殖、直径20m金属かごに電流を流して石灰質を付着させてサンゴを倍の速さで生育させるなど、サンゴ保護に取り組んでいます。 |
5/1(土) | TVKテレビ | 10:30−11:00 | もっと青くもっと深く・海底楽園物語 | 驚異!サメの世界・オーストラリア・マレーシア・日本 |
南豪・ネプチューン諸島では檻に入ってホホジロザメの撮影、エサに食らいつく瞬間は大迫力、体全体をゆすってエサを喰いちぎります。伊豆・ナヌカザメは目の横の噴水孔のおかげで泳がずに呼吸できます。サメのオスの生殖器クラスパーは2本、皮膚は楯鱗(じゅんりん)と言われる歯と同じ構造で進化したウロコで覆われています。高知・シロボシテンジクは産卵に浅瀬に訪れ、半年後に孵化。与那国・アカシュモクザメことハンマーヘッドは目と鼻が利き、急旋回が可能。伊豆大島・ニタリは長い尾で獲物を気絶させて捕食。シパダン島・ジンベイザメはプランクトンフィーダーで魚類最大の15mにもなり、一度に300匹もの子供を産むのだとか。 |