■ 2003年7月の放送

7/31(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part6
アオウミガメの、交尾、産卵、孵化、そして洞窟内に迷い込んで酸欠で死んでしまったカメ達の墓場を紹介。
7/31(木)NHK教育2:50−3:15趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第3回・スキューバ・レッスン1
7/31(木)NHK教育2:25−2:50趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第2回・自由に海の中を泳ぐスキンダイビング
7/31(木)NHK教育2:00−2:25趣味悠々・水中散歩を楽しもう(再)第1回・海への初めの一歩・シュノーケリング
7/30(水)千葉テレビ9:30−10:00海からの恵みを科学する今、注目される海水パワー
平安時代から作られている、兵庫県は赤穂の塩。イオン交換式でなく、昔ながらの製法の天塩は、マグネシウムなどのミネラルを多く含み、漬物や料理などに欠かせません。塩の自由化もあり、清浄でミネラル豊富な海洋深層水が注目され、室戸などで養殖、にがり、スプレー式の水塩など、様々な研究、商品展開がされています。
7/29(火)NHK総合23:00−23:50ほ乳類・大自然の物語ラッコの生態、ガンジスカワイルカ、他
ラッコは平たい尾で俊敏に泳ぎ回り、海底から貝と石を拾って海面で腹の上で割って食べ、夜も海面でケルプを体に巻いて眠り、密度の濃い体毛で空気を蓄えて体温を保ちます。川岸に魚を追い込み、身を岸辺に乗り上げながら捉えるバンドウイルカ。イワシの大群を集団で囲い一斉に襲うマイルカの群れ。オキアミを1tもの海水ごと飲み込んで濾しとって食べるシロナガスクジラは2,000Lの肺活量と10tの血液、全長30m。何kmも届く歌声、海面をジャンプしてアピールするセミクジラの雄は繁殖期に激しいバトルを繰り広げます。
7/29(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検(再)海のお花畑・牛深・熊本
1970年に指定された牛深海中公園は、温帯なのに対馬海流の影響で、一面にテーブルサンゴが広がる海です。クロホシイシモチの大群、ウツボやハタをクリーニングするホンソメワケベラ、岩場のソフトコーラルのお花畑、ゴカイの仲間のイバラカンザシ、巨大なオオアカヒトデ、サンゴイソギンチャクとクマノミ、ウミエラの群生地、ダテハゼとテッポウエビの共生、などを紹介。
7/28(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然氷の海で猛特訓!アザラシ"タマちゃん"生い立ちの秘密
昨夏アイドルとなったアゴヒゲアザラシのタマちゃん。北極海に生息して流氷の上で出産、母は海中で待って、赤ちゃんは生後僅か1時間で水温−1℃の海の中へ入り、泳ぎも得意なホッキョクグマから身を守るため、厳しい泳ぎの特訓が始まります。脂肪分45%のミルクを日に7Lも飲み、体重は日に3.2kgも増加、3週間で体重100kg以上に成長します。海中で冷えた体を氷上で温めますが、白いボートの上がお気に入りだったのはそのせいなのでしょうか。フィヨルドの流氷がなくなる頃、ひとり立ちさせ、次の繁殖シーズンを迎えるのです。
7/27(日)テレビ朝日21:00−22:54映画「JAWS・ジョーズ」'75・アメリカ
7/27(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外! 注目動物ショーの秘密をゲッツ、さかなクンのバーチャル難破船探検、キューバ魔界探検記、他
鴨川シーワールドのイルカショーは口先が命、口先で手に触れると餌を貰えるところから始め、棒の先のターゲット、回す事で回転、長い棒にしてジャンプと変化させていきます。操り人形で合図を出してみると、イルカはきちんと判別して技を披露。伊豆三津シーパラダイスのアシカショーは指先で合図を出すため、ダンディ坂野が等身大モニターで例のポーズを決めると、見事に反応。さかなクンは潜水艇に乗った設定で様々な生物を紹介。水を吸い込んで5倍にも膨れるハリセンボン、海藻等を付けてカムフラージュするモクズショイ、チェス版の上でチェック模様になるダルマガレイの仲間、ハサミを鳴らした衝撃波で獲物を捕らえるテッポウエビ、ガラスコップをも打ち砕くモンハナシャコのパンチなど。問題は「深海に棲むコウモリダコの防御体制は?」。正解は、、、こうもり傘の様にトゲのある足を裏返して身を包む、でした。千石先生はキューバ・ハバナの地底湖に棲む幻の魚を探索。ダイビングチームがケーブダイビング、洞窟内は迷い込んだ生物が固有の進化を遂げる事が多く、色素と目の退化した種の不明な白いエビと魚を発見、魚はフサイタチウオの子孫と考えられるそうです。
7/27(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part1
ウスモモテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、ヤライイシモチ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ブルーバックダムセル、シールズカーディナルフィッシュ、キンセンイシモチ、クジャクスズメダイ、マジリアイゴ、ハクテンカタギ、クロオビスズメダイ、キャサリンズラス、ムスジコショウダイ、ノコギリダイ、ホソフエダイ等を紹介。
7/27(日)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)モルディブ Part1
フウライボラ、コバンアジ、イエローバー・パロットフィッシュ、テンジクダツ、ミナミイスズミ、ツマリテングハギ、マトフエフキ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、ミスジチョウチョウウオ、サドルバックバタフライフィッシュ、アミメブダイ等を紹介。
7/26(土)NHK衛星第219:45−21:00地球に好奇心海の闘牛マッタンツアー・〜シチリア・マグロ漁師の誇り〜
地中海シチリアで千年の歴史を持つ定置網漁。マッタンツアーとは殺すと言う意味で、春に産卵に来る300kgにもなるクロマグロを、1ヶ月かけて準備した巨大な定置網で捉え、コルコと呼ばれる手鉤で、6〜8人がかりで船に引き揚げる危険な仕事です。しかし漁獲量が減少し、他の季節は副業をしなくては生活できず、後継者不足に悩んでいます。
7/26(土)テレビ東京18:30−19:00心、とき放つ楽園。ハワイ(終)スーパーリゾートアイランド・オアフ島
年間200万人の日本人が訪れるオアフ島。ウインドサーフィンの聖地カイルアビーチ、最近ではカイトサーフィンが人気。フラを撮影し続けているキム・テイラー・リース氏、などを紹介。
7/26(土)日本テレビ13:30−14:55雨上がり不動産の「沖縄に住みたい」注目あの芸能人夫婦が物件探し
雨上がり決死隊、井上和香さんが、渡辺裕之さんに沖縄の色々な物件を紹介。また、移住した人の暮らしぶり、琉球空手、石垣島にマンションを持つソムリエ田崎さんが様々な泡盛なども紹介。
7/25(金)NHK衛星第121:30−21:50地球ウォーカー海は神様の贈りもの〜サモア・サバイ島〜
南太平洋の楽園サモアのサバイ島は大阪府と同じ面積。昔ながらの習慣を守りながら暮らすファガマロ村は人口300人。伝統的な素潜り漁は船を使わず、漁場まで30分泳いで移動し、水深10mに40秒程何度も潜り、サザナミハギやタイの仲間などを手銛でしとめます。月に1度のラウ漁とは満ち潮の時、カヌーで沖合いに出てラウと呼ばれる30mの細長いヤシの葉を設置し、潮が引いた所で一網打尽にする追い込み漁。獲物は村人に共同に配られます。
7/25(金)MXテレビ8:30−8:55世界の海底を行く(再)海底の花サンゴ特集〜バヌアツ〜
ニューカレドニアの北500kmに位置するバヌアツは、火山灰と珊瑚礁からなり、80の島々があります。サンゴは実は動物で、ポリプがプランクトンを捕食したり、共生藻から栄養を摂取して石灰質を形成、サンゴ礁をつくります。そのため、サンゴの育成には、透明度が高く、日当りが良く、水温がある程度高くないといけません。またサンゴを拠所に、たくさんの魚が集まり、豊かな生態系を育みます。
7/25(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part4
ガラパゴスゾウガメ、ラージバンデッドブレニー、ゴールデンファス、スポットベイスバアルフィッシュ、ガラパゴスブルーバンデッドゴビー、クレオールフィッシュ、ホワイトテールダムセルフィッシュ、アメリカセミエビ、ザイスバタフライフィッシュ、ガラパゴストリプルフィンブレニー、ガラパゴスバーナクルブレニー、バーブレッドレイ等を紹介。
7/24(木)フジテレビ19:57−20:54奇跡体験!アンビリバボー 注目海の恐怖を検証・黒潮に流されて3日間漂流、他
'83年7月、ダイビング歴5年の男性が、新島沖の潮の流れの速いポイント・鵜渡根で潜ってる時、複雑な潮流のとてつもない力に引きずり込まれ、ようやく浮上するも船から数百m離れたところだったため漂流。途中、利島が見え泳力に自信があったため泳ぎ着こうとしたものの潮流に阻まれ、そのまま黒潮に流されることに。漂流時、立った姿勢だと、水圧により水分が胸に集まり、体が水分過剰と判断して利尿作用が働き、脱水状態になる恐れも。翌朝、近くを通ったタンカーに気付かれず、2日目は視界不良で捜索打ち切りとなり、生きてる事を信じる妻は飛行機をチャーターして捜索。3日目、喉の渇きは雨に助けられるが精神的には限界、4頭のツチクジラが2時間側にいてくれて、誘導してくれたのか黒潮から離れる事が出来、56時間後マグロ漁船に助けられたのだとか。現在はダイビングサービスを経営しているそうです。海水浴でも、猛烈な勢いで沖へ流される離岸流、海底に沿って沖へ流れ足元をすくわれる逆潜流、風により海底から冷水が上ってくる湧昇流などによる死亡事故も多く、地元の人の話をよく聞くなど注意が必要です。
7/24(木)MXテレビ8:30−8:55世界の海底を行く(再)海底の忍者達・マジュロ
ネックレス・アイランドとも呼ばれる長さ60kmの細長い島、マジュロ。隠れ上手なヘコアユ、ヘラヤガラ、ガーデンイール、ツバメウオ幼魚、まさに忍者のように動くテズルモズル、クロクモヒトデ、フンで煙幕をはるカンムリブダイ、体色変化・煙幕のタコ、イカなどを紹介。
7/24(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part1
腹に十数匹のコバンザメを従え、悠々と泳ぐジンベエザメを、水中、水上、ヘリからの空撮と、じっくり紹介。
7/24(木)NHK衛星第13:35−3:45世界水中紀行(再)西表島 Part4
スギノミドリイシ、イボハダハナヤサイサンゴ、コエダコモンサンゴ、オオハナガタサンゴ、ダイオウサンゴ、クサビライシ、リュウキュウキッカサンゴ、コブハマサンゴ、イバラカンザシ、デバスズメ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ホシゴンベ、オヨギイソハゼ、シテンヤッコ、等を紹介。
7/23(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)モルディブ Part3
ムレハタタテダイ、エバンスアンティアス、バラフエダイ、コクハンアラ、ムスジコショウダイ、ドクウツボ、オオアオノメアラ、アマクチビ、インディアンバーナーフィッシュ、モルディブアネモネネ、ブラックピラミッド・バタフライフィッシュ、タカサゴ等を紹介。
7/22(火)TBSテレビ18:55−19:24探偵学園Q水深30m・海底密室殺人事件
アニメですが、一応ダイビング経験者がチェックしてるのか、きちんとオクトパスとケージが描かれてたりしてました。けど、水深30mってあんなに真っ暗?、普通ケミカルライトで潜る?、フィンが妙に短い、泳げないと言う主人公をいきなり30mに連れてく?、潜った後のタンクにレギュとゲージを付けっ放しにしておく?、など色々とおかしな点も。。。
7/22(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検(再)ここは海の植物園?大瀬崎・静岡
温帯ながら黒潮に乗ってくる熱帯の魚も見られる大瀬崎の海のソラスズメダイやハタタテダイ、フロッグフィッシュ、カワハギ、ヒゲで探って砂の中のエサを探すタカサゴヒメジ、シビレエイ、スナイソギンチャク、ムラサキハナギンチャク、ウミエラ、ウミサボテン。そして夜の海、砂の中で眠るハチ、クサモチアメフラシ、夜行性でハチを丸呑みにするミノカサゴ、などを紹介。
7/21(月)NHK総合19:30−21:00アッテンボーロがいざなう・知られざるほ乳類の世界 注目進化の証人たち・水中への回帰、他
ゾウが長い鼻先を水面から出して泳ぐのを水中から捉えたシーンは圧巻。フロリダのアメリカマナティーの祖先は陸上の草食動物、後ろ足は完全にヒレになったものの、前足はまるでゾウのよう。アメリカ南東部では、バンドウイルカが集団で魚を川岸に追い込み、一斉に岸辺に体を乗り上げ魚を水中から追い出して捕らえます。地球最大のほ乳類・シロナガスクジラは体長30m、陸上では骨の強度がもたず、ここまで巨大化出来ません。完全な流線型、血液だけでなく組織にも酸素を取り込み、30分以上潜れます。クジラの祖先は5200年前、陸上から水中へと移り住みました。
7/21(月)テレビ東京19:00−19:53クスリになるテレビ 注目美と健康!!沖縄食材スペシャル
武田鉄矢さん、磯野貴理子さんが、沖縄は泊漁港魚市場、公設市場などで健康に良い食材探し。モズクなどの褐藻類にはフコイダンが多く含まれ、味噌汁や天ぷらなど加熱する事で吸収しやすくやり美肌の元に。春ウコンは高血圧に、ゴーヤの苦味モモルデシンは老化防止や疲労回復、アロエベラの多糖体は抗酸化作用、ウミヘビのイラブーは滋養強壮、シークワサーのノベレチンは血糖値を正常に、。
7/21(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part2
アカマツカサ、ウケグチイットウダイ、アオメハタ、キホシスズメダイ、シラナミイロウミウシ、イバラカンザシ、テズルモズル、ハナブサイソギンチャク、サザナミフグ、アオヤガラ、ハナビラウツボ、スミレヤッコ、ヤミスズキ等を紹介。
7/21(月)NHK衛星第13:50−4:00世界水中紀行(再)サメの仲間
水族館のオオメジロザメ、シロワニ、ツマグロ、ドチザメ、トラザメ、ナヌカザメ、フトツノザメ、ヒゲツノザメ、ネコザメ、トラフザメ、オオテンジクザメ、ボンネットヘッドシャーク、野生のアカシュモクザメ、ガラパゴスシャーク、ネムリブカ、グレーリーフシャーク、ジンベエザメなどを紹介。
7/21(月)NHK総合0:50−1:32テント2003・公園通りで会いましょう照屋林賢&ガレッジセール・沖縄パワー爆発!?ミュージシャンとお笑いコンビが異色のセッション
まずはりんけんバンドで「浦風(うらかじ)」「ありがとう」。いちゃりばちょうでーとは、出会った人は皆兄弟の意味、林賢さんとガレッジセールの沖縄トーク。ゴリと林賢さんは親戚だそうで、沖縄ならではの風習、沖縄発としては珍しいお笑いコンビであることなど。最後は「七月エイサー待ちかんてぃ」「嘉手久〜唐船どーい」。
7/20(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)与論島 Part2
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ハナゴイ、イッテンチョウチョウウオ、トノサマダイ、カガミチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、セナキルリスズメダイ、コクテンカタギ、ウメイロモドキ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オオスジイシモチ、ムスメハギ、コクテンアラ、シチセンベラ、アカヒメジ、カスミチョウチョウウオなどを紹介。
7/20(日)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)クマノミの仲間
クマノミは、体表を粘膜で覆いイソギンチャクの触手から身を守り、一夫一婦制でメスがいなくなるとオスが性転換します。クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ、トウアカクマノミ、スパインチーク・アネモネフィッシュ、オレンジフィン・アネモネフィッシュ、モルディブ・アネモネフィッシュを紹介。
7/19(土)NHK総合19:30−20:45土曜特集・これが島唄だ! 注目今ブームの島唄をトークと共に紹介
元々は奄美大島で、自分たちの住んでるところの唄、という意味の島唄。本土復帰頃から注目され、'90年代にブームに。「ありがとう」りんけんバンド、「島人ぬ宝」BEGIN、「豊節」登川誠仁、「童神」古謝美佐子、「涙そうそう」夏川りみ、「黄金三星」りんけんバンド、奄美民謡「かんつめ節」坪山豊、「六調」大工哲弘・坪山豊、「空よ海よ花よ太陽よ」神谷千尋、「流星」大島保克、「オバー自慢の爆弾鍋」BEGIN、「とぅばらーま」大工哲弘、三線を学ぼうコーナー、双子姉妹まなかなの沖縄かりゆしツアーとして本島・奄美大島訪問、最後は全員で「嘉手久」。
7/19(土)テレビ東京18:30−19:00心とき放つ楽園。ハワイ大自然と共に生きるガーデンアイランド・カウアイ島
カヤックツアー、潮吹き岩近くの海面でひと呼吸するウミガメ、クルーズ船と併走するスピナードルフィン、などを紹介。
7/19(土)テレビ朝日18:00−18:30人生の楽園水牛と暮らす南の島・西表島
一昨年、千葉県から移住し、水牛車引きの仕事を始めた森脇さん(67才)。元々動物が大好きで、10年前に初めて訪れてその自然の素晴らしさに感動したのがきっかけ。大富集落の植物園の寮に夫婦で暮らし、亜熱帯植物楽園・由布島で水牛の体を洗い、400mを15分かけてゆっくり渡ります。シーズン中は25台がフル稼働。三線と島唄はまだ苦手なのだとか。週一の休みの日には、地元おじいらと三線の練習や刺網漁をしたりし、ゆったりとした時間の流れの中で、健康的にもなったのだとか。
7/19(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part5
スミレナガハナダイ、マルチカラーエンゼンフィッシュ、コリンズエンゼルフィッシュ、ベニヒレイトヒキベラ、ヤイトヤッコ、フチドリハナダイ、ウコンハネガイ、ベニハゼの仲間、ベニアカマツカサ、クラカケエビス、スミレエビス、アカネハナゴイ、バートレットフェアリーバスレット、アカボシハナゴイ、オオテンハナゴイ、ヤミスズキ、エンマゴチ等を紹介。
7/19(土)NHK衛星第13:35−3:45世界水中紀行(再)不思議な関係
サンゴに住むデバスズメダイ、イソギンチャクに住むカクレクマノミ、ガンガセに住むハシナガウバウオなど間借りする生き物達、ヒメダテハゼ・ヤマブキハゼ・オドリハゼ・ギンガハゼなどとテッポウエビの共生、ニセアカホシカクレエビ、ホンソメワケベラなどのクリーニング等を紹介。ミゾレチョウチョウウオがマンタをクリーニングしてる映像もありました。
7/18(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)大瀬崎 Part2
オオスジイシモチ、ハコフグ、サクラダイ、カサゴ、アオリイカ、オキゴンベ、ベニカエルアンコウ、コッカレルラス、テッポウイシモチ、マダコ、ヒョウモンダコ、アカオニナマコ、ヒメジ、ヒメセミエビ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ハナハゼ、ヨメゴチ、ムラサキハナギンチャク、カミソリウオ、ウミテング、セトミノカサゴ、エボシカサゴ等を紹介。
7/18(金)NHK総合4:30−4:59夏の沖縄(再)
首里城、玉泉洞王国村、安良波公園、海洋博公園、沖縄記念公園水族館、金城町石畳、川平湾などの観光スポットを琉球音楽にのせてを紹介。
7/18(金)NHK衛星第13:35−3:45世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・ディスカス Part2
フルカラー・ターコイズ、ワットレイ・ブルーターコイズ、レッド・ターコイズ、レッドコバルト・ターコイズ、ハイフィンコバルト・ターコイズなどを紹介。また親が子に体表の粘液を与えるディスカスミルクも紹介。
7/17(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part1
クリンバター、ピラプタンガー、ドラードフィッシュ、レポリヌスの仲間などを紹介。
7/17(木)NHK衛星第13:35−3:45世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part2
ピラルクー、アフリカの肺魚のプロトプテルス・ドロイ、プロトプテルス・エチオピクス、プロトプテルス・アネクテンス、南米の肺魚のレピドシレン・パラドクサ、オーストラリアの肺魚のネオケラトドゥスなどを紹介。
7/16(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part5
ミナミイスズミ、アカハチハゼ、ハタタテハゼ、アケボノハゼ、クロユリハゼ、ダテハゼとエビの共生、サンカクハゼ、イソギンチャクモエビ、そして夜の海の、カンムリブダイ、サザナミトサカハギ、コウイカ、ゾウリエビ、サンゴアイゴ、ヤリカタギ等を紹介。
7/15(火)MXテレビ21:00−21:30ときめきマリン(再)インド洋の貴婦人・モーリシャス
'95/8制作。陸地での観光、「沈船ステラマル」のハナミノカサゴ、オニダルマオコゼ、「ウォールロック」のウメイロモドキ、ニジエビス、アジアコショウダイ若魚、ケヤリ、ゴマモンガラ、などを紹介。
7/15(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検(再)豊穣の岸壁、浜っ子天国・山下公園岸壁・横浜
横浜の都心に面した海には意外にも海草が生い茂り、アカニシ、マガキ、ムラサキイガイなど、多くの貝も見られます。春の透明度の悪い中、イシガニの交尾、雌雄同体のミノウミウシの交接、夏の間に人々が捨ててったゴミで汚れた秋の海には、空き缶を棲家にしたギンポの仲間、ハゼの仲間、エビの仲間、バケツの中のタコなどなど。冬には岩場に産み付けられた卵を1ヶ月守るオスのアイナメ、そして孵化。
7/14(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然アマゾン大洪水・森が水浸し・そのとき命は?
毎年12月、雨季をむかえるアマゾン川中流。森は水没し、ピラニアやディスカス、カージナルテトラなど、沢山の魚達が森へとやってきます。水面を移動する昆虫や、落ちてくる木の実が目当てで、魚も器用に実だけを食べ種は吐き出します。またその魚を目当てに、アマゾンカワイルカもやってきて、超音波で器用に木々の間をすりぬけ、魚を捕らえます。
7/14(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part3
クマザサハナムロ、カスミアジ、レモンチョウチョウウオ、ヒトヅラハリセンボン、モンダルマガレイ、ヒゲニジギンポ、ミナミギンポ、オウゴンニジギンポ、チョウチョウコショウダイ、チンアナゴ、オトメハゼ、オグロクロユリハゼ、ハナヒゲウツボ、ハナミノカサゴ、ツバメウオ等を紹介。
7/13(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!おいしいクラゲ、他
さかなクンが美味しいクラゲと怖いクラゲをレポート。有明海で夏の間獲れるビゼンクラゲは、海面を漂ってるのを網ですくってすぐに解体して、傘と足を塩とミョウバンに一ヶ月漬け込みます。怖いのは沖縄全域に生息するハブクラゲで、透明で海水浴場などでは見えづらく、刺されると死に至ることも。問題は「応急措置に使うものとは?」。正解は、、、お酢をかけて洗い流し氷で冷やすで、毒針の刺胞が固まり刺されなくなるためですが、解毒作用はなく、あくまで応急措置。しかも、他の種類には効果は不明で、カツオノエボシでは逆に症状を悪化させてしまいます。
7/13(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part2
イッテンチョウチョウウオ、ベニオチョウチョウウオ、マンタのクリーニングステーション、ニシキアナゴ、ネジリンボウ、ミナミハタタテダイ等を紹介。
7/12(土)NHK総合22:20−23:00地球に乾杯 注目探訪・絶海の秘境〜北マリアナ諸島を行く〜
サイパンから船で48時間のモーグ島は透明度が良く、水深50mにもサンゴが群生。シコンハタタテハゼ、ニラミハナダイ、固有種のイエロークラウンバタフライフィッシュなど、貴重な生き物が息づきます。アグリガン島には4家族10人が暮らし、1時間程の素潜りで、魚や貝など2日分の食料が確保できます。他にも、ボートの舳先に付くハシナガイルカ、全身黄色のミゾレフグ、尾を立てて威嚇しているマダラエイ、100匹を超える2m級のオグロメジロザメなども紹介。
7/12(土)テレビ東京18:30−19:00心とき放つ楽園。ハワイ自然の恵みを受けたマリンアイランド・マウイ島
マウイ島から船で40分のモロキニ島では、スノーケルツアーやダイビングが盛んで、ウミガメも登場。
7/12(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part1
ゴールデンカウレイ、ダイヤモンドスティングレイ、ブラックストライプセイラマ、バラクーダ、ツノダシ、マンタ等を紹介。
7/12(土)NHK衛星第13:40−3:50世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part3
ガーパイクの仲間のキューバン・ガー、フロリダ・ガー、スポッテッド・ガー、ロングノーズ・ガー、トロピカル・ガー、アミア・カルバの仲間のアミア・カルヴァ、ポリプテルスの仲間のポリプテルス・ビチャー、ポリプテルス・ウィークシー、ポリプテルス・パルマスなどを紹介。
7/11(金)日本テレビ21:03−22:54映画「ディープ・ブルー」 注目'99年・アメリカ
アルツハイマーの新薬開発のため、サメに対して倫理協定に反するDNA操作をしている海洋研究所が舞台で、知能を持ったサメが逃げ出して次々と研究員を襲うストーリー。
7/11(金)NHK衛星第21:30−1:40世界水中紀行(再)西オーストラリア Part7
バンドウイルカ、オーストラリアオットセーを紹介。ドルフィンスイムはフィンなしの素足で、前の人のウエイトベルトに捉まり、数珠つなぎに水面に浮いているスタイル。ガイドが水中スクーターを使いイルカを呼び寄せます。
7/10(木)NHK衛星第13:35−3:45世界水中紀行(再)知床 Part1
エゾメバル、ホタテガイ、スナガレイ、クマガイウオ、ナガズカ、アイカジカ、ミズダコ、オニシャチウオ、カジワラエビ、モロトゲアカエビ、オニカジカ、ホッケ、ケムシカジカ等を紹介。
7/9(水)NHK衛星第13:35−3:45世界水中紀行(再)西オーストラリア Part10
セイルフィンキャットフィッシュ、サザナミヤッコ、フタスジタマガシラ、ヌノサラシ幼魚、セイルフィンカーディナルフィッシュ、スダレヤライイシモチ、ウエスタンガラルガスト、ブルースポッテッドスティングレー、ツノヤシガイ、ウエスタンブルーデビル、ホースシューレザージャケット、ブローブフィッシュ等を紹介。
7/9(水)フジテレビ2:28−3:23ドキュメンタリー大賞悲しいほどに海は青く沖縄戦最後の県知事・島田叡
7/8(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検(再)華麗なるオショロコマ・神の子池・北海道
摩周湖から来てると言われている 1.2万t/日の豊富な湧き水「伏流水」によって抜群の透明度を誇る「神の子池」。水草の森が茂り、北海道のみに生息するイワナの仲間「オショロコマ」が生息します。オショロコマとはアイヌの言葉で、特別なイワナを意味し、秋の恋の季節には、メスが産卵床を作って産卵する光景が見られます。
7/8(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西表島 Part2
マングローブに住むオキフエダイ幼魚・ゴマアイゴ・コトヒキ・ヒメツバメウオ、そしてトウアカクマノミ、ヤシャハゼ、ヒメダテハゼとテッポウエビ、ハワイトラギス、ヒレナガネジリンボウ、イレズミアマダイ、フタイロカエルウオ、ギンガハゼとテッポウエビ、ニチリンダテハゼ、ヤノダテハゼ、イロブダイ幼・成魚、モンツキベラ、ヒメオニオコゼ等を紹介。
7/7(月)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)バヌアツ
スミレナガハナダイ、キンギョハナダイ、ハナゴンベ、パープルビューティ、ホワイトチップ、サザナミヤッコ、沈船、カザリキュウセン、スダレヤライイシモチ、ホホスジモチノウオ、ラインフォーズゴビー、サラサハゼ、ヤマブキハゼ、ヨコシマタマガシラ、ミカドチョウチョウウオ、オレンジフィン・アネモネフィッシュ等を紹介。
7/7(月)NHK衛星第13:50−4:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part9
西豪州・エクスマスの、スカシテンジクダイ、ササムロ、ナンヨウブダイ、フィリピンスズメダイ、ゴンズイ、ホシカイワリ、スレッドフィンパールパーチ、ミナミハタンポ、ストライプトシィーパイク、コロダイ、キンメモドキ等を紹介。
7/6(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船地球号ニシン躍る白い海〜大漁復活を目指して〜
北海道で、数の子目当てに一網打尽に獲られてきたニシンも、今の漁獲高は最盛期の1万分の1。カナダはバンクーバー島近くのホンビー島では毎年産卵の2月下旬、ニシンの成熟度を日々確認して漁の解禁日を設定、資源量の20%までに漁獲量を制限することで保護しています。浅瀬の海藻に産卵するため、5〜6日間、沿岸160kmに渡り白い海を作ります。北海道でも7年前からニシンの放流に取り組み、人工授精して各地の漁港で放流、孵化直前に染色してるため耳石を顕微鏡で見ると天然物と判別でき、効果的な放流方法が研究されています。
7/6(日)テレビ東京19:00−19:54田舎に泊まろう!永島の泊めて下さい!南国の田舎を行く、他
俳優・永島敏行さんが沖縄は伊良部島で、どこかの民家に泊めてもらうという旅。とある民家に交渉、無事の宿泊となり、おきまりの三線と踊り、オトーリー10周。翌朝はウエットを借りて佐和田の浜で干潟遊び、一宿一飯の紅芋掘りのお手伝い。
7/6(日)フジテレビ16:05−17:20ニッポンを釣りたい!美しい国の楽しみ方教えます
光浦靖子さんが奄美大島で体験ダイビング。とにかく怖くて白い砂地が深さを感じさせてしまい、目の前のイソギンチャクしか見えなかったそうで。高樹沙耶さんは悠々とスノーケリング。32歳位で、イルカは人を癒せるかと言うロケでオーストラリアへ行き、アボリジニとの出会いなどから人生の転機を向かえ、53mの素潜り日本記録樹立となったそうです。他にマングローブのカヤックツアー、船釣りではスマガツオなどをゲットし、途中ではイルカも登場。
7/6(日)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part6
ロッドネスト島の、ウッドワーズポンフレット、ヘーリングカール、ラフレザージャケット、ホースシューレザージャケット、カゴカキダイ、ロングレイドウィードホワイティング、レインボーケイル、ブルーラインドプリティフィン、アオリイカ、ゼブラフィッシュ、シルバードラマーなどを紹介。
7/6(日)NHK総合4:30−4:59夏の沖縄(再)
首里城、玉泉洞王国村、安良波公園、海洋博公園、沖縄記念公園水族館、金城町石畳、川平湾、伝統手織工芸館(石垣島)、竹富島などの観光スポットを、琉球音楽にのせて紹介。
7/6(日)NHK教育3:37−3:50伊豆大島(再)夜の海中散歩
トゲトサカの仲間、イボヤギの仲間、オウギウミヒドラ、ショウジンガニ、イセエビ、アオリイカ、シラコダイ、アオヤガラ、クモガニの仲間、アオサハギ、ムギワラエビ、オトヒメエビ、イタチウオなどを紹介。
7/5(土)千葉テレビ21:05−21:30沖縄・食ストーリー 注目沖縄の定番料理
奥武島「中本鮮魚店」のもずくの天ぷら、「奥武島海産物食堂」のマチ(アオダイ)のバター焼き、具志頭村「いなよー屋」の牛汁、那覇市「やんばる食堂」のふーちゃんぷる、ポークと玉子焼き、沖縄風ちゃんぽんなどを紹介。
7/5(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)モルディブ Part2
イエローバックフィウゼリアー、メガネモチノウオ、マダラトビエイ、イソマグロ、アカマツカサ、コクハンアラ、グレーリーフシャーク、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、ロウニンアジ等を紹介。
7/4(金)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part5
レッドテール・モンクホーシャ、ラミノーズテトラ、ヘアーグラス、アマゾンロータス、ジャイアント・イエローピラニア、アストロノータス・オセラータス、イエローテール・モンクホーシャ、キャリスタス・キャリスタス、タヌキモ等を紹介。
7/3(木)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)モルディブ Part9
マダラトビエイ、ボラ、サドルバック・バタフライフィッシュ、ヨスジフエダイ、ムスジコショウダイ、クマザサハナムロ、ツバメウオ、イソマグロ、ノコギリダイ、コラーレ・バタフライフィッシュ、インディアンバーナーフィッシュ、ホソフエダイ等を紹介。
7/2(水)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part4
ギンガメアジの群れ、アヤコショウダイ、メガネモチノウオ、ホンソメワケベラのクリーニング、トラフザメ、カクレクマノミ、等を紹介。
7/1(火)MXテレビ11:35−11:50日本列島水中王国探検海の保育園・三番瀬〜船橋・千葉〜
東京湾の一番奥にある市川から船橋沖に広がる三番瀬。4×3kmに渡る干潟と浅瀬には休日、多くの人たちが訪れます。潜ってみると、海水を浄化してくれるアオサ、ムラサキイガイ。他にもヒトデ、イソギンチャク、クラゲ、アサリ、アイナメ、アカエイ、イッカククモガニ、ユウレイボヤ、死んだ魚を食べるカニたちなど、意外に多くの生物たちが息づいています。
7/1(火)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part4
イナズマヤッコ、トレイシーズデモイセル、ラボックスラス、マナベベラ、アオギハゼ、モエギハゼ、アオマスク、シグナルフィッシュ、ヒレフリサンカクハゼ、ニチリンダテハゼ、レインフォーズゴビー、オオイソバナ、マダラタルミ(幼・若・成魚)、パープルビューティ、シモフリタナバタウオ、オオテンジクザメ、ホウセキキントキなどを紹介。


" My Diving Page " by Lonver at 03/07.