12/30(月) | テレビ朝日 | 14:00−15:25 | カリブ海・神秘なる国・ベリーズ | 稲森いずみ・詩づくりの旅 with 河村隆一&モト冬樹 |
稲森さんとモト冬樹さんが、河村さんの曲にふさわしい詩を作るべく、ベリーズへ。直径と深さ共に300mのブルーホールではモト冬樹さんがダイビング。Tシャツで潜ってる割にバラクーダにビビリまくり。稲森いずみさんもスノーケリングであまりのきれいさに言葉を失ってました。シャークレイ・アレイでは、サメやエイと触れ合えたりします。 |
12/30(月) | 千葉テレビ | 9:00−9:25 | 世界の海底を行く(再) | モルジブの島々 |
モルジブはインド洋に浮かぶ2,000もの島々からなり、そのうち60程の島がリゾートアイランドとなっています。クルンバ、ワドゥ、ナカチヤスシのハウスリーフを紹介。日本と同種でも模様が少し異なる、インディアン(インド洋の)バンナー、インディアングラント、サドルバック・バタフライフィッシュ、ブラックピラミッド・バタフライフィッシュなど。またヨーロッパ人は、ウツボやミノカサゴなど、単体でじっとしてる魚が好みのようです。 |
12/27(金) | 千葉テレビ | 10:05−10:30 | 世界の海底を行く(再) | 夜の海底生物達・セイシェル |
セイシェルはアフリカ東部の115の小島からなる諸島国家です。夜行性のゴシキエビ、オトヒメエビや、ブダイ、メガネモチノウオ等の寝姿を紹介。 |
12/27(金) | NHK総合 | 8:35−9:25 | 海・青き大自然(再) | 第5回・海の中の四季 |
春、日照時間の増加と水温上昇に伴って植物プランクトンが増加し、これを捕食する動物プランクトン、クラゲ、ホヤのような底着生物も増えていきます。また海藻の森が様々な生物の隠れ家となり、様々な命をはぐんでいきます。 |
12/27(金) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) |
|
12/26(木) | テレビ朝日 | 19:00−21:24 | いきなり!黄金伝説。芸能人節約バトル!1ヶ月1万円生活年末スペシャル | 渡部絵美・大場久美子・よゐこ濱口が超節約生活に挑戦!!、ウツボを食べる濱口、他 |
よゐこ濱口が冬の荒れた冷たい伊豆の海で、銛付きでの食糧確保に挑戦。波に揉まれて苦労するも、タコ、ハコフグ、カサゴなどをゲットし、茹でダコ、焼きハコフグ、揚げカサゴに調理。そしてついにはウツボを捕らえ、素揚げにして丸ごと丼飯に。味はサンマ風との事。。。 |
12/26(木) | 千葉テレビ | 10:35−11:00 | 世界の海底を行く(再) | 沖縄の島々 |
沖縄本島の素潜り漁、波照間島の追込み漁、小浜島のカゴ漁、石垣島のウミヘビ漁、与那国島のカジキ漁など、沖縄の伝統漁法を紹介。 |
12/26(木) | NHK総合 | 8:35−9:25 | 海・青き大自然(再) | 第4回・氷の海のサバイバル |
一面の氷に覆われた北極の海では、ホッキョククジラやシロイルカにとって呼吸するための穴は命の絆です。水面で待ち受けるホッキョクグマの恐怖に耐えつつ、穴がふさがらないよう水面を動かしつつ、夏になって氷が溶けるまで、エサも摂らずに耐え続けます。夏になると豊富なエサを求め、ザトウクジラなども訪れてきます。 |
12/26(木) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 熱帯魚の世界・ディスカス Part2 |
フルカラー・ターコイズ、ワットレイ・ブルーターコイズ、レッド・ターコイズ、レッドコバルト・ターコイズ、ハイフィンコバルト・ターコイズなどを紹介。また親が子に体表の粘液を与えるディスカスミルクも紹介。 |
12/25(水) | NHK総合 | 8:35−9:25 | 海・青き大自然(再) | 第3回・外洋のハンターたち |
外洋は身を隠す場所も、エサも乏しい青い砂漠です。目印のない大海原で、小魚はプランクトンのスープを、ハンターは獲物の小魚を探し続け、追われる魚に実を隠す場所はありません。弱い小魚は球状になってせめてもの撹乱を狙うものの、襲撃の音がさらなるハンターを呼び寄せ、あっと言う間に食べ尽くされてしまう事も。マカジキ、マグロ、イワシクジラ、バショウカジキなど、よくぞこんな迫力あるシーンを撮れたものです。 |
12/24(火) | MXテレビ | 11:35−11:50 | 日本列島水中王国探検 |
|
12/24(火) | NHK総合 | 8:35−9:25 | 海・青き大自然(再) | 第2回・深海探検 |
12/23(月) | NHK総合 | 19:30−20:45 | ブループラネット・海・青き大自然スペシャル総集編 | イギリス・BBCが5年をかけて撮影!・海を舞台に生き物たちが繰り広げるドラマ |
12/23(月) | NHK総合 | 9:00−9:50 | 海・青き大自然(再) | 第1回・いのちの物語 |
動植物プランクトン、オキアミ、小魚などが基盤を支える海の生態系。体長30m、体重200tにもなるシロナガスクジラの巨体は、1日4千万匹ものオキアミが支えています。イワシの莫大な群れを、マイルカ、サメ、クジラが狩るシーンは圧巻。撮影は、超小型飛行機による空撮、爆薬付きの銛を手にしたダイバー等によって行われたのだとか。 |
12/22(日) | TBSテレビ | 23:45−24:15 | 世界遺産 | ガラパゴス諸島III・エクアドル |
寒流と暖流が豊かな海を育み、ガラパゴスシャーク、トラチノタス・スティルベ、ブラウンストライプド・スナッパー、ゴールデンアイ・グラント、ゴールデン・レイ、オニイトマキエイ、砂中のエサを探すマダラトビエイ、エイリアンのようなレッドリップド・バットフィッシュなど、魚類だけでも400種類を数えます。水中に湧き出した海底温泉のホットスポットは、寄生虫を洗い落としてくれる癒しの場。砂地から無数に伸びるガラパゴス・ガーデンイールなど、固有種が50種以上と多いのも特徴。 |
12/22(日) | TBSテレビ | 19:00−20:54 | どうぶつ奇想天外!冬超ふしぎ!動物大疑問・全世界探検SP | 特集アラスカ・ラッコのいる海・世界最後のラッコの楽園、他 |
アラスカ・インレット海峡の干潟には、3千頭ものラッコが生息し、ラフトと呼ばれるいかだ状の群れを作ります。遠浅の海で大型捕食動物が入って来なくて安全で、毛皮目当ての乱獲で世界的に減少してしまった中、数少ないラッコの楽園となっています。普段はオスメス別の群れを作ってますが、繁殖期にはペアで一週間程過ごします。1日に体重の25%のカニやウニ、貝を食べなくてはならないのですが、ラッコの数が増えすぎたせいなのか人間のせいなのか、これらのエサが絶滅状態になってしまい、危機がせまっているそうです。 |
12/22(日) | フジテレビ | 12:00−13:00 | ウチくる!? | 知念里奈が故郷・沖縄を案内 |
沖縄出身の知念里奈が沖縄を紹介。首里城公園、国際通りの沖縄料理「風彈」のジーマーミ豆腐や海ぶどう、子供の頃の映像、ラグナガーデンホテル「輪」の石垣牛とやんばる地鶏、見栄晴と海岸線ドライブ、北谷のオープンカフェ「セルロイド」の泡盛や豆腐よう、シーフード「ペスカデリヤ」のガザミや手長エビ、等を紹介。 |
12/22(日) | 千葉テレビ | 9:35−10:00 | 世界の海底を行く(再) | 小笠原諸島の海 |
竹芝桟橋から28時間、東京から1,000kmに位置する父島では、外洋性の魚と珊瑚礁が見られます。テングダイ、レンテンヤッコ、ユウゼン、ゴシキエビ等を紹介。また、ムコ島(ケータ島)のマグロ穴には、カッポレや、体長1〜1.5mのイソマグロが群れ壮観です。 |
12/18(水) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | カモフラージュ |
擬態をする、エンマゴチ、オニカサゴ、オニダルマオコゼ、タッセルド・アングラーフィッシュ、クモハダオオセ、イソギンチャクモエビ、リュウキュウウミシダエビ、コブシメ、モンダルマガレイ、ヘコアユ、オビデンスモドキ、ウッディーシィードラゴン、リーフィーシードラゴン等を紹介。 |
12/17(火) | NHK総合 | 21:15−21:58 | プロジェクトXアンコール | 海底ロマン!深海6500mへの挑戦・潜水船世界記録までの25年 |
H1年8月に岩手沖の日本海溝で、最高潜航深度 6,527mを記録した「しんかい6500」を25年がかりで作り上げた、三菱重工神戸造船所の技術者達の物語。「しんかい2000」の経験を経て、国家プロジェクトとして製造されたものの、様々な装備が追加され 150kgもの重量オーバーで再度分解、部品を一つ一つ削って減量したそうです。 |
12/17(火) | NHK総合 | 16:15−17:00 | 地球・ふしぎ大自然(再) | 東京湾にサンゴが踊る・海底に咲く神秘の花園 |
12/17(火) | MXテレビ | 11:35−11:50 | 日本列島水中王国探検 | 流氷の天使たち・ウトロ・北海道 |
流氷の海の、ウミグモの仲間、櫛板が太陽の光でキラキラ光るウリクラゲ、カブトクラゲ、ミジンウキマイマイ、ガジの仲間、ケガニ、オオカミウオ、フサギンポ、アミの仲間、ギスカジカ、流氷に擦られて短くなった海草、そしてハダカカメガイことクリオネ、等を紹介。 |
12/17(火) | NHK衛星第1 | 10:00−10:50 | BSフォーラム(再) | 安全で美しい海岸の創出をめざして |
青森直轄海岸竣工記念フォーラムを紹介。H12年には新海岸法の施行、海岸保全基本方針が策定され、海岸環境の整備と保全、自然保護と地域住民に利用しやすい海岸整備をする事等が決められてますが、侵食や高波から人々を守る護岸工事と、自然保護との兼ね合いから、人工リーフ、緩傾斜堤防、人工岬など、土砂流出を防ぐ様々な工夫がされてきています。 |
12/17(火) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | 群で行動する魚 |
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ハナダイ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、パープルビューティー、オールドワイフ、シマハギ、クマザサハナムロ、ギンガメアジ、ヨスジフエダイ、ゴンズイ、ムレハタタテダイ等を紹介。 |
12/16(月) | NHK総合 | 20:00−20:45 | 地球・ふしぎ大自然 | 東京湾にサンゴが踊る・海底に咲く神秘の花園 |
東京湾の入り口、館山の海に残る海底の花園、八方サンゴ(ソフトコーラル)は、ウミトサカ、ヤギ、ウミエラなど種類も豊富でカラフル。花のように見えるのはポリプで、刺胞で毒液を注入してプランクトンを捕らえ、イソギンチャクと同じ仲間。イソコンペイトウガニ、擬態した貝のテンロクケボリ、クラゲムシ、ウミシダ、小魚などの住処にもなり、豊かな海を支えます。黒潮の温かい海流、河川の豊かな栄養分が合さって花園を育て、漁礁には4年間で2mものトサカが育ちました。時化の時には縮んでやり過ごし、また水を取り込んで立ち上がります。秋に、体内に透けて見える卵、ポリプから産卵される貴重な映像も紹介。 |
12/15(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外! | 伝説の魚を育む幻の川、ウーパールーパー、他 |
北海道の自然を20年撮り続けている写真家の稗田氏。鹿を丸呑みしたという伝説もあり、2mにもなる巨大魚イトウの産卵。しかし森林伐採や護岸工事などにより、産卵・繁殖の場が失われつつあるのだとか。また、20年前にブームになったウーパールーパーこと、メキシコサラマンダーが再人気中。水温18〜20℃で飼育し、エサは1日おきにレバーや魚の切り身をひとかけら与えます。問題は「成熟すると陸に上がるマーブルサラマンダーは、特徴であるエラがなくなるのと、体のどこが変化するか?」。正解は、、、外敵を発見しやすくするのと、エサを飲み込みやすくするため目が飛び出る、でした。 |
12/15(日) | 千葉テレビ | 9:35−10:00 | 世界の海底を行く(再) | 伊豆諸島の海 |
新島は、サーファー憧れの島で波が高く、ボートダイビングが中心です。式根島は、新島から分かれた島で、リアス式海岸が多く、ダイビング講習によく使われ、海底温泉も見られます。神津島は釣り人に人気で、漁獲高も多く、大物が期待できます。三宅島では海底に海中マップが設置されてます。八丈島は、東京から290km、亜熱帯の島で、ダイナミックな海で経験を積んだダイバー向けの海です。 |
12/13(金) | 千葉テレビ | 16:30−17:00 | 世界の海底を行く(再) | ニュージーランド海の動物達 |
ニュージーランドのダイビングのメッカ・プアーナイト島の海を紹介。水温は14℃と意外と低く、海藻が茂り、伊豆の海と似た感じもします。ブルーマオマオをはじめ、ハラジロカマイルカ、ニュージーランドオットセイ、キンメペンギン、コガタブルーペンギン、マッコウクジラなどを紹介。 |
12/12(木) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | モルディブ Part11 |
ハシナガイルカ、ギンガメアジ、アカヒメジ、セナスジベラ、ボラの仲間、パウダーブルーサージョンフィッシュ・アミメブダイ・ロングノーズパロットフィッシュ・ケショウフグをクリーニングするホンソメワケベラ、オウギチョウチョウウオとコガシラベラ、ゴマモンガラ、インディアンドラゴン、アマクチビ、テンジクダツ、カスミアジ、ヒメフエダイ等を紹介。 |
12/11(水) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | モルディブ Part10 |
テンジクダツ、ソウシハギ、イエローヘッドバタフライフィッシュ、ヒメフエダイ、チョウチョウコショウダイ、オニハタタテダイ、ベニマツカサ、イロカエルアンコウ、クダゴンベ、ユカタハタ、イエローバックフィウゼリアーなどを紹介。 |
12/10(火) | MXテレビ | 11:35−11:50 | 日本列島水中王国探検 | 井戸水万歳!ハリヨ・池田町・岐阜 |
きれいな水にしか棲めないハリヨ。オスは水草で巣を作り、繁殖期には顔が赤く変わり、メスを巣の中に向かえ入れて産卵します。一時期、川の汚れから激減したものの、市民活動などにより保護されています。 |
12/10(火) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | モルディブ Part9 |
マダラトビエイ、ボラ、サドルバック・バタフライフィッシュ、ヨスジフエダイ、ムスジコショウダイ、クマザサハナムロ、ツバメウオ、イソマグロ、ノコギリダイ、コラーレ・バタフライフィッシュ、インディアンバーナーフィッシュ、ホソフエダイ等を紹介。 |
12/9(月) | NHK総合 | 20:00−20:45 | 地球・ふしぎ大自然 | 幻の生きものあふれる大河・知られざるメコン |
戦争や開発で大きなダメージを受けているメコン川の大自然。最近、ようやく自然調査が進み、オニトキなど貴重な発見が続いています。昔はたくさんいたけど、乱獲で60頭しかいないカワゴンドウは体長1.5m、魚の多い中流域に暮らします。口から噴出す水鉄砲で、魚をパニック状態に追い込んで水面へ追い込むと考えられ、時には集団で狩りをして、1日5kgの魚を食べます。 |
12/9(月) | NHK衛星第2 | 2:50−3:00 | 世界水中紀行(再) | パラオ諸島 Part1 |
ウスモモテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、ヤライイシモチ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ブルーバックダムセル、シールズカーディナルフィッシュ、キンセンイシモチ、クジャクスズメダイ、マジリアイゴ、ハクテンカタギ、クロオビスズメダイ、キャサリンズラス、ムスジコショウダイ、ノコギリダイ、ホソフエダイ等を紹介。 |
12/8(日) | テレビ朝日 | 23:00−23:30 | 素敵な宇宙船地球号 | 地球を救う木・マングローブ林の再生にかける |
豊かな生命のゆりかごであるマングローブ林。タイではエビ養殖池のために次々と伐採され、37万haのマングローブ林のうち11haが開拓されてしまい、多量のエサ投与による水質悪化で白斑病などが蔓延、さらにエビの価格下落で放置される池も増えています。タイ王室と日本の合同でマングローブ植林が始まってるものの未だ83ha程度、干乾びて高塩分濃度の土壌への植林は困難で、竹筒でカニ食害から保護したり、ココナッツ繊維や炭で土壌改良するなど工夫が続きます。マングローブは根でも光合成を行い、葉も腐敗しにくいため炭素固定能力に優れ、地球温暖化防止に役立ち、京都議定書の関係から正確な炭素量の測定も必要です。また、エサを与えず雑食性のバナナエビなどを育てる、永続できる養殖も研究されています。 |
12/8(日) | TBSテレビ | 23:00−23:30 | 情熱大陸 | マグロ漁師・浜端広文 |
青森県大間崎の独特の漁法であるマグロの一本釣り。年に100本以上揚げて伝説の人となり、漁業組合長の任期から3年ぶりに現場に復帰した浜端氏(61才)。月が欠けて潮が緩む時がチャンスで、旧式の魚群探知機にテグスひとつで挑みます。海底の地形によって波の境目が出来るところがポイントで、冷凍サンマを流してひたすら待ちます。一本釣りは All or Nothing、今回の一ヶ月間の取材では釣れなかったものの、引っかかる瞬間が何とも言えないのだとか。 |
12/8(日) | フジテレビ | 12:00−13:00 | ウチくる!? | 吉本多香美が馴染みの伊豆・下田を案内 |
マウンテンバイクやシーカヤックなどアウトドア好きで、週末毎に遊びに来るので別荘を借りてるという下田を案内。美松寿司の旬の地魚寿司、South Cafe のハワイアンカフェ、金谷旅館の千人風呂、万宝商店の干物、ワンダフルワールドのバーベキューなど。 |
12/7(土) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part3 |
アオヒトデ、コブヒトデ、マンジュウヒトデ、オオイカリナマコ、ジャノメナマコ、ウミシダなど、ちょっとマニアックな生き物と、ヘコアユ、ネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ナガレボシなど、西表の海を紹介。 |
12/6(金) | NHK衛星第2 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part4 |
アストロノータス・オセラータス、ピラルク、ヘッケルブルー・ディスカス、ブルー・ディスカス、コリドラス・ジュリー、コリドラス・セミアキルス、コリドラス・ハラルドシュルツ、フラッグテール・ポートホール等を紹介。 |
12/5(木) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part2 |
マングローブに住むオキフエダイ幼魚・ゴマアイゴ・コトヒキ・ヒメツバメウオ、そしてトウアカクマノミ、ヤシャハゼ、ヒメダテハゼとテッポウエビ、ハワイトラギス、ヒレナガネジリンボウ、イレズミアマダイ、フタイロカエルウオ、ギンガハゼとテッポウエビ、ニチリンダテハゼ、ヤノダテハゼ、イロブダイ幼・成魚、モンツキベラ、ヒメオニオコゼ等を紹介。 |
12/4(水) | NHK衛星第2 | 4:20−4:30 | 世界水中紀行(再) | モルディブ Part6 |
アケボノチョウチョウウオ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、タイマイ、アオバスズメダイ、モルディブアネモネフィッシュ、クマザサハナムロ、イロブダイ、エバンスアンティアス等を紹介。 |
12/4(水) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | 西表島 Part1 |
オニイトマキエイ(マンタ)、アカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナグロチョウチョウウオ、オヨギイソハゼ、シリキルリスズメダイ、キイロサンゴハゼ、ホシゴンベ、ヘラヤガラ、カクレクマノミ、オトメベラ、ギチベラ、シテンヤッコ、クマドリ、イッセンタカサゴ、セグロチョウチョウウオ、クロヘリイトヒキベラ、クロモンガラハギ、アデヤッコ、等を紹介。 |
12/3(火) | 千葉テレビ | 16:30−17:00 | 世界の海底を行く(再) | グレートバリアリーフの島々 |
オーストラリア大陸の北東に位置する、全長2kmにも渡るサンゴ礁GRBには、1,400種もの生物が暮らします。グリーン島、フィッツロイ島、マグネティック島、ヘイマン島、へロン島の、ナポレオンフィッシュ、リーフスティングレイ、ツバメウオ、ウメイロモドキ、ニシキヤッコなどを紹介。 |
12/3(火) | MXテレビ | 11:35−11:50 | 日本列島水中王国探検 | 華麗なる舞踏会・小笠原 |
アカヒメジ、ノコギリダイ、ユウゼン、マダラエイ、コロダイ、タテジマキンチャクダイ、モヨウモンガラドオシ、ヘラヤガラ、夜の海のブダイの仲間、アイゴ、メガネゴンベ、ヤリカタギ、朝の海のイスズミ、ブダイ、ハタンポ、沈船、シロワニなどを紹介。 |
12/3(火) | NHK衛星第1 | 3:10−3:20 | 世界水中紀行(再) | 水草 |
ウォーター・バコパ、ロベリア・カージナリス、カボンバ、レッド・カボンバ、パロット・フェザー、ウォーター・カーナミン、ハイグロフィラ、ウォーター・ウィステリア、アマゾン・ソードプラント、アナカリス、サジタリア、スクリュー・バリスネリア、ウォーター・スプライト、レース・プラント、アヌビアス・ナナ、ロタラ等を紹介。 |
12/1(日) | NHK衛星第2 | 3:50−4:00 | 世界水中紀行(再) | 西オーストラリア Part8 |
ヒレナガカンパチ、ウエスタンキングラス、フットボーラースウィープ、クレステッドモーング、マージインドコーラルフィッシュ、キスジゲンロクダイ、スクリブルドエンゼルフィッシュ、イエローフィンドエンゼルフィッシュ、ファンベリードレザージャケット、カゴカキダイ、スパイシーフラットヘッド、リーガルダムセル、ネッタイミノカサゴ、ハナミノカサゴ、ミノカサゴ等を紹介。 |