■ 2002年8月の放送

8/31(土)テレビ東京21:00−21:54出没!アド街ック天国江の島 BEST30
30位から、カフェレストラン「OPPA-LA」、貝広物産店「世界の貝の博物館」、ブティックホテル、美容室のケーキ屋「MARISOL」、木製彫刻店「ビクトリィ」、ラーメン「晴れる屋」、香水瓶美術館、しらす専門店「とびっちょ」、雑貨・洋服「SNOW DROP & Rose Garden」、フィッシング、20位から、彫刻家「親松英治」、お好み焼「つくしんぼ」、サーフショップ「BILLABONG」、インド料理「Big Sur」、刺し網・引き網漁「漁師」、日本料理「松川賓館」、タイ料理「ムアンタイ」、洲鼻通り、干物「高清&鈴博」、片岡鶴太郎美術館、10位から、ウィンドサーフィン、龍口寺、弁財天仲見世通り、湘南ホテル、サザエ、老舗旅館、江の島水族館、100周年を迎えた「江ノ電」、片瀬海岸、江の島。
8/31(土)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)こんなに違う!
オスとメスで容姿が大きく違うキンギョハナダイ、スミレナガハナダイ、ヒレナガヤッコ、クギベラ、イエローバーパロットフィッシュ、昼と夜とで違うクマザサハナムロ、ヤリカタギ、サンゴアイゴ、フタスジタマガシラ、ギチベラ、幼魚と成魚で違うタテジマキンチャクダイ、サザナミヤッコ、ニシキヤッコ、ヒレナガスズメダイ、イロブダイ、カンムリベラ、チョウチョウコショウダイ、マダラタルミなどを紹介。
8/29(木)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)群れで行動する魚
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ハナダイ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、パープルビューティー、オールドワイフ、シマハギ、クマザサハナムロ、ギンガメアジ、ヨスジフエダイ、ゴンズイ、ムレハタタテダイ等を紹介。
8/27(火)NHK教育2:50−3:50映像散歩(再)沖縄
沖縄民謡のBGMにのせて、沖縄の様々な風景を紹介。
8/25(日)日本テレビ16:25−16:55特上!天声慎吾沖縄タイアップ旅行(中)
スマップ慎吾とキャイーンが「FMなは」のレポーターバイトをしながら沖縄をタイアップ旅行。前回の牧志公設市場に続いて、那覇市のステーキハウス「キャプテンズプラザ」、那覇市港町の「沖縄県酒造協同組合」を紹介。
8/25(日)フジテレビ16:25−17:20Peace of 琉球ライブ、沖縄ベスト10
今年3回目となる「MUSICFEST PEACE OF RYUKYU 2002」のライブ、出演ゲストがオススメする沖縄を紹介。DA PUMP が国道58号のアメリカン、うちなー口の赤ペラ、国仲涼子が牧志公設市場、読谷村のイタリアン料理「min tama」、沖縄式エステ「ホテル日航アリビラ」、今井絵理子が那覇市「御殿山(うどぅんやま)」の沖縄そば、恩納村「カサ・ラ・ティーダ」のヌーベル沖縄料理、INANA「サンセットクルージング」、金武町「金武観音寺」の鍾乳洞の永酒堂、Folder5 がサンゴで出来た無人島「クエフ」、国頭村のやんばる「比地キャンプ」、お笑いのキャン×キャンが読谷村でジンベエザメの生簀(の外)でダイビング、w-ins. が恩納村のジャンクフード、安室奈美恵がビーチでバーベキュー。
8/24(土)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)西表島 Part5
夜の海のハリセンボン、ヒトヅラハリセンボン、ミヤコテングハギ、ゾウリエビ、クマザサハナムロ、オジサン、ツノハタタテダイ、ミナミハコフグ、コブシメ、リュウキュウキッカサンゴ、ウミキノコなどを紹介。
8/23(金)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)西表島 Part4
スギノミドリイシ、イボハダハナヤサイサンゴ、コエダコモンサンゴ、オオハナガタサンゴ、ダイオウサンゴ、クサビライシ、リュウキュウキッカサンゴ、コブハマサンゴ、イバラカンザシ、デバスズメ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ホシゴンベ、オヨギイソハゼ、シテンヤッコ、等を紹介。
8/22(木)NHK総合5:00−8:15おはよう日本夏・海中散歩(終)潜水の穴場・熱海探検、他
東京から新幹線で1時間、8月には150万人もの観光客が訪れる熱海。その海には世界有数のソフトコーラルが群生します。トゲトゲトサカ、エナガトゲトサカ、サクラダイ、砂地に体を置いて集団で休むメバル。水深30m、16年前に沈没した砂利運搬船にもソフトコーラルが群生し、マウスブリーディングするネンブツダイ、深海性のタイマツトサカ。熱海に潜り続けて30年、ガイドの國次氏は今年5月、水深40mに階段など遺跡らしきものを発見しました。
8/22(木)NHK教育4:50−5:00伊豆大島(再)海中散歩
ゴンズイ、タカベの群れ、シラコダイ、コガネスズメダイ幼魚、ネンブツダイ、キンメモドキ、テングダイ、コガネスズメダイ、ゴンズイ、サンゴイソギンチャク、クマノミ、スズメダイなどを紹介。
8/22(木)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)西表島 Part3
アオヒトデ、コブヒトデ、マンジュウヒトデ、オオイカリナマコ、ジャノメナマコ、ウミシダなど、ちょっとマニアックな生き物と、ヘコアユ、ネオンテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ナガレボシなど、西表の海を紹介。
8/21(水)NHK総合5:00−8:15おはよう日本夏・海中散歩(2)、他
7:50〜7:55頃放送。多いときには1日に50匹ものウミガメが産卵にやってくる屋久島の永田浜。日本ウミガメ協議会代表の亀崎直樹さんが海中を調査。黒潮の激しい流れ、険しい地形の海で、産卵期を迎えたメスのアカウミガメは体を岩の間で休めている様子。産卵時は明かりを嫌うために超高感度カメラで撮影してると午前3時ごろに上陸、産卵する場所をならすクリーニングをし、30分以上かけて100個以上を産卵。7月下旬は産卵と孵化が見られ、早朝に生まれたばかりの子ガメが懸命に海を目指します。
8/21(水)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)西表島 Part2
マングローブに住むオキフエダイ幼魚・ゴマアイゴ・コトヒキ・ヒメツバメウオ、そしてトウアカクマノミ、ヤシャハゼ、ヒメダテハゼとテッポウエビ、ハワイトラギス、ヒレナガネジリンボウ、イレズミアマダイ、フタイロカエルウオ、ギンガハゼとテッポウエビ、ニチリンダテハゼ、ヤノダテハゼ、イロブダイ幼・成魚、モンツキベラ、ヒメオニオコゼ等を紹介。
8/21(水)NHK総合2:35−3:00黒潮(再)海中散歩
8/20(火)テレビ東京12:30−13:24出没!アド街ック天国(再)近くてウマイ!伊豆大島
8/20(火)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)西表島 Part1
オニイトマキエイ(マンタ)、アカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナグロチョウチョウウオ、オヨギイソハゼ、シリキルリスズメダイ、キイロサンゴハゼ、ホシゴンベ、ヘラヤガラ、カクレクマノミ、オトメベラ、ギチベラ、シテンヤッコ、クマドリ、イッセンタカサゴ、セグロチョウチョウウオ、クロヘリイトヒキベラ、クロモンガラハギ、アデヤッコ、等を紹介。
8/19(月)日本テレビ21:00−21:54世界まる見え!テレビ特捜部弾丸マグロ伝説、他
ジャイアントブルーフィンことクロマグロは、最大4m、900kg、最高160km/hで泳ぎ、一気に太平洋を横断するスタミナを持ち、エラを動かすことが出来ないため一生の間泳ぎ続けます。体に電子タグを付けての調査では地球を股に駆けて生活している事が判明。築地で1匹2千万円もの値が付くこともあり世界中でその数は減少、奄美大島で人工孵化して放流する研究もされています。
8/18(日)テレビ朝日23:30−24:00素敵な宇宙船地球号シリーズ温暖化と向きあう(2) 海面上昇・失われゆく国土
今、地球温暖化による影響で世界中の山岳氷河が溶け出し、100年後には地球全体で気温は1.4〜5.8℃、海面は88cm上昇すると予測されます。山岳地帯では増水による決壊、海抜の低い港町や島国では水没で国土を失う危機にあり、具体的な対策が求められています。
8/17(土)テレビ東京23:00−23:30ナビゲータ21奄美・歌姫たちの夏・島唄にかける青春
奄美では毎年8月に島唄大会が開かれ、今年は85人が参加。トリを取ったのは喜界島出身で介護士の勉強中の牧岡奈美さん(18才)。いくつもの大会で優勝し、地元ではCDも出し、将来の道を思案中。厳しい生活の中、人々の楽しみとして唄い継がれてきた島唄。子供たちの中にもアイドルの歌と違和感なく同居し、皆で集まり唄い踊る唄遊びもさかんです。
8/17(土)日本テレビ12:00−13:30メレンゲの気持ち秋吉久美子の沖縄生活、他
ダイビング歴は長いけどそんなに潜ってないという秋吉久美子さん。英国人の彼と会うのに、最初はタイに住もうと思ったけど遠過ぎて、沖縄に住むことにしたのだとか。沖縄は色々と面白く、特に海の色が毎日違うのがいいのだとか。
8/17(土)TBSテレビ9:30−12:00王様のブランチNEW沖縄料理ブーム大検証!!、他
毎日沖縄から魚を空輸している西麻布「あぐん茶」、和食と沖縄料理の銀座「ZEN」、言わずと知れた銀座「わしたショップ」、表参道の新しい沖縄料理・オキナワキュイジーヌ「GACHI-MAYA」、石垣島出身のシンガー夏川りみさん行きつけの高円寺「抱瓶(だちびん)」などを紹介。
8/17(土)NHK教育4:50−5:00伊豆大島(再)海中散歩
8/16(金)NHK衛星第114:30−14:40世界水中紀行(再)小笠原 Part4
ミナミハタンポ、タテジマキンチャクダイ、アカヒメジ、沈船、そして夜の海のヒブダイ、ウケグチイットウダイ、タテヒダイボウミウシ、リュウグウウミウシ、ツノダシ、マダコ、オニカサゴ、ハナミノカサゴ等を紹介。
8/16(金)テレビ神奈川12:30−14:00HAMA大国江の島の水族館で一日飼育員を体験、他
今年48周年を向かえる江ノ島水族館。2号館マリンランドは50周年を控え、9/16より休館して2004年にリニューアルするとの事で、リポーターがショーのステージ裏方を体験。
8/15(木)日本テレビ21:10−22:04どっちの料理ショー超人気!沖縄パワーのゴーヤーチャンプルーvsスタミナ全開!ニラレバいため
幻の豚肉「アグー」、カリカリに焼いた「ポークランチョンミート」、島豆腐、路地物の最高峰「アバシゴーヤー」、ニンジンを、命の塩「ぬちまーら」、泡盛、黒糖、鰹ダシで炒めて卵をからめ、鰹節をふりかけて出来上がり。勝者は三宅組で、草薙剛、プロレスラー蝶野正洋、秋吉久美子、飯島愛が、もちろんゴーヤーチャンプルーをゲット。
8/15(木)NHK教育11:30−11:40海・深海探検(再)深海への挑戦
1934年鉄球による深海潜水が成功し、潜水艇の誕生と共にアメリカやフランスを中心により深くへと競争が烈火し、1960年にはアメリカのトリエステ号がマリアナ海溝海底に到達し、1万mを記録しました。その後、詳しい調査が行なわれるようになり、熱水の硫黄分を吸い込むチューブワーム、ゲンゲの仲間、ユノハナガニの仲間など、意外なほど多くの生きものが息づいている事が分かりました。海底4千mに沈むクジラの骨にゴカイ、ニマイガイ、エビなどが群がるシーンが印象的でした。
8/15(木)テレビ朝日10:30−11:25アニメ「ウミガメと少年」戦争童話集・沖縄編
野坂昭如作。沖縄空襲の中、産卵しているウミガメ。戦火の中、ひとり生き延びた少年テツオは、卵を洞穴に保護するも、、、
8/11(日)テレビ朝日23:30−24:00素敵な宇宙船地球号シリーズ温暖化と向きあう(1) 温暖化その未来地図
アルペニスト野口健氏がナビゲーター。温暖化によって氷河の大部分が溶けてしまったスイスのモルテラチェ氷河。100年で先端が2kmも後退し、その速度は年々加速。氷河は地球の体温計であり、百年後は地球平均で5.8℃気温が上昇、最大で88cm海面上昇、日本でも95%の砂浜が消滅し109兆円の資産に影響、様々な生物が生育適地を外れて絶滅、史上最大の自然災害が発生すると予測されます。
8/11(日)NHK総合23:25−24:57海底2万マイル(後)海外人気長編ドラマ
8/10(土)NHK総合23:30−25:00海底2万マイル(前)海外人気長編ドラマ
何者かによる船舶事故が多発し、謎の巨大生物かと調査する海軍と学者。その正体は地上の世界を捨て、巨大な潜水艦ノーチラス号で世界の海を巡っているネモ船長らであった。捕らわれの身となり、船長の旅を続ける真意を探る学者らの物語。
8/10(土)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)大瀬崎 Part3
カワハギ、タカノハダイ、トサカの仲間、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ウリクラゲ、ハナギンチャク、ガラスハゼ、ムラサキハナギンチャク等を紹介。
8/9(金)NHK総合23:10−24:00音楽達人倶楽部 注目元ちとせ・奄美大島時代の貴重映像、他
今年2月デビューの元ちとせさん。奄美出身で島唄に慣れ親しんで育ち、高校卒業後、母の勧めで自分自身を成長させるために島を出て、大阪で美容師を目指す。しかし喘息から諦めた時、以前知ってたプロデューサーの勧めでプロを目指す事に。一番の特徴の島唄のこぶしと裏声を、隠すか活かすかの苦悩があったのだとか。
8/9(金)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)与那国島
キンギョハナダイ、ヒレグロイットウダイ、ミナミハタタテダイ、カスミチョウチョウウオ、ノコギリダイ、ツノハタタテダイ、ハリセンボン、ドクウツボ、フエヤッコダイ、タテジマキンチャクダイ、ヒメテングハギ、ヒブダイ、モンガラカワハギ、マンジュウヒトデ等を紹介。
8/9(金)NHK総合0:15−1:05海・青き大自然 注目最終回・海と陸の狭間で
ガラパゴス諸島のウミイグアナは世界で唯一水に潜れるトカゲで、波の合間をぬって海藻を食べるものの、変温動物のため10分程で岩場に上がって体を温めないとなりません。オーストラリア・クラブ島の海岸では、ヒラタウミガメが毎晩のように産卵、孵化した子ガメを鳥、ワニ、サメたちが狙います。コスタリカでは数日間で40万頭ものヒメウミガメがいっせいに産卵、一晩に200万匹以上もの子ガメが一斉に海に向かいます。カナダ・ニューファンドランド島ではカラフトシシャモが海岸に身を乗り上げて産卵、その他海岸を巡る生物達の生存競争を紹介。
8/8(木)NHK総合23:00−23:50海・青き大自然 注目第7回・潮流のドラマ
潮流による干満の差で、豊かな餌場がもたらされます。微生物、カニ、貝、魚、イルカ、クジラなど、潮流によってもたらされる様々な生態系を紹介。
8/8(木)NHK総合21:00−21:58空飛ぶイカ、海面を走る貝 注目航空力学者、東昭の果てしなき探求
航空力学の世界的権威である東氏(74才)は、生物の飛行の秘密も力学的に解明しています。トビイカは粘膜で足の間に幕を張って飛ぶのではと仮説を立てて屋久島へ。フェリーで観察すると5〜10cm程のイカが集団で10mも滑空。速度を落とさないよう向かい角を小さくし水を噴出して離陸、水平飛行時は速度が落ちると向かい角を大きくして揚力を確保、少しでも遠くまで飛ぼうとしていると推測。海面を走るホタテ貝については、俗説も少なく不明。
8/8(木)NHK教育3:40−3:50深海探検(再)深海に生きる不思議な生き物
米・モントレー湾水族館研究所の無人潜水艇ベンタナ号による水深200〜1,000mでの調査では常に新しい発見があります。フリソデウオの仲間、カブトクラゲの仲間、オタマボヤの粘膜で作ったハウス、全長40mにもなるクダクラゲ、コウモリダコ等を紹介。深海は暗黒の世界ですが、プランクトンの死骸がマリンスノーとなり落ちてきて、これを餌に多くの生き物が暮らします。
8/8(木)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)小笠原 Part5
ウミヅキチョウチョウウオ、シテンチョウチョウウオ、ヤリカタギ、キイロハギ、ナミダクロハギ、ユウゼン、アジアコショウダイ、ノコギリダイ、カンムリベラ、シマタレクチベラ、ノドグロベラ、クギベラ、ギチベラ、ナンヨウブダイ等を紹介。
8/8(木)NHK総合0:15−1:05海・青き大自然 注目第6回・サンゴ礁に生きる
サンゴは必要な栄養の70%を共生藻から提供されるため、共生藻の光合成に適した光量に色素を調整します。夜は触手を伸ばして動物プランクトンを捕食して隣りのサンゴとの縄張り争いを繰り広げ、昼はチョウチョウウオ、ブダイ、オニヒトデなどの捕食者に耐えます。満月の夜、同じ種が一斉に産卵し、幼生は一週間ほどで着底します。サンゴの隙間が様々な生物の隠れ家となって生態系を支え、嵐などで砕けたサンゴは砂となり、やがて島を形成していきます。
8/7(水)NHK総合23:00−23:50海・青き大自然 注目第5回・海の中の四季
春、日照時間の増加と水温上昇に伴って植物プランクトンが増加し、これを捕食する動物プランクトン、クラゲ、ホヤのような底着生物も増えていきます。また海藻の森が様々な生物の隠れ家となり、様々な命をはぐんでいきます。
8/7(水)NHK教育3:40−3:50深海探検(再)深海の使者・クジラ
クジラは大海原を移動するのに巧みに音を使います。光や電波と違って遠くまで届き、仲間とさかんに連絡を取ったり、レーダーのように音で地形や物体を探る事も出来ます。水深3千m、2時間も潜れるマッコウクジラは、体についた5cmもの吸盤の跡、胃の内容物から、体長18mにもなるダイオウイカを食べてる事が分かっていますが、捕食時に音でしびれさせて捕まえてると考えてる学者もいるのだとか。
8/7(水)NHK総合0:15−1:05海・青き大自然 注目第4回・氷の海のサバイバル
一面の氷に覆われた北極の海では、ホッキョククジラやシロイルカにとって呼吸するための穴は命の絆です。水面で待ち受けるホッキョクグマの恐怖に耐えつつ、穴がふさがらないよう水面を動かしつつ、夏になって氷が溶けるまで、エサも摂らずに耐え続けます。夏になると豊富なエサを求め、ザトウクジラなども訪れてきます。
8/6(火)NHK総合23:00−23:50海・青き大自然 注目第3回・外洋のハンターたち
外洋は身を隠す場所も、エサも乏しい青い砂漠です。目印のない大海原で、小魚はプランクトンのスープを、ハンターは獲物の小魚を探し続け、追われる魚に実を隠す場所はありません。弱い小魚は球状になってせめてもの撹乱を狙うものの、襲撃の音がさらなるハンターを呼び寄せ、あっと言う間に食べ尽くされてしまう事も。マカジキ、マグロ、イワシクジラ、バショウカジキなど、よくぞこんな迫力あるシーンを撮れたものです。
8/6(火)NHK総合0:15−1:05海・青き大自然 注目第2回・深海探検
深海では目が良い事と、相手に見つからない事も大切で、大きな目と透明な体、そしてエサをおびき寄せる発光器を持ちます。他の生物との接触も少なく、体の柔らかいクラゲも種類が豊富です。生物数が極端に少ないため、捕食も繁殖もチャンスは極めて少なく、省エネな体の構造など、実に巧妙な進化を遂げています。
8/5(月)NHK総合23:00−23:50海・青き大自然 注目第1回・いのちの物語
動植物プランクトン、オキアミ、小魚などが基盤を支える海の生態系。体長30m、体重200tにもなるシロナガスクジラの巨体は、1日4千万匹ものオキアミが支えています。イワシの莫大な群れを、マイルカ、サメ、クジラが狩るシーンは圧巻。撮影は、超小型飛行機による空撮、爆薬付きの銛を手にしたダイバー等によって行われたのだとか。
8/5(月)NHK総合21:00−21:58海・青き大自然への旅 注目ブループラネットへの旅
BBCとディスカバリーチャンネルが5年の歳月をかけて撮影した「THE BLUE PLANET」を4夜連続、8回に渡って放送する前に見どころを紹介。スタジオゲストはCカードを持っている渡辺満里奈さん、言わずと知れた水中写真家の中村征夫さん、最近ダイビングイントラの資格を撮り1年の大半をハワイで暮らす高木沙耶さん、このシリーズを監修した海洋生態学者の大森信さん。また、高木さんが御蔵島のイルカ調査に同行、征夫氏が30年通ってるという座間味の珊瑚を紹介。
8/5(月)NHK衛星第12:50−3:00世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・ディスカス Part1
ジャックワットレイ・セルーリアターコイズ、ワイルド・ディスカス、グリーン・ディスカス、ヘッケルブルー・ディスカス、ブルー・ディスカス、ブリリアント・ターコイズ、ハイフォームブリリアント・ターコイズ、マリンブルー・ディスカス、レッドロイヤルブルー・ターコイズ等を紹介。
8/4(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外海のハンターに、さかなクン今日も大興奮!!、他
ベッコウイモガイがドロメ(小魚)を捕まえる時は、もどしのついた毒針「歯舌歯」を一刺しして動けなくして丸飲み。問題は「トラフカラッパ(カニ)がマガキガイを食べる時、使うハサミの道具は?」。正解は、、、「ツメを缶切のようにして貝殻を割っていく」で、海岸で芯だけ残った巻貝がそれなのだとか。
8/4(日)NHK衛星第114:40−14:50世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part3
アカモンガラ、バラフエダイ、ギンガメアジ、ヨコシマサワラ、メガネモチノウオ、クロモンガラ、カスミアジ、サザナミトサカハギ、グレーリーフシャーク、マダラタルミ、ゼブラハゼ、ゴマモンガラ、フタイロカエルウオ、アケボノハゼ、ヘルフリッチダートフィッシュ、ブラックフィンバラクーダ等を紹介。
8/4(日)TBSテレビ13:00−13:54噂の東京マガジン大人気の自然塩!抗争・欲と裏切り、他
立体式塩田タワーと平釜で、7年前から沖縄・粟国島で自然塩を作り続けている「(株)沖縄海塩研究所」が、粟国村村長ともめています。人気上昇で、タワー等を増設するにあたって村が9千万円を補助したのですが、村は製造から販売まで全てを第三セクターにしようと思ってたのが、所長は販売だけだと認識のずれが。村長は、塩作りに使用する薪が積んであるのを廃棄物と訴えたり、何ら必要性のない牧場拡大を理由に所有地の返還を求めたり、争いは激化。以前、粟国島でまさにここを見学した時、色々と説明をしてくれたおじさんが、この所長でした (^^;;
8/4(日)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)与論島 Part4
キヘリモンガラ、カモハラギンポ、テンス、ホウセキキントキ、フエヤッコダイ、ハナゴイ、ギチベラ、マダラタルミ幼魚、クマノミの卵、キンギョハナダイ、ニジハタ、ミナミハタタテダイ、ハマクマノミ等を紹介。
8/3(土)テレビ東京23:00−23:30ナビゲータ21御蔵島・野生イルカに会える島
10年前から観光と自然保護で揺れる御蔵島。平地が殆どなく厳しい自然の中、週一の物資船が頼りで、全天候性の港の建設が進められています。島には8件の宿がありキャパシティは150名。観光客の90%がイルカ目当てで、イルカ船8隻のキャパシティは80名、2時間6,500円。イルカ協会には島民の90%が加盟し、ドルフィンスイムの自主ルールを定めてHPで紹介、イルカフェスティバルでは浜の清掃などを実施。経済は潤ったもののやはり自然は失われつつあり、観光vs自然のバランスをどう保っていくべきなのか問われています。
8/3(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見!みんなの知らないハワイ・透明度50mの海、他
マウイ島ではハワイアンスピナードルフィンがお出迎え。透明度50m、世界中のダイバーの憧れのモロキニ島の海には、ハワイアンパファーフィッシュ、ゴールデンリング、レモンバタフライ、ハワイアンクリーナーラス、など固有種も豊富。
8/3(土)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part5
レッドテール・モンクホーシャ、ラミノーズテトラ、ヘアーグラス、アマゾンロータス、ジャイアント・イエローピラニア、アストロノータス・オセラータス、イエローテール・モンクホーシャ、キャリスタス・キャリスタス、タヌキモ等を紹介。
8/2(金)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part1
アジアのゴールデン・アロワナ、グリーン・アロワナ、バンジャールレッド・アロワナ、レッド・アロワナ、スーパーレッド・アロワナ、南米のシルバー・アロワナ、ブラック・アロワナ、オーストラリアのノーザン・バラムンディ、スポッテッド・バラムンディ、アフリカのナイル・アロワナ等を紹介。
8/1(木)NHK衛星第13:10−3:20世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part3
落ち葉の裏に産卵するメアリーシクリッド、トーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘキオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア等を紹介。


" My Diving Page " by Lonver at 02/08.