■ 2002年3月の放送

3/30(土)NHK総合2:40−2:55沖縄・最後の海人追い込み漁に生きる
本部町でただ1人、伝統の追い込み漁を続ける仲村善栄氏(83才)。手作りの水中メガネ「ミーカガン」をつけ、素潜りで3×10数mの刺し網をセットし、先にリボンをつけた竿で魚を追い込む漁を1日10回近く行います。クーラーボックス1箱で約1万円になり、売れない魚は自宅用にと無駄にはしません。これまで10人の子供をこの漁で育て、今もなお毎日のように海へでます。
3/25(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然・ベストセレクションマンボウが跳んだ・東太平洋・大追跡
3/22(金)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・ディスカス Part2
フルカラー・ターコイズ、ワットレイ・ブルーターコイズ、シュミットフォッケ・レッドターコイズ、レッドコバルト・ターコイズ、レッド・ターコイズ、シュミットフォッケハイフォーム・コバルトターコイズ、ハイフィン・コバルトターコイズ、ハイフォーム・コバルトターコイズなどを紹介。
3/22(金)フジテレビ2:25−4:00映画「フリー・ウィリー3」'97・アメリカ
数が減少しつつあるシャチの海洋調査にアルバイトで来たジェシー。数年ぶりにウィリーと再開すると、体には水中銃で撃たれたヤスが。シャチやクジラを密猟する違法漁船との戦いを描いたストーリ。捕鯨大国の日本に対する批判もちらりと。。。
3/18(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部 注目フリーダイビングに挑む若き女性、他
フリーダイビングの女子世界記録に挑んだトルコのヤズミン・ダルキリッチ(21)さん。コーチの元、14才からのトレーニングで6300ccの肺活量を持ち、しなやかな泳ぎで酸素消費が少なく、5分以上の潜水可能。フリーダイビングでは、水深15mから水面までは失神ゾーンと呼ばれ、縮んだ肺が広がることで血液中から酸素を奪い取られます。記録挑戦の前日、21名のサポートダイバーの元、自力でロープを伝って潜降・浮上するコンスタントで55mに挑戦するも、浮上直後は失神寸前。当日は、重りで潜航するヴァリアブル形式に変更し、見事100mの世界記録を達成。その3日後、重りで潜航してうきで浮上するアブソリュートで女子世界記録の120mにも挑戦。45mでうきを離して自力で浮上して、こちらも見事達成。
3/11(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然・アンコール深海のタイムカプセル・発見・恐竜時代の生きた化石
3/10(日)NHK総合21:00−21:50海のけもの道を追う定置網の狩人が見た魚影の謎
400年の歴史をもつ日本独特の定置網漁。海底の谷に沿って移動する魚の習性、潮の流れを利用して、魚が嫌う黄色い垣網で魚を誘い込み、岩礁と似た黒い網の運動場、登り、落し網へと導きます。仕掛けも進化してるものの、定置網から出てく魚も多くて結局2割位しか捕えられず、根こそぎ取ってしまう訳ではありません。また網に卵が産み付けられたり、藻場が減って棲みかを失った小魚の隠れ家になったり、定置網は自然に優しい漁とされています。巨大定置網の設置は一大事。2日かけて2本のロープを50個の碇で固定し枠を作り、1週間かけて複雑で長い網を張り、地形調査も含めると半年がかりの大事業なのだとか。
3/6(水)NHK総合1:10−1:54九州沖縄スペシャル有明海にいきる・若き漁師のり再生の願い
昨シーズン、プランクトンの異常発生による色落ちで大きな被害を受けた有明海の海苔養殖。牡蠣殻で半年間かけて育てた海苔の胞子を網に付け、干潟の海で半年間育てます。適度に空気にさらす事で丈夫に育ち、旨味の元となるアミノ酸を産み出すので、毎日数百枚の網の高さをこまめに調節。昨年収入は半分まで落ち、収穫器や乾燥器などの設備投資の借金返済のため、今年は収穫増しなくてはなりません。トラクターで耕やし空気を入れる事で、干潟が回復できないかの実験では稚貝が復活する兆しも。ちょっとした判断ミスで出来の良し悪しが決まるのでバクチ草とも言われるのだとか。
3/5(火)NHK総合16:15−17:00地球・ふしぎ大自然(再)サンゴを食べるブダイ・生きたサンゴをかじる巨魚
3/4(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然 注目巨大魚が砂を作る!?オーストラリア白砂の島
南の島に広がる真っ白な砂浜の正体は、、、実はブダイの糞が元になってたりします。オウムの様な口ばしでサンゴをかじり取り、喉の奥の歯ですりつぶし、サンゴに含まれる藻を消化して白い糞を排泄。体長120cmのカンムリブダイ1匹で年5t、ナンヨウブダイで1tもの砂を生み出します。ブダイがかじった跡は新しいサンゴが根付きやすく、ブダイも少しずつかじり、数百万年ものいい関係を保っています。
3/3(日)TBSテレビ23:30−24:00世界遺産南米パタゴニアI・クジラやペンギンの楽園
'99年、世界遺産に登録されたバルデス半島には30種もの海洋哺乳類が生息します。冬から春にかけて繁殖に来るミナミセミクジラ。18m50tにもなり、その美しい背中から「背美鯨」と名づけられました。メス1頭にオス6頭が求愛、交尾の水中シーンも。かつては絶滅が危惧されたセミクジラも徐々にその数を増やしつつあるのだとか。
3/3(日)NHK衛星第210:00−12:00お〜い、ニッポン・今日はとことん徳島県黒潮の大サンゴ、他
徳島は牟岐大島のサンゴを女優の山村レイコさん、現地ガイドの和田氏が紹介。黒潮の恵みを受けた豊かな海に、キクメイシ、ハナガタサンゴ、ハナガササンゴ、ミドリイシなど、30種以上のサンゴが生息。ハマサンゴが高さ10mものツリー状に成長したものはお見事の一言。地元漁協が採る漁業の不振から2年前に、ダイバーに門戸を開いたもので、海を生活の場と捉える漁師と、海中を見に来るダイバーとのギャップが面白いのだとか。
3/1(金)NHK教育2:20−2:50海中散歩(再)


" My Diving Page " by Lonver at 02/03.