2/29(金) | TBSテレビ | 23:00−23:30 | 新ウンナンの気分は上々。 | 口コミ企画・沖縄の旅(後) |
ナンチャン、柳沢慎吾、京本政樹の沖縄口コミ旅3週目。クリントン大統領も泊まった万座ビーチホテルで一泊。今帰仁城跡で、ネーネーズの生唄「花」付きののの中、日本一早い「緋寒桜」のお花見。 |
2/28(木) | フジテレビ | 19:57−20:54 | 奇跡体験!アンビリバボー | イルカがくれたラブストーリー、他 |
幼い頃からイルカに憧れ、水族館で働きたかったものの断られ仕方なくフリーライターとなったマルシア。イルカ調教師とのラブストーリーが一度ヒットしたものの、その後はパッとしない生活を送ってたところ、ふと訪れたニューヨーク水族館でイルカに出会い、週1回のボランティアに。 |
2/27(水) | NHK総合 | 2:45−2:55 | 海・深海探検(再) | 深海への挑戦 |
1934年鉄球による深海潜水が成功し、潜水艇の誕生と共にアメリカやフランスを中心により深くへと競争が烈火し、1960年にはアメリカのトリエステ号がマリアナ海溝海底に到達し、1万mを記録しました。その後、詳しい調査が行なわれるようになり、熱水の硫黄分を吸い込むチューブワーム、ゲンゲの仲間、ユノハナガニの仲間など、意外なほど多くの生きものが息づいている事が分かりました。海底4千mに沈むクジラの骨にゴカイ、ニマイガイ、エビなどが群がるシーンが印象的でした。 |
2/26(火) | NHK総合 | 16:15−17:00 | 地球・ふしぎ大自然(再) | オス1頭にメス100頭・巨大アザラシ・謎のハーレム |
2/25(月) | NHK総合 | 20:00−20:45 | 地球・ふしぎ大自然 | オス1頭にメス100頭・巨大アザラシ・謎のハーレム |
南米パタゴニアはバルデス半島のゾウアザラシのオスは3tにもなります。断崖絶壁に守られた砂浜に毎年2万5千頭も集まり、500のハーレムを形成。若いオスのハーレムはいい場所を陣取れず子供が波にさらわれてしまう事も。120頭ものメスを抱える巨大ハーレムのオス「キング」。他のオスの乱入騒ぎで子供が迷子になると、特に巨大ハーレムほど一度はぐれてしまうと元に戻れず、他の母からも母乳がもらえず死を迎えるのみ。次の繁殖シーズンを向かえると、突如母は海へと帰り、置いてかれた子供らは群れを作り、シャチに狙われたりしつつ成長を遂げ、やがて大海原への回遊に旅立ちます。 |
2/24(日) | 日本テレビ | 19:58−20:54 | 特命リサーチ200X-II | イルカに人間を癒す力はあるのか? |
自閉症児、心的外傷児に対する効果が多数報告されている「イルカセラピー」。他のアニマルセラピーとの違いは、水中という環境での感覚刺激の増加や、アクアセラピー効果が考えられます。血液検査ではカテコールアミンやβエンドルフィンが増加し、脳内に活発な神経活動が起こった事を意味します。脳波測定では通常は睡眠時にしか現れないシータ波(4〜7Hz)が検出され、脳内の伝達物質アセチルコリンが分泌されたため脳内で情報処理能力が活性化したと推測されます。イルカが発する超音波を含むクリックスも、人間に何らかの影響を与えてると考えられるのだとか。 |
2/24(日) | テレビ朝日 | 15:30−17:25 | 志村けんの全国美女探し漫遊記・南国編 | 志村けんの南国美人探し!沖縄ツアー |
志村けん、辺見えみり、上島竜平の3人が沖縄を紹介。市場めぐり、シーサー作り、イタリア風沖縄料理、残波岬ロイヤルホテル宿泊、さとうきび収穫、オバアの沖縄家庭料理、宮古島は宮古テレビの生放送乱入、ブリーズベイマリーナ宿泊、にがりの代わりに海水で作る石嶺とうふ、伊良部島の泡盛の酒蔵「宮の華」でのオトーリなど。 |
2/24(日) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | 不思議な関係 |
サンゴに住むデバスズメダイ、イソギンチャクに住むカクレクマノミ、ガンガセに住むハシナガウバウオなど間借りする生き物達、ヒメダテハゼ・ヤマブキハゼ・オドリハゼ・ギンガハゼなどとテッポウエビの共生、ニセアカホシカクレエビ、ホンソメワケベラなどのクリーニング等を紹介。ミゾレチョウチョウウオがマンタをクリーニングしてる映像もありました。 |
2/24(日) | NHK教育 | 4:50−5:00 | 沖縄点描(再) | 観光名所の紹介 |
首里城、国際通り、公設市場など、沖縄の風景を紹介。 |
2/23(土) | NHK教育 | 19:00−19:45 | たべもの新世紀(再) | 冷たい海で成功・自慢のトラフグ養殖・福井県若狭湾 |
ストレスや病気に弱くて養殖が難しく、'90年代になってようやく養殖物が普及してきたトラフグ。稚魚から1年半かけて30cm、1kgに育て上げます。浮き消波堤により沖合いの海でゆとりをもって飼育できるようになり、網も頻繁に交換して水の循環に気をつけます。最初の頃は、水温、餌の量、体重などの記録を取り続け、若狭湾の冷たい水温や成長段階にあわせ、餌のアミやイカナゴなど切り替えます。 |
2/22(金) | TBSテレビ | 23:00−23:30 | 新ウンナンの気分は上々。 | 口コミ企画・沖縄の旅(中) |
先週の続き。明治橋近くの巨木の上にある家は、、、コンクリで出来た樹の上のレストラン。那覇市当間301で出来るエキサイティングな体験とは、、、米軍基地内のファントム試乗(要予約で座るだけ)。牧港A&Wの摩訶不思議な飲み物「ルートビアー」とは、、、薬草風味の炭酸飲料。読谷村「ミンタマ」のイタリア風沖縄料理とは、、、沖縄在住の女優・秋本久美子さんお勧めのお店。 |
2/22(金) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | モルディブ Part1 |
フウライボラ、コバンアジ、イエローバー・パロットフィッシュ、テンジクダツ、ミナミイスズミ、ツマリテングハギ、マトフエフキ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、ミスジチョウチョウウオ、サドルバックバタフライフィッシュ、アミメブダイ等を紹介。 |
2/22(金) | NHK総合 | 1:51−3:20 | 地球時間(再) | 守れウミガメ・この音で、他 |
'98カナダ制作。トリニダード島には3〜9月、体長2m、体重500kgにもなるオサガメが産卵にやってきます。1日に体重の倍のクラゲを食べ、水深 1,200mも潜れ、1億2千万年もの昔から姿を変えず生きのびてきたのですが、魚網に掛かって溺れ死んだり、密漁、ゴミのビニール袋をエサと間違えて飲み込んでしまったり、絶滅が心配されています。オサガメの嫌う音を魚網から発信して近づかない様に出来ないかと研究が始まり、産卵中の親ガメや生まれたての子ガメにヘッドホンを当てて電極を差して脳波を調べたりした結果、低い周波数の音に敏感に反応する事が分かってきました。保護活動員の育成など、今後も保護活動が続きます。 |
2/21(木) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | バヌアツ |
スミレナガハナダイ、キンギョハナダイ、ハナゴンベ、パープルビューティ、ホワイトチップ、サザナミヤッコ、沈船、カザリキュウセン、スダレヤライイシモチ、ホホスジモチノウオ、ラインフォーズゴビー、サラサハゼ、ヤマブキハゼ、ヨコシマタマガシラ、ミカドチョウチョウウオ、オレンジフィン・アネモネフィッシュ等を紹介。 |
2/20(水) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part3 |
落ち葉の裏に産卵するメアリーシクリッド、トーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘキオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア等を紹介。 |
2/19(火) | NHK衛星第2 | 20:00−21:35 | 映画「ナビィの恋」 | '99年・日本 |
会社を辞め、故郷の粟国島に帰ってきた奈々子(西田尚美)。60年前、ユタの占いにより恋人と引き裂かれてしまったオバアのナビィ(平良とみ)。その恋人のサンラーが60年ぶりに墓参りに島を訪れ、再び恋に落ちてしまう物語。 |
2/19(火) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | 慶良間諸島 Part1 |
バショウカジキ、モンガラカワハギ、ツノダシ、カンムリベラ、ウメイロモドキ、ハナゴイ、ヒトスジギンポ、ヤシャハゼとテッポウエビ、イシガキカエルウオ、ヨコシマクロダイ、クチナガイシヨウジウオ、ケラマハナダイ、スカシテンジクダイ、カクレクマノミ等を紹介。 |
2/19(火) | NHK教育 | 4:50−5:00 | 魚たちの楽園(再) | 伊豆大島 |
クマノミ、ヤドカリ、スジコウイカ、イバラカンザシ、トウシマコケギンポ、オキノスジエビ、ウシエイ等を紹介。 |
2/19(火) | NHK総合 | 1:10−1:20 | 海・深海探検(再) | 深海の火山脈 |
軍事衛星により海底の高さがcm単位で知ることが出来るようになり、20世紀に急速に進化した海底地形の測定。'93年6月オレゴン州沖で潜水艦の探知システムが偶然捉えた音は、後の調査で枕状溶岩が発見され、海底噴火のものと判明。太平洋からインド洋、大西洋へと6.5万kmも続く地球の背骨のよう海底山脈は火山の連なりであり、まさに地球が生きてる証拠です。 |
2/18(月) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | ガラパゴス諸島 Part3 |
キングエンゼルフィッシュ、ジャイアントダムセルフィッシュ、ブルーストライプトスナッパー、ハレークインラス、イエローテイルドサージャンフィッシュ、バーバーフィッシュ、ゴールデンアイドグラント、パシフィックビークフィッシュ、ストリーマーフォグフィッシュ等を紹介。 |
2/17(日) | NHK教育 | 4:30−5:00 | 海中散歩(再) | 伊豆大島 |
ゴンズイ、タカベの群れ、シラコダイ、コガネスズメダイ幼魚、ネンブツダイ、キンメモドキ、テングダイ、コガネスズメダイ、ゴンズイ、サンゴイソギンチャク、クマノミ、スズメダイ、イバラカンザシ、ソラスズメダイ、オオシロアナゴ、シマウミスズメ、ドチザメ、ノコギリヨウジ、キンギョハナダイ、ハマフエフキ、カゴカキダイ、アオサハギ、ニジギンポ、トラウツボ、イシガキフグ、イセエビ、マツカサウオ、スジコウイカなどを紹介。 |
2/15(金) | TBSテレビ | 23:00−23:30 | 新ウンナンの気分は上々。 | 口コミ企画・沖縄の旅(前) |
ナンチャン、柳沢慎吾、京本政樹、ビビル大木が、口コミ情報を元に沖縄の旅へ。まずは玉泉洞で、ウエスト50cmの巨大白へび「あやちゃん」、ハブにもご対面。 |
2/15(金) | NHK教育 | 22:00−22:45 | ドキュメント地球時間 | 進化・生命の奇跡(2)動き出した生物・イソギンチャク |
かつては植物とも思われてた刺胞動物のイソギンチャク。海綿から進化し、筋肉と神経で体を動かす能力、エサを食べる口が誕生、地上で最初の捕食動物となり、やがてクラゲへと発展。 |
2/15(金) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | 小笠原 Part4 |
ミナミハタンポ、タテジマキンチャクダイ、アカヒメジ、沈船、そして夜の海のヒブダイ、ウケグチイットウダイ、タテヒダイボウミウシ、リュウグウウミウシ、ツノダシ、マダコ、オニカサゴ、ハナミノカサゴ等を紹介。 |
2/14(木) | NHK衛星第2 | 12:50−13:00 | 世界水中紀行(再) | 大瀬崎 Part3 |
カワハギ、タカノハダイ、トサカの仲間、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ウリクラゲ、ハナギンチャク、ガラスハゼ、ムラサキハナギンチャク等を紹介。 |
2/13(水) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | 与論島 Part3 |
ミドリイシの仲間、ゴマチョウチョウウオ、シマハギ、スジクロハギ、コクテンフグ、ツユベラ、カモハラギンポ、アカオビベラ、ルリスズメダイ、オジサン、シュノーケラー軍団(人)、ミツボシキュウセン、オグロエソ、シロウミウシの仲間、メガネウマヅラハギ、オグロトラギス等を紹介。 |
2/12(火) | NHK総合 | 16:15−17:00 | 地球・ふしぎ大自然(再) | マンタの宿命・タヒチ・泳ぎ続ける巨大エイ |
2/12(火) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | シパダン島 Part2 |
アカネハナゴイ、パープルビューティ、アデヤッコ、ソメワケヤッコ、ヒレナガハギ、クラカケチョウチョウウオ、マジリアイゴ、ニシキヤッコ、ゴマモンガラ、クラカケモンガラ、デビルダムセルなどを紹介。 |
2/12(火) | NHK教育 | 4:50−5:00 | 夜の海中散歩(再) | 伊豆大島 |
トゲトサカの仲間、イボヤギの仲間、オウギウミヒドラ、ショウジンガニ、イセエビ、アオリイカ、シラコダイ、アオヤガラ、クモガニの仲間を紹介。 |
2/11(月) | NHK衛星第2 | 12:40−12:50 | 世界水中紀行(再) | パラオ諸島 Part4 |
イナズマヤッコ、トレイシーズデモイセル、ラボックスラス、マナベベラ、アオギハゼ、モエギハゼ、アオマスク、シグナルフィッシュ、ヒレフリサンカクハゼ、ニチリンダテハゼ、レインフォーズゴビー、オオイソバナ、マダラタルミ(幼・若・成魚)、パープルビューティ、シモフリタナバタウオ、オオテンジクザメ、ホウセキキントキなどを紹介。 |
2/10(日) | TBSテレビ | 23:30−24:00 | 世界遺産 | ロードハウ諸島・サンゴ礁と野鳥の楽園 |
オーストラリア東部の大小28の島々からなるロードハウ諸島。南半球でもっとも高緯度のサンゴ礁には熱帯と温帯の魚が同居し、豊かな海が広がります。1982年には世界遺産に登録され、観光収入を自然保護にも充てています。ダブルヘッダー、ペインテッド・モルウォング、ストライピー、バンデッド・スネークイール、シルバードラマー、シーカープ、ライオンフィッシュ等を紹介。 |
2/10(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外! | 動物園&水族館飼育の工夫、他 |
大阪・海遊館では、ジンベエザメには水を汚さないよう、大きなひしゃくでエサのオキアミを口の前に撒いて与えます。マンボウはエサを素早く取れないので、やはり小さなひしゃくで魚のすり身団子を口の前に。問題は「イルカのエサの鰯を、まな板で転がしてから与えるのは?」正解は、金属探知機で釣り針がないかを確認するためでした。 |
2/8(金) | NHK教育 | 22:00−22:45 | ドキュメント地球時間 | 進化・生命の奇跡(1)最初の動物・カイメン |
9千種以上、世界の海に生息する海綿は、決まった形はなく動かないけど、動物の一員です。30gの食物を得るのに、体の表面から1tの海水を取り込みますが、染料を流して見るとその流れがよく分かります。小魚が隠れ場にしたり、カニがちぎって背中にしょってカモフラージュしたり。遺伝子の塩基配列の分析から、海綿は全ての動物の祖先と分かりました。 |
2/8(金) | NHK教育 | 14:30−15:00 | きらっといきる(再) | 海の太平極楽男・海洋写真家・井上慎也さん |
海中写真家の井上さんは耳が聞こえません。今回、久米島で川本氏と水中撮影に。水中のコミュニケーションはボードでOKですが、浮上時にはボートのスクリュー音が聞こえないので注意が必要です。着底せずに、普通の魚の楽しげな表情を狙います。 |
2/5(火) | NHK総合 | 21:15−21:58 | プロジェクトX | 炎を見ろ赤き城の伝説・首里城〜執念の親子瓦〜 |
沖縄県那覇市「首里城」琉球王国の王宮、柱は燃える朱色、壁は深い弁柄色、気品ある赤瓦。昭和20年、沖縄戦で全壊、残された白黒写真・古文書を元に、復興に挑んだ人たち。 |
2/3(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外! | 海の猛喰王ラッコ・どこまで食べるんだァ実験、他 |
ラッコの主食は二枚貝やイカですが、もちろん、ウニ、サザエ、タコも食べます。イタチに近い仲間の雑食性のため、ニンジンも子ラッコは抵抗なく食べます。問題は「親ラッコはどうしたか?」で、大分マリーンパレスの場合、食べ終わった貝殻は飼育係に返すようしつけられてるので、食べずに返すのでした。 |
2/3(日) | テレビ朝日 | 12:00−12:55 | ジャングルブック(再) | ビビる大木がイルカ乗りに挑戦!!、他 |
カナヅチのビビル大木が、八景島シーパラダイスの白イルカショーに挑戦。水は水に慣れることから始め、ダンス、鼻先で押してもらうスライダー、背中に乗るライドに、ショーでなんとか成功。 |