1/30(水) | NHK教育 | 4:50−5:00 | 魚たちの楽園(再) | 伊豆大島 |
クマノミ、ヤドカリ、スジコウイカ、イバラカンザシ、トウシマコケギンポ、オキノスジエビ、ウシエイ、ドチザメ、イセエビ、ゴンズイ幼魚、タツノオトシゴ、キンギョハナダイ、マツカサウオ、シラコダイ、ウミウチワ、ネンブツダイ、ウツボ、カンパチ、セミホウボウ、メゴチ、イトフエフキダイ、アメフラシ、タカノハダイ、ミギマキ、トゲトサカ、キンメモドキ、テングダイ等を紹介。 |
1/29(火) | NHK教育 | 4:30−5:00 | 海中散歩(再) | 伊豆大島 |
ゴンズイ、タカベの群れ、シラコダイ、コガネスズメダイ幼魚、ネンブツダイ、キンメモドキ、テングダイ、コガネスズメダイ、ゴンズイ、サンゴイソギンチャク、クマノミ、スズメダイ、イバラカンザシ、ソラスズメダイ、オオシロアナゴ、シマウミスズメ、ドチザメ、ノコギリヨウジ、キンギョハナダイ、ハマフエフキ、カゴカキダイ、アオサハギ、ニジギンポ、トラウツボ、イシガキフグ、イセエビ、マツカサウオ、スジコウイカなどを紹介。 |
1/27(日) | テレビ朝日 | 23:30−24:00 | 素敵な宇宙船・地球号 | 楽園ガラパゴス・漁業と生態保護 |
ここ10年で人口 1.7万人、漁師 700人と急増したガラパゴス。特にロブスターは年80t、8年前の7倍の漁獲高で、生態系への影響が懸念され、15cm以下の小さなものは没収する、漁獲規定量を定めるなどの保護策が取られてますが、漁師の暴動で規定量は撤廃。ロブスターが減少するとエサのウニが増殖、藻が食べつくされた範囲が広がっています。密漁船も横行し、フカヒレ目当てのサメ、精力剤目当てのアシカなども被害に。漁業以外の収入源確立、子供らへの教育など、環境保護の啓蒙も進められています。 |
1/27(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外 | 世界で唯一・ペンギン水族館、他 |
長崎ペンギン水族館は、世界唯一のペンギン専門水族館で、7種119羽を飼育。太陽光線を取り入れた15×4mの巨大水槽、屋外スペース、個室スペースもあり繁殖率は日本一で、人に慣れててタッチングもできます。飼育下で長寿世界一のキングペンギン「ぎん吉(39歳)」は人で言えば100歳以上、白内障でもいたって元気。問題は「エサの魚はヒレが引っかからないよう頭から食べるが、尻尾側を合わせた魚を与えると...?」器用に半分に折って胴部分から食べてました。 |
1/27(日) | NHK衛星第1 | 16:40−16:50 | 世界水中紀行(再) | 群れで行動する魚 |
スカシテンジクダイ、キンメモドキ、ハナダイ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、パープルビューティー、オールドワイフ、シマハギ、クマザサハナムロ、ギンガメアジ、ヨスジフエダイ、ゴンズイ、ムレハタタテダイ等を紹介。 |
1/27(日) | NHK教育 | 4:50−5:00 | 夜の海中散歩(再) | 伊豆大島 |
トゲトサカの仲間、イボヤギの仲間、オウギウミヒドラ、ショウジンガニ、イセエビ、アオリイカ、シラコダイ、アオヤガラ、クモガニの仲間を紹介。 |
1/26(土) | NHK衛星第2 | 18:00−18:40 | 世界の国立公園(再) | グレートバリアリーフ海洋公園 |
南北2,000kmにも及ぶ世界最大のサンゴ礁、GBRは1,500万年かけて出来上がり、1,400種もの魚が暮らします。ヘロン島でのダイビングでは、3mのダイオウサンゴ、30mのサンゴの塔ボミー、ユメウメイロの群れ、2mのカスリハタ、3mのウツボ、アオウミガメなどを紹介。GBRでも'60年代に開発を巡る論争があり、海洋公園に指定され、乱開発が禁止されたそうです。 |
1/24(木) | TBSテレビ | 22:00−22:54 | ここがヘンだよ日本人 | 今、沖縄を考える |
米国同時多発テロ後、修学旅行をはじめとしてキャンセルが相次いでる「テロキャン」で、沖縄全体で500億円の損害が生じ、県では「だいじょうぶさぁ〜沖縄」キャンペーンを展開中。米軍基地の存在、沖縄の人達の意識の問題など、スタジオで外国人らがトークバトルを展開。 |
1/21(月) | NHK衛星第1 | 2:40−2:50 | 世界水中紀行(再) | モルディブ Part2 |
イエローバックフィウゼリアー、メガネモチノウオ、マダラトビエイ、イソマグロ、アカマツカサ、コクハンアラ、グレーリーフシャーク、ブラックピラミッドバタフライフィッシュ、ロウニンアジ等を紹介。 |
1/21(月) | TBSテレビ | 0:50−1:45 | CBSドキュメント | 誰がクジラを殺したか?、他 |
バハマの島々で、アカボウクジラが浅瀬に乗り上げて死ぬケースが多発。解剖調査したところ、耳周辺の組織が衝撃波で破壊され方角を見失ったと判明。潜水艦のソナーが原因と推定されるものの、海軍は否定。かつでギリシヤでも同例があったものの、原因は特定されず。今のところ、海軍は否定してるものの状況証拠は揃いつつあり、配慮されつつあるのだとか。 |
1/21(月) | NHK総合 | 20:00−20:45 | 地球・ふしぎ大自然 | マンタの宿命・タヒチ・泳ぎ続ける巨大エイ |
普通のエイは海底でじっとしてるものの、マンタは呼吸のため、エサのプランクトンを食べるため生涯を泳ぎ続けます。沖縄のマンタは西表島から宮古島まで回遊し、時には水深180mも潜ります。ボラボラ島のラグーンの調査では体長1mの生まれたてのマンタが。メスの体内の背中部分で1年間育ち、生まれてからすぐに泳ぎだします。 |
1/15(火) | NHK教育 | 19:30−20:00 | にんげんゆうゆう | 世界が注目!沖縄長寿食 |
去年開かれた「沖縄国際長寿会議」で出されたパパイヤチャンプルー、ラフテー、さつまいもの葉の味噌和え、シークァーサーのドレッシングなどが海外からの参加者にも大好評。死ぬまで現役と毎日畑に出るお年寄りも多い、日本一の長寿村とも言われる大宜味村の調査では、肉類、豆類、緑黄色野菜をしっかり摂り、出汁をしっかり取るので塩分摂取量が少ないのが長寿の秘訣。ただ若い世代では食の乱れが進んでしまってるのだとか。 |
1/14(月) | NHK総合 | 19:30−20:45 | 地球・ふしぎ大自然スペシャル | 空・海・大地・動物大移動の謎、アラスカの海・ザトウクジラ、他 |
ザトウクジラは冬は赤道、夏はアラスカへと4千kmをも移動します。南の海で出産・子育てをし、4月にエサを求めて移動を始め、7月に北極へ到着、ニシンやオキアミを食べまくります。迷わず移動できるのは地磁気を感じる能力、スパイホッピングで方向を見てるとも考えられているのだとか。 |
1/13(日) | NHK衛星第1 | 16:40−16:50 | 世界水中紀行(再) | 大瀬崎 Part1 |
テンジクダイ、カゴカキダイ、キンギョハナダイ、ウスアカイソギンチャク、ボラ、クロホシイシモチ、キンセンイシモチ、キュウセン、ササノハベラ、クマノミとイソギンチャク、ノコギリヨウジとガンガゼ、サラサエビ、スイ、ゲンロクダイ、ムレハタタテダイ、ゴンズイ、ミジンベニハゼ、ワタリイシガニ、ハナミノカサゴ等を紹介。 |
1/6(日) | TBSテレビ | 18:30−20:54 | どうぶつ奇想天外!冬超豪華チャレンジSP | さかなクン北の海へ・オホーツク海の珍しい魚をリポート、他 |
水中写真家・中村征夫氏とさかなクンが羅臼の海へ。アツモリウオ、ナメダンゴウオ、フサギンポ、ギスカジカ、ヒダベリイソギンチャク、オコゼカジカ、稚タラバガニ、スジアイナメ、ミズダコ、ホッカイエビ、ハコダテギンポ、ヤギウオ、アマモの藻場、海の神様・オオカミウオ、そして絶叫しまくりのさかなクン。問題は「ホタテの目はどこにあるか?」正解は、ヒモ(外套膜)にある30〜40の点々、この1つ1つが目となってるそうです。 |
1/5(土) | フジテレビ | 8:00−22:45 | 晴れたらイイねッ! | 南の島でお正月〜宮古島・水中新年会〜 |
初心者の滝川クリステルアナのためのプール講習後、伊藤利尋アナ、大坪千夏アナらと海でダイビング。伊藤・大坪アナはナイトダイビングも。そして最後は、水中にテーブル・イスを持ち込んで水中トランプ...。 |
1/4(金) | NHK教育 | 22:00−22:45 | ドキュメント地球時間 | コンゴ・最後の大自然(1)偉大なる大河・コンゴ川・タンガニーカ湖 |
水深3千mもの巨大湖、タンガニーカ湖。1億年前から姿を変えずに生き延びてきたポリプテルスの仲間の魚たち。コンゴ川をさかのぼり、100種以上のシクリッドも進化。多くは口の中で子供を守ります。 |
1/4(金) | NHK総合 | 19:30−20:40 | ときめき大自然・アジア・生命あふれる大地 | 神秘!華麗なサンゴの世界、他 |
女優・吉本多香美さんがインドネシアはスラウェシ島でダイビング。2000万年前、4つの島が地殻変動で1つになったため、独特の生物の多様性が生まれました。水温は年中28℃、400種の色とりどりのサンゴ礁は世界一の豊かさ。魚も4,000種と豊富で、ニシキテグリ、ハダカハオコゼ、ニシキフウライウオ、オウギヤギのピグミーシーホース、サンゴの産卵なども紹介。 |
1/3(木) | NHK教育 | 11:55−12:00 | 海中散歩 |
|
1/2(水) | NHK衛星第2 | 9:00−10:00 | なんくるないさ自然のままに | 平良とみ・母なる言葉・沖縄口(ウチナーグチ) |
米は「クミ」、雨は「アミ」と語尾が「アイウ」で終るウチナーグチ。宜野湾市に自宅を構える平良とみさん(73才)は子供の頃は石垣島で暮らし、日中戦争時に標準語励行運動で標準語を習い、大和口(ヤマトゥグチ)のできる役者として大衆演劇に。「なんくるないさ(なんとかなるさ)」と同じく役者の夫と巡業を続け、沖縄の文化と芸を育んで来たウチナーグチを大切にしていきたいのだとか。 |
1/1(火) | NHK衛星第1 | 18:00−18:50 | 列島スペシャル・セレクション | 砲手と鯨・黒潮の海に夢を追う |