■ 2001年12月の放送

12/31(月)NHK衛星第112:40−12:50世界水中紀行(再)モルディブ Part3
ムレハタタテダイ、エバンスアンティアス、バラフエダイ、コクハンアラ、ムスジコショウダイ、ドクウツボ、オオアオノメアラ、アマクチビ、インディアンバーナーフィッシュ、モルディブアネモネネ、ブラックピラミッド・バタフライフィッシュ、タカサゴ等を紹介。
12/31(月)NHK衛星第10:50−1:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part9
オニイトマキエイ、グレーリーフシャーク、ギンガメアジ、ニシキオオメワラスボ、ヤセアマダイ、ヤマブキハゼ・オドリハゼとテッポウエビ、アゴアマダイ、ツマリテングハギ、ブルースポットデモイセル、セグメンテッドブレニー、モンツキカエルウオ、クダゴンベ等を紹介。
12/28(金)NHK総合12:20−12:45ひるどき日本列島まか不思議!クラゲの水族館・山形・鶴岡市
すぐ近くの入り江で採集したクラゲを展示している加茂水族館。自然発生したサカサクラゲを育てて展示したのがきっかけで、ブルージェリーフィッシュ、タコクラゲ、ギヤマンクラゲ、カブトクラゲ、世界で初めて繁殖に成功したスナイロクラゲなどを、クラネタリウムと題したコーナーに展示。館長も毎日見ても飽きないのだとか。
12/28(金)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)与那国島
キンギョハナダイ、ヒレグロイットウダイ、ミナミハタタテダイ、カスミチョウチョウウオ、ノコギリダイ、ツノハタタテダイ、ハリセンボン、ドクウツボ、フエヤッコダイ、タテジマキンチャクダイ、ヒメテングハギ、ヒブダイ、モンガラカワハギ、マンジュウヒトデ等を紹介。
12/27(木)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)小笠原 Part1
ウメイロモドキ、イソマグロ、テングダイ、ナンヨウカイワリ、ミナミイスズミ、シマアジ、カンパチ、ツムブリ、コバンアジなどを紹介。
12/26(水)NHK総合23:10−24:10知られざるクジラの楽園・秀作選 注目メキシコ・バハカリフォルニア
12/26(水)NHK衛星第214:25−14:35世界水中紀行(再)シパダン島 Part3
クマザサハナムロ、カスミアジ、レモンチョウチョウウオ、ヒトヅラハリセンボン、モンダルマガレイ、ヒゲニジギンポ、ミナミギンポ、オウゴンニジギンポ、チョウチョウコショウダイ、チンアナゴ、オトメハゼ、オグロクロユリハゼ、ハナヒゲウツボ、ハナミノカサゴ、ツバメウオ等を紹介。
12/26(水)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)大瀬崎 Part2
オオスジイシモチ、ハコフグ、サクラダイ、カサゴ、アオリイカ、オキゴンベ、ベニカエルアンコウ、コッカレルラス、テッポウイシモチ、マダコ、ヒョウモンダコ、アカオニナマコ、ヒメジ、ヒメセミエビ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ハナハゼ、ヨメゴチ、ムラサキハナギンチャク、カミソリウオ、ウミテング、セトミノカサゴ、エボシカサゴ等を紹介。
12/25(火)NHK衛星第214:25−14:35世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part8
アデヤッコ、チョウハン、フレームエンゼルフィッシュ、トレイシーズデモイセル、ヒレナガヤッコ、アカネハナゴイ、バートレットフェアリーバスレット、スミレナガハナダイ、ストッキーサンドタイルフィッシュ、リングアイド・ピグミーゴビー等を紹介。
12/25(火)NHK衛星第13:20−3:30世界水中紀行(再)与論島 Part2
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ハナゴイ、イッテンチョウチョウウオ、トノサマダイ、カガミチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、セナキルリスズメダイ、コクテンカタギ、ウメイロモドキ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オオスジイシモチ、ムスメハギ、コクテンアラ、シチセンベラ、アカヒメジ、カスミチョウチョウウオなどを紹介。
12/24(月)NHK衛星第10:50−1:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part6
クロエリオオメワラスボ、ボラ、トゲダルマガレイ、ホシテンス、ハタタテギンポの仲間、ネオンピグミーゴビー、キャニントゥーストミドウォーターブリーム、キツネウオ、ホワイトダムセル、クサビベラ、カザリキュウセン、ヒレナガハギ、マンジュウイシモチ、ヘコアユ、ソフトコーラル、ロクセンヤッコ等を紹介。
12/18(火)NHK衛星第111:00−11:25はるかなる島々ガラパゴス諸島
国際的観光地で世界中から多くの観光客がやってくるガラパゴス諸島は、島の90%以上が国立公園として保護されています。船のツアーが開かれ、小型ボートに乗り換えて上陸、シュノーケリングでアシカの子供と泳げます。エルニーニョによるエサの海藻の減少で、1/3に減ってしまった時期もあるウミイグアナ。辺りに散在する残骸が自然の厳しさを教えてくれます。
12/18(火)NHK総合16:15−17:00地球・ふしぎ大自然(再)神秘のアマゾン 古代魚はなぜ生き残った?
12/17(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然(再)神秘のアマゾン 古代魚はなぜ生き残った?
12/16(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!三宅島のペット・現在と未来、他
火山噴火による'00/9の全島避難に併せ、一緒に避難してきた253匹のペット。事情から飼えないペットたちは、救済センターでボランティアが保護しています。愛犬ボスと週1回しか会えない、おしどりダイビングサービス経営の菊池さん一家。しかし既に里親に出さざるを得ない人も。ただ復興を祈るばかりです。
12/16(日)NHK衛星第214:35−14:45世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part4
スダレチョウチョウウオ、ミカドチョウチョウウオ、スポットテールバタフライフィッシュ、イナズマヤッコ、トールボッツデモイセル、ヒレナガスズメダイ、クロメガネスズメダイ、トレイシーズデモイセル、アオギハゼ、アオマスク、シグナルフィッシュ、ヒレフリサンカクハゼ、オレンジフィンアネモネフィッシュ、マダラタルミ、シモフリタナバタウオ、ホウセキキントキ、オオテンジクザメなどを紹介。
12/16(日)NHK教育4:50−5:00伊豆大島(再)夜の海中散歩
トゲトサカの仲間、イボヤギの仲間、オウギウミヒドラ、ショウジンガニ、イセエビ、アオリイカ、シラコダイ、アオヤガラ、クモガニの仲間を紹介。
12/15(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見!ニュージーランド・ペンギンの楽園、他
ニュージーランド南東部のオタゴ半島の森に生息するイエローアイド・ペンギン。海で餌をとり、午後になると数百m歩いて巣に戻り、卵が孵るまでの6週間、オスメス1日交代で卵を温めます。牧草地となり、森がなくなった今もここで子育てを続け、植林などの保護活動で数も増えつつあります。寒さに対応して皮下脂肪が多く、餌をとる前には小石を飲んで重りにするのだとか。
12/14(金)NHK総合10:30−10:54アジア人間街道(再)ラマダンの海のカツオ漁師・モルディブ・ティナドゥ
12/13(木)NHK衛星第215:00−15:10世界水中紀行(再)シパダン島 Part2
アカネハナゴイ、パープルビューティ、アデヤッコ、ソメワケヤッコ、ヒレナガハギ、クラカケチョウチョウウオ、マジリアイゴ、ニシキヤッコ、ゴマモンガラ、クラカケモンガラ、デビルダムセルなどを紹介。
12/12(水)NHK総合16:15−17:00地球・ふしぎ大自然(再)イカがタコになったわけ・オーストラリアの海に進化の道を見た
12/12(水)NHK衛星第111:00−11:25はるかなる島々バミューダ諸島
サウスハンプトン・イーストのマリーナからのダイビングを紹介。魔の海域で沈んだ数多くの沈船は、漁礁として絶好のダイビングスポットとなっています。船体、積荷、大砲などの残骸には腔腸動物が付着し、カラフルに彩ります。バミューダは大西洋のサンゴ生息の最北地で、多種多様な魚も見られます。
12/10(月)NHK総合20:00−20:45地球・ふしぎ大自然 注目イカがタコになったわけ・オーストラリアの海に進化の道を見た
深海に暮らすオウムガイはイカやタコの先祖で、コウイカは殻を体の中に取り込み皮膚の色や形を変えて外敵から身を守るようになり、ヤリイカの仲間は体を細長くすることですばやく泳げるようになり、その後、泳ぐ事をやめ海底で暮らすようになったタコが出てきたのだとか。タコとイカの大きな違いは繁殖方法で、タコはメスが卵を孵化まで守ります。
12/10(月)NHK衛星第214:50−15:00世界水中紀行(再)与論島 Part1
カスミチョウチョウウオ、メガネゴンベ、ハマクマノミ、オビテンスモドキ、オニカサゴ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ、オトヒメエビ、ベニマツカサ、クレナイニセスズメ、ヤマブキスズメダイ、ノコギリハギ、シマキンチャクフグ等を紹介。
12/9(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!海の宝石・ウミウシの秘密、他
静岡あわしまマリンパークでは、サラサウミウシ、アオウミウシ、イガグリウミウシ、ミカドウミウシ(スパニッシュダンサー)など、様々なウミウシを展示。ウミウシは巻貝の仲間で、生まれたばかりの幼生には貝殻があるものの、成長の段階で吸収されたり捨てられます。その代わり魚にとって不味く、色鮮やかな警告色で魚に知らせます。雌雄同体で交尾後はどちらも産卵が可能。ミノウミウシの好物はイソギンチョクなどの刺胞動物で、摂取した刺胞を背中の突起に貯え、襲われた時の武器に使うのだとか。
12/9(日)NHK総合11:30−11:54アジア人間街道ラマダンの海のカツオ漁師・モルディブ・ティナドゥー
伝統の一本釣りでカツオ漁の島として古くから知られるモルディブ共和国ティナドゥー島。世界に輸出し、貴重な食糧にもなるものの、今年はシケ続きで不漁。鮮度の良くないものは買い取ってもらえず、冷凍庫の技術を学びに島を出てる息子と共に船を新造し、受け継いで欲しいと頑張る船頭。
12/8(土)テレビ東京23:00−23:30ナビゲーター21基地の海に学ぶ・私立和光小学校の沖縄修学旅行
沖縄を通して日本を見るべく週2回の勉強を経て、学習旅行として毎年沖縄を訪れる東京の和光小学校。ビーチで遊んだり土産の買物もあるものの、史跡や基地の見学、勉強会などによって、髪を染めた今時の子供達も感じるとこがあったようです。やはり同時多発テロの影響で、修学旅行の半分以上がキャンセルとなる深刻な観光不振、来年までテロキャンが入っているのだとか。
12/6(木)NHK衛星第214:20−14:30世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part3
キングエンゼルフィッシュ、ジャイアントダムセルフィッシュ、ブルーストライプトスナッパー、ハレークインラス、イエローテイルドサージャンフィッシュ、バーバーフィッシュ、ゴールデンアイドグラント、パシフィックビークフィッシュ、ストリーマーフォグフィッシュ等を紹介。
12/6(木)NHK衛星第111:00−11:25はるかなる島々パラオ諸島
'94年にアメリカ領から独立し、人口2万人のパラオ諸島には、世界中からダイバーが訪れます。コロール市街地、ジェリーフィッシュ・レイク、ブルーコーナーのナポレオンファッシュ、ツマグロ、バラクーダー、ペリリューの戦跡、ロックアイランド巡りなどを紹介。
12/6(木)フジテレビ2:55−3:50FNSドキュメンタリー大賞眠る魚を東へ西へ・夢追人の挑戦
12/5(水)NHK総合2:41−3:01黒潮海中さんぽ(再)四国・柏島
繁殖の季節・春のキリンミノカサゴ、クロイトハゼ、アオリイカ、キビナゴ、海藻が生い茂る初夏のミツボシクロスズメ、コスジイシモチ、オドリカクレエビ、水温が上がり海藻が枯れる夏の夜のハナアナゴ、ニジギンポ、エンタクミドリイシサンゴ、カザリイソギンチャク、死滅回遊魚が訪れる秋のキンチャクダイ、マダコ、ヘラヤガラ、魚がめっきり減り静かな冬のハナミノカサゴ、イシモチ、アオリイカ等を紹介。
12/4(火)テレビ朝日19:00−19:54ジャングルブックビビる大木がイルカ乗りに挑戦!!、他
カナヅチのビビル大木が、八景島シーパラダイスの白イルカショーに挑戦。水は水に慣れることから始め、ダンス、鼻先で押してもらうスライダー、背中に乗るライドに、ショーでなんとか成功。
12/4(火)テレビ朝日2:46−4:20映画「潜望鏡を上げろ」'96・アメリカ
演習で、ポンコツのディーゼル潜水艦に集められた落ちこぼれ乗組員が、最新の原潜を煙にまいて活躍するコメディ。


" My Diving Page " by Lonver at 01/12.