■ 2001年8月の放送

8/27(月)テレビ朝日0:25−0:30海ごころ Mind of Ocean 注目バッファローがやってくる!
大物に出会える海、マレーシア・シパダン島。「やつだ!」大迫力のカンムリブダイの群れ。サンゴについた藻を食べます。「歯、磨けよぉ!」
8/25(土)NHK衛星第114:30−14:40世界水中紀行(再)サメの仲間
水族館のオオメジロザメ、シロワニ、ツマグロ、ドチザメ、トラザメ、ナヌカザメ、フトツノザメ、ヒゲツノザメ、ネコザメ、トラフザメ、オオテンジクザメ、ボンネットヘッドシャーク、野生のアカシュモクザメ、ガラパゴスシャーク、ネムリブカ、グレーリーフシャーク、ジンベエザメなどを紹介。
8/24(金)NHK総合0:25−1:25未来への教室(再)サメ研究家・ロドニー・フォックス
8/20(月)NHK衛星第222:45−24:45いま裸にしたい男たち(再)金城武・27歳・南極、潜心。(01/5/3)
8/20(月)テレビ朝日0:55−1:00海ごころ Mind of Ocean 注目Day dream Believer 夢見るウミガメ
泳ぐメスガメを見て「う、美しい…」。あんなコトやこんなコトをあれこれ思い巡らし、、、。海底でじっと夢見てるオスガメなのでした。「がんばってネ!」
8/19(日)TBSテレビ22:00−22:54世界ウルルン滞在記 注目インドネシア・レンバダ島・クジラの海の男に森川涼が出会った
16世紀から手作り木造帆船に乗り、手銛でマッコウクジラやイルカ、マンタ等を狩って暮らすラマレラ村に、俳優・森川涼(25才)がホームステイ。余った肉は山の部族の野菜と物々交換します。しかしステイした家ではここ3ヶ月クジラは獲れてなく食糧も底をつきかけ、他の船が獲ったマンタの解体を手伝い少しばかりの分け前をもらう事に。森川もトビウオ漁で急しのぎ。
8/19(日)NHK衛星第113:50−14:00世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part3
落ち葉の裏に産卵するメアリーシクリッド、トーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘキオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア等を紹介。
8/17(金)NHK衛星第113:20−13:30世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part6
リーフフィッシュ、トランスナイフフィッシュ、セルフィンキャット、ブラックゴースト、クリスタルキャット、オレンジフィン・カイザープレコ、ドラゴンスター・クラウンプレコ、ウルトラスカーレット・トリムプレコ、タイガーシャベルキャット、南米淡水フグ、淡水イシモチ、南米淡水カレイ、アマゾン淡水エイ、ニードルガーフィッシュ等を紹介。
8/16(木)NHK衛星第113:20−13:30世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part2
ウミイグアナ、ガラパゴスペンギン、アオウミガメ、ガラパゴスシャーク、アカシュモクザメ、ガラパゴスアシカ等を紹介。
8/15(水)NHK衛星第113:20−13:30世界水中紀行(再)小笠原 Part2
ザトウクジラ、スジクロハギ、モンツキハギ、ムラサメモンガラ、レンテンヤッコ、ユウゼン、ヤリカタギ、バラハタ、アカハタ、カモンハタ、ヘラヤガラ、アオヤガラ、ネムリブカなどを紹介。
8/15(水)NHK衛星第11:20−1:30世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part2
ピラルクー、アフリカの肺魚のプロトプテルス・ドロイ、プロトプテルス・エチオピクス、プロトプテルス・アネクテンス、南米の肺魚のレピドシレン・パラドクサ、オーストラリアの肺魚のネオケラトドゥスなどを紹介。
8/14(火)NHK衛星第11:20−1:30世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part2
トーピード・パイクカラシン、ヘミオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア、カタリーナ・ピラニア、パイク・シクリッドの親子、キャリスタス・キャリスタス、テガタステトラ、ロイヤルトリニダード・プレコストムスなどを紹介。
8/14(火)テレビ東京1:15−1:45オレ達のWell歌夢小林幸子・ダイビングの魅力、他
スキューバダイビングをやると魚の気分になれて、今度は鳥になりたいとスカイダイビングを始めたのだとか。
8/13(月)テレビ朝日0:55−1:00海ごころ Mind of Ocean 注目僕たちは知らない
海草の広がる静かな海が好きなトウアカクマノミ。大切な卵をせっせと世話します。しかしここは沖縄県辺野古岬、ヘリポート代替予定地としてゆれる海...。「明日も晴れるかなぁ?」
8/12(日)フジテレビ21:00−21:54発掘!あるある大事典カメラ
カメラは Search、Shoot、See の3つのSで脳を活性化させます。被写体を探してあちこち注意を向け、撮る意欲や集中力、お気に入りの写真を見る時に出るミッドα波が良いのだとか。人物写真は被写体にもう一歩近づいてコミュニケーションを取りながら撮る、風景と人物を撮る時にはまず風景のアングルを決めてから人物にちょうど良いところに移動してもらう事。デジカメは失敗を恐れずたくさん撮れ、200万画素でもサービス版なら十分で、写真店でプリントできます。(フィルムは600〜800万画素)
8/12(日)TBSテレビ20:00−20:54どうぶつ奇想天外!ガレッジセールが乗る!!、さかなクン深海に挑む、他
お笑いのガレッジセール2人が、サンシャイン国際水族館で1.8mのニセゴイシウツボを抱きしめるようにまたがり、八景島シーパラダイスではシロイルカの背中に立ったり、オキゴンドウの鼻先で押し上げられてジャンプ・バク宙も。さかなクンは西伊豆・戸田で底引き網船に同乗、キアンコウ、ミドウフサアンコウ、メンダコ、エドアブラザメ、ナヌカザメ、カガミダイ、ミツクリザメなどに興奮。問題は、深海の海底でカニやエビが群がる、白い四角い物体の列は何? 正解はクジラの背骨でした。
8/12(日)フジテレビ14:00−15:00ザ・ノンフィクションアザラシの赤ちゃん氷上日記〜ママひとりで泳げるよ〜
動物写真家の小原玲さんは、ゴマちゃんこと「氷上の天使」、タテゴトアザラシの童話風写真集を作るため、奥さんの堀田あけみさん(作家)、小さなお子さん2人と冬のカナダ・セントローレンス湾へ。海が流氷に覆われる2月、20万頭のタテゴトアザラシが出産に訪れます。子育てはわずか2週間、急がなくては流氷は溶けて溺れてしまいます。かつては脂と毛皮目当ての乱獲が行われてたものの、'87年からは赤ちゃんの捕獲は禁止、数が増えすぎ漁業不振の原因とも言われてます。猟の制限から、ヘリを使ったウオッチングツアーも始まりましたが、まだ収入的に見合わず、ツアー時期後の猟は続いており、共存の糸口はまだ見つかりません。
8/12(日)NHK衛星第10:40−0:50世界水中紀行(再)クマノミの仲間
クマノミは、体表を粘膜で覆いイソギンチャクの触手から身を守り、一夫一婦制でメスがいなくなるとオスが性転換します。クマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ、トウアカクマノミ、スパインチーク・アネモネフィッシュ、オレンジフィン・アネモネフィッシュ、モルディブ・アネモネフィッシュを紹介。
8/11(土)日本テレビ23:30−23:55ナイナイサイズ!神秘的な生命・ウミガメの産卵を見たい
ウミガメを見たいと思っていた岡村の企画を矢部が横取りし、ウミガメ産卵で日本一の屋久島へ。永田いなか浜で探すこと1時間、産卵の瞬間を見られ、矢部も素で感動。5月下旬〜7月下旬が産卵期で、上陸しても砂の崩れ具合などでやめる事もあり、産卵率は40%程度。光や音を嫌うので暗闇の中、じっと待ち続け、いざ産卵が始まれば近くで見られます。孵化は50〜80日後で、生き延びる確立はわずか5千分の1なのだとか。
8/10(金)NHK教育22:30−23:15ドキュメント地球時間原潜クルスクからの手紙・深海から愛する妻へ
去年8月、バレンツ海に沈んだ原潜クルスク。ある乗組員のポケットに残された手紙のドキュメント。
8/10(金)NHK総合21:00−22:00探検!地球の胃袋目にめでたし!食べて満足!伊勢えび
漁獲高1位は千葉なのに、なぜに伊勢エビなのか? かつての有名な産地だったから? はたまた威勢がいいから? 赤い色がめでたく、ヒゲや曲がった腰が長寿をイメージするからか大人気ですが人工飼育はまだ難しく、産卵期の夏は禁猟にし、その間は生け簀で飼育しているのでまかないます。年100tと日本の10倍もの漁獲があるキューバでは、岩場のない水深5m程の海底にヤシの木枠のしかけを作り、網をかけて棒でつついて捕獲、工場でボイル・冷凍され、世界各国に出荷されます。
8/10(金)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)小笠原 Part4
ミナミハタンポ、タテジマキンチャクダイ、アカヒメジ、沈船、そして夜の海のヒブダイ、ウケグチイットウダイ、タテヒダイボウミウシ、リュウグウウミウシ、ツノダシ、マダコ、オニカサゴ、ハナミノカサゴ等を紹介。
8/9(木)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)大瀬崎 Part3
カワハギ、タカノハダイ、トサカの仲間、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ウリクラゲ、ハナギンチャク、ガラスハゼ、ムラサキハナギンチャク等を紹介。
8/8(水)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)与論島 Part4
キヘリモンガラ、カモハラギンポ、テンス、ホウセキキントキ、フエヤッコダイ、ハナゴイ、ギチベラ、マダラタルミ幼魚、クマノミの卵、キンギョハナダイ、ニジハタ、ミナミハタタテダイ、ハマクマノミ等を紹介。
8/7(火)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part6
アオウミガメの、交尾、産卵、孵化、そして洞窟内に迷い込んで酸欠で死んでしまったカメ達の墓場を紹介。
8/7(火)フジテレビ1:55−2:25うまいもの好きめん(麺)そーれ沖縄!沖縄すば満腹食べ歩き!!
先週の後編。木ブー、ピーピングトム今村が、沖縄すばを食べ歩き。牧志公設市場2階「ツバメ食堂」ではオーソドックスな沖縄そば(\400)、首里「海の幸・里」ではイカスミそば(\680)、安謝「あじゃず」ではふーちば(よもぎ)そば(\500)、明治時代の沖縄民家を店舗にした糸満「茶処・真壁ちなー」では「そば」(\800)。
8/6(月)NHK衛星第116:50−17:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part1
ウスモモテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、ヤライイシモチ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ブルーバックダムセル、シールズカーディナルフィッシュ、キンセンイシモチ、クジャクスズメダイ、マジリアイゴ、ハクテンカタギ、クロオビスズメダイ、キャサリンズラス、ムスジコショウダイ、ノコギリダイ、ホソフエダイ等を紹介。
8/6(月)NHK衛星第11:50−2:00世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part2
ウミイグアナ、ガラパゴスペンギン、アオウミガメ、ガラパゴスシャーク、アカシュモクザメ、ガラパゴスアシカ等を紹介。
8/6(月)テレビ朝日0:25−0:30海ごころ Mind of Ocean 注目U/W DISCO
ペアで身をくゆらせ、踊るように泳ぐハンドウイルカたち。一緒に潜るジャック・T・モイヤー氏に「なかなかやるなぁ」。歯止めが利かなくなり「もう止まらない〜」。そして最後は「遊んでイルカぁ!」
8/5(日)NHK教育21:00−22:00N響アワー青い海の誘惑〜沖縄・南国へのあこがれ〜
壇ふみさん、池辺普一郎氏が、恩納村ビーチ、海洋博公園水族館から曲を紹介。交響曲「海」から「波の戯れ」(ドビュッシー)、「海の絵」作品37から「さんご礁のあるところ」「泳ぐ人」「海のこもり歌」(エルガー)、組曲「動物の謝肉祭」から「水族館」「かめ」(サン・サーンス)、「海の間奏曲」から「月の光」(フリテン)など。しかし海の映像とクラシックって、、、個人的にはマッチングしません (^^;;
8/5(日)NHK衛星第115:50−16:00世界水中紀行(再)大瀬崎 Part2
オオスジイシモチ、ハコフグ、サクラダイ、カサゴ、アオリイカ、オキゴンベ、ベニカエルアンコウ、コッカレルラス、テッポウイシモチ、マダコ、ヒョウモンダコ、アカオニナマコ、ヒメジ、ヒメセミエビ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ハナハゼ、ヨメゴチ、ムラサキハナギンチャク、カミソリウオ、ウミテング、セトミノカサゴ、エボシカサゴ等を紹介。
8/4(土)NHK総合19:30−20:40土曜特集 注目生中継・海中の森を行く
ダイバーでもある宮崎美子、風間トオルをゲストに、伊豆・下田、北海道・羅臼、沖縄・名護の海中から生中継。伊豆は水温的にちょうど良く、400種もの海藻が生い茂り、藻場は「海の森」として生命のゆりかご的な存在となっています。しかし最近の水質汚染や地球温暖化などによって、海藻や生物が殆どいなくなり白い海底が広がる「磯焼け」が日本各地で発生し問題となっています。沖縄では宅地開発のため浅い藻場が次々と埋め立てられてしまい、移植などが検討されています。
8/4(土)NHK総合11:30−12:00いっと6けん人・熱帯魚の輝きを描く、他
アクアリウムアーティスト玉神輝美氏を紹介。熱帯魚は色や形、習性が魅力で、特にエンゼルフイッシュがお気に入りで、魚1匹から背景のジャングルを見て描くのだとか。これまでは楽しい心踊るイメージの油絵ばかりだったのが、これからは人の心を落ち着かせる水彩画も描いていきたいそうで、8/23〜/26池袋サンシャインで展示されます。ちなみに熱帯魚とは、熱帯の川や湖に生息する淡水魚を示す言葉なのだとか。
8/1(水)NHK衛星第219:30−20:50謎の海底遺跡ナン・マドールミクロネシア・ポンペイ島
1835年に発見された謎に包まれた遺跡ナン・マドール。92の人工島からなる海上都市で、600〜1600年頃に作られたと推定されます。70haの範囲に数百万個の玄武岩を積み上げて作られてますが、島の反対側からどう運ばれてきたかは未だ謎のまま。海中には人を連れ去る巨大生物がいると言い伝えられているブラックマンタを見に、うじきつよしが潜りました。


" My Diving Page " by Lonver at 01/08.