■ 2001年7月の放送

7/31(火)フジテレビ1:55−2:25うまいもの好き遂に実現!これぞ本場!沖縄食材うまいもの満喫!
木ブー、ピーピングトム今村、沖縄出身の赤嶺寿乃らが、沖縄県中央卸売市場の見学、沖縄第一ホテルの45品目1時間半に渡る薬膳朝食、那覇市のロワジールホテルオキナワの最上階「フレンチレストラン・シレーヌ」の琉球王朝長寿秘伝メニューなどを紹介。次週へと続く。
7/29(日)TBSテレビ17:30−18:24報道特集追跡!捕鯨をめぐる対立のウラ、他
アメリカは政治目的から環境保護団体を誘導して '72年に商業捕鯨が禁止、以来クジラは政治の道具、環境保護のシンボルとして利用されてきました。しかし環境保護団体は科学的根拠を無視し、法律を楯に政府に揺さぶりをかける様になり、正しい知識や情報を伝えようとする運動も活発に。今週開かれた国際捕鯨委員会の年次総会では、調査捕鯨で科学的データを集めている日本の主張も受け入れられ始めた感もあり、今後の展開の変化が予想されます。
7/27(金)日本テレビ21:03−22:54映画「JAWS ジョーズ」'75 アメリカ
7/25(水)NHK衛星第222:50−23:00世界水中紀行(再)西表島 Part2
マングローブに住むオキフエダイ幼魚・ゴマアイゴ・コトヒキ・ヒメツバメウオ、そしてトウアカクマノミ、ヤシャハゼ、ヒメダテハゼとテッポウエビ、ハワイトラギス、ヒレナガネジリンボウ、イレズミアマダイ、フタイロカエルウオ、ギンガハゼとテッポウエビ、ニチリンダテハゼ、ヤノダテハゼ、イロブダイ幼・成魚、モンツキベラ、ヒメオニオコゼ等を紹介。
7/25(水)テレビ東京13:30−15:30映画「エアポート'77 バミューダからの脱出」'77 アメリカ
ハイジャックに会いバミューダ海域に不時着、水深数十mの海底に沈んでしまったジャンボ機の救出劇。時代的にハーネスにWタンクという装備で、海軍潜水チームがエアーリフトバック数ヶでジャンボ機を水面へ浮上させ、生存者の救出に成功、というストーリー。
7/24(火)NHK衛星第222:40−22:50世界水中紀行(再)西表島 Part1
オニイトマキエイ(マンタ)、アカネハナゴイ、キンギョハナダイ、ハナグロチョウチョウウオ、オヨギイソハゼ、シリキルリスズメダイ、キイロサンゴハゼ、ホシゴンベ、ヘラヤガラ、カクレクマノミ、オトメベラ、ギチベラ、シテンヤッコ、クマドリ、イッセンタカサゴ、セグロチョウチョウウオ、クロヘリイトヒキベラ、クロモンガラハギ、アデヤッコ、等を紹介。
7/24(火)NHK衛星第221:00−22:40映画「フリー・ウィリー2」'95 アメリカ
孤児の少年とシャチ(ケイコ)の友情を描いた前作の2作目で、タンカーの重油流出事故からシャチのファミリーを救出。
7/24(火)フジテレビ1:55−2:25うまいもの好き横浜鶴見で沖縄満喫!、他
木ブー、ピーピングトム今村が、横浜市鶴見区仲通り商店街を紹介。鶴見は大正時代に埋め立てられ、沖縄から 3.6万人が出稼ぎに来てた為、今でも沖縄色強い商店街になっています。沖縄県人会、おきなわ物産センター、沖縄料理の店「おきなわ亭」、沖縄そばの店「ヤージグワー」などを紹介。
7/23(月)NHK衛星第221:00−22:55映画「フリー・ウィリー」'93 アメリカ
孤児院を脱走した少年ジェシーが水族館へ逃げ込んでシャチのウィリーと出会い、友情を深めていくストーリー。
7/21(土)日本テレビ18:30−19:00モグモグGOMBO北海道のチビッコ達が南国・宮古島へ冒険留学!!(前)
北海道・支笏湖小の子10名が宮古島に隣接する池間島・池間小に3日間のステイ。エイサーでの歓迎、さとうきび収穫体験などを経て、創作の北海道料理を披露。
7/21(土)NHK衛星第112:20−12:30世界水中紀行(再)バヌアツ
スミレナガハナダイ、キンギョハナダイ、ハナゴンベ、パープルビューティ、ホワイトチップ、サザナミヤッコ、沈船、カザリキュウセン、スダレヤライイシモチ、ホホスジモチノウオ、ラインフォーズゴビー、サラサハゼ、ヤマブキハゼ、ヨコシマタマガシラ、ミカドチョウチョウウオ、オレンジフィン・アネモネフィッシュ等を紹介。
7/20(金)テレビ朝日20:54−21:48世界痛快伝説!!運命のダダダダーン!ジンベエザメ・史上最大の輸送大作戦!、イルカと少女ひと夏だけの奇跡、他
'90/7 大阪「海遊館」オープン直前、沖縄から 1,300kmを47時間かけてジンベエザメを輸送した苦労話。定置網にかかるのを待つしかなく、オープンに間に合わないかと思われたものの、1ヶ月前に伊計島にようやくかかりました。まず数日間かけて餌付けし、人に馴らします。輸送中はフンで水を汚さないよう4日間エサ止めしてからコンテナに入れて、フェリーで大阪へ。水槽に移した直後、狭いコンテナに長時間閉じ込められて血行障害を起こして沈んだものの、事無きを得てオープンに間に合いました。イルカの話は'55年、ニュージーランドで夏休みに海辺へ来てた13才の少女と、母を失った迷子イルカ「オポ」が出遭い、仲良くなりました。ニュースになると大勢が押し寄せ、船のスクリューで怪我する事故があり保護法が制定されたりしたものの、いつも着ていた水色の水着を覚えてて、すぐに少女の元に寄ってきます。しかし夏の終り、ダイナマイト漁でオポは死亡してしまったのだとか。
7/20(金)日本テレビ16:00−17:30サンゴ大紀行 注目謎の海洋民族バジャウ
奥田瑛二、立河宣子が、サンゴの海で船上生活をする海洋民族「バジャウ」と出遭いにインドネシア・ウラウェシ島へ。まず立河が、6/8 阿嘉島でサンゴの大産卵を見にナイトシュノーケリング。バジャウはかつては手荒なダイナマイト漁をした事もあったものの、サンゴの大切さを知った今では、基本的にその日に必要な魚だけを手銛で採り、余った分を市場で売って現金収入にする暮らし。奥田も100人がかりの集団追い込み漁に参加。サンゴは多様な遺伝子や水産物を育む「海の森林」で、観光資源、護岸効果もあります。また交雑する事で、ここ200万年で200種ものサンゴが誕生したのだとか。
7/20(金)テレビ朝日3:50−4:46探偵!ナイトスクープアレを出した魚!?、他
30年前、淡路島でおじいさんが釣って見せてくれた「腹をさするとナニを出す魚」を探しに舞鶴へ。その正体は、、、通称「ちん○出し、ちん○ハゼ (^^;;」と呼ばれる体長15〜20cmのアナハゼの仲間で、透明度の悪い中やっと捕まえたもの、繁殖期の冬以外は交接器は未発達との事で出てくれませんでした。
7/18(水)NHKテレビ20:00−20:54ためしてガッテン!夏休み自然満喫術(1)海遊び編
子供が夏休みにしたい事 No.1は海に行く事ですが、児童心理学によると子供が遊べるのは15分が限度なのだとか。しかし、砂浜で貝やウニ、カニ、イカの殻などを探すビーチコーミング、磯遊びなどのきっかけを与えてあげれば大丈夫。磯遊びの注意点は危険防止の運動靴と靴下、手袋、熱射病防止のツバの広い帽子、そして危険な生物を学ぶ事。大潮の日の干潮時が様々な生物に出遭えるチャンスです。ヤドカリの引越しは、貝に引っ込みきれないのや貝の欠けたヤドカリと綺麗な貝殻を入れてあげれば観察できるのだとか。
7/17(火)テレビ東京16:00−16:55レディス4海のふしぎを解き明かす・海洋ミュージアム!!、他
去年オープンした「アクアマリンふくしま」館長をゲストに同館を紹介。親潮と黒潮のであう海を再現した、世界初の三角形のトンネル水槽「潮目のトンネル」が目玉。また非常にデリケートなサンマの飼育に世界で初めて成功。水槽のセンターに光を当ててガラスにぶつからないよう工夫されてます。水槽には自然光をふんだんに採りこみ、ショーのない「しょーもない水族館」だそうですが、これからも当たり前に見られるけど研究の進んでない魚に着目して行きたいのだとか。
7/17(火)NHK衛星第24:05−4:15世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part6
リーフフィッシュ、トランスナイフフィッシュ、セルフィンキャット、ブラックゴースト、クリスタルキャット、オレンジフィン・カイザープレコ、ドラゴンスター・クラウンプレコ、ウルトラスカーレット・トリムプレコ、タイガーシャベルキャット、南米淡水フグ、淡水イシモチ、南米淡水カレイ、アマゾン淡水エイ、ニードルガーフィッシュ等を紹介。
7/16(月)NHK衛星第24:49−4:59世界水中紀行(再)慶良間諸島 Part3
ネッタイスズメダイ、ニセネッタイスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、ミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイ、ニジハタ、ノコギリハギ、テングカワハギ、ミナミハタタテダイ、ツノハタタテダイ、ナメラベラ、シテンヤッコ、メガネウマズラハギ、シマタレクチベラ、オニカサゴ、ヘラヤガラ、キンメモドキ、サラサエビ、アイゴ、などを紹介。
7/16(月)テレビ朝日0:55−1:00海ごころ Mind of Ocean 注目佐渡の弁慶
体長1mのコブダイの好物はサザエで、殻ごと食べて殻を吐き出します。子供の頃はオレンジの体に1本の白線が入った可愛らしい姿。夜は岩の割れ目で眠ります。「おやじイビキかいてんのかな?」
7/15(日)TBSテレビ23:30−24:00世界遺産ビスカイノ湾のクジラ保護区・メキシコ
毎年12〜3月、バハカリフォルニアのビスカイノ湾に子育てと繁殖に回遊してくるコククジラ。19世紀には乱獲で絶滅が危ぐされたものの、'48年に国際条約で捕鯨禁止、'72年に保護区指定、'93年に世界遺産登録とその数を回復し、皮肉にも今では増え過ぎの感があり、次第に成長しなくなり繁殖低下をもたらす恐れもあるそうです。
7/15(日)NHK衛星第123:15−24:05ワールドドキュメンタリー地球温暖化・太平洋の島々からの叫び
'00年、アメリカの番組。二酸化炭素などの温室効果ガスの影響で地球温暖化が進み、南極の氷が緩んで海面が上昇、エルニーニョなどの異常気象を起こし、キリバスやマーシャル諸島など太平洋の島々では、異常な嵐、高潮などが多発しています。防波堤も常に作りなおさなくてはならず、全体を保護するには国家予算以上の費用が必要とされます。'92年の地球サミットや京都議定書では二酸化炭素排出量の削減が提言されたものの、アメリカは数値目標を撤回。しかしアメリカも、マンハッタンやフロリダなど、海面上昇による水没が危惧されています。
7/15(日)NHK衛星第112:00−12:50ワールドリポートウミガメ論争・バリ島、他
インドネシアでは結婚式など儀式のためにアオウミガメを食べる習慣があり、保護を巡り問題となっています。儀式をきっかけに日常食としても人気が高く、年間2万匹以上が捕獲されているとも推測されます。他にも卵や甲羅目当ての乱獲、生息環境の悪化などから、今後100年内の絶滅も予想されています。WWFの働きかけで全面捕獲禁止になり、カメ商人らが裁判にかけられたものの、商人らはあくまで反抗の構え。NGOでは世界的な観光ボイコットに訴えかけるという考えもあるのだとか。
7/14(土)NHK衛星第10:05−0:15世界水中紀行(再)ガラパゴス諸島 Part3
キングエンゼルフィッシュ、ジャイアントダムセルフィッシュ、ブルーストライプトスナッパー、ハレークインラス、イエローテイルドサージャンフィッシュ、バーバーフィッシュ、ゴールデンアイドグラント、パシフィックビークフィッシュ、ストリーマーフォグフィッシュ等を紹介。
7/9(月)テレビ朝日0:55−1:00海ごころ Mind of Ocean 注目Secret Garden
まるでお花畑に迷い込んだようなカラフルなソフトコーラル。ニシキフウライウオ、オルトマンワラエビ、マサカサウオ、ヨソギ、スケロクウミタケハゼたちが暮らします。「♪大きな海の木の下で〜」
7/3(火)NHK総合21:15−22:00プロジェクトX兄弟10人・海の革命劇・魚群探知機・トンビリ船の奇跡
戦後、長崎に暮らす10人兄弟。長男は家計を助けるため中卒で電気工へ。ある時、英軍の払下品の音響測定装置から魚群探知機を閃き、開発に取り組みました。当時は超音波の文献も少なく、水分の多い魚は捉えられないとも言われたものの、苦労の末、エンジンの振動や波飛沫の影響を受けない船底に高感度センサーを付ければ出来ると確信。漁労長とのトラブルから、はるばる五島列島の漁獲高最低のトンビリ船にお願いして実験すると、見事大成功。翌月には漁獲高トップになり、これまでソッポを向いてた漁師たちも買い求めに殺到したのだとか。
7/2(月)テレビ朝日0:40−0:45海ごころ Mind of Ocean 注目海母 Jelly fish
ミズクラゲ、カミクラゲ、チョウクラゲ、アカクラゲ等を紹介。「このままでいい〜!」
7/2(月)日本テレビ0:25−0:55ドキュメント'01海底の骸・沖縄水深45mからの伝言
今年2月、本島北西の小宇利島近くの海面で油が浮いてるのが見つかり、水深45mの海底に沈船が発見されました。Wタンクを使った潜水調査や過去の資料から、終戦間際の昭和20年、神風特攻機によって沈められた米国の高速掃海駆逐艦エモンズと判明。奇跡的に助かった当時の乗組員、特攻機の遺族の方と過去を振り返りました。
7/1(日)NHK衛星第115:50−16:00世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part3
アカモンガラ、バラフエダイ、ギンガメアジ、ヨコシマサワラ、メガネモチノウオ、クロモンガラ、カスミアジ、サザナミトサカハギ、グレーリーフシャーク、マダラタルミ、ゼブラハゼ、ゴマモンガラ、フタイロカエルウオ、アケボノハゼ、ヘルフリッチダートフィッシュ、ブラックフィンバラクーダ等を紹介。


" My Diving Page " by Lonver at 01/07.