■ 2000年9月の放送

9/29(金)NHK衛星第219:00−20:50金曜特集 注目体感特集・地下水中洞くつを行く・アメリカ・フロリダ
フロリダの地下洞くつではケーブダイビングが盛んなものの、これまで300人ものダイバーが迷って亡くなっており、ケーブ初体験のNHKカメラマン2人はトレーニングを受けてから撮影に。インディアンスプリングの高さ30m直径60mのパワーケーブ(巨大洞くつ)では、カメラマンが中央に位置し、他のダイバーがライトを持ってホールの周囲を回る事で全景を初めて撮影。真っ暗で溶存酸素も少ない中、アメリカンイール、ケーブクレイフィッシュ、ブラインドケーブサラマンダーなど数多くの生物が暮らすものの、開発による地下水質の汚染でその減少が危ぐされています。地下洞くつがどこまで伸びているのかを調査しているボランティアチームでは、過去の事故からハードトレーニングや徹底した器材管理で安全性を確保し、14時間(うち減圧8時間)におよぶ潜水調査を実施。スクーター34台、タンク86本を8ヶ所で中継する事で1時間で2,700m地点に到達、そこから以前は見落としていた新たなルート、パワーケーブも発見されました。
9/29(金)NHK衛星第24:05−4:15世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・古代魚 Part1
アジアのゴールデン・アロワナ、グリーン・アロワナ、バンジャールレッド・アロワナ、レッド・アロワナ、スーパーレッド・アロワナ、南米のシルバー・アロワナ、ブラック・アロワナ、オーストラリアのノーザン・バラムンディ、スポッテッド・バラムンディ、アフリカのナイル・アロワナ等を紹介。
9/28(木)NHK衛星第222:50−23:00世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・メダカ・レインボーフィッシュ
卵胎生メダカのグッピー、プラティ、モーリー、卵生メダカのセレベスメダカ、アフリカンランプアイ、レインボーフィッシュのネオンドワーフ・レインボー、コムスケール・レインボー、セレベス・レインボーなどを紹介。
9/28(木)TBSテレビ17:54−19:00ニュースの森 注目クジラの歌が聴こえる…、他
水中写真家・中村宏治氏が、ハワイ・マウイ島でザトウクジラを撮影。クジラを30年間追ってる写真家フリップ・ニクリン氏と共に調査船に同乗。冬になるとアラスカから母子のザトウクジラが帰ってきます。研究が始まってからまだ25年で謎は多いのですが、これまでメスへのアピールと思われてた歌は、実はオスしか反応せず、最近では、オス同士で強さを競ってるのではないかと考えられているそうです。弱った子クジラをつけ狙った狂暴なタイガーシャークが中村氏のすぐ後ろに来ていたというハプニングも。乱獲で絶滅の恐れがあったものの保護でやっと数が増えたと思ったら、今度は環境ホルモンなどの汚染が心配されてるそうです。
9/28(木)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目サンゴ礁の生物達・ニューカレドニア
周囲1kmの小さな島、アメデ島の海のアカヒメジとノコギリダイの群れ、タカサゴとクマザサハナムロの群れ、デバ・ミスジ・フタスジ・ミツボシクロスズメダイ、ハタタテダイとオニハタタテダイ、ブラックバタフライフィッシュ、眼状紋を持つフウライ・ベニオ・トゲ・セグロ・スダレ・ニセフウライ・ゴマチョウチョウウオ、幼魚と成魚で模様が異なるコロダイ・アジアコショウダイ・タテジマキンチャクダイ・ミナミハコフグ、コブシメ、アカモンガラ、ヒレナガカンパチ、ツムブリ、ナンヨウカイワリ、ネムリブカ、トンガリサカタザメ、オグロメジロザメ、マダラエイ、オニイトマキエイ等を紹介。
9/27(水)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目水底鍾乳洞・ニューカレドニア
ダイバーに人気のイル・デ・パンの水底鍾乳洞、そしてめったに入れないリフー島の水底鍾乳洞を紹介。リフー島のはジャングルを1時間歩いたところにあり、途中から洞窟に繋がってるそうです。
9/26(火)テレビ朝日9:55−10:25情報バザール太古の姿を今に・イバラトミヨ、外来魚の脅威迫る・ブラックバス
山形県西川町の小見川に暮らすイバラトミヨは、'86年に県の天然記念物に指定されたものの、キレイな水にしか住めず、常に汚染の危険にさらされています。環境庁レッドリストの絶滅危ぐ種にも指定され、「守る会」では河川清掃、小学校での講演・生態調査、天然石鹸など生活排水の浄化、稚魚の放流など保護活動を続け、「全国トゲウオサミット」には150名が参加しました。また、北米から持ち込まれたブラックバスは、釣り人による密放流等で、わずか70年間で全国に生息域を広め、在来魚を捕食・絶滅させ問題となっています。
9/26(火)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目式根島・海の生物
伊豆七島に属する式根島は周囲12km、地形変化に富んだ海です。海底洞窟のネンブツダイ、ウスアカイソギンチャク、イボヤギ、ゴンズイ、イセエビの脱皮した殻の山、ゾウリエビ、サラサエビ、ヒョウモンダコ、タカベ、海底温泉のアメフラシ、ササノハベラ、オキナヒメジ、クサフグ、ウミスズメ、ハコフグ、キタマクラ、カワハギ、オニオコゼ、夜の海のヒラタエイ、ブダイ、アミメハギ、ミギマキ、オハグロベラ、シラコダイ、ハナアナゴ、トラウツボ、ウミフクロウ、ミミイカ、ホウボウ等を紹介。
9/24(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船・地球号ベンガル湾に沈む島・地球温暖化の陰で
川の街、バングラディッシュにはのどかな大地が広がりますが、標高が低く平らな土地が多く、水害に悩まされ続けています。地球温暖化の影響で、ここ10年で海水面は30cm上昇、今後100年で1,500万人の人々が住む土地を失うと推定されます。河口付近の小島ではサイクロンと大潮の重なる時、島のほとんどが水没、島は年々侵食され続け、その対策もないのだとか。
9/24(日)NHK衛星第217:45−17:55世界水中紀行(再)熱帯魚の世界・ディスカス Part2
フルカラー・ターコイズ、ワットレイ・ブルーターコイズ、シュミットフォッケ・レッドターコイズ、レッドコバルト・ターコイズ、レッド・ターコイズ、シュミットフォッケハイフォーム・コバルトターコイズ、ハイフィン・コバルトターコイズ、ハイフォーム・コバルトターコイズなどを紹介。
9/24(日)NHK総合17:00−17:45野生発見の旅(再)イルカとロビン・ウイリアムス・バハマ、ハワイ
9/22(金)テレビ東京1:15−1:45SPORTS BEATスキューバダイビングに挑戦、他
9/21(木)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目海の共生生物・ニューカレドニア
ラグーンの砂地の、ハマフエフキ、シマアジ、オオスジヒメジ、インドヒメジ、オビブダイ、タレクチベラ、チンアナゴ、アカハチハゼ、ラインフォーズゴビー、オトメゼなど、そして相利共生するミナミダテハゼとテンツキテッポウエビ、ヒメダテハゼとコシジロテッポウエビ、偏利共生するセンジュイソギンチャクとハナビラクマノミ、アカクラゲとクラゲウオ、オニイトマキエイとコバンザメ、掃除共生するガンガゼとハシナガウバウオ、ホンソメワケベラとアジアコショウダイ・タカサゴ等を紹介。
9/20(水)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目沈船ダイブ・ニューカレドニア
首都ヌメアのエリアの沈船ポイント「デュポワーズ」を紹介。漁礁用に沈められた船で、ドアなどは外されていてダイバーが出入りできます。ニセカンランハギ、トゲチョウチョウウオ、フエヤッコダイ、スミツキトノサマダイ、ゴマチョウチョウウオ、タキベラ、ギチベラ、ナポレオンフィッシュ、バラハタ、アオノメハタ、オビブダイ、ツバメウオ、コロダイ、ハマフエフキ、マダラタルミ幼魚、キビナゴ、カスミアジ、ホシゴンベ、ウミシダの仲間、キイロイボウミウシ等。そして船内の、キンメモドキ、アカマツカサ、ウケグチイットウダイ、スミツキカノコ、ドクウツボ、イシヨウジ、ニシキエビ等を紹介。
9/19(火)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目ニンガルーリーフ・西オーストラリア
長さ260kmとGBRに次ぐ巨大サンゴ礁・ニンガルーリーフには、250種以上のサンゴ、500種以上の魚が生息します。リーフに暮らす固有種の Threadfin Pearl-Perch、Margind Coralfish、Goldenstriped Butterflyfish、Scribbled Angelfish、Red Anemonefish、Bluespotted Tuskfish、Sailfin Catfish、Devil Frogfish、岩礁に暮らすコロダイ、スジアラ、モヨウフグ、タコの仲間、ニシキエビ、ウミガメ、キンメモドキ、カスリハタ、ゴンズイ、タカサゴ、キビナゴ、ギンガメアジ、ホシカイワリがキビナゴの群れを捕食、等を紹介。
9/18(月)日本テレビ20:00−20:54世界まる見え!テレビ特捜部鋭い牙の巨人たち、他
カナダはハドソン湾に暮らす北極の巨人ことセイウチは、体長3m、体重1t、1mの牙を持ちます。水中では俊敏に泳ぎ、ヒゲで海底の貝類を探して食べますが、その生態はまだ謎が多くあります。春には50kgの赤ちゃんを出産、メスは2年間子育てしてシロクマの魔の手から守ります。氷の溶けた夏は唯一の陸である岩の小島に1.2万頭もが集合、原因不明ですが丘から自ら転げ落ちて死ぬのも数十頭います。そして秋になると再び氷の世界に帰っていくのだとか。
9/17(日)日本テレビ3:20−4:15ムツゴロウが棲む海有明海・ユニーク漁
ムツゴロウの里、有明海の様々な漁を紹介。竹筒の罠を500mの円周状に200個仕掛け、巣穴と間違えて入ったムツゴロウを獲る「タカッポ漁」、釣り竿で8mも先のムツゴロウを引っかけて獲る「ムツ掛け」、小屋で5〜6m四方の網を5分毎に上げ下げして満ち潮に乗ってくる魚を捕る「四ツ手網漁」、手持ちの三角網で魚をすくい取る「待ち網漁」、紐のついた筆を巣穴に差し込んで釣り上げる「穴ジャコ漁」、12〜2月にヘルメット潜水で貝を採る「タイラギ漁」等。最近は伝統漁に携わる人が減少し、さらに昨年の諫早湾の干拓工事の影響で、透明度も漁獲高も落ちているのだとか。また、タイの干潟の潟スキーでの貝漁も紹介。
9/15(金)TBSテレビ21:00−21:54ドラマ「 Summer Snow 」 注目第11話(終)・愛の奇跡
空港で発作を起こし、緊急入院したユキ(広末)の元へ向かう夏生(堂本)は、バイク事故に逢う。軽症で済み、心臓移植手術が無事成功したユキと将来の夢を語らい合う2人。ところが、仮退院したユキが夏生の自転車屋に行くと、夏生は1ヶ月前のバイク事故で亡くなっていたと聞かさせる。見舞いに来ていた夏生は幻で、自分に移植された心臓は夏生のだったと悟るユキ…。1年後、赤ちゃんを連れた知佳(池脇)と弘人(今井)、純(小栗)と海へ来たユキ。純と潜ってると、「やっと夏の雪が見れたね」とささやく夏生の幻を見る…。
9/14(木)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目エクスマスの海・西オーストラリア
250種のサンゴ、500種の魚、大物スポットで有名なニンガルーリーフの海を紹介。6〜8月に南極から繁殖にくるザトウクジラ、ユメウメイロ、スミツキトノサマダイ、サラサハタ、カスリハタ、オニダルマオコゼ、ワニゴチ、シビレエイの仲間、マダラエイ、5〜6月によく見られるマンタ、3〜4月によく見られるジンベエザメなどを紹介。
9/13(水)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目サメと遊ぶ海・マナ島
フィジー・マナ島のコーラル天国の海、キンギョハナダイ、ユウダテタルミ、フタスジタマガシラ、ニジハギ、ソメワケヤッコ、ハナヒゲウツボ、オレンジフィン・アネモネフィッシュ、ハマクマノミ、チンアナゴ、シンジュアナゴ、オオスジヒメジ、アカハチハゼ、ヤマブキハゼ、クビアカハゼ、オグロクロユリハゼ、ミズイリショウジョウガイ、アカマツカサ、ハナゴイ、ヨコシマクロダイ、スダレヤライイシモチ、ニシキヤッコなど。また名物ガイド・アピサイ氏は、2.5mのオグロメジメザメ、1.5mのネムリブカに冷凍魚で餌付けします。
9/12(火)NHK総合21:15−22:00プロジェクトX海底3000メートルの大捜索・H2ロケットエンジンを探し出せ
去年11月、打ち上げに失敗したH2ロケットの原因を解明すべく、小笠原の水深3千mの海底に沈んだ、わずか3m大のエンジンの回収を試みた技術者らの物語。宇宙開発事業団の宇治野氏は気象、潮流、水温など様々な条件を含めた弾道計算から、捜索範囲を26.5×3.5kmの範囲に限定、海洋科学技術センターの門馬氏らが回収に挑みました。最初の13日間のソナーや無人探査機「かいこう」による調査では、エンジンカバーのみを発見。その映像からエンジンは空中爆発し、本体はさらに遠くへ飛んでいると推測、再調査で3日目に奇跡的に発見されました。墜落位置の確かな計算、ソナーのわずかな痕跡から人工物を判別する神業的な目、3千mの海底にぶらさげただけの手作り探査機「ディープトゥ」をピタリと寄せた船長の腕があって初めて成し得た奇跡との事。
9/12(火)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目フィジーの海
300種のサンゴ、500種の魚と豊かな海の、イシガキスズメダイ、メガネゴンベ、オニカサゴ、ゴマチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、ウミヅキチョウチョウウオ、テングカワハギ、スダレチョウチョウウオ、カブラヤスズメダイ、ヒメフウライチョウチョウウオ、イッテンチョウチョウオ、セグロチョウチョウウオ、オニハタタテダイ、レッドアンドダッシュ・バタフライフィッシュ、フィジーダムセル、ハーフアンドハーフ・クロミス、カナリーブレイニー、スリバチサンゴ、ソフトコーラル、ミナミイケガツオ、グルクマ、アカマダラハタ、オニカマスなどを紹介。
9/10(日)NHK総合23:10−23:35新アジア発見(再)川底は宝の山・タイ・アユタヤ
9/9(土)TBSテレビ21:00−21:54世界・ふしぎ発見!魂の唄が聞こえる島・沖縄芸能に秘められた真実、他
沖縄出身者がポップス界でヒットを飛ばしつづけているのは、結婚式や祝い行事で必ず踊られるカチャーシーなど、唄や踊りなどの芸能が人々の暮らしに根付いてるからで、琉球国王が変わるたび中国からの使者をもてなす国の存亡を賭けた接待が行われ芸能は磨かれ、明治維新で沖縄になってから庶民へと広まったのだとか。川端由佳レポーターが石垣でシュノーケリング。海の向こうにニライカナイという神が棲む国があると太古から信じられていて、蝶がその使者とされてるのだとか。
9/8(金)TBSテレビ21:00−21:54ドラマ「 Summer Snow 」 注目第10話・永遠の別れ
ユキ(広末)は入院を前に、夏生(堂本)の家に泊まりにきてお月見。青児(中村俊介)が費用負担するアメリカでの移植手術の申し出を、青児との将来は考えられないと断るユキ。夏生にアメリカに行けと別れを告げられ決意するものの、空港でひき返そうと車椅子から走りだし心臓発作が…。ダイビングシーンはもちろんなし。次回最終回はいかに…!?
9/8(金)NHK教育4:10−4:30夏の沖縄
首里城、玉泉洞王国村、安良波公園、海洋博公園、沖縄記念公園水族館、金城町石畳、川平湾などの観光スポットを琉球音楽にのせてを紹介。
9/7(木)NHK衛星第222:40−22:50世界水中紀行(再)西オーストラリア Part10
セイルフィンキャットフィッシュ、サザナミヤッコ、フタスジタマガシラ、ヌノサラシ幼魚、セイルフィンカーディナルフィッシュ、スダレヤライイシモチ、ウエスタンガラルガスト、ブルースポッテッドスティングレー、ツノヤシガイ、ウエスタンブルーデビル、ホースシューレザージャケット、ブローブフィッシュ等を紹介。
9/7(木)フジテレビ19:53−20:54奇跡体験!アンビリバボー人類を襲う悪魔・その恐怖の正体は…、他
'85年、ノースカロライナ州パムリコ川で、食いちぎられた様な穴の開いた魚の大量死が発生。この川で遊んだ家族、そして原因調査をしてた研究者に、全身の痛み、吐き気、断片的な記憶喪失が発生。これは渦鞭毛藻類「フィエステリア・ピシシーダ」のエアゾール化した毒によるものと判明。河川の富栄養化が原因で、'95年阪神大震災後、富栄養化した池のアオコの持つ毒素「アイクロシスチン」でカルガモが死んだり、世界各地で同様の被害が出ているのだとか。
9/7(木)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目アオリイカの産卵・伊豆半島
変化に富んだ地形で生物豊かな伊豆の海を紹介。岩場のメジナ、ボラ、クロダイ、マダイ、イラ、ミギマキ、ルリハタ、マトウダイ、ヒラメ、オニカサゴ、砂地のアカヒメジ、ネズミゴチ、キタマクラ、カワハギ、ヒメコウイカがサラサエビを捕食、オオモンハタ、ハナミノカサゴ、アカエソ、シロギス、ホシノハゼ、メイタガレイ、ハナアナゴ、ハチ、ササハゼ、ダテハゼとニシキテッポウエビ、ヒレナガネジリンボウとランドーリ、ゴンズイ、ムラサキハナギンチャク、メイチダイ、ケンサキイカの卵、卵胎性のウミタナゴ、メバル、トビエイ、産卵床で産卵するアオリイカなど。
9/6(水)テレビ神奈川8:30−9:00不思議!なぜ?沖縄の生物たち(再)亜熱帯の島に生きる・ケラマジカとウミガメ
9/6(水)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目サンドタイガーシャーク・小笠原
父島・境浦の沈船のアカヒメジ、シマアジ、キホシスズメダイ、ユウゼン、アオヤガラ、ヒトスジエソ、ミナミハタンポ、アカマツカサ、カノコイセエビ、サンドタイガーシャーク(シロワニ)、ケータ列島・北之島「サメ穴」の数匹の2m級のシロワニやマダラエイに、棒の先に付けたムロアジで餌付け。
9/5(火)NHK衛星第222:42−22:52世界水中紀行(再)西オーストラリア Part3
西豪州・エスペランスの海の、グラックヘッデッド・プウラー、クィーンスナッパー、ダスキーモーング、クレステッドモーング、アシカ、オールドワイフ、リーフィーシードラゴン、ウィーディーシードラゴン等を紹介。
9/5(火)テレビ東京5:25−5:40水の惑星・地球 注目
9/4(月)NHK衛星第222:50−23:00世界水中紀行(再)西オーストラリア Part2
コーラルベイの海の、マンタ、マダラエイ、カマスベラ、ホクトベラ、ヌノサラシ、インドヒメジ、ゴンズイ玉、ウエスタンオーストラリアン・バターフィッシュ、ヤエヤマギンポ、クビアカハゼ、ブルースポッテット・エンペラー、ゴールデンストライプト・バタフライフィッシュ、リボンスウィートリップス、コガネシマアジなどを紹介。
9/3(日)テレビ朝日23:40−24:10素敵な宇宙船・地球号中国で見つけた!知られざるカブトガニの楽園
東京23区大の干潟が広がるカブトガニの楽園、中国・北海湾を初めて取材。中国カブトガニは脱皮ごとに1.3倍になり、16回の脱皮で60cmの大人に。寿命は20年。昔はたくさんいたものの、高級食材として獲られたり、貝の養殖網にかかったりして、ここ20年で1/10に激減。'99年には保護生物に指定されたものの、漁民にはそうした意識がないのだとか。
9/3(日)TBSテレビ2:10−4:11映画「黄金のパートナー」'79年・日本
太平洋の海底に眠る10億円の金塊を巡るアクション映画。
9/1(金)TBSテレビ21:00−21:54ドラマ「 Summer Snow 」 注目第9話・絶対死んじゃダメだ
徐々に症状が悪化してきたユキ(広末)を気遣い、水族館デートへ誘う夏生(堂本)。やはり本当の海が見たいと海へ行き、私の代わりに写真を撮ってきてと夏生一人を潜らせてる間に自分も潜ろうとするユキ。もう死んじゃってもいいから、入院を前に最後に一緒に潜りたかったと…。水族館は八景島シーパラダイスで、回りの観客役はスタッフで固めて撮影したというイルカショー、トンネル水槽など。


" My Diving Page " by Lonver at 00/09.