8/31(木) | NHK総合 | 21:15−22:00 | にんげんドキュメント | トビウオの夜・トカラ列島・小宝島 |
人口わずか37人、年々さびれ行く小宝島では、5月中旬から6月にかけて湾内にやってくるトビウオを、ライトで集めて網ですくうという新たな楽しみが出来ました。大潮の夜、浅瀬に産卵に来て、ロウニンアジなどに追われて湾内に迷い込んだもので、ライトを点けて数分が勝負、光に慣れるとすぐ寄ってこなくなるので点けたり消したりの繰り返し。とりこになった島民達はこの時期、眠れない夜が続きます。 |
8/30(水) | NHK総合 | 22:00−22:55 | NHKニュース10 | "海の王者"ホホジロザメ、他 |
体長6mにもなるホホジロザメを、ハイビジョンで初めて撮影。オーストラリア南部のネプチューン諸島で、映画「ジョーズ」への協力などで有名なサメ研究家、ロドニー・フォックス氏の元、マグロのすり身等の液体を流し続け、30kgのマグロを吊るして待ちます。と突然、5m級のホホジロザメが、マグロをつつくトウゾクカモメもろごと一飲みに。アルミ合金製のゲージに入っての水中撮影では、金属の磁場からエサと間違えてゲージを襲ってくる迫力シーンが。詳細は10/28(土)20:00、NHK教育「未来への教室」で放送予定。 |
8/29(火) | NHK衛星第2 | 19:35−20:55 | BSスペシャル・達人たちのアウトドア | 紺碧のシーロードを行く・奄美大島・加計呂麻島 |
3年前、東京から移住し、シーカヤックのガイドをしている柳澤大雅氏(40才)の暮らしを紹介。同時期、大阪から移住してきたダイビングガイド・太田健二郎(28才)はマクロの達人で、温帯と熱帯の交差する生物豊かな海を紹介。スカシテンジクダイ、ハナビラクマノミ、モンハナシャコ、カスミチョウチョウウオ、フウライチョウチョウウオ、アミメチョウチョウウオ、ベニオチョウチョウウオ、水深35mの洞窟のアカマツカサ、ナポレオンフィッシュ、ヤッコエイ、セミホウボウ、カゲロウミノガイ、ガーデンイール、ミナミホタテウミヘビ、ハナヒゲウツボ、ピグミーシーホースなど。 |
8/28(月) | 日本テレビ | 20:00−20:54 | 世界まる見え!テレビ特捜部 | 地獄のレスキュー・海の恐怖、他 |
アメリカの人気TV番組「RESCUE911」から、ワシントン州ピュージェット湾で起きたダイビング事故の紹介。母親が、初ファンダイブの息子(青年)とバディで潜って20分後、水深30mで息子がエア切れしてパニックに。オクトパスを渡したものの、母親のBCの給気ボタンを押され、息子を残して母親は急浮上。近くのダイバーが透明度の悪い中、息子を救出したものの呼吸停止状態。人工呼吸で蘇生したが肺に水が入り、また減圧症で嘔吐を繰り返し、再圧タンクで8時間の治療してようやく回復。今ではダイビングは止め、サイクリングに夢中なのだとか。 |
8/27(日) | テレビ朝日 | 23:30−24:00 | 素敵な宇宙船・地球号 | 奇跡の潮流・海の動物王国・カナダ・ファンディ湾 |
カナダ東海岸に位置する奥行き300kmものファンディ湾は、夏にはザトウクジラ、ナガスクジラ、セミクジラが回遊に来るクジラの楽園、また多くの生き物を引き付ける軌跡の海とも言われています。動きが鈍く乱獲され、その後なかなか数が増えず絶滅の危機にあるセミクジラの調査では、頭のコブの「ケロシティ」や体の傷などから個体識別して戸籍台帳を作り、ボウガンで深さ2cm程度の皮膚を採取してより詳しい解析が行われています。ファンディ湾は、奥に行くほど狭くなって波の共鳴現象を起こし、16mと世界一の干満差があって広大な干潟が広がり、攪拌される事で栄養が舞って多量のプランクトンが発生、豊かな生態系を支えています。 |
8/27(日) | NHK衛星第1 | 2:50−3:00 | 世界水中紀行(再) | 大瀬崎 Part2 |
オオスジイシモチ、ハコフグ、サクラダイ、カサゴ、アオリイカ、オキゴンベ、ベニカエルアンコウ、コッカレルラス、テッポウイシモチ、マダコ、ヒョウモンダコ、アカオニナマコ、ヒメジ、ヒメセミエビ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ハナハゼ、ヨメゴチ、ムラサキハナギンチャク、カミソリウオ、ウミテング、セトミノカサゴ、エボシカサゴ等を紹介。 |
8/26(土) | NHK衛星第1 | 4:50−5:00 | 世界水中紀行(再) | 与論島 Part4 |
キヘリモンガラ、カモハラギンポ、テンス、ホウセキキントキ、フエヤッコダイ、ハナゴイ、ギチベラ、マダラタルミ幼魚、クマノミの卵、キンギョハナダイ、ニジハタ、ミナミハタタテダイ、ハマクマノミ等を紹介。 |
8/25(金) | テレビ朝日 | 21:54−23:09 | ニュースステーション | 珊瑚の海と砲弾の海と・慶良間諸島・須賀潮美 |
慶良間諸島の座間味村は人口300人、20軒のダイビングサービス、40軒の宿がある観光の島で、沖縄の離島で唯一過疎化を免れています。スミツキトノサマダイ、テングカワハギ、モンガラカワハギ、カクレクマノミ、アオウミガメ、ハナヒゲウツボ、モンツキアカヒメジ、キンメモドキ、マンタ、満月の夜のサンゴの産卵などを紹介。一方、ここに程近い鳥島は米軍の射爆場となっていて、海底には爆撃で砕けた岩ばかりの荒涼とした世界が広がり、砲弾がゴロゴロしています。 |
8/25(金) | TBSテレビ | 21:00−21:54 | ドラマ「 Summer Snow 」 | 第8話・正直が一番 |
誤認逮捕された純(小栗)は釈放されたものの、警察のメンツのための濡れ衣で書類送検される事に。夏生(堂本)は警察の前に座り込み、無実を勝ち取る。という訳でダイビングシーンはないものの、次回予告では水族館デート、海でのシーンがある様子。 |
8/25(金) | NHK総合 | 10:30−10:55 | 新アジア発見(再) | シーラカンスの海を守れ・インドネシア・マナドトゥア島 |
8/25(金) | NHK衛星第1 | 0:00−0:20 | いきいきスポーツライフ | スキューバダイビング |
オーストラリアの番組で、レポーターがGBRで体験ダイビングする形式でダイビングを紹介。なんだかアメリカンな乗りとでも言うのか最後の占めが、浮上してきたレポーター「ヒュー、楽しかった。また潜っていい?」ガイド「もちろん!」って、そのまままた潜ってしまうという(^^; |
8/22(火) | NHK総合 | 16:15−17:00 | 生きもの地球紀行(再) | 伊豆半島・城ヶ崎海岸・港から出勤する魚たち |
8/21(月) | 日本テレビ | 23:25−23:37 | スポーツMAX | 松岡修造・グランブルーへ挑む(後編)、他 |
前回、5m潜水で耳抜きに不安が残るものの、水深17mへ挑戦。ゆっくり順調に潜っていったものの、耳抜きのせいか15mで一旦停止、失敗かと思いきやまた潜り始め、17mに吊るされたスティックを取り見事成功。一旦停止したのは耳抜きよりも、深く行くほど落ち着き、このままずっと息を止められる感じで、何の不安もなくなり自分をすべてあずけられると思ったのだとか。悩みのある人とかいいきっかけ作りになるかも、ただしすぐに出来るものではなく、自分は水泳をやってたからと補足。 |
8/20(日) | NHK総合 | 23:10−23:35 | 新アジア発見 | シーラカンスの海を守れ・インドネシア・マナドトゥア島 |
生きた化石シーラカンスがこれまで3匹捕獲されて一躍有名になった島に、密漁を持ち掛けるブローカーが暗躍、海の環境を守るNGOが立ち上がりました。島の100m沖のサメ漁の刺し網にかかったもので、水深200mの崖の洞窟に棲んでると考えられています。漁師に学術的に貴重である事を解いたり、一緒に海岸海底のゴミ拾いをしたり、また漁師の生活もあるため、シーラカンスのかからないような漁法を考える必要もあります。 |
8/20(日) | TBSテレビ | 13:00−14:54 | 噂の東京マガジン・夏の特大号 | 石垣島の幻の海亀漁・風見しんごの8ミリ隊が行く、他 |
海亀の喉に針をかけて捕まえるただ一人の漁師「カーミーカケ」比嘉正宗氏(60才)は、石垣島から西表島周辺の海亀の棲み家「カーミーヤ」を把握しています。船の脇の海面をロープで引っ張られながら50m先の海底に休む海亀を探す「スンカリヤー漁」という引っ張られ漁法で、海亀を見つけると見つからないよう一気に垂直に潜り、喉元に銛先の針を引っかけ後から釣り上げます。沖縄では年間239匹の捕獲が認められ、保護観察のためのタグを付けたりする事もあるのだとか。 |
8/20(日) | TBSテレビ | 7:30−8:00 | 道浪漫 | 美しき、海と魚と人と・西表島海中散歩 |
水中写真家・中村宏治氏が、ミスターサカナDS・笠井氏と西表島の海を紹介。ヒレフリサンカクハゼ、コブシメ、キンメモドキ、スカシテンジクダイ、サラサハタ幼魚、ミナミハコフグ幼魚、シンデレラウミウシ、サカサクラゲ、モンダルマガレイ、ハダカハオコゼ、シマキンチャクフグの産卵、アカホシカクレエビのクリーニング、ギンガハゼとテッポウエビの共生、イロブダイ幼魚、ヒトスジギンポ、カスミアジ、イロワケガラスハゼ、ヤエヤマギンポ、カエルアマダイ、そして貴重な映像のニシキテグリの産卵、等を紹介。 |
8/19(土) | テレビ朝日 | 10:55−11:20 | 贅沢な休日 | 初島でとびっきりのリゾートしよう |
女優・中島史恵が、伊豆・初島の楽しみ方を紹介。熱海から船で23分、フルフェイスマスク、自分のネーム入りウエットスーツで海に潜る。ウミトサカなどソフトコーラルがきれいで、オオスジイシモチ、1mのヒラメ、アジの大群、エイ、ジョーフィッシュ、ネコザメとその卵、アオリイカ、ハナミノカサゴ、ハタンポ、サカタザメ、キビナゴ等を紹介。名物は新鮮さが売りのアジ丼、タラソハウスなど。 |
8/18(金) | TBSテレビ | 23:30−24:35 | 筑紫哲也のNEWS23 | ちょっと底まで・三宅島の海はどうなった?、他 |
今月上旬、島在住の海洋生物学者ジャック・モイヤー氏(71才)が、三宅島の海に潜りました。降灰のあった島の北東部「釜の尻」は海底に灰が積もり、トコブシや海藻が死んでしまい魚1匹も見えません。崖崩れのあった「伊ヶ谷」は土砂が流れ込みサンゴが死滅、シマウミスズメも手で捕まるほど弱ってるものの、2〜3週間で土砂はなくなるそうです。また降灰の影響のない島の3/4の海は変わらないままで、御蔵島は所々崖崩れがあるもののイルカも元気です。人間も生物も守るのに、いくつかのダムが必要だと訴えてました。ちなみにモイヤー氏は4年前、皮膚癌、心臓病手術で1年ほど海に入れなかった事があったのだとか。 |
8/18(金) | TBSテレビ | 21:00−21:54 | ドラマ「 Summer Snow 」 | 第7話・おつきあいさせてください! |
ユキ(広末)が心臓移植手術を断ったのは夏生(堂本)のせいだと考えるユキの父は、夏生の話に耳をかさない。弘人(今井)は以前の悪い仲間と縁が切れず、夏生はあえて弘人を突き放し、引ったくり未遂を自首させる。 |
8/18(金) | テレビ東京 | 20:00−20:54 | クイズところ変れば!? | まだ間に合う!日帰り温泉・水中散歩、他 |
南伊豆・中木マリンセンターのシーウォーカーを紹介。ボートで1分、ホースの付いた白いヘルメットを被って、ソラスズメダイに餌付けしたり、スレートで会話したり、海底を30分散歩できます。料金は大人 5,800円、小人 3,800円。 |
8/18(金) | NHK衛星第1 | 15:50−16:00 | 世界水中紀行(再) | アマゾン・パンタナル Part3 |
落ち葉の裏に産卵するメアリーシクリッド、トーピード・パイクカラシン、クリンバター、アストロノータス・オセラータス、ヘキオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア等を紹介。 |
8/18(金) | テレビ神奈川 | 7:15−7:45 | 世界の海底を行く |
|
8/17(木) | 日本テレビ | 23:19−23:50 | きょうの出来事 | 南太平洋・核の海に潜る、他 |
'66〜'74年まで46回の大気圏核実験、'75〜'96年まで147回の地下核実験が行われてきたフランス領ポリネシアのムルロア環礁に初めてマスコミ取材が許可され、水中ロボットカメラによる撮影が行われました。監視の元、わずか40分間の撮影との事で、サンゴのがれきの山、水深40mの砂地など水中映像はほんの一瞬。当時、周囲の島々に死の灰が降り注ぎ、ガンや白血病など難病奇病の発祥率が高く、今もなお苦しんでるものの、フランスは健康被害の調査すらもしていないのだとか。 |
8/17(木) | NHK衛星第1 | 15:50−16:00 | 世界水中紀行(再) | 大瀬崎 Part3 |
カワハギ、タカノハダイ、トサカの仲間、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ウリクラゲ、ハナギンチャク、ガラスハゼ、ムラサキハナギンチャク等を紹介。 |
8/17(木) | テレビ神奈川 | 7:15−7:45 | 世界の海底を行く | モルジブの島々 |
モルジブはインド洋に浮かぶ2,000もの島々からなり、そのうち60程の島がリゾートアイランドとなっています。クルンバ、ワドゥ、ナカチヤスシのハウスリーフを紹介。日本と同種でも模様が少し異なる、インディアン(インド洋の)バンナー、インディアングラント、サドルバック・バタフライフィッシュ、ブラックピラミッド・バタフライフィッシュなど。またヨーロッパ人は、ウツボやミノカサゴなど、単体でじっとしてる魚が好みのようです。 |
8/16(水) | NHK衛星第1 | 15:50−16:00 | 世界水中紀行(再) | 与論島 Part1 |
カスミチョウチョウウオ、メガネゴンベ、ハマクマノミ、オビテンスモドキ、オニカサゴ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ、オトヒメエビ、ベニマツカサ、クレナイニセスズメ、ヤマブキスズメダイ、ノコギリハギ、シマキンチャクフグ等を紹介。 |
8/16(水) | テレビ神奈川 | 7:15−7:45 | 世界の海底を行く | グレートバリアリーフの島々 |
オーストラリア大陸の北東に位置する、全長2kmにも渡るサンゴ礁GRBには、1,400種もの生物が暮らします。グリーン島、フィッツロイ島、マグネティック島、ヘイマン島、へロン島の、ナポレオンフィッシュ、リーフスティングレイ、ツバメウオ、ウメイロモドキ、ニシキヤッコなどを紹介。 |
8/15(火) | テレビ神奈川 | 7:15−7:45 | 世界の海底を行く | ミクロネシアの島々 |
ミクロネシアの島々、サイパン、グアム、ポナペ、マジュロ、パラオの海を紹介。カスミチョウチョウウオ、アカヒメジ、カンムリブダイ、ハナグロチョウチョウウオ、オニハタタテダイ、ヨゴレフグ、アケボノハゼ、ホシゴンベ、オウム貝など。 |
8/15(火) | NHK教育 | 2:45−2:55 | 海・深海探検(再) | 深海の使者・クジラ |
クジラは大海原を移動するのに巧みに音を使います。光や電波と違って遠くまで届き、仲間とさかんに連絡を取ったり、レーダーのように音で地形や物体を探る事も出来ます。水深3千m、2時間も潜れるマッコウクジラは、体についた5cmもの吸盤の跡、胃の内容物から、体長18mにもなるダイオウイカを食べてる事が分かっていますが、捕食時に音でしびれさせて捕まえてると考えてる学者もいるのだとか。 |
8/14(月) | 日本テレビ | 23:25−23:37 | スポーツMAX | 松岡修造・グランブルーへ挑む(前編)、他 |
元テニスプレーヤー松岡氏が素潜り15mの挑戦に沖縄へ。まずはVIPウエルネスクラブのプールで息こらえの練習。最初は41秒だったのが、ヨガの呼吸法プラナヤマを30分練習する事で2分45秒もこらえる事ができ、いざ海へ。水深5mにとどまる練習では耳抜きに苦労。続きは次週。 |
8/14(月) | NHK衛星第1 | 15:50−16:00 | 世界水中紀行(再) | パラオ諸島 Part1 |
ウスモモテンジクダイ、イトヒキテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ、ヤライイシモチ、マンジュウイシモチ、ニシキテグリ、ブルーバックダムセル、シールズカーディナルフィッシュ、キンセンイシモチ、クジャクスズメダイ、マジリアイゴ、ハクテンカタギ、クロオビスズメダイ、キャサリンズラス、ムスジコショウダイ、ノコギリダイ、ホソフエダイ等を紹介。 |
8/14(月) | テレビ神奈川 | 7:15−7:45 | 世界の海底を行く | 魚達の楽園・セイシェル |
セイシェルはインド洋に位置し、花崗岩の岩礁からなる諸島国家です。マヘ島、プララン島、キュリューズ島、ラディーグ島、バードアイランドのテングカワハギ、サザナミヤッコ、ブルーサージィオンフィッシュ、クロオビマツカサ、ニシキヤッコ、サドルバックバタフライフィッシュなどを紹介。 |
8/14(月) | 日本テレビ | 0:25−0:55 | ドキュメント'00 | イルカと海人・南太平洋ソロモン諸島 |
海が穏やかな1〜4月、人口150人のファナレイ村では代々受け継がれてきたイルカ漁が行われます。明け方に15隻のカヌーで出港、イルカを見つけると石を打って音の壁で群れを囲み湾内へと追い込みます。素手でカヌーに抱き上げ、ビーチで解体、家族毎に分配され、貴重なタンパク源に。イルカの歯は神聖なものとされ、100本が1,500円相当と貨幣代わりになったり、結納の装飾品などにも使われます。 |
8/14(月) | テレビ朝日 | 0:00−0:30 | 素敵な宇宙船・地球号 | よみがえるサンゴ礁・望郷の島ロンゲラップ |
米軍はビキニ環礁で67回もの核実験を行い、'54年のブラボー水爆実験では160km離れたロンゲラップ島も被爆、'85年に島民退去、'98年から汚染土壌除去工事が始まったものの、未だ島民は戻れません。海中は海流で流されるため、今では日本の海と変わらない放射能汚染度で、4年前からはビキニダイビングツアーが人気、マーシャルの経済に潤いを与えています。ツマジロモンガラ、アオウミガメ、グレイリーフシャーク、アカエイ、ヤシャベラ、ヘラヤガラなどを紹介。 |
8/13(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外! | シャチの頭脳、他 |
シャチは魚やペンギン、アシカ等を食べ、英名は「 Killer whale 」、まさに海の殺し屋といったイメージがあります。体長6〜7m、体重2.5〜4.5t、2mもの巨大な背ビレを持ち、4〜40頭の群れで世界各地に生息します。南米パタゴニアでは餌のオタリア(アシカの仲間)を投げて遊んだり、北欧ではニシンの群れを囲んで集め尻尾で叩いて気絶して食べたり、実は知能の高い生き物です。 |
8/12(土) | NHK教育 | 23:30−24:15 | サイエンスアイ | 性分化の仕組みを魚に探る、他 |
XY型(オス)の遺伝子を持つ稚魚水槽に女性ホルモンを入れるとメスになってしまい、逆もまたしかり。つまり、遺伝子情報に関係なく、性ホルモンで性が決定されてしまいます。環境ホルモンは、性の分化のそれぞれの過程に関ってきてしまうという大きな問題があります。 |
8/11(金) | テレビ東京 | 22:00−22:54 | 輝け!ソングラ天国 | 水族館をテーマに歌をつくろう! |
横浜・八景島シーパラダイスのお客に合わせてお辞儀するシロイルカ、江戸川区・葛西臨海水族園の世界初水槽内産卵をした巨大ドーナツ型のマグロ水槽、千葉・鴨川シーワールドの笑うアシカ、シャチショー、神奈川・江ノ島水族館の12種のクラゲ、アカンベエをするミナミゾウアザラシ、池袋・サンシャイン国際水族館の甘エビのすり身団子を食べるマンボウ、人気の裏側探検ツアー、港区・東京タワー水族館の全てが売り物の魚たち、22年間売れてないワラゴーレーリー、静岡・下田海中水族館の入江水槽のイルカ、1,050円で触れられるドルフィンビーチ、要予約で4,200円で一緒に泳げるドルフィンシュノーケリングなどを紹介。 |
8/11(金) | TBSテレビ | 21:00−21:54 | ドラマ「 Summer Snow 」 | 第6話・おまえとはもうつきあえない |
ユキ(広末)が心臓病を隠してダイビングをしていた事を知った父に、もう逢わないでくれと頼まれた夏生(堂本)は、ユキを冷たくあしらう。またユキはアメリカでの心臓移植のチャンスを同じ病院の小さな女の子に譲ってしまうが、お互いの胸の内を知った2人は無事よりを戻す。今回はダイビングシーンは無し。 |
8/11(金) | NHK総合 | 19:35−20:45 | 魚は顔で勝負!集まれ海の名優たち | 海の中は個性豊かな魚たちでいっぱい!! |
水中写真家・中村征夫氏が顔に着目して撮った写真の数々を紹介。「目つき」に着目した伊豆の海のフサカサゴ、アカエソ、カエルウオ、ワニゴチ、ヒラメ、メバル、トウシマコケギンポ、インターネットウミウシ、ハチ、メガネウオ、「厚化粧」に着目した沖縄の海のモンハナシャコ、ミナミハコフグ幼魚、サザナミヤッコ、モンガラカワハギ、ハリセンボン、カスミアジ、オニカサゴ、コブシメ、コクテンフグ、ナンヨウブダイ、サンゴの産卵、ブラックライトに光るサンゴ、「強面」に着目した北海道の海のキタユウレイクラゲ、イソバテング、フサギンポ、ホテイウオ、アツモリウオ、イボダンゴ、オオカミウオ、クリオネの捕食、新種発見でネーミングしたイクオネ、「宇宙」に着目した東京湾のシャコ、タイワンガザミ、マダコ、ホヤにまとわりクルクル回るナマコ、酸欠で死んだ魚に群がるヒトデの大群、マコガレイ、ナベカ、アメリカから来たイッカククモガニ等。ゲストはダイバーの日比野克彦、吉本多香美、罰ゲームでジンベエ水槽に入れられた事のあるダチョウ倶楽部。 |
8/11(金) | TBSテレビ | 1:50−2:50 | 深夜の星 | 美女とマッチョ・イルカと泳ぐ! |
都会暮らしの人気モデルJOJO(17才)がドルフィンスイムに挑戦。名古屋港に迷い込んだシャチを帰そうと海に飛び込んだ事でも有名な、マッチョな海洋生物学者・林正道氏と、カイコス諸島のはぐれイルカJOJOと友達のディーン氏の指導で、伊豆諸島・利島のはぐれイルカ、母ココ、子ピコとのシュノーケリング。 |
8/10(木) | テレビ東京 | 19:30−20:54 | TVチャンピオン | 夜のファンタジー・全国イルミネーション王選手権・動物園と水族館!?イルミネーションバトル、他 |
8/10(木) | NHK衛星第1 | 15:50−16:00 | 世界水中紀行(再) | 大瀬崎 Part1 |
テンジクダイ、カゴカキダイ、キンギョハナダイ、ウスアカイソギンチャク、ボラ、クロホシイシモチ、キンセンイシモチ、キュウセン、ササノハベラ、クマノミとイソギンチャク、ノコギリヨウジとガンガゼ、サラサエビ、スイ、ゲンロクダイ、ムレハタタテダイ、ゴンズイ、ミジンベニハゼ、ワタリイシガニ、ハナミノカサゴ等を紹介。 |
8/9(水) | 日本テレビ | 21:00−21:54 | とんねるずの生でダラダラいかせて!! | 木梨くんの夏休み、他 |
憲武、勝又、K−1ファイター角田信朗、武蔵、チリちゃんこと坂下千里子らが、西伊豆の堂ヶ島で海女さんに挑戦。しかし武蔵以外は全然潜れず、武蔵と憲武が、水中で待機するダイバーが海底に置いたアワビやサザエをかろうじてゲット。ちなみに海女さんは、水深10mに1〜2分、1日8時間潜り、昼食も浮きに捉まって食べるのだとか。 |
8/9(水) | NHK総合 | 4:00−4:29 | 黒潮海中散歩(再) | 四国・柏島 |
8/8(火) | NHK総合 | 20:00−20:45 | 探検!地球の胃袋 | 見てびっくり!食べて納得!たこ |
世界中に250種が生息するタコ。日本ではミズダコ、イイダコ、マダコ等が食用にされています。弥生時代からタコ壷漁が行われ、語源は「多股」、あるいは中国語の「海蛸子」(蛸=蜘蛛)。塩茹でして水洗いは旨みを洗い流してるようなもので、130〜140℃の油で20〜30秒揚げて、氷水でぬめりを落とすといいのだとか。日本では7割を世界から輸入しており、その最大手モロッコのタコ漁にゲージツ家のクマさんが訪問。 |
8/6(日) | TBSテレビ | 20:00−20:54 | どうぶつ奇想天外! | 水族館を作ろう、ジュゴンとマナティ、他 |
鳥羽水族館の巨大水槽前での収録。地元小学校では、磯採集したタコ、ウツボ、ガンガゼ、フグ、ヒトデ、カニ、ウミウシなど40種をいくつもの水槽に展示。水槽前を穴の開いた板で覆う事で水族館らしくなります。ジュゴンとマナティはゾウを先祖に持つ同じ海牛目のほ乳類ですが、ジュゴンは海底に生えるアマモを食べるのに対し、マナティは水面に浮いてる餌を上唇で器用に挟んでかき集めて食べます。ホンジャマカ恵は自ら課した罰ゲームで、巨大水槽に素潜り。 |
8/6(日) | 日本テレビ | 19:58−20:54 | 特命リサーチ200X! | 海の危険生物から身を守る方法2、他 |
海洋危険生物による被害はサメよりも、むしろ身近な生物によるものがはるかに多いのです。猛毒貝「アンボイナガイ」に刺されると全身麻痺、呼吸停止を起こす事もあるのですぐ海から上がり、手で毒を絞り出して気道確保、すぐ病院へ。「ハブクラゲ」に刺されたらこすらずに触手を取り、冷やして病院へ。「ウンバチイソギンチャク」は岩と見分けが付かず踏んでしまう事があるので、靴やマリンブーツを履き、刺されたらよく洗い、冷やして病院へ。他にもヒョウモンダコ、オニダルマオコゼ、アカエイ、オニヒトデ、ゴンズイ、イイジマフクロウニなど危険生物は多く、正しい知識を持ち、やたらに生物を触らないのが自らを守る方法なのだとか。 |
8/5(土) | NHK総合 | 4:00−4:29 | 映像散歩(再) | 四国海中紀行 |
8/5(土) | NHK教育 | 3:05−3:45 | 美しき自然・日本 | 南の海の島々・トカラ、奄美、沖縄 |
8/4(金) | TBSテレビ | 21:00−21:54 | ドラマ「 Summer Snow 」 | 第5話・恋人の秘密 |
夏生(堂本)がユキ(広末)を自宅に招待して鍋料理をつつき、その帰り道、Cカード取得のお祝いとして真珠のネックレスをプレゼント。しかしユキは心臓病を隠してダイビングをしていた事を父に知られてしまう。ダイビングシーンは海洋実習で2人で潜るシーン(1分位)、器材選びでレギュを試してる時ユキが発作で倒れてしまうというシーン。撮影協力は、安良里漁港、SRC、SPRO、PADI、SEA&SEA。 |
8/4(金) | NHK衛星第1 | 10:20−10:30 | 世界水中紀行(再) | パラオ諸島 Part4 |
イナズマヤッコ、トレイシーズデモイセル、ラボックスラス、マナベベラ、アオギハゼ、モエギハゼ、アオマスク、シグナルフィッシュ、ヒレフリサンカクハゼ、ニチリンダテハゼ、レインフォーズゴビー、オオイソバナ、マダラタルミ(幼・若・成魚)、パープルビューティ、シモフリタナバタウオ、オオテンジクザメ、ホウセキキントキなどを紹介。 |
8/1(火) | NHK総合 | 23:00−23:55 | NHKニュース10 | 北方四島の大自然、他 |
国後島のシャチ、色丹島のゼニガタアザラシ、択捉島のラッコを紹介。 |
8/1(火) | NHK衛星第2 | 2:00−4:00 | 映画「うみ・そら・さんごのいいつたえ」 | '91年・邦画 |
水中写真家・中村征夫氏の写真集「白保」を原案にした、椎名誠監督作品。撮影は中村征夫氏。沖縄の小島に一夏やってきた少女と地元少年たちとの人間模様、沖縄の風習を描いた作品。 |