■ 2000年3月の放送

3/30(木)NHK総合12:20−12:45ひるどき日本列島ふるさと自慢・小笠原
00/1/4-7の再編成。
3/29(水)NHK総合23:00−23:50地球に乾杯 注目走れ!クジラの歌号・西オーストラリア・海原の一家
99/12/5の再編成。10年間に渡り、ザトウクジラの生態を研究しているジェナー夫妻の調査を紹介。年9ヶ月は沖合いに出て、尾びれの模様や傷から固体識別し、確認された場所と時期を記録します。その結果、6〜8月にキンバリー沖で出産し、12〜3月は餌場の南氷洋に南下する、「ザトウクジラ・ハイウエイ」と呼ばれる回遊ルートが明らかになりました。
3/29(水)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待(再)失われた財宝を探せ難破船に挑む男たち
1955年に砂浜で、黒く酸化した銀貨が見つかり、1715年にフロリダ沖に沈んだガリオン船の財宝の位置が判明しました。多くのトレジャーダイバーが集まり、まず船の残骸を見つけ、散らばり方のパターンを推測し、数百万$の財宝が見つかってるそうです。
3/28(火)テレビ朝日20:00−21:48所さんの大脱出!!スペシャル2海底47m!エア切れ寸前!!沈没船からの大脱出!!、他
'87年、グアムで沈船の宝捜しをしていたダイバーの体験談。10年のイントラ歴の日本人プロダイバーと、米国人ダイバーの2人が、準備不十分なまま面白半分で水深47mの沈船に潜り、ロープも張らずに奥深くまで入り込んで浮遊物で視界が0になり残圧も少なくパニックに。まず相手を落ち着かせ、エアをセーブしながら浮遊物が治まるのを待ち、泡の行方を追っていくが行き止まり。いよいよかとも思ったが、ライトを消してかすかに差し込む光を見つけて出口を発見、かろうじて脱出できたのだとか。
3/28(火)テレビ東京19:00−20:54世界おもしろペット大集合!! 注目アメリカのスキューバ犬、他
ロスの豪邸に住むジーン・アルバ氏の飼い犬「マトレー」(雑種4才メス)は、NAUI(OW-I)の認定ダイバーです。ご主人手作りのヘルメットとスーツで、ご主人のタンクからホースでエアをもらい、これまで300本以上、メキシコなどで潜ってるのだとか。プールで笹峰愛と犬掻き競争して勝ってたものの、中性浮力はご主人の手の支えが必要です。
3/28(火)NHK衛星第111:00−11:20冒険への招待(再)失われた財宝を探せ呪われた難破船
1658年、スペインのガリオン船「マラディーラ号」が多くの財宝を積んだままフロリダのリトルバハマバンクで座礁。1972年、古文書から沈んだ位置を割り出し、9mの砂を掘り起こして発見され、5年で数百万$もの財宝が発見されたものの、バハマ政府が取り分を要求し、スペインが所有権を主張して裁判に。引き上げられてもなお災難に見回れる呪われた船なのだとか。
3/27(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行オーストラリア・タスマニア島・水陸両用・カモノハシの技の極意
オーストラリア東部とタスマニア島に生息するカモノハシは体長60cmの哺乳類で、かつては毛皮目当ての乱獲で絶滅の危機にあったものの、現在では保護され危機を脱しています。切れ長の目は閉じ、感覚の鋭いカモのような口で掘り起こすようにして川底の水生昆虫を捕まえて口の中に溜め、水面に浮いてからゆっくり食べます。川岸の土手に巣穴を掘って卵を産み子育てをしますが、その生態は謎だらけで、夜行性なのかもまだはっきりしないのだとか。'96年から電波発信機を取り付けての調査が始まり、餌場を求めて陸上を走るとか、次々と珍しい行動が分かってきたのだとか。
3/27(月)NHK衛星第216:10−16:20世界水中紀行(再)与論島 Part1
カスミチョウチョウウオ、メガネゴンベ、ハマクマノミ、オビテンスモドキ、オニカサゴ、スミレヤッコ、ニシキヤッコ、オトヒメエビ、ベニマツカサ、クレナイニセスズメ、ヤマブキスズメダイ、ノコギリハギ、シマキンチャクフグ等を紹介。
3/26(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船・地球号大樹に聴け御蔵島
3/25(土)NHK衛星第24:50−5:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part2
アカネハナゴイ、パープルビューティ、アデヤッコ、ソメワケヤッコ、ヒレナガハギ、クラカケチョウチョウウオ、マジリアイゴ、ニシキヤッコ、ゴマモンガラ、クラカケモンガラ、デビルダムセルなどを紹介。
3/24(金)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)大瀬崎 Part3
カワハギ、タカノハダイ、トサカの仲間、マツカサウオ、イシモチ、トラウツボ、シマウミスズメ、イソカサゴ、ムギワラエビ、カクレエビ、ウミエラ、オキエソ、ウリクラゲ、ハナギンチャク、ガラスハゼ、ムラサキハナギンチャク等を紹介。
3/23(木)NHK衛星第29:30−11:00どーんと五大陸の旅・オセアニアWEEKジュゴンの海に魅せられて・西オーストラリア・シャークベイ(再)
3/22(水)TBSテレビ3:20−3:50世界かれいどすこうぷアザラシ・リハビリセンター、他
アメリカ・ポートランドの海洋動物リハビリセンターを紹介。病気や怪我を負った海洋動物保護のため2年前に作られ、今では300〜400頭を保護し、そのほとんどが船との接触や岩場の乗降りで怪我をしたアザラシです。怪我をした子アザラシは他の動物の貴重な食料となり、そこまで保護する必要があるのか、という声もあるものの、人間が彼らの生息域を冒している以上、保護する必要があるのだとか。
3/20(月)NHK教育15:25−15:30びわ湖のさかな物語ビワコオオナマズ
400万年前に出来た琵琶湖には14種の個有種が生息し、中でもビワコオオナマズは体長1m、体重20kg以上にもなります。水深10m以上のなまず岩と呼ばれるとこに暮らし、夜になるとエサのアユやフナを求めて活動を始めます。6月が産卵の時期で、大雨の翌夜、浅瀬に100匹以上の大群を作り、オスがメスに巻き付き、1匹が数千個の卵を産みます。卵は1.5mm、2〜3日で孵化して2ヶ月で20cmにも育ち、他の魚に狙われにくくなっていますが、近年浅瀬が埋め立てられ、その生存が脅かされているのだとか。
3/20(月)NHK総合9:35−9:50有明海の海干潟の海にくらす様々な生きものたち
3/20(月)NHK衛星第25:40−5:50世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part2
イッテンチョウチョウウオ、ベニオチョウチョウウオ、マンタのクリーニングステーション、ニシキアナゴ、ネジリンボウ、ミナミハタタテダイ等を紹介。
3/18(土)日本テレビ10:30−11:25九州・沖縄サミット直前!!知らない沖縄大発見!(秘)スポット満載旅
沖縄出身のコンビのガレッジセールが、山咲千里ら4人を国際通り、公設市場、恩納村・共栄ガラス工房、恩納村・サンマリーナのガラスボート、東村・慶佐次マングローブ、北谷町「カラハーイ」のりんけんバンドなど沖縄の名所を案内。宿泊は、サミット会場「万国津梁館」に隣接する「ザ・ブセナテラスホテル」。
3/18(土)SBS静岡9:26−9:29かいてき海的散歩しずおか静岡の海をイルカキャラのマリンが紹介します
3/15(水)NHK衛星第210:50−11:00世界水中紀行(再)7つの海から
「北太平洋」はカナダ沿岸のシャイナーサーフパーチ、フィッシュイーティングアネモネ、カリフォルニア沿岸のセイルフィンスカルピン、チューブスナウト、南シナ海のメガネモチノウオ、テングハギ、ヒメテングハギ、「南太平洋」はチリ沿岸のペンチャンチョ、ピコロコ、GBRのモンツキハギ、タレクチベラ、スパインクロミス、オーストラリア南部のタルマコーラルフィッシュ、ホースシューレザージャケット、オールドワイフ、ホワイトバンドボックスフィッシュ、バハカリフォルニアのファインスポテッドジョーフィッシュ、「インド洋」のテングハコフグ、ハタタテハゼ、ココスピグミーエンゼルフィッシュ、紅海のイエローバンドエンゼルフィッシュ、アラビアンエンゼルフィッシュ、ブダイベラ、モーリシャスのインディアンバタフライフィッシュ、スポッテッドタング、「大西洋」は地中海のロアデルジェ、スワローテールシーパーチ、北海のランプサッカープレイス、北米東部のルックダウン、ノーザンシーロビン、カリブ海のグレーエンゼルフィッシュ、ジャックナイフフィッシュ、ストップライトパロットフィッシュ、「南極」のブルヘッドノトセン、「北極」のハダカゲンゲ属の仲間、などを紹介。
3/14(火)NHK衛星第210:50−11:00世界水中紀行(再)モルディブ Part8
ミスジリュウキュウスズメダイ、ヤライイシモチ、デバスズメダイ、ヤリカタギ、セイテンベラ、オオスジヒメジ、ムラサメモンガラ、コバンアジ、ツカエイ、ギンガメアジ、ボラ、アオヤガラ、サラサハゼ、フウライチョウチョウウオ、ミツバモチノウオ、アミメブダイ、ニシキブダイ、フタスジタマガシラ、ブルーイエローダムセル、インディアンダムセルフィッシュ、ナミスズメダイ、アオバスズメダイ、カスミアジ、シマハギ等を紹介。
3/13(月)NHK教育15:25−15:30びわ湖のさかな物語ビワマス
体長50cmにもなるビワマスは秋に川を上って産卵し、命を次へと託して一生を終えます。一匹あたり千個の卵を産み、11月に孵化して40日間は腹の栄養で育ち、3月にはびわ湖に戻り鮎やエビを食べて育ち、びわ湖で3〜4年回遊して秋になると生まれた川に戻っていきます。100年も前から増殖と保護のため人工孵化が行われていますが、冷たくてきれいな水を好み、びわ湖の水質変化の指標、きれいな水の象徴にもなっています。
3/13(月)NHK衛星第212:15−13:00生きもの地球紀行(再)マレーシアのサンゴ礁・華麗な海の忍者・ハナイカの秘密
3/13(月)NHK衛星第210:50−11:00世界水中紀行(再)シパダン島 Part6
アオウミガメの、交尾、産卵、孵化、そして洞窟内に迷い込んで酸欠で死んでしまったカメ達の墓場を紹介。
3/12(日)TBSテレビ20:00−20:54神々の詩光る海・星になりたかった命
プエルトリコ・ビエケス島のモスキート湾は夜になると「ピロディニウム」という渦鞭毛藻により青白く光ります。体長0.05mmの単細胞で動きのあるものと接触すると光るので、魚や人が泳いだりすると流れ星のように光ります。10億年前から生き続け、マングローブの豊かな栄養を貰い、昼は水面で光合成して一旦沈んで夜になると再び水面で光りますが、電気の明かりの増加と共に発光は弱まってしまってるのだとか。
3/12(日)TBSテレビ13:00−13:54噂の!東京マガジン8ミリ隊・豪快!沖縄の巨大イカ漁、他
具志頭村・港川のソデイカ漁を取材。午前4時に出港してから1時間半のポイントで、2つの疑似餌と集魚灯のついた仕掛けを10〜20個、水深500mに沈めて待ちます。潮で流されるのをそれぞれ見て回り、浮きの沈みから当たりを付けて引き上げると、体長1m、体重16kgもの巨大イカが水面を墨で黒く染めます。その場でさばいて袋詰めにして出荷すると1本1万円、しけで漁に出られるのは月に3回くらいで、日に10本も獲れればいいのだとか。
3/11(土)SBS静岡9:26−9:29かいてき海的散歩しずおか静岡の海をイルカキャラのマリンが紹介します
3/11(土)テレビ朝日8:00−9:30朝だ!生です旅サラダ藤森夕子が行くオーストラリア、他
シャーク・ベイ「モンキー・マイア・ドルフィン・リゾート」で、毎朝ビーチにやってくるバンドウイルカに、レンジャー指導の元での餌付けを体験、触るのは一切ダメです。「ジュゴン・クルーズ」(A$39)では、約6分毎に呼吸に浮いてくるジュゴンが見られます。また、全て貝殻のビーチが100km続く「シェル・ビーチ」、35億年前から酸素を供給し続ける「ストロマトライト」も紹介。
3/10(金)NHK総合16:15−17:00生きもの地球紀行(再)マレーシアのサンゴ礁・華麗な海の忍者・ハナイカの秘密
3/10(金)NHK衛星第210:45−10:55世界水中紀行(再)小笠原 Part4
ミナミハタンポ、タテジマキンチャクダイ、アカヒメジ、沈船、そして夜の海のヒブダイ、ウケグチイットウダイ、タテヒダイボウミウシ、リュウグウウミウシ、ツノダシ、マダコ、オニカサゴ、ハナミノカサゴ等を紹介。
3/9(木)NHK衛星第220:45−20:55世界水中紀行(再)パラオ諸島 Part5
スミレナガハナダイ、マルチカラーエンゼンフィッシュ、コリンズエンゼルフィッシュ、ベニヒレイトヒキベラ、ヤイトヤッコ、フチドリハナダイ、ウコンハネガイ、ベニハゼの仲間、ベニアカマツカサ、クラカケエビス、スミレエビス、アカネハナゴイ、バートレットフェアリーバスレット、アカボシハナゴイ、オオテンハナゴイ、ヤミスズキ、エンマゴチ等を紹介。
3/6(月)NHK総合20:00−20:45生きもの地球紀行 注目マレーシアのサンゴ礁・華麗な海の忍者・ハナイカの秘密
マブール島では、アオリイカ、コブシメ、カミナリイカ、コウイカ、そしてミナミハナイカが見られます。体長は4cm、鮮やかな体色が特徴で、胴体を支える外套膜と幅広くなった2本の腕で海底を歩いて移動し、体色を変えて擬態しながら忍びより、白い2本の触腕で瞬間の早業でエビ等を捉えます。
3/6(月)NHK衛星第217:46−17:56世界水中紀行(再)アマゾン・パンタナル Part2
トーピード・パイクカラシン、ヘミオダス・グラキリス、ジャイアント・イエローピラニア、カタリーナ・ピラニア、パイク・シクリッドの親子、キャリスタス・キャリスタス、テガタステトラ、ロイヤルトリニダード・プレコストムスなどを紹介。
3/6(月)NHK教育15:25−15:30びわ湖のさかな物語アユ
2月、体長4cmの「氷魚」とよばれる透き通ったアユの稚魚を定置網で獲り、放流・養殖用に全国に出荷されます。春、豊富なプランクトンをエサに7cmに成長し、8月には群れをなして、堰堤を乗り越え10kmも川を上って産卵し、1年の寿命を終えます。卵は10日程で孵化して川を下り、冬の豊かな琵琶湖で氷魚へと成長します。
3/5(日)テレビ朝日23:00−23:30素敵な宇宙船・地球号よみがえれ!ヨシ原・琵琶湖・天然の浄化システム
ヨシはもちろん茎に付く藻も、窒素やリンを吸収して水を浄化して透明度を良くし、また様々な生物の棲み家となり生態系の基盤となります。湖岸開発と共にヨシ原が消えて水質が悪化して漁獲量が減り、びわ湖自然環境ネットワークでは強い苗を育てて植えたり、冬場に刈り取る事で芽を出しやすくするなど、復活を試みています。
3/5(日)NHK衛星第117:00−17:40冒険への招待・海の神秘に迫る(再)セレクション・海のメカニズム・ダイビングの歴史
3/4(土)フジテレビ19:00−19:53サタ★スマ 注目メッセンジャー慎吾・獣医編、他
香取慎吾が鴨川シーワールドの獣医に1日弟子入り。年100万人以上が訪れる巨大水族館で、270名のスタッフの中で獣医はただ1人。肺炎や気管支炎にかかりやすいベルーガは、受診動作をとらせ血液採取や直腸温測定、風邪をひきやすいセイウチは直腸温測定、受診動作をまだ訓練してないバンドウイルカは可動床で水深を50cmにして傷に軟膏をぬり、カビ性肺炎になりやすいフンボルトペンギンはクチバシを開かせ喉の粘液を検査し吸引させる、等を体験。ベルーガには水をふきかけられながらも何とか直腸温測定に成功、体重1tの巨大セイウチにも果敢に挑んでました。
3/4(土)フジテレビ12:00−13:00風まかせ・新諸国漫遊記ドロンズの沖縄限定品プレゼントハンターの旅2・全長1mの巨大イカ、他
ドロンズが沖縄で土産物をゲットする旅番組。浦添宜野湾漁協では、水深4〜5千mに生息し、体長1m、体重20kgにもなる巨大なソデイカをゲット。大島は車エビの養殖池に素潜りし、お約束の特大鼻水を垂らしてました。
3/4(土)SBS静岡9:26−9:29かいてき海的散歩しずおか静岡の海をイルカキャラのマリンが紹介します
3/4(土)テレビ東京6:15−6:30きままにトリップ(再)海の宝石箱・イル・デ・パン・ニューカレドニア
イル・デ・パンにはボートで5〜20分のダイビングポイントが点在し、北部のギエ島周辺の海の、ハナビラクマノミ、ミナミハコフグ、アジアコショウダイ、フィジーダムセル、ヒメジの仲間、ブラックバタフライフィッシュ、ドットアンドダッシュバタフライフィッシュ、オニハタタテダイ、スミツキトノサマダイ、ゴマチョウチョウウオなどを紹介。
3/2(木)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・海の神秘に迫る(再)潜水具の変遷
3/1(水)NHK衛星第121:30−21:50冒険への招待・海の神秘に迫る(再)深海への挑戦
3/1(水)NHK衛星第217:50−18:00世界水中紀行(再)モルディブ Part1
フウライボラ、コバンアジ、イエローバー・パロットフィッシュ、テンジクダツ、ミナミイスズミ、ツマリテングハギ、マトフエフキ、パウダーブルーサージョンフィッシュ、ミスジチョウチョウウオ、サドルバックバタフライフィッシュ、アミメブダイ等を紹介。
3/1(水)NHK衛星第24:05−4:15世界水中紀行(再)与論島 Part2
ツバメウオ、ヨスジフエダイ、ハナゴイ、イッテンチョウチョウウオ、トノサマダイ、カガミチョウチョウウオ、ミスジチョウチョウウオ、シチセンチョウチョウウオ、セナキルリスズメダイ、コクテンカタギ、ウメイロモドキ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、オオスジイシモチ、ムスメハギ、コクテンアラ、シチセンベラ、アカヒメジ、カスミチョウチョウウオなどを紹介。

" My Diving Page " by Lonver at 00/03.