本当は毎年きちんとやらなくてはならない器材のOH。これまで5年で100本程潜ってますが、実際にやったのは3年目に1回こっきり (^^;;。 器材のどこも調子悪くないし、やっぱ面倒臭いし、料金も決して安くないしと、あれこれ理由はあるのですが...(^^;;。
そこで、皆さんのOHの実態を知りたいと思い、アンケートをやってみたいと思いたった訳です。 00/4/21〜6/3まで皆さんにご投票頂き、集計結果がまとまりましたので、ここにご報告致します。 ご協力頂いた17名の皆さんには、ただただ感謝です m(__)m なお、集計は私も含めて18名となっております。
器材のOHはしてますか?
毎年やっている 12人 ■■■■■■■■■■■■ 2年ごと 1人 ■ 3年ごと 1人 ■ 不具合が出てから 1人 ■ 壊れた時に 1人 ■ やった事がない 2人 ■■ 個人的な想像では「ちゃんとやってる人とやってない人は半々かな?」と思っていたのですが、意外や意外、みなさんきちんとOHされてるんですね (^^ゞ
それにしてもちょっと率が高すぎるかなと思いますが、そもそも、こういうアンケートにお答え頂けるのは、志の高いきちんとした方々だからなのかも知れません。
その理由は?
毎年やっている
- 長く使いたいから。安全のため。
- けっこう本数を潜るのでメンテ面で不安があるのがイヤだから。
- ダイビングは楽しいスポーツですが、人間は水の中では生きられません。安全なダイビングが出来るか否かの大半は、器材にかかっていると思います。何かあってからでは遅いので、OHはきちんと出すようにしています。
- 年に15本ほどの本数なので、チェックを兼ねてOHに出します。器材に頼るスポーツなので、余計気を使います。また、長期間間隔が空いたときは自分のチェックも兼ねてプールにてチェックします。
- 年間100本以上潜っているから。
- なんと言ってもダイビングは器材本位のレジャーですから決められた点検、修理はやっておいたほうがいい。
- 命を預けるものだから。一生使いたいから。
- 機材の内部を自分で整備出来ないため。外部(ホース等)に関しては自分でチェックできますが、内部に関しては素人が手を出せませんので。あと、フィルターの錆(カビ)が気になるので・・(笑)
- 自分の機材を大切にしたいことが一つ。またメンテナンスすることで機材が長持ちすると思うので。海中で事故に遭いたくないですからね。
- なんかあると嫌だから。
- 買ったときに毎年やらなきゃいけないって聞いたから(笑)(やらないと部品代かかるようになるっていうし…)長いブランクの間もOHだけはやってたので、再開後も安心して使えました。
2年ごと
- 私が潜りに行く周期の合間になるからです。
3年ごと
- 何となく、車検も最初は3年目だから (^^ゞ。特に調子の悪いところはないし、貧乏性なので極めて大事に扱ってるつもりだから。
不具合が出てから
- やっぱり、金額がかかります。面倒なのもあります。
壊れた時に
- 面倒だから。
やった事がない
- 機材を(もちろん重機材)購入したのが昨年の9月のこと。まだ1年未満だからです。さらに、年末の石垣でゲージトラブルが発生、新品交換となりました。さらに、3月またトラブルが発生。ファーストステ−ジも新品になったためです。
- 毎回使えているし、調子が悪くないから。2ヶ月以上期間があいた事がなかったから。ちょっとの調子の悪さはサービスやガイドさんが直したりしていたから。
OHを頼んだのは?
ショップ 7人 ■■■■■■■ 器材の量販店 4人 ■■■■ OH専門店 4人 ■■■■ 自分で 1人 ■ 「ショップ派」と「そうでない派」が、ほぼ半々になりました。
ショップによっては、自前でやってるとこと、リペアー(修理)センターに出してるとこがあるようです。 前者の場合は1週間位、後者の場合は2〜3週間位かかるようです。
OHした器材は?
レギュのみ 3人 ■■■ レギュ+オクト 6人 ■■■■■■ レギュ+オクト+BCD 4人 ■■■■ レギュ+オクト+BCD+ゲージ 1人 ■ レギュ+オクト+その他 1人 ■ 「『レギュ+オクト』を毎年」、が基本だとは思いますが、他の器材ってどうなってるんでしょうね?
ドライスーツなんか、首・手首のシール交換、ファスナー交換、給排気バルブやピンホールのチェックとか、私のは6年目ですが何もやってません。 そうそう、内部のクリーニングとかしなくて平気なのかな (^^ゞ
OH料金は?
レギュ 平均 14,500円 ショップ:20,000
量 販 店: 7,500
専 門 店:16,000レギュ+オクト 平均 12,492円 ショップ:10,000 10,000 10,000 20,000
専 門 店:10,000 14,950レギュ+オクト+BCD 平均 15,200円
(除:自分で)量 販 店:10,000 15,000 15,000 23,000
専 門 店:13,000
(自分で:$15)レギュ+オクト+その他 平均 15,000円 ショップ:15,000 ワランティカードの有無、交換したパーツにもよるので一概には言えませんが、やっぱ高いッス!
器材のトラブルは?
ある 11人 ■■■■■■■■■■■ ない 7人 ■■■■■■■ 意外とトラブルって多いんですね。 ただ、「何かしらのトラブルを経験した事があるからアンケートに答えた」という人が多いのかも。
- 15本目くらいにセッティング時レギュのエアーが漏れ止まりませんでした。その時、インストラクターが分解して修理してくれました。その後何ともなく20本目に1年経ったのでOHにだしました。
- その時は、水深18mで集合してから35mへ。私はもともとエアが早いので、ゲージはマメにチェックするほうなのですが、その時点で残圧が130。35m到達時点で残圧100。しかし、さっきから針が動いてないような気がする。おかしいなと思いまめにチェックするがやっぱり針が落ちてない。24m付近へ浮上したとき残圧はやっぱり100。おかしい!と思った瞬間、針は一気に70へ、さらに20までダウン!!私は、ガイドまでダッシュしオクトをもらって浮上。安全停止も落ち着いてできたので大事には至らず。しかし、船にあがって残圧を確認すると10気圧でした。
- (1)80本ほど潜ったときにオクトがフロー。ファーストステージの中圧の調整がおかしくなっていたらしくそのままOH行きになった。(2)100本くらい潜ったとき、モルディブで水につけていた高圧ホースから細かい気泡が出ているのに気がつき、帰国してから交換した。OHが終わってからまだ20本しか潜っておらず、やや釈然としないものが残った。
- 友人がサイパンのグロットの外洋(一番右の穴の外側)でフィンのベルトが切れてしまった。このとき重器材だけでなくすべてのチェックが必要だと痛感した。流れがなくてよかった。
- エア洩れ。セッティング中、中圧ホースからエアが抜けるので、急遽、レンタルした。インフレーターの付け根のところが緩んでいて、水がどんどん入ってきて、異様に重いBCになり、あまり!の重さにエアの消費がすさまじく、エア切れになりそうになった。
- ホースからエアリークした。毎年OHに出していたが、中圧ホースの交換をしていませんでした。購入6年目にダイビング中にホース途中から大リークしてあせりました。その前の年に器材の量販店に出していたのですが、ホースまではチェックしてもらっていなかったようです。
- OH直後にエアー2が、ピンピンで吹いてしまい、中をあけてプライヤーで調節しました。
- 119本目(ダイブ当日1本目)、陸上で機材をセッティングしているときにオクトパスがフリーフロー。ショップのスタッフがすぐに対応してくれたのでその日のダイブは問題ありませんでしたが、念のためその日にOHに出しました。ちなみに前回のOHから5ヶ月目の出来事です。
- レギュレーターのフロー。ゲージの水没。カメラの水没。BCのリーク。その他。
- トラブルというほど大げさではないですけど、レギから常にポコポコとフリーフローしたことがあります。次の日にOHだしました。
- 74本目(4年目)で、久しぶりにドライスーツで潜っている時、排気バルブの調子が悪く、排気ボタンを押した瞬間にしか排気されず、テレビゲームのように連射しなくてはならなかった。後日、取説に従って分解したところ、塩がみなど何もなく、スプリングがへたっていただけなのか、取りあえず正常に戻った。
OHは?
毎年やるべき 16人 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 2〜3年ごとで良い 1人 ■ しなくても良い 0人 その他 1人 ■ 当然!、というか、やっぱ毎年やるべきですね (^^ゞ
その他のご意見としては「いつがやるべき時かがわからない」というのがありました。 確かにそうです。お店で聞いても「ケースバイケースだから…」とはっきり教えてくれませんでした。
メーカーは当然、様々なデータを持ってるのですから、例えば「年50本潜る人は12ヶ月ごと」「器材を毎回洗う人は×1.5倍」といった風に、やはり何かしらの目安を出すべきだと思います。
料金は?
高すぎる 5人 ■■■■■ ちょっと高い 6人 ■■■■■■ 妥当なところ 6人 ■■■■■■ OH料金って、やっぱ高いですよねぇ。 その金額なら2ボート潜れちゃうしと考えると、つい出しそびれてしまう... (^^;;
「レギュ+オクト」の場合、基本工賃が8〜9千円位で、パーツ代が2〜3千円位だと思うけど、やっぱ1万円以内に収めてもらいたいですよね? 料金を引き下げる事で、OHする人ももっと増えて、ひいては収益もアップすると思うんだけど…。
OHへのご意見
- 使い方と普段のメンテで変わるので個人差があると思います。いちばんまずいのは年に数回でメンテの悪いのにOHしないことだと思います。使いつづけていれば調子の変化に気付くと思います。
- 今回のゲージのトラブルで、機材を100%信じてはいけないと思った。しかし、信頼度をあげるためにもOHは必ず行うべきだと思う。OHとはちょっと外れるが、機材はいつ故障するかもしれないので、自分が安全に浮上できるだけのスキルがないのなら、そんなところへは行かない事が大切だと思う。機材は故障するもの、と思ってダイビングをしてるといろいろ考えさせられることもあり、バディシステムの大切さとか、必ず残圧50は残して浮上する心構えが大切だと思う。
- 潜る本数によって違ってくると思います。。。ただ、自分でもある程度ダイビングがすんだらきちんと塩抜きをするなど手入れの度合いによっても違ってくると思うし、難しいところですね。
- なんと言っても高すぎる。命の代償と言ってしまえばそこまでですが・・・・。S-PRO 使用してますが、ワランティカードの特典があまりにも希薄。正規(高額)で購入しているのに・・・・。ダイバーにとって機材のOHは生涯欠かせないものもうチョットなんとかならないものでしょうか。。。。。! 小生希望価格は 5,000円程度なら良いのですが。勿論、ワランティカードの提示で「無料!」となれば尚OKです。
- 1年に1度とかではなく、何本に1度とか、そういった使用頻度に対する目安が欲しい。また、ガイドさんや上級者レベルで出来る事、わかること、OH業者に任すべき事の目安も欲しい。
- 量販店で安いレギを購入してOHせずに3年おきにレギを買い換えるのも手ですね。日本の場合、車だって3年とか5年おきに買い換えているのですから。年50本以上潜る人ならそれも可能性有りでは?
- 器材本位のダイビングなのだから器材のメンテナンスはしっかりやっておいたほうがいい。自分の生命って、OHをケチるぐらいの値段しかないのか、と思います。
- 私は知り合いのショップに出しています。そこでOH前の自分のレギを分解して見せてもらいました。ちゃんと潮抜きしているつもりでも、その汚さにはびっくりしました。
- 毎年OHしていたとしてもトラブルは発生しますから・・・難しいですね。僕の場合は「気休め」程度に考えています。
- とても高くて(例、レギュレーターのOHで$55くらい)あほらしいので自分でする。パーツを探すのがちょっと面倒だがダイビングショップに潜りこんで頼み込んで分けてもらってます。
- 毎年やらないといけないと思い込んでいますが、実際にはどうなのでしょうか。点検時に次回はどのくらいの時期に点検が必要とかの目安を教えてもらうといいと思います。ダイビングに行く回数も年によって違いますし、たくさん潜りに行ったあとにはやはりメンテナンスは必要なんでしょうね。
- 器材って基本的にちゃんとメンテしてればそんな壊れるものでは、ないと思います。日ごろの管理さえしっかりやっていれば、1年に一回じゃなくても大丈夫だと思います。
- やっぱりショップより専門店の方がいいのかな、と最近ちょっと悩んでます。(どうなんでしょうね?)
- やっぱ料金が高すぎるので、出しそびれてる人も大勢いると思います。レギュレーター、オクトパス、BCD、ゲージ一式で、年7〜8千円位なら、みんなちゃんと毎年やるんじゃないでしょうか?
性別
男性 14人 ■■■■■■■■■■■■■■ 女性 4人 ■■■■ う〜む、野郎ばっかり... (^^ゞ
年代
20代 4人 ■■■■ 30代 13人 ■■■■■■■■■■■■■ 40代 1人 ■ 平均年齢は 32.7才でした。
お住まいの地域
関東 11人 ■■■■■■■■■■■ 東海 1人 ■ 近畿 4人 ■■■■ アメリカ 1人 ■ やや、地域限定になってしまいました。 南北の方々はいずこに〜?
ダイビング歴
〜1年 3人 ■■■ 〜3年 5人 ■■■■■ 〜5年 5人 ■■■■■ 〜10年 4人 ■■■■ 〜12年 1人 ■ 平均年数は 4.5年でした。
〜 50本 3人 ■■■ 〜100本 3人 ■■■ 〜150本 5人 ■■■■■ 〜300本 3人 ■■■ 〜600本 1人 ■ 〜1,000本 1人 ■ 平均本数は 199.3本でした。 ちなみに、500本以上の2名を除くと 116.4本となります。
ま と め
- ダイビングは器材への依存度が高く、命を預けるものでもあり、「レギュレーターとオクトパスは毎年OHする!」のが基本ですね。
- 普段のメンテナンスをしっかりするのはもちろんですが、きちんとOHしててもトラブルは起こり得るものであり、いつでもトラブルに対処できるよう、心構えが必要でしょう。
- メーカーへの意見としては、「料金が高すぎる!」「年数だけでなく、使用頻度やメンテ状態によるOHの目安も知りたい」「OH後すぐにトラブルがあったのはなぜ?」などがありました。
個人的には、エア関係のトラブルは未経験で、取扱いはかなり気を付けてる方だと思うし、3年目の「初 (^^;;」OHで分解して見せてもらったら意外ときれいだったので、その後OHをサボってました (^^ゞ しかし、今度のアンケートでその考えは甘かったと反省し、早速、OHに出しました。 まだの方々もシーズン前にOHは済ませておきましょう! (^^ゞ