■ PHOTO EXPO 2000について



 
会 場東京池袋サンシャインシティ コンベンションセンター
日 時平成12年3月3日(金)〜5日(日) 10:00〜18:00(最終日は17:00迄)
入 場無料
主催元写真業界流通情報システム協議会
ph00entr.jpg


3月3日(金)10:30〜13:30、恒例のフォトエキスポに行って来ました。 各社出揃った300万画素デジカメ、そして水中写真家の中村征夫氏によるトークショーを見てきました。 ちなみに去年は200万画素、今年が300万画素。来年は400万? いやはや一気に600万画素までいってしまったりして (^^;;。



・Nikon

「COOLPIX990」は、立ち上がり(2秒)、シャッタータイムラグ(0.1秒)、撮影間隔、再生操作など、軽快な速度で動き、使っててストレスがなさそうです。

ニコノス等、水中カメラ歴の長い会社だけに、デジカメ純正ハウジングも期待しているのですが、残念ながら今のところ予定はないそうです。 ただ、要望の声はあるとの事なので、皆が声を大にすれば実現可能かも!?
ph00niko.jpg



・FUJIFILM

疑惑(?)のハニカムCCD「FinePix4700Z」は、432万画素と言いながら有効画素数は216万。 ハニカムCCDは従来CCDの平均1.6倍に相当するとの事で、とどのつまり約350万画素相当。 どうりで、アウトプットは他社300万画素と大差ないわけです。 何でこんなややこしい言い方するのやら...。

本体は極めてコンパクト。 写真では分かり難いのですが、十字ボタンの中心は液晶パネルになっていて、各キーの操作法などが表示されます。 色々とメッセージも出て楽しいのかも知れませんが、液晶モニターと視点が行き来するのは好ましくないでしょう。 また、液晶モニターが結構カクカクするのが気になりました。他社でもありましたが、300万画素をリアルタイム表示しようとしてるかららしいです。
ph00fuji.jpg



・OLYMPUS

デジカメ純正ハウジングを唯一出しているだけに期待して行ったのですが、今回は「PT-005」の展示はなし。 「C-3030ZOOM」については、バッテリーのもちなど、現在まだ詰めてる段階で詳細は分からずじまい。 「PT-003」での不具合や不満点は、当然「PT-005」にフィードバックされる、との事でした。 それにしても、具体的な台数は言えないけど、「PT-003」で水中カメラ全体の半分のシェアを取ったのだとか...。



・中村征夫トークセッション「ひとつの世界を撮りつづける男」

  • 中村氏が写真に目覚めたのは20才の時。神奈川の真鶴岬で素潜りで魚介類を採ってた時、海中から出てきたダイバーが首からぶら下げたニコノスに大いに関心を持ち、仕事としてやりたいと思ってから35年。まだまだ潜り飽きないのだとか。
  • 四季がある日本だけに、海の百景もあってしかるべきで、一生かけて「日本列島海中百景」を撮って行くつもり。今や潜るのは国内オンリーで、海外に行く気がない。日本の地形は変化に富み、それぞれの地形に適した多様な生き物がいる。
  • CMの水中撮影も国内で出来るポイントがあるのに、すぐに海外に行きたがる。熱海のソフトコーラルなど、近くの海にもいいとこがあるのを知らない人が多いのではないか。
  • ジョーズも撮ったけど、今だかつてこちらに向かってきた生き物はいない。ウミヘビはただ真直ぐ泳ぎたいだけなのに、カメラマンが行き先に立塞がって撮り、怖いというイメージを植えつけてるだけ。ウツボもそう。人相だけで勝手に悪役にしているだけ。
  • 魚介類が大好きで魚は毎日食べている。自然の恵みの一部を頂く気持ちで、害のあるものは食べたくない。いずれ食糧危機の時代が来たら東京湾にすがるしかない。かつては潜るとピリピリした位ひどかったが、今では随分きれいになった。しかし年々狭くなり、ギリギリの線で保たれているだけに、干潟が埋め立てられたらお手上げである。
  • 一番好きなのは東京湾で23年潜ってる。ルポタージュは出したが写真集はまだで、世界一汚い写真集を作ってやろうかと思っている (^^;;。

  • スライドでは、ネックレスアイランドの別名を持つ「マジュロ島」の空撮、ヌメアの干してるムームーが風でパンパンに膨らんだシーン、スローシャッターで手ブレさせて撮った佐渡のいざり火、たま〜にやるという水中ヌード写真、流行通信用の海中ファッション写真、ガラパゴスのゾウガメ・猛禽類のノスリ・ガラパゴスアシカ、羅臼の流氷・クリオネ・オオカミウオ・ダンゴウオ、コンパクトカメラで撮ってるというモノクロ写真の数々、東京湾のイソガニ・アイナメ・イッカククモガニなどを、様々な撮影裏話などを交えて紹介。

  • 北海道・奥尻島の大津波では器材全てを無くし、水中写真はもうやめようかとも思ったけど、向き直ってもう一度1から始めようと思ったのだとか。
  • 水中写真の極意は、いかに体を固定するか、そして被写体に、危険人物ではないと見せる事。境界線を踏み越えるとパッと逃げられてしまい、じっと我慢のだましあい。何十分もかけジワジワ歩みよっていざ撮ろうとした瞬間に逃げられたり、見事とらえて勝ったと喜んだり、そのかけひきが楽しい。
  • このあとすぐ沖縄に行き、この夏出版予定の「沖縄サンゴ街道」の撮影。7月には写真展、NHKハイビジョン放送の撮影があり、これから〆切が大変。また、まとめようと思っている5〜6のテーマもある。

  • 海は、自分が子供になれる場所。「何でこんな顔?、何でこんな色?」と疑問がつきない。老若男女を問わず、ぜひダイビングを始めて欲しい。
最後は著書「全・東京湾」(文庫本) 限定10冊のサイン会。おだやかで優しい口調だけど力強く、そして生き物への愛情あふれる楽しいトークショーでした。
ph00ikuo.jpg


[Home] [Back]  " My Diving Page " by Lonver at 00/03/03.