読者のページ2004



405. DVD 長蘿堂  2004/12/06 (月) 21:15
これは胡大人お久しぶりです。

>DVD視聴可能・・・早速千恵蔵主演
あいかわらずお好きですねえ。

> 金さんや多羅尾伴内物はないのですねえ。
残念!
どうです、はなわのDVDでも。



404. 壁紙は千恵蔵、健さん、渡り鳥 胡同迷  2004/12/05 (日) 22:16
パソコンが壊れたので新機種を購入しました。
DVD視聴可能のものを導入し、早速千恵蔵主演のそれをと思ったところ、忠臣蔵物か血槍富士ぐらいしか見当たらぬ。
金さんや多羅尾伴内物はないのですねえ。



403. 歴史資料の被災 勘助  2004/10/27 (水) 22:38
そうですね。歴史資料が被災していくのは残念なことです。
我家の資料も、城が焼けたり、屋敷が焼けたり、何回かの災難に遭ってきました。母は、太平洋戦争の時、防空豪に持って入ったと聞きました。
それでも、地下水が出て、水にぬれ、乾かしたそうで、たいへんだったようです。汚れていても簡単に捨てないで、ぜひ、引き継いで頂きたいものです。  親、ご先祖に感謝しつつ・・・・・。



402. どうもです 長蘿堂  2004/10/06 (水) 21:30
勘助様 どうもありがとうございます。
URLはこう書くといいのかな?http://www.libnet.pref.okayama.jp/mmhp/index.html
役に立ちそうなサイトですね。ゆっくり見てみます。



401. Re: ご無沙汰しております 勘助  2004/10/06 (水) 00:31
> 「岡山県の情報」で検索し、
> デジタル岡山大百科に入れば、いけると思います。

チェックしましたら、パスワードを聞いてきますね。
すみません。やはり、上記の検索で、テストのHPから入ってください



400. ご無沙汰しております 勘助  2004/10/06 (水) 00:27
お久しぶりです。今、出張にて大阪で仕事をしております。
約1年半の長期になりそうです。
ところで、デジタル岡山大百科のHPがリニューアルされて、古文書も多く見ることが可能になりました。こんなHPが多く出れば良いと思っています。ご存知かも知れませんが・・・
http://gyoumu-info.libnet.pref.okayama.jp/infolib/meta/MetDefault.exe?DEF_HTML=META_NML_TOP&GRP_ID=G0000001&DB_ID=G0000001kyoudo&IS_TYPE=meta&IS_STYLE=default
少し長いので、もしうまく入れなければ、「岡山県の情報」で検索し、
デジタル岡山大百科に入れば、いけると思います。
ではまた。



398. それはそれは 長蘿堂  2004/09/12 (日) 22:28
> 久しぶりに(数年ぶり??)赤穂に出向くことになりました
それはそれは、よろしゅうございました。面白い事があるといいですね。



397. 久しぶりに赤穂へ 堀部安兵衛遺書館 [URL]  2004/09/11 (土) 08:00
久しぶりに(数年ぶり??)赤穂に出向くことになりました、皆様方にもホンに御無沙汰しております。
9月19、20日赤穂義士子孫の会、赤穂宿泊懇親会です、なにかおもしろいことがあれば良いんですが?



396. Re: 「身分の壁」拝読しました。 勘助  2004/09/02 (木) 23:56
私もぜひ読みたいですね。
この種のものは、学習院大学にしかないのでしょうね。
たしか息子の大学と相互利用ができるはずなので、
機会を見て、拝見したいと思います。
ありがとうございました。



395. 根岸論文 長蘿堂  2004/08/27 (金) 20:13
 ママてるよ様 どうもありがとうございます。
 根岸氏の論文は存じませんでした。さっそく探してみる事にします。



394. 「身分の壁」拝読しました。 ママてるよ  2004/08/26 (木) 21:10
「身分の壁」拝読しました。私も当時の人々はあまり欠落ちを問題にしていなかったと考えています。
ところで根岸茂夫氏の「赤穂浪士の親類書をめぐって」(学習院大学史料館紀要第11号・2001年3月)をお読みになられましたか?結語の「結びにかえて」は寺坂問題を考える上でも示唆に富んでいると愚考します。南心さまの赤穂義士史料館の論文目録にも遺漏している論文なので、付言させていただきます。



393. 早速に 長蘿堂  2004/08/24 (火) 19:31
 いやあ、ほんとうに残暑お見舞い、ですね。昨日は肌寒いほどでしたが、また真夏日。とはいえ、ひところの猛暑とは違う。だんだんは涼しくなるのでしょう。

 早速にありがとう存じます。といっても、(その1)とした通り、未完の論稿でして、更新情報も書きそびれてました。いやそれなら完結してから出せよと言われそうですが、なかなか筆が進まないので、自分自身に次を書くようにせかすためのUPです。
 見通しは、前に「長蘿堂通信」に書いたように片山伯仙師の説を支持する方向。密使説や自訴説はとるつもりがありません。まあ、新説はありませんので期待しないでおいてください。(笑)
 赤穂市が『忠臣蔵』に逃亡説を載せた事に問題があるとは思っていないのですが、内海定治郎・片山伯仙・平尾孤城・伊藤武雄といった人びとの著作集を編集・刊行してこなかった事には問題があるように思います。単に義士研究だけの問題でなく、地域に根付いたすぐれた研究が行われた事は、近代の文化的所産としてきわめて価値が高いはずです。



392. 「忠左の狼狽」拝見 南心  2004/08/24 (火) 18:19
 残暑お見舞い申し上げます。ようやくに少しずつ涼しくなって参りました。
 早速に「忠左の狼狽」を拝見致しました。私も同感です。「堀内書」や大石・原等の書状(いわゆる公式見解とでも申しましょうか)と違って吉田の書状は寺坂をさほど憎んではいない。私も寺坂の一党からの離脱は同志たち(少なくとも吉田は)暗黙の了解だったと思います。
 私の寺坂に関する関心は討入後、どういう行動をしたかです。もちろん「寺坂筆記」や「伊藤聞書」などもあってある程度は知れるのでしょうし、諸説では大学のところに行ったとか、ひどいのだと仙石伯耆守に自首したなどと色々言われているけど、もっと考察すべきだと思います。



391. 4万突破 南心  2004/08/20 (金) 22:29
 4万人突破おめでとうございます。ささやかですが、お祝いのカキコをさせて頂きました。
 暑い日が続きますが、御身体にはご自愛の程を。そして今後ともご教示の程をお願い申し上げます。



390. 早速に 南心  2004/07/28 (水) 21:06
 たびたび申し訳ありません。早速に私も『松陰日記』を買いました。東京の果てにいるとつい、情報が疎く、とても嬉しい情報でした。有り難うございます。
 私も以前から「正親町町子」ではなく、「田中(正親町)町子」だと思います。今回の岩波のはとても読みやすい。でも解説の箇所でもう少し以前の翻刻本(確か昭和40年代にも別の注者による翻刻がありました)とか現代訳が出ているので、もう少し先学を紹介して欲しかったな、という気がします。
 それにしても町子といえば「峠の群像」の吉田日出子扮するインパクトの強い町子を思い浮かべてしまいます(笑)。



389. Re: 残暑見舞い 長蘿堂  2004/07/27 (火) 21:03
南心様 どうもです。

>月末に赤穂に行って参ります。
それはおうらやましい。

>瀬戸谷さんのサイト・・・「なんでも鑑定団」に出ていた文書
あ、あれだったのですか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/database/lists/files/add_category_22221_2142.html
山口県在住の個人云々でそうじゃないかなとは思ってたんですけどね。

>大垣藩関係で赤穂城請取文書を入手
え!え!本当ですか?
ひょっとして例の大野と大石のズレを明証するあれですか?それだとすごいぞ!

ところで今年の立秋っていつでしたっけ?



387. 残暑見舞い 南心  2004/07/27 (火) 19:54
 長蘿堂さん、残暑見舞い有り難うございます。私のところのカキコでも返事を書きましたが、月末に赤穂に行って参ります。
 瀬戸谷さんのサイトは今後もたのしみです。「なんでも鑑定団」に出ていた文書を今調査しているとのことです。
 私も大垣藩関係で赤穂城請取文書を入手致しました。いずれお目にかけることもあろうかと存じます。
 それでは失礼致します。



386. Re: 千恵蔵 勘助  2004/06/28 (月) 22:14
故人を使ったCMが時々見受けられますが、私は基本的に好きになれません。故人の意思とは無関係に利用されているようで・・・。



385. Re: 千恵蔵 長蘿堂  2004/06/25 (金) 21:20
個人的な政党の好悪はおいて・・・
食品かなんかのCMなら笑ってすませられますが、
政党のはどうもねえ。
本人の意思は確認できないのに・・・。



384. 千恵蔵 胡同迷(ひゅとんぐみ)  2004/06/24 (木) 23:36
政党のCMで金さんと多羅尾伴内が出ていますが
ごらんになりましたか?

CMということで都合のよいところだけ抜き出してある
こと、極めて短時間であることなどいろいろ言いたいことは
ありますが、ともあれ、御大の当たり役を地上波民放で見る
など珍しいこと、ついでに他の当たり役、大石や次郎長もや
ればいいじゃないかと思いました。




383. Re: ありがとうございます Key [URL]  2004/06/08 (火) 09:29
「長蘿堂通信」で、ウェブログとともに紹介していただいてますね。
ありがとうございます!



382. ありがとうございます 長蘿堂  2004/06/04 (金) 22:41
いろいろお骨折りいただいて本当にありがとうございます。
当該写本については、もう少し調べてからコンテンツにしたいと思ってます。その際にはいただいた情報を役立たせていただきます。



381. 足助の小出家 Key [URL]  2004/06/04 (金) 08:57
長蘿堂さん こんにちは!

足助の「小出権右衛門藤原多善」に関する質問を、当方の掲示板にいただいておりましたが、身近な方に問い合わせメールをお送りしたところ、早速調べて返信メールをくださいました。

返信メールをウェブログ日記で紹介していますので、また覗いてみてください。

○足助の小出家(ウェブログ日記)
http://asuke.air-nifty.com/blog/2004/06/post_3.html

長蘿堂さんからいただいた、掲示板への質問の書込みについても転載させていただいています。もし問題があるようでしたら修正しますので、連絡ください。



380. Re: 『鎌倉殿中問答記』 長蘿堂  2004/05/24 (月) 22:30
大石様 重ねてありがとうございます。
高僧伝があるとは聞いてましたが、宗論の実録もあるんですね。

>どなたか御教示下さいませんか。
ということなので、どなたかよろしくお願いします。



379. 『鎌倉殿中問答記』 大石隆三  2004/05/23 (日) 06:32
 執権北条高時の時代、文保2年鎌倉殿中で行われた、法華宗日印上人と他宗の僧との宗論を書いたものです。
 「史籍」としては「鎌倉殿中問答記録」(『改定史籍集覧二七』)に収められていますが、それとは全く違う講談(講釈)風の実録体小説です。前に「実録体小説としては、全国的にもあまり知られていないのではないか」と書きましたが、井の中の蛙かも知れません。どなたか御教示下さいませんか。



378. Re: 実録体小説 長蘿堂  2004/05/22 (土) 14:16
大石様 どうも

>十分理解できない所もありました
すみません、私も十分理解できてはいません (^^;。
不出来なものにお付き合いいただいてありがとうございます。

>実録体小説を調査したことがあり
そうですか、それは興味深いですね。

>「義士伝物」はまだ目に触れていません。
それは残念。『規矩順従録』あたりは熊本に多いかと思いますが・・・。

>『鎌倉殿中問答記』
これは日蓮の話ですか?

>植柳盆踊り(熊本県無形文化財)の踊り口説き
民俗芸能には明るくないのですが、地域性と“中央”文化との距離感は興味深いですね。

>事実と虚構の間に、わたしたちを楽しませてくれる何物か
それは、すべてのエンタテインメントに共通していますよね。
その「楽しみ」と歴史事実を追求することは両立すると思ってるんですが、そのためには双方の立場に寛容さと柔軟性が必要なようです。



377. 実録体小説 大石隆三  2004/05/21 (金) 09:39
 宍戸円喜を中心とした一連の御論文を読ませていただきました。歴史的知識の乏しいわたしには十分理解できない所もありましたが、かつて当地(熊本県八代地方)に残っている実録体小説を調査したことがあり、なつかしく拝読しました。
 管見に入った当地残存の実録体小説の写本は『渡辺数馬仇討』『奥州白石仇討』『鎌倉殿中問答記』の三編です。「義士伝物」はまだ目に触れていません。特に『鎌倉殿中問答記』は、実録体小説としては珍しく、全国的にもあまり知られていないのではないでしょうか。
 そのほか、当地の植柳盆踊り(熊本県無形文化財)の踊り口説きの歌詞にも、「鏡山草履打」「石堂丸」「白糸くどき」など、兵庫口説き系のものが残っています。これは実録体小説とはいえませんが、それに関係があると思います。
 とにかく、近松門左衛門の言葉どおり、事実と虚構の間に、わたしたちを楽しませてくれる何物かがあるのではないでしょうか。



376. Re: 新選組 長蘿堂  2004/04/19 (月) 21:57
 これは胡大人、お久しぶりです。
 史実との乖離はさておいて、三谷脚本の大河はけっこう楽しめます。
去年の「武蔵」もそうでしたが、大河そのものよりも、きっかけにして良質の史料や文献が出てくるのが嬉しいです。




375. 新選組   2004/04/18 (日) 23:03
私は先週、伏見、壬生あたりを徘徊しておりました。
ついでにカラスが死んだ船井農場も見てきました。



371. Re: 武家不断枕について 長蘿堂  2004/03/05 (金) 21:22
ママてるよ様、どうもです。

>「武家不断枕」は故南条範夫氏の小説「元禄太平記」のタネ本
あ、そうでしたか。ドラマは見ていたんですが、それは知りませんでした。

>福崎正氏・・・「『武家不断枕』のその後」
これも知りませんでした。

>同書の著者林忠助は都の錦の変名だったと喝破
それは昭和23年の野間光辰氏の方が早いでしょうが・・・。

>同書の写本も別府の堀家から流出したまま現在所在不明
誰が持ち出したんでしょうね。


>「忠義太平記大全」では事件の原因を男色にあるとし
「忠義太平記大全」が都の錦の作品であるというのも野間さんの説ですが、必ずしも支持はされていないようです。

>「赤穂精義参考内侍所」では・・茶席における書画の鑑定をめぐる争い
これは後人の増補でしょう。

>なんとも不思議な人物です
まことにその通り。興味深い人物です。ちょっと屈折したプライドに共感を覚えるところもあったりして・・・。



370. 武家不断枕について ママてるよ  2004/03/03 (水) 16:53
 宍戸円喜の御論文拝読しました。「武家不断枕」は故南条範夫氏の小説「元禄太平記」のタネ本でしたよね。一時は「歴史への招待」にも取り上げられて注目されたのですが、福崎正氏が新人物往来社の「歴史研究」bR82の会員レポートで「『武家不断枕』のその後」を発表されて、同書の著者林忠助は都の錦の変名だったと喝破されています。同書の写本も別府の堀家から流出したまま現在所在不明であるとか。
 一方で都の錦は「忠義太平記大全」では事件の原因を男色にあるとし、他方で「赤穂精義参考内侍所」では事件の原因を茶席における書画の鑑定をめぐる争いとしたり、いやはや書き放題という感じですね。なんとも不思議な人物です。



369. Re: 3作拝見 長蘿堂  2004/01/06 (火) 22:02
南心様 毎度どうも

>「多門筆記」の成立事情といったところが知りたいですね。
おっしゃるとおりです。それがわかれば「偽作かどうか」は議論の必要もなくなる訳ですが・・・。

>追々「聞き書き」にでも更新することになると思います。
楽しみにしています。

>岡野包住の論考・・・堅実な考証
実はあんまり堅実じゃなくって、推定に推定を重ねたような不安定さがあります。望月さんの御意見も聞いておいて下さい。

>末永く御昵懇のほどを。
いやもうそれはこちらこそ・・・。



368. 3作拝見 南心  2004/01/06 (火) 19:59
 立て続けに3作の更新、ご苦労様です。「多門筆記」の成立事情といったところが知りたいですね。登場人物に架空がないことを考えれば多門を筆者としてもよいのではと思います。私もこの史料の記述で何点か述べたいところがありますが、追々「聞き書き」にでも更新することになると思います。
 岡野包住の論考は興味深く拝見致しました。相変わらずの堅実な考証には頭が下がります。
 畏友といっていただいて、有り難うございます。今後とも末永く御昵懇のほどを。



367. Re: 迎春 長蘿堂  2004/01/01 (木) 15:04
勘助様
おめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

> 今年も引き続き、資料探しをしたいと思っています。
御健闘をお祈りしています。いいのが見つかったら教えて下さい。



366. 迎春 勘助  2004/01/01 (木) 12:19
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申しあげます。
昨年は、名古屋大学の資料で新発見もあり、良い一年でした。
今年も引き続き、資料探しをしたいと思っています。
ご指導の程、よろしくお願い致します。



365. Re: 新春の御慶 長蘿堂  2004/01/01 (木) 08:45
早速の御入来ありがとうございます。
本年も宜しくお願いします。



364. 新春の御慶 南心  2004/01/01 (木) 00:06
 本年も宜しくお願い申し上げます。よろしくご教導の程を。



363. あけましておめでとうございます 長蘿堂  2004/01/01 (木) 00:00
表紙の「長蘿堂通信」でも御挨拶申し上げましたが、読者の皆様あってのことですので、こちらでも。
旧年中は一方ならぬお世話になりました。本年も倍旧の御贔屓を賜りますよう、隅から隅まで、ズズズイーッとこいねがいあげ奉ります。