11年4月のいぬ


2011年4月10日(

1本目は1047まで上昇。
51分のフライト。

2本目は863まで上昇。
46分のフライト。



天気は予報は晴れだったが、雲が多い。
エリアに到着すると、既にNASAの機体が少しトップアウトしていた。
犬の散歩をしてからTOに上がり、既にソアリングコンディションなので準備してテイクオフ。



1本目は10時15分にテイクオフ。
岩山でヒットして590まで上げてから、NASA前の方が上がりが良さそうだったので移動して520から910まで上げて雲底。
まだ雲底が低くて筑波に向かうのは不安なので、とりあえず雲伝いに行けそうな燕に向かう事にして北へ。
足尾山頂の東側の雲で800から950まで上げて雲底に着け、そこから加波へ向かう。

↑足尾山頂の東側で上げてから、加波へ向かう。

丸山付近で810から900まで上げて、そのまま雲の吸い上げを使いながら高度を落とさずに燕アンテナへ。

↑吸い上げを使って、高度を落とさずに余裕で燕アンテナへ。

燕アンテナ910でヒットして1047まで上げて雲底に着ける。北を見ると雨引まで雲伝いに行けそうな気もするが、雲底が低めだし今日はアウトサイドしたくなかったので、今度は雲から少し離れて吸い上げを避けながら足尾に戻る。

↑雲伝いに雨引まで行けそうな気もするけど、今日は大人しく引き返す。

足尾山頂付近600でヒットして750まで上げてからNASA前のガーグルに移動。590でヒットして820まで上げてから、岩山の方の雲が上がりそうな気がしたので岩山に向かうが弱いリフトしかヒットしない。そのまま岩山付近を探ってみるがサーマルにヒット出来ず、少し深追いしすぎて高度をロスしてしまう。LD付近で回している機体がいたのでLD方面まで行ってみるが上げ返せず、そのまま降ってしまう。



あまりにもあっさりと降ってしまったので2本目に上がろうとしたが、どうもTOの風が安定しないらしい。おまけに猿公園や少し沖の方はステイしているものの、NASA前が渋くなってきた感じ。今TOに上がってフライトしてもソアリングは難しそうなので、用事を済ませたり犬の散歩に行ったり昼食を食べたり。

↑ランディングしてからしばらくすると、NASA前も渋い感じになってしまった・・・

そろそろ帰ろうかと思っていたら、日差しが復活してきた。ソアリングも出来そうなので、もう1本飛ぼうと思いTOに上がり、準備してテイクオフ。



2本目は14時48分にテイクオフ。
日射はあるけど上がりは少し悪く、最高でも863までしか上がらなかった。もう楽に動けるコンディションではなかったので、近場をダラダラ飛んでからランディング。



今日もあっさり降ってしまうダメダメフライトでした・・・
伊藤さんと正木さんは南回りで竜神の方まで行ったらしく、正木さんは竜神で1200まで上げて雲底に着けてから、ワングライドでLDまで帰ってこれたそうです。


2011年4月17日(

1796まで上昇。
3時間18分のフライト。



天気は晴れ。
エリアに到着すると、既にNASAの機体が東でフライトしていたが、CooのTOは西風が入っているらしい。とりあえず犬の散歩をしてから送迎車に乗り込む。
西TOには西風が入っていてスクール生は西で飛んだらしいが、パイロットは風が変わるのを期待して東へ行ったらしいので、送迎車も東TOへ上がる。
東TOへ到着すると、まだ西風が入っていたがNASAの機体はトップアウトしている。しばらく風は変わりそうに無かったが、準備している間に南風が入ってきて森ちゃんがダミーでテイクオフし、まだ西成分が強かったので岩山までは低かったがその先でコンバージェンスに当たって良い感じに上がっている。自分も準備してから南斜面からテイクオフ。



10時48分にテイクオフ。
岩山でヒットして1310まで上昇。先に上げたNASAの集団が猿へ移動して上げているし、既に筑波山に行けそうなコンディションなので自分も猿に向かう。

↑積雲は無いけど、良さそうな感じなので南へ向かってみる。

猿の手前で1090から1230まで上げてから猿上空へ。猿上空ではあまり上げられず1100ぐらいでレベルキープしていたら、筑波へ向かった集団がつくばね付近で上がってきたようなので自分も向かってみる。
つくばね付近700でヒットして1300まで上昇。先に上げた集団は更に南へ向かったが、積雲が無いから南へ向かうのはちょっと不安。筑波の山頂へ行った機体がこちらより高く上がってきたので、筑波の山頂に向かってみる。

↑久しぶりに筑波の山頂へ。山頂付近は以前よりも観光客が少なくなっている気がした。

筑波山頂へ移動して1250から1600まで上昇。これだけ高度があれば南へ向かうのも気が楽なので、先行した集団を追いかけて南へ向かう。

↑高度に余裕が出来たので南へ。

南へ向かってみたものの、途中で引き返してくる機体が何機か見える。不安になったが不動峠の南の鉄塔付近で回している機体も見えるので、そちらへ向かってみる。
鉄塔付近900でヒットして付近のサーマルを乗り継いでみたが、1100ぐらいまでしか上げれなかった。先行していた機体と後続も合流したがあまり上がりが良くないので、ここで上げるのは諦めて雪入の鉄塔の方へ向かう。

↑とりあえずの高度は確保したので雪入鉄塔へ。

雪入の奥側の鉄塔上空まで行ってみるが、サーマルに当たらなかったので少し戻る。高度は600まで落ちてしまったが、他の機体が回している方へ行って上げなおす。しかし上手く上げられず、一度は960まで上がったものの、もっと良いサーマルを探してウロウロしているうちに自分が一番低い機体になってしまった。先行した機体が雪入の先で回していて、他の機体もそちらへ向かったので、自分も830で雪入の鉄塔を離脱して先へ向かう。
雪入エリアのTOの先でヒットして600から900まで上昇し、さらに尾根の先の方で上げている機体がいるのでそちらへ移動して620から870まで上昇。しかし上げている間にほとんどの機体を見失ってしまうし、常に他の上がっている機体よりも一段低いところにいる。今日はいつも以上にダメなようだ・・・
まだ見失っていなかった貴重な機体が竜神に先行して回し始めたので、自分も竜神へ向かう。

↑先行した機体が竜神で回し始めたが、あまり良い上がりには見えなかった。

竜神で回している機体の方へ向かっていたら、少し離れた場所でトンビ先生が上がってきたのでそちらへ移動して370から800まで上昇。上げている間に近くにいた機体が八郷スカイパークへ先行して上げ始めたが、自分の高度と機体性能だともっと低く到着して厳しそうなので、更に少し北側のサーマルに乗り継いで1040まで上げてから八郷スカイパークへ向かう。
竜神と八郷スカイパークの間のゴルフ場上空で760から950まで上げ、後からやってきたハングが八郷スカイパークの南側へ突っ込んで上げ始めたのでそちらへ移動。

↑安心できる高度を確保してから八郷スカイパークへ。

ハングが回していた方へ行って600から980まで上昇。サーマルを途中で離脱したハングがもっと奥に突っ込んで良いサーマルにヒットしたのでそちらへ移動すると、筑波からここまでの間の苦労が嘘のような良いサーマルにヒットして770からあっという間に1720まで上昇。先行したパラが難台山の方で上がっていたので難台山へ向かう。

↑八郷スカイパークで一気に高度を稼げたので楽勝ムードで難台山へ。

難台山付近のサーマルを乗り継いで1490から1799まで上昇。先行してるパラは板敷経由のルートで燕へ向かったが、途中でヒット出来なかったのか低めの高度で燕へ行っていた。板敷の方も行きたかったけど上がらないんじゃ意味が無いし、既に燕へ行ける高度は確保できたので板敷はショートカットして燕へ向かってみる。

↑板敷は経由せず、難台山からダイレクトに燕へ。

燕アンテナの東斜面830で弱いリフトにヒットして、890まで上昇。先行して燕で低くなっていたパラが復活して加波で良いサーマルにヒットしたのでそちらへ移動し、830から1480まで上げてから燕アンテナを回る。
燕を回ってからもう一度加波で1700まで上げなおし、CooのTO上空へ向かう。

↑もう確実にLDへ帰れる高度なので、安心してCooのTO上空へ。

CooのTO上空まで行っても高度が1500以上あったので、高度処理に役場まで行ってからランディング。

↑久々の役場。近くの田んぼは、少し水が入っているようだ。


↑CooのLD付近の田んぼも、少し水が入り始めた。



今日はブルーサーマルだったけど良いコンディションで、久々に広く動けた気がします。
でも筑波から八郷スカイパークの間は常に集団で一番低いところにいたような感じで、いつも以上にダメなフライトでした・・・



そろそろ水の入った田んぼが目立ってきた。
もうすぐ、気軽にアウトサイドできるシーズンも終わってしまうのか・・・・



2011年4月24日(

9分のブッ飛び。



天気は晴れのち雷雨。
エリアに到着すると、既にNASAが東側でフライトしていた。最近のNASAは早い。
CooのTOも無風で時々東のブローが入っているようだったが、すぐに西風が入ってきた。今日はなんとなく犬の散歩をせずに、1便で西TOに上がる。
西TOに到着すると、既に風が少し強め。スクール生が一人飛んだがそれでスクール生は一旦クローズになり、パイロットがフライト開始。自分も風が強くなったら嫌なので、まだソアリングしている機体はいないがテイクオフ。



10時19分にテイクオフ。
TO前のブローでちょっとだけトップアウトしたものの、その後は弱いリフトしかヒットせず、そのままランディング。



前に飛んだパイロットがランディングする時に少し強めの南風がLDに入ってきたと無線で言っていたので南風だと思い込んでLDアプローチを考えていたら北風が入っており、失敗してフォローで突っ込んで転んでしまう。今日もダメダメだ・・・
2本目を飛ぼうかと再び西TOに上がったものの、気が乗らないので2本目は飛ばずに下山する。

自分がランディングしてしばらくしてからソアリングコンディションになり、それなりに動けるコンディションだったようです。
昼過ぎには足尾付近でも怪しい雲が発達し、夕方には雷雨になりました。



今日は西側でフライトしましたが、真壁側もかなり田んぼに水が入ってきました・・・



2011年4月29日(昭和の日

1本目は赤、2本目は青。

1本目は1532まで上昇。
47分のフライト。

2本目は1409まで上昇。
2時間13分のフライト。



天気は曇りのち晴れ。NASAは大会。Boomerang8初飛び。
入荷したブー8を受け取り、岡田さんの畳み方講座を聞いてからTOに上がる。
TOに上がってみると雲が多い。スクール生がフライトしたがブッ飛びコンディションだったので少し待ち、NASA前でステイしはじめたので南斜面からテイクオフ。



1本目は10時36分にテイクオフ。
TO前でヒットして1400でサーマルロスト。とりあえず南へ向かおうと思いブレークをフルリリースしたら、いきなり大きく潰される。機体を安定させたものの両翼がクラバットしてしまい、ブー5の感覚でスタビライザーを引っ張っても全然治らない。ブー5よりも大きくスタビを引っ張ってようやく回復したものの、高度を200メートルほどロスしてしまう。
気を取り直して南へ向かうと、きのこ山付近でサーマルにヒットして1090から1532まで上昇。そのまま回してれば雲底まで行けそうだったが、ブー8での緊急降下手段をまだ練習していないので雲の吸い上げが怖い。ブー5だったら雲底の吸い上げを使って移動するところだが、今回は吸い上げを使わずに筑波へ向かってみる。

↑ブー8なら余裕で山頂まで行けるかと思い、筑波に向かってみる。

直線での滑空に入ると、やはり速い!気がするのだが、残念な事に一人で筑波に向かっていて比較対象がいなかった。
そのまま筑波の山頂に向かっていたら、湯袋辺りから沈下が大きくなる。でもこのまま山頂に突っ込めそうなので向かっていたら、山頂手前で片翼を潰される。どんな挙動をするのか気になってちょっと観察してみると、生きてる方の翼が走って旋回に入ろうとする力がブー5よりもハッキリしている。これはしっかり抑えてあげないといけない翼なんだなと確認できたので潰れた翼を直す。
そのまま山頂に向かいたかったが、ちょっと対地高度に余裕を取る事にしてルートをずらして筑波の稜線に着ける。筑波で上げなおしたかったがサーマルにヒットせず、あまり深追いしすぎて初フライトからアウトサイドなんて事になりたくないので、高度があるうちに筑波を離脱して猿方面に戻る。

↑稜線上ではサーマルにヒットしなかったので、そのまま猿方面にリターン。

つくばね付近で弱いサーマルにヒットして、640から830まで上げなおしてから猿アンテナに向かう。猿アンテナでも猿公園でも弱いリフトしかヒットできず上げられなかったので、そのまま帰ってランディング。



ランディングしてから機体を畳んでいると、だいぶ日が射すようになってきてソアリングする機体が増えてきた。急いで機体を畳んで送迎車に乗り込む。

↑昼前には晴れてコンディションも良くなったので、急いで2本目に上がる。

TOに上がってみるNASAの大会が始まったようで、北に向かう集団が見えた。コンディションは良いようなので、自分も準備して南斜面からテイクオフ。



2本目は12時58分にテイクオフ。
この頃には足尾から北側に積雲が発達してきて、そちらに行けば簡単に上がりそうな気がするが吸い上げから逃げられなくなるのが怖いのであまり近寄れない。
更に機体にまだ慣れてなくて上手く乗れてないし、田んぼにも水が入って気軽にアウトサイドできないので遠出する気にもならない。
結局、足尾と湯袋峠の間でウロウロして、最後に八郷高校まで行ってからランディング。

↑ちょっと雲が黒くなってきたので、怖くて雲に近寄れなかった。



今日から新しい機体、Boomerang8でフライト。
当たり前だけど、良く飛ぶ。
でも今まで乗っていたBoomerang5ほどイージーな機体ではないので初っ端から大きく潰されたりした。
機体は良くなったのに、自分はいつもどおりダメダメだ・・・




4月フライト決算
・フライト本数  6本
・フライト時間  8時間4分

Boomerang5 
総フライト本数 255本
総フライト時間 453時間10分

Boomerang8 
総フライト本数 2本
総フライト時間 3時間0分


BACK

TOP