05年2月のいぬ
2005年2月5日 2102まで上昇。 3時間15分のフライト。 05.2.5.TRK 天気は晴れ。 前日の天気予報だと朝霧も飛べそうに無かったのだが、当日になったら気圧配置が緩んで飛 べそうな感じ。一便でTOに上がる。 最初に地元の人が出ると、良い感じでスルスルと上がっていった。 犬傘も急いでテイクオフ。 9時41分にテイクオフ。 1600まで上げてから後ろの尾根に着けるが、回しきれるサーマルが見つからない。一度前 山に戻って1670まで上げなおし、もう一度後ろの尾根へ。 1900近くまで上げてから南下する。 地元の人は稜線付近を低い高度でガンガン突っ込んでいるが、犬傘は怖いので上げれる場 所で確実に上げながら移動。南には白糸エリアと天子があると聞いており、白糸はすぐに見つ かったが天子が分からない・・・先に地図でも見て勉強するべきだった。 稜線上のサーマルで回していると、さらに南へ向かう機体が見えた。着いて行きたくなったが、 その先は尾根が低くて確実に上がるという雰囲気ではなさそう。 アウトサイドが怖いので猪之頭方面に戻る。 戻ってきて鉄塔の尾根付近で、稜線上でアクロをやっている機体が見えた。朝霧の人はこんな にサーマルが発生している場所でもアクロをするのかと思っていたら、知り合いが潰されて回 っていたらしい。でも高度があるから大丈夫だろうと思っていたら、回復もできずにそのままツ リーランしてしまった。 しばらく現場付近を飛んで、TOと無線中継したり上空から落ちた機体を探したりする。 ちょうどサーマルも出ていたので、そのまま2100まで上昇。 落ちた人は無事で、救助も向かったようなので現場を離れて北を目指す。 北に行こうとしたが、北風が強くて進みが悪い。下を飛んでいる機体を見たら普通に進んでい たので、どうも犬傘のいるレベルから風が強いようである。 北上は諦めて、もちやに向かってみる事にする。 稜線を2070で離れて、もちや付近に1770で到着。すぐにUターンして、そのまま後ろの尾根 に1370で着ける。 北に向かっている機体がいたが、進みも上がりも悪そうなので北は諦めてもう一度南へ。 白糸のちょっと先まで行ってから戻り、しばらく後ろの尾根でステイ。そのうちに手が痺れてき たので、もう一度もちやに行ってから下りる事にする。 1800で尾根を離れてもちやに向かってみるが、風が強めで進みが悪く、不安になってくる。 帰りはフォローだから行っても大丈夫だと自分に言い聞かせながらもちやに向かうが、さんじゅ うに北の突風が入ってきたと無線が入る。 その無線で怖くなり、すぐにUターンしてランディングする。 今まで渋めの朝霧を飛んだことはあったが、良いコンディションの朝霧を飛んだのは初めて。 動いた範囲は狭いけど、かなり楽しめました。 でも飛んでいて、名前だけは聞いた事がある天子やら養毛やら毛無しやらが全然分からなか った。飛ぶ前にちゃんと勉強しておけば、もっと楽しめたんだろうな・・・ 2005年2月6日 2066まで上昇。 2時間34分のフライト。 05.2.6.TRK 今日も天気は晴れ。良さそうな雰囲気。一便でTOに上がる。 最初に地元フライヤーがテイクオフすると、最初は手間取ったが順調に上がり始める。 急いでテイクオフしようとするが、風がフォローに変わってしまい、しばらくウェイティング。 9時31分にテイクオフ。 まずは1500まで上げてから後ろの尾根に着ける。サーマルは出ているが、まだ回しきれるサ ーマルではない。もう一度前山に戻り、1600まで上げてから再度後ろの尾根へ。 今度は順調に上がり、1700ぐらいで打ち止めのようだったので南へ向かう。 少し前の低いところを先行している機体がいるのでそれをダミーにし、前方の機体は低いとこ ろをガンガン進んでいくが、犬傘はキープハイに徹して天子に向かう。 1500弱で天子に到着し、2000まで上昇して周りの雲と同じレベルまで上がる。2000を超え ると急に荒れだしたので、とりあえず移動する事に。 大倉ダムに向かうか戻るかだが、大倉ダムの場所が分からない。先行してくれた機体は低い ところで上げるのに手間取っており、後続はしばらく来る様子が無いのでダミーも期待できな い。一人で行く勇気が無いので戻る事にする。 西富士まで戻り、1900まで上げてから一つ北の山に向かうがほとんど上がらないので、もち やに向かう事にする。 もちや付近1370でリターンし、TO前に1000で到着。 TO付近でウロウロしてごめんなさいと思いつつ、サーマルを探して1570まで上昇。後ろの尾 根に着けて、再び2000まで上昇。 北の方に向かう集団に出会ったが、そろそろ膀胱がフルなので集中力が切れかけており着い て行く気にならない。最後に天子に行ってからランディングする。 2日続けて良いコンディションにあたり、今回のツアーは大成功。 次回はもう少しテイクオフのタイミングを遅らせて、ダミーが多い時に効率良く飛べるようにし、 毛無と大倉ダムにも挑戦したいです。 2005年2月12日
932まで上昇。
1時間4分のフライト。
天気は晴れ。西の風。
前日までの予報では弱い西風だったので、もしかしたら東で飛べるかもと思っていたが、当日
になったら北がらみの風。先にスクール生がフライトするが、沈下が大きいのでスクール生は クローズ。しばらくしてパイロットが上がり始めたのでテイクオフ。
10時52分にテイクオフ。
西風が強く、サーマルで上げるとすぐに尾根上まで流されてしまう。今日は東へ下りるのは禁
止されているのでそれ以上流せず、900ぐらいまでしか上げれない。
風が強いので早めに下りる事にし、最後に真壁の町の上まで行ってからランディング。
ランディング直前に強風に捕まってしまい、NASAの西ハングLD近くへアウトサイド。
今日もまた駄目フライト・・・
NASAから出たハングは、2000まで上がったそうです。
強風の日は、やっぱりハングが羨ましいですね。
2005年2月13日 35分のフライト。 2本目は1088まで上昇。 2時間40分のフライト。 05.2.13 2.TRK 天気は曇り。 朝方は晴れ間もあったのだが、犬傘がTOに上がろうとした頃には完全に曇ってしまい、ブッ飛 びコンディションの雰囲気。 落胆してTOに上がって準備をしていると、TO前でパイロットが少しだけ上がり始める。これで サーマルが終わってしまうかもしれないので、急いでテイクオフ。 1本目は10時40分にテイクオフ。 TO前の弱いサーマルで600まで上昇。NASA前が上がり始めたのでNASA前に移動し、97 6まで上昇。他の機体が上げあぐねているので、とりあえず一人で猿公園に突っ込む。 猿には余裕の高度で着けたのだが、弱いサーマルしか無く上げられずに撃沈。 まだコンディションが続いているので急げば間に合うかと思い、急いで2本目に上がる。 TOに上がるとさっき行っても上がらなかった猿公園で上げている機体がいて非常に悔しい・・・ 通常のTOには人が溜まっているので、普段使わない奥からテイクオフ。 2本目は12時7分にテイクオフ。 飛んでからアクセルラインが変な場所を回っていて、アクセルが踏めなくなっている事に気付 く。テイクオフ前の確認が駄目だった・・・アクセルラインを直してからNASA前に向かう。 NASA前のサーマルで1050まで上げて、とりあえず足尾を回る。 そのまま尾根伝いに猿公園を狙うが尾根上でサーマルを見つけられず、西TO付近まで行って から岩山のサーマルに戻って岩山付近でしばらく粘る。岩山のサーマルで910まで上げてから 猿に向かう。 今度は猿もちゃんと上がり、590から960まで上昇。少し離れたところに薄っすら積雲が出来 ていたのでそちらに向かい、積雲の下をウロウロして1088まで上昇。筑波を狙うのは無理な ので、沖を狙ってみる。 役場まで行くと帰って来れそうにないので、八郷高校に向かう。途中で少し高度を稼ぎながら 八郷高校を680で回り、LD方面に戻る。 講習バーン上390でサーマルヒットし、NASA前と岩山のサーマルを乗り継ぎながら970まで 上昇。もう一度足尾を回って岩山で580から900まで上昇。そろそろトイレに行きたくなったの で、最後に猿公園を回ってからランディング。 今日のCooによると、最高で1200まで上がったらしいです。 でも犬傘が飛んでる間には、犬傘より高く上がってる人は見なかったんだけど。 誰が1200まで上げたんだろう? 2005年2月20日
1本目は730まで上昇。
32分のフライト。
2本目は8分のブッ飛び。
天気は曇り。
予報では北〜北西の強風の予報。風が弱くても真壁側は防災訓練のヘリが飛んでいるはずな
ので、早い時間はフライト出来ないはず。地面も前日の雨が乾いていないはずなので、Cooに は遅めに行く。
Cooに着くと何故か風は穏やかで、おまけに東側で飛べている。
TOに上がってみると、吸い上げがあるようでLDには高い高度で行ける様だが、上げられるほ
ど強い吸い上げではない。
しばらくスクール生の機体広げを手伝っていたら、少し強めの北風が入ってきたのでスクール
生を全員出してからテイクオフ。
1本目は12時16分にテイクオフ。
岩山でバリオが鳴ったので、期待せずに回したら少しづつ上がり始める。少し雲中に入りなが
ら730まで上昇。足尾に向かう。
足尾の尾根で少し粘ってから、CooTO→NASA前→NASA LDとサーマルを探しに行くが見
つからずランディング。
2本目は15時8分にテイクオフ。
完全なブッ飛びコンディション。ローリングとピッチングの練習をしてからランディング。
今日はフライトは無理だと思っていたのですが、意外にも飛べてしまいました。
おまけに完全なブッ飛びコンディションだと思っていたのですが、少しだけソアリングできまし
た。良い飛びではなかったものの、全く期待していなかったので嬉しかったです。 2005年2月27日
1本目は1804まで上昇。
2時間2分のフライト。
2本目は10分のブッ飛び。
天気は晴れ。西の風。
新ハーネスの慣らしの為に一本ブッ飛ぼうと、早めにTOに上がる。
TOに上がると既にサーマルが出始めているらしく、スクール生が真っ直ぐ飛んでもなかなか落
ちない。風速が上がり傾向のようなので、すぐにテイクオフ。
1本目は10時14分にテイクオフ。
風が強めなので、TO付近で少しリッジをとる。
風速が少し落ちてリッジがとれなくなったので、右の尾根沿いに前に出してサーマルヒット。
820まで上げたら尾根線に近くなったので一度前に出して別のサーマルを探し、今度は920
まで上げてから上曽峠の南の尾根に向かう。
南の尾根に行くが弱いサーマルしかヒットせず、メインLD付近に戻って300でサーマルヒット。
サーマルを乗り継いで900まで上げたら上がりが悪くなり、南の尾根の先の方に積雲が出来 始めていたのでそちらに移動。
南の尾根570でサーマルヒットし、870まで上げてサーマルロスト。更に西の方に積雲が出来
始めていたのでそちらに向かい、十字路付近620でサーマルヒット。1350まで上げるが雲低 に着ける前にサーマルをロストしてしまう。
積雲が連なっているので積雲伝いに北上し、足尾山の西770でヒット。強めの上昇で雲低付
近まで上がったので離脱しようとするが、吸い上げが強く少し雲中に入ってしまう。1800まで 上昇。
そろそろ寒くて手に限界が来ていたので移動する気にならず、最期に真壁の町を横断して桜
川まで行ってからランディングしようと考える。荒れていない空域に入ってブレークを離し手を 揉んでいたら、1500ぐらいでダイヤモンドダストを見る。こんな低い位置で見るのは初めてだ と思ってボーッとしていたら、対地速度が一桁になっていたので慌ててハーフアクセルまで踏み 込む。
1000以下まで落ちたら進みも少し良くなるが、サブLD上空に着く頃には400まで落ちてい
た。当然真壁横断なんて出来そうも無いので、そのままランディング。
一度クラブハウスに戻って昼食を食べていたら、上限オーバーのブーメラン2でもバックするぐ
らい風速が上がってしばらくエリアクローズ。犬の散歩をしてからハングLDでグラハン。
新ハーネスは吊り位置が高く、いつもよりライザーが高い位置に行ってしまうので凄くやりにく
い・・・
しばらくしたら風速も落ちてきて西TOに残っていた人が飛び始めたので、西TOにもう一度上
がる。
2本目は夕方にフライト。
グラハンの時にフットバーを収納したままだったので、飛んでからフットバーが無いのに気付
く。なんとかフットバーを引き出すがアクセルに引っ掛かってしまい、フットバーを踏むとアクセ ルも踏んでしまう。これは改善しないと・・・
今日は新ハーネスの初下ろしだったのですが、以前のハーネスに慣れきってしまった為か違
和感が非常に強く、凄く飛びづらい・・・。
苦手な左旋回も上手く入らなかった。
もっと練習しないと本当に宝の持ち腐れになりそうだ・・・
今日の足尾(キドちゃん版)によると、NASAのハングが2700まで上がったそうです。内陸の
方はもっと雲低が高かったのかな?羨ましい・・・
2月フライト決算
・フライト本数 9本
・フライト時間 13時間
|