![]()
04年5月のいぬ
2004年5月1日 ![]()
青は1本目、赤は2本目。 TOは980で設定。
1本目は1164まで上昇。
28分のフライト。
2本目は1989まで上昇。
1時間57分のフライト。
白鷹大会応援ツアー初日。
天気は曇りがちで、時々日が射すような感じ。
曇り空で地元のダミーが着実にブッ飛ぶ中、ヒロコさんがソアリングし始める。
犬傘も急いでテイクオフしてトップアウト。
サーマルトップは低くてサーマルも長く続かず、すぐにランディング。
2本目は大会のゲートオープン直前にテイクオフ。
コンディションはかなり良くなっており、テイクオフしてすぐにいいサーマルにヒット。テイクオフし
て5分で雲低の1800まで上がる。
その後は選手の波に乗ってチョコチョコ動いてみる。犬傘でもゴールを確信できるコンディショ
ンで、最終的に雲低は2000近くまで上昇。そのうちに飽きてきたので選手と一緒にファイナル グライドをしたくなるが、フリーフライトなのでアウトサイドは我慢。
大人しくランディングに下りる。
2004年5月3日 ![]() 1時間26分のフライト。 04.5.3 sirataka.TRK 白鷹大会応援ツアー三日目。 予報は下り坂。渋めのコンディションで、地元のダミーは初日と同じく上がらない。 そんな中で保坂さんがソアリングしだしたのでテイクオフ。 今日は選手と一緒にタスクを回ってみようと思っていたが、予想以上に渋いコンディションでな かなか上げきれない。そのうちに雨が降ってきたので大人しくランディング。 でも雨は直ぐに止んで、大会は続行されました。 2004年5月8日
1本目は968まで上昇。
2時間59分のフライト。
2本目は780まで上昇。
38分のフライト。
天気は晴れ時々曇り。
朝のうちはTOレベルで東の爆風。どう足掻いても飛べないので、皆でTO整備。
そのうちにNASAがフライトを開始するが、CooTOは相変わらず爆風。しばらく指を加えて見
ている。そのうちにCooTOも何とか出れそうな感じになったのでテイクオフ。
1本目は11時過ぎにテイクオフ。
コンディションは渋めで、気持ちよく上がる感じではない。
時々加波山方面へ行くパラも見かけたが、犬傘はアウトサイドが怖くて動けませんでした。
しばらくNASA近辺をウロウロした後、トイレに行きたくなったので猿公園の手前まで行ってか
らランディング。
2本目は夕方フライト。
弱いサーマルとリッジで少し粘れたが、すぐに渋くなったのでランディング。
2004年5月15日 ![]() 1107まで上昇。 04.5.15.TRK 天気は晴れ。東の風。 朝からいい感じのコンディション。 でも途中から風が強くなり、コンディションは段々としょぼくなる。 あまり動けませんでした。 2004年5月29日
39分のフライト。
天気は晴れ。
南風が強く、夕方までフライト出来ず。
夕方に風速が落ちてきたのでフライト。
リッジアーベントでトップアウトするほどではないですが、NASA前で少し粘れました。
5月フライト決算
・フライト本数 7本
・フライト時間 9時間33分
![]() |