![]()
02年10月のいぬ
2002年10月05日
天気は晴れ。東の風が強い。
午前中はツリーラン回収。
ツリーラン回収を終えてから13時過ぎにTOに帰ってくると、かなり強めの風。
NPが悟さんのサポート付きでテイクオフするが、アップダウンが激しい。
少し間を空けることにする。
少し休憩したが、相変わらず風が強いのでサポートしてもらってテイクオフ。
でも結構やばかった。
一人でテイクオフできないような風の時は出ないほうがいいと思った。
サーマルタイムは終わっていてリッジコンディション。
1時間7分のフライト。
夕方もう1本フライト。
12分。
今日は渋めのコンディションでしたが、一番良いときには1000近くまで上がったそうです。
でも風が強くてどこにも行けなかったらしい・・・
犬傘はその間、ツリーラン回収してました。
2002年10月06日
天気予報は晴れ。でも日射は弱い。
サーマルは出ているものの、渋い。
NASA前で渋くなったときに粘りきれず、ランディング。
31分フライト。 +100m
渋くなってランディングした後にコンディションが好転。
もう少し粘ればよかったと少し後悔。
でも粘りすぎるとランディングが同時進入になるし・・・
一番上がった人は800まで上がったらしいです。
夕方にもう1本、10分のフライト。
2002年10月14日 ![]()
53分のフライト。
1200まで上昇。
今日の予報は西風だったと思い遅めにCooに行ったのですが、
Cooに行くと何故か正面からフライトしてました。更にソアリングまでしてる。
急いでTOに上がったけどコンディションは渋くなったようで、しばらくウェイティング。
11時過ぎにテイクオフ。
しばらくソアリングしたのち岩山で1000まで上げて、猿公園へ。
猿公園で1200まで上げてから筑波山へ向かう。
12時前に筑波山に着くが、渋い。なかなか上がらない・・・
おまけに観光ヘリまで近くを飛んでるのでちょっと怖い。
結局筑波山で上げ返せず、猿に戻る途中でアウトランディング。
37分のフライト。
900まで上昇。
2本目は東TOに上がったけど南西から西の風の為、西TOに移動。
14時ごろにテイクオフし、いつものサーマルポイントである右手の尾根を攻めるが渋い。
少し粘ってもう駄目・・・って感じのときにNPの加藤さんが弱いサーマルをLD近くで引っ掛けた
ので、それに上手く乗っかってセンタリング。
弱いサーマルなので丁寧に回し、そのまま900まで上昇。
900でサーマルを完全にロストしたので東にリターンしてランディング。
2002年10月25日 ![]()
1時間28分のフライト。
1064まで上昇。
晴れてるが雲が多い。
午前中は西風の為、西TOへ上がる。
時々弱いサーマルが出るが、しっかりしたサーマルが出ないのでウェイティング。
東でNASAがフライトを始めたので東へ移動。
東TOは西から南の風で安定しない。
12時過ぎに南風でテイクオフ。
NASA上で1000まで上げると雲低。低い。
猿に移動して上げ返し、筑波山に行くかどうか悩む。
先週アウトランしたばかりなので、一緒にいたNASAの機体をダミーにして先行させる。
途中のサーマルで粘りながら観察していると、筑波山はサーマルが無い模様。
サーマルは無いけど何故かNASAの機体は続々と突っ込んでいく。
でも筑波山が上がらないのでほとんどアウトラン。
今日は筑波山は諦める。
その後はNASA前で少しソアリングしてからランディング。
2002年10月27日 ![]()
2時間2分のフライト。
1344まで上昇。
晴れ。予報は西の強風。
予報が悪いのでノンビリCooに行ったら東でソアリングしていました。
今日は朝からサーマルが出ている模様。
テイクオフしてすぐにサーマルにヒットするが、サーマルを途中ではずす。
コアのしっかりしたサーマルを探して足尾と岩山の間をフラフラする。
少し上がったので猿に移動。
筑波山を眺めると良太が先行しているのを確認。
しかし、筑波山近辺は発達した積雲に日射を遮られ、かなり渋い模様。
とりあえず途中まで行ってみるが、上がる気配が無いので引き返す。
良太が上げられずにアウトランディングしたのを確認。
しばらく筑波山には行かない事にする。
NASAと猿をウロウロしている間に膀胱に限界が来たのでランディング。
2002年10月29日
晴れ。西の風が少し強めの予報。
1本目、ダミーでテイクオフ。
サーマルが育っておらず、単発的なサーマルだけ。
15分のブッ飛び。
2本目、テイクオフは北の成分が強い強風。
サーマルはあるが北〜北西の風が強い為、降りる事にする。
15分のブッ飛び。
3本目、昼食をとった後に風が弱くなったのでフライト。
濱崎さんがサーマルで上げているが、効率が悪そうなので別のサーマルを探しに行く。
別のサーマルが見つからず、ブッ飛び。
10分のフライト。
濱崎さんはその後、+100ぐらいで山越え。
今日は濱崎さんの一人勝ちでした。
2002年10月30日 ![]()
3時間19分のフライト。
1727まで上昇。
晴れ。西風の予報。
TOも弱い西風が入っているが、サーマルブローで時々南風が入る。
10時30分過ぎにテイクオフ。
岩山でサーマルをヒット。コンバージェンスで上がりがいい。
1200まで上げて、猿公園に移動。
猿で1450まで上げて、筑波方面を目指す。
本流が西風の為、いつもより沖に積雲が発達。
いつもより沖のルートで筑波山を目指す。
筑波山駐車場の東、高度1000でサーマルをヒット。
一気に1650まで上昇して雲低につける。
しばらくウロウロした後、1600で筑波離脱。
猿でもう一度1600まで上げて、沖の積雲を目指す。
しかし、積雲に到着する前に消滅。
もう一度猿に引き返す。
猿で上げ返した後、加波山を目指す。
小さなサーマルを引っ掛けながらノンビリ北上。
加波で1700まで上げて、燕を目指す。
燕でもう一度1700まで上げて、NASA前にリターン。
富士山で積雲が出来ているので突っ込むが、到着前に消滅。
猿の東でサーマルをヒットして1100まで上昇。
雪入方面にソアリングしている機体を見つけたので行きたくなるが、
膀胱がエマージェンシーなのでランディングする事にする。
10月フライト決算
・フライト本数 12本
・フライト時間 10時間59分
![]() |